JP6709962B2 - Drx時におけるcsi/srs報告に関するユーザ機器の決定論的な挙動 - Google Patents

Drx時におけるcsi/srs報告に関するユーザ機器の決定論的な挙動 Download PDF

Info

Publication number
JP6709962B2
JP6709962B2 JP2018159473A JP2018159473A JP6709962B2 JP 6709962 B2 JP6709962 B2 JP 6709962B2 JP 2018159473 A JP2018159473 A JP 2018159473A JP 2018159473 A JP2018159473 A JP 2018159473A JP 6709962 B2 JP6709962 B2 JP 6709962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subframe
drx
mobile station
user equipment
channel quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018159473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019013016A (ja
Inventor
ヨアヒム ロアー
ヨアヒム ロアー
鈴木 秀俊
秀俊 鈴木
プラティーク バス−マリック
プラティーク バス−マリック
Original Assignee
サン パテント トラスト
サン パテント トラスト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン パテント トラスト, サン パテント トラスト filed Critical サン パテント トラスト
Publication of JP2019013016A publication Critical patent/JP2019013016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6709962B2 publication Critical patent/JP6709962B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/28Discontinuous transmission [DTX]; Discontinuous reception [DRX]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

本発明は、チャネル品質報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方を移動局から基地局に送信する方法に関する。さらに、本発明は、本明細書に記載されている本方法を実行する移動局および基地局を提供する。
ロングタームエボリューション(LTE)
WCDMA(登録商標)無線アクセス技術をベースとする第3世代の移動通信システム(3G)は、世界中で広範な規模で配備されつつある。この技術を機能強化または発展・進化させる上での最初のステップとして、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)と、エンハンストアップリンク(高速アップリンクパケットアクセス(HSUPA)とも称する)とが導入され、これにより、極めて競争力の高い無線アクセス技術が提供されている。
ユーザからのますます増大する需要に対応し、新しい無線アクセス技術に対する競争力を確保する目的で、3GPPは、ロングタームエボリューション(LTE)と称される新しい移動通信システムを導入した。LTEは、今後10年間にわたり、データおよびメディアの高速伝送ならびに大容量の音声サポートに要求されるキャリアを提供するように設計されている。高いビットレートを提供する能力は、LTEにおける重要な方策である。
LTE(ロングタームエボリューション)に関する作業項目(WI)の仕様は、E−UTRA(Evolved UMTS Terrestrial Radio Access(UTRA):進化したUMTS地上無線アクセス)およびE−UTRAN(Evolved UMTS Terrestrial Radio Access Network(UTRAN):進化したUMTS地上無線アクセスネットワーク)と称され、最終的にリリース8(LTEリリース8)として公開される。LTEシステムは、パケットベースの効率的な無線アクセスおよび無線アクセスネットワークであり、IPベースの全機能を低遅延かつ低コストで提供する。LTEでは、与えられたスペクトルを用いてフレキシブルなシステム配備を達成するために、スケーラブルな複数の送信帯域幅(例えば、1.4MHz、3.0MHz、5.0MHz、10.0MHz、15.0MHz、および20.0MHz)が指定されている。ダウンリンクには、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:直交周波数分割多重)をベースとする無線アクセスが採用されている。なぜなら、かかる無線アクセスは、低いシンボルレートのため本質的にマルチパス干渉(MPI)を受けにくく、また、サイクリックプレフィックス(CP)を使用しており、さらに、さまざまな送信帯域幅の構成に対応可能だからである。アップリンクには、SC−FDMA(Single-Carrier Frequency Division Multiple Access:シングルキャリア周波数分割多元接続)をベースとする無線アクセスが採用されている。なぜなら、ユーザ機器(UE)の送信出力が限られていることを考えれば、ピークデータレートを向上させるよりも広いカバレッジエリアを提供することが優先されるからである。LTEリリース8/9では、数多くの主要なパケット無線アクセス技術(例えば、MIMO(多入力多出力)チャネル伝送技術)が採用され、高効率の制御シグナリング構造が達成されている。
LTEのアーキテクチャ
図1は、LTEの全体的なアーキテクチャを示し、図2は、E−UTRANのアーキテクチャをより詳細に示している。E−UTRANは、eNodeBから構成され、eNodeBは、UE向けの、E−UTRAのユーザプレーン(PDCP/RLC/MAC/PHY)および制御プレーン(RRC)のプロトコルを終端処理する。eNodeB(eNB)は、物理(PHY)レイヤ、メディアアクセス制御(MAC)レイヤ、無線リンク制御(RLC)レイヤ、およびパケットデータ制御プロトコル(PDCP)レイヤ(これらのレイヤはユーザプレーンのヘッダ圧縮および暗号化の機能を含む)をホストする。eNBは、制御プレーンに対応する無線リソース制御(RRC)機能も提供する。eNBは、無線リソース管理、アドミッション制御、スケジューリング、交渉によるアップリンクQoS(サービス品質)の実施、セル情報のブロードキャスト、ユーザプレーンデータおよび制御プレーンデータの暗号化/復号化、ダウンリンク/アップリンクのユーザプレーンパケットヘッダの圧縮/復元など、多くの機能を実行する。複数のeNodeBは、X2インタフェースによって互いに接続されている。
また、複数のeNodeBは、S1インタフェースによってEPC(Evolved Packet Core:進化したパケットコア)、より具体的には、S1−MMEによってMME(Mobility Management Entity:移動管理エンティティ)、S1−Uによってサービングゲートウェイ(SGW:Serving Gateway)に接続されている。S1インタフェースは、MME/サービングゲートウェイとeNodeBとの間の多対多関係をサポートする。SGWは、ユーザデータパケットをルーティングして転送する一方で、eNodeB間のハンドオーバー時におけるユーザプレーンのモビリティアンカーとして機能し、さらに、LTEと別の3GPP技術との間のモビリティのためのアンカー(S4インタフェースを終端させ、2G/3GシステムとPDN GWとの間でトラフィックを中継する)として機能する。SGWは、アイドル状態のユーザ機器に対しては、ダウンリンクデータ経路を終端させ、そのユーザ機器へのダウンリンクデータが到着したときにページングをトリガーする。SGWは、ユーザ機器のコンテキスト(例えばIPベアラサービスのパラメータ、ネットワーク内部ルーティング情報)を管理および格納する。さらに、SGWは、合法傍受(lawful interception)の場合にユーザトラフィックの複製を実行する。
MMEは、LTEのアクセスネットワークの主要な制御ノードである。MMEは、アイドルモードのユーザ機器の追跡およびページング手順(再送信を含む)の役割を担う。MMEは、ベアラの有効化/無効化プロセスに関与し、さらには、最初のアタッチ時と、コアネットワーク(CN)ノードの再配置を伴うLTE内ハンドオーバー時とに、ユーザ機器のSGWを選択する役割も担う。MMEは、(HSSと対話することによって)ユーザを認証する役割を担う。非アクセス層(NAS:Non-Access Stratum)シグナリングはMMEにおいて終端され、MMEは、一時的なIDを生成してユーザ機器に割り当てる役割も担う。MMEは、サービスプロバイダの公衆陸上移動網(PLMN:Public Land Mobile Network)に入るためのユーザ機器の認証をチェックし、ユーザ機器のローミング制約を実施する。MMEは、NASシグナリングの暗号化/整合性保護においてネットワーク内の終端点であり、セキュリティキーの管理を行う。シグナリングの合法傍受も、MMEによってサポートされる。さらに、MMEは、LTEのアクセスネットワークと2G/3Gのアクセスネットワークとの間のモビリティのための制御プレーン機能を提供し、SGSNからのS3インタフェースを終端させる。さらに、MMEは、ローミングするユーザ機器のためのホームHSSに向かうS6aインタフェースを終端させる。
LTE(リリース8)におけるコンポーネントキャリアの構造
3GPP LTE(リリース8)のダウンリンクコンポーネントキャリアは、時間−周波数領域において、いわゆるサブフレームに分割されている。3GPP LTE(リリース8)では、図3に示したように、各サブフレームが2つのダウンリンクスロットに分割されており、第1のダウンリンクスロットは、最初のいくつかのOFDMシンボルにおける制御チャネル領域(PDCCH領域)を含んでいる。各サブフレームは、時間領域における特定の数のOFDMシンボルからなり(3GPP LTE(リリース8)では12個または14個のOFDMシンボル)、OFDMシンボルそれぞれが、コンポーネントキャリアの帯域幅全体を範囲としている。したがって、OFDMシンボルそれぞれは、図4にも示したように、NDL RB×NRB sc個のそれぞれのサブキャリア上で送信される複数の変調シンボルからなる。
例えば、3GPP LTE(ロングタームエボリューション)において使用される、例えばOFDMを採用するマルチキャリア通信システムを考えると、スケジューラによって割り当てることのできるリソースの最小単位は、1つの「リソースブロック」である。物理リソースブロック(PRB)は、図4に例示的に示したように、時間領域におけるNDL symb個の連続するOFDMシンボル(例:7個のOFDMシンボル)と、周波数領域におけるNRB sc個の連続するサブキャリアとして定義される(例:コンポーネントキャリアの12のサブキャリア)。したがって、3GPP LTE(リリース8)においては、物理リソースブロックは、NDL symb×NRB sc個のリソース要素からなり、時間領域における1スロットと、周波数領域における180kHzに対応する(ダウンリンクリソースグリッドに関するさらなる詳細については、例えば非特許文献1の6.2節を参照)(3GPPのウェブサイトにおいて入手可能であり、参照によって本明細書に組み込まれている)。
1つのサブフレームは2つのスロットからなり、したがって、いわゆる「通常の」CP(サイクリックプレフィックス)が使用されているときにはサブフレームに14個のOFDMシンボルが存在し、いわゆる「拡張」CPが使用されているときにはサブフレームに12個のOFDMシンボルが存在する。専門用語として、以下では、サブフレーム全体にわたる、同一のNRB sc個の連続するサブキャリアに等しい時間−周波数リソースを、「リソースブロックペア」、または同じ意味で「RBペア」または「PRBペア」と称する。
用語「コンポーネントキャリア」は、周波数領域におけるいくつかのリソースブロックの組合せを意味する。LTEの将来のリリースにおいて、「コンポーネントキャリア」という用語はもはや使用されない。代わりに、この用語は「セル」に変更される。「セル」は、ダウンリンクリソースおよび任意でアップリンクリソースの組合せを意味する。ダウンリンクリソースのキャリア周波数とアップリンクリソースのキャリア周波数との連結(linking)は、ダウンリンクリソースで送信されるシステム情報に示される。
コンポーネントキャリアの構造の同様の想定は、以降のリリースにも適用される。
より広い帯域幅をサポートするためのLTE−Aにおけるキャリアアグリゲーション
世界無線通信会議2007(WRC−07)において、IMT−Advancedの周波数スペクトルが決定された。IMT−Advancedのための全体的な周波数スペクトルは決定されたが、実際に利用可能な周波数帯域幅は、地域や国によって異なる。しかしながら、利用可能な周波数スペクトルのアウトラインの決定に続いて、3GPP(第3世代パートナーシッププロジェクト)において無線インタフェースの標準化が開始された。3GPP TSG RAN #39会合において、「Further Advancements for E-UTRA (LTE-Advanced)」に関する検討項目の記述が承認された。この検討項目は、E−UTRAを進化・発展させるうえで(例えば、IMT−Advancedの要求条件を満たすために)考慮すべき技術要素をカバーしている。
LTE−Advancedシステムがサポートできる帯域幅は100MHzであるが、LTEシステムは20MHzをサポートできるのみである。最近、無線スペクトルの不足によって無線ネットワークの発展が妨げられており、結果として、LTE−Advancedシステムのための十分に広いスペクトル帯域を確保することが困難である。したがって、より広い無線スペクトル帯域を得るための方法を見つけることが緊急課題であり、1つの可能な答えがキャリアアグリゲーション機能である。
キャリアアグリゲーションでは、最大で100MHzの広い送信帯域幅をサポートする目的で、2つ以上のコンポーネントキャリアがアグリゲート(統合)される。LTE−Advancedシステムでは、LTEシステムにおけるいくつかのセルが、より広い1つのチャネルにアグリゲートされ、このチャネルは、たとえLTEにおけるこれらのセルが異なる周波数帯域である場合でも100MHzに対して十分に広い。
少なくとも、アグリゲートされるコンポーネントキャリアの数がアップリンクとダウンリンクとで同じであるとき、すべてのコンポーネントキャリアをLTEリリース8/9互換として設定することができる。ユーザ機器によってアグリゲートされるすべてのコンポーネントキャリアが必ずしもLTEリリース8/9互換でなくてよい。リリース8/9のユーザ機器がコンポーネントキャリアにキャンプオンする(camp on)ことを回避するため、既存のメカニズム(例:バーリング(barring))を使用することができる。
ユーザ機器は、自身の能力に応じて1つまたは複数のコンポーネントキャリア(複数のサービングセルに対応する)を同時に受信または送信することができる。キャリアアグリゲーションのための受信能力もしくは送信能力またはその両方を備えた、LTE−Aリリース10のユーザ機器は、複数のサービングセル上で同時に受信する、もしくは送信する、またはその両方を行うことができ、これに対して、LTEリリース8/9のユーザ機器は、コンポーネントキャリアの構造がリリース8/9の仕様に従う場合、1つのみのサービングセル上で受信および送信を行うことができる。
キャリアアグリゲーションは、連続するコンポーネントキャリアおよび不連続なコンポーネントキャリアの両方においてサポートされ、この場合、コンポーネントキャリアそれぞれは、3GPP LTE(リリース8/9)の計算方式を使用するとき周波数領域における最大110個のリソースブロックに制限される。
同じeNodeBから送信される、場合によってはアップリンクおよびダウンリンクにおいて異なる帯域幅の異なる数のコンポーネントキャリアをアグリゲートするように、3GPP LTE−A(リリース10)互換のユーザ機器を構成することが可能である。設定することのできるダウンリンクコンポーネントキャリアの数は、ユーザ機器のダウンリンクのアグリゲーション能力に依存する。逆に、設定することのできるアップリンクコンポーネントキャリアの数は、ユーザ機器のアップリンクのアグリゲーション能力に依存する。ダウンリンクコンポーネントキャリアよりもアップリンクコンポーネントキャリアが多くなるように移動端末を構成することはできない。
一般的なTDD配備では、コンポーネントキャリアの数および各コンポーネントキャリアの帯域幅は、アップリンクとダウンリンクとで同じである。同じeNodeBから送信されるコンポーネントキャリアは、必ずしも同じカバレッジを提供する必要はない。
連続的にアグリゲートされるコンポーネントキャリアの中心周波数の間隔は、300kHzの倍数である。これは、3GPP LTE(リリース8/9)の100kHzの周波数ラスターとの互換性を保つと同時に、15kHz間隔のサブキャリアの直交性を維持するためである。アグリゲーションのシナリオによっては、連続するコンポーネントキャリアの間に少数の使用されないサブキャリアを挿入することによって、n×300kHzの間隔あけを容易にすることができる。
複数のキャリアをアグリゲートする影響は、MAC層に及ぶのみである。MAC層には、アップリンクおよびダウンリンクの両方において、アグリゲートされるコンポーネントキャリアごとに1つのHARQエンティティが要求される。コンポーネントキャリアあたりのトランスポートブロックは最大1個である(アップリンクにおけるSU−MIMOを使用しない場合)。トランスポートブロックおよびそのHARQ再送信(必要時)は、同じコンポーネントキャリアにマッピングする必要がある。
図5および図6は、それぞれ、ダウンリンクおよびアップリンクにおける、キャリアアグリゲーションが有効になっている第2層構造を示している。
キャリアアグリゲーションが設定されているとき、移動端末はネットワークとの1つのRRC接続のみを有する。RRC接続の確立/再確立時、1つのセルが、LTEリリース8/9と同様に、セキュリティ入力(1つのECGI、1つのPCI、および1つのARFCN)と、非アクセス層(NAS)モビリティ情報(例:TAI)とを提供する。RRC接続の確立/再確立の後、そのセルに対応するコンポーネントキャリアは、ダウンリンクプライマリセル(PCell)と称される。接続状態では、ユーザ機器あたりつねに1つのダウンリンクPCell(DL PCell)および1つのアップリンクPCell(UL PCell)が設定される。設定された一連のコンポーネントキャリアのうち、プライマリセル以外のセルはセカンダリセル(SCell)と称される。SCellのキャリアは、ダウンリンクセカンダリコンポーネントキャリア(DL SCC)とアップリンクセカンダリコンポーネントキャリア(UL SCC)である。ダウンリンクPCellおよびアップリンクPCellの特徴は以下のとおりである。
− 各SCellごとに、ダウンリンクリソースに加えてアップリンクリソースのユーザ機器による使用を設定することができる(したがって、設定されるDL SCCの数はUL SCCの数よりもつねに大きいかまたは等しく、アップリンクリソースのみを使用するようにSCellを設定することはできない)。
− アップリンクPCellは、第1層アップリンク制御情報を送信するのに使用される。
− ダウンリンクPCellは、SCellとは異なり非アクティブ化することはできない。
− ユーザ機器の観点から、各アップリンクリソースは1つのサービングセルに属するのみである。
− 設定することのできるサービングセルの数は、ユーザ機器のアグリゲーション能力に依存する。
− ダウンリンクPCellにおいてレイリーフェージング(RLF)が発生すると再確立がトリガーされるが、ダウンリンクSCellにRLFが発生しても再確立はトリガーされない。
− ダウンリンクPCellは、ハンドオーバーによって(すなわちセキュリティキーの変更およびRACH手順によって)変更されうる。
− 非アクセス層情報はダウンリンクPCellから取得される。
− PCellは、ハンドオーバー手順(すなわちセキュリティキーの変更およびRACH手順)によってのみ変更することができる。
− PCellは、PUCCHの送信に使用される。
コンポーネントキャリアの設定および再設定は、RRCによって行うことができる。アクティブ化および非アクティブ化は、MAC制御要素を介して行われる。LTE内ハンドオーバー時、RRCによって、ターゲットセルで使用するためのSCellを追加、削除、または再設定することもできる。新しいSCellを追加するときには、SCellのシステム情報(送信/受信に必要である)を送るために専用のRRCシグナリングが使用される(LTEリリース8/9におけるハンドオーバー時と同様)。
キャリアアグリゲーションを使用するようにユーザ機器が構成されているとき、アップリンクコンポーネントキャリアとダウンリンクコンポーネントキャリアの一対がつねにアクティブである。この対のうちのダウンリンクコンポーネントキャリアは、「ダウンリンクアンカーキャリア」と称されることもある。同じことはアップリンクについてもあてはまる。
キャリアアグリゲーションが設定されているとき、同時に複数のコンポーネントキャリアについてユーザ機器をスケジューリングすることができるが、一度に行うことのできるランダムアクセス手順は最大で1つである。クロスキャリアスケジューリング(cross-carrier scheduling)では、コンポーネントキャリアのPDCCHによって別のコンポーネントキャリアのリソースをスケジューリングすることができる。この目的のため、それぞれのDCIフォーマットにコンポーネントキャリア識別フィールド(「CIF」と称する)が導入されている。
クロスキャリアスケジューリングが行われていないときには、アップリンクコンポーネントキャリアとダウンリンクコンポーネントキャリアとをリンクすることによって、グラントが適用されるアップリンクコンポーネントキャリアを識別することができる。アップリンクコンポーネントキャリアへのダウンリンクコンポーネントキャリアのリンクは、必ずしも1対1である必要はない。言い換えれば、同じアップリンクコンポーネントキャリアに複数のダウンリンクコンポーネントキャリアをリンクすることができる。一方で、1つのダウンリンクコンポーネントキャリアは、1つのアップリンクコンポーネントキャリアのみにリンクすることができる。
LTE RRC状態
LTEは、2つの主状態、すなわち「RRC_IDLE」状態および「RRC_CONNECTED」状態のみに基づいている。
RRC_IDLEでは、無線は有効ではないが、ネットワークによってIDが割り当てられて追跡されている。より具体的には、RRC_IDLE状態の移動端末は、セルの選択および再選択を実行し、言い換えれば、キャンプオンするセルを決定する。セルの(再)選択プロセスでは、適用可能な各RAT(無線アクセス技術)の適用可能な各周波数の優先度、無線リンクの品質、およびセルのステータス(すなわちセルが禁止または予約されているか)が考慮される。RRC_IDLE状態の移動端末は、ページングチャネルを監視して着呼を検出し、さらにシステム情報を取得する。システム情報は、主として、ネットワーク(E−UTRAN)がセルの(再)選択プロセスを制御することのできるパラメータからなる。RRCは、RRC_IDLE状態の移動端末に適用される制御シグナリング、すなわちページングおよびシステム情報を指定する。RRC_IDLE状態における移動端末の挙動については、非特許文献2に指定されており、この文書は参照によって本明細書に組み込まれている。
RRC_CONNECTEDでは、移動端末は、eNodeBとの確立されたRRC接続を有する。E−UTRANでは、共有データチャネルを介して(ユニキャスト)データを伝送することができるように、移動端末に無線リソースが割り当てられる。この動作をサポートするため、移動端末は、時間および周波数における共有送信リソースの動的な割当てを示すために使用される対応する制御チャネルを監視する。移動端末は、E−UTRANが移動端末にとって最適なセルを選択できるように、自身のバッファ状態およびダウンリンクチャネル品質の報告と、隣接セルの測定情報とを、ネットワークに提供する。これらの測定報告には、別の周波数またはRATを使用するセルが含まれる。さらに、ユーザ機器は、送信チャネルを使用するために要求される情報から主としてなるシステム情報を受信する。RRC_CONNECTED状態のユーザ機器は、自身のバッテリの寿命を延ばすため、不連続受信(DRX)サイクルを使用するように構成することができる。RRCとは、RRC_CONNECTED状態のユーザ機器の挙動をE−UTRANが制御するためのプロトコルである。
図7は、IDLE状態およびCONNECTED状態の移動端末によって実行される関連する機能の概要を含む状態図を示している。
論理チャネルおよびトランスポートチャネル
MAC層は、論理チャネルを通じてRLC層にデータ伝送サービスを提供する。論理チャネルは、RRCシグナリングなどの制御データを伝える制御論理チャネルか、ユーザプレーンデータを伝えるトラフィック論理チャネルのいずれかである。ブロードキャスト制御チャネル(BCCH)、ページング制御チャネル(PCCH)、共通制御チャネル(CCCH)、マルチキャスト制御チャネル(MCCH)、および専用制御チャネル(DCCH)は、制御論理チャネルである。専用トラフィックチャネル(DTCH)およびマルチキャストトラフィックチャネル(MTCH)は、トラフィック論理チャネルである。
MAC層からのデータは、トランスポートチャネルを通じて物理層と交換される。データは、無線送信方式に応じてトランスポートチャネルに多重化される。トランスポートチャネルは、次のようにダウンリンクまたはアップリンクとして分類される。ブロードキャストチャネル(BCH)、ダウンリンク共有チャネル(DL−SCH)、ページングチャネル(PCH)、およびマルチキャストチャネル(MCH)は、ダウンリンクトランスポートチャネルであるのに対して、アップリンク共有チャネル(UL−SCH)およびランダムアクセスチャネル(RACH)は、アップリンクトランスポートチャネルである。
ダウンリンクおよびアップリンクそれぞれにおいて、論理チャネルとトランスポートチャネルの間で多重化が実行される。
第1層/第2層(L1/L2)制御シグナリング
スケジューリング対象のユーザに、ユーザの割当てステータス、トランスポートフォーマット、およびその他のデータ関連情報(例:HARQ情報、送信電力制御(TPC)コマンド)を知らせる目的で、第1層/第2層制御シグナリングがデータと一緒にダウンリンクで送信される。第1層/第2層制御シグナリングは、サブフレーム内でダウンリンクデータと一緒に多重化される(ユーザ割当てがサブフレーム単位で変化しうるものと想定する)。なお、ユーザ割当てをTTI(送信時間間隔)ベースで実行することもでき、その場合、TTI長はサブフレームの倍数であることに留意されたい。TTI長は、サービスエリアにおいてすべてのユーザに対して一定とする、ユーザ毎に異なる、あるいはユーザ毎に動的とすることもできる。第1層/第2層制御シグナリングは、一般的にはTTIあたり1回送信するのみでよい。一般性を失うことなく、以下では、TTIが1サブフレームに等しいものと想定する。
第1層/第2層制御シグナリングは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)で送信される。PDCCHは、ダウンリンク制御情報(DCI)としてメッセージを伝え、このメッセージには、移動端末またはユーザ機器のグループのリソース割当て情報およびその他の制御情報が含まれる。一般的には、いくつかのPDCCHを1つのサブフレーム内で送信することができる。
なお、3GPP LTEでは、アップリンクデータ送信のための割当て(アップリンクスケジューリンググラントまたはアップリンクリソース割当てとも称する)も、PDCCHで送信されることに留意されたい。
スケジューリンググラントに関して、第1層/第2層制御シグナリングで送られる情報は、次の2つのカテゴリ、すなわち、カテゴリ1の情報を伝える共有制御情報(SCI:Shared Control Information)と、カテゴリ2/3の情報を伝えるダウンリンク制御情報(DCI:Downlink Control Information)に分けることができる。
カテゴリ1の情報を伝える共有制御情報(SCI)
第1層/第2層制御シグナリングの共有制御情報部分は、リソース割当て(指示)に関連する情報を含む。共有制御情報は、一般には以下の情報を含んでいる。
− リソースが割り当てられるユーザを示すユーザ識別情報。
− ユーザに割り当てられるリソース(リソースブロック(RB))を示すリソースブロック(RB)割当て情報。割り当てられるリソースブロックの数は動的とすることができる。
− 割当ての持続時間(オプション)。複数のサブフレーム(またはTTI)にわたる割当てが可能である場合。
これらに加えて、共有制御情報は、他のチャネルの設定およびダウンリンク制御情報(DCI)の設定(以下を参照)に応じて、アップリンク送信に対するACK/NACK、アップリンクスケジューリング情報、DCIに関する情報(例:リソース、MCS)などの情報を含むことができる。
カテゴリ2/3の情報を伝えるダウンリンク制御情報(DCI)
第1層/第2層制御シグナリングのダウンリンク制御情報部分は、カテゴリ1の情報によって示されるスケジューリング対象のユーザに送信されるデータの送信フォーマットに関連する情報(カテゴリ2の情報)を含む。さらに、再送信プロトコルとして(ハイブリッド)ARQを使用する場合、カテゴリ2の情報は、HARQ(カテゴリ3)の情報を伝える。ダウンリンク制御情報は、カテゴリ1に従ってスケジューリングされるユーザによって復号化されるのみでよい。ダウンリンク制御情報は、一般には以下に関する情報を含む。
− カテゴリ2の情報:変調方式、トランスポートブロック(ペイロード)サイズまたは符号化率、MIMO(多入力多出力)関連情報など。トランスポートブロック(もしくはペイロードサイズ)または符号化率のいずれかをシグナリングできる。いずれの場合も、これらのパラメータは、変調方式情報およびリソース情報(割り当てられたリソースブロックの数)を使用することによって相互に計算することができる。
− カテゴリ3情報:HARQ関連情報(例えば、ハイブリッドARQプロセス番号、冗長バージョン、再送信シーケンス番号)
ダウンリンク制御情報は、全体的なサイズと、フィールドに含まれる情報とが異なるいくつかのフォーマットの形をとる。LTEにおいて現在定義されている異なるDCIフォーマットは、非特許文献3の5.3.3.1節に詳しく記載されている(この文書は、3GPPのウェブサイトにおいて入手可能であり、参照によって本明細書に組み込まれている)。
アップリンク制御情報(UCI)
一般的には、移動通信システムにおけるアップリンク制御シグナリングは、次の2つのカテゴリに分類することができる。
− データに関連付けられる制御シグナリングは、つねにアップリンクデータと一緒に送信される制御シグナリングであり、そのデータの処理に使用される。例として、トランスポートフォーマットの指示情報、「新規データ」インジケータ(NDI)、MIMOパラメータが挙げられる。
− データに関連付けられない制御シグナリングは、アップリンクデータパケットとは無関係に送信される。例として、ダウンリンクデータパケットに対する確認応答(ACK/NACK)、リンクアダプテーション(link adaptation)をサポートするためのチャネル品質インジケータ(CQI)、ダウンリンク送信に対するMIMOフィードバック(ランクインジケータ(RI)やプリコーディングマトリクスインジケータ(PMI))が挙げられる。アップリンク送信のためのスケジューリング要求(SR)もこのカテゴリに入る。
アップリンクデータに関連付けられる制御シグナリングは、LTEにおいては必要なく、なぜなら関連する情報がすでにeNodeBに既知であるためである。したがって、LTEのアップリンクには、データに関連付けられない制御シグナリングのみが存在する。
結果として、アップリンク制御情報(UCI)は、以下の要素から構成することができる。
− スケジューリング要求(SR)
− PDSCH(物理ダウンリンク共有チャネル)でのダウンリンクデータパケットに応えてのHARQ ACK/NACK。1つの符号語のダウンリンク送信の場合には1個のACK/NACKビットが送信され、2つの符号語のダウンリンク送信の場合には2個のACK/NACKビットが使用される。
− チャネル品質インジケータ(CQI)と、MIMOに関連するフィードバック(ランクインジケータ(RI)およびプリコーディングマトリクスインジケータ(PMI)からなる)とを含むチャネル状態情報(CSI)。チャネル状態情報(CSI)にはサブフレームあたり20ビットが使用される。
ユーザ機器がサブフレーム内で送信できるアップリンク制御情報(UCI)の量は、制御シグナリングデータの送信に利用可能なSC−FDMAシンボルの数によって決まる。PUCCHでは、シグナリングされる情報量に応じて8種類のフォーマットがサポートされる。次の表は、PUCCHにおいてサポートされるUCIのフォーマットについてまとめてある。
Figure 0006709962
(非特許文献1の5.4.1節および5.4.2節による)定義済みのさまざまなPUCCHフォーマットを使用することで、PUCCHでのアップリンク制御情報(UCI)の以下の組合せがサポートされる(非特許文献4の10.1.1節を参照)。
− フォーマット1a: 1ビットのHARQ−ACK、またはFDDの場合に、1ビットのHARQ−ACKと肯定スケジューリング要求(SR)
− フォーマット1b: 2ビットのHARQ−ACK、または2ビットのHARQ−ACKと肯定スケジューリング要求(SR)
− フォーマット1b: ユーザ機器が2つ以上のサービングセルに対して構成されているとき、またはTDDの場合にユーザ機器が1つのサービングセルに対して構成されているとき、最大4ビットのHARQ−ACKおよびチャネル選択
− フォーマット1: 肯定スケジューリング要求(SR)
− フォーマット2: HARQ−ACKと多重化されないときのCSI報告
− フォーマット2a: 通常のサイクリックプレフィックスの場合に1ビットのHARQ−ACKと多重化されるCSI報告
− フォーマット2b: 通常のサイクリックプレフィックスの場合に2ビットのHARQ−ACKと多重化されるCSI報告
− フォーマット2: 拡張サイクリックプレフィックスの場合にHARQ−ACKと多重化されるCSI報告
− フォーマット3: FDDの場合の最大10ビットのHARQ−ACK、およびTDDの場合の最大20ビットのHARQ−ACK
− フォーマット3: FDDの場合の10ビットのHARQ−ACKおよび1ビットの肯定/否定SRに対応する最大11ビット、および、TDDの場合の20ビットのHARQ−ACKおよび1ビットの肯定/否定SRに対応する最大21ビット
− フォーマット3: マルチセルHARQ−ACK、1ビットの肯定/否定SR、および1つのサービングセルの場合のCSI報告
ダウンリンクデータおよびアップリンクデータの送信
第1層/第2層制御シグナリングは、ダウンリンクデータ送信に関して、ダウンリンクパケットデータ送信と一緒に、個別の物理チャネル(PDCCH)で送信される。この第1層/第2層制御シグナリングは、一般には以下に関する情報を含む。
− データが送信される(1つまたは複数の)物理リソース(例えば、OFDMの場合のサブキャリアまたはサブキャリアブロック、CDMAの場合の符号)。移動端末(受信器)は、データが送信されるリソースをこの情報によって識別することができる。
− ユーザ機器が、第1層/第2層制御シグナリングにおいてキャリア指示フィールド(CIF:Carrier Indication Field)を有するように構成されているとき、この情報は、その特定の制御シグナリング情報が対象とするコンポーネントキャリアを識別する。これにより、1つのコンポーネントキャリアを対象とする割当てを別のコンポーネントキャリアで送ることが可能になる(「クロスキャリアスケジューリング」)。クロススケジューリングされる側のキャリアは、例えば、PDCCHのないコンポーネントキャリアとすることができ、すなわち、クロススケジューリングされる側のコンポーネントキャリアは、第1層/第2層制御シグナリングを伝えない。
− 送信に使用されるトランスポートフォーマット。例えば、データのトランスポートブロックサイズ(ペイロードサイズ、情報ビットサイズ)、MCS(変調・符号化方式)レベル、スペクトル効率、符号化率などが挙げられる。ユーザ機器(受信器)は、復調、デ・レートマッチング(de-rate-matching)、および復号化のプロセスを開始する目的で、情報ビットサイズ、変調方式、および符号化率を、この情報(通常はリソース割当て(例:ユーザ機器に割り当てられるリソースブロックの数)と組み合わせる)によって識別することができる。変調方式は明示的にシグナリングすることができる。
− ハイブリッドARQ(HARQ)情報:
・ HARQプロセス番号:ユーザ機器は、データがマッピングされているハイブリッドARQプロセスを識別することができる。
・ シーケンス番号または新規データインジケータ(NDI):ユーザ機器は、送信が新しいパケットであるか再送信されたパケットであるかを識別することができる。HARQプロトコルにおいて軟合成が実施される場合、シーケンス番号または新規データインジケータとHARQプロセス番号とを組み合わせることで、復号化の前にPDUのための送信の軟合成が可能である。
・ 冗長バージョンもしくはコンステレーションバージョンまたはその両方:それぞれ、使用されているハイブリッドARQ冗長バージョン(デ・レートマッチングに必要である)、および、使用されている変調コンステレーションバージョン(復調に必要である)を、ユーザ機器に知らせる。
− ユーザ機器識別情報(UE ID):第1層/第2層制御シグナリングの対象であるユーザ機器を知らせる。一般的な実装においては、この情報は、制御情報が別のユーザ機器に読み取られることを防止する目的で、第1層/第2層制御シグナリングのCRCをマスクするために使用される。
アップリンクパケットデータ送信を可能にする目的で、送信の詳細をユーザ機器に知らせるため、第1層/第2層制御シグナリングがダウンリンク(PDCCH)で送信される。この第1層/第2層制御シグナリングは、一般には以下に関する情報を含んでいる。
− ユーザ機器がデータ送信に使用するべき(1つまたは複数の)物理リソース(例えば、OFDMの場合のサブキャリアまたはサブキャリアブロック、CDMAの場合の符号)。
− ユーザ機器が、第1層/第2層制御シグナリングにおいてキャリア指示フィールド(CIF)を有するように構成されているとき、この情報は、その特定の制御シグナリング情報が対象とするコンポーネントキャリアを識別する。これにより、1つのコンポーネントキャリアを対象とする割当てを別のコンポーネントキャリアで送ることが可能になる。クロススケジューリングされる側のキャリアは、例えば、PDCCHのないコンポーネントキャリアとすることができ、すなわち、クロススケジューリングされる側のコンポーネントキャリアは、第1層/第2層制御シグナリングを伝えない。
− アップリンクグラントの第1層/第2層制御シグナリングは、アップリンクコンポーネントキャリアにリンクされているDLコンポーネントキャリアで送られる、または、いくつかのダウンリンクコンポーネントキャリアが同じアップリンクコンポーネントキャリアにリンクされている場合、いくつかのダウンリンクコンポーネントキャリアのうちの1つで送られる。
− ユーザ機器が送信に使用するべきトランスポートフォーマット。例えば、データのトランスポートブロックサイズ(ペイロードサイズ、情報ビットサイズ)、MCS(変調・符号化方式)レベル、スペクトル効率、符号化率などが挙げられる。ユーザ機器(送信器)は、変調、レートマッチング、および符号化のプロセスを開始する目的で、情報ビットサイズ、変調方式、および符号化率を、この情報(通常はリソース割当て(例:ユーザ機器に割り当てられるリソースブロックの数)と組み合わせる)によって取得することができる。場合によっては、変調方式を明示的にシグナリングすることができる。
− ハイブリッドARQ情報:
・ HARQプロセス番号:データの取得先のハイブリッドARQプロセスをユーザ機器に知らせる。
・ シーケンス番号または新規データインジケータ:新しいパケットを送信するのか、あるいはパケットを再送信するのかをユーザ機器に知らせる。HARQプロトコルにおいて軟合成が実施される場合、シーケンス番号または新規データインジケータとHARQプロセス番号とを組み合わせることで、復号化の前にプロトコルデータユニット(PDU)のための送信の軟合成が可能である。
・ 冗長バージョンもしくはコンステレーションバージョンまたはその両方:それぞれ、使用するハイブリッドARQ冗長バージョン(レートマッチングに必要である)、および、使用する変調コンステレーションバージョン(変調に必要である)を、ユーザ機器に知らせる。
− ユーザ機器識別情報(UE ID):データを送信するべきユーザ機器を知らせる。一般的な実装においては、この情報は、制御情報が別のユーザ機器に読み取られることを防止する目的で、第1層/第2層制御シグナリングのCRCをマスクするために使用される。
上述したさまざまな情報をアップリンクデータ送信およびダウンリンクデータ送信において実際に送信するとき、いくつかの異なる可能な方法が存在する。さらには、アップリンクおよびダウンリンクにおいて、第1層/第2層制御情報は、追加の情報を含んでいることもでき、あるいは、いくつかの情報を省くことができる。例えば以下のとおりである。
− 同期HARQプロトコルの場合、HARQプロセス番号が必要ないことがある(すなわちシグナリングされない)。
− チェイス合成(Chase Combining)を使用する(冗長バージョンもしくはコンステレーションバージョンまたはその両方がつねに同じである)場合、または、冗長バージョンのシーケンスもしくはコンステレーションバージョンのシーケンスまたはその両方が事前に定義されている場合、冗長バージョンもしくはコンステレーションバージョンまたはその両方が必要ないことがある。
− 電力制御情報を制御シグナリングにさらに含めることができる。
− MIMOに関連する制御情報(例えばプリコーディング情報)を制御シグナリングにさらに含めることができる。
− 複数の符号語によるMIMO送信の場合には、複数の符号語のためのトランスポートフォーマットもしくはHARQ情報またはその両方を含めることができる。
LTEにおいて(物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)を対象として)PDCCHでシグナリングされるアップリンクリソース割当てでは、第1層/第2層制御情報にHARQプロセス番号が含まれず、なぜなら、LTEのアップリンクには同期HARQプロトコルが採用されるためである。アップリンク送信に使用されるHARQプロセスは、タイミングによって認識される。さらには、冗長バージョン(RV)情報は、トランスポートフォーマット情報と一緒に符号化され、すなわち、RV情報はトランスポートフォーマット(TF)フィールドに埋め込まれることに留意されたい。トランスポートフォーマット(TF)/変調・符号化方式(MCS)フィールドは、例えば5ビットのサイズを有し、これは32個のエントリに対応する。TF/MCSテーブルの3個のエントリは、冗長バージョン(RV)1、RV2、またはRV3を示すために予約されている。MCSテーブルの残りのエントリは、RV0を暗黙的に示すMCSレベル(TBS)をシグナリングするために使用される。PDCCHのCRCフィールドのサイズは16ビットである。
LTEにおいてPDCCHでシグナリングされるダウンリンク割当て(PDSCH)では、冗長バージョン(RV)は、2ビットのフィールドにおいて個別にシグナリングされる。さらに、変調次数情報が、トランスポートフォーマット情報と一緒に符号化される。アップリンクの場合と同様に、5ビットのMCSフィールドがPDCCHでシグナリングされる。エントリのうち3個は、明示的な変調次数をシグナリングするために予約されており、トランスポートフォーマット(トランスポートブロック)情報は提供されない。残りの29個のエントリにおいては、変調次数およびトランスポートブロックサイズ情報がシグナリングされる。
チャネル品質報告
リンクアダプテーションの原理は、パケット交換データトラフィックに対する効率的な無線インタフェースの設計にとって重要である。ほぼ一定のデータレートを持つ回線交換サービスをサポートするために高速閉ループ電力制御を利用したUMTS(Universal Mobile Telecommunication System)の初期バージョンと異なり、LTEのリンクアダプテーションは、各ユーザに対する現行の無線チャネル容量に適合させるために、送信データレート(変調方式およびチャネル符号化率)を動的に調整する。
LTEのダウンリンクデータ送信の場合、eNodeBは、通常、ダウンリンクチャネル状態の予測に応じて変調方式および符号化率(MCS)を選択する。この選択処理に対する重要な入力は、eNodeBへのアップリンクにおいてユーザ機器(UE:User Equipment)によって送信されるチャネル状態情報(CSI:Channel State Information)フィードバックである。
チャネル状態情報は、例えば3GPP LTEのようなマルチユーザ通信システムにおいて、1人以上のユーザに対するチャネルリソースの品質を決定するのに使用される。一般に、eNodeBは、CSIフィードバックに応えて、QPSK、16QAM、および64QAMの変調方式、ならびに幅広い符号化率から選択することができる。このCSI情報は、チャネルリソースを異なるユーザに割り当てるマルチユーザスケジューリングアルゴリズムに役立たせたり、あるいは、割り当てられたチャネルリソースを最大限に生かすよう、変調方式や符号化率、送信電力などのリンクパラメータを適合させたりするのに利用される。
CSIは、コンポーネントキャリアごとに、また、報告モードおよび帯域幅に応じて、コンポーネントキャリアの異なるサブバンド群ごとに、報告される。3GPP LTEでは、チャネル品質が報告される最小単位はサブバンドと呼ばれている。サブバンドは、周波数方向に隣接する(frequency-adjacent)複数のリソースブロックで構成されている。
上記のように、ユーザ機器は、通常、設定されているが非アクティブ化されたダウンリンクコンポーネントキャリアのCSI測定を実行・報告することはなく、RSRP(Reference Signal Received Power)およびRSRQ(Reference Signal Received Quality)のような無線リソースの管理に関連する測定を行うのみである。
一般に、移動通信システムでは、チャネル品質フィードバックを伝えるのに用いる特別の制御シグナリングが定義される。3GPP LTEには、チャネル品質のフィードバックとして必要に応じて報告することのできる3つの基本要素が存在する。これらのチャネル品質要素は以下のとおりである。
− 変調・符号化方式インジケータ(MCSI:Modulation and Coding Scheme Indicator)(LTE仕様ではチャネル品質インジケータ(CQI:Channel Quality Indicator)とも称される)
− プリコーディングマトリクスインジケータ(PMI:Precoding Matrix Indicator)
− ランクインジケータ(RI:Rank Indicator)
MCSIは、送信に使用すべき変調・符号化方式を提案するのに対し、PMIは、RIによって与えられる送信行列の階数(rank)を使用する、特別の多重化およびマルチアンテナ送信(MIMO)に用いられるプリコーディング行列/ベクトルを示す。関連する報告・送信メカニズムの詳細は、以下の仕様書に記載されている(いずれの文献も3GPPのウェブサイトで入手可能であり、参照することにより本明細書に組み込まれている)。
− 非特許文献1(特に6.3.3節および6.3.4節)
− 非特許文献3(特に5.2.2節、5.2.4節、5.3.3節)
− 非特許文献4(特に7.1.7節および7.2節)
3GPP LTEでは、上述した3つのチャネル品質要素のすべてがつねに報告されるわけではない。実際に報告される要素は、主として、設定されている報告モードによって決まる。なお、3GPP LTEでは、2つの符号語の送信もサポートされる(すなわち、ユーザデータ(トランスポートブロック)の2つの符号語を1つのサブフレームに多重化して1つのサブフレームで送信することができる)ため、1つまたは2つの符号語のいずれについてもフィードバックすることができる。非周期的なチャネル品質フィードバックの個々の報告モードは、3GPP LTEに定義されている。
CSIで報告するためにユーザ機器によって使用される周期および周波数分解能(frequency resolution)は、いずれもeNodeBによって制御される。物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)は、周期的なCSI報告(すなわちRRCによって設定される特定の周期でのCSI報告)のみに使用される。CSIの非周期的な報告にはPUSCHが使用され、eNodeBは、アップリンクデータ送信のためにスケジューリングされたリソースに埋め込まれる個々のCSI報告を送るように(PDCCHによって)ユーザ機器に具体的に命令する。
さらに、eNodeBが複数の送信アンテナを有する場合、(1つまたは複数の)CSI値を第2の符号語について報告することができる。いくつかのダウンリンク送信モードにおいては、ユーザ機器は、プリコーディングマトリクスインジケータ(PMI)およびランクインジケータ(RI)からなる追加のフィードバックシグナリングをさらに送信する。
eNodeBは、CSI情報を迅速に取得する目的で、PDCCH(物理ダウンリンク制御チャネル)で送るアップリンクリソースグラントの中にCSI要求ビットを設定することによって、非周期的なCSIをスケジューリングすることができる。
3GPP LTEにおいては、ユーザ機器からのいわゆる非周期的なチャネル品質フィードバックをトリガーするための単純なメカニズムが予期される。無線アクセスネットワーク内のeNodeBは、いわゆる非周期的なCSI報告の送信を要求するため、第1層/第2層制御シグナリングをユーザ機器に送信する(詳細については、非特許文献3の5.3.3.1.1節および非特許文献4の7.2.1節を参照)。ユーザ機器による非周期的なチャネル品質フィードバックの提供をトリガーするための別の可能な方法は、ランダムアクセス手順に関連する(非特許文献4の6.2節を参照)。
ユーザ機器は、チャネル品質フィードバックを提供するように指示するトリガーを受信すると、チャネル品質フィードバックをeNodeBに送信する。一般に、チャネル品質フィードバック(すなわちCSI報告)は、スケジューラ(eNodeB)によって第1層/第2層シグナリングを介してユーザ機器に割り当てられているPUSCH(物理アップリンク共有チャネル)リソースにおいて、アップリンク(ユーザ)データと多重化される。キャリアアグリゲーションの場合、CSI報告は、チャネル品質フィードバックをトリガーした第1層/第2層信号(すなわちPDCCH)によって許可されたPUSCHリソースにおいて多重化される。
サウンディング基準信号(SRS)
サウンディング基準信号(SRS)は、アップリンクリソースの動的な割当てをサポートするためのアップリンクチャネルサウンディングと、ダウンリンクにおける、相互関係を利用するビームフォーミング(reciprocity-aided beamforming)において、重要である。リリース10では、個々のSRS送信をPDCCHを介して動的にトリガーすることが可能になる。これらの動的な非周期的SRS送信は、「タイプ1」のSRSとして公知であるのに対して、リリース8の、RRCによって設定される周期的なSRSは、リリース10においては「タイプ0」として公知である。
PDCCHでのアップリンクリソースグラントにおけるインジケータを使用して、1回のタイプ1 SRS送信をトリガーすることができる。これにより、長期にわたるSRSリソースを指定することなしに、トラフィックやチャネル状態の変化に応えて迅速なチャネルサウンディングが容易になる。DCIフォーマット0においては、RRCシグナリングによってあらかじめ設定されているパラメータのセットに従って、タイプ1のSRSの有効化を新規の1個のビットによって示すことができる。DCIフォーマット4(アップリンクSU−MIMO送信をスケジューリングするために使用される)においては、2個の新規のビットによって、RRCによって設定されるタイプ1 SRS送信パラメータの3つのセットのうちの1つをトリガーすることができる。
SRS送信は、報告が設定/スケジューリングされている対応するサブフレームの最後のSC−FDMAシンボルにつねに含まれる。SRS用に指定されるSC−FDMA信号においては、PUSCHデータ送信は許可されない、すなわち、最後のシンボル以外のすべてのシンボルがPUSCHに使用されるように、PUSCH送信はパンクチャされる(punctured)。
アップリンク制御シグナリングおよび多重化
アップリンクPUSCHデータと制御シグナリングとが同時にスケジューリングされるときには、アップリンク送信においてシングルキャリアの低いキュービックメトリック(CM:Cubic Metric)特性を維持する目的で、通常、DFT拡散の前に制御シグナリングを(PUSCHにおける)データと一緒に多重化する。ユーザ機器は、PUSCH送信のためのリソースブロック(RB)が自身に割り当てられていないサブフレームのみにおいて、アップリンク制御チャネル(PUCCH)を使用して必要な制御シグナリングを送信する。
アップリンク制御シグナリングの多重化に関するさらなる情報は、非特許文献5の16.3.1.1節、16.3.3節、16.3.4節、16.3.5節、16.3.6節、16.3.7節、16.4節に記載されており、この文書は参照によって本明細書に組み込まれている。
DRX(不連続受信)
ユーザ機器のバッテリが過大に消費されないようにする目的で、3GPP LTE(リリース8/9)および3GPP LTE−A(リリース10)では、不連続受信(DRX)というコンセプトが提供される。技術規格書である非特許文献6の5.7章にはDRXについて説明されており、この文書は参照によって本明細書に組み込まれている。
ユーザ機器のDRX挙動を定義するため以下のパラメータが利用可能であり、すなわち、移動ノードがアクティブである期間(すなわちアクティブ時間)と、移動ノードがアクティブではない期間(すなわちDRXモードにおける非アクティブ時間)である。
オン期間(タイマー):ユーザ機器がDRX(非アクティブ時間)からウェイクアップした後、PDCCHを受信および監視する期間(単位:ダウンリンクサブフレーム)。ユーザ機器は、PDCCHを正常に復号化した場合、アウェイク状態を維持し、DRXインアクティビティタイマー(inactivity timer)を起動する。[1〜200個のサブフレーム、16ステップ:1〜6、10〜60、80、100、200]
DRXインアクティビティタイマー:ユーザ機器が、PDCCHを最後に正常に復号化してから、さらなるPDCCHを正常に復号化するのを待機する期間(単位:ダウンリンクサブフレーム)。ユーザ機器は、この期間の間にPDCCHを正常に復号化できないとき、再びDRXに入る。ユーザ機器は、最初の送信(すなわち再送信ではない)のみについてPDCCHを1回正常に復号化した後に、DRXインアクティビティタイマーを再起動する。[1〜2560個のサブフレーム、22ステップ、10予備:1〜6、8、10〜60、80、100〜300、500、750、1280、1920、2560]
DRX再送信タイマー:最初の利用可能な再送信時間の後にユーザ機器がダウンリンク再送信を予測する、連続するPDCCHサブフレームの数を指定する。[1〜33個のサブフレーム、8ステップ:1、2、4、6、8、16、24、33]
短DRXサイクル:短DRXサイクルにおいてオン期間の後に非アクティブ期間が続く周期的な反復を指定する。このパラメータはオプションである。[2〜640個のサブフレーム、16ステップ:2、5、8、10、16、20、32、40、64、80、128、160、256、320、512、640]
短DRXサイクルタイマー:DRXインアクティビティタイマーが切れた後にユーザ機器が短DRXサイクルに従う、連続するサブフレームの数を指定する。このパラメータはオプションである。[1〜16個のサブフレーム]
長DRXサイクル開始オフセット:長DRXサイクルにおいてオン期間の後に非アクティブ期間が続く周期的な反復と、オン期間が開始するときのオフセット(単位:サブフレーム)を指定する(非特許文献6の第5.7節に定義されている式によって求められる)。[サイクル長10〜2560個のサブフレーム、16ステップ:10、20、30、32、40、64、80、128、160、256、320、512、640、1024、1280、2048、2560。オフセットは[0〜選択されたサイクルのサブフレーム長]の間の整数]
ユーザ機器がアウェイクしている合計期間は、「アクティブ時間」と称される。アクティブ時間には、DRXサイクルのオン期間と、DRXインアクティビティタイマーが切れていない間にユーザ機器が連続受信を行っている時間と、1 HARQ RTTの後にダウンリンク再送信を待機している間にユーザ機器が連続受信を行っている時間とが含まれる。同様に、アップリンクの場合、ユーザ機器は、アップリンク再送信グラントを受信できるサブフレーム(すなわち最初のアップリンク送信の後、再送信の最大回数に達するまでの8ms毎)においてアウェイクしている。上記に基づくと、最小アクティブ時間は、オン期間に等しい長さであり、最大アクティブ時間は未定義(無限大)である。さらに、ユーザ機器は、PUCCHでSRを送信した後もアウェイクして、UL−SCHを割り当てるPDCCHを監視する。逆に、非アクティブ時間は、基本的には、バッテリを節約する目的でユーザ機器がダウンリンクチャネルの受信をスキップすることのできるダウンリンクサブフレームの期間である。
DRXの動作は、電力を節約する目的で、(その時点で有効なDRXサイクルに従って)反復的に無線回路を非アクティブにする機会を移動端末に提供する。DRX期間中にユーザ機器が実際に非アクティブ時間(すなわちアクティブではない)のままであるかは、ユーザ機器によって決定することができる。例えば、ユーザ機器は通常では周波数間測定を実行するが、この測定はオン期間中には実施することができず、したがって他の何らかの時間に実行する必要がある。
DRXサイクルをパラメータ化するときには、バッテリの節約と遅延(レイテンシ)との間のトレードオフを伴う。長いDRX期間は、ユーザ機器のバッテリの寿命を延ばすうえで有利である。例えば、ウェブブラウジングサービスの場合、ダウンロードされたウェブページをユーザが読んでいる間、ユーザ機器がダウンリンクチャネルを連続的に受信することは、通常ではリソースの無駄である。これに対して、より短いDRX期間は、データ伝送が再開されるときに(例えばユーザが別のウェブページを要求するときに)より高速に応答するうえで有利である。
これらの相反する要件を満たすため、各ユーザ機器に対して2つのDRXサイクル(短いサイクルと長いサイクル)を設定することができる。短DRXサイクル、長DRXサイクル、連続受信の間の遷移は、タイマーによって、またはeNBからの明示的なコマンドによって制御される。短DRXサイクルは、ある意味、パケットが遅れて到着する場合における、ユーザ機器が長DRXサイクルに入る前の確認期間とみなすことができる。ユーザ機器が短DRXサイクルにある間にeNBにデータが到着する場合、そのデータを送信するためのスケジューリングが次のウェイクアップ時間において行われ、次いでユーザ機器は連続受信を再開する。これに対して、短DRXサイクルの間にeNBにデータが到着しない場合、ユーザ機器は、当面の間はパケット送信が終了したものと想定して長DRXサイクルに入る。
利用可能なDRX値は、ネットワークによって制御され、非DRXから開始してx秒までである。値xは、IDLE状態において使用されるページングDRXと同じ長さとすることができる。測定要件および報告基準は、DRX間隔の長さに従って異なることがあり、すなわち長いDRX間隔では、要件をより緩和することができる。
DRXが設定されているとき、ユーザ機器は「アクティブ時間」の間にのみ周期的なCQI/SRS報告を送ることができる。RRCは、周期的なCQI報告がオン期間の間にのみ送られるように、周期的なCQI報告をさらに制約することができる。
図8は、サブフレームに基づくDRXサイクルの例を示している。ユーザ機器は、その時点でアクティブなサイクルに応じて長DRXサイクルまたは短DRXサイクルのいずれかの「オン期間」の間、スケジューリングメッセージ(PDCCH上のC−RNTIによって示される)がないかチェックする。「オン期間」の間にスケジューリングメッセージが受信されたときには、ユーザ機器は、「インアクティビティタイマー」を起動し、インアクティビティタイマーが作動している間、各サブフレームにおいてPDCCHを監視する。この期間中、ユーザ機器は連続受信モードにあるものとみなすことができる。インアクティビティタイマーが作動している間にスケジューリングメッセージが受信されると、ユーザ機器はインアクティビティタイマーを再起動し、インアクティビティタイマーが切れたとき、ユーザ機器は短DRXサイクルに移行し、「短DRXサイクルタイマー」を起動する。短DRXサイクルは、eNodeBからのDRX MAC制御要素(ユーザ機器にDRXに入るように命令する)によって開始することもできる。短DRXサイクルタイマーが切れると、ユーザ機器は長DRXサイクルに移行する。このDRX挙動に加えて、HARQ RTTの間にユーザ機器がスリープできるようにする目的で、「HARQラウンドトリップタイム(RTT)タイマー」が定義される。1つのHARQプロセスにおけるダウンリンクトランスポートブロックの復号化に失敗すると、ユーザ機器は、そのトランスポートブロックの次の再送信が、少なくとも「HARQ RTT」のサブフレームの後に行われるものと想定することができる。HARQ RTTタイマーが作動している間、ユーザ機器はPDCCHを監視する必要がない。HARQ RTTタイマーが切れると、ユーザ機器は通常どおりにPDCCHの受信を再開する。
上に挙げたDRXに関連するタイマー(DRXインアクティビティタイマー、HARQ RTTタイマー、DRX再送信タイマー、短DRXサイクルタイマーなど)は、PDCCHグラントやMAC制御要素(DRX MAC CE)の受信などのイベントによって起動および停止される。したがって、ユーザ機器のDRXステータス(アクティブ時間または非アクティブ時間)がサブフレーム単位で変化することがあり、したがって移動局またはeNodeBによってつねに予測可能ではない。
ユーザ機器あたり1つのみのDRXサイクルが存在する。アグリゲートされたコンポーネントキャリアすべてがこのDRXパターンに従う。
DRX時における現在の周期的なCSI/SRS報告の欠点
前述したように、ユーザ機器のDRXステータス(すなわちアクティブ時間/非アクティブ時間)は、サブフレーム単位で変化しうる。DRXに関連するタイマー(DRXインアクティビティタイマー、HARQ RTTタイマー、DRX再送信タイマーなど)は、PDCCHグラントやMAC制御要素(DRX MAC CE)の受信など、さまざまなイベントによって起動および停止され、ユーザ機器をアクティブ時間または非アクティブ時間にする。アクティブ時間および非アクティブ時間におけるユーザ機器の挙動は、標準規格に明確に定義されている。これによると、ユーザ機器は、アクティブ時間の間にのみ、周期的なCSI報告およびSRSを送信する。しかしながら、ユーザ機器には、自身のDRXステータスを変更する受信したシグナリングや情報を処理する時間が必要であり、また、CSI報告およびSRSを作成する時間が必要である。これらの処理時間は、ユーザ機器の実装に強く依存する。しかしながら、このことがユーザ機器の動作時の問題につながることがあり、以下ではこの点について詳しく説明する。
いま、ユーザ機器が現在アクティブ時間にあり、DRXインアクティビティタイマーが作動しているものと想定すると、DRXインアクティビティタイマーが切れる前の最後のサブフレーム(例:サブフレームN)において、新しい送信(アップリンクまたはダウンリンク)を示すPDCCHをユーザ機器が受信した場合、そのユーザ機器は次のサブフレーム(すなわちサブフレームN+1)においてもアクティブ時間にあり、DRXインアクティビティタイマーを再起動する。
ユーザ機器における処理時間に起因して、ユーザ機器は現在サブフレームN+1の先頭/中央部分であり、サブフレームN+1は依然としてアクティブ時間にある。周期的CSI報告がサブフレームN+1において送信されるように設定されているものと想定すると、ユーザ機器には、送信するCSI報告を作成する時間がないことがあり、なぜならユーザ機器は、当初はサブフレームN+1においてDRXに入り(すなわち非アクティブ時間にあり)、したがってCSI報告を送信する必要がないものと想定されていたためである。結果として、ユーザ機器は、設定されているサブフレームにおいてアクティブ時間にあれば周期的CSIをPUCCHで送信するように要求している仕様とは異なり、サブフレームN+1において周期的CSI報告を送信できないことがある。
要約すると、CSI/SRSの送信に関するユーザ機器の挙動として、ユーザ機器が自身のDRXステータスにただちに従うことができないことがあり、なぜならユーザ機器には、シグナリングを認識して、それに応じて必要なアップリンク送信を作成する時間が必要であるためである。ネットワークからのシグナリングを受信することに起因してアクティブ時間が突然に開始される、延長される、または停止した後の時間は、一般的には「遷移段階(transient phase)」または「不確定期間(uncertain period)」と称する。LTEリリース8/9/10では、ユーザ機器における処理の遅延を考慮する目的で、PUCCHでの周期的なCSI送信および周期的なSRS送信に関する例外が、非特許文献6において以下のように導入されている。
ユーザ機器は、新しい送信(アップリンクまたはダウンリンク)を示すPDCCHを、サブフレームn−i(nはアクティブ時間の最後のサブフレーム、iは0〜3の整数値)において受信した場合、オプションとして、そのPDCCHを受信したサブフレームに続く最大で4つのサブフレームにおいては、PUCCHでのCQI/PMI/RI/PTI報告、もしくは、トリガーされるタイプ0 SRS送信、またはその両方を送信しないことを選ぶことができる。さらに、PDCCHまたはMAC制御要素の受信によってアクティブ時間が停止した後、ユーザ機器は、オプションとして、最大4つのサブフレームにおいては、PUCCHでのCQI/PMI/RI/PTI報告、もしくは、SRS送信、またはその両方の送信を続行することを選ぶことができる。PUCCHでのCQI/PMI/RI/PTI報告、もしくは、トリガーされるタイプ0 SRS送信、またはその両方を送信しない選択は、オン期間タイマーが作動しているサブフレームにおいては適用することができず、また、サブフレームn−iからサブフレームnにおいては適用することができない。
上記の例外にもかかわらず、eNBは、一般的に、仕様に従ってユーザ機器からのアップリンク送信を予期する。したがって、CSI/SRS報告に関して、ユーザ機器がアクティブ時間にあるときには、CSI/SRSの周期に応じてユーザ機器がPUCCHでの周期的なCSI報告およびSRSを送信するものと予期される。これに対して、ユーザ機器が非アクティブ時間にあるサブフレームにおいては、eNBはユーザ機器からの周期的なCSI/SRS送信を予期しない。
しかしながら、「遷移段階」をカバーする目的で導入されたこのようなユーザ機器の挙動に起因して、eNBは、これらの「遷移段階」におけるユーザ機器の挙動については予期することができない。したがって、ネットワークとしては、周期的なCSI報告または周期的なSRS報告が送信されたか否かが不明である場合でも、PUCCHチャネルまたはPUSCHチャネルを正しく復号化できなければならない。言い換えれば、両方の送信ケース(すなわちCSI/SRS送信が行われた場合と行われなかった場合)をカバーするため、ユーザ機器における重複復号化(double decoding)が必要である。例えば以下のとおりである。
− 遷移段階においてCSIと、ダウンリンクHARQ PUCCH送信とが一致する場合、ネットワークは、CSIが送信された場合とCSIが送信されなかった場合の両方に対処するため重複復号化を実行する必要がある。
− 遷移段階においてSRSと、SRSの設定された帯域幅の外側であるPUSCH送信とが一致する場合、ネットワークは、SRSが送信された場合とSRSが送信されなかった場合の両方に対処するため重複復号化を実行する必要がある。
上記以外にも、制御情報を正しく検出できるようにする目的で、2つの異なるデータ送信フォーマットを対象にeNBが重複復号化を実行する必要のある制御情報の組合せが多数存在する。次の表(非特許文献7から引用されている)は、これらの組合せのいくつかを示している。なお、以下のリストは完全なものではなく、概要を示すのみである。
Figure 0006709962
表から理解できるように、遷移段階に起因する重複復号化は極めて頻繁に起こり、これによりネットワーク内に不必要な複雑性と計算コストが生じる。eNBにおける復号化は、特定の送信フォーマット(例えば必ずCSIを含むフォーマット2、フォーマット2a、フォーマット2b)を有するアップリンク送信に依存する。CSIが突然に送信される、または突然に送信されなくなることによって送信フォーマットが変更されると、誤った送信フォーマットに起因してeNBにおける復号化が失敗することがあり、これによりスループットの低下につながる。
このことは、SRSの送信についても同様にあてはまる。PUSCHのために割り当てられたリソースブロックとセルに固有なSRS周波数領域とが重ならないとき、ユーザ機器がこのサブフレームにおいてSRSを送信しない場合、ユーザ機器はこのサブフレーム内の最後のSC−FDMAシンボルをPUSCHのために使用する。ユーザ機器がこのサブフレームにおいてSRSを送信する場合、ユーザ機器はPUSCHのために最後のSC−FDMAシンボルを使用しない。したがって、ユーザ機器がSRSを送信するかに応じて(これはサブフレームのDRXステータスによって決まる)、PUSCHのためのSC−FDMAシンボルの数が変化し、すなわち、eNBは、このようなサブフレームにおいてPUSCHシンボルの2種類の使用状況をチェックしなければならないことを意味する。しかしながら、この不確定性は、セルに固有なSRS領域内に存在するPUSCHリソースのみをeNBがユーザ機器に割り当てる(割当ての多くはこのように行われる)ことによって、容易に回避することができる。この場合、ユーザ機器は、周期的なSRSが設定されているサブフレーム内の最後のSC−FDMAシンボルにPUSCHをマッピングすることはない。しかしながら、PUSCHのための割り当てられたリソースブロックがセルに固有なSRS領域内に存在しない場合、上記の問題が依然として残る。
3GPP TS 36.211, "Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA); Physical Channels and Modulation (Release 8)" TS 36.304 3GPP TS 36.212, "Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA); Multiplexing and channel coding" 3GPP TS 36.213, "Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA); Physical layer procedures", version 10.0.1 LTE - The UMTS Long Term Evolution - From Theory to Practice, Edited by Stefanie Sesia, Issam Toufik, Matthew Baker, Second Edition TS 36.321 R2-124687
本発明の1つの目的は、上述した従来技術の問題を解決する、CSIもしくはSRSまたはその両方を送信する場合のユーザ機器の決定論的な挙動を提供することである。
この目的は、独立請求項の主題によって解決される。有利な実施形態は、従属請求項の主題である。
本発明の主たる一態様は、移動通信システムにおいてチャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて基地局に送信するようにされている送信部であって、サブフレームNが、周期的なチャネル品質情報報告もしくは周期的なサウンディング基準信号またはその両方の送信用に移動局に対して設定されている、送信部と、サブフレームNにおいて前記移動局がDRXアクティブ時間にあるかDRX非アクティブ時間にあるかを、サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までに前記移動局によって受信された、DRX動作に関するMAC制御要素(kは1〜Kの整数値である)、に少なくとも基づいて判定するようにされているプロセッサと、を備え、前記送信部は、さらに、サブフレームNにおいて前記移動局がDRXアクティブ時間にあるものと前記プロセッサによって判定された場合、サブフレームN−(3+k)〜サブフレームNにおいて、前記DRX動作に関しかつ前記移動局を宛先とするMAC制御要素の内容に関わらず、前記チャネル品質情報報告もしくは前記サウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて前記基地局に送信するようにされている、移動局である。
本発明は、移動通信システムにおいてチャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて移動局から基地局に送信する、第1の実施形態の方法、を提供する。サブフレームNは、周期的なチャネル品質情報報告もしくは周期的なサウンディング基準信号またはその両方の送信用に移動局に対して設定されている。サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるかDRX非アクティブ時間にあるかを、少なくとも以下、すなわち、
サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までに移動局によって受信された、アップリンク共有チャネルのアップリンクリソースグラント、もしくは、ダウンリンク共有チャネルのダウンリンクリソース割当て、またはその両方、および、
DRXインアクティビティタイマー、DRXオン期間タイマー、DRX再送信タイマーのうちの少なくとも1つを含む、移動局において作動しているDRX関連タイマー、
に基づいて、判定する。
サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるものと判定された場合、移動局は、チャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて基地局に送信する。
上の実施形態に加えて、または上の実施形態に代えて使用できる、本発明の第1の実施形態の有利な変形形態によると、基地局は、以下のステップ、すなわち、
サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるかDRX非アクティブ時間にあるかを、
サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までに移動局に送信された、アップリンク共有チャネルのアップリンクリソースグラント、もしくは、ダウンリンク共有チャネルのダウンリンクリソース割当て、またはその両方、および、
DRXインアクティビティタイマー、DRXオン期間タイマー、DRX再送信タイマーのうちの少なくとも1つを含む、移動局において作動しているDRX関連タイマー、
に少なくとも基づいて、判定するステップと、
判定するステップによって、サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるものと判定された場合、移動局からのチャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて受信するステップと、
を実行する。
上の実施形態に加えて、または上の実施形態に代えて使用できる、本発明の第1の実施形態の有利な変形形態によると、判定するステップは、サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までに移動局によって受信された、DRX動作に関するMAC制御要素(kは1〜Kの整数値である)、にさらに基づく。これに代えて、判定するステップは、サブフレームN−(3+k)(サブフレームN−(3+k)を含む)までに移動局によって確認応答が送信された対象の、DRX動作に関するMAC制御要素(kは1〜Kの整数値である)、にさらに基づく。上の実施形態に加えて、または上の実施形態に代えて使用できる、本発明の第1の実施形態の有利な変形形態によると、判定するステップにおいて、サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までに移動局によって受信された、アップリンク共有チャネルのアップリンクリソースグラント、もしくは、ダウンリンク共有チャネルのダウンリンクリソース割当て、またはその両方に基づき、さらに、サブフレームN−4におけるDRX関連タイマーの値に基づいて、DRX関連タイマーが考慮される。
本発明は、移動通信システムにおいてチャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて基地局に送信する、第1の実施形態の移動局、を提供する。サブフレームNは、周期的なチャネル品質情報報告もしくは周期的なサウンディング基準信号またはその両方の送信用に移動局に対して設定されている。移動局のプロセッサは、サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるかDRX非アクティブ時間にあるかを、少なくとも以下、すなわち、
サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までに移動局によって受信された、アップリンク共有チャネルのアップリンクリソースグラント、もしくは、ダウンリンク共有チャネルのダウンリンクリソース割当て、またはその両方、および、
DRXインアクティビティタイマー、DRXオン期間タイマー、DRX再送信タイマーのうちの少なくとも1つを含む、移動局において作動しているDRX関連タイマー、
に基づいて、判定する。
サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるものとプロセッサによって判定された場合、移動局の送信器は、チャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて基地局に送信する。
上の実施形態に加えて、または上の実施形態に代えて使用できる、本発明の第1の実施形態の移動局の有利な変形形態によると、プロセッサは、サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までに移動局によって受信された、DRX動作に関するMAC制御要素(kは1〜Kの整数値である)、にさらに基づいて、判定を実行する。これに代えて、プロセッサは、サブフレームN−(3+k)(サブフレームN−(3+k)を含む)までに移動局によって確認応答が送信された対象の、DRX動作に関するMAC制御要素(kは1〜Kの整数値である)、にさらに基づいて、判定を実行する。
本発明は、移動通信システムにおいて移動局からのチャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて受信する、第1の実施形態の基地局、を提供する。サブフレームNは、周期的なチャネル品質情報報告もしくは周期的なサウンディング基準信号またはその両方の送信用に移動局に対して設定されている。基地局のプロセッサは、サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるかDRX非アクティブ時間にあるかを、少なくとも以下、すなわち、
サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までに移動局に送信された、アップリンク共有チャネルのアップリンクリソースグラント、もしくは、ダウンリンク共有チャネルのダウンリンクリソース割当て、またはその両方、および、
DRXインアクティビティタイマー、DRXオン期間タイマー、DRX再送信タイマーのうちの少なくとも1つを含む、移動局において作動しているDRX関連タイマー、
に基づいて、判定する。
サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるものとプロセッサによって判定された場合、基地局の受信器は、移動局からのチャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて受信する。
本発明は、移動通信システムにおいてチャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて移動局から基地局に送信する、第2の実施形態の方法、を提供する。サブフレームNは、周期的なチャネル品質情報報告もしくは周期的なサウンディング基準信号またはその両方の送信用に移動局に対して設定されている。サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるかDRX非アクティブ時間にあるかを、サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までに移動局によって受信された、DRX動作に関するMAC制御要素(kは1〜Kの整数値である)、に少なくとも基づいて判定する。判定するステップによって、サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるものと判定された場合、移動局は、チャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて基地局に送信する。上の実施形態に加えて、または上の実施形態に代えて使用できる、本発明の第2の実施形態の方法の有利な変形形態によると、基地局は、サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるかDRX非アクティブ時間にあるかを、サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までに移動局に送信された、DRX動作に関するMAC制御要素(kは1〜Kの整数値である)に少なくとも基づき、さらに、MAC制御要素が正常に復号化されたことに関する移動局から受信されたフィードバックに基づいて、判定する。判定するステップによって、サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるものと判定された場合、基地局は、移動局からのチャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて受信する。
上の実施形態に加えて、または上の実施形態に代えて使用できる、本発明の第2の実施形態の方法の有利な変形形態によると、判定するステップは、サブフレームN−(3+k)〜サブフレームNにおいて、移動局を宛先とする、DRX動作に関するMAC制御要素、を無視する。
上の実施形態に加えて、または上の実施形態に代えて使用できる、本発明の第2の実施形態の方法の有利な変形形態によると、判定するステップによって、サブフレームNにおいて移動局がDRX非アクティブ時間にあるものと判定された場合、移動局は、サブフレームNにおいてチャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方を基地局に送信しない。
上の実施形態に加えて、または上の実施形態に代えて使用できる、本発明の第2の実施形態の方法の有利な変形形態によると、判定するステップは、サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までに移動局によって受信された、アップリンク共有チャネルのアップリンクリソースグラント、もしくは、ダウンリンク共有チャネルのダウンリンクリソース割当て、またはその両方、にさらに基づく。これに代えて、判定するステップは、サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までに移動局によって受信された、アップリンク共有チャネルのアップリンクリソースグラント、もしくは、ダウンリンク共有チャネルのダウンリンクリソース割当て、またはその両方、にさらに基づく。
上の実施形態に加えて、または上の実施形態に代えて使用できる、本発明の第2の実施形態の方法の有利な変形形態によると、判定するステップは、DRXインアクティビティタイマー、DRXオン期間タイマー、DRX再送信タイマーのうちの少なくとも1つを含む、移動局において作動しているDRX関連タイマー、にさらに基づく。
上の実施形態に加えて、または上の実施形態に代えて使用できる、本発明の第2の実施形態の方法の有利な変形形態によると、判定するステップは、サブフレームNにおけるDRX関連タイマーの状態を、サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までに移動局によって受信された、アップリンク共有チャネルのアップリンクリソースグラント、もしくは、ダウンリンク共有チャネルのダウンリンクリソース割当て、またはその両方に基づき、さらに、サブフレームN−4におけるDRX関連タイマーの値に基づいて、推定するステップ、を含む。
上の実施形態に加えて、または上の実施形態に代えて使用できる、本発明の第2の実施形態の方法の有利な変形形態によると、移動局は、サブフレームN−(4+k)において移動局によって受信された、DRX動作に関するMAC制御要素、に対する肯定応答または否定応答を、サブフレームN−kにおいて送信する。移動局は、サブフレームN−4において移動局によって受信された、DRX動作に関するMAC制御要素、に対する肯定応答または否定応答を、サブフレームNにおいて送信する。
上の実施形態に加えて、または上の実施形態に代えて使用できる、本発明の第2の実施形態の方法の有利な変形形態によると、判定するステップの処理は、サブフレームN−(4+k)において移動局において開始され、判定するステップの処理の終了後、送信するステップにおいてサブフレームNにおいて送信するチャネル品質報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方が、移動局によって作成される。
本発明は、移動通信システムにおいてチャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて基地局に送信する、第2の実施形態の移動局、を提供する。サブフレームNは、周期的なチャネル品質情報報告もしくは周期的なサウンディング基準信号またはその両方の送信用に移動局に対して設定されている。移動局のプロセッサは、サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるかDRX非アクティブ時間にあるかを、サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までに移動局によって受信された、DRX動作に関するMAC制御要素(kは1〜Kの整数値である)、に少なくとも基づいて判定する。サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるものとプロセッサによって判定された場合、移動局の送信器は、チャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて基地局に送信する。
上の実施形態に加えて、または上の実施形態に代えて使用できる、本発明の第2の実施形態の移動局の有利な変形形態によると、プロセッサは、サブフレームN−(3+k)〜サブフレームNにおいて、移動局を宛先とする、DRX動作に関するMAC制御要素、を無視する。
上の実施形態に加えて、または上の実施形態に代えて使用できる、本発明の第2の実施形態の移動局の有利な変形形態によると、プロセッサは、サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までに移動局によって受信された、アップリンク共有チャネルのアップリンクリソースグラント、もしくは、ダウンリンク共有チャネルのダウンリンクリソース割当て、またはその両方、にさらに基づいて、判定を実行する。これに代えて、プロセッサは、サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までに移動局によって受信された、アップリンク共有チャネルのアップリンクリソースグラント、もしくは、ダウンリンク共有チャネルのダウンリンクリソース割当て、またはその両方、にさらに基づいて、判定を実行する。
上の実施形態に加えて、または上の実施形態に代えて使用できる、本発明の第2の実施形態の移動局の有利な変形形態によると、プロセッサは、DRXインアクティビティタイマー、DRXオン期間タイマー、DRX再送信タイマーのうちの少なくとも1つを含む、移動局において作動しているDRX関連タイマー、にさらに基づいて、判定を実行する。
上の実施形態に加えて、または上の実施形態に代えて使用できる、本発明の第2の実施形態の移動局の有利な変形形態によると、プロセッサは、サブフレームNにおけるDRX関連タイマーの状態を、サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までに移動局によって受信された、アップリンク共有チャネルのアップリンクリソースグラント、もしくは、ダウンリンク共有チャネルのダウンリンクリソース割当て、またはその両方に基づき、さらに、サブフレームN−4におけるDRX関連タイマーの値に基づいて、推定するステップ、を含む、判定、を実行する。
本発明は、移動通信システムにおいて移動局からのチャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて受信する、第2の実施形態の基地局、を提供する。サブフレームNは、周期的なチャネル品質情報報告もしくは周期的なサウンディング基準信号またはその両方の送信用に移動局に対して設定されている。基地局のプロセッサは、サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるかDRX非アクティブ時間にあるかを、サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までに移動局に送信された、DRX動作に関するMAC制御要素(kは1〜Kの整数値である)に少なくとも基づき、さらに、送信されたMAC制御要素が正常に復号化されたことに関する移動局から受信されたフィードバックに基づいて、判定する。サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるものとプロセッサによって判定された場合、基地局の受信器は、移動局からのチャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて受信する。
本発明は、移動通信システムにおいてチャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて移動局から基地局に送信する、第3の実施形態の方法、を提供する。サブフレームNは、周期的なチャネル品質情報報告もしくは周期的なサウンディング基準信号またはその両方の送信用に移動局に対して設定されている。サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるかDRX非アクティブ時間にあるかを、少なくとも以下、すなわち、
サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までに移動局によって受信された、アップリンク共有チャネルのアップリンクリソースグラント、もしくは、ダウンリンク共有チャネルのダウンリンクリソース割当て、またはその両方(kは1〜Kの整数値である)、および、
サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までに移動局によって受信された、DRX動作に関するMAC制御要素(kは1〜Kの整数値である)、
に基づいて、判定する。
判定するステップによって、サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるものと判定された場合、移動局は、チャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて基地局に送信する。
上の実施形態に加えて、または上の実施形態に代えて使用できる、本発明の第3の実施形態の方法の有利な変形形態によると、基地局は、サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるかDRX非アクティブ時間にあるかを、少なくとも以下、すなわち、
サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までに移動局に送信された、アップリンク共有チャネルのアップリンクリソースグラント、もしくは、ダウンリンク共有チャネルのダウンリンクリソース割当て、またはその両方(kは1〜Kの整数値である)、および、
サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までに移動局に送信された、DRX動作に関するMAC制御要素(kは1〜Kの整数値である)、
に基づいて、判定する。
判定するステップによって、サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるものと判定された場合、基地局は、移動局からのチャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて受信する。
上の実施形態に加えて、または上の実施形態に代えて使用できる、本発明の第3の実施形態の方法の有利な変形形態によると、判定するステップは、DRXインアクティビティタイマー、DRXオン期間タイマー、DRX再送信タイマーのうちの少なくとも1つを含む、移動局において作動しているDRX関連タイマー、にさらに基づく。この場合、判定するステップは、サブフレームNにおけるDRX関連タイマーの状態を、サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までに移動局によって受信された、アップリンク共有チャネルのアップリンクリソースグラント、もしくは、ダウンリンク共有チャネルのダウンリンクリソース割当て、またはその両方に基づき、さらに、サブフレームN−4におけるDRX関連タイマーの値に基づいて、推定するステップ、を含むことが好ましい。
本発明は、移動通信システムにおいてチャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて基地局に送信する、第3の実施形態の移動局、を提供する。サブフレームNは、周期的なチャネル品質情報報告もしくは周期的なサウンディング基準信号またはその両方の送信用に移動局に対して設定されている。移動局のプロセッサは、サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるかDRX非アクティブ時間にあるかを、少なくとも以下、すなわち、
サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までに移動局によって受信された、アップリンク共有チャネルのアップリンクリソースグラント、もしくは、ダウンリンク共有チャネルのダウンリンクリソース割当て、またはその両方(kは1〜Kの整数値である)、および、
サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までに移動局によって受信された、DRX動作に関するMAC制御要素(kは1〜Kの整数値である)、
に基づいて、判定する。
サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるものとプロセッサによって判定された場合、移動局の送信器は、チャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて基地局に送信する。
上の実施形態に加えて、または上の実施形態に代えて使用できる、本発明の第3の実施形態の移動局の有利な変形形態によると、プロセッサは、DRXインアクティビティタイマー、DRXオン期間タイマー、DRX再送信タイマーのうちの少なくとも1つを含む、移動局において作動しているDRX関連タイマー、にさらに基づいて、判定を実行する。
本発明は、移動通信システムにおいて移動局からのチャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて受信する、第3の実施形態の基地局、をさらに提供する。サブフレームNは、周期的なチャネル品質情報報告もしくは周期的なサウンディング基準信号またはその両方の送信用に移動局に対して設定されている。基地局のプロセッサは、サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるかDRX非アクティブ時間にあるかを、少なくとも以下、すなわち、
サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までに移動局に送信された、アップリンク共有チャネルのアップリンクリソースグラント、もしくは、ダウンリンク共有チャネルのダウンリンクリソース割当て、またはその両方(kは1〜Kの整数値である)、および、
サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までに移動局に送信された、DRX動作に関するMAC制御要素(kは1〜Kの整数値である)、
に基づいて、判定する。
判定するステップによって、サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるものと判定された場合、基地局の受信器は、移動局からのチャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて受信する。
本発明は、移動通信システムにおいてチャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて移動局から基地局に送信する、第4の実施形態の方法、をさらに提供する。サブフレームNは、周期的なチャネル品質情報報告もしくは周期的なサウンディング基準信号またはその両方の送信用に移動局に対して設定されている。サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるかDRX非アクティブ時間にあるかを、サブフレームN−(3+k)(サブフレームN−(3+k)を含む)までに移動局によって確認応答が送信された対象の、DRX動作に関するMAC制御要素(kは1〜Kの整数値である)、に少なくとも基づいて判定する。判定するステップによって、サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるものと判定された場合、移動局は、チャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて基地局に送信する。
上の実施形態に加えて、または上の実施形態に代えて使用できる、本発明の第4の実施形態の方法の有利な変形形態によると、基地局は、サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるかDRX非アクティブ時間にあるかを、サブフレームN−(3+k)(サブフレームN−(3+k)を含む)までに移動局から確認応答が受信された対象の、DRX動作に関するMAC制御要素(kは1〜Kの整数値である)、に少なくとも基づいて判定する。判定するステップによって、サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるものと判定された場合、基地局は、移動局からのチャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて受信する。
上の実施形態に加えて、または上の実施形態に代えて使用できる、本発明の第4の実施形態の方法の有利な変形形態によると、判定するステップは、DRXインアクティビティタイマー、DRXオン期間タイマー、DRX再送信タイマーのうちの少なくとも1つを含む、移動局において作動しているDRX関連タイマー、にさらに基づく。好ましくは、判定するステップは、サブフレームNにおけるDRX関連タイマーの状態を、サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までに移動局によって受信された、アップリンク共有チャネルのアップリンクリソースグラント、もしくは、ダウンリンク共有チャネルのダウンリンクリソース割当て、またはその両方に基づき、さらに、サブフレームN−4におけるDRX関連タイマーの値に基づいて、推定することによって、行うことができる。
上の実施形態に加えて、または上の実施形態に代えて使用できる、本発明の第4の実施形態の方法の有利な変形形態によると、判定するステップは、サブフレームN−(2+k)〜サブフレームNにおいて移動局によって確認応答が送信される対象の、DRX動作に関するMAC制御要素、を無視する。
上の実施形態に加えて、または上の実施形態に代えて使用できる、本発明の第4の実施形態の方法の有利な変形形態によると、判定するステップは、サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までに移動局によって受信された、アップリンク共有チャネルのアップリンクリソースグラント、もしくは、ダウンリンク共有チャネルのダウンリンクリソース割当て、またはその両方、にさらに基づく。
本発明は、移動通信システムにおいてチャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて基地局に送信する、第4の実施形態の移動局、をさらに提供する。サブフレームNは、周期的なチャネル品質情報報告もしくは周期的なサウンディング基準信号またはその両方の送信用に移動局に対して設定されている。移動局のプロセッサは、サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるかDRX非アクティブ時間にあるかを、サブフレームN−(3+k)(サブフレームN−(3+k)を含む)までに移動局によって確認応答が送信された対象の、DRX動作に関するMAC制御要素(kは1〜Kの整数値である)、に少なくとも基づいて判定する。サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるものとプロセッサによって判定された場合、移動局の送信器は、チャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて基地局に送信する。
上の実施形態に加えて、または上の実施形態に代えて使用できる、本発明の第4の実施形態の移動局の有利な変形形態によると、プロセッサは、判定を、DRXインアクティビティタイマー、DRXオン期間タイマー、DRX再送信タイマーのうちの少なくとも1つを含む、移動局において作動しているDRX関連タイマー、にさらに基づいて、実行する。これに代えて、プロセッサは、判定を、サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までに移動局によって受信された、アップリンク共有チャネルのアップリンクリソースグラント、もしくは、ダウンリンク共有チャネルのダウンリンクリソース割当て、またはその両方、にさらに基づいて、実行する。
上の実施形態に加えて、または上の実施形態に代えて使用できる、本発明の第4の実施形態の移動局の有利な変形形態によると、プロセッサは、サブフレームN−(2+k)〜サブフレームNにおいて移動局によって確認応答が送信される対象の、DRX動作に関するMAC制御要素、を無視することによって、判定を実行する。
本発明は、移動通信システムにおいて移動局からのチャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて受信する、第4の実施形態の基地局、をさらに提供する。サブフレームNは、周期的なチャネル品質情報報告もしくは周期的なサウンディング基準信号またはその両方の送信用に移動局に対して設定されている。基地局のプロセッサは、サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるかDRX非アクティブ時間にあるかを、サブフレームN−(3+k)(サブフレームN−(3+k)を含む)までに移動局から確認応答が受信された対象の、DRX動作に関するMAC制御要素(kは1〜Kの整数値である)、に少なくとも基づいて判定する。判定するステップによって、サブフレームNにおいて移動局がDRXアクティブ時間にあるものと判定された場合、基地局の受信器は、移動局からのチャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて受信する。
本発明は、移動通信システムにおいてチャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて移動局から基地局に送信する、第5の実施形態の方法、をさらに提供する。サブフレームNは、周期的なチャネル品質情報報告もしくは周期的なサウンディング基準信号またはその両方の送信用に移動局に対して設定されている。サブフレームN−kにおいて移動局がDRXアクティブ時間にある場合(kは1〜Kの整数値である)、移動局は、チャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて基地局に送信する。
本発明は、移動通信システムにおいてチャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて基地局に送信する、第5の実施形態の移動局、をさらに提供する。サブフレームNは、周期的なチャネル品質情報報告もしくは周期的なサウンディング基準信号またはその両方の送信用に移動局に対して設定されている。サブフレームN−kにおいて移動局がDRXアクティブ時間にある場合(kは1〜Kの整数値である)、移動局の送信器は、チャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて基地局に送信する。
本発明は、移動通信システムにおいて移動局からのチャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて受信する、第5の実施形態の基地局、をさらに提供する。サブフレームNは、周期的なチャネル品質情報報告もしくは周期的なサウンディング基準信号またはその両方の送信用に移動局に対して設定されている。サブフレームN−kにおいて移動局がDRXアクティブ時間にある場合(kは1〜Kの整数値である)、基地局の受信器は、移動局からのチャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて受信する。
以下では、本発明について、添付の図面を参照しながらさらに詳しく説明する。
3GPP LTEシステムの例示的なアーキテクチャを示している。 3GPP LTEのE−UTRANアーキテクチャ全体の例示的な概要を示している。 3GPP LTE(リリース8/9)において定義されているダウンリンクコンポーネントキャリアの例示的なサブフレーム境界を示している。 3GPP LTE(リリース8/9)において定義されているダウンリンクスロットの例示的なダウンリンクリソースグリッドを示している。 ダウンリンクのキャリアアグリゲーションが有効になっている状態における3GPP LTE−A(リリース10)の第2層構造を示している。 アップリンクのキャリアアグリゲーションが有効になっている状態における3GPP LTE−A(リリース10)の第2層構造を示している。 移動端末の状態図と、特に、RRC_CONNECTED状態およびRRC_IDLE状態と、これらの状態において移動端末によって実行される機能とを示している。 移動端末のDRX動作と、特に、短DRXサイクルおよび長DRXサイクルによるDRX機会およびオン期間を示している。 本発明の第1の実施形態における移動端末および基地局の動作を示したサブフレーム図であり、PDCCHが受信されるサブフレームに応じた他と異なるシナリオの場合である。 本発明の第1の実施形態における移動端末および基地局の動作を示したサブフレーム図であり、PDCCHが受信されるサブフレームに応じた他と異なるシナリオの場合である。 本発明の第1の実施形態における移動端末および基地局の動作を示したサブフレーム図であり、PDCCHが受信されるサブフレームに応じた他と異なるシナリオの場合である。 本発明の第1の実施形態における移動端末および基地局の動作を示したサブフレーム図であり、PDCCHが受信されるサブフレームに応じた他と異なるシナリオの場合である。 移動端末および基地局の動作と、依然として残る曖昧性の問題とを示したサブフレーム図である。 移動端末および基地局の動作と、依然として残る曖昧性の問題とを示したサブフレーム図である。 本発明の第2の実施形態における移動端末および基地局の動作を示したサブフレーム図である。 本発明の第2の実施形態における移動端末および基地局の動作を示したサブフレーム図である。 本発明の第4の実施形態における移動端末および基地局の動作を示したサブフレーム図である。 本発明の第4の実施形態における移動端末および基地局の動作を示したサブフレーム図である。 本発明の第4の実施形態における移動端末および基地局の動作を示したサブフレーム図である。 本発明の第5の実施形態における移動端末および基地局の動作を示したサブフレーム図である。
以下の段落では、本発明のさまざまな実施形態について説明する。例示のみを目的として、実施形態のほとんどは、3GPP LTE(リリース8/9)およびLTE−A(リリース10/11)の移動通信システムによる無線アクセス方式に関連して概説してあり、これらの技術については一部が上の背景技術のセクションに説明してある。なお、本発明は、例えば、上の背景技術のセクションに説明されている3GPP LTE−A(リリース10/11/12)の通信システムなどの移動通信システムにおいて有利に使用することができるが、本発明は、この特定の例示的な通信ネットワークにおける使用に限定されないことに留意されたい。
請求項および説明全体を通じて使用されている用語「DRXステータス」は、移動局が「DRXアクティブ時間」または「DRX非アクティブ時間」のいずれかにあることを意味する。「DRXアクティブ時間」は、主として、移動局がPDCCHを監視し、周期的なSRSや周期的なCSIが設定されているときに送信するなどの他のタスクを実行する時間を表す。「DRX非アクティブ時間」は、主として、移動局がPDCCHを監視せず、周期的なSRSや周期的なCSIを送信しない時間を表す。
請求項および説明全体を通じて使用されている表現「サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までに」およびN−(4+k)などの場合の類似する表現は、決定/判定において考慮されるサブフレームを限定する。したがって、この表現は、サブフレームN−4、N−5、N−6、N−7、N−8、N−9、…のみを意味する。したがって、この表現によると、サブフレームN−3、N−2、N−1および現在のサブフレームNは含まれず、したがって決定/判定において無視される(破棄される)、すなわち考慮されない。同等の別の表現は、「サブフレームN−3より前のサブフレームのみ」である。
説明において使用されている、表現「サブフレームN−4において」および別のサブフレームインデックスを示す同様の表現は、その示されたサブフレームにおいて処理(例えば推定)全体が実行されることを必ずしも意味するものではなく、その処理がその示されたサブフレームにおいて開始され、その処理を終了させるのにさらなる時間が必要である場合には以降のサブフレームにおいて引き続き実行されうることを意味するものと理解されたい。当然ながら、このことは、その処理を実行する移動局または基地局の実装に一部依存する。
以下では、本発明のいくつかの実施形態について詳しく説明する。これらの説明は、本発明を制限するものではなく、本発明を深く理解するための本発明の実施形態の単なる例であることを理解されたい。当業者には、請求項に記載されている本発明の一般的な原理を、異なるシナリオに適用できること、または本明細書に明示的に記載されていない方法で適用できることが認識されるであろう。したがって、さまざまな実施形態を説明する目的で想定されている以下のシナリオは、本発明を制限するものではない。
本発明の主たる一態様は、CSI/SRSを送信するか否かを、決定論的に、すなわち決定/判定の結果をあらかじめ求めることができるように、言い換えれば偶然性が入り込むことなく、決定/判定することである。
本発明の以下の実施形態においては、サブフレームNが、周期的なCSI/SRSの報告用に設定されているものと想定する。説明を容易にするため、周期的なCSIおよび周期的なSRSは同じサブフレーム(すなわちサブフレームN)に設定されているものと想定する。しかしながら、実際には必ずしもこのような設定とは限らない。周期的なCSIおよび周期的なSRSが異なるサブフレームに設定されている場合にも、本発明の実施形態を適用することができ、その場合、本発明の実施形態は、CSIおよびSRSに個別に適用される。
さらには、本発明のさまざまな実施形態を説明するために以下に参照される図においては、理想的な状況を想定しており、すなわち、ユーザ機器/eNodeBにおける処理時間が無視されており、説明・図解において考慮されていない。当然ながら、実際の実装においては、ユーザ機器およびeNodeBは、ダウンリンク送信を正しく復号化し、復号化された情報を正しく処理するために、特定の処理時間(例えば数個のサブフレーム)を必要とする。例えば、標準規格によると、ユーザ機器は、DRXに入るように指示するDRX MAC CE命令を受信した後、次のサブフレームにおいてただちにDRXモードに入ることになっている。しかしながら、実際にはこれは不可能であり、なぜならユーザ機器にはDRX MAC CEを処理するための時間が必要であり、実際にはユーザ機器は例えば2つのサブフレームだけ遅れてDRXに入る。
第1の実施形態
本発明の第1の一連の実施形態によると、ユーザ機器は、実際にアップリンク送信する時点におけるDRXステータスに従って動作する代わりに、サブフレームN−4において、4つ先のサブフレーム(すなわちサブフレームN)のDRXステータスを推定し、推定されたステータスに基づいて、周期的なCSI/SRSを送信するか否かを決定する。推定において、ユーザ機器は、(サブフレームNにおけるユーザ機器のDRXステータスに影響しうる)サブフレームN−4までに受信したすべてのPDCCH(すなわちアップリンクリソースグラントやダウンリンクリソース割当て)を考慮するが、サブフレームN−4より後に(すなわちサブフレームN−3、N−2、N−1、Nにおいて)受信するPDCCHは考慮しない。ユーザ機器が4つ先のサブフレームに関して推定する理由として、4つ先のサブフレームは、非特許文献6においてLTEリリース8/9/10において導入された、PUCCHでの周期的なCSI送信および周期的なSRS送信に関する上に引用した例外において定義されているタイミング要件に一致するためである。
さらには、推定は、いま挙げたアップリンクグラント/ダウンリンク割当てに基づくのみならず、サブフレームNの時点で移動局において作動しているDRX関連タイマー(インアクティビティタイマー、オン期間タイマー、再送信タイマーなど)のうちの少なくとも1つにも基づいて行われる。DRXタイマーは、通常ではサブフレームのDRXステータス(すなわちサブフレームNにおいてユーザ機器がアクティブ時間にあるか否か)に直接影響する。なお、すべてのタイマーが同時に作動しているとは限らない。さらには、移動局に設定されているDRXタイマーのすべてを実際に考慮する必要はなく、DRXタイマーのサブセット(例えば1つのDRXタイマー)のみを考慮することができる。例えば、CSI/SRSを送信するか否かについて決定/判定を実行するとき、たとえオン期間タイマーと再送信タイマーの両方がその時点で作動していても、再送信タイマーを考慮せずにオン期間タイマーのみを考慮することが可能である。
具体的には、ユーザ機器は、サブフレームNにおける(1つまたは複数の)DRXタイマーの値およびステータスを推定し、サブフレームNにおけるDRXタイマーの推定されたステータス/値に応じて、サブフレームNにおいて自身がアクティブ時間にあるか否かを予測する。当然ながら、DRX関連タイマーのうち、サブフレームN−4の時点ですでにサブフレームNにおける値を推定することのできるタイマーのみを考慮することが好ましい。
繰り返すが、ユーザ機器は、サブフレームN−4の時点ですでにサブフレームNにおける値が既知であるDRXタイマーのみを考慮し、例えば、ユーザ機器は、サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までに受信されたグラント/割当てに基づいて、サブフレームNにおいてオン期間タイマー/DRX再送信タイマーが作動していることを、サブフレームN−4の時点ですでに認識する。サブフレームN−4の後に(すなわちサブフレームN−3、N−2、N−1、Nにおいて)、PDCCH、DRX MAC CE、または再送信の受信に起因してDRXタイマーの値がリセットされる、あるいはDRXタイマーが停止される場合、推定においてそのことは考慮されない。したがって、DRX関連タイマーを考慮しての推定は、サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までにユーザ機器によって受信された、アップリンク共有チャネルのアップリンクリソースグラントもしくはダウンリンク共有チャネルのダウンリンクリソース割当てに基づき、さらに、サブフレームNにおけるDRX関連タイマーのステータス/値の推定に基づいて、行われる。
(1つまたは複数の)DRX関連タイマーをさらに考慮することによって、サブフレームNにおいて移動局がアクティブ時間にあるか非アクティブ時間にあるかの推定の精度が高まり、したがってCSI/SRSの有用性が高まる。
一般には、ユーザ機器は、上に説明した情報に基づいて、サブフレームNがDRXアクティブである(すなわちユーザ機器がアクティブ時間にある)と推定される場合、CSI/SRSをeNodeBに送信する。これに対して、上に説明した情報に基づいて、サブフレームNがDRX非アクティブである(すなわちユーザ機器が非アクティブ時間にある)と推定される場合、ユーザ機器はCSI/SRSをeNodeBに送信しない。いずれの場合にも、CSI/SRSの送信は、DRXステータスの推定結果によって決まり、サブフレームNにおけるユーザ機器の実際のDRXステータスには無関係である。サブフレームNにおけるユーザ機器の実際のDRXステータスが、サブフレームNにおけるユーザ機器の推定されるDRXステータスとは異なることがある。したがって、ユーザ機器は、たとえサブフレームNにおいて自身が非アクティブ時間にある場合にもCSI/SRSを送信しなければならないことがあり、逆に、たとえサブフレームNにおいて自身がアクティブ時間にある場合にもCSI/SRSを送信しないことがある。
上に説明したようにサブフレームNにおけるステータスを事前に推定するステップは、eNodeBにおいても実行される。したがって、推定に関してユーザ機器と同じ情報を有するeNodeBは、同じ推定結果に達し、サブフレームNにおいてユーザ機器がCSI/SRSを送信するか否かを認識する。したがって、eNodeBは、推定結果が肯定的である場合、サブフレームNにおいてユーザ機器によってCSI/SRSが送信されるものと予期し、それに応じてCSI/SRSを受信し、推定結果が否定的である場合、サブフレームNにおいてユーザ機器によってCSI/SRSが送信されることを予期せず、CSI/SRSの受信を試みない。eNodeBにおける重複復号化は必要なく、これによりeNodeBの複雑性が低減される。説明したように推定は決定論的であり、したがってeNodeBおよびユーザ機器の両方における推定結果が予測可能である。
さらには、この手順では、PDCCHの受信を検出して、送信するCSI/SRSを作成するための時間として、基本的に4つのサブフレームがユーザ機器に与えられる。
以下では、上の説明について、図9〜図12に関連してさらに詳しく説明する。
図9および図10は、それぞれ、以下に説明するように、推定結果に応じてCSI/SRSを送信しない場合と、CSI/SRSを送信する場合の、移動局および基地局のDRX動作を示している。図から明らかなように、事前にPDCCHが受信されない場合、ユーザ機器がアクティブ時間にあり、DRXインアクティビティタイマーが作動しておりサブフレームN−2において切れるものと想定する。サブフレームN−3においてPDCCH(アップリンクグラントまたはダウンリンク割当て)が受信され、サブフレームN−10およびサブフレームNが周期的なCSI/SRS送信用に設定されている。したがって、ユーザ機器は、サブフレームN−10においてCSI/SRSを報告し(以下の説明では考慮しない)、次いで、サブフレームNにおいてCSI/SRSを報告するか否かを決定する必要がある。
ユーザ機器およびeNodeBは、設定されているとおりにユーザ機器がサブフレームNにおいてCSI/SRSを送信するか否かを決定/判定する。この決定/判定は、サブフレームNにおいてユーザ機器がアクティブであるか非アクティブであるかに基づく。言い換えれば、サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までに利用可能である、サブフレームのDRXステータスに関する情報が、決定/判定において考慮されるのに対して、サブフレームN−4より後に利用可能である情報は、決定/判定において破棄される(ただし依然として別の目的に処理される)。
したがって、図9においては、PDCCHがサブフレームN−3において(すなわちサブフレームN−4より後に)受信され、したがって、ユーザ機器がサブフレームNにおいてCSI/SRSを送信するか否かに関する決定/判定においてはこの情報は破棄される。ただし、サブフレームN−3のPDCCH自体は考慮され、ユーザ機器の通常の挙動に従ってDRXインアクティビティタイマーが再起動され、これによりユーザ機器はアクティブ時間のままである。
しかしながら、CSI/SRSを送信するか否かの決定/判定においては、ユーザ機器およびeNodeBは、(実際の状況とは異なり)サブフレームNにおいてユーザ機器が非アクティブ時間にあるものと判定し、これは以下の理由による。サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までにPDCCHが受信されないためDRXインアクティビティタイマーが再起動されず、したがってユーザ機器およびeNodeBは、サブフレームN−4におけるDRXインアクティビティタイマーの現在の値に基づいて、DRXインアクティビティタイマーがサブフレームN−2において切れるものと判定する。DRXインアクティビティタイマーが切れるものと想定されるため、ユーザ機器およびeNodeBは、サブフレームNにおいてユーザ機器が非アクティブ時間にあるものと判定し(これは正しくなく、なぜならサブフレームN−3におけるPDCCHを考慮していないためである)、したがってユーザ機器は、設定とは異なり、CSI/SRSを送信しない(図9の「アップリンク送信しない」を参照)。eNodeBは、ユーザ機器からのCSI/SRSの送信を予期せず、したがってCSI/SRSの受信を試みることもない。
図10の例示的なシナリオは、図9に提示したシナリオと極めて似ているが、重要な相違点として、PDCCHがサブフレームN−3ではなくサブフレームN−4において受信される。結果として、設定されているサブフレームNにおいてCSI/SRSを送信するか否かに関する決定/判定において、この場合にはサブフレームN−4におけるPDCCHも考慮する。受信されたPDCCHにより、サブフレームN−4においてDRXインアクティビティタイマーが再起動される。推定処理では、サブフレームNにおいてユーザ機器のDRXステータスがアクティブ時間にあるものと推定し(DRXインアクティビティタイマーがサブフレームNにおいて切れていないものと想定する)、すなわち、ユーザ機器は設定されているとおりにCSI/SRSを報告する。eNodeBも、同じ情報に基づいて同じ結論に達し、したがってユーザ機器からのCSI/SRS報告を予期する。eNBおよびユーザ機器が、曖昧性のない同じ推定結果に達するため、eNodeBにおける重複復号化はもはや必要ない。
図11には異なるDRXシナリオが提示してあり、以下ではこの図に基づいて、上述した第1の実施形態についてさらに説明する。ユーザ機器はDRXモード、特に短DRXサイクルにあるものと想定し、短DRXサイクルにおいては、オン期間(アクティブ時間)の後にDRX機会(非アクティブ期間)となる。この例においては、短DRXサイクルは7つのサブフレーム長であり、オン期間はそのうち3つのサブフレーム長である。したがって非アクティブ時間は4つのサブフレームである。この場合も、周期的なCSI/SRS報告用にサブフレームN−10およびサブフレームNが設定されているものと想定する。移動局においてオン期間タイマーが作動している。
上に説明した実施形態においても、ユーザ機器におけるDRX関連タイマーを考慮するため、ユーザ機器およびeNBは、サブフレームN−4において、サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までに受信されたグラント/割当てを考慮して、ユーザ機器がサブフレームNにおいてアクティブ時間にある(すなわちオン期間タイマーが作動している)ことを推定することができる。推定において短DRXサイクルタイマーおよびオン期間タイマーを考慮に入れることによって、ユーザ機器およびeNBは、ユーザ機器がいつアクティブ時間にあり、いつ非アクティブ時間にあるかを正確に推定することができる。この場合も、ユーザ機器およびeNodeBは、サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までに受信されるアップリンクグラント/ダウンリンク割当てを考慮するが、この場合には、最近にPDCCHが受信されていないため、PDCCHは考慮されない。すなわち、この例においては、ユーザ機器は依然としてDRXモードのままであり、アクティブ時間と非アクティブ時間とが交互に発生する。もしアップリンクグラント/ダウンリンク割当てのみを考慮するならば、ユーザ機器/eNodeBは、サブフレームNにおいてユーザ機器が非アクティブ時間にあるものと推定し、なぜなら、ユーザ機器を「ウェイクアップさせる」PDCCHが時間内に(サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までに)受信されなかったためである。しかしながら、サブフレームN−4においてDRX関連タイマー(具体的には短DRXサイクルタイマーおよびオン期間タイマーの値)をさらに考慮することによって、ユーザ機器がサブフレームNにおいてアクティブ時間にあり、したがってCSI/SRSを報告することを予測することができる。ユーザ機器およびeNodeBの両方が同じ判定結果に達し、したがってユーザ機器はCSI報告およびSRSを送信し、eNodeBはCSI/SRSを予期し、重複復号化の必要がない。
DRX動作の類似するシナリオについて、図12に関連して説明する。ただし図12では、オン期間が2つのサブフレームのみであり、DRX機会が5つのサブフレーム長である。図12から明らかであるように、サブフレームN−2およびサブフレームN−1において、ユーザ機器はオン期間のアクティブ時間にある。サブフレームN−2において、ユーザ機器はPDCCH(アップリンクグラントまたはダウンリンク割当て)を受信する。いかなる場合にも、理想的には、ユーザ機器はPDCCHを受信した時点で(すなわちサブフレームN−2の時点で)ウェイクアップし、サブフレームN−2においてDRXインアクティビティタイマーを起動する。したがって、ユーザ機器は、サブフレームNにおいてアクティブ時間にあり(サブフレームNより前にDRXインアクティビティタイマーが切れないものと想定する)、設定されているとおりにCSI/SRSを報告するはずである。このケースは、CSI/SRS報告がPDCCHを受信した後の遷移段階において行われる一例であり、この場合にeNodeBは、CSI/SRSが実際に送信されたか否かを判定するためには重複復号化を実行する必要がある。
しかしながら、この実施形態によると、ユーザ機器の挙動を予測することによって、eNodeBにおける重複復号化の必要性を回避することが可能である。本実施形態によると、設定されているとおりに周期的CSI/SRSを送信するか否かを決定/判定するため、サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までに受信されるアップリンクグラントおよびダウンリンク割当てのみを考慮する。PDCCHはサブフレームN−2において受信され、したがって推定において破棄され、このことと、DRX関連タイマーの値/ステータスとの組合せにおいて、推定結果として、ユーザ機器はサブフレームNにおいて非アクティブ時間にあり、したがってユーザ機器はCSI/SRSをeNodeBに送信しない。したがってユーザ機器は、サブフレームN−2において受信したPDCCHに起因してサブフレームNにおいてアクティブ時間にあるにもかかわらず、CSI/SRSを送信しない。
したがって、DRX関連タイマーをさらに考慮することは有利であり、状況によっては、DRX関連タイマーを考慮しない場合と推定結果が異なることがある。上に説明したシナリオでは、DRX関連タイマーのいくつかを考慮したのみであるが、本発明の実施形態においては、どのDRX関連タイマー(DRX再送信タイマーや長DRXサイクルタイマーなど)がその時点で作動しているかに応じて、DRX関連タイマーの任意の組合せを考慮することができる。したがって、本発明の実施形態は、上に説明した例示的なシナリオのみに制限されないものとする。
CSI/SRSを送信するか否かを決定/判定するのにオン期間タイマーを考慮することが有利である理由として、移動局は、非特許文献6の5.7節に示されている式に基づいて、オン期間タイマーがいつ作動中であるかを事前に認識することができる。
− 短DRXサイクルが使用されており、[(SFN*10)+サブフレーム番号]modulo(短DRXサイクル)=(DRX開始オフセット)modulo(短DRXサイクル)である場合、または、
− 長DRXサイクルが使用されており、[(SFN*10)+サブフレーム番号]modulo(長DRXサイクル)=DRX開始オフセットである場合、
− オン期間タイマーを起動する。
上の式から理解できるように、移動局およびeNodeBは、異なるDRXサイクルの場合において、オン期間タイマーが作動しているサブフレームを曖昧さなく求めることができる。しかしながら、特定のサブフレームにおいて短DRXサイクルが使用されているか長DRXサイクルが使用されているかは、DRXインアクティビティタイマーのステータスおよびしたがってPDCCHの受信状況など、別の要因によって決まる。したがって、上述した実施形態によると、ユーザ機器は、サブフレームNにおいてオン期間タイマーが作動しているかを判定する目的で、サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までに受信されるグラント/割当てを考慮する、すなわち言い換えれば、ユーザ機器は、サブフレームNにおいて短DRXサイクルが使用されているか長DRXサイクルが使用されているか、および結果としてオン期間タイマーが作動しているか否かを判定する目的で、サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までに受信されるグラント/割当てを考慮する。
同様に、特定のサブフレームにおいてCSI/SRS情報を送信するかを決定/判定する目的で、DRX再送信タイマーを考慮することができる。ユーザ機器は、トランスポートブロックまたはPDSCHを正しく復号化できなかった場合に、そのトランスポートブロックのさらなる再送信のためのPDCCHを監視する目的で、DRX再送信タイマーを起動するので、ユーザ機器は、特定のサブフレームにおいてDRX再送信タイマーが作動しているかを、いくつかのサブフレームだけ手前の時点ですでに認識している。例えば、ユーザ機器は、サブフレームNにおいて周期的なCSI/SRSを送信するかを決定する必要があるとき、サブフレームNにおいてDRX再送信タイマーが作動しているかを、サブフレームN−4の時点ですでに認識しており、なぜなら、受信されなかったPDSCH送信に対するHARQフィードバックがサブフレームN−4において送信されるはずであり、これによりサブフレームNにおいてDRX再送信タイマーを起動するようにトリガーされるためである。例えば、PDCCHによって、PDSCHの送信がサブフレームN−8にスケジューリングされているときに、そのPDCCHを正しく復号化できなかった場合、ユーザ機器はサブフレームN−4においてNACKを送信する。したがって、ユーザ機器およびeNBは、再送信を監視する目的でユーザ機器がDRX再送信タイマーをサブフレームNにおいて起動することを認識している。
上の実施形態においては、例えばサブフレームNにおいてCSI/SRSを送信するか否かの推定を実行するための処理時間、あるいは受信されるPDCCHを処理するための処理時間が、あたかもユーザ機器およびeNodeBに必要ないかのように、説明および図解してきた。すなわち、上の実施形態は、処理が「サブフレームN−4において」行われるかのように説明されている。しかしながら、ユーザ機器およびeNodeBは、PDCCHを復号化する、PDCCHのトランスポートブロックを処理する、サブフレームNのDRXステータスを推定する、さらには当然ながらCSI/SRSを作成するために、さらなる時間を必要とする。これらの処理は、サブフレームN−4において開始され、その次の1つまたは2つのサブフレームまで続くことがある。さらに重要な点として、推定は実際には(例えば処理の遅延のために)例えばサブフレームN−3において行われるが、サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までの情報(例えばPDCCH、DRXタイマーの値/ステータス)のみが考慮される。したがって、サブフレームN−4からサブフレームNまでの時間は、特に、PDCCHの復号化、PDSCHのトランスポートブロックの処理、本実施形態による推定、CSI/SRSの作成(送信が行われる場合)のために使用される、ユーザ機器の保有時間(time budget)と考えることができる。このことは、以降に説明する他の実施形態にも同様にあてはまる。
上述したように、本発明の第1の実施形態による処理(以降に説明する他の実施形態にも同様にあてはまる)は、CSIもしくはSRSまたはその両方に設定されているサブフレームよりも4つ手前のサブフレームにおいて(すなわち設定されているサブフレームがサブフレームNである場合にはサブフレームN−4において)実行すればよい。しかしながら、実装の観点からは、ユーザ機器もしくはeNodeBまたはその両方は、周期的なCSIもしくは周期的なSRSまたはその両方がサブフレームN+4に設定されているか否かには無関係に、すべてのサブフレームNそれぞれにおいて推定を実行することもできる。これにより処理量が大幅に増大しうるが、ユーザ機器およびeNodeBの複雑さを低減することができる。
次の例示的なテキストは、本発明の上述した第1の実施形態を反映しており、3GPP仕様書である非特許文献6の5.7節に、実施するように示唆されている。

− PDCCHが新しい送信(ダウンリンクまたはアップリンク)を示している場合、
− DRXインアクティビティタイマーを起動または再起動する。
− 現在のサブフレームnにおいて、サブフレームn−4(サブフレームn−4を含む)までに受信されたグラント/割当てによるとユーザ機器がアクティブ時間になく、サブフレームn−4(サブフレームn−4を含む)までに受信されたグラント/割当てによるとオン期間タイマーおよびDRX再送信タイマーが作動していない場合、トリガーされるタイプ0 SRS[2]を報告しないものとする。
− 上位層によってCQIマスキング(CQIマスク)が設定されている場合、
− 現在のサブフレームnにおいて、サブフレームn−4(サブフレームn−4を含む)までに受信されたグラント/割当てによるとオン期間タイマーが作動していない場合、PUCCHでのCQI/PMI/RI/PTIを報告しないものとする。
− それ以外の場合、
− 現在のサブフレームnにおいて、サブフレームn−4(サブフレームn−4を含む)までに受信されたグラント/割当てによるとユーザ機器がアクティブ時間になく、サブフレームn−4(サブフレームn−4を含む)までに受信されたグラント/割当てによるとオン期間タイマーおよびDRX再送信タイマーが作動していない場合、PUCCHでのCQI/PMI/RI/PTIを報告しないものとする。
ユーザ機器は、PDCCHを監視しているか否かにかかわらず、HARQフィードバックを受信および送信し、トリガーされるタイプ1 SRS[2]を送信する(予期されているとき)。
注:アクティブ化されているサービングセルすべてに同じアクティブ時間が適用される。
第2の実施形態
本発明の第2の実施形態では、ユーザ機器にDRXに入るように(すなわちDRXモードに移行し、したがって非アクティブになるように)命令する、基地局からのDRX MAC制御要素をユーザ機器が受信する場合に、ユーザ機器の予測できない挙動が残るという問題に対処する。言い換えれば、eNodeBは、CSI/SRSが送信されるか否かに応じてサブフレームNにおいてユーザ機器が使用する送信フォーマット(例えばフォーマット1aなのかフォーマット2aなのか: 背景技術のセクションにおけるPUCCHフォーマットの表を参照)を認識していない。以下では、この問題について、図13および図14に関連してさらに詳しく説明する。図13および図14は、第1の実施形態による処理が実行されるDRX図を示している。
周期的なCSI/SRS送信用にサブフレームN−10およびサブフレームNが設定されているものと想定する。サブフレームN−4において、PDSCHにおけるDRX MAC CEのためのダウンリンクリソース割当てを含むPDCCHと、PDSCHを介してのDRX MAC CEとが受信される。DRX MAC CEは、ユーザ機器がDRXモードに入るように(すなわち例えば短DRXサイクル(図示していない)を開始するように)指示する、eNodeBからの命令である。DRX MAC CEを含むPDSCHにはHARQが適用され、このためユーザ機器は、HARQフィードバック(ACK/NACK)をサブフレームNにおいてeNodeBに送信する。
しかしながら、eNodeBは、サブフレームNにおいてHARQフィードバック(ACK/NACK)を復号化するまでは、サブフレームN−4において送信したDRX MAC CEをユーザ機器が正しく受信したかを認識しない。サブフレームNにおけるユーザ機器のDRXステータスの推定は、ユーザ機器がMAC CEを正しく受信したか否かに依存する。サブフレームN−4においてDRX MAC CEを正しく受信した場合、ユーザ機器は、(理想的には)サブフレームN−3の時点で非アクティブ時間に移行し、したがってサブフレームNにおいてACKを送信し、CSI報告およびSRS送信を行わない(図13を参照)。
そうでない場合、ユーザ機器は、DRX MAC CEを正しく復号化することができず、したがってアクティブ時間のままであり、サブフレームNにおいてNACKおよびCSI/SRSを送信する(図14を参照)。したがって、eNodeBは、上述した2つの場合をカバーするため依然として重複復号化を実施する必要があり、これによりeNodeBの複雑さが増す。このDRX MAC CEの対応する再送信は、(設定によると)最初の送信から最短で8つ後のサブフレームにおいて実行され、図14の例示的な設定においては、最初の送信から9つのサブフレームだけ後のサブフレームN+5において実行されるものと想定する。サブフレームN+5においてはDRX MAC CEが正しく復号化され、したがってユーザ機器はDRX(非アクティブ時間)に移行するものと想定する。
第2の実施形態によると、設定されているとおりに周期的CSI/SRSを送信するか否かに関する推定では、サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までに受信されたDRX MAC CEのみが考慮され(kは1〜Kの整数値である)、サブフレームNは、周期的なCSIもしくはSRSまたはその両方に設定されているサブフレームである。これによりeNodeBは、DRX MACがユーザ機器によって正しく受信されたか否かを、サブフレームNの時点ですでに認識する。したがってeNodeBは、サブフレームNにおいて使用される送信フォーマットをすでに認識することができる。
この推定に基づいて、周期的なCSIもしくはSRSまたはその両方の送信が制御され、すなわち、サブフレームNにおいてユーザ機器がアクティブ時間にあるものと推定される場合にはCSI/SRSが送信され、サブフレームNにおいてユーザ機器が非アクティブ時間にあるものと推定される場合にはCSI/SRSが送信されない。図15および図16は、図13および図14のシナリオに基づいて、本発明の第2の実施形態を適用する結果を示している。
図15および図16の例示的な実施形態においては、k=1が想定されており、したがって、設定されているとおりにサブフレームNにおいてCSI/SRSを送信するか否かを決定/判定するために、サブフレームN−5(サブフレームN−5を含む)までにユーザ機器によって受信されたDRX MAC CEのみが考慮される。したがって、図15から明らかであるように、サブフレームN−4において受信されるDRX MAC CEは推定プロセスにおいて考慮されず、このため、サブフレームNにおいてはCSI/SRSとHARQフィードバック(図15の例ではACK)とが一緒に送信される。eNodeBも、同じ判定を実行して同じ結果に達するため、CSI/SRSと、DRX MAC CEに対するHARQフィードバックとが送信されることを予期する。重複復号化は必要ない(ACK/NACKは重複復号化を使用せずに復号化することができる)。
図16の例示的なシナリオでは、DRX MAC CE(および対応するPDCCH)が、サブフレームN−4ではなくサブフレームN−5において受信されるものと想定する。さらに、DRX MAC CEがユーザ機器によって正しく復号化され、したがってユーザ機器はサブフレームN−4の時点でアクティブ時間を終了してDRX非アクティブ時間に入るものと想定する。HARQ処理に従って、DRX MAC CEから4つ後のサブフレーム(すなわちサブフレームN−1)において、ユーザ機器から基地局にACKが送信される。したがって、eNodeBはHARQフィードバック(例:ACK)を受信することで、ユーザ機器によってDRX MAC CEが正しく復号化されて適用されたかを推定することができる。したがってユーザ機器は、DRX MAC CEを正しく受信したことに基づいて、サブフレームNにおいて自身が非アクティブ時間にあるものと推定し、したがって周期的なCSI/SRSを送信しない。HARQフィードバックとしてACKを受信したeNodeBも、サブフレームNにおいてユーザ機器が非アクティブ時間にあるものと判定し、したがってCSI/SRSの受信を予期しない。
上の説明では、k=1の場合、すなわちサブフレームN−5(サブフレームN−5を含む)までに受信されたDRX MAC CEが考慮される場合について検討したが、kは他の値(2、3、4など)をとることもできる。使用するkの値が大きいほど、eNBに利用可能な内部処理時間として、MAC CEに対して受信したHARQフィードバックを処理し、サブフレームNにおいてPUCCHを正しく検出および復号化する目的で予測されるPUCCHフォーマットを求めるための処理時間が増大する。
ここまで、本発明の上の第2の実施形態について、第1の実施形態に代わる、本発明の独立した実施形態として説明してきたが、第2の実施形態と第1の実施形態とを組み合わせることもできる。その場合、ユーザ機器は、サブフレームNにおける自身のDRXステータスと、したがってサブフレームNにおいて周期的なCSI/SRSを送信するか否かとを、以下、すなわち、
− (第1の実施形態において説明したように)サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までに受信されたアップリンクグラントもしくはダウンリンク割当てまたはその両方と、サブフレームN−4におけるDRX関連タイマー、および、
− (第2の実施形態による)サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までにユーザ機器によって受信されたDRX MAC CE、
に基づいて、推定する。
したがって、グラント/割当ておよびDRX関連タイマーを考慮するときと、DRX MAC CEを考慮するときとで、異なるサブフレーム期間が使用される。
さらなる代替形態として、第1の実施形態に関連して説明したようにDRX関連タイマーをさらに考慮する代わりに、ユーザ機器は、サブフレームNにおける自身のDRXステータスと、したがってサブフレームNにおいて周期的なCSI/SRSを送信するか否かとを、以下、すなわち、
− サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までに受信されたアップリンクグラントもしくはダウンリンク割当てまたはその両方、および、
− (第2の実施形態による)サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までにユーザ機器によって受信されたDRX MAC CE、
に基づいて、推定することができる。
第1の実施形態においてすでに説明したように、本発明の第2の実施形態による処理は、CSIもしくはSRSまたはその両方に設定されているサブフレームより5つ前の(またはN−(4+k))サブフレームにおいて実行すればよい。しかしながら、実装の観点からは、ユーザ機器もしくはeNodeBまたはその両方は、周期的なCSIもしくは周期的なSRSまたはその両方がサブフレームN+(4+k)に設定されているか否かには無関係に、すべてのサブフレームNそれぞれにおいて推定を実行することもできる。これにより処理量が大幅に増大しうるが、ユーザ機器およびeNodeBの複雑さを低減することができる。
次の例示的なテキストは、本発明の上述した第2の実施形態を反映しており、3GPP仕様書である非特許文献6の5.7節に、実施するように示唆されている。

− PDCCHが新しい送信(ダウンリンクまたはアップリンク)を示している場合、
− DRXインアクティビティタイマーを起動または再起動する。
− 現在のサブフレームnにおいて、サブフレームn−4(サブフレームn−4を含む)までに受信されたグラント/割当てと、サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までに受信されたMAC制御要素によると、ユーザ機器がアクティブ時間にない場合、トリガーされるタイプ0 SRS[2]を報告しないものとする。
− 上位層によってCQIマスキング(CQIマスク)が設定されている場合、
− 現在のサブフレームnにおいて、サブフレームn−4(サブフレームn−4を含む)までに受信されたグラント/割当てによるとオン期間タイマーが作動していない場合、PUCCHでのCQI/PMI/RI/PTIを報告しないものとする。
− それ以外の場合、
− 現在のサブフレームnにおいて、サブフレームn−4(サブフレームn−4を含む)までに受信されたグラント/割当てと、サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までに受信されたMAC制御要素によると、ユーザ機器がアクティブ時間にない場合、PUCCHでのCQI/PMI/RI/PTIを報告しないものとする。
ユーザ機器は、PDCCHを監視しているか否かにかかわらず、HARQフィードバックを受信および送信し、トリガーされるタイプ1 SRS[2]を送信する(予期されているとき)。
注:アクティブ化されているサービングセルすべてに同じアクティブ時間が適用される。
第3の実施形態
前の第2の実施形態によると、サブフレームNにおいてCSI/SRSを送信するか否かに関して決定/判定するために使用される異なる種類の情報ごとに異なる時間期間(N−(4+k)およびN−4)を考慮したが、この第3の実施形態においては、以下に説明するように、すべての種類の情報について同じ時間期間(N−(4+k))を想定する。
前の第2の実施形態の1つの変形形態によると、推定において、サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までに受信されたDRX MAC制御要素と、サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までに受信されたアップリンクグラント/ダウンリンク割当てとを考慮する。さらなる代替の変形形態においては、推定の精度を高めるため、推定においてDRX関連タイマーをさらに考慮することができる。このように、異なるサブフレーム期間の情報が使用される。
第3の実施形態によると、第2の実施形態の上記の変形形態のいずれによる推定においても、サブフレームN−(4+k)までに利用可能な情報を一貫して使用する。したがって、本発明のこの第3の実施形態は、第2の実施形態の変形形態のいずれにも密接に関連しており、推定において考慮される情報の有効な時間期間が変わるのみである。
具体的には、ユーザ機器およびeNodeBは、サブフレームNにおいてユーザ機器がアクティブ時間にあるか否か、およびしたがってサブフレームNにおいてユーザ機器が設定されているとおりに周期的CSI/SRSを送信するかを、サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までにユーザ機器によって受信されたアップリンクグラント/ダウンリンク割当てに基づいて決定/判定し、kは1〜Kの正の整数値である。さらに、すでに前述したように、サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までにユーザ機器によって受信されたDRX MAC CEも、決定/判定において考慮される。推定においてDRX関連タイマーもさらに考慮される場合、前のようにサブフレームN−4ではなく、サブフレームN−(4+k)において(すなわちサブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までに受信されたグラント/割当てを考慮して)推定される、サブフレームNにおけるDRX関連タイマー(例えばDRXオン期間タイマー、DRX再送信タイマー)のステータスが、考慮される。
同じタイミングであるN−(4+k)を考慮することによって、ユーザ機器およびeNodeBにおける本発明の実装が単純化される。
次の例示的なテキストは、本発明の上述した第3の実施形態を反映しており、3GPP仕様書である非特許文献6の5.7節に、実施するように示唆されている。

− PDCCHが新しい送信(ダウンリンクまたはアップリンク)を示している場合、
− DRXインアクティビティタイマーを起動または再起動する。
− 現在のサブフレームnにおいて、サブフレームn−(4+k)(サブフレームn−(4+k)を含む)までに受信されたグラント/割当ておよびMAC制御要素によるとユーザ機器がアクティブ時間にない場合、トリガーされるタイプ0 SRS[2]を報告しないものとする。
− 上位層によってCQIマスキング(CQIマスク)が設定されている場合、
− 現在のサブフレームnにおいて、サブフレームn−4(サブフレームn−4を含む)までに受信されたグラント/割当てによるとオン期間タイマーが作動していない場合、PUCCHでのCQI/PMI/RI/PTIを報告しないものとする。
− それ以外の場合、
− 現在のサブフレームnにおいて、サブフレームn−(4+k)(サブフレームn−(4+k)を含む)までに受信されたグラント/割当ておよびMAC制御要素によるとユーザ機器がアクティブ時間にない場合、PUCCHでのCQI/PMI/RI/PTIを報告しないものとする。
ユーザ機器は、PDCCHを監視しているか否かにかかわらず、HARQフィードバックを受信および送信し、トリガーされるタイプ1 SRS[2]を送信する(予期されているとき)。
注:アクティブ化されているサービングセルすべてに同じアクティブ時間が適用される。
第4の実施形態
本発明の第4の実施形態でも、第2の実施形態においてすでに説明したように(上記を参照)、DRX MAC制御要素の受信に起因する問題に対処する。しかしながら、第2の実施形態におけるように、サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までにユーザ機器によって受信されたDRX MAC CEを考慮する代わりに、サブフレームN−(3+k)(サブフレームN−(3+k)を含む)までにユーザ機器からeNodeBに確認応答(HARQフィードバック)が送信された対象のDRX MAC CEのみを、推定において考慮する(kは1〜Kの正の整数である)。利点として、サブフレームNにおいて周期的なCSI/SRSを送信するか否かを決定/判定するためにどの情報が考慮されるかに関して、eNodeBおよびユーザ機器の両方が同じ認識を有する。以下では、この第4の実施形態について、図17〜図19に関連して説明する。
図17から明らかであるように、図17〜図19の例示的な図解においてはk=1を想定しており、したがって、サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までにeNodeBにACKがフィードバックされた対象のDRX MAC CEのみが考慮される。さらに、PDCCH(PDSCHでのDRX MAC CEの送信を示す)とDRX MAC CEとが、サブフレームN−8において受信されるものと想定する。ユーザ機器がPDCCHに基づいてPDSCHを正常に検出し、ユーザ機器にDRX(すなわち非アクティブ時間)に入るように命令するDRX MAC CEを復号化した場合、ユーザ機器は、(理想的には)サブフレームN−7の時点でDRXモードに入って非アクティブになる。前述したように、これは理想的な想定であり、実際には、ユーザ機器は、DRX MAC CEを受信したことをサブフレームN−5あたりで初めて認識し、したがってDRX非アクティブ時間に移行することができる。さらに、ユーザ機器はサブフレームN−4においてHARQフィードバックとしてACKを送信する。
ユーザ機器は、サブフレームNに設定されているとおりに周期的なCSI/SRSを送信するか否かを、サブフレームN−4において送信した、DRX MAC CEに対する確認応答に基づいて決定する。この例では、DRX MAC CEはサブフレームN−4において肯定応答され(すなわちACKがeNodeBに送信され)、したがってユーザ機器は、サブフレームNにおいて非アクティブ時間にあるため、サブフレームNにおいて、設定されているとおりにCSI/SRSを送信しないことを決定する。同様にして、eNodeBは、サブフレームN−4においてHARQフィードバックを予期してACKを受信し、したがって、ユーザ機器がサブフレームNにおいて周期的なCSI/SRSを送信しないものと判定する。重複復号化は必要ない。
図18は、図17における例示的なシナリオに似ているが、異なる点として、DRX MAC CEがユーザ機器によって正常に復号化されず、したがってユーザ機器がサブフレームN−4においてHARQフィードバックとしてNACKをeNodeBに送信し、したがってユーザ機器がアクティブのままであるものと想定する。サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までにDRX MAC CEに対する肯定応答(ACK)ではなく否定応答(NACK)を送信したため、ユーザ機器は、サブフレームNにおいて周期的なCSI/SRSを送信することを決定する。eNodeBも同じ結論に達し、なぜならeNodeBはサブフレームN−4においてNACKを受信し、したがってユーザ機器がDRX MAC CEを復号化して正しく適用できなかったものと認識するためである。
図18から明らかであるように、eNodeBは、DRX MAC CEに対するNACKをユーザ機器から受信した後、最初の送信から9つのサブフレームだけ後に、DRX MAC CEを再送信する。再送信の後、ユーザ機器はDRX MAC CEを正しく復号化し、したがってDRXモード(非アクティブ時間)に入ることができるものと想定する。再送信されたDRX MAC CEに対応するHARQフィードバックとしてのACKは、サブフレームN+5において送信される。
図19は、図17および図18のシナリオに似ている例示的なシナリオを示しているが、大きく異なる点として、DRX MAC CEがサブフレームN−8ではなくサブフレームN−7において受信される。したがって、このDRX MAC CEの受信に対するHARQフィードバックが、受信から4つのサブフレームだけ後に(すなわちサブフレームN−3において)ユーザ機器からeNodeBに送信され、サブフレームN−3は、サブフレームNにおいて周期的なCSI/SRSを送信するか否かを決定/判定するときに考慮されるように定義されているウィンドウの外側である。したがって、サブフレームN−7においてユーザ機器によって受信されたDRX MAC CEは、決定/判定の目的においては破棄される(ただし当然ながらユーザ機器の別の機能によって正しく処理される)。したがって、サブフレームNにおいて周期的なCSI/SRSを送信するか否かの決定/判定において、このDRX MAC CEが正常に復号化されるか否かは関係ない。この点において、サブフレームN−4(サブフレームN−4を含む)までにACKが送信される対象のDRX MAC CEのみが考慮され、このことは図19の例示的なシナリオにはあてはまらない。
したがって、ユーザ機器がDRX MAC CEを正常に処理することができる場合、ユーザ機器はDRXに入り(すなわち非アクティブになり)、DRXの定義によるとサブフレームNにおいてユーザ機器はアクティブ時間にないにもかかわらず、サブフレームNにおいてCSI/SRSを送信しなければならない。
次の例示的なテキストは、本発明の上述した第4の実施形態を反映しており、3GPP仕様書である非特許文献6の5.7節に、実施するように示唆されている。

− PDCCHが新しい送信(ダウンリンクまたはアップリンク)を示している場合、
− DRXインアクティビティタイマーを起動または再起動する。
− 現在のサブフレームnにおいて、サブフレームn−4(サブフレームn−4を含む)までに受信されたグラント/割当てと、サブフレームn−(3+k)(サブフレームn−(3+k)を含む)までにHARQフィードバックが送信された対象のMAC制御要素によると、ユーザ機器がアクティブ時間にない場合、トリガーされるタイプ0 SRS[2]を報告しないものとする。
− 上位層によってCQIマスキング(CQIマスク)が設定されている場合、
− 現在のサブフレームnにおいて、サブフレームn−4(サブフレームn−4を含む)までに受信されたグラント/割当てによるとオン期間タイマーが作動していない場合、PUCCHでのCQI/PMI/RI/PTIを報告しないものとする。
− それ以外の場合、
− 現在のサブフレームnにおいて、サブフレームn−4(サブフレームn−4を含む)までに受信されたグラント/割当てと、サブフレームn−(3+k)(サブフレームn−(3+k)を含む)までにHARQフィードバックが送信された対象のMAC制御要素によると、ユーザ機器がアクティブ時間にない場合、PUCCHでのCQI/PMI/RI/PTIを報告しないものとする。
ユーザ機器は、PDCCHを監視しているか否かにかかわらず、HARQフィードバックを受信および送信し、トリガーされるタイプ1 SRS[2]を送信する(予期されているとき)。
注:アクティブ化されているサービングセルすべてに同じアクティブ時間が適用される。
第5の実施形態
本発明のさらなる第5の実施形態は、これまでの実施形態とは相当に異なり、サブフレームNにおいて周期的なCSI/SRSを送信するか否かの決定/判定において、それより前のサブフレームN−kのDRXステータスを考慮することによって、主として、遷移段階におけるユーザ機器からのCSI/SRS送信の曖昧性を回避する。
より詳細には、ユーザ機器は、サブフレームN−kにおいてアクティブ時間にある場合(kは1〜Kの正の整数)、サブフレームNに設定されているとおりに周期的なCSIもしくは周期的なSRSまたはその両方をeNodeBに送信する。この第5の実施形態では、ユーザ機器およびeNodeBの単純な挙動を提供するが、CSI/SRS送信の予測可能性が依然として確保され、eNodeBにおける重複復号化が回避される。
説明を目的として、k=4を想定する。したがって、ユーザ機器は、サブフレームNに対して設定されているとおりに周期的なCSI/SRSを送信するか否かに関して決定するため、サブフレームN−4におけるDRXステータス(すなわちアクティブ時間または非アクティブ時間)を認識し、サブフレームN−4におけるDRXステータスはサブフレームNのDRXステータスと同じであるものと想定する。したがって、ユーザ機器は、自身がアクティブ時間にあるときにのみ周期的なCSI/SRSを送信するという一般的な規則に基づき、サブフレームNにおいて周期的なCSI/SRSを送信するか否かを、サブフレームN−4のDRXステータスに基づいて決定することができる。
図20は、図19の例示的なシナリオを示しているが、第4の実施形態を適用する代わりに第5の実施形態が適用されている。したがって、PDCCHと、PDCCHによって示されるDRX MAC CEとが、サブフレームN−7において受信され、ユーザ機器がこのDRX MAC CEを正しく復号化し、したがって(理想的には)サブフレームN−6の時点でDRX非アクティブ時間に入るものと想定する。DRX MAC CEに対するHARQフィードバックとしてのACKは、サブフレームN−3においてeNodeBに送信される。
ユーザ機器は、サブフレームNにおいて周期的なCSI/SRSを送信するか否かを決定するため、サブフレームN−4において自身がアクティブ時間にあるか否かを判定する。ユーザ機器は、前に受信して正しく復号化されたDRX MAC CEに起因して、サブフレームN−4においてアクティブ時間にないため、CSI/SRSを送信しないことを決定する。eNodeBも同様の判定を行い、サブフレームN−4においてユーザ機器が非アクティブ時間にある(これはサブフレームNにおいてCSI/SRSを送信するための関連するDRXステータス)ためユーザ機器がCSI/SRSを送信しないという判定結果に達する。
図示していないが、ユーザ機器がDRX MAC CEを正しく復号化できず、したがってユーザ機器がサブフレームN−6の時点で非アクティブ時間に入らずにアクティブのままであるときには、ユーザ機器はサブフレームN−4においてアクティブ時間にあり、したがって設定されているとおりにサブフレームNにおいてCSI/SRSを報告する。これに対応して、eNodeBも同じ判定結果に達し、したがってサブフレームNにおいて周期的なCSI/SRSを予期して受信する。
この第5の実施形態では、ユーザ機器およびeNodeBの両方の実装の複雑性が低減する一方で、eNodeBにおける重複復号化を回避するという課題も解決される。
この代替方法は、実装の観点からはより単純であるが、その一方で、サブフレームNにおいてCSI/SRSを送信するか否かを決定するためにサブフレームN−kのDRXステータスが考慮されるのみであるため、スケジューリングにおけるCSI/SRS情報の有用性が低下しうることに留意されたい。CSI/SRSの報告期間は、基本的に、DRXアクティブ時間と比較してk個のサブフレームだけシフトし、すなわち、CSI/SRSの報告は、DRXアクティブ時間の開始時点からk個のサブフレームだけ後に始まり、DRXアクティブ時間の終了時点からk個のサブフレームだけ後に終わる。
次の例示的なテキストは、本発明の上述した第5の実施形態を反映しており、3GPP仕様書である非特許文献6の5.7節に、実施するように示唆されている。

− PDCCHが新しい送信(ダウンリンクまたはアップリンク)を示している場合、
− DRXインアクティビティタイマーを起動または再起動する。
− サブフレームn−4においてユーザ機器がアクティブ時間になかった場合、現在のサブフレームnにおいて、トリガーされるタイプ0 SRS[2]を報告しないものとする。
− 上位層によってCQIマスキング(CQIマスク)が設定されている場合、
− 現在のサブフレームnにおいて、サブフレームn−4(サブフレームn−4を含む)までに受信されたグラント/割当てによるとオン期間タイマーが作動していない場合、PUCCHでのCQI/PMI/RI/PTIを報告しないものとする。
− それ以外の場合、
− サブフレームn−4においてユーザ機器がアクティブ時間になかった場合、現在のサブフレームnにおいてPUCCHでのCQI/PMI/RI/PTIを報告しないものとする。
ユーザ機器は、PDCCHを監視しているか否かにかかわらず、HARQフィードバックを受信および送信し、トリガーされるタイプ1 SRS[2]を送信する(予期されているとき)。
注:アクティブ化されているサービングセルすべてに同じアクティブ時間が適用される。
本発明のハードウェアおよびソフトウェア実装
本発明の他の実施形態は、ハードウェアおよびソフトウェアを用いて、上記したさまざまな実施形態を実施することに関する。これに関連して、本発明は、ユーザ機器(移動端末)およびeNodeB(基地局)を提供する。ユーザ機器は、本発明の方法を実行するようにされている。
本発明のさまざまな実施形態は、コンピューティングデバイス(プロセッサ)を使用して実施または実行され得るものとさらに認識される。コンピューティングデバイスまたはプロセッサは、例えば、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、または、その他プログラマブルロジックデバイスなどである。本発明のさまざまな実施形態は、これらのデバイスの組合せによっても実行または具体化することができる。
さらに、本発明のさまざまな実施形態は、ソフトウェアモジュールによって実施することもできる。これらのソフトウェアモジュールは、プロセッサによって実行され、または、ハードウェアにおいて直接実行される。また、ソフトウェアモジュールとハードウェア実装の組合せも可能である。ソフトウェアモジュールは、任意の種類のコンピュータ可読記憶媒体、例えば、RAMやEPROM、EEPROM、フラッシュメモリ、レジスタ、ハードディスク、CD−ROM、DVDなどに格納することができる。
さらには、本発明の複数の異なる実施形態の個々の特徴は、個々に、または任意の組合せにおいて、別の発明の主題とすることができることに留意されたい。
具体的な実施形態において示した本発明には、広義に記載されている本発明の概念または範囲から逸脱することなく、さまざまな変更もしくは修正またはその両方を行うことができることが、当業者には理解されるであろう。したがって、本明細書に示した実施形態は、あらゆる点において例示的であり、本発明を制限するものではないものとみなされる。

Claims (13)

  1. 移動通信システムにおいてチャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて移動局から受信するようにされている受信部であって、サブフレームNが、周期的なチャネル品質情報報告もしくは周期的なサウンディング基準信号またはその両方の送信用に移動局に対して設定されている、受信部と、
    サブフレームNにおいて前記移動局がDRXアクティブ時間にあるかDRX非アクティブ時間にあるかのDRX動作を、サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までに前記移動局に送信された、前記DRX動作に関するMAC制御要素(kは1〜Kの整数値である)、に少なくとも基づいて判定するようにされているプロセッサと、を備え、
    前記受信部は、さらに、サブフレームNにおいて前記移動局がDRXアクティブ時間にあるものと前記プロセッサによって判定された場合、サブフレームN−(3+k)〜サブフレームNにおいて前記移動局に送信する前記DRX動作に関するMAC制御要素の内容に関わらず、前記チャネル品質情報報告もしくは前記サウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて前記移動から受信するようにされている、
    基地局。
  2. 前記プロセッサは、サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までに前記移動局に送信された、アップリンク共有チャネルのアップリンクリソースグラント、もしくは、ダウンリンク共有チャネルのダウンリンクリソース割当て、またはその両方、にさらに基づいて、サブフレームNにおいて前記移動局がDRXアクティブ時間にあるかDRX非アクティブ時間にあるかを判定する、
    請求項1に記載の基地局。
  3. 前記プロセッサによって、サブフレームNにおいて前記移動局がDRXアクティブ時間にないものと判定された場合、前記受信部が、サブフレームNにおいて前記チャネル品質情報報告もしくは前記サウンディング基準信号またはその両方を前記移動から受信しない、
    請求項1または請求項2に記載の基地局。
  4. 前記プロセッサは、DRXインアクティビティタイマー、DRXオン期間タイマー、DRX再送信タイマーのうちの少なくとも1つを含む、前記移動局において作動しているDRX関連タイマー、にさらに基づいて、サブフレームNにおいて前記移動局がDRXアクティブ時間にあるかDRX非アクティブ時間にあるかを判定する、
    請求項1から請求項3のいずれかに記載の基地局。
  5. 前記受信部は、RRCシグナリングによって、周期的なチャネル品質情報報告がDRXアクティブ時間においてのみ受信されるように周期的なチャネル品質情報報告を制限するように設定されている、
    請求項1から請求項4のいずれかに記載の基地局。
  6. kの整数値は、1である、
    請求項1から請求項5のいずれかに記載の基地局。
  7. 基地局によって実行される方法であって、
    移動通信システムにおいてチャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて移動局から受信するステップであって、サブフレームNが、周期的なチャネル品質情報報告もしくは周期的なサウンディング基準信号またはその両方の送信用に前記移動局に対して設定されている、ステップと
    サブフレームNにおいて前記移動局がDRXアクティブ時間にあるかDRX非アクティブ時間にあるかのDRX動作を、サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までに前記移動局に送信された、前記DRX動作に関するMAC制御要素(kは1〜Kの整数値である)、に少なくとも基づいて判定するステップと、
    サブフレームNにおいて前記移動局がDRXアクティブ時間にあるものと判定された場合、サブフレームN−(3+k)〜サブフレームNにおいて前記移動局に送信する前記DRX動作に関するMAC制御要素の内容に関わらず、前記チャネル品質情報報告もしくは前記サウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて前記移動から受信するステップと、
    を含む、方法。
  8. 前記判定するステップが、サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までに前記移動局に送信された、アップリンク共有チャネルのアップリンクリソースグラント、もしくは、ダウンリンク共有チャネルのダウンリンクリソース割当て、またはその両方、にさらに基づく、
    請求項7に記載の方法。
  9. サブフレームNにおいて前記移動局がDRXアクティブ時間にないものと判定された場合、サブフレームNにおいて前記チャネル品質情報報告もしくは前記サウンディング基準信号またはその両方が前記移動局によって前記移動から受信しない、
    請求項7または請求項8に記載の方法。
  10. 前記判定するステップが、DRXインアクティビティタイマー、DRXオン期間タイマー、DRX再送信タイマーのうちの少なくとも1つを含む、前記移動局において作動しているDRX関連タイマー、にさらに基づく、
    請求項7から請求項9のいずれかに記載の方法。
  11. RRCシグナリングによって設定されているように、周期的なチャネル品質情報報告がDRXアクティブ時間においてのみ受信されるように周期的なチャネル品質情報報告を前記移動局によって制限するステップ、
    をさらに含む、
    請求項7から請求項10のいずれかに記載の方法。
  12. kの整数値は、1である、
    請求項7から請求項11のいずれかに記載の方法。
  13. 基地局の処理を制御する集積回路であって、前記処理は、
    移動通信システムにおいてチャネル品質情報報告もしくはサウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて移動局から受信すること、サブフレームNは、周期的なチャネル品質情報報告もしくは周期的なサウンディング基準信号またはその両方の送信用に前記移動局に対して設定されている、
    サブフレームNにおいて前記移動局がDRXアクティブ時間にあるかDRX非アクティブ時間にあるかのDRX動作を、サブフレームN−(4+k)(サブフレームN−(4+k)を含む)までに前記移動局に送信された、前記DRX動作に関するMAC制御要素(kは1〜Kの整数値である)、に少なくとも基づいて判定すること、
    サブフレームNにおいて前記移動局がDRXアクティブ時間にあるものと判定された場合、サブフレームN−(3+k)〜サブフレームNにおいて前記移動局に送信する前記DRX動作に関するMAC制御要素の内容に関わらず、前記チャネル品質情報報告もしくは前記サウンディング基準信号またはその両方をサブフレームNにおいて前記移動局から受信すること、
    を含む、集積回路。
JP2018159473A 2013-03-20 2018-08-28 Drx時におけるcsi/srs報告に関するユーザ機器の決定論的な挙動 Active JP6709962B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13160199.9A EP2782409A1 (en) 2013-03-20 2013-03-20 Deterministic UE behaviour for CSI/SRS Reporting during DRX
EP13160199.9 2013-03-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016503557A Division JP6685032B2 (ja) 2013-03-20 2013-12-04 Drx時におけるcsi/srs報告に関するユーザ機器の決定論的な挙動

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020081330A Division JP7133815B2 (ja) 2013-03-20 2020-05-01 Drx時におけるcsi/srs報告に関するユーザ機器の決定論的な挙動

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019013016A JP2019013016A (ja) 2019-01-24
JP6709962B2 true JP6709962B2 (ja) 2020-06-17

Family

ID=47915502

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016503557A Active JP6685032B2 (ja) 2013-03-20 2013-12-04 Drx時におけるcsi/srs報告に関するユーザ機器の決定論的な挙動
JP2018159473A Active JP6709962B2 (ja) 2013-03-20 2018-08-28 Drx時におけるcsi/srs報告に関するユーザ機器の決定論的な挙動
JP2020081330A Active JP7133815B2 (ja) 2013-03-20 2020-05-01 Drx時におけるcsi/srs報告に関するユーザ機器の決定論的な挙動

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016503557A Active JP6685032B2 (ja) 2013-03-20 2013-12-04 Drx時におけるcsi/srs報告に関するユーザ機器の決定論的な挙動

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020081330A Active JP7133815B2 (ja) 2013-03-20 2020-05-01 Drx時におけるcsi/srs報告に関するユーザ機器の決定論的な挙動

Country Status (18)

Country Link
US (9) US9686067B2 (ja)
EP (7) EP2782409A1 (ja)
JP (3) JP6685032B2 (ja)
KR (2) KR102166750B1 (ja)
CN (2) CN105165085B (ja)
BR (1) BR112015023339B1 (ja)
CA (1) CA2904392C (ja)
DK (1) DK3179808T3 (ja)
ES (2) ES2635048T3 (ja)
HU (1) HUE041847T2 (ja)
MY (1) MY174678A (ja)
PL (1) PL3179808T3 (ja)
PT (1) PT3179808T (ja)
RU (2) RU2739584C2 (ja)
TR (1) TR201815664T4 (ja)
TW (1) TWI643473B (ja)
WO (1) WO2014146736A1 (ja)
ZA (1) ZA201506898B (ja)

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2782409A1 (en) 2013-03-20 2014-09-24 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Deterministic UE behaviour for CSI/SRS Reporting during DRX
CN104753627A (zh) * 2013-12-26 2015-07-01 中兴通讯股份有限公司 多路径传输方法、系统及数据发送装置和数据接收装置
JP6360187B2 (ja) * 2014-03-12 2018-07-18 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド キャリアアグリゲーション技法が適用された無線通信システムにおける下りリンク制御チャネルを受信する方法及びそのための装置
EP3133890B1 (en) * 2014-05-08 2018-10-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Data scheduling method and device
WO2015172114A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 Huawei Technologies Co., Ltd. Device, network, and method for communications with dynamic adaptation
US10187186B2 (en) * 2014-09-30 2019-01-22 Qualcomm Incorporated Uplink grant management for LTE in unlicensed spectrum
KR101915291B1 (ko) * 2014-10-20 2018-11-05 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 정보 송신 방법, 기기 및 시스템
CN105530647B (zh) * 2014-10-23 2019-09-06 上海朗帛通信技术有限公司 一种蜂窝网中的laa传输方法和装置
CN107113879B (zh) * 2014-11-13 2020-09-18 瑞典爱立信有限公司 用于无线设备的不连续操作的系统和方法
US10334467B2 (en) * 2014-12-08 2019-06-25 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and radio network node for estimating channel quality
US9924525B2 (en) 2015-02-25 2018-03-20 Qualcomm Incorporated Channel feedback preceding downlink data transmissions in cellular IoT systems
US10555367B2 (en) * 2015-02-27 2020-02-04 Kyocera Corporation Radio terminal
US10355828B2 (en) * 2015-03-02 2019-07-16 Qualcomm Incorporated Fast radio link control error recovery with low latency transmissions
US10075970B2 (en) 2015-03-15 2018-09-11 Qualcomm Incorporated Mission critical data support in self-contained time division duplex (TDD) subframe structure
US9936519B2 (en) 2015-03-15 2018-04-03 Qualcomm Incorporated Self-contained time division duplex (TDD) subframe structure for wireless communications
US10342012B2 (en) 2015-03-15 2019-07-02 Qualcomm Incorporated Self-contained time division duplex (TDD) subframe structure
US9980204B2 (en) * 2015-03-16 2018-05-22 Ofinno Technologies, Llc Channel state information transmission
US9954668B2 (en) * 2015-03-23 2018-04-24 Qualcomm Incorporated Co-existence system synchronization on a shared communication medium
US11641255B2 (en) 2015-04-05 2023-05-02 Comcast Cable Communications, Llc Uplink control information transmission in a wireless network
US9877334B2 (en) * 2015-04-05 2018-01-23 Ofinno Technologies, Llc Cell configuration in a wireless device and wireless network
US10256886B2 (en) * 2015-04-08 2019-04-09 Ntt Docomo, Inc. Base station, user equipment, and method for determining precoding matrix
US9814058B2 (en) 2015-05-15 2017-11-07 Qualcomm Incorporated Scaled symbols for a self-contained time division duplex (TDD) subframe structure
CN107637139B (zh) * 2015-06-19 2021-05-11 夏普株式会社 终端装置、通信方法以及集成电路
US10492174B2 (en) * 2015-07-02 2019-11-26 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving uplink data in wireless communication system and device for same
US9992790B2 (en) 2015-07-20 2018-06-05 Qualcomm Incorporated Time division duplex (TDD) subframe structure supporting single and multiple interlace modes
DE102015009779B4 (de) * 2015-07-27 2021-08-12 Apple Inc. Leistungsoptimierung für Kanalzustandsmeldungen in einem drahtlosen Kommunikationsnetz
JP6745870B2 (ja) 2015-08-14 2020-08-26 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. アップリンク制御情報を送信するための方法および装置
CN107211362B (zh) 2015-09-10 2020-12-04 华为技术有限公司 一种数据传输方法、终端及ran设备
CN107925996A (zh) 2015-09-25 2018-04-17 华为技术有限公司 测量结果上报方法、定时器计数的方法、装置及用户设备
WO2017067573A1 (en) * 2015-10-19 2017-04-27 Huawei Technologies Co., Ltd. A user device, network node, method and computer program product
US11129185B2 (en) * 2015-12-09 2021-09-21 Qualcomm Incorporated Macro and micro discontinuous transmission
WO2017109549A1 (en) * 2015-12-23 2017-06-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for controlling beam transmission to grouped user equipment (ues)
CN106954270B (zh) * 2016-01-06 2021-12-28 夏普株式会社 无线资源控制流程监测方法和设备
US10721024B2 (en) * 2016-01-08 2020-07-21 Lg Electronics Inc. Error recovery method and device for same using multichannel in wireless communication system
JP6682890B2 (ja) * 2016-02-05 2020-04-15 富士通株式会社 基地局、無線端末、無線通信システム、基地局のスケジューリング方法および無線端末の通信方法
US9967293B2 (en) * 2016-02-10 2018-05-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Framework for comprehensive monitoring and learning context of VoLTE call
US10869357B2 (en) * 2016-03-24 2020-12-15 Lg Electronics Inc. Method for configuring discontinuous reception in a communication system and device therefor
EP3226456B1 (en) * 2016-04-01 2020-06-03 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Asynchronous retransmission protocol
PL3424256T3 (pl) 2016-04-07 2019-12-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Węzeł sieci radiowej, urządzenie bezprzewodowe i sposoby w nich wykonywane
WO2017177440A1 (zh) * 2016-04-15 2017-10-19 富士通株式会社 状态指示的传输装置、方法以及通信系统
EP3439215A4 (en) * 2016-05-23 2019-11-20 LG Electronics Inc. -1- METHOD AND USER EQUIPMENT FOR RECEIVING DOWNLINK CONTROL INFORMATION
MX2019001622A (es) * 2016-08-11 2019-06-13 Fraunhofer Ges Forschung Aparatos de comunicacion de datos, sistema de comunicacion de datos y metodos que utilizan simbolos de referencia.
WO2018028620A1 (zh) * 2016-08-12 2018-02-15 上海朗帛通信技术有限公司 一种无线传输中的方法和装置
US10708938B2 (en) 2016-10-31 2020-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmission of UL control channels with dynamic structures
US10334533B2 (en) 2016-11-02 2019-06-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Non-orthogonal design for channel state information reference signals for a 5G air interface or other next generation network interfaces
US10362571B2 (en) * 2016-11-04 2019-07-23 Qualcomm Incorporated Power control and triggering of sounding reference signal on multiple component carriers
US10779312B2 (en) * 2016-11-11 2020-09-15 Qualcomm Incorporated Discontinuous reception and scheduling techniques in wireless communication systems using multiple transmission time intervals
CN109952786B (zh) * 2016-12-01 2021-12-10 Oppo广东移动通信有限公司 非连续接收的方法和装置
US10237032B2 (en) 2017-01-06 2019-03-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Adaptive channel state information reference signal configurations for a 5G wireless communication network or other next generation network
US10320512B2 (en) 2017-01-08 2019-06-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Interference cancelation for 5G or other next generation network
EP3602859A1 (en) 2017-03-23 2020-02-05 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Reliable data packet transmission among entities of a radio access network of a mobile communication network
EP3469753B1 (en) * 2017-03-23 2023-02-22 LG Electronics Inc. Method and user equipment for receiving downlink signals
WO2019014908A1 (en) * 2017-07-20 2019-01-24 Zte Corporation UPLINK CARRIER CONFIGURATION
WO2019031998A1 (en) 2017-08-11 2019-02-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) ORDER INFORMATION CODE RATE
US20200229002A1 (en) * 2017-09-15 2020-07-16 Nokia Technologies Oy Time based validity for beam management with connected mode discontinuous reception
US10524266B2 (en) 2017-10-20 2019-12-31 Google Llc Switching transmission technologies within a spectrum based on network load
US10805979B2 (en) * 2017-11-21 2020-10-13 Qualcomm Incorporated Dual band discontinuous reception
PL3714655T3 (pl) * 2017-11-22 2023-07-10 FG Innovation Company Limited Operacje nieciągłego odbioru pomiędzy wieloma częściami szerokości pasma
US11006413B2 (en) 2017-12-06 2021-05-11 Google Llc Narrow-band communication
US10779303B2 (en) 2017-12-12 2020-09-15 Google Llc Inter-radio access technology carrier aggregation
JP7027150B2 (ja) * 2017-12-13 2022-03-01 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
US10608721B2 (en) 2017-12-14 2020-03-31 Google Llc Opportunistic beamforming
EP3676972B1 (en) 2017-12-15 2022-02-09 Google LLC Satellite-based narrow-band communication
US10868654B2 (en) 2017-12-15 2020-12-15 Google Llc Customizing transmission of a system information message
US11246143B2 (en) * 2017-12-15 2022-02-08 Google Llc Beamforming enhancement via strategic resource utilization
CN110011752B (zh) * 2018-01-04 2021-10-22 维沃移动通信有限公司 一种cqi上报方法、终端设备及网络设备
US10772151B2 (en) * 2018-01-05 2020-09-08 Ofinno, Llc Beam management in discontinuous reception
US10834777B2 (en) * 2018-01-11 2020-11-10 Ofinnon, LLC Discontinuous reception and CSI
CN110099394B (zh) * 2018-01-29 2022-07-29 展讯通信(上海)有限公司 异频测量及异系统测量的实现方法、装置及用户设备
US11251847B2 (en) 2018-03-28 2022-02-15 Google Llc User device beamforming
KR102450978B1 (ko) * 2018-03-28 2022-10-05 삼성전자 주식회사 차세대 무선통신 시스템에서 비연속수신모드가 적용시 채널상태보고를 수행하는 방법 및 장치
CN110351813B (zh) * 2018-04-03 2020-10-27 维沃移动通信有限公司 一种信息上报方法、终端及网络设备
WO2019191954A1 (zh) * 2018-04-04 2019-10-10 Oppo广东移动通信有限公司 传输信息的方法和终端设备
US11115150B2 (en) * 2018-05-09 2021-09-07 FG Innovation Company Limited Methods and devices for reporting CSI during DRX operations
CN108738162B (zh) * 2018-06-22 2020-12-08 广州红贝科技有限公司 一种无线物联网通信系统快速释放信道的方法
WO2020015431A1 (en) * 2018-07-16 2020-01-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus and methods of scheduling for low power consumption
CN112640327B (zh) 2018-09-10 2024-04-09 谷歌有限责任公司 实现快速波束跟踪的方法、基站及用户设备
US10660152B1 (en) * 2018-09-13 2020-05-19 Sprint Spectrum L.P. Invoking DRX mode based on high-quality connection
KR102602381B1 (ko) 2018-10-05 2023-11-16 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 무선 통신망을 이용한 동기화를 위한 장치 및 방법
US11546103B2 (en) * 2018-10-19 2023-01-03 Qualcomm Incorporated Physical layer aspects of round-trip time and observed time difference of arrival based positioning
US20220007290A1 (en) * 2018-12-12 2022-01-06 Lg Electronics Inc. Method for performing pdcch monitoring by terminal in wireless communication system, and terminal using same method
US11146921B2 (en) 2018-12-27 2021-10-12 Industrial Technology Research Institute Method of grouping user devices
TWI690225B (zh) * 2018-12-27 2020-04-01 財團法人工業技術研究院 用戶設備的分群方法
US10862656B2 (en) * 2018-12-27 2020-12-08 Industrial Technology Research Institute Base station capable of allocating channel-state report and method for allocating channel-state report
TWI690234B (zh) * 2018-12-27 2020-04-01 財團法人工業技術研究院 調配通道狀態回報的基站與通道狀態回報調配方法
CN111436126A (zh) * 2019-01-11 2020-07-21 中兴通讯股份有限公司 一种信息的发送方法及装置、存储介质和电子装置
CN111698106A (zh) * 2019-03-12 2020-09-22 大唐移动通信设备有限公司 一种参数配置的方法和装置
CN111917492B (zh) * 2019-05-09 2023-03-28 中国移动通信有限公司研究院 一种校准方法、网络设备及终端设备
WO2020236935A1 (en) * 2019-05-21 2020-11-26 Commscope Technologies Llc Dummy downlink transmission assignments for extension of on state of discontinuous reception (drx) cycle
US11665566B2 (en) * 2019-08-09 2023-05-30 Qualcomm Incorporated Event triggered reference signal transmission
US11405288B2 (en) * 2019-08-22 2022-08-02 Qualcomm Incorporated Dynamic physical downlink control channel skipping indication
US11690132B2 (en) 2019-09-03 2023-06-27 Qualcomm Incorporated Medium access control-control element (MAC-CE) communication
WO2021048609A1 (en) * 2019-09-12 2021-03-18 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Reporting transmission for discontinuous reception
CN117693072A (zh) * 2019-10-03 2024-03-12 欧芬诺有限责任公司 用于两步随机接入程序的不连续接收
US11792671B2 (en) * 2019-11-18 2023-10-17 Qualcomm Incorporated Channel state information reporting over discontinuous reception operations
CN112887066B (zh) * 2019-11-29 2023-03-31 中国移动通信有限公司研究院 Cdrx参数的配置方法及装置
CN115349243A (zh) * 2020-02-07 2022-11-15 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 用于nr用户设备的动态处理时间和动态盲解码能力
CN113497687B (zh) 2020-03-20 2023-07-07 维沃移动通信有限公司 Srs的发送、配置及测量方法、定位方法及设备
US20220014313A1 (en) * 2020-07-07 2022-01-13 Qualcomm Incorporated Efficient turbo hybrid automatic repeat request feedback reporting
CN114071558B (zh) * 2020-08-07 2024-01-16 华为技术有限公司 一种通信方法、装置及计算机可读存储介质
CN112532363B (zh) * 2020-09-14 2022-04-22 中兴通讯股份有限公司 Srs传输方法、终端及存储介质
CN112469131B (zh) * 2020-12-23 2023-04-18 Oppo(重庆)智能科技有限公司 一种配置srs资源符号数的方法及终端设备
EP4311352A1 (en) * 2021-01-08 2024-01-24 KT Corporation Method for controlling sidelink communication, and device therefor
EP4264997A1 (en) * 2021-01-15 2023-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for measurement operation for multicast and broadcast services in 5g
JPWO2022162748A1 (ja) * 2021-01-26 2022-08-04
WO2022217577A1 (en) * 2021-04-16 2022-10-20 Qualcomm Incorporated Uplink control channel group and cross-carrier scheduling for user equipment cooperation
US11985597B2 (en) * 2021-08-05 2024-05-14 Qualcomm Incorporated Techniques for aperiodic discontinuous reception mode communications
US20230038500A1 (en) * 2021-08-06 2023-02-09 Mediatek Inc. Enhanced drx operation for power saving when there is no uplink data for transmission

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8094595B2 (en) * 2005-08-26 2012-01-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for packet communications in wireless systems
PL2140700T3 (pl) * 2007-05-02 2011-09-30 Ericsson Telefon Ab L M Sposób i urządzenie w sieci telekomunikacyjnej
CN104270230B (zh) * 2007-06-22 2018-01-02 Tcl通讯科技控股有限公司 通信方法及移动终端
CN101355573B (zh) * 2007-07-27 2011-09-07 中国移动通信集团公司 提高无线数据业务接入速度的方法
US7899003B2 (en) * 2007-08-13 2011-03-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and system for control of discontinuous reception (DRX) by a mobile device in a wireless communications network supporting voice-over-internet-protocol (VoIP)
AU2008287763B2 (en) * 2007-08-15 2013-08-22 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication system and mobile station
CN101483891B (zh) * 2008-01-08 2012-12-05 株式会社Ntt都科摩 对用户设备设置激活期起始点的方法及装置
US8249004B2 (en) * 2008-03-14 2012-08-21 Interdigital Patent Holdings, Inc. Coordinated uplink transmission in LTE DRX operations for a wireless transmit receive unit
CA2874701C (en) * 2008-03-21 2017-05-09 Zhijun Cai Method and system for the indication of long drx in a wirleless network
CN101588625B (zh) * 2008-05-20 2012-07-25 电信科学技术研究院 一种激活时刻的控制方法和装置
KR20120023833A (ko) 2008-11-21 2012-03-13 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 무선 통신에서 다중 캐리어 활용을 위한 방법 및 장치
CA2808505A1 (en) * 2010-07-26 2012-02-02 Nokia Siemens Networks Oy Method and device for data processing in a communication network
EP2945452A1 (en) * 2010-08-13 2015-11-18 Interdigital Patent Holdings, Inc. In-device interference mitigation
JP5549561B2 (ja) 2010-11-29 2014-07-16 富士通株式会社 移動局、無線基地局装置
JP5856763B2 (ja) 2011-06-21 2016-02-10 シャープ株式会社 移動局装置、基地局装置、通信システム、移動局装置能力通知方法および集積回路
JP5893859B2 (ja) 2011-06-29 2016-03-23 株式会社Nttドコモ 移動通信方法、移動局及び無線基地局
CN102905286B (zh) * 2011-07-29 2017-07-11 上海贝尔股份有限公司 在用户设备和基站设备中进行drx配置和测量的方法
CN103733717B (zh) * 2011-08-12 2018-06-12 瑞典爱立信有限公司 决定是否发送上行链路传输的方法和用户设备
CA2872659C (en) 2012-05-04 2019-12-10 Joao Alberto Lessa Tude System and method for rare earths extraction
US9125209B2 (en) * 2012-07-18 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Method to report CQI in connected-mode DRX and reduce UE wake up time for 3GPP long term evolution (LTE) systems
JP6031610B2 (ja) * 2012-08-23 2016-11-24 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド デバイスツーデバイス発見を行うための方法および装置
TWI644463B (zh) * 2012-10-26 2018-12-11 黑拉耶烏斯貴金屬公司 在OLEDs中具有高導電度及高效能之透明層及其製造方法
KR20140099764A (ko) 2013-02-04 2014-08-13 한국전자통신연구원 직교 주파수 분할 다중접속 수동형 광가입자망에서의 상향 대역폭 자원 할당방법 및 데이터 상향 전송방법
EP2782409A1 (en) 2013-03-20 2014-09-24 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Deterministic UE behaviour for CSI/SRS Reporting during DRX
CN105874866B (zh) * 2013-11-01 2021-04-02 三星电子株式会社 用于分配资源和发送/接收资源分配信息的装置和方法
CN107466483B (zh) * 2015-04-06 2020-11-06 三星电子株式会社 发送和接收设备到设备发现消息的装置和方法
JP7314265B2 (ja) * 2018-11-01 2023-07-25 ハンニバル アイピー エルエルシー ビーム動作のための擬似コロケーション(qcl)想定を決定する方法及び装置
US11265881B2 (en) * 2018-11-02 2022-03-01 Qualcomm Incorporated Implicit radio link monitoring resource configuration
US11405094B2 (en) * 2020-01-16 2022-08-02 Qualcomm Incorporated Default quasi co-location assumption after beam failure recovery for single-downlink control information-based multiple transmit receive point communication

Also Published As

Publication number Publication date
EP3852468A1 (en) 2021-07-21
RU2017139245A (ru) 2019-02-12
TR201815664T4 (tr) 2018-11-21
US9979529B2 (en) 2018-05-22
TW201438429A (zh) 2014-10-01
US20180241533A1 (en) 2018-08-23
US10833831B2 (en) 2020-11-10
US10313085B2 (en) 2019-06-04
RU2739584C2 (ru) 2020-12-28
CA2904392C (en) 2022-06-21
EP3852468B1 (en) 2023-11-01
RU2015139699A (ru) 2017-04-26
RU2017139245A3 (ja) 2020-10-23
US20170257205A1 (en) 2017-09-07
JP6685032B2 (ja) 2020-04-22
CN105165085A (zh) 2015-12-16
HUE041847T2 (hu) 2019-05-28
EP3416443A1 (en) 2018-12-19
KR20150132176A (ko) 2015-11-25
KR102166750B1 (ko) 2020-10-16
WO2014146736A1 (en) 2014-09-25
BR112015023339A2 (pt) 2017-07-18
JP2016519474A (ja) 2016-06-30
US11336417B2 (en) 2022-05-17
US9838187B2 (en) 2017-12-05
DK3179808T3 (en) 2018-12-10
BR112015023339B1 (pt) 2022-08-16
EP3416443B1 (en) 2020-02-05
EP3179808B1 (en) 2018-08-15
US11750353B2 (en) 2023-09-05
US20200076562A1 (en) 2020-03-05
US10516520B2 (en) 2019-12-24
US20180048452A1 (en) 2018-02-15
US20220255708A1 (en) 2022-08-11
JP2019013016A (ja) 2019-01-24
EP2782409A1 (en) 2014-09-24
PL3179808T3 (pl) 2019-02-28
EP4254852A2 (en) 2023-10-04
US9686067B2 (en) 2017-06-20
CA2904392A1 (en) 2014-09-25
CN109981237A (zh) 2019-07-05
EP2976923A1 (en) 2016-01-27
EP3634064B1 (en) 2021-04-21
KR102305061B1 (ko) 2021-09-28
ES2694673T3 (es) 2018-12-26
US20190245671A1 (en) 2019-08-08
KR20200119893A (ko) 2020-10-20
EP3634064A1 (en) 2020-04-08
JP2020129832A (ja) 2020-08-27
ZA201506898B (en) 2017-03-29
CN109981237B (zh) 2021-10-22
MY174678A (en) 2020-05-06
EP4254852A3 (en) 2023-12-20
EP3179808A1 (en) 2017-06-14
EP2976923B1 (en) 2017-05-03
US20210014032A1 (en) 2021-01-14
EP3852468C0 (en) 2023-11-01
TWI643473B (zh) 2018-12-01
US20230361974A1 (en) 2023-11-09
PT3179808T (pt) 2018-11-21
US20160294531A1 (en) 2016-10-06
CN105165085B (zh) 2019-02-01
ES2635048T3 (es) 2017-10-02
JP7133815B2 (ja) 2022-09-09
RU2636581C2 (ru) 2017-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6709962B2 (ja) Drx時におけるcsi/srs報告に関するユーザ機器の決定論的な挙動
JP6667534B2 (ja) 改良されたスケジューリング要求手順
RU2779409C2 (ru) Детерминистическое поведение ue для сообщения csi/srs во время drx

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190819

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20190917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6709962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150