JP6698730B2 - Extraction device, extraction method, and extraction program - Google Patents

Extraction device, extraction method, and extraction program Download PDF

Info

Publication number
JP6698730B2
JP6698730B2 JP2018050540A JP2018050540A JP6698730B2 JP 6698730 B2 JP6698730 B2 JP 6698730B2 JP 2018050540 A JP2018050540 A JP 2018050540A JP 2018050540 A JP2018050540 A JP 2018050540A JP 6698730 B2 JP6698730 B2 JP 6698730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
store
product
extraction
unit
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018050540A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019003610A (en
Inventor
淳一 五座
淳一 五座
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2018050540A priority Critical patent/JP6698730B2/en
Publication of JP2019003610A publication Critical patent/JP2019003610A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6698730B2 publication Critical patent/JP6698730B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、抽出装置、抽出方法及び抽出プログラムに関する。   The present invention relates to an extraction device, an extraction method and an extraction program.

従来、インターネットを介した広告配信の一手法として、リターゲティング広告と呼ばれる手法がある。かかる手法は、例えば、所定のウェブサイトにアクセスしたユーザのユーザ端末に当該所定のウェブサイトへのリンクを有する広告コンテンツを表示し、当該所定のウェブサイトへのアクセスをユーザに促すものである。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is a method called retargeting advertisement as a method of delivering advertisements via the Internet. Such a method is, for example, displaying advertisement content having a link to the predetermined website on a user terminal of a user who has accessed the predetermined website, and urges the user to access the predetermined website.

上記のような広告配信に関する技術として、広告主が提供するウェブサイトと類似するウェブサイトを訪問したユーザに広告を配信する技術が知られている。また、ウェブページに含まれる通知用タグに関連付けられた情報に基づいて広告を配信する技術が知られている。   As a technique related to the above-described advertisement delivery, there is known a technique of delivering an advertisement to a user who has visited a website similar to the website provided by the advertiser. In addition, there is known a technique of delivering an advertisement based on information associated with a notification tag included in a web page.

特開2016−62370号公報JP, 2016-62370, A 特開2016−177650号公報JP, 2016-177650, A

しかしながら、ユーザへの効果的な広告配信については、さらに改善の余地がある。例えば、従来技術では、広告主が提供するウェブサイトと類似するウェブサイトを訪問したユーザや通知用タグが備えられたページを訪れたユーザに対して広告配信ができるものの、それらのユーザ以外に対しては、効果的な広告配信ができない可能性がある。なお、このような配信に係る課題は、広告配信のみならず、動画コンテンツや商品レコメンド等の情報コンテンツの配信においても共通する。   However, there is room for further improvement in effective advertisement distribution to users. For example, in the conventional technology, although an advertisement can be delivered to a user who visits a website similar to a website provided by an advertiser or a user who visits a page provided with a notification tag, the advertisement can be delivered to other users. Therefore, there is a possibility that effective advertisement distribution may not be possible. It should be noted that the problems related to such distribution are common not only in the distribution of advertisements but also in the distribution of information contents such as moving image contents and product recommendations.

本願は、上記に鑑みてなされたものであって、コンテンツの訴求効果を高く維持しつつ、配信対象ユーザを効率良く拡張することができる抽出装置、抽出方法及び抽出プログラムを提供することを目的とする。   The present application has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide an extraction device, an extraction method, and an extraction program capable of efficiently expanding a distribution target user while maintaining a high content appealing effect. To do.

本願に係る抽出装置は、所定のコンテンツの提供主が管理する第1ストアに関連するストアであって、当該第1ストアが出店するショッピングモールと同一のショッピングモールに出店するストアである関連ストアを特定する特定部と、前記特定部によって特定された関連ストアへのアクセス情報に基づいて、前記所定のコンテンツの提供先の候補となる対象ユーザを抽出する抽出部と、を備えたことを特徴とする。   The extraction device according to the present application is a store that is related to a first store managed by a provider of predetermined content and that is a store that opens in the same shopping mall as the shopping mall in which the first store opens. A specifying unit that specifies the specifying unit; and an extracting unit that extracts a target user who is a candidate for a destination of the predetermined content based on access information to the related store specified by the specifying unit. To do.

実施形態の一態様によれば、コンテンツの訴求効果を高く維持しつつ、配信対象ユーザを効率良く拡張することができるという効果を奏する。   According to an aspect of the embodiment, it is possible to efficiently expand the distribution target users while maintaining a high content appealing effect.

図1は、実施形態に係る抽出処理の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an extraction process according to the embodiment. 図2は、実施形態に係る特定処理の一例を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining an example of the specifying process according to the embodiment. 図3は、実施形態に係る抽出システムの構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of the extraction system according to the embodiment. 図4は、実施形態に係る抽出装置の構成例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of the extraction device according to the embodiment. 図5は、実施形態に係る広告情報記憶部の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the advertisement information storage unit according to the embodiment. 図6は、実施形態に係る検索結果テーブルの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a search result table according to the embodiment. 図7は、実施形態に係る関連テーブルの一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the association table according to the embodiment. 図8は、実施形態に係るアクセス情報記憶部の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the access information storage unit according to the embodiment. 図9は、実施形態に係るウェブサーバの構成例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration example of the web server according to the embodiment. 図10は、実施形態に係る処理手順を示すフローチャート(1)である。FIG. 10 is a flowchart (1) showing a processing procedure according to the embodiment. 図11は、実施形態に係る処理手順を示すフローチャート(2)である。FIG. 11 is a flowchart (2) showing the processing procedure according to the embodiment. 図12は、抽出装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。FIG. 12 is a hardware configuration diagram illustrating an example of a computer that realizes the functions of the extraction device.

以下に、本願に係る抽出装置、抽出方法および抽出プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と呼ぶ)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る抽出装置、抽出方法および抽出プログラムが限定されるものではない。また、各実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。   Hereinafter, modes (hereinafter, referred to as “embodiments”) for carrying out the extraction device, the extraction method, and the extraction program according to the present application will be described in detail with reference to the drawings. Note that the extraction device, the extraction method, and the extraction program according to the present application are not limited by this embodiment. Further, the respective embodiments can be appropriately combined within the range in which the processing content is not inconsistent. Also, in each of the following embodiments, the same parts are designated by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted.

〔1.抽出処理の一例〕
まず、図1を用いて、実施形態に係る抽出処理の一例について説明する。図1は、実施形態に係る抽出処理の一例を示す図である。図1では、本願に係る抽出装置100によって、所定のコンテンツの提供主が管理するストアに関連するストアである関連ストアを特定する処理と、関連ストアへのアクセス情報に基づいて、所定のコンテンツの提供先の候補となるユーザを抽出する処理とが行われる一例を示す。
[1. Example of extraction processing]
First, an example of the extraction process according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an extraction process according to the embodiment. In FIG. 1, the extraction device 100 according to the present application specifies a related store that is a store related to a store managed by a provider of the predetermined content, and based on access information to the related store, the predetermined content is extracted. An example in which a process of extracting a user who is a candidate for a provision destination is performed will be described.

なお、実施形態では、所定のコンテンツの一例として、ウェブページ等に表示される広告コンテンツ(以下、単に「広告」と表記する)を例に挙げて説明する。また、実施形態では、所定のコンテンツの提供主(すなわち、広告主)は、ネットワーク上で運営されるショッピングモールに出店するストアの管理者であるものとする。すなわち、所定のコンテンツの提供主は、自身が管理するストアの広告をユーザに配信することを所望する。また、以下の説明において、所定のコンテンツの提供主が管理するストアを第1ストア、所定のコンテンツの提供主以外が管理するストアであって、第1ストアと同じショッピングモールに出店されているストアを第2ストアと称する。   In the embodiment, as an example of the predetermined content, advertising content (hereinafter, simply referred to as “advertisement”) displayed on a web page or the like will be described as an example. Further, in the embodiment, it is assumed that the provider of the predetermined content (that is, the advertiser) is the administrator of the store that opens a shopping mall operated on the network. That is, the provider of the predetermined content desires to deliver the advertisement of the store managed by itself to the user. Further, in the following description, the store managed by the provider of the predetermined content is the first store, and the store managed by a provider other than the provider of the predetermined content, which is opened in the same shopping mall as the first store. Is referred to as the second store.

実施形態では、所定のコンテンツの提供主が、自身が入稿した広告をリターゲティング広告としてユーザに配信することを所望するものとする。リターゲティング広告は、過去に第1ストアにアクセスしたユーザに対して配信される広告であり、ユーザの興味関心に即した広告が配信できるため、一般に広告効果が高いとされる。しかし、リターゲティング広告は、ユーザが過去に第1ストアにアクセスした履歴に基づいて配信されるため、第1ストアにアクセスした履歴のないユーザには配信することができない。このため、第1ストアへのアクセス数が充分でない場合や、第1ストアがショッピングモールに出店して間もない場合等には、提供主が要望する数のリターゲティング広告を配信することが難しい場合がある。   In the embodiment, it is assumed that the provider of the predetermined content desires to deliver the advertisement, which he has submitted, to the user as a retargeting advertisement. Retargeting advertisements are advertisements delivered to users who have accessed the first store in the past, and since advertisements that match the interests and interests of users can be delivered, they are generally considered to have a high advertising effect. However, since the retargeting advertisement is distributed based on the history of the user's access to the first store in the past, it cannot be distributed to the user who has no history of accessing the first store. Therefore, it is difficult to deliver the number of retargeting advertisements requested by the provider when the number of accesses to the first store is insufficient or when the first store has just opened in a shopping mall. There are cases.

そこで、実施形態に係る抽出装置100は、第1ストアに関連するストアである関連ストアを特定するとともに、関連ストアへのアクセス情報に基づいて、所定のコンテンツの提供先の候補となるユーザ(以下、「対象ユーザ」と表記する)を抽出する。   Therefore, the extraction device 100 according to the embodiment identifies a related store that is a store related to the first store, and, based on access information to the related store, a user (hereinafter, referred to as a candidate for a destination to which predetermined content is provided) , "Target user").

例えば、抽出装置100は、第2ストアの中から、第1ストアに関連する関連ストアを特定する。同じショッピングモール内で第1ストアと関連するストアとは、言い換えれば、第1ストアに競合するストアであり、顧客であるユーザが求める商品等の取り揃えが互いに類似すると推定される。抽出装置100は、第1ストアにアクセスした履歴はないものの、関連ストアにアクセスした対象ユーザを抽出することで、対象ユーザに対して第1ストアの広告を配信するなどの処理を行うことができる。すなわち、抽出装置100によれば、所定のコンテンツの提供主は、第1ストアと競合するストアにアクセスするユーザに対して自身の広告を配信させることができる。このため、所定のコンテンツの提供主は、リターゲティング広告と同様の効果を奏する広告を効率よく配信させることができる。なお、本明細書中において、商品とは、商取引の対象を広く含む概念であり、商品のみならず役務等をふくむ概念であるものとする。以下、図1を用いて、抽出装置100によって行われる抽出処理の一例を流れに沿って説明する。   For example, the extraction device 100 identifies a related store related to the first store from the second stores. In other words, the store related to the first store in the same shopping mall is a store that competes with the first store, and it is presumed that the collection of products and the like required by a user who is a customer is similar to each other. Although the extraction device 100 has no history of accessing the first store, it can perform processing such as distributing advertisements of the first store to target users by extracting target users who have accessed related stores. . That is, according to the extraction device 100, the provider of the predetermined content can cause the user who accesses the store competing with the first store to deliver his/her advertisement. Therefore, the provider of the predetermined content can efficiently deliver the advertisement having the same effect as the retargeting advertisement. In addition, in this specification, a product is a concept including a wide range of objects of a commercial transaction, and is a concept including not only a product but also services and the like. Hereinafter, with reference to FIG. 1, an example of the extraction process performed by the extraction device 100 will be described along the flow.

図1に示す抽出装置100は、第1ストアの管理者から広告の入稿を受け付け、受け付けた広告をユーザに配信するサーバ装置である。また、抽出装置100は、以下に説明するように、第1ストアの関連ストアを特定し、関連ストアへのアクセス情報に基づいて、広告の配信先の候補となるユーザを抽出する。   The extraction device 100 illustrated in FIG. 1 is a server device that receives the submission of an advertisement from the administrator of the first store and delivers the received advertisement to the user. Further, as described below, the extraction device 100 identifies a related store of the first store and extracts a user who is a candidate for an advertisement delivery destination based on access information to the related store.

ショッピングモールAAAは、ネットワーク上で運営されているショッピングモールの一例である。ストアB01及びストアB02は、ショッピングモールAAAに出店しているストアの一例である。なお、図1の例では、ストアB01が第1ストアであり、ストアB02が第2ストアであるものとする。また、以下の説明では、ストアの管理者等が実行する行動を、ストアが実行すると読み替える場合がある。例えば、ストアB01の管理者が広告を入稿することを、「ストアB01が広告を入稿する」と記載する場合がある。   The shopping mall AAA is an example of a shopping mall operated on a network. The store B01 and the store B02 are examples of stores opened in the shopping mall AAA. In the example of FIG. 1, the store B01 is the first store and the store B02 is the second store. Further, in the following description, the action performed by the store administrator or the like may be replaced with the action performed by the store. For example, the fact that the administrator of the store B01 submits an advertisement may be described as “the store B01 submits an advertisement”.

図1に示すユーザ端末10及び10は、ユーザによって利用される情報処理端末である。図1の例では、ユーザ端末10はユーザU01によって利用され、ユーザ端末10はユーザU02によって利用される。ユーザ端末10及び10は、例えば、スマートフォンやタブレット型端末である。ユーザU01又はユーザU02は、ユーザ端末10及び10を介してウェブサーバ30(図3参照)にアクセスし、ウェブサーバ30から提供されるウェブサイト(図1の例では、ショッピングモールAAA)を利用する。なお、以下では、ユーザ端末10とユーザ端末10とを区別する必要のない場合には、「ユーザ端末10」と総称する。また、ユーザU01とユーザU02とを区別する必要のない場合には、単に「ユーザ」と表記する。また、以下では、ユーザ端末10と、ユーザ端末10を利用するユーザとを同一視する場合がある。例えば、「ユーザU01にコンテンツを送信する」とは、実際には、「ユーザU01が利用するユーザ端末10にコンテンツを送信する」ことを意味する場合がある。また、図1での図示は省略しているが、ユーザU01やユーザU02とは、単独のユーザを示すものではなく、複数のユーザの存在を示す場合もある。 The user terminals 10 1 and 10 2 shown in FIG. 1 are information processing terminals used by users. In the example of FIG. 1, the user terminal 10 1 is utilized by the user U01, the user terminal 10 2 is used by the user U02. The user terminal 10 1 and 10 2 is, for example, a smartphone or a tablet terminal. The user U01 or the user U02 accesses the web server 30 (see FIG. 3) via the user terminals 10 1 and 10 2 to access the website (shopping mall AAA in the example of FIG. 1) provided by the web server 30. To use. In the following, the user terminal 10 1 and the user terminal 10 2 will be collectively referred to as the “user terminal 10” unless it is necessary to distinguish them. Further, when it is not necessary to distinguish between the user U01 and the user U02, they are simply referred to as “user”. In the following, the user terminal 10 and the user who uses the user terminal 10 may be identified with each other. For example, "sends the content to the user U01", in fact, may mean that the "transmitting the content to the user terminal 10 1 user U01 to use". Although not shown in FIG. 1, the user U01 and the user U02 do not indicate a single user but may indicate the existence of a plurality of users.

図1に示す例において、まず、第1ストアであるストアB01は、リターゲティング広告を抽出装置100に入稿する(ステップS11)。例えば、ストアB01は、自身のストアを宣伝するための広告を入稿し、当該広告がリターゲティング広告として配信されるよう抽出装置100に対して指定する。   In the example illustrated in FIG. 1, first, the store B01, which is the first store, submits the retargeting advertisement to the extraction device 100 (step S11). For example, the store B01 submits an advertisement for promoting its own store, and instructs the extraction device 100 to deliver the advertisement as a retargeting advertisement.

その後、ショッピングモールAAAを利用するユーザU01は、ショッピングモールAAA内の商品又はストアを検索する処理を実行するものとする(ステップS12)。例えば、ユーザU01は、ユーザ端末10を介して、ショッピングモールAAA内の商品又はストアを検索するための検索エンジンにクエリを入力する。 After that, the user U01 who uses the shopping mall AAA executes a process of searching for a product or a store in the shopping mall AAA (step S12). For example, the user U01 via the user terminal 10 1, enters a query into a search engine for searching a product or store in the shopping mall AAA.

そして、ユーザU01は、検索行動ののち、ストアB01にアクセスする(ステップS13)。このとき、抽出装置100は、ユーザU01によって行われた検索に関する情報を取得する(ステップS14)。具体的には、抽出装置100は、ショッピングモールAAA内で行われたユーザU01の検索行動や、検索後にユーザU01がストアB01にアクセスしたことを示すアクセス情報等を取得する。そして、抽出装置100は、検索結果に基づいて、ストアB01の関連ストアを特定する(ステップS15)。かかる特定処理の詳細については後述する。   Then, the user U01 accesses the store B01 after performing the search action (step S13). At this time, the extraction device 100 acquires information regarding the search performed by the user U01 (step S14). Specifically, the extraction device 100 acquires the search behavior of the user U01 performed in the shopping mall AAA, the access information indicating that the user U01 has accessed the store B01 after the search, and the like. Then, the extraction device 100 identifies the related store of the store B01 based on the search result (step S15). The details of this identifying process will be described later.

図1の例では、抽出装置100は、ストアB01の関連ストアとして、ストアB02を特定したものとする。抽出装置100は、特定したストア同士の関連性をストア関連情報記憶部122に適宜記憶する(ステップS16)。例えば、抽出装置100は、ストアB01の関連ストアがストアB02であることから、ストアB01とストアB02とを対応付けてストア関連情報記憶部122に記憶する。   In the example of FIG. 1, the extraction device 100 specifies the store B02 as a related store of the store B01. The extraction device 100 appropriately stores the relationship between the identified stores in the store related information storage unit 122 (step S16). For example, since the related store of the store B01 is the store B02, the extraction device 100 stores the store B01 and the store B02 in the store related information storage unit 122 in association with each other.

その後、ユーザU02が、ストアB01の関連ストアであるストアB02にアクセスしたものとする(ステップS17)。抽出装置100は、ユーザU02のアクセス情報を取得する(ステップS18)。   After that, it is assumed that the user U02 has accessed the store B02 which is a related store of the store B01 (step S17). The extraction device 100 acquires the access information of the user U02 (step S18).

その後、抽出装置100は、ユーザ端末10が広告枠を有するページを表示する際など、ユーザ端末10において広告配信機会が発生した旨を取得する。このとき、抽出装置100は、ユーザU02がストアB01の関連ストアであるストアB02にアクセスした履歴に基づいて、ユーザU02をストアB01に係る対象ユーザとして抽出する。そして、抽出装置100は、抽出されたユーザU02に対して、ストアB01が入稿したリターゲティング広告を配信する(ステップS19)。 Thereafter, extraction device 100, such as when the user terminal 10 2 displays a page with inventory, to obtain the effect that the advertisement distribution opportunity has occurred in the user terminal 10 2. At this time, the extraction device 100 extracts the user U02 as a target user related to the store B01 based on the history of the user B02 accessing the store B02 which is a related store of the store B01. Then, the extraction device 100 delivers the retargeting advertisement submitted by the store B01 to the extracted user U02 (step S19).

このように、実施形態に係る抽出装置100は、第1ストアに関連する関連ストアとしてストアB02を特定するとともに、ストアB02へのアクセス情報に基づいて、第1ストアの広告の配信先の候補となる対象ユーザを抽出する。   As described above, the extraction device 100 according to the embodiment specifies the store B02 as a related store related to the first store, and identifies the candidate of the distribution destination of the advertisement of the first store based on the access information to the store B02. Extract target users.

すなわち、実施形態に係る抽出装置100は、ストアB01へのアクセスが充分でない場合であっても、関連ストアであるストアB02へのアクセス情報を用いることで、ストアB01のリターゲティング広告が配信される配信先となる対象ユーザを抽出することができる。言い換えれば、抽出装置100は、ユーザU02のような実際にストアB01へのアクセス履歴がないユーザに対して、ストアB01のリターゲティング広告の配信先を拡張することができる。また、ストアB02は、ストアB01と競合するストアである可能性が高いことから、顧客となるユーザの興味関心も互いに近いものと想定される。このため、ストアB01の広告は、ストアB02の顧客であるユーザに対して高い訴求効果を発揮すると推定される。このように、抽出装置100は、広告の訴求効果を高く維持したまま、配信先となるユーザを拡張することができる。   That is, the extraction device 100 according to the embodiment delivers the retargeting advertisement of the store B01 by using the access information to the store B02 which is the related store, even when the access to the store B01 is not sufficient. It is possible to extract a target user as a delivery destination. In other words, the extraction device 100 can extend the delivery destination of the retargeting advertisement of the store B01 to a user such as the user U02 who does not actually have a history of access to the store B01. Further, since the store B02 is likely to be a store that competes with the store B01, it is assumed that the interests of the users as customers are close to each other. Therefore, it is estimated that the advertisement of the store B01 exerts a high appealing effect on the user who is the customer of the store B02. In this way, the extraction device 100 can expand users to be distribution destinations while maintaining high advertising appeal effect.

なお、図1では、ステップS13において、ユーザU01がストアにアクセスした行動履歴(アクセス情報)を抽出装置100が取得する例を示した。抽出装置100は、種々の手法を用いて、かかるアクセス情報等を取得してもよい。例えば、抽出装置100は、ウェブビーコン(web beacon)等によって実現される通知機能を利用して、ユーザの行動情報を取得してもよい。   Note that FIG. 1 shows an example in which the extraction device 100 acquires the action history (access information) of the user U01 accessing the store in step S13. The extraction device 100 may acquire the access information and the like using various methods. For example, the extraction device 100 may acquire the behavior information of the user using a notification function realized by a web beacon or the like.

すなわち、ショッピングモールAAA内のコンテンツ(ウェブページ)には、ウェブビーコン等によって実現される、ユーザに関する情報(以下、「ユーザ情報」と表記する)を通知する機能が埋め込まれる場合がある。例えば、ウェブビーコンは、ウェブページにアクセスしたユーザ端末10を抽出装置100内に格納される透明な画像又は非常に小さな画像(「クリアGIF」と呼ばれることもある)にアクセスさせる機能を有する。これにより、抽出装置100は、ユーザ端末10からユーザ情報を受信し、取得することができる。例えば、抽出装置100は、ウェブビーコンによって実現される機能により、ユーザU01がユーザ端末10上において、第1ストアにアクセスしたことや、商品を閲覧したことや、商品を購入したことや、広告をクリックした情報などを受信することができる。   That is, there is a case where a content (web page) in the shopping mall AAA has a function implemented by a web beacon or the like for notifying information about a user (hereinafter referred to as “user information”). For example, the web beacon has a function of allowing the user terminal 10 that has accessed the web page to access a transparent image or a very small image (also referred to as “clear GIF”) stored in the extraction device 100. Thereby, the extraction device 100 can receive and acquire the user information from the user terminal 10. For example, the extraction device 100 uses the function realized by the web beacon so that the user U01 accesses the first store, browses the product, purchases the product, and sends an advertisement on the user terminal 10. You can receive information such as clicked information.

ところで、上記のように、広告の訴求効果を高く維持したまま配信先となるユーザを拡張するためには、抽出装置100は、関連ストアを精度よく特定することが望ましい。この点について、図2を用いて、抽出装置100が行う特定処理の詳細について説明する。   By the way, as described above, in order to expand users who are distribution destinations while maintaining a high advertising appeal effect, it is desirable that the extraction device 100 accurately specify a related store. With respect to this point, the details of the specifying process performed by the extraction device 100 will be described with reference to FIG. 2.

図2は、実施形態に係る特定処理の一例を説明するための図である。図2では、ユーザ端末10においてショッピングモールAAA内の商品が検索する処理が行われている状況を示している。具体的には、図2では、ユーザ端末10に表示された検索ページ60において、ユーザU01が検索窓61にクエリ「商品A01」を入力した場合の検索結果62をユーザ端末10が表示する例を示している。ユーザ端末10は、検索結果62として、ストアB02へのリンク64や、ストアB03へのリンク66や、ストアB01へのリンク68を表示する。 FIG. 2 is a diagram for explaining an example of the specifying process according to the embodiment. FIG. 2 shows a situation in which process the goods to find in the shopping mall AAA in the user terminal 10 1 is being performed. Specifically, in FIG. 2, the search page 60 displayed on the user terminal 10 1, the search results 62 when the user U01 has entered the query "product A01" in the search window 61 the user terminal 10 1 is displayed An example is shown. The user terminal 10 1 is retrieved as a result 62, and displays or links 64 to the store B02, and links 66 to the store B03, the link 68 to the store B01.

図2では、ユーザU01は、表示されたストアの中から、ストアB01を選択したものとする。具体的には、ユーザU01は、指80を用いてリンク68をタッチする。この場合、ユーザ端末10は、ショッピングモールAAAのストアB01における商品A01の販売ページ等に画面を遷移させる。すなわち、ユーザU01は、クエリ「商品A01」で検索を行ったことを契機としてストアB01に流入したユーザである。 In FIG. 2, it is assumed that the user U01 selects the store B01 from the displayed stores. Specifically, the user U01 touches the link 68 with the finger 80. In this case, the user terminal 10 1, shifts the screen to the sales page of the goods and the like A01 in the shopping mall AAA store B01. That is, the user U01 is a user who has flown into the store B01 triggered by the search using the query “product A01”.

抽出装置100は、このように、第1ストアに流入する契機となったクエリを取得する(ステップS21)。抽出装置100は、ステップS21の処理を繰り返すことにより、第1ストアに流入する契機となったクエリを複数取得する。   In this way, the extraction device 100 acquires the query that triggered the inflow to the first store (step S21). The extraction device 100 acquires a plurality of queries that have triggered the inflow to the first store by repeating the process of step S21.

ここで、抽出装置100は、取得されたクエリを検索エンジンに入力して検索される第2ストアを計数する処理を行う(ステップS22)。具体的には、抽出装置100は、取得されたクエリで検索API(Application Programming Interface)を順に呼び出すことにより、クエリによって検索される検索結果を取得する。この場合、検索結果として、第1ストアとともに、ショッピングモールAAAに属する複数の第2ストアが検索される。例えば、クエリが商品名である場合には、ショッピングモールAAAに属する第2ストアのうち、当該クエリに対応する商品を扱っているストアであって、売上の高いストアや人気の高いストアほど上位に検索されると想定される。そして、抽出装置100は、所定の順位(例えば20位)迄の検索結果に含まれる第2ストアを抽出する。   Here, the extraction device 100 performs a process of inputting the acquired query to the search engine and counting the second stores searched (step S22). Specifically, the extraction device 100 acquires search results searched by the query by sequentially calling a search API (Application Programming Interface) with the acquired query. In this case, as the search result, the second store belonging to the shopping mall AAA is searched together with the first store. For example, when the query is a product name, among the second stores belonging to the shopping mall AAA, which are stores that sell products corresponding to the query, the store with higher sales and the store with higher popularity are ranked higher. Expected to be searched. Then, the extraction device 100 extracts the second store included in the search results up to a predetermined rank (for example, 20th place).

例えば、抽出装置100は、図2で示す表70のように、クエリごとに検索される第2ストアを抽出する。例えば、図2で示す表70では、クエリ「商品A01」であれば、第2ストアとして、「B02」や「B03」や「B04」が検索されたことを示している。また、クエリ「商品A02」であれば、第2ストアとして、「B02」や「B05」や「B07」が検索されたことを示している。   For example, the extraction device 100 extracts the second store searched for each query, as in the table 70 shown in FIG. For example, in the table 70 shown in FIG. 2, the query “commodity A01” indicates that “B02”, “B03”, and “B04” have been retrieved as the second store. Further, if the query is “commodity A02”, it indicates that “B02”, “B05”, or “B07” has been retrieved as the second store.

クエリ「商品A01」やクエリ「商品A02」は、ユーザU01がストアB01に流入する契機となったクエリであることから、これらのクエリによって検索される第2ストアは、第1ストアと類似する商品を取り扱うストア、すなわち競合ストアといえる。そして、抽出装置100は、複数のクエリを用いて、検索される第2ストアを抽出し、抽出される数を計数する。   Since the query “commodity A01” and the query “commodity A02” are queries that triggered the user U01 to flow into the store B01, the second store searched by these queries is similar to the first store. Can be said to be a store that deals with, that is, a competitive store. Then, the extraction device 100 extracts the second store searched by using the plurality of queries and counts the number of the extracted second stores.

そして、抽出装置100は、計数した結果に基づいて、第1ストアの関連ストアを特定する(ステップS23)。具体的には、抽出装置100は、計数された数が多い順に所定数(例えば20など)の第2ストアを関連ストアとして特定する。これにより、抽出装置100は、第1ストアと競合すると想定されるストアを精度よく抽出し、関連ストアとして特定することができる。図2の例では、抽出装置100は、表72に示すように、第1ストアの関連ストアとして、第2ストアのうち、ストア「B02」や、ストア「B03」や、ストア「B05」を特定する。   Then, the extraction device 100 identifies the related store of the first store based on the counted result (step S23). Specifically, the extraction device 100 identifies a predetermined number (for example, 20) of the second stores in order of increasing counted number as a related store. As a result, the extraction device 100 can accurately extract a store that is expected to compete with the first store and identify it as a related store. In the example of FIG. 2, the extraction device 100 identifies the store “B02”, the store “B03”, or the store “B05” among the second stores as the related store of the first store, as shown in Table 72. To do.

なお、図2で示した特定処理は一例であり、抽出装置100は、種々の手法で関連ストアを特定してもよい。例えば、抽出装置100は、抽出装置100の管理者やショッピングモールAAAの管理者から、関連するストア同士の定義データの入力を予め受け付けておき、定義データに基づいて関連ストアを特定してもよい。あるいは、抽出装置100は、ショッピングモールAAAに属するストアの商品リストを取得しておき、第1ストアが取り扱っている商品が第2ストアでユーザから購入されたことを契機として、当該第2ストアを関連ストアとして特定してもよい。   Note that the identification processing shown in FIG. 2 is an example, and the extraction device 100 may identify the related store by various methods. For example, the extraction device 100 may previously accept input of definition data between related stores from the administrator of the extraction device 100 or the manager of the shopping mall AAA, and may specify the related store based on the definition data. .. Alternatively, the extraction device 100 acquires the product list of the stores belonging to the shopping mall AAA and opens the second store in response to the purchase of the product handled by the first store from the user in the second store. It may be specified as a related store.

なお、上記で挙げた抽出装置100が抽出するクエリは一例であり、抽出装置100は、商品名のみならず、ユーザU01が第1ストアに流入する契機となったクエリであれば、いずれのクエリを取得してもよい。   Note that the queries extracted by the extraction device 100 described above are examples, and the extraction device 100 may be any query as long as it is a query that triggers the flow of the user U01 into the first store as well as the product name. May be obtained.

以下、図1で説明した処理を行う抽出装置100、及び、抽出装置100を含む抽出システム1の構成等について、詳細に説明する。   Hereinafter, the configuration of the extraction device 100 that performs the process described in FIG. 1 and the extraction system 1 including the extraction device 100 will be described in detail.

〔2.抽出システムの構成〕
次に、図3を用いて、実施形態に係る抽出装置100が含まれる抽出システム1の構成について説明する。図3は、実施形態に係る抽出システム1の構成例を示す図である。図3に例示するように、実施形態に係る抽出システム1には、ユーザ端末10と、ウェブサーバ30と、抽出装置100とが含まれる。これらの各種装置は、ネットワークN(例えば、インターネット)を介して、有線又は無線により通信可能に接続される。なお、図3に示した抽出システム1には、複数台のユーザ端末10や、複数台のウェブサーバ30が含まれてもよい。
[2. Configuration of extraction system]
Next, the configuration of the extraction system 1 including the extraction device 100 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the extraction system 1 according to the embodiment. As illustrated in FIG. 3, the extraction system 1 according to the embodiment includes a user terminal 10, a web server 30, and an extraction device 100. These various devices are communicatively connected by wire or wirelessly via a network N (for example, the Internet). The extraction system 1 illustrated in FIG. 3 may include a plurality of user terminals 10 and a plurality of web servers 30.

ユーザ端末10は、例えば、スマートフォンや、デスクトップ型PC(Personal Computer)や、ノート型PCや、タブレット型端末や、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)、ウェアラブルデバイス(Wearable Device)等の情報処理装置である。ユーザ端末10は、ユーザによる操作に従って、ウェブサーバ30にアクセスすることで、ウェブサーバ30から提供されるウェブサイトからウェブページを取得する。そして、ユーザ端末10は、取得したウェブページを表示装置(例えば、液晶ディスプレイ)に表示する。   The user terminal 10 is, for example, a smart phone, a desktop PC (Personal Computer), a notebook PC, a tablet terminal, a mobile phone, a PDA (Personal Digital Assistant), an information processing device such as a wearable device (Wearable Device). Is. The user terminal 10 acquires the web page from the website provided by the web server 30 by accessing the web server 30 according to the operation by the user. Then, the user terminal 10 displays the acquired web page on a display device (for example, a liquid crystal display).

ウェブサーバ30は、ユーザ端末10からアクセスされた場合に、各種サービスを提供するサーバ装置である。実施形態では、ウェブサーバ30は、サービスとしてショッピングモール等のショッピングサイトに係るウェブページを提供する。なお、ウェブサーバ30は、ショッピングサイト以外にも、検索サービスサイト、オークションサイト、ニュースサイト、天気予報サイト、ファイナンス(株価)サイト、路線検索サイト、地図提供サイト、旅行サイト、飲食店紹介サイト、ウェブブログなどに関する各種ウェブページを提供してもよい。   The web server 30 is a server device that provides various services when accessed from the user terminal 10. In the embodiment, the web server 30 provides a web page related to a shopping site such as a shopping mall as a service. In addition to the shopping site, the web server 30 is a search service site, auction site, news site, weather forecast site, finance (stock price) site, route search site, map providing site, travel site, restaurant introduction site, web site. Various web pages related to blogs may be provided.

なお、ウェブサーバ30によって配信されるウェブページには、レコメンドや広告を表示するためのレコメンド枠や広告枠が含まれてもよい。そして、レコメンド枠や広告枠を含むウェブページには、当該枠に表示するレコメンドや広告を取得するための取得命令が含まれる。例えば、ウェブページを形成するHTML(HyperText Markup Language)ファイル等には、抽出装置100のURL等が取得命令として記述される。この場合、ユーザ端末10は、HTMLファイル等に記述されているURLにアクセスすることで、抽出装置100からレコメンドや広告の配信を受ける。   The web page delivered by the web server 30 may include a recommendation frame or an advertisement frame for displaying a recommendation or an advertisement. Then, the web page including the recommendation frame and the advertisement frame includes an acquisition command for acquiring the recommendation and the advertisement displayed in the frame. For example, in an HTML (HyperText Markup Language) file that forms a web page, the URL of the extraction device 100 is described as an acquisition command. In this case, the user terminal 10 receives the recommendation or advertisement from the extraction apparatus 100 by accessing the URL described in the HTML file or the like.

また、ウェブサーバ30は、例えばショッピングサイト等に出店している各ストアから、ストアが取り扱う商品のリストや、各商品を識別する識別情報等を取得してもよい。ウェブサーバ30は、かかる情報を取得し、所定のデータベースに保持する。例えば、抽出装置100は、ウェブサーバ30が保持するこれらの情報を取得することにより、各ストアがどのような商品を扱っているかを示すストア情報を参照することができる。   Further, the web server 30 may acquire, for example, a list of products handled by the store, identification information for identifying each product, or the like, from each store that is opened at a shopping site or the like. The web server 30 acquires such information and stores it in a predetermined database. For example, the extraction device 100 can refer to store information indicating what kind of product each store handles by acquiring these pieces of information held by the web server 30.

抽出装置100は、所定のコンテンツの提供主が管理する第1ストアに関連するストアである関連ストアを特定し、特定された関連ストアへのアクセス情報に基づいて、所定のコンテンツの提供先の候補となる対象ユーザを抽出するサーバ装置である。   The extraction device 100 identifies a related store that is a store related to the first store managed by the provider of the predetermined content, and based on access information to the identified related store, a candidate for the provision destination of the predetermined content. It is a server device for extracting target users to be

なお、抽出装置100は、広告の配信にあたって、ユーザ端末10を識別し、広告を配信するユーザ端末10を特定する。例えば、ユーザの識別は、ユーザ端末10のウェブブラウザと抽出装置100(又は、ウェブサーバ30)との間でやり取りされるクッキー(Cookie)にユーザ識別情報を含めることによって行うことができる。ただし、ユーザを識別する手法は上記に限られない。例えば、ユーザ端末10に専用のプログラムを設定し、かかる専用プログラムからユーザ識別情報を抽出装置100に送信させてもよい。かかるプログラムは、例えば、スマートフォン用のアプリとして実現される。   It should be noted that the extraction device 100 identifies the user terminal 10 when delivering the advertisement and identifies the user terminal 10 that delivers the advertisement. For example, the user can be identified by including the user identification information in a cookie (cookie) exchanged between the web browser of the user terminal 10 and the extraction device 100 (or the web server 30). However, the method of identifying the user is not limited to the above. For example, a dedicated program may be set in the user terminal 10, and the user identification information may be transmitted from the dedicated program to the extraction device 100. Such a program is realized, for example, as a smartphone application.

〔3.抽出装置の構成〕
次に、図4を用いて、実施形態に係る抽出装置100の構成について説明する。図4は、実施形態に係る抽出装置100の構成例を示す図である。図4に示すように、抽出装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを有する。なお、抽出装置100は、抽出装置100を利用する管理者等から各種操作を受け付ける入力部(例えば、キーボードやマウス等)や、各種情報を表示するための表示部(例えば、液晶ディスプレイ等)を有してもよい。
[3. Configuration of extraction device]
Next, the configuration of the extraction device 100 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of the extraction device 100 according to the embodiment. As illustrated in FIG. 4, the extraction device 100 includes a communication unit 110, a storage unit 120, and a control unit 130. The extraction device 100 includes an input unit (for example, a keyboard and a mouse) that receives various operations from an administrator who uses the extraction device 100, and a display unit (for example, a liquid crystal display) for displaying various information. You may have.

(通信部110について)
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。通信部110は、ネットワークNと有線又は無線で接続され、ネットワークNを介して、ユーザ端末10やウェブサーバ30との間で情報の送受信を行う。
(About communication unit 110)
The communication unit 110 is realized by, for example, a NIC (Network Interface Card) or the like. The communication unit 110 is connected to the network N by wire or wirelessly, and transmits and receives information to and from the user terminal 10 and the web server 30 via the network N.

(記憶部120について)
記憶部120は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。記憶部120は、広告情報記憶部121と、ストア関連情報記憶部122と、アクセス情報記憶部125とを有する。
(About storage unit 120)
The storage unit 120 is realized by, for example, a semiconductor memory device such as a RAM (Random Access Memory) or a flash memory (Flash Memory), or a storage device such as a hard disk or an optical disk. The storage unit 120 includes an advertisement information storage unit 121, a store-related information storage unit 122, and an access information storage unit 125.

(広告情報記憶部121について)
広告情報記憶部121は、広告に関する情報を記憶する。図5に、実施形態に係る広告情報記憶部121の一例を示す。図5は、実施形態に係る広告情報記憶部121の一例を示す図である。図5に示した例では、広告情報記憶部121は、「広告主ストアID(第1ストアID)」、「広告ID」、「配信条件」、「インプレッション数」、「インプレッション保証数」、「配信期間」といった項目を有する。
(About advertisement information storage unit 121)
The advertisement information storage unit 121 stores information about advertisements. FIG. 5 shows an example of the advertisement information storage unit 121 according to the embodiment. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the advertisement information storage unit 121 according to the embodiment. In the example illustrated in FIG. 5, the advertisement information storage unit 121 stores the “advertiser store ID (first store ID)”, “advertisement ID”, “distribution condition”, “impression number”, “impression guarantee number”, and “impression guarantee number”. It has an item such as “delivery period”.

「広告主ストアID(第1ストアID)」は、広告主であるストアを識別する識別情報を示す。「広告ID」は、広告を識別する識別情報を示す。なお、本明細書では、図5に示すような識別情報は、説明で用いる参照符号と共通するものとする。例えば、広告主ストアID「B01」によって識別されるストアは、「ストアB01」を示す。また、広告ID「C01」によって識別される広告は、「広告C01」と表記する場合がある。   The “advertiser store ID (first store ID)” indicates identification information that identifies the store that is the advertiser. The “advertisement ID” indicates identification information that identifies an advertisement. In this specification, the identification information as shown in FIG. 5 is the same as the reference numeral used in the description. For example, the store identified by the advertiser store ID “B01” indicates “store B01”. The advertisement identified by the advertisement ID “C01” may be referred to as “advertisement C01”.

「配信条件」は、広告の配信条件を示す。図5では、配信条件に「E01」といった概念的な情報が格納される例を示したが、実際には、配信条件の項目には、当該広告がリターゲティング広告であるか否か、あるいは、配信先として抽出されるユーザの属性情報(年齢や性別等)の指定や、配信先となる広告枠を有する媒体(ウェブページ)の内容等の指定等の情報が記憶される。   “Distribution condition” indicates the distribution condition of the advertisement. In FIG. 5, an example in which conceptual information such as “E01” is stored in the distribution condition is shown. In reality, the item of the distribution condition indicates whether or not the advertisement is a retargeting advertisement, or Information such as designation of user attribute information (age, sex, etc.) extracted as a delivery destination, designation of content of a medium (web page) having an advertisement frame as a delivery destination, and the like are stored.

「インプレッション数」は、現時点で広告が配信された(ユーザ端末10に表示された)回数を示す。「インプレッション保証数」は、広告主から入稿された広告が配信される回数として保証される数を示す。例えば、広告主は、インプレッション保証数を指定して、抽出装置100に対して広告の入稿を行う。抽出装置100は、広告主から指定されたインプレッション数を達成するように、ユーザ端末10への広告の配信を行う。   The “impression number” indicates the number of times that the advertisement has been distributed (displayed on the user terminal 10) at the present time. The “guaranteed number of impressions” indicates the guaranteed number of times the advertisement submitted by the advertiser is delivered. For example, the advertiser submits an advertisement to the extraction device 100 by designating the guaranteed number of impressions. The extraction device 100 delivers the advertisement to the user terminal 10 so as to achieve the number of impressions designated by the advertiser.

「配信期間」は、広告が配信される期間を示す。例えば、抽出装置100は、配信期間が設定されている広告については、配信期間の経過前に、保証されたインプレッション数分の配信を行う。   The “delivery period” indicates a period during which the advertisement is delivered. For example, the extraction device 100 performs the delivery for the guaranteed number of impressions before the delivery period elapses for the advertisement for which the delivery period is set.

すなわち、図5に示す一例では、広告主ストアID(第1ストアID)が「B01」であるストアB01が、広告ID「C01」で識別される広告C01を入稿していることを示している。また、広告C01の配信条件は「E01」であり、現在のインプレッション数は「5000」回であり、広告主であるストアB01が指定したインプレッション保証数は「20000」回であり、配信期間は「2017年4月1日〜2017年6月30日」であることを示している。   That is, in the example shown in FIG. 5, it is indicated that the store B01 whose advertiser store ID (first store ID) is “B01” is uploading the advertisement C01 identified by the advertisement ID “C01”. There is. Further, the distribution condition of the advertisement C01 is “E01”, the current number of impressions is “5000”, the guaranteed number of impressions designated by the store B01 which is the advertiser is “20,000”, and the distribution period is “ “April 1, 2017 to June 30, 2017”.

なお、図5での図示は省略しているが、広告情報記憶部121には、例えば、広告C01の広告効果を示すCTR(Click Through Rate)等の指標値がさらに記憶されてもよい。   Although not shown in FIG. 5, the advertisement information storage unit 121 may further store an index value such as CTR (Click Through Rate) indicating the advertisement effect of the advertisement C01.

(ストア関連情報記憶部122について)
ストア関連情報記憶部122は、ストアの関連性に関する情報を記憶する。実施形態に係るストア関連情報記憶部122は、データテーブルとして、検索結果テーブル123と、関連テーブル124とを有する。以下、各データテーブルについて順に説明する。
(About the store-related information storage unit 122)
The store related information storage unit 122 stores information related to store relationships. The store related information storage unit 122 according to the embodiment has a search result table 123 and a related table 124 as data tables. Hereinafter, each data table will be described in order.

(検索結果テーブル123について)
検索結果テーブル123は、第1ストアにユーザが流入する契機となったクエリと、当該クエリによって検索される第2ストアに関する情報等を記憶する。図6に、実施形態に係る検索結果テーブル123の一例を示す。図6は、実施形態に係る検索結果テーブル123の一例を示す図である。図6に示した例では、検索結果テーブル123は、「第1ストアID」、「検索情報」、「売上情報」といった項目を有する。また、「検索情報」は、「流入クエリ」、「第2ストアID」といった小項目を有する。また、「売上情報」は、「売上順位」、「第1ストアの売上順位」といった小項目を有する。
(About the search result table 123)
The search result table 123 stores a query that triggered a user to flow into the first store, information about the second store searched by the query, and the like. FIG. 6 shows an example of the search result table 123 according to the embodiment. FIG. 6 is a diagram showing an example of the search result table 123 according to the embodiment. In the example shown in FIG. 6, the search result table 123 has items such as “first store ID”, “search information”, and “sales information”. Also, the "search information" has small items such as "inflow query" and "second store ID". Further, the “sales information” has small items such as “sales rank” and “sales rank of first store”.

「第1ストアID」は、図5に示した広告主ストアIDに対応する。「検索情報」は、第1ストアにユーザが流入する契機となったクエリによって検索が行われた結果情報を示す。「流入クエリ」は、第1ストアにユーザが流入する契機となったクエリを示す。「第2ストアID」は、第2ストアを識別する識別情報である。なお、図5で示す第2ストアIDは、流入クエリによって検索が行われた際に検索結果として表示される第2ストアの識別情報を示している。   The “first store ID” corresponds to the advertiser store ID shown in FIG. The “search information” indicates the result information of the search performed by the query that triggered the user to flow into the first store. The “inflow query” indicates the query that triggered the inflow of the user into the first store. The “second store ID” is identification information that identifies the second store. The second store ID shown in FIG. 5 represents the identification information of the second store displayed as the search result when the search is performed by the inflow query.

「売上情報」は、クエリが商品である場合に、第1ストア及び第2ストアが属するショッピングモール内における当該商品の売上に関する情報を示す。「売上順位」は、流入クエリによって検索されたストア間における売上の順位を示す。「第1ストアの売上順位」は、流入クエリによって検索されたストアにおける第1ストアの売上の順位を示す。なお、クエリが商品でない場合には、売上情報は、「検索結果の順位」と読み替えてもよい。また、抽出装置100は、ショッピングモール内の売上情報を、例えばウェブサーバ30から取得する。   The “sales information” indicates information about sales of the product in the shopping mall to which the first store and the second store belong, when the query is the product. The “sales rank” indicates the rank of sales among the stores searched by the inflow query. “Sales rank of the first store” indicates the rank of the sales of the first store in the stores searched by the inflow query. If the query is not a product, the sales information may be read as “rank of search results”. In addition, the extraction device 100 acquires the sales information in the shopping mall from the web server 30, for example.

すなわち、図6に示す一例では、第1ストアであるストアB01の流入クエリは、例えば、「商品A01」や「商品A02」であることを示している。また、「商品A01」で検索が行われた場合、検索結果に表示される第2ストアは、例えば、第2ストアID「B02」や、「B03」や、「B04」や、「B07」等であることを示している。また、検索された第2ストアのうち、商品A01における売上順位が1位であるストアはストアB02であり、売上順位が2位であるストアはストアB03であり、売上順位が4位であるストアはストアB04であり、売上順位が5位であるストアはストアB07であることを示している。また、第1ストアであるストアB01は、商品A01における売上順位が「3位」であることを示している。   That is, in the example illustrated in FIG. 6, the inflow query of the store B01, which is the first store, is, for example, “product A01” or “product A02”. Further, when the search is performed for “commodity A01”, the second store displayed in the search result is, for example, the second store ID “B02”, “B03”, “B04”, “B07”, or the like. Is shown. In addition, among the second stores searched, the store with the highest sales rank in the product A01 is the store B02, the store with the second sales rank is the store B03, and the store with the fourth sales rank is the store. Indicates that the store is store B04, and the store with the fifth highest sales ranking is store B07. In addition, the store B01, which is the first store, indicates that the sales rank of the product A01 is “3rd place”.

(関連テーブル124について)
関連テーブル124は、関連ストアに関する情報を記憶する。図7に、実施形態に係る関連テーブル124の一例を示す。図7は、実施形態に係る関連テーブル124の一例を示す図である。図7に示した例では、関連テーブル124は、「第1ストアID」、「第2ストア情報」、「関連ストア」といった項目を有する。また、「第2ストア情報」は、「検索結果情報」、「第2ストアID」、「登場回数」といった小項目を有する。
(About the related table 124)
The related table 124 stores information about related stores. FIG. 7 shows an example of the association table 124 according to the embodiment. FIG. 7 is a diagram showing an example of the association table 124 according to the embodiment. In the example shown in FIG. 7, the related table 124 has items such as “first store ID”, “second store information”, and “related store”. The "second store information" has small items such as "search result information", "second store ID", and "appearance count".

「第1ストアID」は、図6で示した同一の項目に対応する。「第2ストア情報」は、第2ストアに関する情報を示す。「検索結果情報」は、第1ストアの流入クエリを用いて行われた検索結果の情報を示す。図7では、検索結果情報に「F01」といった概念的な情報が格納される例を示したが、実際には、検索結果情報の項目には、流入クエリに対応するキーワードや、流入クエリの数や、検索が行われた日時情報等の統計的な情報等が記憶される。なお、検索結果情報は、新たに流入クエリが取得された場合等に随時更新されてもよい。   The “first store ID” corresponds to the same item shown in FIG. “Second store information” indicates information about the second store. The “search result information” indicates information on the search result performed using the inflow query of the first store. FIG. 7 shows an example in which conceptual information such as “F01” is stored in the search result information, but in reality, the items of the search result information include the keyword corresponding to the inflow query and the number of inflow queries. In addition, statistical information such as date and time information when the search is performed is stored. The search result information may be updated at any time, for example, when a new inflow query is acquired.

「第2ストアID」は、図6で示した同一の項目に対応する。「登場回数」は、複数の流入クエリによって検索が行われ、その検索結果として第2ストアが登場した回数を示す。なお、1つの流入クエリによって検索結果に同じストアが2回以上登場した場合には、抽出装置100は、複数回登場したストアをユニーク化して計数してもよいし、登場した回数をそのまま計数してもよい。   The “second store ID” corresponds to the same item shown in FIG. “Number of appearances” indicates the number of times the second store has appeared as a result of a search performed by a plurality of inflow queries. If the same store appears twice or more in the search result by one inflow query, the extraction device 100 may uniquely count the stores that appear multiple times, or it may count the number of appearances as it is. May be.

「関連ストア」は、第2ストアのうち、第1ストアに関連するストアとして特定されたストアの識別情報を示す。関連ストアは、例えば、登場回数の多い順から所定数(例えば20)の第2ストアが特定されることにより、決定される。   The “related store” indicates the identification information of the store identified as the store related to the first store among the second stores. The related store is determined, for example, by specifying a predetermined number (for example, 20) of the second stores in the descending order of appearance frequency.

すなわち、図7に示す一例では、第1ストアであるストアB01に対応付けられた検索結果情報は「F01」であり、かかる検索結果情報において検索結果として登場した第2ストアは、例えば、「B02」や、「B03」や、「B04」や、「B05」や、「B06」や、「B07」や、「B08」等であることを示している。また、例えば、検索結果として「B02」が登場した回数は「165」回であり、「B03」が登場した回数は「135」回であること等を示している。そして、第1ストアであるストアB01と関連する関連ストアとして特定された第2ストアは、例えば、「B02」や、「B03」や、「B05」や、「B08」や、「B07」や、「B12」や、「B16」等であることを示している。   That is, in the example illustrated in FIG. 7, the search result information associated with the store B01 that is the first store is “F01”, and the second store that appears as a search result in the search result information is, for example, “B02”. , “B03”, “B04”, “B05”, “B06”, “B07”, “B08”, and the like. Also, for example, the number of times "B02" has appeared as a search result is "165", the number of times "B03" has been appeared is "135", and the like. Then, the second store identified as the related store related to the store B01 which is the first store is, for example, “B02”, “B03”, “B05”, “B08”, “B07”, It indicates that it is "B12", "B16", or the like.

(アクセス情報記憶部125について)
アクセス情報記憶部125は、ユーザのアクセス情報を含む、ユーザに関する種々の情報を記憶する。図8に、実施形態に係るアクセス情報記憶部125の一例を示す。図8は、実施形態に係るアクセス情報記憶部125の一例を示す図である。図8に示した例では、アクセス情報記憶部125は、「ユーザID」、「属性情報」、「アクセス情報」、「コンバージョン情報」、「反応情報」といった項目を有する。
(About access information storage unit 125)
The access information storage unit 125 stores various information regarding the user, including the access information of the user. FIG. 8 shows an example of the access information storage unit 125 according to the embodiment. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the access information storage unit 125 according to the embodiment. In the example shown in FIG. 8, the access information storage unit 125 has items such as “user ID”, “attribute information”, “access information”, “conversion information”, and “reaction information”.

「ユーザID」は、ユーザ又はユーザ端末10を識別するための識別情報を示す。「属性情報」は、ユーザの性別や年齢等の属性情報を示す。「アクセス情報」は、ユーザがストアにアクセスした回数や日時等のアクセスに関する情報を示す。「コンバージョン情報」は、ユーザがストアにおいてコンバージョン(例えば商品を購入したこと等)に至った回数や日時等のコンバージョンに関する情報を示す。「反応情報」は、ユーザが広告をクリックした回数や割合、広告を閲覧した時間や回数等、広告に対する反応に関する情報を示す。   The “user ID” indicates identification information for identifying the user or the user terminal 10. The “attribute information” indicates attribute information such as gender and age of the user. The “access information” indicates information regarding access such as the number of times the user has accessed the store and the date and time. The “conversion information” indicates information regarding conversion such as the number of times the user has reached a conversion (for example, purchasing a product, etc.) in the store, the date and time, and the like. The “reaction information” indicates information regarding the reaction to the advertisement, such as the number and rate of clicks on the advertisement by the user and the time and number of times the advertisement was viewed.

なお、図8に示した例では、「属性情報」、「アクセス情報」、「コンバージョン情報」及び「反応情報」に格納される情報を、「G01」や「H01」や「J01」や「K01」といった概念で示しているが、実際には、各々の項目には、具体的な情報が記憶される。例えば、属性情報には、ユーザの性別や、年齢や、居住地や、家族構成や、年収等の属性情報が記憶される。また、反応情報には、配信された広告をクリックした回数や頻度、広告に対してコンバージョンした回数や頻度等を統計した情報が記憶される。なお、抽出装置100は、反応情報を所定のスコアで表してもよい。例えば、抽出装置100は、広告へのクリックやコンバージョン数や率等に応じて、反応情報に関するスコアを算出してもよい。そして、抽出装置100は、広告に対して反応しやすいユーザに優先的に所定の商品を配信するなどの調整処理を行ってもよい。また、反応情報は、ストアごとに生成されてもよい。例えば、抽出装置100は、抽出処理において、所定のストアの広告に対して頻繁に反応するユーザに対しては、当該ストアが広告され易くなるなどの調整を行ってもよい。   In the example shown in FIG. 8, information stored in “attribute information”, “access information”, “conversion information”, and “reaction information” is set to “G01”, “H01”, “J01”, or “K01”. However, in practice, specific information is stored in each item. For example, the attribute information stores attribute information such as gender, age, place of residence, family structure, and annual income of the user. Further, in the reaction information, information is stored that statistics the number and frequency of clicks on distributed advertisements and the number and frequency of conversions to advertisements. The extraction device 100 may represent the reaction information with a predetermined score. For example, the extraction device 100 may calculate the score regarding the reaction information according to the click on the advertisement, the number of conversions, the rate, and the like. Then, the extraction device 100 may perform an adjustment process such as preferentially delivering a predetermined product to a user who easily reacts to an advertisement. Also, the reaction information may be generated for each store. For example, in the extraction process, the extraction device 100 may make an adjustment such that the store is likely to be advertised to a user who frequently reacts to an advertisement of a predetermined store.

すなわち、図8に示す一例では、ユーザID「U01」で識別されるユーザU01は、属性情報が「G01」であり、アクセス情報が「H01」であり、コンバージョン情報が「J01」であり、反応情報が「K01」であることを示している。   That is, in the example shown in FIG. 8, the user U01 identified by the user ID “U01” has attribute information “G01”, access information “H01”, conversion information “J01”, and a response. It indicates that the information is “K01”.

(制御部130について)
制御部130は、コントローラ(controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、抽出装置100内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(抽出プログラムの一例に相当)がRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部130は、コントローラであり、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。
(Regarding the control unit 130)
The control unit 130 is a controller, and is, for example, a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), or the like, which stores various programs (an example of an extraction program) stored in a storage device inside the extraction apparatus 100. (Corresponding) is executed by using the RAM as a work area. The control unit 130 is a controller and is realized by an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array).

図4に示すように、制御部130は、受付部131と、取得部132と、特定部133と、受信部134と、抽出部135と、配信部136とを有し、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。なお、制御部130の内部構成は、図4に示した構成に限られず、後述する情報処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。また、制御部130が有する各処理部の接続関係は、図4に示した接続関係に限られず、他の接続関係であってもよい。   As illustrated in FIG. 4, the control unit 130 includes a reception unit 131, an acquisition unit 132, a specification unit 133, a reception unit 134, an extraction unit 135, and a distribution unit 136, and information described below. Realize or execute processing functions and actions. The internal configuration of the control unit 130 is not limited to the configuration shown in FIG. 4, and may be another configuration as long as it is a configuration for performing information processing described later. The connection relationship between the processing units included in the control unit 130 is not limited to the connection relationship illustrated in FIG. 4 and may be another connection relationship.

(受付部131について)
受付部131は、所定のコンテンツの入稿を受け付ける。具体的には、受付部131は、広告の配信を所望するストアから、広告の入稿を受け付ける。また、受付部131は、広告の入稿に際して、当該広告をリターゲティング広告として配信すること等の配信条件を受け付けてもよい。
(About the reception unit 131)
The reception unit 131 receives the submission of predetermined content. Specifically, the reception unit 131 receives the submission of the advertisement from the store that desires to deliver the advertisement. Further, the acceptance unit 131 may accept distribution conditions such as distribution of the advertisement as a retargeting advertisement when the advertisement is submitted.

また、受付部131は、広告の入稿に際して、広告をユーザに配信する配信数の指定を受け付けてもよい。すなわち、受付部131は、インプレッション数として保証される数の指定を広告主から受け付ける。   Further, the acceptance unit 131 may accept designation of the number of distributions for distributing the advertisement to the user when the advertisement is submitted. That is, the reception unit 131 receives from the advertiser the designation of the guaranteed number of impressions.

また、受付部131は、広告の入稿に際して、広告をユーザに配信する配信期間の指定を受け付けてもよい。また、受付部131は、配信条件として、配信先となるユーザの属性情報等のいわゆるターゲティング情報を受け付けてもよい。   Further, the acceptance unit 131 may accept designation of a distribution period for distributing the advertisement to the user when the advertisement is submitted. In addition, the reception unit 131 may receive so-called targeting information such as attribute information of a user who is a distribution destination as the distribution condition.

受付部131は、受け付けた広告に関する情報を、適宜、記憶部120内に格納する。例えば、受付部131は、受け付けた広告に関する情報を広告情報記憶部121に格納する。   The reception unit 131 appropriately stores the received information about the advertisement in the storage unit 120. For example, the reception unit 131 stores the received information about the advertisement in the advertisement information storage unit 121.

(取得部132について)
取得部132は、各種情報を取得する。例えば、取得部132は、第1ストアもしくは当該第1ストアが取り扱う商品に関連するクエリを取得する。具体的には、取得部132は、所定の検索エンジンに入力された場合に、第1ストアもしくは第1ストアが取り扱う商品を検索結果として出力させるクエリを取得する。
(About acquisition unit 132)
The acquisition unit 132 acquires various kinds of information. For example, the acquisition unit 132 acquires a query related to the first store or a product handled by the first store. Specifically, the acquisition unit 132 acquires a query that, when input to a predetermined search engine, causes the first store or a product handled by the first store to be output as a search result.

また、取得部132は、第1ストアにユーザがアクセスする契機となったクエリを取得してもよい。言い換えれば、取得部132は、第1ストアにユーザが流入する契機となった流入クエリを取得する。   The acquisition unit 132 may also acquire the query that triggered the user to access the first store. In other words, the acquisition unit 132 acquires the inflow query that triggered the user to flow into the first store.

また、取得部132は、ショッピングモールを利用するユーザに関する情報を取得してもよい。例えば、取得部132は、ショッピングモールにおいてユーザが任意のストアにアクセスした情報を取得する。また、取得部132は、ショッピングモールにおけるユーザの行動ログを取得してもよい。具体的には、取得部132は、ユーザがストアにおいてコンバージョンに至ったことを示す履歴情報を取得してもよい。   In addition, the acquisition unit 132 may acquire information regarding a user who uses the shopping mall. For example, the acquisition unit 132 acquires information that the user has accessed an arbitrary store in the shopping mall. In addition, the acquisition unit 132 may acquire the action log of the user in the shopping mall. Specifically, the acquisition unit 132 may acquire history information indicating that the user has reached conversion in the store.

取得部132は、例えば、ユーザによる所定の商品の閲覧、購入候補への設定(いわゆるウィッシュリスト等への登録)、又は、購入の少なくともいずれか一つをコンバージョンの履歴として取得してもよい。   For example, the acquisition unit 132 may acquire at least one of browsing of a predetermined product by a user, setting as a purchase candidate (registration in a so-called wish list, etc.), or purchase as a conversion history.

また、取得部132は、ユーザに広告が配信された場合には、広告に対するユーザの反応を取得してもよい。例えば、取得部132は、広告に対するユーザの反応として、広告がユーザから選択(クリックやタッチ)された数もしくは率、又は、広告に関するコンバージョンが達成された数もしくは率の少なくともいずれか一つを取得する。広告に関するコンバージョンとは、例えば、広告のリンク先であるストアにアクセスしたことや、広告された商品をユーザが実際に購入したこと等を示す。また、取得部132は、CTR(Click Through Rate)やCVR(Conversion Rate)等の訴求効果を示す指標値を取得してもよい。   In addition, the acquisition unit 132 may acquire the user's reaction to the advertisement when the advertisement is delivered to the user. For example, the acquisition unit 132 acquires at least one of the number or rate of advertisements selected (clicked or touched) by the user, or the number or rate of conversions related to the advertisement, as the response of the user to the advertisement. To do. The conversion related to the advertisement indicates, for example, that the store that is the link destination of the advertisement is accessed, that the user actually purchased the advertised product, or the like. Further, the acquisition unit 132 may acquire an index value indicating the appealing effect such as CTR (Click Through Rate) and CVR (Conversion Rate).

また、取得部132は、ストアに関する情報を取得してもよい。例えば、取得部132は、ウェブサーバ30から、ストアが取り扱う商品のリストや、各商品を識別する識別情報等を取得する。   The acquisition unit 132 may also acquire information about the store. For example, the acquisition unit 132 acquires from the web server 30 a list of products handled by the store, identification information for identifying each product, and the like.

また、取得部132は、記憶部120内に格納された情報を適宜取得してもよい。また、取得部132は、取得した情報を、適宜、記憶部120内に格納してもよい。例えば、取得部132は、取得したクエリに関する情報をストア関連情報記憶部122に格納する。   In addition, the acquisition unit 132 may appropriately acquire the information stored in the storage unit 120. In addition, the acquisition unit 132 may store the acquired information in the storage unit 120 as appropriate. For example, the acquisition unit 132 stores the acquired information about the query in the store-related information storage unit 122.

(特定部133について)
特定部133は、所定のコンテンツの提供主が管理する第1ストアに関連するストアである関連ストアを特定する。具体的には、特定部133は、広告主である第1ストアに関連する関連ストアを特定する。
(About the specifying unit 133)
The identifying unit 133 identifies a related store that is a store related to the first store managed by the provider of the predetermined content. Specifically, the identifying unit 133 identifies a related store related to the first store that is the advertiser.

例えば、特定部133は、取得部132によって取得されたクエリに関連するストアであって、第1ストア以外のストアの中から関連ストアを特定する。具体的には、特定部133は、取得部132によって取得されたクエリが所定の検索エンジンに入力された場合に得られる検索結果に基づいて、関連ストアを特定する。一例として、特定部133は、第1ストアにユーザがアクセスする契機となったクエリが所定の検索エンジンに入力された場合に得られる検索結果に基づいて、関連ストアを特定する。   For example, the specifying unit 133 specifies a related store from stores other than the first store, which stores are related to the query acquired by the acquisition unit 132. Specifically, the identifying unit 133 identifies the related store based on the search result obtained when the query acquired by the acquisition unit 132 is input to a predetermined search engine. As an example, the identifying unit 133 identifies a related store based on a search result obtained when a query that triggers the user to access the first store is input to a predetermined search engine.

より具体的には、特定部133は、クエリが所定の検索エンジンに入力された場合に、第1ストアもしくは当該第1ストアとともに検索結果として出力されるストアもしくは商品であって、第1ストア以外のストアである第2ストアもしくは当該第2ストアが取り扱う商品に基づいて、当該第2ストアの中から関連ストアを特定する。例えば、特定部133は、複数のクエリによる検索処理を行い、検索結果として計数された数の多い第2ストアを関連ストアとして特定する。   More specifically, the specifying unit 133 is a store or a product that is output as a search result together with the first store when the query is input to a predetermined search engine, and is other than the first store. The related store is specified from the second store based on the second store which is the store of the second store or the product handled by the second store. For example, the specifying unit 133 performs a search process using a plurality of queries, and specifies the second store, which has a large number counted as a search result, as a related store.

なお、特定部133は、検索結果として出力されるストア又は商品について、どのような手法で計数してもよい。例えば、特定部133は、検索結果として出力されたテキストデータ(スニペット等)に含まれるストア又は商品を抽出し、ストア名や商品名を特定し、特定した数を計数してもよい。また、特定部133は、検索結果として出力されたリンク情報に基づいてリンク先となるストアを特定し、特定した数を計数してもよい。   The identifying unit 133 may count the store or the product output as the search result by any method. For example, the specifying unit 133 may extract the store or the product included in the text data (snippet or the like) output as the search result, specify the store name or the product name, and count the specified number. Further, the specifying unit 133 may specify the store to be the link destination based on the link information output as the search result and count the specified number.

さらに、特定部133は、クエリによって検索される商品のうち、売上順が所定の順位以上の商品を取り扱う第2ストアを関連ストアとして特定してもよい。言い換えれば、特定部133は、検索結果として上位に出力されるストアほど関連ストアとして特定されるよう調整を行ってもよい。具体的には、特定部133は、検索結果として上位(例えば、20位以内など)に出力されるストアを計数の対象として、関連ストアを特定してもよい。これにより、特定部133は、より競争力の高い第2ストアを関連ストアとして特定することができる。   Further, the identifying unit 133 may identify, as a related store, a second store that handles products whose sales order is a predetermined rank or more among the products searched by the query. In other words, the identifying unit 133 may make adjustment so that the higher the store is output as the search result, the more the store is identified as the related store. Specifically, the identifying unit 133 may identify the related store by targeting the stores that are output to the top (for example, within the 20th place) as a search result. Accordingly, the specifying unit 133 can specify the second store having higher competitiveness as the related store.

なお、特定部133は、必ずしも検索結果のみを利用して関連ストアを特定することを要しない。例えば、特定部133は、ユーザの行動履歴に基づいて関連ストアを特定してもよい。具体的には、特定部133は、第1ストアにおいてコンバージョンに至った履歴を有するユーザが当該第1ストア以外のストア(第2ストア)においてコンバージョンに至った履歴情報に基づいて、当該第2ストアを関連ストアと特定してもよい。   The specifying unit 133 does not necessarily need to specify the related store by using only the search result. For example, the identifying unit 133 may identify the related store based on the action history of the user. Specifically, the identifying unit 133 uses the history information that the user who has the history of conversion in the first store has converted in a store (second store) other than the first store, based on the second store. May be identified as a related store.

すなわち、特定部133は、第1ストアにおいてコンバージョンに至った履歴を有するユーザが、第2ストアでもコンバージョンに至ったことから、当該第2ストアは、第1ストアと競合関係にあると判定し、当該第2ストアを関連ストアとして特定する。例えば、特定部133は、ユーザが第2ストアにおいてコンバージョンに至った回数が所定回数を超えること等を判定基準として、当該第2ストアを関連ストアとして特定してもよい。   That is, the identifying unit 133 determines that the second store is in a competitive relationship with the first store because the user who has a history of conversion in the first store has also reached the conversion in the second store, The second store is specified as a related store. For example, the specifying unit 133 may specify the second store as a related store based on the determination criterion that the number of times the user has reached the conversion in the second store exceeds a predetermined number.

(受信部134について)
受信部134は、広告の配信要求を受信する。例えば、受信部134は、ウェブページを表示するユーザ端末10から送信される要求であって、ウェブページに含まれる広告枠で表示する広告の配信に関する要求を受信する。言い換えれば、受信部134は、ユーザ端末10において、広告の配信機会が発生した旨を受信する。受信部134は、受信した配信要求を抽出部135に送る。
(About the receiving unit 134)
The receiving unit 134 receives an advertisement distribution request. For example, the receiving unit 134 receives a request transmitted from the user terminal 10 that displays a web page, which is a request regarding distribution of an advertisement displayed in an advertisement frame included in the web page. In other words, the receiving unit 134 receives, at the user terminal 10, the fact that an advertisement distribution opportunity has occurred. The receiving unit 134 sends the received distribution request to the extracting unit 135.

なお、受信部134は、ユーザ端末10から送信される配信要求を受信するとともに、ユーザ端末10を識別する情報を受信してもよい。例えば、受信部134は、ユーザ端末10から送信されるクッキーを受信する。   The receiving unit 134 may receive the distribution request transmitted from the user terminal 10 and the information for identifying the user terminal 10. For example, the receiving unit 134 receives the cookie transmitted from the user terminal 10.

(抽出部135について)
抽出部135は、特定部133によって特定された関連ストアへのアクセス情報に基づいて、所定のコンテンツの提供先の候補となる対象ユーザを抽出する。例えば、抽出部135は、受信部134によって広告配信機会が発生した旨が受信された場合に、当該広告配信機会を発生させたユーザのアクセス情報に基づいて、当該ユーザを対象ユーザとして抽出する。なお、抽出部135は、受信部134によって広告配信機会が発生した旨が受信される前に、第1ストアの広告の配信先として、予め対象ユーザを抽出しておいてもよい。この場合、抽出部135は、抽出された対象ユーザにおいて広告配信機会が発生した場合に、当該対象ユーザに対して広告が配信されるよう制御してもよい。
(About the extraction unit 135)
The extraction unit 135 extracts a target user who is a candidate for the provision destination of the predetermined content, based on the access information to the related store identified by the identification unit 133. For example, when the receiving unit 134 receives the notification that the advertisement distribution opportunity has occurred, the extraction unit 135 extracts the user as a target user based on the access information of the user who has generated the advertisement distribution opportunity. Note that the extraction unit 135 may extract the target user in advance as the distribution destination of the advertisement in the first store before the reception unit 134 receives the notification that the advertisement distribution opportunity has occurred. In this case, the extraction unit 135 may control the advertisement to be distributed to the target user when an advertisement distribution opportunity occurs in the extracted target user.

例えば、抽出部135は、ユーザが関連ストアにアクセスした回数や、ショッピングモール内におけるアクセスのうち、関連ストアにアクセスした割合等に基づいて、対象ユーザを抽出してもよい。具体的には、抽出部135は、関連ストアにアクセスした回数又は割合が高いユーザほど、優先的に対象ユーザとして抽出する。   For example, the extraction unit 135 may extract the target user based on the number of times the user has accessed the related store, the ratio of the access in the shopping mall to the related store, or the like. Specifically, the extraction unit 135 preferentially extracts a user who has a higher number of times or a higher percentage of accessing the related store as a target user.

なお、抽出部135は、単に関連ストアにアクセスした履歴の有無のみならず、種々の情報に基づいて、対象ユーザを抽出するようにしてもよい。例えば、抽出部135は、ユーザが関連ストアにおいてコンバージョンに至ったことを示す履歴情報に基づいて、対象ユーザを抽出してもよい。具体的には、抽出部135は、関連ストアにおいてコンバージョンに至った回数又は割合の多いユーザほど、優先的に対象ユーザとして抽出してもよい。関連ストアにおいてコンバージョンに至った回数又は割合の多いユーザは、すなわち、第1ストアにとって競合するストアで頻繁に購買等を行うユーザといえる。抽出部135は、かかるユーザを対象ユーザとして優先的に抽出することで、第1ストアの広告が当該ユーザに配信される機会を増やすことができる。結果として、抽出部135は、競合する第2ストアから、顧客となるユーザを第1ストアに引き寄せさせることができる。   Note that the extraction unit 135 may extract the target user based not only on the presence or absence of the history of accessing the related store but also on various information. For example, the extraction unit 135 may extract the target user based on history information indicating that the user has converted in the related store. Specifically, the extraction unit 135 may preferentially extract the target users as the number of times or the ratio of the conversion in the related store increases. It can be said that a user having a large number of conversions or a high percentage of conversions in the related store is a user who frequently purchases in a store competing with the first store. The extraction unit 135 can increase the chances that the advertisement of the first store is delivered to the user by preferentially extracting the user as the target user. As a result, the extraction unit 135 can attract users who are customers from the competing second store to the first store.

(配信部136について)
配信部136は、各種情報を配信する。例えば、配信部136は、受付部131によって受け付けられた広告を抽出部135によって抽出された対象ユーザに対して配信する。なお、配信部136は、さらに、抽出部135によって抽出された対象ユーザと、個々の広告に設定された配信条件とをマッチングさせて、マッチングされたユーザに広告を配信するようにしてもよい。例えば、配信部136は、対象ユーザの中から、広告主が指定した性別や年齢等の条件に沿ったユーザを選択して、広告を配信してもよい。
(About the distribution unit 136)
The delivery unit 136 delivers various types of information. For example, the distribution unit 136 distributes the advertisement received by the reception unit 131 to the target users extracted by the extraction unit 135. The delivery unit 136 may further match the target user extracted by the extraction unit 135 with the delivery condition set for each advertisement, and deliver the advertisement to the matched users. For example, the delivery unit 136 may deliver a advertisement by selecting, from among the target users, a user who meets conditions such as sex and age specified by the advertiser.

また、配信部136は、広告配信において、現時点の広告残数等の状況に基づいて、対象ユーザに広告を配信するか否かを判定してもよい。具体的には、配信部136は、広告主から指定された配信数の残数が所定数を超えている場合には、広告を対象ユーザに対して配信し、指定された配信数の残数が所定数以下である場合には、広告を第1ストアにアクセスした履歴を有するユーザに対して配信するようにしてもよい。言い換えれば、配信部136は、配信数の残数が所定数以上(例えば、指定された配信数の半分以上など)である場合には、配信対象を拡大し、対象ユーザに対しても広告を配信する。一方で、配信部136は、配信数の残数が所定数以下である場合には、本来のリターゲティング広告の設定に基づき、第1ストアにアクセスした履歴を有するユーザに対して配信する。   In the advertisement distribution, the distribution unit 136 may determine whether or not to distribute the advertisement to the target user based on the situation such as the number of remaining advertisements at the present time. Specifically, when the remaining number of distributions designated by the advertiser exceeds a predetermined number, the distribution unit 136 distributes the advertisement to the target user, and the remaining number of distributions specified. If is less than or equal to a predetermined number, the advertisement may be distributed to users who have a history of accessing the first store. In other words, the distribution unit 136 expands the distribution target and advertises to the target user when the remaining number of distributions is equal to or more than a predetermined number (for example, half or more of the designated number of distributions). To deliver. On the other hand, when the remaining number of distributions is equal to or less than the predetermined number, the distribution unit 136 distributes to the user having the history of accessing the first store based on the original setting of the retargeting advertisement.

また、配信部136は、広告主から指定された配信期間の終了まで所定期間を過ぎていない場合には、広告を第1ストアにアクセスした履歴を有するユーザに対して配信し、指定された配信期間の終了まで所定期間を過ぎた場合には、広告の配信対象を対象ユーザに拡張して配信するようにしてもよい。このように、配信部136は、広告のインプレッション残数や配信終了までの期間を加味して、広告を配信する対象を拡張したり、あるいは本来のリターゲティング広告の対象に絞ったりするなど、柔軟な広告配信を行ってもよい。   Further, the delivery unit 136 delivers the advertisement to a user who has a history of accessing the first store when the predetermined period has not passed until the end of the delivery period designated by the advertiser, and the designated delivery is performed. When the predetermined period has passed until the end of the period, the distribution target of the advertisement may be extended to the target user and distributed. In this way, the delivery unit 136 expands the delivery target of the advertisement by considering the number of remaining impressions of the advertisement and the period until the delivery end, or narrows the target of the original retargeting advertisement. You may perform various advertisement distributions.

〔4.ウェブサーバの構成〕
次に、図9を用いて、実施形態に係るウェブサーバ30の構成について説明する。図9は、実施形態に係るウェブサーバ30の構成例を示す図である。図9に示すように、ウェブサーバ30は、通信部31と、ウェブコンテンツ記憶部32と、制御部33とを有する。
[4. Web server configuration]
Next, the configuration of the web server 30 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a diagram showing a configuration example of the web server 30 according to the embodiment. As shown in FIG. 9, the web server 30 includes a communication unit 31, a web content storage unit 32, and a control unit 33.

通信部31は、例えば、NIC等によって実現される。そして、通信部31は、ネットワークNと有線または無線で接続され、ユーザ端末10や抽出装置100との間で情報の送受信を行う。   The communication unit 31 is realized by, for example, a NIC or the like. Then, the communication unit 31 is connected to the network N by wire or wirelessly, and transmits and receives information to and from the user terminal 10 and the extraction device 100.

ウェブコンテンツ記憶部32は、例えば、RAM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。そして、ウェブコンテンツ記憶部32は、ウェブコンテンツ(実施形態では、ショッピングモールを構成するウェブページ等)に関する情報を記憶する。例えば、ウェブコンテンツ記憶部32は、ウェブページを形成するHTMLファイルや、ウェブページに表示される静止画像や動画像を記憶する。なお、ウェブコンテンツ記憶部32に記憶されるウェブページには、広告を表示する広告枠や、レコメンドを表示するレコメンド枠が含まれてもよい。また、ウェブコンテンツ記憶部32には、各ストアに関する情報が記憶されてもよい。例えば、ウェブコンテンツ記憶部32には、ショッピングモールに出店しているストアに関する情報や、ストアが取り扱っている商品の情報等が記憶されてもよい。   The web content storage unit 32 is realized by, for example, a semiconductor memory device such as a RAM or a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk. Then, the web content storage unit 32 stores information about web content (in the embodiment, a web page that configures a shopping mall or the like). For example, the web content storage unit 32 stores an HTML file forming a web page, a still image or a moving image displayed on the web page. The web page stored in the web content storage unit 32 may include an advertisement frame for displaying an advertisement and a recommendation frame for displaying a recommendation. Further, the web content storage unit 32 may store information about each store. For example, the web content storage unit 32 may store information about stores that are open in shopping malls, information about products that the stores handle, and the like.

制御部33は、例えば、CPUやMPU等によって、ウェブサーバ30内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部33は、例えば、ASICやFPGA等の集積回路により実現される。   The control unit 33 is realized, for example, by the CPU, MPU, or the like executing various programs stored in the storage device inside the web server 30 using the RAM as a work area. The control unit 33 is realized by, for example, an integrated circuit such as ASIC or FPGA.

図9に示すように、制御部33は、受付部34と、配信部35とを有し、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。なお、制御部33の内部構成は、図9に示した構成に限られず、後述する情報処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。また、制御部33が有する各処理部の接続関係は、図9に示した接続関係に限られず、他の接続関係であってもよい。   As shown in FIG. 9, the control unit 33 includes a reception unit 34 and a distribution unit 35, and realizes or executes the functions and actions of information processing described below. Note that the internal configuration of the control unit 33 is not limited to the configuration shown in FIG. Further, the connection relationship between the processing units included in the control unit 33 is not limited to the connection relationship illustrated in FIG. 9 and may be another connection relationship.

受付部34は、ユーザ端末10からウェブページの取得要求を受け付ける。例えば、受付部34は、ウェブページの取得要求として、HTTPリクエストを受け付ける。   The reception unit 34 receives a web page acquisition request from the user terminal 10. For example, the reception unit 34 receives an HTTP request as a web page acquisition request.

配信部35は、受付部34によってウェブページの取得要求が受け付けられた場合に、ウェブページをユーザ端末10に配信する。具体的には、配信部35は、ウェブコンテンツ記憶部32から取得要求対象のウェブページを取得し、取得したウェブページをユーザ端末10に配信する。また、配信部35は、ユーザ端末10がウェブページにおいて行った行動に関する情報(例えば、ショッピングモールにおけるストアへのアクセスログや、ショッピング等の行動ログ)を抽出装置100に送信してもよい。   The delivery unit 35 delivers the web page to the user terminal 10 when the reception unit 34 receives the web page acquisition request. Specifically, the distribution unit 35 acquires the web page of the acquisition request target from the web content storage unit 32, and distributes the acquired web page to the user terminal 10. In addition, the distribution unit 35 may transmit information (for example, an access log to a store in a shopping mall or a behavior log such as shopping) related to the behavior performed by the user terminal 10 on the web page to the extraction device 100.

〔5.処理手順〕
次に、図10及び図11を用いて、実施形態に係る抽出装置100による処理の手順について説明する。まず、図10を用いて、抽出装置100が、関連ストアを特定する処理の手順を説明する。図10は、実施形態に係る処理手順を示すフローチャート(1)である。
[5. Processing procedure]
Next, a processing procedure by the extraction device 100 according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 10 and 11. First, the procedure of the process by which the extraction device 100 specifies a related store will be described with reference to FIG. 10. FIG. 10 is a flowchart (1) showing a processing procedure according to the embodiment.

図10に示すように、抽出装置100は、第1ストアから広告の入稿を受け付けたか否かを判定する(ステップS101)。広告の入稿を受け付けていない場合(ステップS101;No)、抽出装置100は、広告の入稿を受け付けるまで待機する。   As shown in FIG. 10, the extraction device 100 determines whether or not the submission of an advertisement has been accepted from the first store (step S101). When the submission of the advertisement has not been received (step S101; No), the extraction device 100 waits until the submission of the advertisement is received.

一方、第1ストアから広告の入稿を受け付けた場合(ステップS101;Yes)、抽出装置100は、第1ストアの流入クエリを取得する(ステップS102)。そして、抽出装置100は、取得した流入クエリで検索を実行する(ステップS103)。   On the other hand, when the advertisement submission is received from the first store (step S101; Yes), the extraction device 100 acquires the inflow query of the first store (step S102). Then, the extraction device 100 executes a search with the acquired inflow query (step S103).

続けて、抽出装置100は、検索結果の上位の第2ストアを計数する(ステップS104)。さらに、抽出装置100は、計数された第2ストアの中から、関連ストアを特定する(ステップS105)。そして、抽出装置100は、第1ストアと関連ストアとを対応付けて記憶部120内に記憶する(ステップS106)。   Subsequently, the extraction device 100 counts the second upper store of the search result (step S104). Furthermore, the extraction device 100 identifies a related store from the counted second stores (step S105). Then, the extraction device 100 stores the first store and the related store in the storage unit 120 in association with each other (step S106).

次に、図11を用いて、抽出装置100が広告を配信する対象となる対象ユーザを抽出する処理の手順を説明する。図11は、実施形態に係る処理手順を示すフローチャート(2)である。   Next, a procedure of processing in which the extraction device 100 extracts a target user to whom an advertisement is to be distributed will be described with reference to FIG. 11. FIG. 11 is a flowchart (2) showing the processing procedure according to the embodiment.

図11に示すように、抽出装置100は、ユーザ端末10において広告の配信機会が発生した旨を受信した否かを判定する(ステップS201)。広告の配信機会が発生した旨を受信していない場合(ステップS201;No)、抽出装置100は、受信するまで待機する。   As shown in FIG. 11, the extraction device 100 determines whether or not the user terminal 10 has received the notification that an advertisement distribution opportunity has occurred (step S201). When the fact that the advertisement distribution opportunity has occurred has not been received (step S201; No), the extraction device 100 waits until it is received.

一方、広告の配信機会が発生した旨を受信した場合(ステップS201;Yes)、抽出装置100は、広告の配信機会が発生したユーザのアクセス情報を参照する(ステップS202)。そして、抽出装置100は、当該ユーザのアクセス情報において、関連ストアへのアクセス履歴があるか否かを判定する(ステップS203)。   On the other hand, when receiving the notification that the advertisement distribution opportunity has occurred (step S201; Yes), the extraction device 100 refers to the access information of the user who has the advertisement distribution opportunity (step S202). Then, the extraction device 100 determines whether or not there is an access history to the related store in the access information of the user (step S203).

関連ストアへのアクセス履歴がある場合(ステップS203;Yes)、抽出装置100は、当該ユーザを、第1ストアから入稿された広告の配信先の候補として抽出する(ステップS204)。さらに、抽出装置100は、ユーザの属性等、その他の配信条件を満たすか否かを判定する(ステップS205)。   When there is an access history to the related store (step S203; Yes), the extraction device 100 extracts the user as a candidate for the delivery destination of the advertisement submitted from the first store (step S204). Furthermore, the extraction device 100 determines whether or not other distribution conditions such as user attributes are satisfied (step S205).

ユーザがその他の配信条件を満たす場合(ステップS205;Yes)、抽出装置100は、当該ユーザに対して、第1ストアから入稿された広告を配信する(ステップS206)。   When the user satisfies other distribution conditions (step S205; Yes), the extraction device 100 distributes the advertisement submitted from the first store to the user (step S206).

なお、関連ストアへのアクセス履歴がない場合(ステップS203;No)や、ユーザがその他の配信条件を満たさない場合(ステップS205;No)、抽出装置100は、所定の条件に従って選択された広告をユーザに配信する(ステップS207)。例えば、抽出装置100は、保持する広告のうち、第1ストアから入稿された広告以外の広告であって、配信条件がユーザにマッチする広告を選択し、選択した広告をユーザに配信する。   Note that when there is no access history to the related store (step S203; No) or when the user does not meet other distribution conditions (step S205; No), the extraction device 100 displays the advertisement selected according to the predetermined condition. It is delivered to the user (step S207). For example, the extraction device 100 selects an advertisement other than the advertisement posted from the first store and has matching distribution conditions among the held advertisements, and distributes the selected advertisement to the user.

〔6.変形例〕
上述した抽出装置100は、上記実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてよい。そこで、以下では、抽出装置100の他の実施形態について説明する。
[6. Modification example)
The extraction device 100 described above may be implemented in various different forms other than the above embodiment. Therefore, other embodiments of the extraction apparatus 100 will be described below.

〔6−1.ストアの種別〕
上記実施形態では、抽出装置100が、一のショッピングモールに属するストア間において、第1ストアの関連ストアを特定する例を示した。ここで、ストアとは、一のショッピングモールに属するストアに限らず、より広い概念であってもよい。
[6-1. Store type]
In the above embodiment, the example in which the extraction device 100 specifies the related store of the first store among the stores belonging to one shopping mall has been described. Here, the store is not limited to a store belonging to one shopping mall, and may be a broader concept.

例えば、抽出装置100は、ネットワーク全体に点在する各々のショッピングモールをストアとして捉え、実施形態に係る処理を実行してもよい。具体的には、抽出装置100は、一のショッピングモールの管理者から入稿された広告を受け付け、当該一のショッピングモールと関連する他のショッピングモールを特定する。そして、抽出装置100は、他のショッピングモールにアクセスした履歴を有するユーザを対象ユーザとして抽出し、広告を入稿した一のショッピングモールの広告を抽出した対象ユーザに配信するようにしてもよい。   For example, the extraction device 100 may treat each shopping mall scattered throughout the network as a store and execute the process according to the embodiment. Specifically, the extraction device 100 receives an advertisement submitted by the administrator of one shopping mall and identifies another shopping mall related to the one shopping mall. Then, the extraction device 100 may extract a user who has a history of accessing another shopping mall as a target user and deliver the advertisement of the one shopping mall in which the advertisement is submitted to the extracted target user.

上記のように、実施形態に係るストアとはあくまで概念的なものであり、あるストアに関連ストアが特定可能であり、関連ストアへのアクセス情報に基づいてリターゲティング広告を配信することが可能であれば、ストアはどのような態様であってもよい。   As described above, the store according to the embodiment is merely a conceptual one, a related store can be specified in a certain store, and a retargeting advertisement can be distributed based on access information to the related store. If it is, the store may have any form.

〔6−2.関連ストアの指定〕
抽出装置100は、広告主から明示的に関連ストアの指定を受け付けてもよい。具体的には、抽出装置100は、任意のタイミングで、入稿された広告と所定の関連ストアとの対応付けの指定を広告主から受け付ける。そして、抽出装置100は、対象ユーザのうち、指定が受け付けられた所定の関連ストアにアクセスしたユーザに対して優先的に広告を配信するようにしてもよい。
[6-2. Specification of related store]
The extraction device 100 may explicitly accept the designation of the related store from the advertiser. Specifically, the extraction device 100 receives, from the advertiser, designation of association between the submitted advertisement and a predetermined related store at an arbitrary timing. Then, the extraction device 100 may preferentially deliver the advertisement to users who have accessed the predetermined related store whose designation has been accepted among the target users.

例えば、抽出装置100は、第1ストアが競合ストアとして指定する第2ストアを所定の関連ストアとして特定する。そして、抽出装置100は、第1ストアによって指定された所定の関連ストアと、第1ストアから入稿された広告とを対応付ける。なお、抽出装置100は、流入クエリの検索結果に基づいて特定した関連ストアのリストを第1ストアに提示してもよい。この場合、第1ストアは、リストに記載された関連ストアのうち、所定の関連ストアと取り扱うストアを選択して、指定を行ってもよい。   For example, the extraction device 100 identifies the second store designated by the first store as a conflict store as a predetermined related store. Then, the extraction device 100 associates the predetermined related store designated by the first store with the advertisement submitted from the first store. The extraction device 100 may present a list of related stores identified based on the search result of the inflow query to the first store. In this case, the first store may specify a predetermined related store and a store to be handled from among the related stores listed.

そして、抽出装置100は、所定の関連ストアと対応付けられた広告の配信機会が発生した場合に、対象ユーザのうち、指定が受け付けられた所定の関連ストアにアクセスした履歴を有するユーザが存在した場合には、かかるユーザに優先的に当該広告を配信する。   Then, in the extraction device 100, when a distribution opportunity of an advertisement associated with a predetermined related store occurs, there is a user who has a history of accessing the predetermined related store whose designation has been accepted, among the target users. In that case, the advertisement is preferentially distributed to such a user.

これにより、抽出装置100は、第1ストアが競合ストアとして強く意識する関連ストアの顧客に対してターゲットされた広告を配信することができる。結果として、抽出装置100は、第1ストアが配信する広告の訴求効果をより向上させることができる。   Accordingly, the extraction device 100 can deliver the targeted advertisement to the customers of the related store that the first store strongly considers as the competitive store. As a result, the extraction device 100 can further improve the appeal effect of the advertisement distributed by the first store.

〔6−3.コンテンツの種別〕
上記実施形態では、抽出装置100は、ユーザに配信するコンテンツとして、ショッピングモールに属するストアや、ストアで取り扱う商品に関する広告を例に示した。しかし、抽出装置100は、ストアや商品以外のコンテンツを配信してもよい。
[6-3. Content type]
In the above embodiment, the extraction device 100 has shown an example of an advertisement regarding a store belonging to a shopping mall or a product handled in the store as the content to be distributed to the user. However, the extraction device 100 may deliver contents other than the store and the product.

例えば、抽出装置100は、コンテンツとして、ニュースやコラム等の記事を配信してもよい。具体的には、抽出装置100は、一のニュースサイトに競合する他のニュースサイトにアクセスしたユーザに対して、一のニュースサイトが提供する記事を配信してもよい。   For example, the extraction device 100 may deliver articles such as news and columns as content. Specifically, the extraction device 100 may deliver an article provided by one news site to a user who has accessed another news site competing with the one news site.

〔6−4.媒体〕
上記実施形態では、広告を表示する媒体となるコンテンツとして、ウェブサーバ30が提供するウェブページを例に挙げた。しかし、広告を表示する媒体は、ウェブページに限られない。例えば、媒体となるコンテンツは、所定の情報アプリであったり、ゲームアプリであったりしてもよい。具体的には、広告を表示する媒体は、所定のアプリに含まれるバナー枠等であってもよい。
[6-4. Medium)
In the above embodiment, the web page provided by the web server 30 is taken as an example of the content serving as a medium for displaying an advertisement. However, the medium for displaying the advertisement is not limited to the web page. For example, the content serving as a medium may be a predetermined information application or a game application. Specifically, the medium for displaying the advertisement may be a banner frame or the like included in a predetermined application.

また、広告は、ユーザが実行した検索の結果とともに表示されるような態様であってもよい。このように、抽出装置100は、種々の媒体に広告を配信することで、広告効果を向上させることができる。   The advertisement may be displayed together with the result of the search performed by the user. In this way, the extraction device 100 can improve the advertising effect by distributing the advertisement to various media.

〔6−5.検索結果の利用〕
上記実施形態では、抽出装置100が、流入クエリによって検索された第2ストアのうち上位の第2ストアを計数して、関連ストアを特定する例を示した。しかし、抽出装置100は、必ずしも第2ストアのうち上位の第2ストアを計数することを要しない。
[6-5. Use of search results]
In the above-described embodiment, the example in which the extraction device 100 counts the upper second stores of the second stores searched by the inflow query and specifies the related store is described. However, the extraction device 100 does not necessarily need to count the upper second store of the second stores.

例えば、抽出装置100は、流入クエリによって検索される第2ストアのうち、流入クエリによって第1ストアが検索された場合の順位と近い第2ストアを計数してもよい。例えば、抽出装置100は、流入クエリによって第1ストアが検索された場合の順位が「20位」である場合、流入クエリによって検索された場合の順位が「15位」から「25位」迄の第2ストアを計数するようにしてもよい。   For example, the extraction device 100 may count, among the second stores searched by the inflow query, the second stores that are close to the rank when the first store is searched by the inflow query. For example, in the extraction device 100, when the ranking when the first store is searched by the inflow query is “20th”, the ranking when the first store is searched by the inflow query is “15th” to “25th”. The second store may be counted.

これにより、抽出装置100は、より第1ストアの競合となり易い第2ストアを関連ストアとして特定できる可能性がある。すなわち、流入クエリによって検索された場合の順位が近しいストア同士ほど、事業規模や、取り扱う商品等が類似している可能性が高いからである。なお、抽出装置100は、検索結果の順位に基づいて第1ストアと順位が近い第2ストアを計数してもよいし、流入クエリとなった商品の売上の順位に基づいて第1ストアと順位が近い第2ストアを計数してもよい。   As a result, the extraction device 100 may be able to specify the second store, which is more likely to compete with the first store, as the related store. That is, it is highly likely that stores that are closer in rank when searched by the inflow query are similar in business scale, products to be handled, and the like. Note that the extraction device 100 may count the second stores that are close in rank to the first store based on the rank of the search result, or may rank the first store based on the rank of the sales of the product that is the inflow query. The second stores that are close to each other may be counted.

〔6−6.関連ストアの検証〕
抽出装置100は、上記実施形態で説明した特定処理によって関連ストアを特定したのちに、特定した関連ストアに関する検証を行ってもよい。
[6-6. Verification of related stores]
The extraction device 100 may perform verification on the specified related store after specifying the related store by the specifying process described in the above embodiment.

例えば、実施形態に係る処理が行われ、第1ストアにアクセスした履歴のないユーザに対して広告が配信されるにつれ、第1ストアにアクセスするユーザ数が増加すると推定される。このとき、抽出装置100は、第1ストアにアクセスした履歴を有するユーザのうち、第1ストアと関連ストアとの双方においてコンバージョンに至ったユーザの割合を取得する。そして、抽出装置100は、第1ストアと関連ストアとの双方においてコンバージョンに至ったユーザの割合が所定の閾値を超える場合に、当該関連ストアを特定した処理が誤りでないと判定する。一方、抽出装置100は、第1ストアと関連ストアとの双方においてコンバージョンに至ったユーザの割合が所定の閾値を超えない場合には、当該関連ストアを特定した処理が誤りであったと判定してもよい。   For example, it is estimated that the number of users who access the first store increases as the process according to the embodiment is performed and the advertisement is distributed to users who have no history of accessing the first store. At this time, the extraction device 100 acquires the ratio of users who have converted in both the first store and the related store among the users who have a history of accessing the first store. Then, the extraction device 100 determines that the process that specifies the related store is not an error when the ratio of users who have converted in both the first store and the related store exceeds a predetermined threshold value. On the other hand, the extraction device 100 determines that the process that specifies the relevant store is erroneous when the ratio of the users who have reached the conversion in both the first store and the related store does not exceed the predetermined threshold. Good.

すなわち、抽出装置100は、双方においてコンバージョンが発生しない場合、双方のストアは競合しない関係であるため、関連ストアとしての特定が誤りであったという判定を行ってもよい。このように、抽出装置100は、所定のタイミングで、自身の処理のフィードバックを発生させることにより、関連ストアの特定処理の精度をより向上させることができる。   In other words, the extraction device 100 may determine that the identification as the related store is incorrect because the stores do not conflict with each other when the conversion does not occur in both. In this way, the extraction device 100 can improve the accuracy of the related store identification process by generating feedback of its own process at a predetermined timing.

また、抽出装置100は、第1ストアにアクセスした履歴のないユーザに対して広告が配信されるにつれ、第1ストアにアクセスするユーザ数が増加した場合、所定の判定基準に基づいて、広告の配信手法を変更してもよい。例えば、抽出装置100は、第1ストアへのアクセス履歴を有するユーザが増加し、充分なリターゲティング広告が配信可能であると判定した場合に、関連ストアへのアクセス情報に基づいて抽出された対象ユーザへの広告配信を中断するようにしてもよい。   In addition, when the number of users who access the first store increases as the advertisement is distributed to users who have no history of accessing the first store, the extraction device 100 detects the advertisement based on a predetermined determination criterion. The delivery method may be changed. For example, when the extraction device 100 determines that the number of users who have a history of access to the first store increases and that a sufficient retargeting advertisement can be delivered, the extraction target is extracted based on the access information to the related store. The advertisement distribution to the user may be interrupted.

〔6−7.商品に基づく関連ストアの特定〕
抽出装置100は、各々のストアが取り扱う商品の関連性に基づいて、第1ストアの関連ストアを特定してもよい。
[6-7. Identification of related stores based on products]
The extraction device 100 may specify the related store of the first store based on the relationship of the products handled by each store.

例えば、抽出装置100は、第1ストアが属するショッピングモールにおけるユーザ群の行動情報(購買履歴や閲覧履歴等)を取得する。具体的には、抽出装置100は、任意のストアが取り扱う所定の商品(以下、「第1商品」と表記する)に関するユーザの行動情報を取得する。そして、抽出装置100は、第1商品と関連する商品(以下、「第2商品」と表記する)を第1ストアが取り扱う場合に、当該第1商品を取り扱うストアを、第1ストアの関連ストアと特定する。言い換えれば、抽出装置100は、関連する商品を取り扱っているストア同士を互いに関連するストアと特定する。   For example, the extraction device 100 acquires the behavior information (purchase history, browsing history, etc.) of the user group in the shopping mall to which the first store belongs. Specifically, the extraction device 100 acquires the behavior information of the user regarding a predetermined product (hereinafter, referred to as “first product”) handled by an arbitrary store. Then, when the first store handles a product related to the first product (hereinafter, referred to as “second product”), the extraction device 100 selects a store that handles the first product as a related store of the first store. Specify. In other words, the extraction device 100 identifies the stores handling the related products as the stores related to each other.

ここで、抽出装置100は、種々の判定基準に基づいて、第1商品と第2商品との関連性を判定する。一例として、抽出装置100は、任意の商品が第1商品とともに購買された回数又は割合に基づいて、任意の商品の中から第2商品を特定する。具体的には、抽出装置100は、ショッピングモール内において、第1商品とともに頻繁にユーザから購買される商品を第2商品として特定する。なお、抽出装置100は、種々の統計的手法に基づいて第2商品を特定してもよい。例えば、抽出装置100は、第1商品を購入したユーザのうち、所定の割合を超えるユーザが同時に購入した商品を第2商品と特定してもよい。あるいは、抽出装置100は、予め所定の閾値を設定しておき、第1商品を購入したユーザが任意の商品を同時に購入した回数が所定の閾値を超えた場合に、当該任意の商品を第2商品と特定してもよい。   Here, the extraction device 100 determines the relevance between the first product and the second product based on various determination criteria. As an example, the extraction device 100 identifies the second product from among the arbitrary products based on the number of times or the rate at which the arbitrary product was purchased together with the first product. Specifically, the extraction device 100 identifies, as the second product, the product that is frequently purchased by the user together with the first product in the shopping mall. Note that the extraction device 100 may specify the second product based on various statistical methods. For example, the extraction device 100 may specify, as the second product, a product purchased by more than a predetermined percentage of the users who purchased the first product at the same time. Alternatively, the extraction device 100 sets a predetermined threshold value in advance, and if the number of times the user who purchased the first product purchases the arbitrary product at the same time exceeds the predetermined threshold value, the extraction device 100 sets the second product as the second product. It may be specified as a product.

この場合、抽出装置100は、関連ストアが取り扱う第1商品に対するアクセス情報に基づいて対象ユーザを抽出する。具体的には、抽出装置100は、関連ストアの第1商品の商品ページにアクセスしたユーザや、関連ストアにおいて第1商品を購入したユーザを対象ユーザとして抽出する。   In this case, the extraction device 100 extracts the target user based on the access information for the first product handled by the related store. Specifically, the extraction device 100 extracts, as a target user, a user who has accessed the product page of the first product in the related store or a user who has purchased the first product in the related store.

このとき、抽出装置100は、関連ストアが取り扱う第1商品に対するアクセス情報に基づいて、第2商品に関するコンテンツの提供先の候補として対象ユーザを抽出してもよい。すなわち、抽出装置100は、第1ストアに関する広告として、第2商品に関する広告を対象ユーザに配信してもよい。   At this time, the extraction device 100 may extract the target user as a candidate for the destination of the content related to the second product, based on the access information for the first product handled by the related store. That is, the extraction device 100 may deliver the advertisement regarding the second product to the target user as the advertisement regarding the first store.

関連ストアにおいて第1商品にアクセスしたユーザは、関連ストアにおいて第2商品を購買する可能性が高いと推定される。そこで、抽出装置100は、関連ストアにおいて第1商品にアクセスしたユーザに対して、第1ストアが第2商品を取り扱っている旨が明示された広告を配信する。すなわち、抽出装置100は、第2商品とともに購入され易い傾向を有する第1商品に興味関心を有するユーザに対して、第2商品の広告を優先的に配信する。これにより、抽出装置100は、不特定のユーザに広告を配信する場合と比べて、より訴求効果の高い広告配信を行うことができる。また、抽出装置100は、関連ストアで第2商品を購買しようとするユーザに対して第1ストアの広告を配信することで、当該ユーザを第1ストアへと誘引させることができる。   It is estimated that a user who has accessed the first product in the related store is likely to purchase the second product in the related store. Therefore, the extraction device 100 distributes the advertisement clearly indicating that the first store handles the second product to the user who has accessed the first product in the related store. That is, the extraction device 100 preferentially delivers the advertisement of the second product to the user who is interested in the first product that tends to be purchased together with the second product. As a result, the extraction device 100 can perform advertisement distribution with a higher appealing effect as compared with the case of distributing advertisements to unspecified users. Further, the extraction device 100 can attract the user to the first store by distributing the advertisement of the first store to the user who is going to purchase the second product in the related store.

なお、抽出装置100は、第1商品と第2商品の関連性の判定について、さらに異なる手法を用いてもよい。例えば、抽出装置100は、任意のストアにおいて第1商品を閲覧した履歴を有する任意のユーザが、任意の商品を購買した回数又は割合に基づいて、任意の商品の中から第2商品を特定してもよい。すなわち、抽出装置100は、第1商品の購買まで至らなくとも、第1商品を閲覧した履歴を有するユーザ群において、頻繁に購買される商品を第2商品と特定してもよい。   The extraction device 100 may use a different method for determining the relevance between the first product and the second product. For example, the extraction device 100 identifies the second product from the arbitrary products based on the number of times or the rate at which the arbitrary user having the history of browsing the first product in the arbitrary store has purchased the desired product. May be. That is, the extraction device 100 may specify, as a second product, a product that is frequently purchased in a user group having a history of browsing the first product, even if the first product is not purchased.

また、抽出装置100は、特定部133は、第1商品と同一もしくは類似する商品情報を有するか、又は、第1商品と関連する型番を有するかに基づいて、第2商品を特定してもよい。ここで、商品情報とは、例えば商品に設定されるカテゴリや属性情報等、商品の特徴を示す情報である。一般に、ショッピングモールでは、各々のストアが取り扱う商品にカテゴリ(属性)を設定したり、メーカーによって付与された型番やその他の商品情報(例えば、購買層や価格帯、その他商品の識別情報等)を設定したりして、商品が管理される。そこで、抽出装置100は、ショッピングモールの運営側から商品に関する情報を取得し、取得した情報を参照することで、類似する商品を取り扱うストア同士を関連するストアとして特定することができる。   In addition, the extraction device 100 may specify the second product based on whether the specifying unit 133 has the same or similar product information as the first product or has the model number related to the first product. Good. Here, the product information is information indicating the features of the product, such as category and attribute information set for the product. Generally, in shopping malls, categories (attributes) are set for products handled by each store, and model numbers and other product information given by the manufacturer (for example, purchase class, price range, and other product identification information) are set. The product is managed by setting it. Therefore, the extraction device 100 can specify the stores that handle similar products as related stores by acquiring the information about the products from the management side of the shopping mall and referring to the acquired information.

〔7.ハードウェア構成〕
上述してきた実施形態に係る抽出装置100やユーザ端末10やウェブサーバ30は、例えば図12に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。以下、抽出装置100を例に挙げて説明する。図12は、抽出装置100の機能を実現するコンピュータ1000の一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、RAM1200、ROM(Read Only Memory)1300、HDD(Hard Disk Drive)1400、通信インターフェイス(IF)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、及びメディアインターフェイス(I/F)1700を有する。
[7. Hardware configuration]
The extraction device 100, the user terminal 10, and the web server 30 according to the above-described embodiments are realized by, for example, a computer 1000 having a configuration illustrated in FIG. Hereinafter, the extraction device 100 will be described as an example. FIG. 12 is a hardware configuration diagram illustrating an example of a computer 1000 that realizes the functions of the extraction device 100. The computer 1000 includes a CPU 1100, a RAM 1200, a ROM (Read Only Memory) 1300, an HDD (Hard Disk Drive) 1400, a communication interface (IF) 1500, an input/output interface (I/F) 1600, and a media interface (I/F) 1700. Have.

CPU1100は、ROM1300又はHDD1400に記憶されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM1300は、コンピュータ1000の起動時にCPU1100によって実行されるブートプログラムや、コンピュータ1000のハードウェアに依存するプログラム等を記憶する。   The CPU 1100 operates based on a program stored in the ROM 1300 or the HDD 1400, and controls each unit. The ROM 1300 stores a boot program executed by the CPU 1100 when the computer 1000 starts up, a program dependent on the hardware of the computer 1000, and the like.

HDD1400は、CPU1100によって実行されるプログラム、及び、かかるプログラムによって使用されるデータ等を記憶する。通信インターフェイス1500は、通信網500(図3に示したネットワークNに対応)を介して他の機器からデータを受信してCPU1100へ送り、CPU1100が生成したデータを、通信網500を介して他の機器へ送信する。   The HDD 1400 stores programs executed by the CPU 1100, data used by the programs, and the like. The communication interface 1500 receives data from another device via the communication network 500 (corresponding to the network N shown in FIG. 3) and sends the data to the CPU 1100, and the data generated by the CPU 1100 is transmitted via the communication network 500 to another device. Send to device.

CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、ディスプレイやプリンタ等の出力装置、及び、キーボードやマウス等の入力装置を制御する。CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、入力装置からデータを取得する。また、CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して生成したデータを出力装置へ出力する。   The CPU 1100 controls output devices such as a display and a printer and input devices such as a keyboard and a mouse via the input/output interface 1600. The CPU 1100 acquires data from the input device via the input/output interface 1600. The CPU 1100 also outputs the data generated via the input/output interface 1600 to the output device.

メディアインターフェイス1700は、記録媒体1800に記憶されたプログラム又はデータを読み取り、RAM1200を介してCPU1100に提供する。CPU1100は、かかるプログラムを、メディアインターフェイス1700を介して記録媒体1800からRAM1200上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体1800は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等である。   The media interface 1700 reads a program or data stored in the recording medium 1800 and provides the program or data to the CPU 1100 via the RAM 1200. The CPU 1100 loads the program from the recording medium 1800 onto the RAM 1200 via the media interface 1700, and executes the loaded program. The recording medium 1800 is, for example, an optical recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disc) or PD (Phase change rewritable Disk), a magneto-optical recording medium such as an MO (Magneto-Optical disk), a tape medium, a magnetic recording medium, or a semiconductor memory. Etc.

例えば、コンピュータ1000が実施形態に係る抽出装置100として機能する場合、コンピュータ1000のCPU1100は、RAM1200上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部130の機能を実現する。また、HDD1400には、記憶部120内のデータが記憶される。コンピュータ1000のCPU1100は、これらのプログラムを記録媒体1800から読み取って実行するが、他の例として、他の装置から通信網500を介してこれらのプログラムを取得してもよい。   For example, when the computer 1000 functions as the extraction device 100 according to the embodiment, the CPU 1100 of the computer 1000 realizes the function of the control unit 130 by executing the program loaded on the RAM 1200. Further, the HDD 1400 stores the data in the storage unit 120. The CPU 1100 of the computer 1000 reads these programs from the recording medium 1800 and executes them, but as another example, these programs may be acquired from other devices via the communication network 500.

〔8.その他〕
また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
[8. Other]
Further, of the processes described in the above embodiment, all or part of the processes described as being automatically performed may be manually performed, or the processes described as being manually performed may be performed. All or part of the process can be automatically performed by a known method. In addition, the processing procedures, specific names, information including various data and parameters shown in the above-mentioned documents and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified. For example, the various kinds of information shown in each drawing are not limited to the illustrated information.

また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。例えば、図4に示した受付部131と取得部132とは統合されてもよい。また、例えば、記憶部120に記憶される情報は、ネットワークNを介して、外部に備えられた所定の記憶装置に記憶されてもよい。   Further, each constituent element of each illustrated device is functionally conceptual, and does not necessarily have to be physically configured as illustrated. That is, the specific form of distribution/integration of each device is not limited to that shown in the figure, and all or a part of the device may be functionally or physically distributed/arranged in arbitrary units according to various loads and usage conditions. It can be integrated and configured. For example, the reception unit 131 and the acquisition unit 132 illustrated in FIG. 4 may be integrated. Further, for example, the information stored in the storage unit 120 may be stored in a predetermined storage device provided outside via the network N.

また、上記実施形態では、抽出装置100が、関連ストアを特定する特定処理と、対象ユーザを抽出する抽出処理とを行う例を示した。しかし、上述した抽出装置100は、特定処理を行う特定装置と、抽出処理を行う抽出装置とに分離されてもよい。この場合、特定装置は、少なくとも特定部133を有する。抽出装置は、少なくとも抽出部135を有する。そして、上記の抽出装置100による処理は、特定装置と、抽出装置との各装置を有する抽出システム1によって実現される。   Further, in the above-described embodiment, the example in which the extraction device 100 performs the identification process of identifying the related store and the extraction process of extracting the target user has been described. However, the extraction device 100 described above may be separated into a specific device that performs the specific process and an extraction device that performs the extraction process. In this case, the identifying device includes at least the identifying unit 133. The extraction device has at least an extraction unit 135. Then, the processing by the extraction device 100 described above is realized by the extraction system 1 including each of the identification device and the extraction device.

また、上述してきた実施形態及び変形例は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。   Further, the above-described embodiments and modified examples can be appropriately combined within a range in which the processing content is not inconsistent.

〔9.効果〕
上述してきたように、実施形態に係る抽出装置100は、特定部133と、抽出部135とを有する。特定部133は、所定のコンテンツの提供主が管理する第1ストアに関連するストアである関連ストアを特定する。抽出部135は、特定部133によって特定された関連ストアへのアクセス情報に基づいて、所定のコンテンツの提供先の候補となる対象ユーザを抽出する。
[9. effect〕
As described above, the extraction device 100 according to the embodiment has the identification unit 133 and the extraction unit 135. The identifying unit 133 identifies a related store that is a store related to the first store managed by the provider of the predetermined content. The extraction unit 135 extracts a target user who is a candidate for the provision destination of the predetermined content, based on the access information to the related store identified by the identification unit 133.

このように、実施形態に係る抽出装置100は、関連ストアへのアクセス情報に基づいて所定のコンテンツの提供先の候補となる対象ユーザを抽出するため、必ずしも第1ストアにアクセスしたユーザでなくても、第1ストアの提供主が提供を所望するコンテンツの提供先として抽出することができる。これにより、抽出装置100は、コンテンツの訴求効果を高く維持しつつ、配信対象ユーザを効率良く拡張することができる。   As described above, the extraction device 100 according to the embodiment extracts target users who are candidates for the destination of the predetermined content based on the access information to the related store. Also, the provider of the first store can extract the content as the destination of the content desired to be provided. As a result, the extraction device 100 can efficiently expand the distribution target users while maintaining a high content appealing effect.

また、実施形態に係る抽出装置100は、所定の検索エンジンに入力された場合に、第1ストアもしくは当該第1ストアが取り扱う商品を検索結果として出力させるクエリを取得する取得部132をさらに備える。特定部133は、クエリが所定の検索エンジンに入力された場合に得られる検索結果に基づいて、関連ストアを特定する。   Further, the extraction device 100 according to the embodiment further includes an acquisition unit 132 that acquires a query that causes the first store or a product handled by the first store to be output as a search result when input to a predetermined search engine. The identifying unit 133 identifies the related store based on the search result obtained when the query is input to a predetermined search engine.

このように、実施形態に係る抽出装置100は、検索結果から得られる関連性に基づいて関連ストアを特定する。これにより、抽出装置100は、第1ストアと競合となりうるストアを精度よく特定することができる。   In this way, the extraction device 100 according to the embodiment identifies the related store based on the relevance obtained from the search result. As a result, the extraction device 100 can accurately identify a store that may conflict with the first store.

また、取得部132は、第1ストアにユーザがアクセスする契機となったクエリを取得する。特定部133は、第1ストアにユーザがアクセスする契機となったクエリが所定の検索エンジンに入力された場合に得られる検索結果に基づいて、関連ストアを特定する。   Further, the acquisition unit 132 acquires the query that triggered the user to access the first store. The specifying unit 133 specifies a related store based on a search result obtained when a query that triggers the user to access the first store is input to a predetermined search engine.

このように、実施形態に係る抽出装置100は、第1ストアへの流入クエリを用いた検索結果を利用して関連ストアを特定する。これにより、抽出装置100は、第1ストアと競合となりうるストアを精度よく特定することができる。   In this way, the extraction device 100 according to the embodiment identifies a related store using the search result using the inflow query to the first store. As a result, the extraction device 100 can accurately identify a store that may conflict with the first store.

また、特定部133は、クエリが所定の検索エンジンに入力された場合に、第1ストアもしくは当該第1ストアとともに検索結果として出力されるストアもしくは商品であって、第1ストア以外のストアである第2ストアもしくは当該第2ストアが取り扱う商品に基づいて、当該第2ストアの中から関連ストアを特定する。   Further, the specifying unit 133 is a store or a product that is output as a search result together with the first store when the query is input to a predetermined search engine, and is a store other than the first store. A related store is specified from the second store based on the second store or a product handled by the second store.

このように、実施形態に係る抽出装置100は、クエリが検索エンジンに入力された場合に第1ストアとともに検索結果として出力される第2ストアの中から、関連ストアを特定する。同一のクエリによって検索されるストア同士は関連性が高いといえるので、抽出装置100は、第1ストアと関連性の強いストアを精度よく特定することができる。   As described above, the extraction device 100 according to the embodiment identifies the related store from the second store that is output as the search result together with the first store when the query is input to the search engine. Since it can be said that the stores searched by the same query are highly related to each other, the extraction device 100 can accurately specify a store that is strongly related to the first store.

また、特定部133は、クエリによって検索される商品のうち、売上順が所定の順位以上の商品を取り扱う第2ストアを関連ストアとして特定する。   Further, the specifying unit 133 specifies, as a related store, a second store that handles products whose sales order is a predetermined order or more among the products searched by the query.

このように、実施形態に係る抽出装置100は、商品の売上に基づいて関連ストアを特定してもよい。これにより、抽出装置100は、第1ストアの競合となりうるような競争力を有するストアを優先的に関連ストアとして特定することができる。   In this way, the extraction device 100 according to the embodiment may identify the related store based on the sales of the product. As a result, the extraction device 100 can preferentially specify a store having a competitiveness such that it can compete with the first store as a related store.

また、取得部132は、ユーザが関連ストアにおいてコンバージョンに至ったことを示す履歴情報を取得する。抽出部135は、関連ストアにおいてコンバージョンに至った回数又は割合に基づいて、対象ユーザを抽出する。   In addition, the acquisition unit 132 acquires history information indicating that the user has converted in the related store. The extraction unit 135 extracts the target user based on the number of times or the rate of conversion in the related store.

このように、実施形態に係る抽出装置100は、関連ストアにおけるコンバージョン等の履歴を取得することで、例えば、購買意欲の高いユーザを優先的に対象ユーザとして抽出することができる。このため、抽出装置100は、コンテンツが配信された場合に、よりコンテンツの訴求効果が高くなると想定されるユーザを抽出することができる。   As described above, the extraction device 100 according to the embodiment can extract, for example, a user who has a high purchasing will preferentially as a target user by acquiring the history of conversions in the related store. Therefore, the extraction device 100 can extract a user who is expected to have a higher content appealing effect when the content is distributed.

また、特定部133は、第1ストアにおいてコンバージョンに至った履歴を有するユーザが当該第1ストア以外のストアにおいてコンバージョンに至った履歴情報に基づいて、当該第1ストア以外のストアを関連ストアと特定する。   Further, the identifying unit 133 identifies a store other than the first store as a related store based on history information in which a user having a history of conversion in the first store has reached a conversion in a store other than the first store. To do.

このように、実施形態に係る抽出装置100は、ストア間のコンバージョンに基づいて関連ストアを特定してもよい。すなわち、抽出装置100は、クエリの検索結果のみならず、種々の手法によって関連ストアを特定するので、多面的な観点から関連ストアを特定することができる。   In this way, the extraction device 100 according to the embodiment may identify the related store based on the conversion between the stores. That is, since the extraction device 100 specifies the related store by various methods as well as the search result of the query, the related store can be specified from a multifaceted viewpoint.

また、特定部133は、所定の商品である第1商品と関連する商品である第2商品を第1ストアが取り扱う場合に、当該第1商品を取り扱うストアを関連ストアと特定する。抽出部135は、関連ストアが取り扱う第1商品に対するアクセス情報に基づいて、対象ユーザを抽出する。   Further, when the first store handles a second product that is a product related to the first product that is a predetermined product, the identifying unit 133 identifies the store that handles the first product as a related store. The extraction unit 135 extracts the target user based on the access information for the first product handled by the related store.

このように、実施形態に係る抽出装置100は、ストアが取り扱う商品に基づいて関連ストアを特定してもよい。これにより、抽出装置100は、多面的な観点から関連ストアを特定することができる。   In this way, the extraction device 100 according to the embodiment may identify the related store based on the product handled by the store. Accordingly, the extraction device 100 can specify the related store from a multifaceted viewpoint.

また、特定部133は、任意の商品が第1商品とともに購買された回数又は割合に基づいて、当該任意の商品の中から第2商品を特定する。   Further, the specifying unit 133 specifies the second product from the arbitrary products based on the number of times or the rate at which the arbitrary product was purchased together with the first product.

このように、実施形態に係る抽出装置100は、第1商品とともに購買される傾向が高い商品を第2商品と特定する。これにより、抽出装置100は、購買層となるユーザが類似するストア同士を関連するストアとして精度よく特定することができる。   In this way, the extraction device 100 according to the embodiment identifies a product that tends to be purchased with the first product as a second product. As a result, the extraction device 100 can accurately identify stores that are similar to each other as users who are purchasers as related stores.

また、特定部133は、任意のストアにおいて第1商品を閲覧した履歴を有する任意のユーザが、任意の商品を購買した回数又は割合に基づいて、当該任意の商品の中から第2商品を特定する。   Further, the specifying unit 133 specifies the second product from the arbitrary products based on the number of times or the rate at which the arbitrary user having the history of browsing the first product in the arbitrary store purchases the desired product. To do.

このように、実施形態に係る抽出装置100は、第1商品を閲覧したユーザから購買される傾向が高い商品を第2商品と特定する。これにより、抽出装置100は、興味関心が似た傾向を有するユーザがアクセスしやすいストア同士を関連するストアとして特定することができる。   In this way, the extraction device 100 according to the embodiment identifies a product, which has a high tendency to be purchased by a user who browses the first product, as a second product. Thus, the extraction device 100 can specify stores that are easily accessible by users who have similar interests as related stores.

また、特定部133は、第1商品と同一もしくは類似する商品情報を有するか、又は、第1商品と関連する型番を有するかに基づいて、第2商品を特定する。   Further, the specifying unit 133 specifies the second product based on whether it has the same or similar product information as the first product or has the model number related to the first product.

このように、実施形態に係る抽出装置100は、商品に設定された情報等に基づいて第2商品を特定してもよい。これにより、抽出装置100は、ユーザの行動のみによらず、商品そのものの類似性に基づいて第2商品を特定することができる。   In this way, the extraction device 100 according to the embodiment may specify the second product based on the information set in the product and the like. Thereby, the extraction device 100 can identify the second product based on the similarity of the products themselves, not only by the behavior of the user.

また、抽出部135は、関連ストアが取り扱う第1商品に対するアクセス情報に基づいて、第2商品に関するコンテンツの提供先の候補として対象ユーザを抽出する。   In addition, the extraction unit 135 extracts the target user as a candidate for the destination of the content related to the second product based on the access information for the first product handled by the related store.

このように、実施形態に係る抽出装置100は、第1ストアで取り扱われる第2商品に関するコンテンツ(例えば、第2商品を宣伝する広告)の配信対象としてユーザを抽出してもよい。これにより、抽出装置100は、配信されるコンテンツが高い訴求効果を発揮すると想定されるユーザを優先的に抽出することができる。   In this way, the extraction device 100 according to the embodiment may extract the user as a distribution target of the content related to the second product handled in the first store (for example, an advertisement promoting the second product). As a result, the extraction device 100 can preferentially extract a user who is expected to have a high appeal effect for the distributed content.

また、実施形態に係る抽出装置100は、所定のコンテンツの入稿を受け付ける受付部131と、受付部131によって受け付けられた所定のコンテンツを、抽出部135によって抽出された対象ユーザに対して配信する配信部136とをさらに備える。   Further, the extraction device 100 according to the embodiment delivers the reception unit 131 that receives the submission of the predetermined content and the predetermined content received by the reception unit 131 to the target user extracted by the extraction unit 135. And a delivery unit 136.

このように、実施形態に係る抽出装置100は、配信先を対象ユーザに絞ってコンテンツを配信することで、配信するコンテンツの訴求効果を向上させることができる。   As described above, the extraction device 100 according to the embodiment can improve the appeal effect of the content to be distributed by distributing the content by narrowing the distribution destination to the target user.

また、受付部131は、所定のコンテンツと、所定の関連ストアとの対応付けの指定を当該所定のコンテンツの提供主から受け付ける。配信部136は、対象ユーザのうち、受付部131によって指定が受け付けられた所定の関連ストアにアクセスしたユーザに対して優先的に所定のコンテンツを配信する。   Further, the receiving unit 131 receives designation of association between a predetermined content and a predetermined related store from a provider of the predetermined content. The distribution unit 136 preferentially distributes the predetermined content to the user who has accessed the predetermined related store whose designation is received by the reception unit 131 among the target users.

このように、実施形態に係る抽出装置100は、指定された関連ストアへのアクセス情報に基づいてコンテンツ配信を行ってもよい。これにより、抽出装置100は、第1ストアが競合として意識するストアの顧客に絞ったコンテンツ配信を行うことができる。   In this way, the extraction device 100 according to the embodiment may deliver the content based on the access information to the designated related store. As a result, the extraction device 100 can perform the content distribution targeted to the customers of the store that the first store considers as a competition.

また、受付部131は、所定のコンテンツをユーザに配信する配信数の指定を受け付ける。配信部136は、指定された配信数の残数が所定数を超えている場合には、所定のコンテンツを対象ユーザに対して配信し、指定された配信数の残数が所定数以下である場合には、当該所定のコンテンツを第1ストアにアクセスした履歴を有するユーザに対して配信する。   Further, the reception unit 131 receives the designation of the number of distributions for distributing the predetermined content to the user. When the remaining number of the designated distribution number exceeds the predetermined number, the delivery unit 136 delivers the predetermined content to the target user, and the remaining number of the designated delivery number is less than or equal to the predetermined number. In this case, the predetermined content is distributed to users who have a history of accessing the first store.

このように、実施形態に係る抽出装置100は、コンテンツの残数に基づいて配信先となるユーザを拡張するようにしてもよい。これにより、抽出装置100は、コンテンツをより多くの対象に配信することと、リターゲティング配信に絞った効果的な配信とを両立させた配信処理を行うことができる。   In this way, the extraction device 100 according to the embodiment may expand the users who are the distribution destinations based on the remaining number of contents. As a result, the extraction device 100 can perform a distribution process that makes it possible to distribute the content to a greater number of targets and to achieve effective distribution that is limited to retargeting distribution.

また、受付部131は、所定のコンテンツをユーザに配信する配信期間の指定を受け付ける。配信部136は、指定された配信期間の終了まで所定期間を過ぎていない場合には、当該所定のコンテンツを第1ストアにアクセスした履歴を有するユーザに対して配信し、指定された配信期間の終了まで所定期間を過ぎた場合には、当該所定のコンテンツの配信対象を対象ユーザに拡張して配信する。   Further, the reception unit 131 receives designation of a distribution period in which predetermined content is distributed to the user. If the predetermined period has not passed until the end of the specified distribution period, the distribution unit 136 distributes the predetermined content to the user who has a history of accessing the first store, and the distribution unit 136 determines whether the specified distribution period is reached. When the predetermined period has passed until the end, the distribution target of the predetermined content is extended to the target user and distributed.

このように、実施形態に係る抽出装置100は、配信期間に基づいて配信先となるユーザを拡張するようにしてもよい。これにより、抽出装置100は、指定された期間に確実にコンテンツを配信することと、リターゲティング配信に絞った効果的な配信とを両立させた配信処理を行うことができる。   In this way, the extraction device 100 according to the embodiment may expand the users who are the distribution destinations based on the distribution period. As a result, the extraction device 100 can perform a distribution process that reliably distributes the content in the designated period and effectively distributes the retargeting distribution.

以上、本願の実施形態を図面に基づいて詳細に説明したが、これは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。   The embodiments of the present application have been described in detail above with reference to the drawings. However, this is an example, and various modifications and improvements are made based on the knowledge of those skilled in the art, including the modes described in the section of the disclosure of the invention. The present invention can be carried out in other forms described above.

また、上述してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、取得部は、取得手段や取得回路に読み替えることができる。   Also, the above-mentioned "section (module, unit)" can be read as "means" or "circuit". For example, the acquisition unit can be read as an acquisition unit or an acquisition circuit.

1 抽出システム
10 ユーザ端末
30 ウェブサーバ
100 抽出装置
110 通信部
120 記憶部
121 広告情報記憶部
122 ストア関連情報記憶部
123 検索結果テーブル
124 関連テーブル
125 アクセス情報記憶部
130 制御部
131 受付部
132 取得部
133 特定部
134 受信部
135 抽出部
136 配信部
1 Extraction System 10 User Terminal 30 Web Server 100 Extraction Device 110 Communication Unit 120 Storage Unit 121 Advertising Information Storage Unit 122 Store Related Information Storage Unit 123 Search Result Table 124 Related Table 125 Access Information Storage Unit 130 Control Unit 131 Receiving Unit 132 Acquisition Unit 133 identification unit 134 reception unit 135 extraction unit 136 distribution unit

Claims (24)

所定のコンテンツの提供主が管理する第1ストアに関連するストアであって、当該第1ストアが出店するショッピングモールと同一のショッピングモールに出店するストアである関連ストアを特定する特定部と、
前記特定部によって特定された関連ストアへのアクセス情報に基づいて、前記所定のコンテンツの提供先の候補となる対象ユーザを抽出する抽出部と、
前記第1ストアもしくは当該第1ストアが取り扱う商品に関連するクエリを取得する取得部と、
を備え、
前記特定部は、
前記取得部によって取得されたクエリに関連するストアであって、前記第1ストア以外のストアの中から、前記関連ストアを特定する、
ことを特徴とする抽出装置。
A specifying unit that specifies a related store that is a store related to the first store managed by the provider of the predetermined content and that is a store that opens in the same shopping mall as the shopping mall in which the first store opens;
An extraction unit that extracts a target user who is a candidate for the provision destination of the predetermined content based on access information to the related store identified by the identification unit;
An acquisition unit for acquiring a query related to the first store or a product handled by the first store;
Equipped with
The specifying unit is
A store related to the query acquired by the acquisition unit, and identifies the related store from stores other than the first store,
An extraction device characterized by the above.
前記取得部は、
所定の検索エンジンに入力された場合に、前記第1ストアもしくは当該第1ストアが取り扱う商品を検索結果として出力させるクエリを取得し、
前記特定部は、
前記クエリが所定の検索エンジンに入力された場合に得られる検索結果に基づいて、前記関連ストアを特定する、
ことを特徴とする請求項に記載の抽出装置。
The acquisition unit is
When a query is input to a predetermined search engine, a query for outputting the first store or a product handled by the first store as a search result is acquired,
The specific unit is
Identifying the relevant store based on search results obtained when the query is entered into a given search engine,
The extraction device according to claim 1 , wherein
前記取得部は、
前記第1ストアにユーザがアクセスする契機となったクエリを取得し、
前記特定部は、
前記第1ストアにユーザがアクセスする契機となったクエリが所定の検索エンジンに入力された場合に得られる検索結果に基づいて、前記関連ストアを特定する、
ことを特徴とする請求項に記載の抽出装置。
The acquisition unit is
Obtain the query that triggered the user to access the first store,
The specific unit is
The related store is specified based on a search result obtained when a query that triggers the user to access the first store is input to a predetermined search engine,
The extraction device according to claim 2 , wherein:
前記特定部は、
前記クエリが所定の検索エンジンに入力された場合に、前記第1ストアもしくは当該第1ストアとともに検索結果として出力されるストアもしくは商品であって、前記第1ストア以外のストアである第2ストアもしくは当該第2ストアが取り扱う商品に基づいて、当該第2ストアの中から前記関連ストアを特定する、
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の抽出装置。
The specific unit is
A second store that is a store or a product that is output as a search result together with the first store or the first store when the query is input to a predetermined search engine, or a store other than the first store or Specify the related store from the second store based on a product handled by the second store,
The extraction device according to any one of claims 1 to 3, which is characterized in that.
前記特定部は、
前記クエリによって検索される商品のうち、売上順が所定の順位以上の商品を取り扱う第2ストアを前記関連ストアとして特定する、
ことを特徴とする請求項に記載の抽出装置。
The specific unit is
Of the products searched by the query, a second store that handles products whose sales order is a predetermined order or more is specified as the related store.
The extraction device according to claim 4 , wherein:
前記取得部は、
ユーザが前記関連ストアにおいてコンバージョンに至ったことを示す履歴情報を取得し、
前記抽出部は、
前記関連ストアにおいてコンバージョンに至った回数又は割合に基づいて、前記対象ユーザを抽出する、
ことを特徴とする請求項のいずれか一つに記載の抽出装置。
The acquisition unit is
Acquire history information indicating that the user has reached a conversion in the related store,
The extraction unit,
Extracting the target user based on the number or rate of conversions in the related store,
Extraction device according to any one of claims 1 to 5, characterized in that.
所定のコンテンツの提供主が管理する第1ストアに関連するストアであって、当該第1ストアが出店するショッピングモールと同一のショッピングモールに出店するストアである関連ストアを特定する特定部と、
前記特定部によって特定された関連ストアへのアクセス情報に基づいて、前記所定のコンテンツの提供先の候補となる対象ユーザを抽出する抽出部と、
を備え、
前記特定部は、
前記第1ストアにおいてコンバージョンに至った履歴を有するユーザが当該第1ストア以外のストアにおいてコンバージョンに至った履歴情報に基づいて、当該第1ストア以外のストアを関連ストアと特定する、
ことを特徴とする抽出装置。
A specifying unit that specifies a related store that is a store that is related to the first store managed by the provider of the predetermined content and that is a store that opens in the same shopping mall that the first store opens,
An extraction unit that extracts a target user who is a candidate for a destination to which the predetermined content is provided, based on access information to the related store identified by the identification unit;
Equipped with
The specific unit is
A user having a history of conversion in the first store identifies a store other than the first store as a related store based on history information of conversion in a store other than the first store.
An extraction device characterized by the above.
所定のコンテンツの提供主が管理する第1ストアに関連するストアであって、当該第1ストアが出店するショッピングモールと同一のショッピングモールに出店するストアである関連ストアを特定する特定部と、
前記特定部によって特定された関連ストアへのアクセス情報に基づいて、前記所定のコンテンツの提供先の候補となる対象ユーザを抽出する抽出部と、
を備え、
前記特定部は、
任意の商品が所定の商品である第1商品とともに購買された回数又は割合に基づいて、当該任意の商品の中から前記第1商品と関連する商品である第2商品を特定し、前記第2商品を第1ストアが取り扱う場合に、当該第1商品を取り扱うストアを関連ストアと特定し、
前記抽出部は、
前記関連ストアが取り扱う第1商品に対するアクセス情報に基づいて、前記対象ユーザを抽出する、
ことを特徴とする抽出装置。
A specifying unit that specifies a related store that is a store that is related to the first store managed by the provider of the predetermined content and that is a store that opens in the same shopping mall that the first store opens,
An extraction unit that extracts a target user who is a candidate for a destination to which the predetermined content is provided, based on access information to the related store identified by the identification unit;
Equipped with
The specific unit is
A second product, which is a product related to the first product, is specified from the arbitrary products based on the number of times or the rate at which the arbitrary product was purchased together with the first product, which is a predetermined product, and the second product When the first store handles the product, the store handling the first product is specified as a related store,
The extraction unit,
Extracting the target user based on access information for the first product handled by the related store,
An extraction device characterized by the above.
所定のコンテンツの提供主が管理する第1ストアに関連するストアであって、当該第1ストアが出店するショッピングモールと同一のショッピングモールに出店するストアである関連ストアを特定する特定部と、
前記特定部によって特定された関連ストアへのアクセス情報に基づいて、前記所定のコンテンツの提供先の候補となる対象ユーザを抽出する抽出部と、
を備え、
前記特定部は、
任意のストアにおいて所定の商品である第1商品を閲覧した履歴を有する任意のユーザが、任意の商品を購買した回数又は割合に基づいて、当該任意の商品の中から前記第1商品と関連する商品である第2商品を特定し、前記第2商品を第1ストアが取り扱う場合に、当該第1商品を取り扱うストアを関連ストアと特定し、
前記抽出部は、
前記関連ストアが取り扱う第1商品に対するアクセス情報に基づいて、前記対象ユーザを抽出する、
ことを特徴とする抽出装置。
A specifying unit that specifies a related store that is a store related to the first store managed by the provider of the predetermined content and that is a store that opens in the same shopping mall as the shopping mall in which the first store opens;
An extraction unit that extracts a target user who is a candidate for a destination to which the predetermined content is provided, based on access information to the related store identified by the identification unit;
Equipped with
The specific unit is
An arbitrary user having a history of browsing a first product which is a predetermined product in an arbitrary store is related to the first product among the arbitrary products based on the number of times or the ratio of purchasing the arbitrary product. When a second product that is a product is identified and the first product handles the second product, the store that handles the first product is identified as a related store,
The extraction unit,
Extracting the target user based on access information for the first product handled by the related store,
An extraction device characterized by the above.
前記特定部は、
前記第1商品と同一もしくは類似する商品情報を有するか、又は、前記第1商品と関連する型番を有するかに基づいて、前記第2商品を特定する、
ことを特徴とする請求項8または9に記載の抽出装置。
The specifying unit is
The second product is specified based on whether it has the same or similar product information as the first product or has a model number related to the first product.
The extraction device according to claim 8 or 9 , characterized in that.
前記抽出部は、
前記関連ストアが取り扱う第1商品に対するアクセス情報に基づいて、前記第2商品に関するコンテンツの提供先の候補として前記対象ユーザを抽出する、
ことを特徴とする請求項8〜10のいずれか一つに記載の抽出装置。
The extraction unit,
Extracting the target user as a candidate for a destination of content related to the second product, based on access information for the first product handled by the related store,
The extraction device according to any one of claims 8 to 10 , characterized in that.
所定のコンテンツの提供主が管理する第1ストアに関連するストアであって、当該第1ストアが出店するショッピングモールと同一のショッピングモールに出店するストアである関連ストアを特定する特定部と、
前記特定部によって特定された関連ストアへのアクセス情報に基づいて、前記所定のコンテンツの提供先の候補となる対象ユーザを抽出する抽出部と、
前記所定のコンテンツの入稿を受け付ける受付部と、
前記受付部によって受け付けられた前記所定のコンテンツを、前記抽出部によって抽出された対象ユーザに対して配信する配信部と、
を備え、
前記受付部は、
前記所定のコンテンツをユーザに配信する配信数の指定を受け付け、
前記配信部は、
指定された配信数の残数が所定数を超えている場合には、前記所定のコンテンツを前記対象ユーザに対して配信し、指定された配信数の残数が所定数以下である場合には、当該所定のコンテンツを前記第1ストアにアクセスした履歴を有するユーザに対して配信する、
ことを特徴とする抽出装置。
A specifying unit that specifies a related store that is a store that is related to the first store managed by the provider of the predetermined content and that is a store that opens in the same shopping mall that the first store opens,
An extraction unit that extracts a target user who is a candidate for a destination to which the predetermined content is provided, based on access information to the related store identified by the identification unit;
A reception unit that receives the submission of the predetermined content,
A distribution unit that distributes the predetermined content accepted by the acceptance unit to the target users extracted by the extraction unit;
Equipped with
The reception unit is
Accept the specification of the number of distribution of the predetermined content to the user,
The delivery unit is
When the remaining number of the designated delivery number exceeds a predetermined number, the predetermined content is delivered to the target user, and when the remaining number of the designated delivery number is less than or equal to the predetermined number. Distributing the predetermined content to a user who has a history of accessing the first store,
An extraction device characterized by the above.
前記受付部は、
前記所定のコンテンツと、所定の関連ストアとの対応付けの指定を当該所定のコンテンツの提供主から受け付け、
前記配信部は、
前記対象ユーザのうち、前記受付部によって指定が受け付けられた所定の関連ストアにアクセスしたユーザに対して優先的に前記所定のコンテンツを配信する、
ことを特徴とする請求項12に記載の抽出装置。
The reception unit is
The designation of the association between the predetermined content and the predetermined related store is accepted from the provider of the predetermined content,
The delivery unit is
Of the target users, the predetermined content is preferentially distributed to a user who has accessed a predetermined related store whose designation has been received by the reception unit,
The extraction device according to claim 12 , wherein:
前記受付部は、
前記所定のコンテンツをユーザに配信する配信期間の指定を受け付け、
前記配信部は、
指定された配信期間の終了まで所定期間を過ぎていない場合には、当該所定のコンテンツを前記第1ストアにアクセスした履歴を有するユーザに対して配信し、指定された配信期間の終了まで所定期間を過ぎた場合には、当該所定のコンテンツの配信対象を前記対象ユーザに拡張して配信する、
ことを特徴とする請求項12または13に記載の抽出装置。
The reception unit is
Accept the specification of the distribution period to distribute the predetermined content to the user,
The delivery unit is
When the specified period of time has not passed until the end of the specified distribution period, the specified content is distributed to the user who has a history of accessing the first store, and the specified period of time ends until the specified distribution period ends. If it passes, the delivery target of the predetermined content is extended to the target user and delivered,
The extraction device according to claim 12 or 13 , characterized in that.
コンピュータが実行する抽出方法であって、
所定のコンテンツの提供主が管理する第1ストアに関連するストアであって、当該第1ストアが出店するショッピングモールと同一のショッピングモールに出店するストアである関連ストアを特定する特定工程と、
前記特定工程によって特定された関連ストアへのアクセス情報に基づいて、前記所定のコンテンツの提供先の候補となる対象ユーザを抽出する抽出工程と、
前記第1ストアもしくは当該第1ストアが取り扱う商品に関連するクエリを取得する取得工程と、
を含み、
前記特定工程は、
前記取得工程によって取得されたクエリに関連するストアであって、前記第1ストア以外のストアの中から、前記関連ストアを特定する、
ことを特徴とする抽出方法。
A computer-implemented extraction method,
A specifying step of specifying a related store which is a store related to the first store managed by the provider of the predetermined content and which is a store that opens in the same shopping mall as the shopping mall in which the first store opens;
An extraction step of extracting a target user who is a candidate for the provision destination of the predetermined content, based on access information to the related store identified by the identification step;
An acquisition step of acquiring a query related to the first store or a product handled by the first store;
Including,
The specific step is
A store related to the query acquired in the acquisition step, and specifying the related store from stores other than the first store,
An extraction method characterized by the above.
所定のコンテンツの提供主が管理する第1ストアに関連するストアであって、当該第1ストアが出店するショッピングモールと同一のショッピングモールに出店するストアである関連ストアを特定する特定手順と、
前記特定手順によって特定された関連ストアへのアクセス情報に基づいて、前記所定のコンテンツの提供先の候補となる対象ユーザを抽出する抽出手順と、
前記第1ストアもしくは当該第1ストアが取り扱う商品に関連するクエリを取得する取得手順と、
をコンピュータに実行させ、
前記特定手順は、
前記取得手順によって取得されたクエリに関連するストアであって、前記第1ストア以外のストアの中から、前記関連ストアを特定する、
ことを特徴とする抽出プログラム。
A specific procedure for identifying a related store which is a store related to a first store managed by a provider of predetermined content and which is a store that opens in the same shopping mall as the shopping mall in which the first store opens,
An extraction procedure for extracting a target user who is a candidate for the provision destination of the predetermined content, based on access information to the related store identified by the identification procedure;
An acquisition procedure for acquiring a query related to the first store or a product handled by the first store;
To run on your computer,
The specific procedure is
A store related to the query acquired by the acquisition procedure, the store being specified from among stores other than the first store,
An extraction program characterized by that.
コンピュータが実行する抽出方法であって、
所定のコンテンツの提供主が管理する第1ストアに関連するストアであって、当該第1ストアが出店するショッピングモールと同一のショッピングモールに出店するストアである関連ストアを特定する特定工程と、
前記特定工程によって特定された関連ストアへのアクセス情報に基づいて、前記所定のコンテンツの提供先の候補となる対象ユーザを抽出する抽出工程と、
を含み、
前記特定工程は、
前記第1ストアにおいてコンバージョンに至った履歴を有するユーザが当該第1ストア以外のストアにおいてコンバージョンに至った履歴情報に基づいて、当該第1ストア以外のストアを関連ストアと特定する、
ことを特徴とする抽出方法。
A computer-implemented extraction method,
A specifying step of specifying a related store which is a store related to the first store managed by the provider of the predetermined content and which is a store that opens in the same shopping mall as the shopping mall in which the first store opens;
An extraction step of extracting a target user who is a candidate for the provision destination of the predetermined content, based on access information to the related store identified by the identification step;
Including,
The specific step is
A user having a history of conversion in the first store identifies a store other than the first store as a related store based on history information of conversion in a store other than the first store.
An extraction method characterized by the above.
所定のコンテンツの提供主が管理する第1ストアに関連するストアであって、当該第1ストアが出店するショッピングモールと同一のショッピングモールに出店するストアである関連ストアを特定する特定手順と、
前記特定手順によって特定された関連ストアへのアクセス情報に基づいて、前記所定のコンテンツの提供先の候補となる対象ユーザを抽出する抽出手順と、
をコンピュータに実行させ、
前記特定手順は、
前記第1ストアにおいてコンバージョンに至った履歴を有するユーザが当該第1ストア以外のストアにおいてコンバージョンに至った履歴情報に基づいて、当該第1ストア以外のストアを関連ストアと特定する、
ことを特徴とする抽出プログラム。
A specific procedure for identifying a related store which is a store related to a first store managed by a provider of predetermined content and which is a store that opens in the same shopping mall as the shopping mall in which the first store opens,
An extraction procedure for extracting a target user who is a candidate for the provision destination of the predetermined content, based on access information to the related store identified by the identification procedure;
To run on your computer,
The specific procedure is
A user having a history of conversion in the first store identifies a store other than the first store as a related store based on history information of conversion in a store other than the first store.
An extraction program characterized by that.
コンピュータが実行する抽出方法であって、
所定のコンテンツの提供主が管理する第1ストアに関連するストアであって、当該第1ストアが出店するショッピングモールと同一のショッピングモールに出店するストアである関連ストアを特定する特定工程と、
前記特定工程によって特定された関連ストアへのアクセス情報に基づいて、前記所定のコンテンツの提供先の候補となる対象ユーザを抽出する抽出工程と、
を含み、
前記特定工程は、
任意の商品が所定の商品である第1商品とともに購買された回数又は割合に基づいて、当該任意の商品の中から前記第1商品と関連する商品である第2商品を特定し、前記第2商品を第1ストアが取り扱う場合に、当該第1商品を取り扱うストアを関連ストアと特定し、
前記抽出工程は、
前記関連ストアが取り扱う第1商品に対するアクセス情報に基づいて、前記対象ユーザを抽出する、
ことを特徴とする抽出方法。
A computer-implemented extraction method,
A specifying step of specifying a related store which is a store related to the first store managed by the provider of the predetermined content and which is a store that opens in the same shopping mall as the shopping mall in which the first store opens;
An extraction step of extracting a target user who is a candidate for the provision destination of the predetermined content, based on access information to the related store identified by the identification step;
Including,
The specific step is
A second product, which is a product related to the first product, is specified from the arbitrary products based on the number of times or the rate at which the arbitrary product was purchased together with the first product, which is a predetermined product, and the second product When the first store handles the product, the store handling the first product is specified as a related store,
The extraction step is
Extracting the target user based on access information for the first product handled by the related store,
An extraction method characterized by the above.
所定のコンテンツの提供主が管理する第1ストアに関連するストアであって、当該第1ストアが出店するショッピングモールと同一のショッピングモールに出店するストアである関連ストアを特定する特定手順と、
前記特定手順によって特定された関連ストアへのアクセス情報に基づいて、前記所定のコンテンツの提供先の候補となる対象ユーザを抽出する抽出手順と、
をコンピュータに実行させ、
前記特定手順は、
任意の商品が所定の商品である第1商品とともに購買された回数又は割合に基づいて、当該任意の商品の中から前記第1商品と関連する商品である第2商品を特定し、前記第2商品を第1ストアが取り扱う場合に、当該第1商品を取り扱うストアを関連ストアと特定し、
前記抽出手順は、
前記関連ストアが取り扱う第1商品に対するアクセス情報に基づいて、前記対象ユーザを抽出する、
ことを特徴とする抽出プログラム。
A specific procedure for identifying a related store which is a store related to a first store managed by a provider of predetermined content and which is a store that opens in the same shopping mall as the shopping mall in which the first store opens,
An extraction procedure for extracting a target user who is a candidate for the provision destination of the predetermined content, based on access information to the related store identified by the identification procedure;
To run on your computer,
The specific procedure is
A second product, which is a product related to the first product, is specified from the arbitrary products based on the number of times or the rate at which the arbitrary product was purchased together with the first product, which is a predetermined product, and the second product When the first store handles the product, the store handling the first product is specified as a related store,
The extraction procedure is
Extracting the target user based on access information for the first product handled by the related store,
An extraction program characterized by that.
コンピュータが実行する抽出方法であって、
所定のコンテンツの提供主が管理する第1ストアに関連するストアであって、当該第1ストアが出店するショッピングモールと同一のショッピングモールに出店するストアである関連ストアを特定する特定工程と、
前記特定工程によって特定された関連ストアへのアクセス情報に基づいて、前記所定のコンテンツの提供先の候補となる対象ユーザを抽出する抽出工程と、
を含み、
前記特定工程は、
任意のストアにおいて所定の商品である第1商品を閲覧した履歴を有する任意のユーザが、任意の商品を購買した回数又は割合に基づいて、当該任意の商品の中から前記第1商品と関連する商品である第2商品を特定し、前記第2商品を第1ストアが取り扱う場合に、当該第1商品を取り扱うストアを関連ストアと特定し、
前記抽出工程は、
前記関連ストアが取り扱う第1商品に対するアクセス情報に基づいて、前記対象ユーザを抽出する、
ことを特徴とする抽出方法。
A computer-implemented extraction method,
A specifying step of specifying a related store which is a store related to the first store managed by the provider of the predetermined content and which is a store that opens in the same shopping mall as the shopping mall in which the first store opens;
An extraction step of extracting a target user who is a candidate for the provision destination of the predetermined content, based on access information to the related store identified by the identification step;
Including,
The specific step is
An arbitrary user having a history of browsing a first product which is a predetermined product in an arbitrary store is related to the first product among the arbitrary products based on the number of times or the ratio of purchasing the arbitrary product. When a second product that is a product is identified and the first product handles the second product, the store that handles the first product is identified as a related store,
The extraction step is
Extracting the target user based on access information for the first product handled by the related store,
An extraction method characterized by the above.
所定のコンテンツの提供主が管理する第1ストアに関連するストアであって、当該第1ストアが出店するショッピングモールと同一のショッピングモールに出店するストアである関連ストアを特定する特定手順と、
前記特定手順によって特定された関連ストアへのアクセス情報に基づいて、前記所定のコンテンツの提供先の候補となる対象ユーザを抽出する抽出手順と、
をコンピュータに実行させ、
前記特定手順は、
任意のストアにおいて所定の商品である第1商品を閲覧した履歴を有する任意のユーザが、任意の商品を購買した回数又は割合に基づいて、当該任意の商品の中から前記第1商品と関連する商品である第2商品を特定し、前記第2商品を第1ストアが取り扱う場合に、当該第1商品を取り扱うストアを関連ストアと特定し、
前記抽出手順は、
前記関連ストアが取り扱う第1商品に対するアクセス情報に基づいて、前記対象ユーザを抽出する、
ことを特徴とする抽出プログラム。
A specific procedure for identifying a related store which is a store related to a first store managed by a provider of predetermined content and which is a store that opens in the same shopping mall as the shopping mall in which the first store opens,
An extraction procedure for extracting a target user who is a candidate for the provision destination of the predetermined content, based on access information to the related store identified by the identification procedure;
To run on your computer,
The specific procedure is
An arbitrary user having a history of browsing a first product which is a predetermined product in an arbitrary store is related to the first product among the arbitrary products based on the number of times or the ratio of purchasing the arbitrary product. When a second product that is a product is identified and the first product handles the second product, the store that handles the first product is identified as a related store,
The extraction procedure is
Extracting the target user based on access information for the first product handled by the related store,
An extraction program characterized by that.
コンピュータが実行する抽出方法であって、
所定のコンテンツの提供主が管理する第1ストアに関連するストアであって、当該第1ストアが出店するショッピングモールと同一のショッピングモールに出店するストアである関連ストアを特定する特定工程と、
前記特定工程によって特定された関連ストアへのアクセス情報に基づいて、前記所定のコンテンツの提供先の候補となる対象ユーザを抽出する抽出工程と、
前記所定のコンテンツの入稿を受け付ける受付工程と、
前記受付工程によって受け付けられた前記所定のコンテンツを、前記抽出工程によって抽出された対象ユーザに対して配信する配信工程と、
を含み、
前記受付工程は、
前記所定のコンテンツをユーザに配信する配信数の指定を受け付け、
前記配信工程は、
指定された配信数の残数が所定数を超えている場合には、前記所定のコンテンツを前記対象ユーザに対して配信し、指定された配信数の残数が所定数以下である場合には、当該所定のコンテンツを前記第1ストアにアクセスした履歴を有するユーザに対して配信する、
ことを特徴とする抽出方法。
A computer-implemented extraction method,
A specifying step of specifying a related store which is a store related to the first store managed by the provider of the predetermined content and which is a store that opens in the same shopping mall as the shopping mall in which the first store opens;
An extraction step of extracting a target user who is a candidate for a destination of provision of the predetermined content based on access information to the related store identified by the identification step;
A receiving step of receiving the submission of the predetermined content,
A distribution step of distributing the predetermined content accepted by the acceptance step to the target users extracted by the extraction step,
Including,
The reception process is
Accept the specification of the number of distribution of the predetermined content to the user,
The delivery process is
When the remaining number of the designated delivery number exceeds a predetermined number, the predetermined content is delivered to the target user, and when the remaining number of the designated delivery number is less than or equal to the predetermined number. Distributing the predetermined content to a user who has a history of accessing the first store,
An extraction method characterized by the above.
所定のコンテンツの提供主が管理する第1ストアに関連するストアであって、当該第1ストアが出店するショッピングモールと同一のショッピングモールに出店するストアである関連ストアを特定する特定手順と、
前記特定手順によって特定された関連ストアへのアクセス情報に基づいて、前記所定のコンテンツの提供先の候補となる対象ユーザを抽出する抽出手順と、
前記所定のコンテンツの入稿を受け付ける受付手順と、
前記受付手順によって受け付けられた前記所定のコンテンツを、前記抽出手順によって抽出された対象ユーザに対して配信する配信手順と、
をコンピュータに実行させ、
前記受付手順は、
前記所定のコンテンツをユーザに配信する配信数の指定を受け付け、
前記配信手順は、
指定された配信数の残数が所定数を超えている場合には、前記所定のコンテンツを前記対象ユーザに対して配信し、指定された配信数の残数が所定数以下である場合には、当該所定のコンテンツを前記第1ストアにアクセスした履歴を有するユーザに対して配信する、
ことを特徴とする抽出プログラム。
A specific procedure for identifying a related store which is a store related to a first store managed by a provider of predetermined content and which is a store that opens in the same shopping mall as the shopping mall in which the first store opens,
An extraction procedure for extracting a target user who is a candidate for the provision destination of the predetermined content, based on access information to the related store identified by the identification procedure;
A reception procedure for receiving the submission of the predetermined content,
A delivery procedure for delivering the predetermined content accepted by the acceptance procedure to target users extracted by the extraction procedure;
To run on your computer,
The reception procedure is
Accept the specification of the number of distribution of the predetermined content to the user,
The delivery procedure is
When the remaining number of the designated delivery number exceeds a predetermined number, the predetermined content is delivered to the target user, and when the remaining number of the designated delivery number is less than or equal to the predetermined number. Distributing the predetermined content to a user who has a history of accessing the first store,
An extraction program characterized by that.
JP2018050540A 2018-03-19 2018-03-19 Extraction device, extraction method, and extraction program Active JP6698730B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018050540A JP6698730B2 (en) 2018-03-19 2018-03-19 Extraction device, extraction method, and extraction program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018050540A JP6698730B2 (en) 2018-03-19 2018-03-19 Extraction device, extraction method, and extraction program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017119785A Division JP6311052B1 (en) 2017-06-19 2017-06-19 Extraction apparatus, extraction method, and extraction program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019003610A JP2019003610A (en) 2019-01-10
JP6698730B2 true JP6698730B2 (en) 2020-05-27

Family

ID=65005998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018050540A Active JP6698730B2 (en) 2018-03-19 2018-03-19 Extraction device, extraction method, and extraction program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6698730B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020167638A (en) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社ビデオリサーチ Method for providing advertisement for tv program
JP6901535B2 (en) * 2019-09-13 2021-07-14 楽天グループ株式会社 Advertisement display control device, advertisement display control method, and advertisement display control program
JP6910516B1 (en) * 2020-07-31 2021-07-28 PayPay株式会社 Analytical instruments, analytical methods and analytical programs
JP6910515B1 (en) * 2020-07-31 2021-07-28 PayPay株式会社 Analytical instruments, analytical methods and analytical programs

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003038705A1 (en) * 2001-11-01 2005-02-24 勝志 鬼塚 Banner advertising method, banner advertising method in internet shopping mall, and banner advertising method in internet auction
JP6183874B2 (en) * 2011-06-06 2017-08-23 株式会社ぐるなび Electronic advertising system
JP6282965B2 (en) * 2014-09-18 2018-02-21 ヤフー株式会社 Reception device, reception method, and reception program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019003610A (en) 2019-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7117826B2 (en) SEARCH DEVICE, SEARCH METHOD AND SEARCH PROGRAM
JP7311554B2 (en) Calculation device, calculation method and calculation program
US20200273054A1 (en) Digital receipts economy
JP6023129B2 (en) Extraction apparatus, extraction method, and extraction program
JP6698730B2 (en) Extraction device, extraction method, and extraction program
US20130282440A1 (en) Social pricing for goods or services
JP6865045B2 (en) Search device, search method and search program
JP6976207B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, and programs
JP6018338B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2017138880A (en) Learning device, learning method and learning program
JP6320258B2 (en) Extraction apparatus, extraction method, and extraction program
JP2018088282A (en) Extracting apparatus, extracting method, and extracting program
US20160189204A1 (en) Systems and methods for building keyword searchable audience based on performance ranking
JP6311052B1 (en) Extraction apparatus, extraction method, and extraction program
WO2017126707A1 (en) Merchandise purchase assist system
JP6373140B2 (en) Extraction apparatus, extraction method, and extraction program
JP6664598B2 (en) Provision device, provision method, and provision program
JP6355151B2 (en) Offering system, offering method and program
JP6282965B2 (en) Reception device, reception method, and reception program
JP6100741B2 (en) Extraction apparatus, extraction method and extraction program
JP2017138970A (en) Learning device, learning method and learning program
JP6362577B2 (en) Information processing apparatus and display article selection system
JP5968381B2 (en) Extraction apparatus, extraction method and extraction program
JP7443280B2 (en) Provision device, method and program
JP2018018560A (en) Learning device, learning method and learning program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190819

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20191101

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20191108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6698730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350