JP6705127B2 - container - Google Patents
container Download PDFInfo
- Publication number
- JP6705127B2 JP6705127B2 JP2015118950A JP2015118950A JP6705127B2 JP 6705127 B2 JP6705127 B2 JP 6705127B2 JP 2015118950 A JP2015118950 A JP 2015118950A JP 2015118950 A JP2015118950 A JP 2015118950A JP 6705127 B2 JP6705127 B2 JP 6705127B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- mouth
- container
- pair
- peripheral side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
本発明は、筒形状の口部を有する容器本体部及び該口部の外周側面に嵌め込まれて圧着する可撓性材質の蓋部を備えた容器に関する。 The present invention relates to a container including a container main body having a tubular mouth and a lid made of a flexible material that is fitted and crimped on an outer peripheral side surface of the mouth.
開閉による使用頻度の高い容器の蓋には、例えば、プレス式の嵌め込み式、スクリュー式又はヒンジ式等の開閉機構を有するキャップ蓋等が用いられている。このようなキャップ蓋等による容器からの開閉を容易にするために、蓋の周側面上を単に押圧することで可能としたディスク容器が提案されている(特許文献1参照)。 As a lid of a container that is frequently used by opening and closing, for example, a cap lid having an opening/closing mechanism such as a press-type fitting type, a screw type, or a hinge type is used. In order to facilitate the opening and closing of the container with such a cap lid or the like, there has been proposed a disk container that can be simply pressed on the peripheral side surface of the lid (see Patent Document 1).
上記特許文献1に記載のディスク容器は、容器本体の周壁上の周回りに溝が形成され、該溝が一対の側部を有し、かつ容器本体のベースに最も近い溝の側部は蓋の周側面と係合しかつ蓋の周側面をその溝へ押圧するときに容器本体から離れるように蓋を付勢する凹形側部を形成する構造となっているので、容器本体から蓋が容易に外れることになる。 In the disk container described in Patent Document 1, a groove is formed around the peripheral wall of the container body, the groove has a pair of side portions, and the side portion of the groove closest to the base of the container body is a lid. The lid has a structure that forms a concave side portion that engages with the circumferential side surface of the lid and biases the lid away from the container body when pressing the circumferential side surface of the lid into the groove. It will come off easily.
上記特許文献1に記載の容器によれば、蓋の側面を押圧することで容易に開蓋が可能となるので、使用者には利便性の良い容器となっているが、一方、このような開蓋の容易な容器は、幼児等にとっても開蓋が容易となるので、幼児による予期しない開蓋により容器内の収容物(例えば、洗剤等)を周囲にまき散らしてしまう等の問題が生じる。 According to the container described in Patent Document 1, since the lid can be easily opened by pressing the side surface of the lid, the container is convenient for the user. Since the container that can be easily opened can be easily opened by an infant or the like, there is a problem that the contents (for example, detergent) in the container are scattered around due to an unexpected opening by the infant.
本発明は、使用者にとっては容器の開蓋が容易であるが、幼児等にとっては開蓋が困難となる構造を有する容器の提供を目的とする。 An object of the present invention is to provide a container having a structure in which it is easy for a user to open the lid, but it is difficult for an infant or the like to open the lid.
上記課題を解決するために本発明に係る容器は、筒形状の口部を有する容器本体部と、前記口部の外周側面に嵌め込まれて圧着する可撓性材質の蓋部とを備えた容器であって、前記口部の外周側面の一部に形成される口部側面凹部と、前記蓋部の内周側面に設けられ、前記口部側面凹部を押圧して前記蓋部を前記口部に係止する蓋部側面凸部と、を有し、前記蓋部側面凸部下方で、前記蓋部の内周側面と前記口部側面凹部との間に形成される所定の間隙に向けて、蓋部側面の押圧による前記蓋部の撓み変形により前記係止を解除することを特徴とする構成である。
In order to solve the above problems, the container according to the present invention includes a container body having a tubular mouth, and a lid made of a flexible material that is fitted and crimped on the outer peripheral side surface of the mouth. The mouth side surface recess formed in a part of the outer peripheral side surface of the mouth section and the inner peripheral side surface of the lid section are pressed to press the mouth side surface recess section to move the lid section to the mouth section. A lid side surface convex portion that is engaged with the lid side surface convex portion, and toward the predetermined gap formed between the inner peripheral side surface of the lid portion and the mouth side surface concave portion below the lid side surface convex portion. The locking is released by bending deformation of the lid portion by pressing the side surface of the lid portion .
このような構成によれば、閉蓋状態である容器の可撓性材質から成る蓋部の側面の所定部分を手で押して蓋部を撓み変形させ、口部側面凹部に対する蓋部側面凸部の係止を解除させることで容易に開蓋可能となる。一方、手の小さい幼児には、指で蓋部の側面の所定部分を手で押して撓み変形させての係止解除は難しく、当該容器の開蓋は困難さが生じる。 With such a configuration, the lid is flexibly deformed by manually pressing a predetermined portion of the side surface of the lid made of a flexible material of the container in the closed state, and the lid side surface convex portion with respect to the mouth side surface concave portion is deformed. The lid can be easily opened by releasing the locking. On the other hand, for an infant with a small hand, it is difficult to release the lock by pushing a predetermined portion of the side surface of the lid with a finger to flex and deform the lid, and thus it becomes difficult to open the container.
本発明に係る容器において、前記口部側面凹部は、前記口部の中心軸に対して軸対称となる、前記外周側面の両位置に水平方向所定長さに形成された一対の溝部から成り、前記蓋部側面凸部は、前記蓋部の中心軸に対して軸対称となる、前記内周側面の両位置に水平方向所定長さに形成された一対の突出部から成る構成とすることができる。
In the container according to the present invention, the mouth portion side surface concave portion is axisymmetric with respect to the central axis of the mouth portion, consisting of a pair of groove portions formed in a predetermined horizontal direction at both positions of the outer peripheral side surface, The lid side surface convex portion may be configured to include a pair of protruding portions that are axially symmetric with respect to the central axis of the lid portion and that are formed at predetermined positions in the horizontal direction at both positions of the inner peripheral side surface. it can.
このような構成によれば、口部側面凹部が中心軸対称一対の溝部で、蓋部側面凸部が中心軸対称一対の突出部であるから、中心軸に対して一対の位置でそれぞれ係止するので、係止による閉蓋状態を維持できると共に、当該蓋の外周側面の一対の位置を指で押圧することで、蓋部の撓み変形による係止解除が可能となり、開蓋が容易となる。なお、上記したように、使用者である大人には上記開蓋が容易でも、手の小さい幼児等に上記した蓋の外周側面の一対の位置を指で押圧して蓋部を撓み変形させての開蓋は困難となる。 According to this structure, since the mouth side surface concave portion is the pair of central axis symmetric grooves and the lid side surface convex portion is the pair of central axis symmetrical projections, the lid side surface concave portions are respectively locked at the pair of positions with respect to the central axis. As a result, it is possible to maintain the closed state by locking, and by pressing a pair of positions on the outer peripheral side surface of the lid with a finger, the locking can be released by flexural deformation of the lid, and the lid can be easily opened. .. As described above, even if an adult who is a user can easily open the lid, a pair of positions on the outer peripheral side surface of the lid is pressed by fingers with a finger or the like to bend and deform the lid portion. It becomes difficult to open the lid.
本発明に係る容器において、前記蓋部の側面は、前記蓋部の前記中心軸に対して前記一対の突出部と直交する位置に一対の切込部が形成される構成とすることができる。 In the container according to the present invention, a pair of notches may be formed on a side surface of the lid at a position orthogonal to the pair of protrusions with respect to the central axis of the lid.
このような構成によれば、蓋部の中心軸に対して一対の突出部と直交する位置に一対の切込部が形成されるので、使用者は、一対の突出部が形成される蓋部側面の外側を指で押圧して蓋部を容易に撓み変形させることができる。これにより、係止解除による開蓋が容易となる。 With such a configuration, since the pair of notches are formed at the positions orthogonal to the pair of protrusions with respect to the central axis of the lid, the user is required to form the lid having the pair of protrusions. By pressing the outside of the side surface with a finger, the lid can be easily bent and deformed. This facilitates opening the lid by releasing the lock.
本発明に係る容器において、前記切込部は、三角形状に形成されて成る構成とすることができる。 In the container according to the present invention, the cut portion may be formed in a triangular shape.
このような構成によれば、切込部が三角形状に形成されているので、蓋部の側面を押圧するときに、撓み変形を容易に生じさせることができ、使用者による開蓋を容易にできる。 According to such a configuration, since the cut portion is formed in a triangular shape, when the side surface of the lid portion is pressed, it is possible to easily cause a bending deformation, and a user can easily open the lid. it can.
本発明に係る容器において、前記蓋部の外周側面は、前記一対の突出部の外側の所定部分にシボ加工による表面処理部が形成される構成とすることができる。 In the container according to the present invention, the outer peripheral side surface of the lid portion may be configured such that a surface-treated portion by a texturing process is formed on a predetermined portion outside the pair of protruding portions.
蓋部の側面を押圧して、撓み変形させて係止解除による開蓋を行う際に、押圧する側面の所定部分をシボ加工による表面処理がなされているので、開蓋のための押圧を容易に行うことができる。また、シボ加工された所定部分が押圧する部分であると容易に認識できるので、使用者の開蓋が容易となる。 When opening the lid by pressing the side surface of the lid to bend and deform it to release the lock, the surface of the side surface to be pressed is textured to make it easier to open. Can be done. In addition, since it is possible to easily recognize that the predetermined textured portion is the portion to be pressed, the user can easily open the lid.
本発明に係る容器によれば、容器の使用者である大人男女等は、閉蓋状態である容器の可撓性材質から成る蓋部の側面の所定部分を手で押して蓋部を撓み変形させ、口部側面凹部に対する蓋部側面凸部の係止を解除させることで容易に開蓋でき、一方、手の小さい幼児には、上記動作による開蓋が困難にできる。 According to the container of the present invention, an adult male/female or the like who is a user of the container flexibly deforms the lid part by manually pushing a predetermined portion of the side surface of the lid part made of a flexible material of the container in the closed state. The lid can be easily opened by releasing the locking of the lid side convex portion with respect to the mouth side concave portion. On the other hand, it is difficult for an infant with a small hand to open the lid by the above operation.
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
本発明の実施の形態に係る容器の構成を図1A、図1B、図2A、図2B、図3、図4A、図4B、図5A〜図5C、図6A及び図6Bを参照して説明する。図1A〜図6Bにおいて、容器11は、上端を口部12(図3、図4B参照)とする筒状の容器本体部13と、口部12に嵌め込まれて圧着する蓋部15と、で構成される。
The configuration of the container according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1A, 1B, 2A, 2B, 3, 4A, 4B, 5A to 5C, 6A, and 6B. .. 1A to 6B, the
容器本体部13は、底部13aと、底部13aから立設する側面部13b、13c、13d、13eを有し、このうち側面部13b、13c、13dはそれぞれ所定高さ位置で折れ曲がり、肩部13fと接続し、側面部13eはなだらかに肩部13fと接続する。肩部13fには、円筒状の口部12が設けられていて、この口部12の上端の開口16(図3参照)を塞ぐために蓋部15が嵌め込まれる。
The
蓋部15は、天部15aと円筒形状の側面部15bとで形成され、この側面部15bが容器本体部13の口部12に嵌め込まれる。蓋部15の側面部15bには、蓋部15の中心軸に対して対称となる両位置に切込部が形成されている(切込部の形状は特に限定するものでなく、例えば線状の切込部でも良く、好適には三角形状の切込部である。本実施形態では、好適な三角形状の切込部18a、18bとする。)。切込部18a、18bは、後述するように可撓性材質の蓋部15の側面部15bの所定位置を指で挟み、蓋部15を撓み変形させ易くするために形成されたものである。切込部18a、18bは、蓋部15の側面部15bの下端から側面部15bの高さ3分の2程度まで三角形状に切り込まれて形成される。さらに、側面部15bの外周側面には、切込部18a、18bから上記中心軸回りに略90度回転した位置を含む所定範囲をシボ加工した一対の表面処理部19a、19bが形成される。シボ加工された表面処理部19a、19bを設けたのは、指で蓋部15を挟み易くしたことと、指で挟む位置を特定するための両方の理由からである。蓋部15を容器本体部13の口部12に嵌め込んだときに、切込部18a、18bは側面部13d、13e側の位置になり、表面処理部19a、19bは側面部13b、13c側の位置となる。この表面処理部19a、19bは、上記したように、蓋部15を指で挟んで撓み変形させる際に、指を当てる部分となる範囲に形成したものである。本実施形態のように非対象な容器本体部13の場合には、容器本体部13を手でつかむ方向(即ち、側面部13b、13cに指をかける方向)と平行あるいは直角方向に蓋部15の切込部18a、18bを設けると、蓋部15を指で挟む位置が明確になり好ましい。
The
可撓性材質から成る蓋部15は、閉蓋の際には容器本体部13の口部12により径方向に押し広げられ、口部12に嵌め込まれて圧着した状態となる。このとき、口部12の側面部12aの外周側面の一部(円周方向の一部)にそれぞれ形成される口部側面凹部である一対の溝部21a、21bに対して、蓋部15の側面部15bの内周側面に形成される蓋部側面凸部である一対の突出部22a、22bが押圧するように嵌め込まれ、係止する。具体的には、突出部22a、22bの上部が、溝部21a、21bの内部の上方側の傾斜部(後述する)に圧接されて口部12に嵌め込まれた蓋部15は、後述する配置、構造により水平方向の回動と、上下方向(高さ方向)の移動が制約された状態に維持される。
The
口部12の側面部12aの外周側面の一対の溝部21a、21bのうち、溝部21aは容器本体部13の側面部13b側に、溝部21bは側面部13c側にそれぞれ設けられ、口部12の中心軸に対して対称となる位置に形成される。溝部21a、21bは、横長の長方形状の溝で、当該溝の内部の上方側及び下方側が外側に向けて拡大するように傾斜した形状(傾斜部)となっている(図3、図4B参照)。溝部21a、21bは、それぞれ横方向(周方向)の長さが口部12の側面部12aの円周の長さの8分の1〜6分の1程度で、高さ方向の長さが側面部12aの高さの3分の2〜4分の3程度に形成されている。
Of the pair of
蓋部15の側面部15bの内周側面の一対の突出部22a、22bは、蓋部15の中心軸に対して対称となる位置に形成される。突出部22a、22bの横方向(周方向)の長さは、溝部21a、21bの横方向(周方向)の長さと略同じ、又は少し小さい程度であり、高さ方向の長さは溝部21a、21bの高さ方向の長さの5分の1程度である。図6A、図6Bに示すように、蓋部15の側面部15bの内周面に形成された一対の突出部22a、22bは、口部12の側面部12aの外周側面に形成された一対の溝部21a、21bに周方向に密着した状態となるので、蓋部15の周方向の回動は阻止されている。
The pair of
図3に示すように、蓋部15が口部12に対して閉蓋状態のときは、突出部22a、22bは、溝部21a、21bの上方側の傾斜部の下面を押圧し、かつ口部12の側面部12aの上端が蓋部15の天部15aの内側面に当接した状態となり、これにより蓋部15の高さ方向(中心軸方法)の移動が阻止されている。なお、蓋部15の側面部15bのうち中間部分には溝部21a、21bとの間に所定の間隙となる空間があり、側面部15bの外周側に形成される表面処理部19a、19bを指で押圧したときに、押圧された側面部15bが上記間隙内へ挿入可能となっている。押圧された側面部15bは、溝部21a、21bとの間の間隙となる空間に向けて押し込まれ、側面部15bの下端が溝部21a、21bの下方側の傾斜部に当たり、これにより蓋部15を上昇摺動する力が発生する。
As shown in FIG. 3, when the
次に、上記した容器11を構成する蓋部15、容器本体部13の材質について説明する。可撓性材質から成る蓋部15は、熱可塑性樹脂の圧縮成形、射出成形等の公知の方法により製造される。熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、ポリブテン−1、エチレン−ブテン−1共重合体、プロピレン−ブテン−1共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のオレフィン系樹脂や、ポリスチレン、スチレン−ブタジエン共重合体、シリコン樹脂等が使用される。蓋部15としては、ポリエチレンによる射出成形による製造が好ましい。
Next, the materials of the
容器本体部13は、公知の方法によって製造することができる。例えば、上記した熱可塑性樹脂をパイプ形状に押出し、その一方の先端部をピンチオフしてパリソンを形成し、このパリソンに圧縮エアなどをブローしてボトル状の容器に成形する、所謂ダイレクトブロー成形により製造される。ボトル状の容器を形成する熱可塑性樹脂としては、ボトル形態に成形し得るものであれば特に制限されないが、オレフィン系樹脂あるいはポリエチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂が使用されうる。オレフィン系樹脂としては、例えば、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレンなどの各種オレフィンの重合体、プロピレン−エチレン共重合体などの各種オレフィン同士の共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン系不飽和カルボン酸乃至その無水物でグラフト変性されたオレフィン樹脂等の変性オレフィン系共重合体、及びこれらのブレンド物などが使用されるが、特に好適なものは、高密度ポリエチレンである。また複数の層から形成されていてもよく、例えば、オレフィン系樹脂の内外面層の間にエチレン−ビニルアルコール共重合体等からなるガスバリア性樹脂層が適宜接着剤層を介して形成されていてもよい。また、オレフィン系樹脂層の外面に、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル樹脂層が接着剤層を介して積層された構造を有していてもよい。容器本体部13としては、高密度ポリエチレンのダイレクトブロー成形による製造が特に好ましい。
The
次に、図7A〜図7Cを参照して、容器11の開蓋動作について説明する。図7Aに示すように、可撓性の材質からなる蓋部15は、容器本体部13の口部12に嵌め込まれ、口部を圧着した閉蓋状態となっている。上述したように、容器11が閉蓋状態にあるときは、蓋部15の側面部15bの内周側面に形成された突出部22a、22bが、口部12の側面部12aの外周側面に形成された溝部21a、21bを押圧した状態で係止しているため、口部12に嵌め込まれた蓋部15の開蓋のため高さ方向(取り出し方向)への移動が阻止されている。したがって、開蓋動作を行うには、以下説明する手順で蓋部15を撓み変形させて、上記の突出部22a、22bと溝部21a、21bとの係止を解除する必要がある。
Next, the lid opening operation of the
蓋部15の側面部15bの表面処理部19a、19bを親指31と人差指32とで挟み、口部12側に向けて蓋部を撓み変形させる程度の力を加える。側面部15bの外周側面に形成される表面処理部19a、19bは、その内周側面に形成される突出部22a、22bの下方位置に相当し、かつ溝部21a、21bとの間に所定の間隙が形成されている。
The
図7Bに示すように、側面部15b上の表面処理部19a、19bを親指31と人差指32とで、内側に向けて挟むと(矢印33a、33b方向)、表面処理部19a、19bが形成された部分の側面部15bは、溝部21a、21bとの間の間隙となる空間に向けて押し込まれ、側面部15bの下端が溝部21a、21bの下方側の傾斜部に当たり、蓋部15を上昇摺動する力が発生する。親指31と人差指32とによって挟まれて、更に蓋部15が撓み変形すると、突出部22a、22bが溝部21a、21bの上方側の傾斜部を押圧しながら上昇摺動する(矢印35方向)。このとき、蓋部15の側面部15bには、突出部22a、22bに対して90度回転した位置に三角形状の切込部18a、18bが形成されているので、上記した蓋部15の撓み変形を容易に行うことができる。
As shown in FIG. 7B, when the
図7Cに示すように、溝部21a、21bの傾斜部を押圧、摺動してせり上がった突出部22a、22bが溝部21a、21bの外へ出ると、溝部21a、21bとの係止が解除され、蓋部15の外方向への移動、すなわち開蓋が可能となる。係止が解除された後は、親指31と人差指32による側面部15bに対する撓み変形のための押圧は不要となり、蓋部15を矢印35方向にそのまま持ち上げて開蓋が完了する。
As shown in FIG. 7C, when the protruding
上述したように、閉蓋状態のときは蓋部15が口部12に嵌め込まれて圧着すると共に、蓋部15の突出部22a、22bが口部12の溝部21a、21bと係止するので開蓋が阻止されることから、幼児等による不要な開蓋を阻止することができる。そして、蓋部15の側面部15bの外周側面のうち、突出部22a、22bの下方側に設けた表面処理部19a、19bを指で挟み、内側に向けて押圧すると、側面部15bが溝部21a、21bとの間に形成された間隙へ押し込まれ、撓み変形する。この撓み変形により突出部22a、22bが溝部21a、21bからせり上がり、係止が解除されるので、使用者による容器11の開蓋を容易に行える。一方、手の小さい幼児等にとっては、一対の表面処理部19a、19bを親指31と人差指32等で挟み、内側に押し込んで撓み変形させての係止解除は難しい動作であることから、幼児等による不用意な開蓋を阻止することができ、容器11内の収容物の散乱を防止できる。
As described above, when the lid is closed, the
11 容器
12 口部
12a 側面部(口部)
13 容器本体部
13a 底部(容器本体部)
13b、13c、13d、13e 側面部(容器本体部)
13f 肩部(容器本体部)
15 蓋部
15a 天部(蓋部)
15b 側面部(蓋部)
16 開口
18a、18b 切込部
19a、19b 表面処理部
21a、21b 溝部
22a、22b 突出部
31 親指
32 人差指
33a、33b 矢印
35 矢印
11
13
13b, 13c, 13d, 13e Side surface portion (container body portion)
13f Shoulder (container body)
15
15b Side part (lid part)
16
Claims (5)
前記口部の外周側面の一部に形成される口部側面凹部と、前記蓋部の内周側面に設けられ、前記口部側面凹部を押圧して前記蓋部を前記口部に係止する蓋部側面凸部と、を有し、
前記蓋部側面凸部下方で、前記蓋部の内周側面と前記口部側面凹部との間に形成される所定の間隙に向けて、蓋部側面の押圧による前記蓋部の撓み変形により前記係止を解除することを特徴とする容器。 A container provided with a container body having a tubular mouth portion, and a lid member made of a flexible material that is fitted and crimped on an outer peripheral side surface of the mouth portion,
A mouth side wall recess formed in a part of the outer peripheral side surface of the mouth section and an inner peripheral side surface of the lid section are provided to press the mouth side wall recess to lock the lid section to the mouth section. And a lid side surface convex portion,
In the lid portion side protrusion downwardly toward a predetermined gap formed between the inner periphery side and the outlet side surface recess of the lid, said by bending deformation of the lid by pressing the lid side A container that is unlocked.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015118950A JP6705127B2 (en) | 2015-06-12 | 2015-06-12 | container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015118950A JP6705127B2 (en) | 2015-06-12 | 2015-06-12 | container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017001716A JP2017001716A (en) | 2017-01-05 |
JP6705127B2 true JP6705127B2 (en) | 2020-06-03 |
Family
ID=57751465
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015118950A Active JP6705127B2 (en) | 2015-06-12 | 2015-06-12 | container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6705127B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102518502B1 (en) * | 2022-08-11 | 2023-04-06 | 김종범 | Retaining ring for elevator button |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4990546U (en) * | 1972-11-22 | 1974-08-06 | ||
JPS54520Y2 (en) * | 1973-05-30 | 1979-01-12 | ||
JPS59146197U (en) * | 1983-03-22 | 1984-09-29 | 高圧ガス工業株式会社 | glue container |
JPS60118648U (en) * | 1984-01-20 | 1985-08-10 | 吉田工業株式会社 | container with cap |
-
2015
- 2015-06-12 JP JP2015118950A patent/JP6705127B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017001716A (en) | 2017-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20150315532A1 (en) | Container with closure device | |
US10272601B2 (en) | Apparatus, system and method of providing a safety container | |
JP5436165B2 (en) | Double container | |
US20210171250A1 (en) | Container having child-resistant senior-friendly features and method of using and making same | |
US10822148B2 (en) | Container and cap having tamper-evident member | |
WO2016100129A1 (en) | Child resistant closure for a container | |
US20210047088A1 (en) | Child-resistant container having cap retainer features | |
US20210276769A1 (en) | Child-Resistant Closure | |
JP6705127B2 (en) | container | |
JPWO2017183213A1 (en) | container | |
JP4504370B2 (en) | One-touch stopper and container having one-touch stopper | |
JP2019018892A (en) | Synthetic resin-made multiple bottle | |
JP5331720B2 (en) | Double container | |
EP4257505A1 (en) | Latch mechanism for a child-resistant storage case | |
JP6716448B2 (en) | Extraction container | |
CN112262081A (en) | Container with child-resistant feature | |
WO2017078166A1 (en) | Plug and container made of film and having plug | |
JP6471555B2 (en) | Lid opening / closing mechanism | |
US9327884B2 (en) | Child-resistant flip-top closure | |
JP7009035B2 (en) | Box-shaped container | |
JP2016222336A (en) | container | |
JP2021075292A (en) | Liquid container | |
US20230365308A1 (en) | Child-resistant closure and package | |
JP6086722B2 (en) | Hinge cap | |
JP7535779B2 (en) | Packaging containers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190402 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191029 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200414 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200427 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6705127 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |