JP6699240B2 - 積層造形装置及び積層造形方法 - Google Patents
積層造形装置及び積層造形方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6699240B2 JP6699240B2 JP2016040624A JP2016040624A JP6699240B2 JP 6699240 B2 JP6699240 B2 JP 6699240B2 JP 2016040624 A JP2016040624 A JP 2016040624A JP 2016040624 A JP2016040624 A JP 2016040624A JP 6699240 B2 JP6699240 B2 JP 6699240B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mixed material
- powder
- materials
- unit
- modeling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/25—Process efficiency
Landscapes
- Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態の積層造形装置の構成を示すブロック図である。本実施形態の積層造形装置1は、各々の粒径分布が分離している粉体を有する複数の材料を備え、前記材料を所定の混合比の混合材料にして供給する供給部2を有する。さらに、前記混合材料を積層して前記積層から3次元造形物を造形する造形部3を有する。さらに、前記3次元造形物を除いた前記積層の残りの前記混合材料を回収し、回収した前記混合材料を前記粒径分布に基づいて各々の前記材料に分離する分離部5を有する回収部4を有する。
(第2の実施形態)
図2は、本発明の第2の実施形態の積層造形装置の構成を示す図である。本実施形態の積層造形装置10は、第1の材料と第2の材料とを各々備え、第1の材料と第2の材料を所定の混合比の混合材料にして供給する供給部20を有する。さらに、供給部20から供給された混合材料を積層し、前記積層から所定の3次元造形物を造形する造形部30を有する。さらに、前記造形物を除いた前記積層の残りの混合材料を回収し、回収した混合材料から第1の材料と第2の材料とを分離する回収部40を有する。さらに、所定の造形物を造形するために、供給部20と造形部30と回収部40を制御し連携させる制御部50を有する。
(付記1)
各々の粒径分布が分離している粉体を有する複数の材料を備え、前記材料を所定の混合比の混合材料にして供給する供給部と、
前記混合材料を積層して前記積層から3次元造形物を造形する造形部と、
前記3次元造形物を除いた前記積層の残りの前記混合材料を回収し、回収した前記混合材料を前記粒径分布に基づいて各々の前記材料に分離する分離部を有する回収部と、
を有する積層造形装置。
(付記2)
各々の前記材料の前記粉体の体積分布は略等しい、付記1記載の積層造形装置。
(付記3)
各々の前記材料の前記粉体は球形状もしくは平板形状を有する、付記1または2記載の積層造形装置。
(付記4)
前記回収部は振動部を有し、前記混合材料を前記振動部で振動させて前記分離部で分離する、付記1から3の内の1項記載の積層造形装置。
(付記5)
前記回収部は撹拌部を有し、前記混合材料を前記撹拌部で撹拌して前記分離部で分離する、付記1から4の内の1項記載の積層造形装置。
(付記6)
前記造形部は、前記積層の前記3次元造形物を造形する部分を加熱する加熱部を有する、付記1から5の内の1項記載の積層造形装置。
(付記7)
前記造形部は、前記3次元造形物を造形するステージと、前記混合材料を前記ステージ上に敷き詰めるスキージとを有する、付記1から6の内の1項記載の積層造形装置。
(付記8)
各々の粒径分布が分離している粉体を有する複数の材料を所定の混合比の混合材料にして供給し、
前記混合材料を積層して前記積層から3次元造形物を造形し、
前記3次元造形物を除いた前記積層の残りの前記混合材料を回収し、
回収した前記混合材料を前記粒径分布に基づいて各々の前記材料に分離する、積層造形方法。
(付記9)
各々の前記材料の前記粉体の体積分布は略等しい、付記8記載の積層造形方法。
(付記10)
各々の前記材料の前記粉体は球形状もしくは平板形状を有する、付記8または9記載の積層造形方法。
(付記11)
前記混合材料を振動させて分離する、付記8から10の内の1項記載の積層造形方法。
(付記12)
前記混合材料を撹拌して分離する、付記8から11の内の1項記載の積層造形方法。
(付記13)
前記積層の前記3次元造形物を造形する部分を加熱する、付記8から12の内の1項記載の積層造形方法。
(付記14)
前記混合材料をスキージで敷き詰めて前記積層する、付記8から13の内の1項記載の積層造形方法。
2 供給部
3 造形部
4 回収部
5 分離部
10 積層造形装置
20 供給部
21 第1の材料チャンバ
22 第2の材料チャンバ
23 供給筒
30 造形部
31 造形ステージ
32 スキージ
33 加熱部
40 回収部
41 回収ボックス
42 分離層
50 制御部
Claims (8)
- 各々の粒径分布が分離している粉体を有する複数の材料を備え、前記材料を所定の混合比の混合材料にして供給する供給部と、
前記混合材料を積層して前記積層から3次元造形物を造形する造形部と、
前記3次元造形物を除いた前記積層の残りの前記混合材料を回収し、回収した前記混合材料を前記粒径分布に基づいて各々の前記材料に分離する分離部を有する回収部と、を有し、
各々の前記材料の前記粉体の体積分布は略等しい、
積層造形装置。 - 各々の前記材料の前記粉体は球形状もしくは平板形状を有する、請求項1記載の積層造形装置。
- 前記回収部は振動部を有し、前記混合材料を前記振動部で振動させて前記分離部で分離する、請求項1または2記載の積層造形装置。
- 前記回収部は撹拌部を有し、前記混合材料を前記撹拌部で撹拌して前記分離部で分離する、請求項1から3の内の1項記載の積層造形装置。
- 前記造形部は、前記積層の前記3次元造形物を造形する部分を加熱する加熱部を有する、請求項1から4の内の1項記載の積層造形装置。
- 前記造形部は、前記3次元造形物を造形するステージと、前記混合材料を前記ステージ上に敷き詰めるスキージとを有する、請求項1から5の内の1項記載の積層造形装置。
- 各々の粒径分布が分離している粉体を有する複数の材料を所定の混合比の混合材料にして供給し、
前記混合材料を積層して前記積層から3次元造形物を造形し、
前記3次元造形物を除いた前記積層の残りの前記混合材料を回収し、
回収した前記混合材料を前記粒径分布に基づいて各々の前記材料に分離し、
各々の前記材料の前記粉体の体積分布は略等しい、
積層造形方法。 - 各々の前記材料の前記粉体は球形状もしくは平板形状を有する、請求項7記載の積層造形方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016040624A JP6699240B2 (ja) | 2016-03-03 | 2016-03-03 | 積層造形装置及び積層造形方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016040624A JP6699240B2 (ja) | 2016-03-03 | 2016-03-03 | 積層造形装置及び積層造形方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017154411A JP2017154411A (ja) | 2017-09-07 |
JP6699240B2 true JP6699240B2 (ja) | 2020-05-27 |
Family
ID=59807686
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016040624A Active JP6699240B2 (ja) | 2016-03-03 | 2016-03-03 | 積層造形装置及び積層造形方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6699240B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11407217B2 (en) * | 2018-06-05 | 2022-08-09 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Printing device |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4301552A1 (en) * | 2021-03-05 | 2024-01-10 | Saint-gobain Abrasives, Inc | Abrasive articles and methods for forming same |
US12064850B2 (en) | 2021-12-30 | 2024-08-20 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Abrasive articles and methods for forming same |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5304329A (en) * | 1992-11-23 | 1994-04-19 | The B. F. Goodrich Company | Method of recovering recyclable unsintered powder from the part bed of a selective laser-sintering machine |
JP3551838B2 (ja) * | 1999-05-26 | 2004-08-11 | 松下電工株式会社 | 三次元形状造形物の製造方法 |
JP2002205339A (ja) * | 2001-01-11 | 2002-07-23 | Minolta Co Ltd | 粉末材料除去装置 |
JP2005088392A (ja) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | 三次元造形物の製造方法 |
JP4561187B2 (ja) * | 2004-05-26 | 2010-10-13 | パナソニック電工株式会社 | 三次元形状造形物の製造方法及び三次元形状造形物の製造における粉末材料再生装置 |
JP6448003B2 (ja) * | 2014-03-19 | 2019-01-09 | シーメット株式会社 | 三次元造形装置の造形タンク |
-
2016
- 2016-03-03 JP JP2016040624A patent/JP6699240B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11407217B2 (en) * | 2018-06-05 | 2022-08-09 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Printing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017154411A (ja) | 2017-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Bhushan et al. | An overview of additive manufacturing (3D printing) for microfabrication | |
Ziaee et al. | Binder jetting: A review of process, materials, and methods | |
Beaman et al. | Additive manufacturing review: early past to current practice | |
Yang et al. | Additive manufacturing of metals: the technology, materials, design and production | |
JP6582639B2 (ja) | 積層造形装置及び積層造形方法 | |
US10584923B2 (en) | Systems and methods for heat exchanger tubes having internal flow features | |
JP6699240B2 (ja) | 積層造形装置及び積層造形方法 | |
Fahad et al. | Evaluation and comparison of geometrical accuracy of parts produced by sintering-based additive manufacturing processes | |
JP6597084B2 (ja) | ノズルと積層造形装置およびノズル動作方法と積層造形方法 | |
JP5819503B1 (ja) | 3dプリンターで積層造形する粉末冶金用ロストワックス型の製造方法 | |
CN103143706A (zh) | 一种印章的3d打印制造方法 | |
CN107073824A (zh) | 制作三维对象 | |
JP3454636B2 (ja) | 粉末積層法による三次元形状創成方法 | |
EP3508287A1 (en) | Systems and methods for removing build material from additively manufactured parts | |
Yang et al. | Introduction to additive manufacturing | |
CN111085682B (zh) | 三维造型物的制造装置及三维造型物的制造方法 | |
JP2020066142A (ja) | 三次元造形物の製造装置及び三次元造形物の製造方法 | |
JP2004124201A (ja) | 金属粉末光造形方法 | |
JP2004168610A (ja) | 三次元形状焼結体の製造方法及び三次元形状焼結体 | |
Elliott et al. | Experimental study of the maximum resolution and packing density achievable in sintered and non-sintered binder-jet 3D printed steel microchannels | |
EP3820674B1 (en) | Production method with molten filaments on a powder bed | |
Cooper | Layered manufacturing: challenges and opportunities | |
JP6981099B2 (ja) | 積層造形装置及び積層造形方法 | |
Chattopadhyay et al. | Advancements and challenges in additive manufacturing: a comprehensive review | |
JP2000094530A (ja) | 造形装置及び造形方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200413 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6699240 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |