JP6704975B2 - Imaging device, imaging system, and imaging method - Google Patents

Imaging device, imaging system, and imaging method Download PDF

Info

Publication number
JP6704975B2
JP6704975B2 JP2018201326A JP2018201326A JP6704975B2 JP 6704975 B2 JP6704975 B2 JP 6704975B2 JP 2018201326 A JP2018201326 A JP 2018201326A JP 2018201326 A JP2018201326 A JP 2018201326A JP 6704975 B2 JP6704975 B2 JP 6704975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
array
sensor
temperature
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018201326A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019013056A (en
Inventor
太介 井川
太介 井川
松本 和正
和正 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018201326A priority Critical patent/JP6704975B2/en
Publication of JP2019013056A publication Critical patent/JP2019013056A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6704975B2 publication Critical patent/JP6704975B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本発明は、撮像素子を用いた撮像装置に関し、特に撮像された撮像画像の画質の向上に関するものである。 The present invention relates to an image pickup apparatus using an image pickup element, and more particularly to improving the image quality of a picked-up image.

撮像装置においては、放射線を検出するためのセンサとしてCCDやCMOSイメージセンサが用いられる。当該センサの特性は、センサが配置されたセンサアレイ自身、あるいはセンサを動作させるための周辺回路の温度変化によって影響を受ける。そして、当該温度変化によって、センサの暗電流が変化するため、画像と暗電流に起因するオフセット値の差が発生し、放射線画像の画質の悪化を引き起こす。 In the image pickup apparatus, a CCD or CMOS image sensor is used as a sensor for detecting radiation. The characteristics of the sensor are affected by the temperature change of the sensor array itself in which the sensor is arranged or the peripheral circuit for operating the sensor. Then, since the dark current of the sensor changes due to the temperature change, a difference between the image and the offset value due to the dark current occurs, which deteriorates the image quality of the radiation image.

特許文献1では、センサアレイ(CMOSイメージセンサ)の複数のサブアレイに複数の温度センサを配置し、当該温度センサの値に応じて、暗電流の補正値を変更し補正する方法が開示されている。 Patent Document 1 discloses a method of arranging a plurality of temperature sensors in a plurality of sub-arrays of a sensor array (CMOS image sensor), and changing and correcting a dark current correction value according to the value of the temperature sensor. ..

特開2006−33036号公報JP, 2006-33036, A

しかしながら、特許文献1で開示されている撮像装置は、複数のサブアレイのデータと複数の温度センサのデータとを関係付けることが煩雑であり、上述した補正のためのデータ処理が複雑となるおそれがあった。 However, in the imaging device disclosed in Patent Document 1, it is complicated to associate the data of the plurality of sub-arrays with the data of the plurality of temperature sensors, and the data processing for the correction described above may be complicated. there were.

そこで、本発明は、複数の温度センサと複数のサブアレイとを有する撮像装置において、サブアレイのデータと温度センサのデータとの対応を容易にすることを課題とする。 Therefore, it is an object of the present invention to facilitate correspondence between sub-array data and temperature sensor data in an imaging device having a plurality of temperature sensors and a plurality of sub-arrays.

そこで、上記の問題点を解決するために本発明の撮像装置は、各々が、放射線を電荷に変換する変換素子を有して当該電荷に応じた信号を出力するセンサが複数配列された複数のサブアレイを有するセンサアレイと、前記センサアレイの温度に応じた信号を出力する複数の温度センサと、を有し、前記複数のサブアレイのうちの1つのサブアレイに含まれる、前記変換素子として前記放射線を光に変換するシンチレータによって変換された光を電荷に変換する光電変換を行う光電変換素子を含む前記センサと、順方向電圧が供給され前記センサアレイの温度と前記順方向電圧に応じた信号を出力する少なくとも1又は複数のダイオードを含む前記複数の温度センサのうちの1つの温度センサとが共通に接続された配線を介して、前記1つのサブアレイから出力される信号と前記1つの温度センサの信号とが読み出されることを特徴とする。 Therefore, in order to solve the above-mentioned problems, the imaging device of the present invention includes a plurality of sensors each having a conversion element for converting radiation into an electric charge and outputting a signal corresponding to the electric charge . A sensor array having a sub-array, and a plurality of temperature sensors that output a signal according to the temperature of the sensor array, and the radiation is used as the conversion element included in one sub-array of the plurality of sub-arrays. A sensor including a photoelectric conversion element that performs photoelectric conversion that converts light converted by a scintillator that converts light into electric charge, and outputs a signal according to the temperature of the sensor array and the forward voltage when a forward voltage is supplied. A signal output from the one sub-array and a signal of the one temperature sensor via a wiring commonly connected to one temperature sensor of the plurality of temperature sensors including at least one or a plurality of diodes. And are read out.

本発明によれば、複数の温度センサと複数のサブアレイとを有する撮像装置において、サブアレイのデータと温度センサのデータとの対応を容易にすることができる。 According to the present invention, in an imaging device having a plurality of temperature sensors and a plurality of sub-arrays, it is possible to facilitate correspondence between sub-array data and temperature sensor data.

第一の実施例における放射線撮像システムを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the radiation imaging system in a 1st Example. 第一の実施例におけるセンサを示す図である。It is a figure which shows the sensor in 1st Example. 第一の実施例における温度センサを示す図である。It is a figure which shows the temperature sensor in a 1st Example. 第一の実施例におけるサブアレイを示す図である。It is a figure which shows the subarray in a 1st Example. 第一の実施例におけるセンサアレイから信号を読み出すタイミングを示すタイミングチャートである。4 is a timing chart showing the timing of reading a signal from the sensor array in the first embodiment. 第一の実施例における複数のサブアレイから1つのAD変換部により信号を読み出すタイミングを示すタイミングチャートである。6 is a timing chart showing the timing of reading a signal from a plurality of sub-arrays by one AD conversion unit in the first embodiment. 第二の実施例における撮像装置の温度センサの配置を示す図である。It is a figure which shows arrangement|positioning of the temperature sensor of the imaging device in a 2nd Example. 第三の実施例における温度センサを示す図である。It is a figure which shows the temperature sensor in a 3rd Example. 第三の実施例における撮像装置の信号を読み出すタイミングを示す図である。It is a figure which shows the timing which reads the signal of the imaging device in a 3rd Example.

(実施例1)
図1は、本発明の第一の実施例における放射線撮像システムのブロック図の一例を示す図である。
(Example 1)
FIG. 1 is a diagram showing an example of a block diagram of a radiation imaging system in the first exemplary embodiment of the present invention.

まず、図1を用いて放射線撮像システムの全体構成を説明する。図1は、本実施例を示す放射線撮像システムのブロック図の一例である。 First, the overall configuration of the radiation imaging system will be described with reference to FIG. FIG. 1 is an example of a block diagram of a radiation imaging system according to the present exemplary embodiment.

放射線撮像システム1は、放射線撮像装置100、画像処理およびシステム制御を行う処理部101、ディスプレイ等を含む表示部102、放射線制御部103、放射線を発生する放射線源104を有する。放射線撮像を行う際には、処理部101により、放射線撮像装置100と放射線制御部103が同期制御され得る。被写体を透過した放射線(X線、α線、β線、γ線等)は放射線撮像装置100によって検出され、処理部101等で所定の処理が行われた後、被写体の画像データが生成される。画像データは、表示部102に放射線画像として表示される。本実施例における放射線撮像システム1は、本発明における撮像システムに相当する。 The radiation imaging system 1 includes a radiation imaging apparatus 100, a processing unit 101 that performs image processing and system control, a display unit 102 including a display, a radiation control unit 103, and a radiation source 104 that generates radiation. When performing radiation imaging, the processing unit 101 can control the radiation imaging apparatus 100 and the radiation control unit 103 in synchronization. Radiation (X-rays, α-rays, β-rays, γ-rays, etc.) that has passed through the subject is detected by the radiation imaging apparatus 100 and subjected to predetermined processing by the processing unit 101 and the like, and then image data of the subject is generated. .. The image data is displayed on the display unit 102 as a radiation image. The radiation imaging system 1 in this embodiment corresponds to the imaging system in the present invention.

次に放射線撮像装置100の全体構成を説明する。本実施例における放射線撮像装置100は、センサアレイ105と、複数の温度センサ127と、を有する。センサアレイ105は、複数のサブアレイ120を有している。各々のサブアレイ120は、放射線叉は光に応じた信号を出力するセンサが複数配列されている。温度センサ127は、センサアレイ105の温度に応じた信号を出力する。複数のサブアレイ120のうちの1つのサブアレイ120から出力される信号と、当該1つのサブアレイに配置された温度センサ127の信号とが、共通の配線を介して読み出される。本実施例における放射線撮像装置100は、本発明における撮像装置に相当する。以下、各部について詳述する。 Next, the overall configuration of the radiation imaging apparatus 100 will be described. The radiation imaging apparatus 100 in this embodiment includes a sensor array 105 and a plurality of temperature sensors 127. The sensor array 105 has a plurality of sub-arrays 120. In each sub-array 120, a plurality of sensors that output a signal according to radiation or light are arranged. The temperature sensor 127 outputs a signal according to the temperature of the sensor array 105. A signal output from one sub-array 120 of the plurality of sub-arrays 120 and a signal from the temperature sensor 127 arranged in the one sub-array 120 are read out via a common wiring. The radiation imaging apparatus 100 in this embodiment corresponds to the imaging apparatus in the present invention. Hereinafter, each part will be described in detail.

センサアレイ105は、複数のサブアレイ120が板状の基台の上にタイリング(2次元配列)されて構成されている。このような構成により大型のセンサアレイ105が形成され得る。なお、サブアレイ120毎に複数のセンサが配列されている。また、ここでは、サブアレイ120が7列×2行を形成するように半導体基板がタイリングされた構成が例示されているが、この構成に限られるものではない。本実施例において、サブアレイ120は、センサアレイ105における複数のセンサが配置された領域を複数に分けた領域のうちの1つの領域である。また、当該複数に分けた領域は、互いに隣接して配置されている。そのため、タイリングされた各々の半導体基板に1つのサブアレイ120を規定してもよいし、当該半導体基板内に複数のサブアレイ120を規定してもよい。以下、サブアレイ120は、センサパネル105のうち1つの半導体基板毎に分離した領域として説明する。 The sensor array 105 is configured by tiling (two-dimensional array) a plurality of sub-arrays 120 on a plate-shaped base. With such a configuration, a large sensor array 105 can be formed. A plurality of sensors are arranged for each sub array 120. Further, here, the configuration in which the semiconductor substrate is tiled so that the sub-array 120 forms 7 columns×2 rows is illustrated, but the configuration is not limited to this. In the present embodiment, the sub-array 120 is one of the areas obtained by dividing the area of the sensor array 105 where the plurality of sensors are arranged into a plurality of areas. Further, the plurality of divided regions are arranged adjacent to each other. Therefore, one sub-array 120 may be defined in each tiled semiconductor substrate, or a plurality of sub-arrays 120 may be defined in the semiconductor substrate. Hereinafter, the sub-array 120 will be described as a region separated for each semiconductor substrate of the sensor panel 105.

サブアレイ120の上には、例えば、放射線を光に変換するシンチレータ(不図示)が設けられ得る。当該シンチレータの放射線の入射側と逆側に複数の光電変換素子(センサ)が配置されている。各センサには、MIS型、PIN型等の光電変換を行う変換素子が用いられる。これにより、照射された放射線量に基づく電気信号が得られる。すなわち、本実施例では、各センサとそれに対応するシンチレータとによって、放射線に応じた電荷を生成する変換素子が構成され得る。なお、当該変換素子は、放射線を直接電荷に変換するものであってもよい。 A scintillator (not shown) that converts radiation into light may be provided on the sub-array 120, for example. A plurality of photoelectric conversion elements (sensors) are arranged on the side opposite to the radiation incident side of the scintillator. A conversion element that performs photoelectric conversion, such as a MIS type or a PIN type, is used for each sensor. Thereby, an electric signal based on the applied radiation dose is obtained. That is, in the present embodiment, each sensor and the scintillator corresponding thereto can form a conversion element that generates an electric charge according to radiation. The conversion element may directly convert radiation into electric charges.

駆動部210は、後述する行走査回路203および列走査回路204を含む。 The driving unit 210 includes a row scanning circuit 203 and a column scanning circuit 204 described later.

信号読出部20は、差動アンプ等を含む信号増幅部107と、アナログデジタル変換(AD変換)を行うAD変換部108とを少なくとも有している。信号読出部20は、後述する行走査回路203、列走査回路204で選択されたセンサの信号を読み出し得る。そして、センサアレイ105の上辺部および下辺部には、信号の入出力又は電源の供給を行うための複数の電極が配列されている。電極は、外部回路に接続され、接続には例えばフライングリード式プリント配線板(不図示)が用いられる。そして、サブアレイ120からの信号は、電極を介して信号読出部20により読み出される。制御部109からの制御信号は、電極を介してサブアレイ120に入力される。 The signal reading unit 20 includes at least a signal amplification unit 107 including a differential amplifier and the like, and an AD conversion unit 108 that performs analog-digital conversion (AD conversion). The signal reading unit 20 can read the signals of the sensors selected by the row scanning circuit 203 and the column scanning circuit 204 described later. A plurality of electrodes for inputting/outputting signals or supplying power is arranged on the upper side and the lower side of the sensor array 105. The electrodes are connected to an external circuit, and for example, a flying lead type printed wiring board (not shown) is used for the connection. Then, the signal from the sub-array 120 is read by the signal reading unit 20 via the electrode. The control signal from the control unit 109 is input to the sub array 120 via the electrodes.

制御部109は、処理部101との間で、制御コマンドの通信を行い、同期信号の通信を行い、また、処理部101への画像データの出力を行う。また、制御部109は、サブアレイ120ないし各ユニットを制御し、各センサと温度センサの駆動制御や動作モード制御を行う。また、制御部109は、信号読出部20のAD変換部108によりAD変換された各サブアレイ120の画像データ(デジタルデータ)を用いて1つのフレームデータに合成し、処理部101に出力する。更に、制御部109は、サブアレイ120における1フレーム分の読み出し対象のセンサ202から信号を読み出す期間に、温度センサ127から1フレーム毎に温度データを読み出すように制御し得る。制御部109は、取得した温度センサ127のデータからセンサアレイ105の温度叉は、センサアレイ105の温度の変化量を算出し得る。 The control unit 109 communicates control commands with the processing unit 101, communicates synchronization signals, and outputs image data to the processing unit 101. In addition, the control unit 109 controls the sub-array 120 or each unit, and performs drive control of each sensor and temperature sensor and operation mode control. Further, the control unit 109 combines the image data (digital data) of each sub-array 120 AD-converted by the AD conversion unit 108 of the signal reading unit 20 into one frame data and outputs the frame data to the processing unit 101. Further, the control unit 109 can perform control such that the temperature data is read from the temperature sensor 127 frame by frame during a period in which a signal is read from the sensor 202 to be read for one frame in the sub-array 120. The control unit 109 can calculate the temperature of the sensor array 105 or the amount of change in the temperature of the sensor array 105 from the acquired data of the temperature sensor 127.

処理部101は、取得した1つのフレームデータからオフセット用のフレームデータを差し引くことでオフセット補正を行い得る。サブアレイ120は、撮影のための放射線が照射されていない期間においても暗電流が発生する。このため、サブアレイ120は画像データにオフセット値を持っている。処理部101は、所定の期間に放射線が照射されていない状態で取得した画像データをサブアレイ120のオフセット用のフレームデータとして有している。そして、処理部101は、前記所定の期間とは別の期間にて取得した画像データから、オフセット用のフレームデータを減算しオフセット補正を行え得る。また、処理部101は、センサアレイ120のオフセット補正データを温度データに対応して用意しておくことができる。更に、複数のセンサアレイ120を有する場合においては、各センサアレイ120でオフセット補正データを有していてもよい。処理部101は、温度データに基づいてオフセット補正データを選択し、オフセット補正を行うこともできる。このように、画像データは、センサアレイ120の温度に対応してオフセット補正を行うことができる。 The processing unit 101 can perform the offset correction by subtracting the frame data for offset from the acquired one frame data. Dark current is generated in the sub-array 120 even during the period when the radiation for imaging is not applied. Therefore, the sub array 120 has an offset value in the image data. The processing unit 101 has image data acquired in a state where no radiation is applied for a predetermined period as frame data for offset of the sub-array 120. Then, the processing unit 101 can perform offset correction by subtracting the frame data for offset from the image data acquired in a period different from the predetermined period. Further, the processing unit 101 can prepare the offset correction data of the sensor array 120 corresponding to the temperature data. Furthermore, in the case of having a plurality of sensor arrays 120, each sensor array 120 may have offset correction data. The processing unit 101 can also select offset correction data based on the temperature data and perform offset correction. In this way, the image data can be offset-corrected according to the temperature of the sensor array 120.

制御部109と処理部101との間では、各種インターフェースを介して、制御コマンドないし制御信号および画像データの授受が行われる。処理部101は、制御用インターフェース110を介して、動作モードや各種パラメータなどの設定情報ないし撮影情報を制御部109に出力する。また、制御部109は、制御用インターフェース110を介して、放射線撮像装置100の動作状態などの装置情報を処理部101に出力する。また、制御部109は、画像データインターフェース111を介して、放射線撮像装置100で得られた画像データを処理部101に出力する。また、制御部109は、READY信号112を用いて、放射線撮像装置100が撮影可能な状態になったことを処理部101に通知する。また、処理部101は、外部同期信号113を用いて、制御部109からのREADY信号112に応答して制御部109に、放射線の照射開始(曝射)のタイミングを通知する。また、制御部109は、曝射許可信号114がイネーブル状態の間に、放射線制御部103に制御信号を出力して放射線照射を開始させる。 Between the control unit 109 and the processing unit 101, control commands or control signals and image data are exchanged via various interfaces. The processing unit 101 outputs setting information such as an operation mode and various parameters or shooting information to the control unit 109 via the control interface 110. In addition, the control unit 109 outputs device information such as an operation state of the radiation imaging apparatus 100 to the processing unit 101 via the control interface 110. The control unit 109 also outputs the image data obtained by the radiation imaging apparatus 100 to the processing unit 101 via the image data interface 111. Further, the control unit 109 uses the READY signal 112 to notify the processing unit 101 that the radiation imaging apparatus 100 is ready for imaging. Further, the processing unit 101 uses the external synchronization signal 113 to notify the control unit 109 of the timing of radiation irradiation start (exposure) in response to the READY signal 112 from the control unit 109. Further, the control unit 109 outputs a control signal to the radiation control unit 103 to start radiation irradiation while the exposure permission signal 114 is enabled.

温度センサ127は、センサアレイ105の温度を取得するために、各サブアレイ120に配置されている。温度センサ127とサブアレイ120とは、共通の配線で接続されている。なお、温度センサ127の位置は、表面端部としているが、これに限られない。放射線又は光が入射されない箇所であれば、サブアレイ120の表面のどの位置でも配置可能である。少なくとも、サブアレイ120及び温度センサ127は、共通の半導体基板に配置されている。更に、温度センサ127は、半導体基板においてサブアレイ120とは異なる領域に配置されていてもよい。なお、共通の半導体基板に配置する構成には、サブアレイ120と温度センサ137が共通の半導体基板に形成される構成も含まれるものとする。 The temperature sensor 127 is arranged in each sub-array 120 to acquire the temperature of the sensor array 105. The temperature sensor 127 and the sub-array 120 are connected by a common wiring. Note that the position of the temperature sensor 127 is at the end of the surface, but is not limited to this. It can be arranged at any position on the surface of the sub-array 120 as long as radiation or light does not enter. At least the sub-array 120 and the temperature sensor 127 are arranged on a common semiconductor substrate. Further, the temperature sensor 127 may be arranged in a region different from the sub array 120 on the semiconductor substrate. In addition, the configuration in which the sub-array 120 and the temperature sensor 137 are formed on the common semiconductor substrate is also included in the configuration arranged on the common semiconductor substrate.

冷却パネル133は、センサアレイ105を冷却する機能を有する。センサアレイ105の温度変化を少なくし、センサアレイの特性の変動を抑えることができる。冷却パネル133はセンサアレイ105の全面を均一の温度にするため、熱伝導率が高い物質が用いられる。 The cooling panel 133 has a function of cooling the sensor array 105. It is possible to reduce the temperature change of the sensor array 105 and suppress the fluctuation of the characteristics of the sensor array. The cooling panel 133 is made of a material having a high thermal conductivity so that the entire surface of the sensor array 105 has a uniform temperature.

冷却装置131は、冷却パネル133の温度を一定に制御する機能を有する。冷却ホース132は、冷却装置131と冷却パネルとに接続され、冷却液を循環させる経路としての機能を有する。冷却装置131は、温度管理された冷却液を循環させることで、例えば、27℃に保つことができる。 The cooling device 131 has a function of controlling the temperature of the cooling panel 133 to be constant. The cooling hose 132 is connected to the cooling device 131 and the cooling panel and has a function as a path for circulating the cooling liquid. The cooling device 131 can maintain the temperature at 27° C., for example, by circulating the temperature-controlled cooling liquid.

次に図2を用いて、センサの一例を示す。図2は、サブアレイ120を形成する1個当たりセンサ202の回路構成の一例を示す等価回路図である。 Next, an example of the sensor will be described with reference to FIG. FIG. 2 is an equivalent circuit diagram showing an example of the circuit configuration of each sensor 202 forming the sub-array 120.

図2に示すように、複数のセンサの夫々は、例えば、第1部分ps1と第2部分ps2と第3部分ps3とを含み得る。なお、各部分に構成されるトランジスタであるM1〜M13は、制御部109によって導通の可否が制御され得る。 As shown in FIG. 2, each of the plurality of sensors may include, for example, a first portion ps1, a second portion ps2, and a third portion ps3. Note that the control unit 109 can control whether or not the transistors M1 to M13, which are transistors included in the respective portions, can be conducted.

第1部分ps1は、フォトダイオードPDと、トランジスタM1〜M3と、フローティングディフュージョン容量CFD(以下、FD容量CFD)と、感度切り替え用の容量CFD1とを有し得る。フォトダイオードPDは光電変換素子であり、放射線叉は光に応じた電荷を生成し得る。フォトダイオードPDは、照射された放射線に応じて前述のシンチレータで生じた光を電気信号に変換する。なお、フォトダイオードPDは、放射線を直接検出し電荷を生成し得るものであってもよい。そして、当該放射線叉は光に応じた量の電荷がフォトダイオードPDで発生し、発生した電荷量に応じたFD容量CFDの電圧が第2部分ps2に出力される。また、感度切り替え用の容量CFD1は、センサ202の放射線に対する感度を切り替えるために用いられ、トランジスタM1(スイッチ素子)を介してフォトダイオードPDに接続されている。制御部109が、WIDE信号を活性化することによってトランジスタM1が導通状態になり、FD容量CFDと容量CFD1との合成容量の電圧が第2部分ps2に出力される。このように、センサ202では、容量CFD1を用いるか否かで放射線に対する感度を変更している。また、トランジスタM2は、PRES信号が活性化されることによってフォトダイオードPDの電荷を初期化し、第2部分ps2に出力される電圧をリセットする。なお、感度切り替え機能を有しない場合、M1およびCFD1はps1に含まれない。 The first portion ps1 may include a photodiode PD, transistors M1 to M3, a floating diffusion capacitance CFD (hereinafter, FD capacitance CFD), and a sensitivity switching capacitance CFD1. The photodiode PD is a photoelectric conversion element and can generate electric charges according to radiation or light. The photodiode PD converts the light generated by the scintillator described above into an electric signal according to the applied radiation. The photodiode PD may be one that can directly detect radiation and generate an electric charge. Then, an amount of charge corresponding to the radiation or light is generated in the photodiode PD, and a voltage of the FD capacitor CFD according to the amount of generated charge is output to the second portion ps2. The sensitivity switching capacitor CFD1 is used to switch the sensitivity of the sensor 202 to radiation, and is connected to the photodiode PD via the transistor M1 (switch element). When the control unit 109 activates the WIDE signal, the transistor M1 becomes conductive, and the voltage of the combined capacitance of the FD capacitance CFD and the capacitance CFD1 is output to the second portion ps2. As described above, in the sensor 202, the sensitivity to radiation is changed depending on whether or not the capacitance CFD1 is used. Further, the transistor M2 initializes the electric charge of the photodiode PD by activating the PRES signal, and resets the voltage output to the second portion ps2. If the sensitivity switching function is not included, M1 and CFD1 are not included in ps1.

第2部分ps2は、トランジスタM3〜M7とクランプ容量CCLと定電流源とを有し得る。トランジスタM3とトランジスタM4と定電流源(例えばカレントミラー構成のトランジスタ)とは電流経路を形成するように直列に接続されている。制御部109が、トランジスタM3のゲートに入力されるイネーブル信号ENが活性化されることによって、第1部分ps1からの電圧を受けるトランジスタM4が動作状態となる。このようにしてソースフォロワ回路が形成され、第1部分ps1からの電圧に応じた電圧が出力される。その後段には、トランジスタM5〜7とクランプ容量CCLとで構成されたクランプ回路が設けられている。具体的には、クランプ容量CCLの一方の端子n1が、第1部分ps1のトランジスタM3とトランジスタM4との間のノードに接続されており、他方の端子n2が、クランプスイッチとして機能するトランジスタM5に接続されている。また、トランジスタM6とトランジスタM7と定電流源とは電流経路を形成するように直接に接続されており、当該他方の端子n2は、トランジスタM7のゲートに接続されている。この構成により、第1部分ps1のフォトダイオードPDで生じるkTCノイズ(いわゆるリセットノイズ)の影響が低減され得る。具体的には、前述のリセット時における第1部分ps1からの電圧に応じた電圧がクランプ容量CCLの端子n1に入力される。また、クランプ信号PCLが活性化されることによりトランジスタM5が導通状態になり、クランプ電圧VCLがクランプ容量CCLの端子n2に入力される。このようにして、端子n2の電位をノイズ成分としてクランプし、その後のフォトダイオードPDでの電荷の発生および蓄積に伴う電圧の変化分を信号成分として出力する。また、イネーブル信号ENはトランジスタM6のゲートにも入力され、イネーブル信号ENが活性化されることによってトランジスタM7が動作状態となる。このようにしてソースフォロワ回路が形成され、トランジスタM7のゲート電圧に応じた電圧が第3部分ps3に出力される。 The second portion ps2 may include transistors M3 to M7, a clamp capacitor CCL, and a constant current source. The transistor M3, the transistor M4, and the constant current source (for example, a transistor having a current mirror configuration) are connected in series so as to form a current path. When the control unit 109 activates the enable signal EN input to the gate of the transistor M3, the transistor M4 receiving the voltage from the first portion ps1 is activated. In this way, the source follower circuit is formed, and the voltage corresponding to the voltage from the first portion ps1 is output. In the subsequent stage, a clamp circuit composed of transistors M5 to M7 and a clamp capacitor CCL is provided. Specifically, one terminal n1 of the clamp capacitor CCL is connected to the node between the transistor M3 and the transistor M4 of the first portion ps1, and the other terminal n2 is connected to the transistor M5 that functions as a clamp switch. It is connected. Further, the transistor M6, the transistor M7, and the constant current source are directly connected so as to form a current path, and the other terminal n2 is connected to the gate of the transistor M7. With this configuration, the influence of kTC noise (so-called reset noise) generated in the photodiode PD of the first portion ps1 can be reduced. Specifically, the voltage corresponding to the voltage from the first portion ps1 at the time of resetting is input to the terminal n1 of the clamp capacitor CCL. In addition, the activation of the clamp signal PCL brings the transistor M5 into a conductive state, and the clamp voltage VCL is input to the terminal n2 of the clamp capacitor CCL. In this way, the potential of the terminal n2 is clamped as a noise component, and the change in voltage due to the subsequent generation and accumulation of charges in the photodiode PD is output as a signal component. The enable signal EN is also input to the gate of the transistor M6, and the enable signal EN is activated to activate the transistor M7. In this way, the source follower circuit is formed, and the voltage corresponding to the gate voltage of the transistor M7 is output to the third portion ps3.

第3部分ps3は、トランジスタM8、M10、M11、M13と、アナログスイッチSW9、SW12と、容量CSおよびCNとを有し得る。第3部分ps3は、本発明における保持部に相当する。保持部は、信号保持部と、基準信号部を有する。信号保持部は、光電変換素子で発生した電荷の量に応じた信号を保持する機能を有する。具体的には、M8、M10、SW9、容量CSを有する。基準信号部は、発生した電荷の量の基準となる基準信号を保持する機能を有する。具体的には、M9、M11、SW12、容量CNを有する。 The third portion ps3 may include transistors M8, M10, M11, M13, analog switches SW9, SW12, and capacitors CS and CN. The third portion ps3 corresponds to the holding portion in the present invention. The holding unit has a signal holding unit and a reference signal unit. The signal holding portion has a function of holding a signal according to the amount of charge generated in the photoelectric conversion element. Specifically, it has M8, M10, SW9, and a capacity CS. The reference signal unit has a function of holding a reference signal that serves as a reference for the amount of generated charges. Specifically, it has M9, M11, SW12, and a capacitor CN.

トランジスタM8と容量CSとはサンプルホールド回路を形成しており、第2部分ps2からの出力値を保持する信号保持部として機能する。まず、信号保持部で信号が保持される動作について説明する。具体的には、制御部109が、制御信号TS1を用いてトランジスタM8の状態(導通状態または非導通状態)を切り替えることにより、第2部分ps2から得られる信号(光成分にしたがう信号)を容量CSに保持し、即ち、サンプリングを行う。また、トランジスタM10は、そのソースフォロワ動作によってアンプとして機能し、これによって当該信号は増幅される。当該増幅された信号は、制御信号VSRを用いてアナログスイッチSW9を導通状態にすることより、端子Sから出力される。次に、基準保持部により、基準信号が保持される動作について説明する。同様に、トランジスタM11およびM13とアナログスイッチSW12と容量CNとは、基準信号が保持され得る。 The transistor M8 and the capacitor CS form a sample hold circuit, which functions as a signal holding unit that holds the output value from the second portion ps2. First, the operation of holding a signal in the signal holding unit will be described. Specifically, the control unit 109 switches the state (conducting state or non-conducting state) of the transistor M8 using the control signal TS1 so that the signal (the signal according to the optical component) obtained from the second portion ps2 is capacitively coupled. Hold in CS, ie, sample. Further, the transistor M10 functions as an amplifier by its source follower operation, and the signal is amplified thereby. The amplified signal is output from the terminal S by turning on the analog switch SW9 using the control signal VSR. Next, the operation of holding the reference signal by the reference holding unit will be described. Similarly, the reference signals can be held in the transistors M11 and M13, the analog switch SW12, and the capacitor CN.

次に、図3を用いて第一の実施例における温度センサの構成について詳細に説明する。図3は、第一の実施例における温度センサの構成の一例を示す図である。 Next, the configuration of the temperature sensor in the first embodiment will be described in detail with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram showing an example of the configuration of the temperature sensor in the first embodiment.

はじめに、温度センサの全体構成について説明する。図3における温度センサ127は、少なくとも1又は複数のダイオードを含んでいる。さらに、当該ダイオードの信号を増幅する信号増幅部と、信号増幅部から出力された信号を保持する信号保持部と、を有している。さらに、温度センサ127は、サブアレイ120の温度の基準となる基準信号を保持する基準保持部と、を有している。そして、温度センサ127は、サブアレイ120の温度の基準となる基準信号を増幅する第2の信号増幅部と、第2の信号増幅部から出力された信号を保持する基準保持部と、を更に有している。以下、各構成について具体的に説明する。 First, the overall configuration of the temperature sensor will be described. The temperature sensor 127 in FIG. 3 includes at least one or a plurality of diodes. Furthermore, it has a signal amplification part which amplifies the signal of the diode, and a signal holding part which holds the signal output from the signal amplification part. Further, the temperature sensor 127 has a reference holding unit that holds a reference signal that serves as a reference for the temperature of the sub-array 120. The temperature sensor 127 further includes a second signal amplification unit that amplifies a reference signal that serves as a temperature reference of the sub-array 120, and a reference holding unit that holds the signal output from the second signal amplification unit. is doing. Hereinafter, each configuration will be specifically described.

まず、温度センサ127のダイオードについて説明する。D1〜D4はPN接合によるダイオードである。当該ダイオードの材料はシリコン半導体で構成されている。以下の順方向電圧と温度特性はシリコン半導体で構成されたPN接合型のダイオードを使用する場合について説明する。PN接合ダイオードに流れる電流Iと印加される電圧Vの関係は、数式(1)で表わされる。
I=Io(exp(qV/nkT)−1)) (1)
ここで、qは単位電荷、nは理想因子、kはボルツマン定数、Tは温度、Ioは飽和電流を示す。数式(1)に基づく特性の一例として、PN接合ダイオードは常温で約0.6Vの順方向電圧特性、さらに順方向電圧は約−2.5mV/℃の温度特性を持つ温度センサとして機能する。本実施例では、ダイオードを4段直列に接続し、常温で約2.4Vの順方向電圧、約−10mV/℃の出力特性を持たせている。温度センサの出力は、図2に示したセンサと同等の出力レンジ内に収めることが可能なため、センサ202と同様に図1に示した信号読出部20を用いて読み出しが可能となっている。
First, the diode of the temperature sensor 127 will be described. D1 to D4 are diodes having a PN junction. The material of the diode is a silicon semiconductor. The forward voltage and temperature characteristics below will be described for the case of using a PN junction type diode made of a silicon semiconductor. The relationship between the current I flowing in the PN junction diode and the applied voltage V is represented by the mathematical expression (1).
I=Io(exp(qV/nkT)-1)) (1)
Here, q is a unit charge, n is an ideal factor, k is a Boltzmann constant, T is temperature, and Io is a saturation current. As an example of the characteristic based on Expression (1), the PN junction diode functions as a temperature sensor having a forward voltage characteristic of about 0.6 V at room temperature and a temperature characteristic of a forward voltage of about −2.5 mV/° C. In this embodiment, four diodes are connected in series to provide a forward voltage of about 2.4 V and an output characteristic of about −10 mV/° C. at room temperature. Since the output of the temperature sensor can be kept within the output range equivalent to that of the sensor shown in FIG. 2, it can be read using the signal reading unit 20 shown in FIG. .

次に、信号増幅部について説明する。信号増幅部は、少なくとも1つのトランジスタ(M23)を含んでいる。M23はソースフォロアとして動作するトランジスタで、温度信号Sとして温度センサから出力されるダイオードの順方向電圧VFに応じた信号の信号増幅を行う機能を有する。 Next, the signal amplification section will be described. The signal amplification unit includes at least one transistor (M23). M23 is a transistor that operates as a source follower, and has a function of amplifying a signal corresponding to the forward voltage VF of the diode output from the temperature sensor as the temperature signal S.

次に、第2の信号増幅部について説明する。第2の信号増幅部としてのM29はソースフォロアとして動作するトランジスタで、基準信号Nとして温度センサのN端子から出力される基準信号VCLの信号増幅を行う機能を有する。 Next, the second signal amplification section will be described. M29 as the second signal amplifying unit is a transistor that operates as a source follower, and has a function of amplifying the reference signal VCL output from the N terminal of the temperature sensor as the reference signal N.

次に、信号保持部について説明する。信号保持部は、M24とCSと少なくとも含んでおり、温度センサ信号のサンプルホールド回路を構成する。M24は、サンプルホールド用トランジスタ(サンプルホールドスイッチS)である。CSは温度センサ信号用ホールド容量である。さらに信号増幅用のトランジスタM26を有していてもよい。M26はソースフォロアとして動作し、温度センサ信号の増幅用トランジスタとして機能する。 Next, the signal holding unit will be described. The signal holding unit includes at least M24 and CS and constitutes a sample hold circuit for the temperature sensor signal. M24 is a sample hold transistor (sample hold switch S). CS is a temperature sensor signal holding capacitor. Further, it may have a transistor M26 for signal amplification. M26 operates as a source follower, and functions as a transistor for amplifying the temperature sensor signal.

次に、基準保持部について説明する。基準保持部はM30とCNとを少なくとも含んでおり、基準信号蓄積用のサンプルホールド回路を構成する。M30は、サンプルホールド用トランジスタ(サンプルホールドスイッチN)である。CNは基準信号用ホールド容量である。さらに信号増幅用のトランジスタM32を有していてもよい。M32はソースフォロアとして動作し、基準信号の増幅用トランジスタとして機能する。 Next, the reference holding unit will be described. The reference holding unit includes at least M30 and CN, and constitutes a sample hold circuit for accumulating a reference signal. M30 is a sample hold transistor (sample hold switch N). CN is a reference signal hold capacitor. Further, it may have a transistor M32 for signal amplification. The M32 operates as a source follower and functions as a transistor for amplifying the reference signal.

次に転送スイッチについて説明する。M25はM26で増幅された温度センサ信号をS信号出力線へ出力するための転送スイッチSである。M31はM32で増幅された基準信号をN信号出力線へ出力するための転送スイッチNである。 Next, the transfer switch will be described. M25 is a transfer switch S for outputting the temperature sensor signal amplified in M26 to the S signal output line. M31 is a transfer switch N for outputting the reference signal amplified by M32 to the N signal output line.

次に温度センサ127の制御に関連する各信号とその信号に基づく動作について説明する。以下説明する各信号は、制御部109から入力される。 Next, each signal related to the control of the temperature sensor 127 and the operation based on the signal will be described. Each signal described below is input from the control unit 109.

まず、EN信号について説明する。EN信号は制御部109から入力され各トランジスタの動作状態を制御する機能を有する。EN信号は、ダイオード用定電流選択スイッチ(M21)、ダイオード信号アンプ用定電流選択スイッチ(M22)、基準電圧アンプ用定電流選択スイッチ(M28)のゲートに接続される。EN信号がハイレベルの時、これらの選択スイッチM21、M22、M28はオン状態となる。EN信号がハイレベルの時、直列接続のダイオードD1〜D4に定電流が流れ、動作状態となったトランジスタM23からダイオードの順方向電圧VFに応じた信号が温度センサの信号出力として出力される。 First, the EN signal will be described. The EN signal is input from the control unit 109 and has a function of controlling the operating state of each transistor. The EN signal is connected to the gates of the diode constant current selection switch (M21), the diode signal amplifier constant current selection switch (M22), and the reference voltage amplifier constant current selection switch (M28). When the EN signal is at high level, these selection switches M21, M22, M28 are turned on. When the EN signal is at a high level, a constant current flows through the diodes D1 to D4 connected in series, and a signal corresponding to the forward voltage VF of the diode is output as a signal output of the temperature sensor from the transistor M23 in the operating state.

PCL信号は、基準電圧選択スイッチM27を制御する信号である。EN信号がハイレベルの時、PCL信号がハイレベルになると基準電圧選択スイッチM27がオン状態となり、動作状態となったトランジスタM29から基準信号VCLが増幅され出力される。 The PCL signal is a signal for controlling the reference voltage selection switch M27. When the EN signal is at a high level and the PCL signal is at a high level, the reference voltage selection switch M27 is turned on, and the reference signal VCL is amplified and output from the activated transistor M29.

TS信号は、温度センサの信号出力のサンプルホールド制御信号で、TS信号をハイレベルとし、M24をオン状態にすることでダイオードの順方向電圧VFが、M23を通して容量CSに印加される。次いで、信号TSをローレベルとし、M24をオン状態にすることで、サンプルホールド回路への温度センサ信号の保持が完了する。 The TS signal is a sample hold control signal of the signal output of the temperature sensor, and the forward voltage VF of the diode is applied to the capacitor CS through M23 by setting the TS signal to high level and turning M24 on. Next, the signal TS is set to low level and M24 is turned on, whereby the holding of the temperature sensor signal in the sample hold circuit is completed.

TN信号は、基準信号VCLのサンプルホールド制御信号で、TN信号をハイレベルとし、M30をオン状態にすることでM29を介して増幅された基準信号VCLが容量CNに印加される。次いで、信号TNをローレベルとし、M30をオフ状態にすることで、サンプルホールド回路への基準信号VCLの保持が完了する。 The TN signal is a sample hold control signal of the reference signal VCL, and the reference signal VCL amplified via M29 is applied to the capacitor CN by setting the TN signal to a high level and turning M30 on. Next, the signal TN is set to low level and M30 is turned off, whereby the holding of the reference signal VCL in the sample hold circuit is completed.

容量CS、容量CNのサンプルホールド後は、M26、M32がオン状態となり、再度サンプルホールドされるまで保持した信号を非破壊で読み出すことが可能である。 After the sample holding of the capacitors CS and CN, M26 and M32 are turned on, and the held signals can be read nondestructively until the samples are held again.

TSEL信号は、温度センサ選択信号で、転送スイッチS(M25)、転送スイッチN(M31)のオン/オフの状態を制御する。そして、温度センサ信号用ホールド容量(CS)の信号S、基準電圧VCLホールド用容量(CN)の信号Nが、それぞれ出力される。 The TSEL signal is a temperature sensor selection signal and controls the on/off state of the transfer switch S (M25) and the transfer switch N (M31). Then, the signal S of the temperature sensor signal holding capacitor (CS) and the signal N of the reference voltage VCL holding capacitor (CN) are output.

なお、本実施例の温度センサ127は、後述するように温度センサのダイオードの通電時間は、常時通電ではなく図5に示すように離散的な通電がなされる。 In the temperature sensor 127 of the present embodiment, as will be described later, the diode of the temperature sensor is not energized at all times but discretely energized as shown in FIG.

図4を用いて、第一の実施例におけるサブアレイ120について説明する。図4はサブアレイ120の構成例を示す図である。図4に示すように、サブアレイ120は、長辺側である縦方向にm個、短辺側である横方向にn個に複数のセンサ202が配列されている。サブアレイ120は、センサが行列状に複数配列されている。本実施例においては、列信号線206、207のうち、1組の列信号線が温度センサ127とサブアレイとの間で共通に用いられる。 The sub-array 120 in the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of the sub-array 120. As shown in FIG. 4, in the sub-array 120, a plurality of sensors 202 are arranged in the vertical direction that is the long side and in the lateral direction that is the short side. The sub-array 120 has a plurality of sensors arranged in a matrix. In this embodiment, one of the column signal lines 206 and 207 is commonly used by the temperature sensor 127 and the sub-array.

サブアレイ120と温度センサ127の各信号は、共通の配線を介して信号読出部20により読み出される。本実施例において、サブアレイ120の複数のセンサを行単位で走査する行走査回路を更に有し、行走査回路は、所定行のセンサと温度センサとを共通に走査する。 The signals of the sub-array 120 and the temperature sensor 127 are read by the signal reading unit 20 via a common wiring. The present embodiment further includes a row scanning circuit that scans a plurality of sensors of the sub-array 120 on a row-by-row basis, and the row scanning circuit commonly scans a predetermined row of sensors and temperature sensors.

駆動部210は、各センサ202を駆動するための行走査回路203と、各センサ202から信号読出を行うための列走査回路204と、を有している。 The driving unit 210 has a row scanning circuit 203 for driving each sensor 202 and a column scanning circuit 204 for reading a signal from each sensor 202.

行走査回路203および列走査回路204は、例えばシフトレジスタで構成されており、制御部109からの制御信号に基づいて動作する。行走査回路203は、行信号線205を介して各センサ202に制御信号を入力し、当該制御信号に基づいて各センサ202を行単位で駆動する。例えば、行走査回路203は行選択部として機能し、信号読出を行うべきセンサ202を複数のセンサに対し、行ごとに所定の選択周期で選択する。また、列走査回路204は列選択部として機能し、制御信号に基づいて各センサ202を列ごとに選択して、所定の読み出し周期で当該各センサ202からの信号を順に出力させる。温度センサ127は、行選択信号V0がイネーブルになると、温度センサ127の出力が基準信号出力端子N、信号出力端子Sに出力される。V0に関しては温度センサ専用の行となる。 The row scanning circuit 203 and the column scanning circuit 204 are composed of shift registers, for example, and operate based on a control signal from the control unit 109. The row scanning circuit 203 inputs a control signal to each sensor 202 via the row signal line 205, and drives each sensor 202 in a row unit based on the control signal. For example, the row scanning circuit 203 functions as a row selection unit, and selects the sensor 202 for which signal reading is to be performed for a plurality of sensors at a predetermined selection cycle for each row. Further, the column scanning circuit 204 functions as a column selection unit, selects each sensor 202 for each column based on the control signal, and sequentially outputs the signals from each sensor 202 at a predetermined read cycle. When the row selection signal V0 is enabled, the temperature sensor 127 outputs the output of the temperature sensor 127 to the reference signal output terminal N and the signal output terminal S. Regarding V0, it is a row dedicated to the temperature sensor.

サブアレイ120は、更に入力端子としてVST、HST、CLKV、CLKHを有する。入力端子VSTは、行走査スタート信号VSTが入力される端子である。入力端子CLKVは、行走査クロック信号CLKVが入力される端子である。入力端子CLKHは、列走査クロック信号CLKHが入力される端子である。入力端子HSTは、列走査スタート信号HSTが入力される端子である。 The sub-array 120 further has VST, HST, CLKV, and CLKH as input terminals. The input terminal VST is a terminal to which the row scan start signal VST is input. The input terminal CLKV is a terminal to which the row scanning clock signal CLKV is input. The input terminal CLKH is a terminal to which the column scanning clock signal CLKH is input. The input terminal HST is a terminal to which the column scan start signal HST is input.

行走査回路203は行ごとに複数のセンサを選択し、行走査クロックCLKVに同期してセンサを副走査方向である行方向に順次走査する。列走査回路204は行走査回路203により選択された行のセンサの列信号線を列走査クロック信号CLKHに同期して1センサごとに順次選択する。行走査回路203の出力線である行信号線205がイネーブルになることにより、列信号線206、207を介して信号、基準信号は出力される。列信号線206,207に出力された信号を列走査回路204が順次選択することにより、アナログ電圧出力線208,209に各センサの信号が順次出力される。 The row scanning circuit 203 selects a plurality of sensors for each row and sequentially scans the sensors in the row direction, which is the sub-scanning direction, in synchronization with the row scanning clock CLKV. The column scanning circuit 204 sequentially selects the column signal line of the sensor in the row selected by the row scanning circuit 203 for each sensor in synchronization with the column scanning clock signal CLKH. When the row signal line 205, which is the output line of the row scanning circuit 203, is enabled, signals and reference signals are output via the column signal lines 206 and 207. The column scanning circuit 204 sequentially selects the signals output to the column signal lines 206 and 207, whereby the signals of the respective sensors are sequentially output to the analog voltage output lines 208 and 209.

更に、サブアレイ120は、チップセレクト端子CS、信号出力端子S、基準信号出力端子Nを有する。チップセレクト端子CSは、サブアレイ120から信号を読み出し得る状態にするための端子である。信号出力端子SIGは、各センサ202の容量CSに保持された信号を読み出すための端子であり、基準信号出力端子Nは、容量CNに保持される。 Further, the sub-array 120 has a chip select terminal CS, a signal output terminal S, and a reference signal output terminal N. The chip select terminal CS is a terminal for making a signal readable from the sub-array 120. The signal output terminal SIG is a terminal for reading the signal held in the capacitance CS of each sensor 202, and the reference signal output terminal N is held in the capacitance CN.

図5を参照しながら、動作モードの一例として、動画撮影モードにおけるセンサ202および温度センサの駆動方法を述べる。以下では、センサ202が駆動される場合について説明するが、温度センサも同一の駆動方法で読み出され得る。以下の駆動方法において図2と図3の同一の信号名については、同じタイミングで駆動される。 As an example of the operation mode, a driving method of the sensor 202 and the temperature sensor in the moving image shooting mode will be described with reference to FIG. Although the case where the sensor 202 is driven will be described below, the temperature sensor can also be read by the same driving method. In the following driving method, the same signal names in FIGS. 2 and 3 are driven at the same timing.

まず、図5に示すように、時刻t1で動作モード設定および撮影開始設定がなされる。その後、時刻t2では撮影のための駆動が開始され、リセット駆動RDと、サンプリング駆動SDとが交互に繰り返される。また、サンプリング駆動SDの後でかつ、その次のリセット駆動RDの前に、サブアレイ120から信号読出を行う読出動作ROがなされる。 First, as shown in FIG. 5, the operation mode setting and the shooting start setting are performed at time t1. After that, at time t2, driving for photographing is started, and reset driving RD and sampling driving SD are alternately repeated. Further, after the sampling drive SD and before the next reset drive RD, a read operation RO for reading a signal from the sub-array 120 is performed.

リセット駆動RDでは、リセット動作と、リセット時の出力成分をノイズ成分としてクランプする動作と、を行う。具体的には、図5に示すように、時刻t2では、イネーブル信号ENをハイレベルにして、トランジスタM3およびM6を導通状態にする。これにより、トランジスタM4およびM7がソースフォロア動作を行える状態になる。 The reset drive RD performs a reset operation and an operation of clamping an output component at the time of reset as a noise component. Specifically, as shown in FIG. 5, at time t2, the enable signal EN is set to the high level to bring the transistors M3 and M6 into the conductive state. As a result, the transistors M4 and M7 are brought into a state capable of performing the source follower operation.

時刻t3では、信号PRESおよびWIDE(不図示)をハイレベルにして、感度切替え用のトランジスタM1を導通状態にした状態で、リセット用のトランジスタM2を導通状態にする。これにより、フォトダイオードPDは基準電圧VRESに接続され、フォトダイオードPDがリセットされると共に容量CFD1および容量CFDの電圧もリセットされる。また、リセット直後のトランジスタM4のゲート電圧に応じた電圧が、クランプ容量CCLの一方の端子n1(トランジスタM4側の端子)に入力される。 At time t3, the signals PRES and WIDE (not shown) are set to a high level to bring the transistor M1 for sensitivity switching into a conductive state and the transistor M2 for resetting into a conductive state. As a result, the photodiode PD is connected to the reference voltage VRES, the photodiode PD is reset, and the voltages of the capacitors CFD1 and CFD are also reset. In addition, a voltage corresponding to the gate voltage of the transistor M4 immediately after the reset is input to one terminal n1 (terminal on the transistor M4 side) of the clamp capacitor CCL.

時刻t4では、信号PCLをハイレベルにして、前述のクランプを行うためのトランジスタM5を導通状態にする。これにより、クランプ電圧VCLがクランプ容量CCLの他方の端子n2(トランジスタM7側の端子)に入力される。また、時刻t4では、信号TSおよびTNをハイレベルにして、前述のサンプリングを行うためのトランジスタM8を導通状態にする。これにより、容量CSおよびCNはいずれも初期状態(トランジスタM7のゲート電圧が基準電圧VCLのときの第2部分ps2の出力値の電圧)になる。 At time t4, the signal PCL is set to the high level, and the transistor M5 for performing the above-described clamping is turned on. As a result, the clamp voltage VCL is input to the other terminal n2 (terminal on the transistor M7 side) of the clamp capacitor CCL. Further, at time t4, the signals TS and TN are set to the high level, and the transistor M8 for performing the above-described sampling is made conductive. As a result, the capacitors CS and CN are both in the initial state (the voltage of the output value of the second portion ps2 when the gate voltage of the transistor M7 is the reference voltage VCL).

時刻t5では、信号PRESおよびWIDE(不図示)をローレベルにして、トランジスタM1およびM2を非導通状態にする。これにより、容量CFD1および容量CFDは、トランジスタM1が非導通状態になるため、リセット直後の電圧で固定され、また、クランプ容量CCLの端子n1は、リセット直後のトランジスタM4のゲート電圧に応じた電圧にセットされる。 At time t5, the signals PRES and WIDE (not shown) are set to the low level to bring the transistors M1 and M2 into the non-conducting state. As a result, the capacitance CFD1 and the capacitance CFD are fixed to the voltage immediately after the reset because the transistor M1 is in a non-conducting state, and the terminal n1 of the clamp capacitance CCL has a voltage corresponding to the gate voltage of the transistor M4 immediately after the reset. Is set to.

時刻t6では、信号PCLをローレベルにして、トランジスタM5を非導通状態にする。これにより、端子n1と端子n2との電位差(基準電圧VRESにしたがう電圧と基準電圧VCLとの電位差)に応じた電荷がクランプ容量CCLに保持され、前述のkTCノイズのクランプが完了する。また、時刻t6では、信号TSおよびTNをローレベルにして、トランジスタM8、M11を非導通状態にする。これにより、容量CSおよびCNの電圧が固定される。時刻t6では、前述の曝射許可信号114をハイレベル(許可状態)にする。その後、フォトダイオードPDでは電荷が発生し蓄積される。 At time t6, the signal PCL is set to low level to turn off the transistor M5. As a result, charges corresponding to the potential difference between the terminals n1 and n2 (potential difference between the voltage according to the reference voltage VRES and the reference voltage VCL) are held in the clamp capacitor CCL, and the above-described kTC noise clamping is completed. Further, at time t6, the signals TS and TN are set to low level, and the transistors M8 and M11 are made non-conductive. As a result, the voltages of the capacitors CS and CN are fixed. At time t6, the exposure permission signal 114 described above is set to a high level (permission state). After that, charges are generated and accumulated in the photodiode PD.

時刻t7では、イネーブル信号ENをローレベルにして、トランジスタM3およびM6を非導通状態にする。これにより、トランジスタM4およびM7を非動作状態にする。 At time t7, the enable signal EN is set to low level to turn off the transistors M3 and M6. This renders the transistors M4 and M7 inoperative.

以上のようにして、リセット駆動RDの一連の動作が終了する。即ち、リセット駆動RDでは、フォトダイオードPDをリセットすると共に、第1部分ps1のフォトダイオードPDに起因するkTCノイズに相当する電圧がクランプ容量CCLに保持され、また、容量CSおよびCNが初期化される。 As described above, the series of operations of the reset drive RD is completed. That is, in the reset drive RD, the photodiode PD is reset, the voltage corresponding to the kTC noise caused by the photodiode PD of the first portion ps1 is held in the clamp capacitor CCL, and the capacitors CS and CN are initialized. It

なお、リセット駆動RDは、全てのセンサについて一括で行うことができ、その後(例えば時刻t31〜t32)に為されるリセット駆動RDも上述と同様のタイミングでなされ得る。また、制御タイミングのずれを防ぐことによって隣接するセンサ間でデータの連続性が維持され得る。 The reset drive RD can be performed collectively for all the sensors, and the reset drive RD performed thereafter (for example, at times t31 to t32) can also be performed at the same timing as described above. Further, by preventing the shift of the control timing, the continuity of data can be maintained between the adjacent sensors.

次に、サンプリング駆動SDでは、センサ202を駆動し、得られる信号を容量CSに保持する動作を行う。具体的には、時刻t11でイネーブル信号ENをハイレベルにしてトランジスタM3およびM6を導通状態にし、トランジスタM4およびM7がソースフォロア動作を行う状態になる。トランジスタM4のゲート電圧(即ち、FD容量CFDの電圧)は、フォトダイオードPDで発生し蓄積された電荷量に応じて変化しており、当該変化したゲート電圧に応じた電圧がクランプ容量CCLの一方の端子n1に入力され、端子n1の電位が変化する。クランプ容量CCLの他方の端子n2の電位変化は、当該端子n1の電位変化にしたがう。ここで、前述のとおり、クランプ容量CCLにはkTCノイズに相当する電圧が保持されているため、この電位変化の量が信号成分として第3部分ps3に出力される。 Next, in the sampling drive SD, the sensor 202 is driven and an operation of holding the obtained signal in the capacitor CS is performed. Specifically, at time t11, the enable signal EN is set to the high level to render the transistors M3 and M6 conductive, and the transistors M4 and M7 enter the source follower operation. The gate voltage of the transistor M4 (that is, the voltage of the FD capacitor CFD) changes according to the amount of charge generated and accumulated in the photodiode PD, and the voltage corresponding to the changed gate voltage is one of the clamp capacitors CCL. Is input to the terminal n1 and the potential of the terminal n1 changes. The potential change of the other terminal n2 of the clamp capacitor CCL follows the potential change of the terminal n1. Here, as described above, since the voltage corresponding to the kTC noise is held in the clamp capacitor CCL, the amount of this potential change is output to the third portion ps3 as a signal component.

時刻t12〜t14では、センサ202の信号が、容量CSに保持される。時刻t12では、信号TSをハイレベルにしてトランジスタM8を導通状態にし、第2部分ps2の出力値についてのサンプリングを開始する。具体的には、容量CSは、時刻t11の駆動にしたがう第2部分ps2の出力値の電圧(トランジスタM7のゲート電圧に応じた電圧)になる。次に、時刻t13では、時刻t12でサンプリングを開始したので、曝射許可信号114をローレベル(禁止状態)にする。その後、時刻t14では、信号TSをローレベルにしてトランジスタM8を非導通状態にし、即ち、第2部分ps2の出力値をホールドする。具体的には、容量CSの電圧が第2部分ps2の出力値で固定される。 From time t12 to t14, the signal of the sensor 202 is held in the capacitor CS. At time t12, the signal TS is set to the high level to make the transistor M8 conductive, and sampling of the output value of the second portion ps2 is started. Specifically, the capacitance CS becomes the voltage of the output value of the second portion ps2 (the voltage corresponding to the gate voltage of the transistor M7) according to the driving at the time t11. Next, at time t13, since the sampling is started at time t12, the exposure permission signal 114 is set to the low level (prohibited state). After that, at time t14, the signal TS is set to the low level to make the transistor M8 non-conductive, that is, the output value of the second portion ps2 is held. Specifically, the voltage of the capacitor CS is fixed at the output value of the second portion ps2.

次に、時刻t15では、信号PRESをHiレベルにして、リセット用のトランジスタM2を導通状態にする。これにより、FD容量CFDおよび容量CFD1の電圧をリセットして基準電圧VRESにし、端子n1の電圧も時刻t3と同じ状態にリセットされる。 Next, at time t15, the signal PRES is set to the Hi level, and the resetting transistor M2 is turned on. As a result, the voltages of the FD capacitor CFD and the capacitor CFD1 are reset to the reference voltage VRES, and the voltage of the terminal n1 is also reset to the same state as at time t3.

時刻t16では、信号PCLをHiレベルにしてトランジスタM5を導通状態にし、クランプ電圧VCLがクランプ容量CCLの他方の端子n2(トランジスタM7側の端子)に入力される。時刻t17では、信号PRESをローレベルにしてトランジスタM1およびM2を非導通状態にする。これにより、容量CFD1および容量CFDはリセット直後の電圧で固定され、また、クランプ容量CCLの端子n1は、リセット直後のトランジスタM4のゲート電圧に応じた電圧にセットされる。 At time t16, the signal PCL is set to Hi level to make the transistor M5 conductive, and the clamp voltage VCL is input to the other terminal n2 (terminal on the transistor M7 side) of the clamp capacitor CCL. At time t17, the signal PRES is set to the low level to turn off the transistors M1 and M2. As a result, the capacitance CFD1 and the capacitance CFD are fixed at the voltage immediately after the reset, and the terminal n1 of the clamp capacitance CCL is set to the voltage corresponding to the gate voltage of the transistor M4 immediately after the reset.

時刻t18〜t19では、第2部分ps2の回路構成に依存する熱ノイズ、1/fノイズ、温度差、プロセスばらつき等の固定パターンノイズに相当する電圧が容量CNに保持される。時刻t18では、信号TNをハイレベルにしてトランジスタM11を導通状態にする。これにより、容量CNは充電され、トランジスタM7のゲート電圧が基準電圧VCLのときの第2部分ps2の出力値の電圧になる。時刻t19では、信号TNをローレベルにしてトランジスタM11を非導通状態にする。これにより、容量CNの電圧が固定される。最後に、時刻t20では信号PCLをローレベルにしてトランジスタM5を非導通状態にし、時刻t21ではイネーブル信号ENをローレベルにしてトランジスタM3およびM6を非導通状態(トランジスタM4およびM7を非動作状態)にする。 From time t18 to t19, the voltage corresponding to fixed pattern noise such as thermal noise, 1/f noise, temperature difference, and process variation depending on the circuit configuration of the second portion ps2 is held in the capacitor CN. At time t18, the signal TN is set to the high level to turn on the transistor M11. As a result, the capacitor CN is charged and becomes the voltage of the output value of the second portion ps2 when the gate voltage of the transistor M7 is the reference voltage VCL. At time t19, the signal TN is set to low level to turn off the transistor M11. As a result, the voltage of the capacitor CN is fixed. Finally, at time t20, the signal PCL is set to low level to make the transistor M5 non-conductive, and at time t21, the enable signal EN is set to low level to make the transistors M3 and M6 non-conductive (transistors M4 and M7 are non-conductive). To

以上のようにして、サンプリング駆動SDの一連の動作が終了する。なお、サンプリング駆動SDは、前述のリセット駆動RDと同様に、各サブアレイ120の制御タイミングのずれを防ぐため、全てのセンサについて一括でなされ得る。なお、各信号レベルのハイレベルおよびローレベルの極性は例示であり、システムに応じて信号レベルは反転され得る。 As described above, the series of operations of the sampling drive SD is completed. It should be noted that the sampling drive SD can be performed collectively for all the sensors in order to prevent deviation of the control timing of each sub-array 120, similarly to the reset drive RD described above. The polarities of the high level and the low level of each signal level are examples, and the signal level may be inverted depending on the system.

次に図6を用いて、3枚のサブアレイ120を組み合わせた場合に、温度センサ127とサブアレイ120の各データを1つの信号読出部20により読み出すための読み出し動作について説明する。当該読み出し動作によりサブアレイ120の1フレーム分の読み出し対象のセンサから信号を読み出しつつ、温度センサ127から信号を読み出し得る。 Next, a read operation for reading each data of the temperature sensor 127 and the sub-array 120 by one signal reading unit 20 when the three sub-arrays 120 are combined will be described with reference to FIG. By the read operation, the signal can be read from the temperature sensor 127 while the signal is read from the sensor of the sub-array 120 for one frame to be read.

センサアレイ105のうち、タイリングされた3枚のサブアレイ120を1ブロックとし、その1ブロックをAD変換部108のうち1つのAD変換器の変換領域としてAD変換が行われる。 In the sensor array 105, three tiled sub-arrays 120 are set as one block, and the one block is used as a conversion region of one AD converter of the AD conversion unit 108 to perform AD conversion.

まず、図中の各信号について説明する。CLKHは、センサ信号読み出し用の同期信号であり、CLKHに同期してサブアレイ120のセンサ信号出力が順次切り替わる。CLKADは、AD変換を行うタイミングを制御するADクロック信号である。CS0〜CS2は動作されるサブアレイ120の選択するための信号であり、3つのサブアレイ120にCS0〜CS2が割り当てられている。各選択されたサブアレイ120のセンサ202及び温度センサ127から出力が可能な状態になる。ADINはサブアレイ120からの出力信号で、AD変換部108に入力される信号である。ADOUTは、AD変換部108のAD変換後の16bit出力信号である。VST、CLKV、HST、CLKHは図4と同様の信号である。 First, each signal in the figure will be described. CLKH is a synchronization signal for reading the sensor signal, and the sensor signal output of the sub-array 120 is sequentially switched in synchronization with CLKH. CLKAD is an AD clock signal that controls the timing of AD conversion. CS0 to CS2 are signals for selecting the operated sub-array 120, and CS0 to CS2 are assigned to the three sub-arrays 120. Output from the sensor 202 and temperature sensor 127 of each selected sub-array 120 is enabled. ADIN is an output signal from the sub-array 120, which is a signal input to the AD conversion unit 108. ADOUT is a 16-bit output signal after AD conversion by the AD conversion unit 108. VST, CLKV, HST, and CLKH are signals similar to those in FIG.

まず、制御部109は、サブアレイ120からの信号の読み出しの前に温度センサ127から信号を読み出す。制御部109は、温度センサ127からデータを取得する場合、図4における行選択信号V0をイネーブルにする。 First, the control unit 109 reads a signal from the temperature sensor 127 before reading a signal from the sub array 120. When acquiring the data from the temperature sensor 127, the control unit 109 enables the row selection signal V0 in FIG.

まず、チップセレクトCS0をイネーブルとし、CS0で選択されたサブアレイ120の温度センサの出力ADIN(T0)がAD変換器に入力され、CLKADパルスによりAD変換されADOUT(T0)として出力される。その後同様に、CS1とCS2により各サブアレイ120が選択される。そして、CLKADパルスに同期してAD変換されADOUT(T1)、ADOUT(T2)として出力される。以上で複数の温度センサからの信号の読み出しが完了する。次にサブアレイ120からの読み出しが行われる。 First, the chip select CS0 is enabled, and the output ADIN(T0) of the temperature sensor of the sub-array 120 selected by CS0 is input to the AD converter, AD-converted by the CLKAD pulse and output as ADOUT(T0). Then, similarly, each sub-array 120 is selected by CS1 and CS2. Then, the signals are AD-converted in synchronization with the CLKAD pulse and output as ADOUT(T1) and ADOUT(T2). This completes the reading of signals from the plurality of temperature sensors. Next, reading from the sub array 120 is performed.

行走査スタート信号VSTがハイの状態で、行走査クロックCLKVが立ち上がると、サブアレイ120の内部では、行走査回路203の行信号線V1がイネーブルとなる。行信号線V1がイネーブルとなると、行信号線V1で選択される図7に示すセンサ行P0(1,1)からP2(n,1)の出力が有効になる。 When the row scanning clock CLKV rises while the row scanning start signal VST is high, the row signal line V1 of the row scanning circuit 203 is enabled inside the sub-array 120. When the row signal line V1 is enabled, the outputs of the sensor rows P0(1,1) to P2(n,1) shown in FIG. 7 selected by the row signal line V1 are valid.

まず、CS0で動作状態になるサブアレイ120の1行分の読み出し動作について説明する。初めにチップセレクトCS0をイネーブルにし、サブアレイ120の出力を有効とする。サブアレイ120の内部では、列走査スタート信号HSTがハイの状態で、列走査クロックCLKHが立ち上がると、列走査回路204の列選択行信号H1がイネーブルとなる。CLKHの立ち上がりに同期して、列走査回路204の列選択行信号がH2、・・Hnと切り換わる。この信号の切り換わりに同期して、順次、P0(1,1)、P0(2,1)、・・P0(n,1)の信号がADINに出力される。ADINに出力されたセンサ信号は、CLKADパルスに同期してAD変換される。そして、各センサの信号は、ADOUT(P0(1,1))ADOUT(P0(2,1))、・・ADOUT(P0(n,1))として出力される。サブアレイ120のP0(1,1)からP0(n,1)までの列走査が完了すると、チップセレクトCS0をディセーブルにする。以上により1つのサブアレイ120の1行分の読み出し動作が完了する。 First, a read operation for one row of the sub-array 120 which is activated in CS0 will be described. First, the chip select CS0 is enabled and the output of the sub-array 120 is validated. Inside the sub-array 120, when the column scanning clock CLKH rises while the column scanning start signal HST is high, the column selection row signal H1 of the column scanning circuit 204 is enabled. In synchronization with the rising edge of CLKH, the column selection row signal of the column scanning circuit 204 switches to H2,... Hn. In synchronization with the switching of the signals, the signals P0(1,1), P0(2,1),... P0(n,1) are sequentially output to ADIN. The sensor signal output to ADIN is AD-converted in synchronization with the CLKAD pulse. Then, the signal of each sensor is output as ADOUT(P0(1,1)) ADOUT(P0(2,1)),... ADOUT(P0(n,1)). When the column scan from P0(1,1) to P0(n,1) of the sub-array 120 is completed, the chip select CS0 is disabled. As described above, the read operation for one row of one sub array 120 is completed.

同様に、チップセレクトCS1、CS2をイネーブルにし、P1(1,1)からP1(n,1)、P2(1,1)からP2(n,1)までの列走査を行い、チップセレクトCS1、CS2をディセーブルにする。以上で、3枚のサブアレイ120の1行分の列走査が完了する。 Similarly, chip select CS1 and CS2 are enabled, column scanning from P1(1,1) to P1(n,1) and P2(1,1) to P2(n,1) is performed, and chip select CS1 and Disable CS2. With the above, column scanning for one row of the three sub-arrays 120 is completed.

次に各サブアレイ120の2行目以降の信号の読み出しについて説明する。制御部109は、サブアレイ120にCLKVを1パルス入力することにより、行走査回路203の行信号線V2がイネーブルとするように制御する。制御部109は、行信号線V2がイネーブルとなると、行信号線V2で選択される図7に示すセンサ行P0(1,2)からP2(n,2)の出力が有効になる。 Next, reading of signals from the second row onward of each sub-array 120 will be described. The control unit 109 controls to enable the row signal line V2 of the row scanning circuit 203 by inputting one pulse of CLKV to the sub-array 120. When the row signal line V2 is enabled, the control unit 109 enables the outputs of the sensor rows P0(1,2) to P2(n,2) shown in FIG. 7 selected by the row signal line V2.

以降、CLKVによりセンサアレイ105の行走査回路203の行信号線をVmまで順次切り換えながら、P0(1,m)からP2(n,m)の最終センサの行まで列走査を繰り返すことにより、サブアレイ120の3枚分の全センサの読み出しが完了する。このように各サブアレイ120と温度センサ127とに対応したCS信号を使用して読み出しを行うことで、サブアレイ120と温度センサ127との信号を容易に対応させることができる。上記は3つのサブアレイ120と1つのAD変換器108について述べたが、これに限られるものではない。例えば、1つのサブアレイ120と1つのAD変換108としてもよい。また、4つ以上のサブアレイ120と1つのAD変換器108とが対応するものであってもよい。このように、複数のサブアレイ120とAD変換器108を対応づけることにより、より簡易な回路構成でサブアレイのデータと温度センサのデータとの対応づけることができる。 After that, by sequentially switching the row signal line of the row scanning circuit 203 of the sensor array 105 to Vm by CLKV, the column scanning is repeated from the row of the final sensor of P0(1,m) to P2(n,m), thereby performing the sub-array. The reading of all the sensors for 120 sheets is completed. In this way, by reading using the CS signal corresponding to each sub-array 120 and the temperature sensor 127, the signals of the sub-array 120 and the temperature sensor 127 can be easily made to correspond to each other. Although the above describes three sub-arrays 120 and one AD converter 108, it is not limited to this. For example, one sub array 120 and one AD conversion 108 may be used. Further, four or more sub-arrays 120 and one AD converter 108 may correspond to each other. In this way, by associating the plurality of sub-arrays 120 with the AD converter 108, the data of the sub-arrays and the data of the temperature sensor can be associated with each other with a simpler circuit configuration.

以上により、温度センサを有する撮像装置において、センサアレイの温度を適切に取得することができる。複数の温度センサと複数のサブアレイとを有する撮像装置において、サブアレイのデータと温度センサのデータとの対応を容易にすることができる。 As described above, the temperature of the sensor array can be appropriately acquired in the image pickup apparatus having the temperature sensor. In an image pickup apparatus having a plurality of temperature sensors and a plurality of sub-arrays, it is possible to easily associate the data of the sub-arrays with the data of the temperature sensors.

そして、制御部109は、取得された複数の温度センサに基づいて、オフセット用のフレームデータを変更し補正し得る。例えば、各サブアレイの標準の温度データのオフセットフレームデータを基準として、相対的な温度差とオフセット用のフレームデータの関係を予め取得する。そして、オフセット用フレームデータを適宜変更し補正に用いることができる。このようにすることで、撮像装置は適切にオフセット補正を行え得る。 Then, the control unit 109 can change and correct the frame data for offset based on the acquired plurality of temperature sensors. For example, the relationship between the relative temperature difference and the offset frame data is acquired in advance with reference to the offset frame data of the standard temperature data of each sub-array. Then, the offset frame data can be appropriately changed and used for correction. By doing so, the image pickup apparatus can appropriately perform offset correction.

(実施例2)
図7を用いて第二の実施例について説明する。第二の実施例では、温度センサが1つのサブアレイに複数配置されている点で他の実施例と異なる。
(Example 2)
A second embodiment will be described with reference to FIG. The second embodiment is different from the other embodiments in that a plurality of temperature sensors are arranged in one sub array.

本構成により、1つのサブアレイ内の広範囲の温度情報を測定できるため、より正確にセンサアレイの温度補正を行うことができる。以下、第二の実施例について詳細に説明する。 With this configuration, since the temperature information of a wide range within one sub-array can be measured, the temperature of the sensor array can be corrected more accurately. Hereinafter, the second embodiment will be described in detail.

図7は複数のセンサに対応して温度センサ127を設けた場合のサブアレイ120の内部構造の一例を示す図である。 FIG. 7 is a diagram showing an example of the internal structure of the sub-array 120 when the temperature sensor 127 is provided corresponding to a plurality of sensors.

本実施例のサブアレイ120は、温度センサ127が複数のセンサに併設されている。制御部109は、TSEL信号をイネーブルにし、信号読出部20への出力を切り替えることができる。図7において、温度センサ127は、一部のセンサ202に併設されているがこの限りではない。温度センサ127は、複数の行や列に対応して配置させることも可能である。センサの数よりも多くの温度センサ127が配置されていてもよい。本構成によって、サブアレイ120の全体にわたる温度特性を検出することができる。 In the sub-array 120 of this embodiment, the temperature sensor 127 is provided in parallel with a plurality of sensors. The control unit 109 can enable the TSEL signal and switch the output to the signal reading unit 20. In FIG. 7, the temperature sensor 127 is provided along with some of the sensors 202, but this is not a limitation. The temperature sensor 127 can be arranged corresponding to a plurality of rows and columns. There may be more temperature sensors 127 than the number of sensors. With this configuration, the temperature characteristic of the entire sub-array 120 can be detected.

次に、本実施例での温度センサ127の配置の一例について説明する。本実施例では、サブアレイ120へ放射線叉は光の入射を遮らないように、温度センサ127はサブアレイ120の裏側に設置することが好ましい。この構成の場合、サブアレイ120と冷却パネル130の間に温度センサ127を配置することが好ましい。 Next, an example of the arrangement of the temperature sensor 127 in this embodiment will be described. In this embodiment, the temperature sensor 127 is preferably installed on the back side of the sub array 120 so as not to block the incidence of radiation or light on the sub array 120. In the case of this configuration, it is preferable to dispose the temperature sensor 127 between the sub-array 120 and the cooling panel 130.

以上により、温度センサを有する撮像装置において、センサアレイの温度をより広範囲に取得できる。 As described above, in the image pickup apparatus having the temperature sensor, the temperature of the sensor array can be acquired in a wider range.

(実施例3)
図8及び図9を用いて第三の実施例について説明する。他の実施例との違いは、センサアレイを動作状態にするための信号とは異なる信号に応じて、温度センサからセンサパネルの温度の変化量に応じた信号の読み出しの可否を決定できる点で異なる。本構成により、温度センサへ電圧を供給するタイミングを任意のタイミングにすることが可能となる。そのため、センサアレイへのEN信号がイネーブルされた時以外においても温度上昇の検出を行うことができる。以下、第三の実施例について詳細に説明する。
(Example 3)
A third embodiment will be described with reference to FIGS. 8 and 9. The difference from the other embodiments is that it is possible to determine whether or not a signal can be read from the temperature sensor according to the amount of change in the temperature of the sensor panel according to a signal different from the signal for operating the sensor array. different. With this configuration, it is possible to set the timing of supplying the voltage to the temperature sensor to any timing. Therefore, the temperature rise can be detected even when the EN signal to the sensor array is not enabled. Hereinafter, the third embodiment will be described in detail.

図8は、センサアレイとは別のEN信号でダイオードへの電圧印加が制御可能な温度センサである。M91は、EN1信号によって、ダイオードへの電圧印加を制限するスイッチとして機能するトランジスタである。制御部109は、EN1がアサートの場合(以下ハイレベル)、ダイオードへの電圧印加を行うように制御し得る。一方、制御部109は、EN1をネゲートにすることで(以下ローレベル)、電圧印加を行うように制御し得る。 FIG. 8 shows a temperature sensor in which voltage application to the diode can be controlled by an EN signal different from the sensor array. M91 is a transistor that functions as a switch that limits the voltage application to the diode according to the EN1 signal. When EN1 is asserted (hereinafter, high level), the control unit 109 can control to apply the voltage to the diode. On the other hand, the control unit 109 can control the voltage application by setting EN1 to the negate state (hereinafter, low level).

図9を用いて、温度センサ127への定電流を制限した場合における温度センサ127からの信号の読出駆動のタイミングの一例について説明する。 An example of the read driving timing of the signal from the temperature sensor 127 when the constant current to the temperature sensor 127 is limited will be described with reference to FIG.

まず、制御部109は、時刻t110においてリセット駆動を行う。この場合に、EN1をローレベルにし、温度センサ127の駆動を制限する。次に、制御部109は、時刻t111において、サンプリング駆動に先駆けてEN1をハイレベルにする。その後、制御部109は、時刻t112においてサンプリング駆動を行い、時刻t113において、データの読み出しが開始される。このため、リセット駆動のタイミング時に温度センサ127を制御させないようにすることができる。 First, the control unit 109 performs reset drive at time t110. In this case, EN1 is set to the low level to limit the driving of the temperature sensor 127. Next, at time t111, the control unit 109 sets EN1 to a high level prior to sampling driving. After that, the control unit 109 performs sampling drive at time t112, and data reading is started at time t113. Therefore, it is possible to prevent the temperature sensor 127 from being controlled at the timing of reset driving.

以上により、温度センサを有する撮像装置において、温度センサをセンサアレイとは別に制御しつつ同じ方法で読み出すことが可能となる。このため、温度センサからの信号を所望のタイミングで読みだすことが可能となる。 As described above, in the imaging device having the temperature sensor, the temperature sensor can be read out by the same method while controlling the temperature sensor separately from the sensor array. Therefore, the signal from the temperature sensor can be read at a desired timing.

なお、本発明の実施例は、コンピュータや制御コンピュータがプログラム(コンピュータプログラム)を実行することによって実現することもできる。また、プログラムをコンピュータに供給するための手段、例えばかかるプログラムを記録したCD−ROM等のコンピュータが読み取り可能な記録媒体又はかかるプログラムを伝送するインターネット等の伝送媒体も本発明の実施例として適用することができる。また、上記のプログラムも本発明の実施例として適用することができる。上記のプログラム、記録媒体、伝送媒体およびプログラムプロダクトは、本発明の範疇に含まれる。また、実施例から容易に想像可能な組み合わせによる発明も本発明の範疇に含まれる。 The embodiment of the present invention can also be realized by a computer or a control computer executing a program (computer program). Further, means for supplying the program to the computer, for example, a computer-readable recording medium such as a CD-ROM storing the program or a transmission medium such as the Internet for transmitting the program is also applied as an embodiment of the present invention. be able to. The above program can also be applied as an embodiment of the present invention. The above program, recording medium, transmission medium, and program product are included in the scope of the present invention. Further, an invention based on a combination that can be easily imagined from the embodiments is also included in the scope of the present invention.

以上、本発明を実施例に基づいて詳述してきたが、本発明はこれらの特定の実施例に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明の範疇に含まれる。さらに、上述した実施例は本発明の一実施の形態を示すものにすぎず、上述した実施例から容易に想像可能な発明も本発明の範疇に含まれる。 Although the present invention has been described in detail above based on the embodiments, the present invention is not limited to these specific embodiments, and various forms within the scope of the present invention are also included in the scope of the present invention. included. Furthermore, the above-described examples merely show one embodiment of the present invention, and inventions that can be easily imagined from the above-described examples are also included in the scope of the present invention.

100 放射線撮像装置
105 センサアレイ
120 サブアレイ
127 温度センサ
202 センサ
100 Radiation Imaging Device 105 Sensor Array 120 Sub-array 127 Temperature Sensor 202 Sensor

Claims (15)

各々が、放射線を電荷に変換する変換素子を有して当該電荷に応じた信号を出力するセンサが複数配列された複数のサブアレイを有するセンサアレイと、
前記センサアレイの温度に応じた信号を出力する複数の温度センサと、を有し、
前記複数のサブアレイのうちの1つのサブアレイに含まれる、前記変換素子として前記放射線を光に変換するシンチレータによって変換された光を電荷に変換する光電変換を行う光電変換素子を含む前記センサと、順方向電圧が供給され前記センサアレイの温度と前記順方向電圧に応じた信号を出力する少なくとも1又は複数のダイオードを含む前記複数の温度センサのうちの1つの温度センサと、が共通に接続された配線を介して、前記1つのサブアレイから出力される信号と前記1つの温度センサの信号とが読み出されることを特徴とする撮像装置。
A sensor array, each having a plurality of sub-arrays in which a plurality of sensors each having a conversion element that converts radiation into an electric charge and that outputs a signal according to the electric charge are arranged,
A plurality of temperature sensors outputting a signal according to the temperature of the sensor array,
A sub-array of one of the plurality of sub-arrays, the conversion element including a photoelectric conversion element that performs photoelectric conversion that converts light converted by the scintillator that converts the radiation into light; One temperature sensor of the plurality of temperature sensors including at least one or a plurality of diodes that are supplied with a directional voltage and output a signal according to the temperature of the sensor array and the forward voltage is commonly connected. An image pickup apparatus, wherein a signal output from the one sub-array and a signal from the one temperature sensor are read out via a wiring.
前記センサアレイからの信号及び前記温度センサからの信号を読み出すように、前記センサアレイ及び前記温度センサを制御する制御部を更に有することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 The image pickup apparatus according to claim 1, further comprising a control unit that controls the sensor array and the temperature sensor so as to read a signal from the sensor array and a signal from the temperature sensor. 前記制御部は、前記センサアレイにおける1フレーム分の読み出し対象のセンサから信号を読み出す期間に、前記温度センサから1フレーム毎に読み出すように、前記センサアレイ及び前記温度センサを制御することを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。 The control unit controls the sensor array and the temperature sensor so as to read out from the temperature sensor for each frame during a period in which a signal is read out from a sensor to be read out for one frame in the sensor array. The image pickup apparatus according to claim 2. 前記光電変換素子は、フォトダイオードを含むことを特徴とする請求項2又は3に記載の撮像装置。 The image pickup apparatus according to claim 2 , wherein the photoelectric conversion element includes a photodiode. 前記制御部は、前記センサアレイの温度と前記順方向電圧に応じた信号に基づいて前記センサアレイの温度叉は前記センサアレイの温度の変化量を算出することを特徴とする請求項2から4のいずれか1項に記載の撮像装置。 5. The control unit calculates the amount of change in the temperature of the sensor array or the temperature of the sensor array based on a signal corresponding to the temperature of the sensor array and the forward voltage. The imaging device according to any one of 1. 前記温度センサは、前記ダイオードの信号を増幅する信号増幅部と、前記信号増幅部から出力された信号を保持する信号保持部と、を有することを特徴とする請求項4又は5に記載の撮像装置。 The image sensor according to claim 4, wherein the temperature sensor includes a signal amplification unit that amplifies a signal of the diode, and a signal holding unit that holds a signal output from the signal amplification unit. apparatus. 前記温度センサは、前記センサアレイの温度の基準となる基準信号を増幅する前記信号保持部とは異なる第2の信号増幅部と、前記第2の信号増幅部から出力された信号を保持する基準保持部と、を更に有することを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。 The temperature sensor includes a second signal amplification unit different from the signal holding unit that amplifies a reference signal serving as a temperature reference of the sensor array, and a reference that holds a signal output from the second signal amplification unit. The imaging device according to claim 6, further comprising a holding unit. 前記信号増幅部は、少なくとも1つのトランジスタを含むことを特徴とする請求項6又は7に記載の撮像装置。 The image pickup apparatus according to claim 6, wherein the signal amplification unit includes at least one transistor. 前記サブアレイ及び前記温度センサは、共通の半導体基板に配置されており、
前記温度センサは、前記半導体基板の前記サブアレイが配置された領域とは異なる領域に配置されていることを特徴とする請求項2から8のいずれか1項に記載の撮像装置。
The sub-array and the temperature sensor are arranged on a common semiconductor substrate,
9. The image pickup device according to claim 2, wherein the temperature sensor is arranged in a region different from a region in which the sub-array is arranged on the semiconductor substrate.
前記配線を介して前記センサアレイからの信号および前記温度センサからの信号を読み出す信号読出部を更に有することを特徴とする請求項2から9のいずれか1項に記載の撮像装置。 The image pickup apparatus according to claim 2, further comprising a signal reading unit that reads out a signal from the sensor array and a signal from the temperature sensor via the wiring. 前記サブアレイは、前記センサが行列状に複数配列されており、
前記サブアレイの複数の前記センサを行単位で走査する行走査回路を更に有し、
前記行走査回路は、所定行の前記センサと前記温度センサとを共通に走査することを特徴とする請求項2から10のいずれか1項に記載の撮像装置。
The sub-array, the plurality of sensors are arranged in a matrix,
Further comprising a row scanning circuit for scanning the plurality of the sensors of the sub-array row by row,
The image pickup apparatus according to claim 2, wherein the row scanning circuit scans a predetermined row of the sensor and the temperature sensor in common.
前記温度センサは、前記サブアレイに複数配置されていることを特徴とする請求項2から11のいずれか1項に記載の撮像装置。 The imaging device according to any one of claims 2 to 11, wherein a plurality of the temperature sensors are arranged in the sub-array. 前記制御部は、前記センサアレイを動作状態にするための信号とは異なる信号に応じて、前記温度センサから前記センサアレイの温度の変化量に応じた信号の読み出しの可否を決定するように制御を行うことを特徴とする請求項2から12のいずれか1項に記載の撮像装置。 The control unit controls the temperature sensor to determine whether to read a signal according to a change amount of the temperature of the sensor array, in response to a signal different from a signal for operating the sensor array. The image pickup apparatus according to claim 2, wherein 請求項1から13のいずれか1項に記載の前記撮像装置と、
前記撮像装置で撮像された画像に処理を行う処理部と、
を有することを特徴とする撮像システム。
The image pickup apparatus according to any one of claims 1 to 13,
A processing unit that processes an image captured by the image capturing device;
An imaging system comprising:
各々が、放射線を電荷に変換する変換素子を有して当該電荷に応じた信号を出力するセンサが複数配列された複数のサブアレイを有するセンサアレイと、前記センサアレイの温度に応じた信号を出力する複数の温度センサ、とを有する撮像装置の撮像方法であって、
前記複数のサブアレイのうちの1つのサブアレイに含まれる、前記変換素子として前記放射線を光に変換するシンチレータによって変換された光を電荷に変換する光電変換を行う光電変換素子を含む前記センサと、順方向電圧が供給され前記センサアレイの温度と前記順方向電圧に応じた信号を出力する少なくとも1又は複数のダイオードを含む前記複数の温度センサのうちの1つの温度センサと、が共通に接続された配線を介して、前記複数の温度センサから信号を取得する第1の工程と、
前記配線を介して、前記1つのサブアレイから信号を取得する第2の工程と、
を有する撮像方法。
A sensor array having a plurality of sub-arrays each having a plurality of sensors each of which has a conversion element for converting radiation into an electric charge and outputs a signal according to the electric charge, and outputs a signal according to the temperature of the sensor array. A plurality of temperature sensors, and an imaging method of an imaging device,
A sub-array of one of the plurality of sub-arrays, the conversion element including a photoelectric conversion element that performs photoelectric conversion that converts light converted by the scintillator that converts the radiation into light; One temperature sensor of the plurality of temperature sensors including at least one or a plurality of diodes that are supplied with a directional voltage and output a signal according to the temperature of the sensor array and the forward voltage is commonly connected. through the wire, a first step of acquiring a signal from said plurality of temperature sensors,
Through the wiring, and a second step of acquiring a signal from said one sub-array,
And an imaging method.
JP2018201326A 2018-10-25 2018-10-25 Imaging device, imaging system, and imaging method Active JP6704975B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018201326A JP6704975B2 (en) 2018-10-25 2018-10-25 Imaging device, imaging system, and imaging method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018201326A JP6704975B2 (en) 2018-10-25 2018-10-25 Imaging device, imaging system, and imaging method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014127537A Division JP2016009879A (en) 2014-06-20 2014-06-20 Imaging device, imaging system and imaging method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019013056A JP2019013056A (en) 2019-01-24
JP6704975B2 true JP6704975B2 (en) 2020-06-03

Family

ID=65227458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018201326A Active JP6704975B2 (en) 2018-10-25 2018-10-25 Imaging device, imaging system, and imaging method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6704975B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0610720B1 (en) * 2005-04-22 2018-01-16 Koninklijke Philips N. V. “PIXEL DETECTOR FOR USE IN CONJUNCTION WITH A SCINTILLATOR THAT CONVERTS A RADIATION PARTICLE INTO A BURST OF LIGHT, RADIATION DETECTOR, TOMOGRAPHY EMISSION SYSTEM FOR EMISSION OF POSTITRON DURATION OF TRAJECTORY (TOF-TETTED 5-TOTUS DETECTION) IN CONNECTION WITH A SCINTILLATOR THAT CONVERTS A RADIATION PARTICLE TO A SPLASH OF LIGHT, AND RADIATION DETECTOR THAT INCLUDES A SCINTILLATOR AND CIRCUITS ”
JP5335006B2 (en) * 2010-02-26 2013-11-06 三菱電機株式会社 Infrared solid-state image sensor
JP5665484B2 (en) * 2010-10-29 2015-02-04 キヤノン株式会社 Imaging apparatus, radiation imaging system, and image sensor control method
JP5524101B2 (en) * 2011-02-01 2014-06-18 株式会社東芝 Solid-state imaging device
JP2014086873A (en) * 2012-10-23 2014-05-12 Canon Inc Radiographic device, control method thereof and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019013056A (en) 2019-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6700828B2 (en) Radiation imaging apparatus, driving method thereof and imaging system
JP6608132B2 (en) Radiation imaging apparatus and radiation imaging system
JP6159062B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
US9923012B2 (en) Image pickup apparatus and radiation image pickup system
US9838619B2 (en) Radiation imaging apparatus and radiation inspection apparatus
JP7033932B2 (en) Radiation image pickup device, control method and program of radiation image pickup device
US20120087471A1 (en) Radiation imaging apparatus, control method for radiation imaging apparatus, and storage medium
JP6272046B2 (en) Radiation imaging apparatus, control method therefor, and radiation inspection apparatus
CN107343159B (en) Imaging apparatus and radiographic imaging system
WO2018083894A1 (en) Radiation imaging device, radiation imaging system, driving method for radiation imaging device and program
JP2016009879A (en) Imaging device, imaging system and imaging method
JP2019129343A (en) Imaging apparatus and radiant ray imaging system
JP6704975B2 (en) Imaging device, imaging system, and imaging method
JP2016009880A (en) Imaging device, imaging method and imaging system
US10969501B2 (en) Radiation imaging apparatus, driving method therefor, and radiation imaging system
JP2018014573A (en) Imaging device, radiation imaging system, method of driving imaging device, and program
JP6468737B2 (en) Imaging apparatus, imaging system, and imaging method
JP6387045B2 (en) Radiation imaging apparatus and control method thereof
US20240171883A1 (en) Radiation imaging apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP6373442B2 (en) Radiation imaging apparatus and radiation inspection apparatus
US11425319B2 (en) Solid-state imaging device and imaging system
JP2021168450A (en) Radiation imaging apparatus, radiation imaging system, method for driving radiation imaging apparatus, and program
JP2015095759A (en) Radiation imaging device, and radiation imaging system
JP2014030130A (en) Radiation detector, radiation imaging device and control method
JP2017200013A (en) Imaging apparatus, radiation imaging system, and control method for imaging apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200513

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6704975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151