JP6708928B2 - ストレージ管理装置、ストレージ管理プログラム、およびストレージシステム - Google Patents
ストレージ管理装置、ストレージ管理プログラム、およびストレージシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6708928B2 JP6708928B2 JP2016135890A JP2016135890A JP6708928B2 JP 6708928 B2 JP6708928 B2 JP 6708928B2 JP 2016135890 A JP2016135890 A JP 2016135890A JP 2016135890 A JP2016135890 A JP 2016135890A JP 6708928 B2 JP6708928 B2 JP 6708928B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage
- storage device
- data relocation
- relocation
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0683—Plurality of storage devices
- G06F3/0685—Hybrid storage combining heterogeneous device types, e.g. hierarchical storage, hybrid arrays
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0604—Improving or facilitating administration, e.g. storage management
- G06F3/0605—Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the interaction with a user or administrator
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/061—Improving I/O performance
- G06F3/0611—Improving I/O performance in relation to response time
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0625—Power saving in storage systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0629—Configuration or reconfiguration of storage systems
- G06F3/0634—Configuration or reconfiguration of storage systems by changing the state or mode of one or more devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0646—Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
- G06F3/0647—Migration mechanisms
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0646—Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
- G06F3/0647—Migration mechanisms
- G06F3/0649—Lifecycle management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0683—Plurality of storage devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
[第1の実施形態]
まず、第1の実施形態のストレージシステムについて図1を用いて説明する。図1は、第1の実施形態のストレージシステムの構成の一例を示す図である。
次に、第2の実施形態のストレージシステムについて図2を用いて説明する。図2は、第2の実施形態のストレージシステムの構成の一例を示す図である。
以上のようなハードウェア構成によって、ストレージ装置20、あるいはCM25,30の処理機能を実現することができる。なお、第1の実施形態に示した第1系ストレージ装置2や第2系ストレージ装置3も、ストレージ装置20、あるいはCM25,30と同様のハードウェアにより実現することができる。
運用管理サーバ100は、プロセッサ101によって装置全体が制御されている。すなわち、プロセッサ101は、運用管理サーバ100の制御部として機能する。プロセッサ101には、バス109を介してRAM102と複数の周辺機器が接続されている。プロセッサ101は、マルチプロセッサであってもよい。プロセッサ101は、たとえばCPU、MPU、DSP、ASIC、またはPLDである。またプロセッサ101は、CPU、MPU、DSP、ASIC、PLDのうちの2以上の要素の組み合わせであってもよい。
運用管理サーバ100は、制御部200と記憶部300を含む。制御部200は、ストレージ管理部210とストレージ自動階層制御部220とを含む。ストレージ管理部210は、ストレージ管理をおこなう。運用管理サーバ100は、プロセッサ101がストレージ管理プログラムを実行することでストレージ管理部210を実現する。ストレージ自動階層制御部220は、ストレージ自動階層制御をおこなう。運用管理サーバ100は、プロセッサ101がストレージ自動階層制御プログラムを実行することでストレージ自動階層制御部220を実現する。
ポリシー管理テーブル310は、ストレージ自動階層制御を実行するための条件をポリシーごとに記録する。ポリシー管理テーブル310は、ポリシー名と、評価基準と、評価期間と、再配置制限時間を項目に含む。ポリシー名は、ポリシーを特定可能な情報を示す。各ポリシーは、ストレージリソースの割当単位となるブロックのアクセス態様の評価方法を評価期間と評価基準にしたがい規定し、評価結果にもとづく再配置にかけることができる時間を再配置制限時間で規定する。以下、ストレージリソースの割当単位となるブロックをFTRPE(Flexible Tier Pool Element)と称する。
自動階層化プール管理テーブル320は、自動階層化プールごとに適用されるポリシーとサブプール構成とを記録する。自動階層化プール管理テーブル320は、自動階層化プール名と、適用ポリシーと、サブプール(低速)と、サブプール(中速)と、サブプール(高速)を項目に含む。自動階層化プール名は、自動階層化プールを特定可能な情報を示す。各自動階層化プールは、自動階層化プールに適用されるポリシーを規定するとともに、自動階層化プールを構成するサブプールを規定する。
仮想論理ボリューム管理テーブル330は、仮想論理ボリュームにストレージリソースを割り当てる自動階層化プールと、ストレージタイプごとのストレージリソースの割当比率を記録する。仮想論理ボリューム管理テーブル330は、仮想論理ボリューム名と、自動階層化プール名と、低速割当比率と、中速割当比率と、高速割当比率を項目に含む。仮想論理ボリューム名は、仮想論理ボリュームを特定可能な情報を示す。低速割当比率は、仮想論理ボリュームにおけるサブプール(低速)から割り当てられるストレージリソースの割当比率を示す。中速割当比率は、仮想論理ボリュームにおけるサブプール(中速)から割り当てられるストレージリソースの割当比率を示す。高速割当比率は、仮想論理ボリュームにおけるサブプール(高速)から割り当てられるストレージリソースの割当比率を示す。
グループ情報管理テーブル340は、ペア化された主系ストレージ装置のポートと副系ストレージ装置のポートを記録する。グループ情報管理テーブル340は、主系ストレージ装置と副系ストレージ装置を大項目に含み、大項目は、グループ名とシリアル番号とポート名を小項目に含む。グループ名は、グループを特定可能な情報を示す。なお、1つのグループは、1つ以上のポート(チャネルアダプタに設定されるCA(Channel Adaptor)ポート)を含む。シリアル番号は、ストレージ装置を特定可能な情報を示す。ポート名は、ポートを特定可能な情報を示す。
運用モード情報管理テーブル350は、ペア化された主系ストレージ装置のポートと副系ストレージ装置の運用モードを記録する。運用モード情報管理テーブル350は、シリアル番号とグループ名とステータスを項目に含む。ステータスは、ストレージ装置が稼働系ストレージ装置であるのか待機系ストレージ装置であるのか区別可能な情報を示す。
FTRPE#1とFTRPE#4は、プール#01のうちサブプール#01_Lからストレージリソースの再割当を受ける。FTRPE#2は、プール#01のうちサブプール#01_Mからストレージリソースの再割当を受ける。FTRPE#3は、プール#01のうちサブプール#01_Hからストレージリソースの再割当を受ける。これにより、FTV#01は、FTRPE#3、FTRPE#2、FTRPE#1、FTRPE#4、またはFTRPE#3、FTRPE#2、FTRPE#4、FTRPE#1の順に高速なレスポンスが要求されるときに所期のパフォーマンスを発揮する。
[ステップS11]ストレージ管理部210は、操作端末装置12からストレージ自動階層制御の開始指示を待ち受ける。ストレージ管理部210は、操作端末装置12からストレージ自動階層制御の開始指示があった場合にステップS12にすすむ。
[ステップS14]ストレージ管理部210は、ストレージ自動階層制御部220が作成した性能情報ファイル360を参照し、ポリシーにしたがい性能情報を評価する。性能情報は、FTRPEごとのアクセス態様に関する情報であり、たとえば平均IOPSやピークIOPS等のIOPSに関する情報である。
[ステップS32]ストレージ管理部210は、ストレージ自動階層制御部220を介して副系ストレージ装置に再配置中断を指示する。ストレージ自動階層制御部220は、ストレージ管理部210から副系ストレージ装置への再配置中断の指示を受けて、副系ストレージ装置に再配置中断を指示する。副系ストレージ装置は、ストレージ自動階層制御部220から再配置中断の指示を受けてデータ再配置を中断する。
[ステップS37]ストレージ管理部210は、フェールオーバーの成否を確認する。ストレージ管理部210は、フェールオーバーが失敗した場合にステップS38にすすみ、フェールオーバーが成功した場合にステップS39にすすむ。
[ステップS45]ストレージ管理部210は、ストレージ自動階層制御部220を介して主系ストレージ装置に再配置中断を指示する。ストレージ自動階層制御部220は、ストレージ管理部210から主系ストレージ装置への再配置中断の指示を受けて、主系ストレージ装置に再配置中断を指示する。主系ストレージ装置は、ストレージ自動階層制御部220から再配置中断の指示を受けてデータ再配置を中断する。
性能情報ファイル360は、FTRPEごとのアクセス態様に関する情報を記録する。性能情報ファイル360は、FTRPE番号と、平均IOPSと、ピークIOPSと、計測時間(H)を項目に含む。FTRPE番号は、FTRPEを特定可能な情報を示す。平均IOPSは、計測時間(評価期間)におけるIOPSの平均値を示す。ピークIOPSは、計測時間におけるIOPSのピーク値を示す。計測時間(H)は、IOPSの計測時間を時間単位で示す。
再配置情報ファイル370は、FTRPEごとの再配置元サブプールと再配置先サブプール、および再配置状況を記録する。再配置情報ファイル370は、FTRPE番号と、再配置元サブプールと、再配置先サブプールと、再配置状況を項目に含む。再配置元サブプールは、データの再配置元を特定可能な情報である。再配置先サブプールは、データの再配置先を特定可能な情報である。再配置状況は、FTRPEごとのデータ再配置の進行状況(再配置状況)を示す。再配置状況は、完了、実行中、未完了等がある。
中断情報ファイル380は、主系ストレージ装置がデータ再配置を完了していないFTRPEを記録する。中断情報ファイル380は、FTRPE番号と、再配置元サブプールと、再配置先サブプールを項目に含む。
性能情報ファイル作成処理は、性能情報ファイル360を作成する処理である。ストレージ自動階層制御部220は、ストレージ管理部210からストレージ自動階層制御の開始の通知を受けて性能情報ファイル作成処理を実行する。
[ステップS52]ストレージ自動階層制御部220は、性能情報収集間隔が経過したか否かを判定する。性能情報収集間隔は、ストレージ自動階層制御部220が稼働系ストレージ装置から性能情報を収集する間隔であり、たとえば30分が設定される。ストレージ自動階層制御部220は、性能情報収集間隔の経過を待ち、性能情報収集間隔が経過した場合にステップS53にすすむ。
[ステップS54]ストレージ自動階層制御部220は、性能情報ファイル360に収集した性能情報を記録し、ステップS51にすすむ。
以上の実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。
ストレージ自動階層制御におけるデータ再配置を制御する制御部を備え、
前記制御部は、
稼働系に設定された前記第1系ストレージ装置と待機系に設定された前記第2系ストレージ装置とにデータ再配置を開始させ、
前記データ再配置の中断条件の成立時に前記第1系ストレージ装置のデータ再配置が完了していない場合かつ前記第2系ストレージ装置のデータ再配置が完了していない場合に、前記第2系ストレージ装置に対してデータ再配置を中断させずに継続させたままとし、前記第1系ストレージ装置に対してデータ再配置を中断させて、
前記第2系ストレージ装置のデータ再配置が完了した後、前記第1系ストレージ装置を稼働系から待機系に切り替えるとともに前記第2系ストレージ装置を待機系から稼働系に切り替えて、前記第1系ストレージ装置にデータ再配置を再開させる、
ストレージ管理装置。
付記1記載のストレージ管理装置。
付記1または付記2記載のストレージ管理装置。
付記3記載のストレージ管理装置。
前記制御部は、
前記第1系ストレージ装置にデータ再配置を中断させるとき、前記データ再配置対象ブロックのうちからデータ再配置が未完了のデータ再配置未完了ブロックを特定可能な中断情報を生成し、前記中断情報を前記記憶部に記憶させ、
前記第1系ストレージ装置にデータ再配置を再開させるとき、前記中断情報にもとづいてデータ再配置を再開させる、
付記1乃至付記4のいずれかに記載のストレージ管理装置。
付記1乃至付記5のいずれかに記載のストレージ管理装置。
前記コンピュータに、
稼働系に設定された前記第1系ストレージ装置と待機系に設定された前記第2系ストレージ装置とにデータ再配置を開始させ、
前記データ再配置の中断条件の成立時に前記第1系ストレージ装置のデータ再配置が完了していない場合かつ前記第2系ストレージ装置のデータ再配置が完了していない場合に、前記第2系ストレージ装置に対してデータ再配置を中断させずに継続させたままとし、前記第1系ストレージ装置に対してデータ再配置を中断させて、
前記第2系ストレージ装置のデータ再配置が完了した後、前記第1系ストレージ装置を稼働系から待機系に切り替えるとともに前記第2系ストレージ装置を待機系から稼働系に切り替えて、前記第1系ストレージ装置にデータ再配置を再開させる、
処理を実行させるストレージ管理プログラム。
前記第1系ストレージ装置が再開したデータ再配置を完了した後、前記第2系ストレージ装置を稼働系から待機系に切り替えるとともに前記第1系ストレージ装置を待機系から稼働系に切り替える、
付記7記載のストレージ管理プログラム。
ストレージリソースの割当単位となるブロックごとに第1の期間のアクセス態様を評価して、前記評価にもとづいて前記ブロックのうちからデータ再配置の対象となるデータ再配置対象ブロックを決定し、前記第1系ストレージ装置と前記第2系ストレージ装置とにデータ再配置対象ブロックを対象にしてデータ再配置を開始させる、
付記7または付記8記載のストレージ管理プログラム。
前記第1の期間より新しい第2の期間が満了したとき、前記第1系ストレージ装置または前記第2系ストレージ装置に前記データ再配置対象ブロックを対象にしたデータ再配置を中断させ、前記第2の期間のアクセス態様の評価にもとづくデータ再配置を開始させる、
付記9記載のストレージ管理プログラム。
前記第1系ストレージ装置にデータ再配置を中断させるとき、前記データ再配置対象ブロックのうちからデータ再配置が未完了のデータ再配置未完了ブロックを特定可能な中断情報を生成し、前記中断情報を記憶部に記憶させ、
前記第1系ストレージ装置にデータ再配置を再開させるとき、前記中断情報にもとづいてデータ再配置を再開させる、
付記7乃至付記10のいずれかに記載のストレージ管理プログラム。
付記7乃至付記11のいずれかに記載のストレージ管理プログラム。
前記ストレージ管理装置は、ストレージ自動階層制御におけるデータ再配置を制御する制御部を備え、
前記制御部は、
稼働系に設定された前記第1系ストレージ装置と待機系に設定された前記第2系ストレージ装置とにデータ再配置を開始させ、前記データ再配置の中断条件の成立時に前記第1系ストレージ装置のデータ再配置が完了していない場合かつ前記第2系ストレージ装置のデータ再配置が完了していない場合に、前記第2系ストレージ装置に対してデータ再配置を中断させずに継続させたままとし、前記第1系ストレージ装置に対してデータ再配置を中断させて、前記第2系ストレージ装置のデータ再配置が完了した後、前記第1系ストレージ装置を稼働系から待機系に切り替えるとともに前記第2系ストレージ装置を待機系から稼働系に切り替えて、前記第1系ストレージ装置にデータ再配置を再開させる、
ストレージシステム。
前記第1系ストレージ装置が再開したデータ再配置を完了した後、前記第2系ストレージ装置を稼働系から待機系に切り替えるとともに前記第1系ストレージ装置を待機系から稼働系に切り替える、
付記13記載のストレージシステム。
ストレージリソースの割当単位となるブロックごとに第1の期間のアクセス態様を評価して、前記評価にもとづいて前記ブロックのうちからデータ再配置の対象となるデータ再配置対象ブロックを決定し、前記第1系ストレージ装置と前記第2系ストレージ装置とにデータ再配置対象ブロックを対象にしてデータ再配置を開始させる、
付記13または付記14記載のストレージシステム。
付記15記載のストレージシステム。
前記制御部は、
前記第1系ストレージ装置にデータ再配置を中断させるとき、前記データ再配置対象ブロックのうちからデータ再配置が未完了のデータ再配置未完了ブロックを特定可能な中断情報を生成し、前記中断情報を前記記憶部に記憶させ、
前記第1系ストレージ装置にデータ再配置を再開させるとき、前記中断情報にもとづいてデータ再配置を再開させる、
付記13乃至付記16のいずれかに記載のストレージシステム。
付記13乃至付記17のいずれかに記載のストレージシステム。
2 第1系ストレージ装置
2a,3a 仮想論理ボリューム
3 第2系ストレージ装置
4 ストレージ管理装置
4a,200 制御部
5,5a 低速デバイス
5s1,5s2 ブロック
6,6a 中速デバイス
7,7a 高速デバイス
12 操作端末装置
13 スイッチ
14 業務サーバ
15 管理LAN
16 SAN
20,40 ストレージ装置
21,23 チャネルアダプタ
22,24 リモートアダプタ
25,30 コントローラモジュール(CM)
26,31,101 プロセッサ
27,32 メモリ
28,29,33,34 ディスクアダプタ
35 ドライブエンクロージャ(DE)
100 運用管理サーバ
102 RAM
103 HDD
210 ストレージ管理部
220 ストレージ自動階層制御部
300 記憶部
310 ポリシー管理テーブル
320 自動階層化プール管理テーブル
330 仮想論理ボリューム管理テーブル
340 グループ情報管理テーブル
350 運用モード情報管理テーブル
360 性能情報ファイル
370 再配置情報ファイル
380 中断情報ファイル
Claims (8)
- 第1系ストレージ装置と第2系ストレージ装置とを含むストレージシステムのストレージ自動階層制御を管理するストレージ管理装置であって、
ストレージ自動階層制御におけるデータ再配置を制御する制御部を備え、
前記制御部は、
稼働系に設定された前記第1系ストレージ装置と待機系に設定された前記第2系ストレージ装置とにデータ再配置を開始させ、
前記データ再配置の中断条件の成立時に前記第1系ストレージ装置のデータ再配置が完了していない場合かつ前記第2系ストレージ装置のデータ再配置が完了していない場合に、前記第2系ストレージ装置に対してデータ再配置を中断させずに継続させたままとし、前記第1系ストレージ装置に対してデータ再配置を中断させて、
前記第2系ストレージ装置のデータ再配置が完了した後、前記第1系ストレージ装置を稼働系から待機系に切り替えるとともに前記第2系ストレージ装置を待機系から稼働系に切り替えて、前記第1系ストレージ装置にデータ再配置を再開させる、
ストレージ管理装置。 - 前記制御部は、前記第1系ストレージ装置が再開したデータ再配置を完了した後、前記第2系ストレージ装置を稼働系から待機系に切り替えるとともに前記第1系ストレージ装置を待機系から稼働系に切り替える、
請求項1記載のストレージ管理装置。 - 前記制御部は、ストレージリソースの割当単位となるブロックごとに第1の期間のアクセス態様を評価して、前記評価にもとづいて前記ブロックのうちからデータ再配置の対象となるデータ再配置対象ブロックを決定し、前記第1系ストレージ装置と前記第2系ストレージ装置とに前記データ再配置対象ブロックを対象にしてデータ再配置を開始させる、
請求項1または請求項2記載のストレージ管理装置。 - 前記制御部は、前記第1の期間より新しい第2の期間が満了したとき、前記第1系ストレージ装置または前記第2系ストレージ装置に前記データ再配置対象ブロックを対象にしたデータ再配置を中断させ、前記第2の期間のアクセス態様の評価にもとづくデータ再配置を開始させる、
請求項3記載のストレージ管理装置。 - さらに記憶部を備え、
前記制御部は、
前記第1系ストレージ装置にデータ再配置を中断させるとき、データ再配置の開始時点で前記第1系ストレージ装置のデータ再配置の対象であったデータ再配置対象ブロックのうちからデータ再配置が未完了のデータ再配置未完了ブロックを特定可能な中断情報を生成し、前記中断情報を前記記憶部に記憶させ、
前記第1系ストレージ装置にデータ再配置を再開させるとき、前記中断情報にもとづいてデータ再配置を再開させる、
請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載のストレージ管理装置。 - 前記中断条件は、データ再配置の開始からあらかじめ設定する制限時間の経過である、
請求項1乃至請求項5のいずれか1項記載のストレージ管理装置。 - 第1系ストレージ装置と第2系ストレージ装置とを含むストレージシステムのストレージ自動階層制御を管理するストレージ管理装置において、コンピュータに、ストレージ自動階層制御におけるデータ再配置を制御する処理を実行させるストレージ管理プログラムであって、
前記コンピュータに、
稼働系に設定された前記第1系ストレージ装置と待機系に設定された前記第2系ストレージ装置とにデータ再配置を開始させ、
前記データ再配置の中断条件の成立時に前記第1系ストレージ装置のデータ再配置が完了していない場合かつ前記第2系ストレージ装置のデータ再配置が完了していない場合に、前記第2系ストレージ装置に対してデータ再配置を中断させずに継続させたままとし、前記第1系ストレージ装置に対してデータ再配置を中断させて、
前記第2系ストレージ装置のデータ再配置が完了した後、前記第1系ストレージ装置を稼働系から待機系に切り替えるとともに前記第2系ストレージ装置を待機系から稼働系に切り替えて、前記第1系ストレージ装置にデータ再配置を再開させる、
処理を実行させるストレージ管理プログラム。 - 第1系ストレージ装置と、第2系ストレージ装置と、ストレージ管理装置と、を含むストレージシステムであって、
前記ストレージ管理装置は、ストレージ自動階層制御におけるデータ再配置を制御する制御部を備え、
前記制御部は、
稼働系に設定された前記第1系ストレージ装置と待機系に設定された前記第2系ストレージ装置とにデータ再配置を開始させ、前記データ再配置の中断条件の成立時に前記第1系ストレージ装置のデータ再配置が完了していない場合かつ前記第2系ストレージ装置のデータ再配置が完了していない場合に、前記第2系ストレージ装置に対してデータ再配置を中断させずに継続させたままとし、前記第1系ストレージ装置に対してデータ再配置を中断させて、前記第2系ストレージ装置のデータ再配置が完了した後、前記第1系ストレージ装置を稼働系から待機系に切り替えるとともに前記第2系ストレージ装置を待機系から稼働系に切り替えて、前記第1系ストレージ装置にデータ再配置を再開させる、
ストレージシステム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016135890A JP6708928B2 (ja) | 2016-07-08 | 2016-07-08 | ストレージ管理装置、ストレージ管理プログラム、およびストレージシステム |
US15/596,263 US10521125B2 (en) | 2016-07-08 | 2017-05-16 | Storage system, storage management apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium storing program of controlling data relocation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016135890A JP6708928B2 (ja) | 2016-07-08 | 2016-07-08 | ストレージ管理装置、ストレージ管理プログラム、およびストレージシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018005817A JP2018005817A (ja) | 2018-01-11 |
JP6708928B2 true JP6708928B2 (ja) | 2020-06-10 |
Family
ID=60910828
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016135890A Active JP6708928B2 (ja) | 2016-07-08 | 2016-07-08 | ストレージ管理装置、ストレージ管理プログラム、およびストレージシステム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10521125B2 (ja) |
JP (1) | JP6708928B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9298387B2 (en) * | 2013-07-17 | 2016-03-29 | International Business Machines Corporation | Recovering from a pending uncompleted reorganization of a data set |
CN107436733B (zh) * | 2017-06-29 | 2020-11-06 | 华为技术有限公司 | 分片管理方法和分片管理装置 |
US11307796B2 (en) * | 2018-09-27 | 2022-04-19 | International Business Machines Corporation | Mapping memory allocation requests using various memory attributes |
CN113849131B (zh) * | 2021-09-28 | 2024-09-06 | 咪咕文化科技有限公司 | 一种数据存储方法、装置、计算设备和存储介质 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007328468A (ja) | 2006-06-06 | 2007-12-20 | Hitachi Ltd | ストレージシステム及びストレージシステムのボリューム管理方法 |
US8170990B2 (en) * | 2008-05-30 | 2012-05-01 | Hitachi, Ltd. | Integrated remote replication in hierarchical storage systems |
JP5685676B2 (ja) * | 2011-08-01 | 2015-03-18 | 株式会社日立製作所 | 計算機システム及びデータ管理方法 |
JP6089427B2 (ja) | 2012-03-30 | 2017-03-08 | 日本電気株式会社 | フォールトトレラントサーバ、デフラグ方法、およびプログラム |
GB2527951B (en) * | 2013-04-26 | 2021-05-12 | Hitachi Ltd | Storage system |
CN104969170B (zh) * | 2014-01-31 | 2017-09-08 | 株式会社东芝 | 层次化存储系统、存储控制器以及代替层次间的数据移动的方法 |
JP2016177689A (ja) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 株式会社東芝 | メモリシステム |
-
2016
- 2016-07-08 JP JP2016135890A patent/JP6708928B2/ja active Active
-
2017
- 2017-05-16 US US15/596,263 patent/US10521125B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10521125B2 (en) | 2019-12-31 |
US20180011640A1 (en) | 2018-01-11 |
JP2018005817A (ja) | 2018-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8234467B2 (en) | Storage management device, storage system control device, storage medium storing storage management program, and storage system | |
US20090049240A1 (en) | Apparatus and method for storage management system | |
US8639976B2 (en) | Power failure management in components of storage area network | |
JP6511795B2 (ja) | ストレージ管理装置、ストレージ管理方法、ストレージ管理プログラムおよびストレージシステム | |
JP5218284B2 (ja) | 仮想ディスク管理プログラム、ストレージ装置管理プログラム、マルチノードストレージシステム、および仮想ディスク管理方法 | |
US8639898B2 (en) | Storage apparatus and data copy method | |
US8762648B2 (en) | Storage system, control apparatus and control method therefor | |
JP6708928B2 (ja) | ストレージ管理装置、ストレージ管理プログラム、およびストレージシステム | |
US20110219271A1 (en) | Computer system and control method of the same | |
US20070188507A1 (en) | Storage control device and storage system | |
KR101410596B1 (ko) | 정보 처리 장치, 카피 제어 프로그램 및 카피 제어 방법 | |
JP5226810B2 (ja) | 論理パス・リソースを動的に管理する方法、装置、システム、及びコンピュータ・プログラム | |
US20120297156A1 (en) | Storage system and controlling method of the same | |
JP2006011874A (ja) | ボリューム提供システム及び方法 | |
US20130080725A1 (en) | Control apparatus, control method, and storage apparatus | |
KR101427535B1 (ko) | 정보 처리 장치, 기록 매체 및 영역 해방 제어 방법 | |
JP2007286975A (ja) | 計算機システム及びストレージシステム並びにボリューム割り当て方法 | |
JP6019940B2 (ja) | 情報処理装置、コピー制御プログラム、およびコピー制御方法 | |
JP7323769B2 (ja) | ストレージ装置、ストレージシステムおよびプログラム | |
JP5640463B2 (ja) | ストレージ装置、ストレージ装置制御プログラムおよびストレージ装置制御方法 | |
JP2010231598A (ja) | ディスクアレイ装置、ディスク制御装置、ディスクアレイ装置における負荷分散方法 | |
US9032150B2 (en) | Storage apparatus and control method of storage apparatus | |
JP2009252114A (ja) | ストレージシステム及びデータ退避方法 | |
WO2017067402A1 (zh) | 计算设备及计算设备存储部件的管理方法及系统 | |
JPWO2008126169A1 (ja) | ストレージ管理プログラム、ストレージ管理方法およびストレージ管理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190409 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190416 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200310 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200421 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200504 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6708928 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |