JP6694896B2 - 分光器、光学検査装置、及び、oct装置 - Google Patents

分光器、光学検査装置、及び、oct装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6694896B2
JP6694896B2 JP2017556069A JP2017556069A JP6694896B2 JP 6694896 B2 JP6694896 B2 JP 6694896B2 JP 2017556069 A JP2017556069 A JP 2017556069A JP 2017556069 A JP2017556069 A JP 2017556069A JP 6694896 B2 JP6694896 B2 JP 6694896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
diffraction grating
receiving element
incident
polarization component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017556069A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017104661A1 (ja
Inventor
世智 佐藤
世智 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Publication of JPWO2017104661A1 publication Critical patent/JPWO2017104661A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6694896B2 publication Critical patent/JP6694896B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/102Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for optical coherence tomography [OCT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0066Optical coherence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0075Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by spectroscopy, i.e. measuring spectra, e.g. Raman spectroscopy, infrared absorption spectroscopy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0208Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using focussing or collimating elements, e.g. lenses or mirrors; performing aberration correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0218Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using optical fibers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0224Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using polarising or depolarising elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/10Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry
    • G01J3/108Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry for measurement in the infrared range
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/18Generating the spectrum; Monochromators using diffraction elements, e.g. grating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/4261Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive element with major polarization dependent properties
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1866Transmission gratings characterised by their structure, e.g. step profile, contours of substrate or grooves, pitch variations, materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/361Image-producing devices, e.g. surgical cameras
    • A61B2090/3614Image-producing devices, e.g. surgical cameras using optical fibre
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0233Special features of optical sensors or probes classified in A61B5/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • A61B3/1225Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes using coherent radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0088Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for oral or dental tissue
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J2003/1291Generating the spectrum; Monochromators polarised, birefringent
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/18Generating the spectrum; Monochromators using diffraction elements, e.g. grating
    • G01J2003/1842Types of grating
    • G01J2003/1861Transmission gratings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

本発明は、例えば測定対象物の断層画像を得るために測定対象物からの反射光と参照光とが干渉している干渉光の分光スペクトルを測定可能に構成されたOCT装置に関するものである。
例えば網膜の状態を短時間で診断するために、OCT装置を用いて網膜の断層画像を撮像することが行われている。
OCT装置は近赤外光を網膜に照射するとともに網膜からの反射光に対して参照光を干渉させるように光学系が構成されている。そして、得られた干渉光は回折格子によって分光され、その分光スペクトルが受光素子によって検出される。さらにこの分光スペクトルに基づいて網膜の断層画像が生成される。
ところで、OCT装置100Aには特許文献1や図8に示されるように干渉光をまず偏光ビームスプリッタBSによってTE偏光成分とTM偏光成分に2系統の光路5A、5Bに分離し、各偏光成分について分光スペクトルを得るように構成された分光器を備えたものがある。このようにすることで例えば各偏光成分に基づいて生成される網膜Tの断層画像の違い等から病変に関するより詳細な医療診断が行えるようになることが期待されている。
しかしながら、上述したような干渉光の偏光成分ごとに分光スペクトルを測定可能なOCT装置100Aは偏光ビームスプリッタBSを用いているので、例えば、偏光を分離しないOCT装置と比較してサイズが大きくなるという問題がある。また、上述したようなOCT装置に用いられている分光器単体としての問題点としては、反射面の数が多くなるため反射による光量のロスや波面の歪みが大きくなる点が挙げられる。このような光量のロスや波面の歪みは分光器としての分解能を低下させてしまう。
米国特許文献US2007/0038040
本発明は上述したような問題を鑑みてなされたものであり、入射する光について複数の偏光成分ごとに分光スペクトルを検出できるようにしつつ、光量のロスや波面の歪みを抑えて分解能を向上させることができる分光器を提供することを目的とする。
すなわち、本発明に係る分光器は、測定対象物からの透過光又は反射光が少なくとも入射するものであり、入射する光の第1偏光成分については回折し、入射する光の第1偏光成分とは異なる第2偏光成分については回折せずに透過するように構成された第1回折格子と、前記第1回折格子で回折された光のスペクトルを受光する第1受光素子と、を備えたことを特徴とする。
ここで、「入射する光の第1偏光成分については回折し」とは、入射する光の第1偏光成分の全てが前記第1回折格子により回折される場合だけでなく、少なくとも入射する光の第1偏光成分が前記第1回折格子により回折される割合が回折されずに透過する割合よりも大きい場合を含む概念である。
また、「第2偏光成分については回折せずに透過する」とは、入射する光の第2偏光成分の全てが前記第1回折格子により回折せずに透過する場合だけでなく、少なくとも入射する光の第2偏光成分が前記第1回折格子に対して回折せずに透過する割合が前記第1回折格子により回折される割合よりも大きい場合を含む概念である。
このようなものであれば、前記第1回折格子により入射する光を第1偏光成分と第2偏光成分に分離すると同時に入射する光の第1偏光成分については分光して前記第1受光素子でその分光スペクトルを得ることができる。
したがって、入射する光を偏向成分ごとに分離をするために偏光ビームスプリッタを設ける必要がないので、反射面の数が増加することがなく、反射面での光量のロスや波面の歪みも増加させないようにできる。したがって、偏光成分ごとのスペクトルを得られながら高い分解能も両立させた分光器とすることができる。また、このような分光器を用いれば、装置のサイズを大型化することなく複数の偏光成分に基づいてより検査精度の高い光学検査装置やOCT装置を構成する事が可能となる。
前記第1回折格子で回折せずに透過した光の第2偏光成分についても分光スペクトルを得られるようにしつつ、その光学系の構成を簡素なものにするには、前記第1回折格子において回折せずに透過した光が入射するように設けられ、前記第1回折格子を透過した光の前記第2偏光成分を回折するように構成された第2回折格子と、前記第2回折格子で回折された光のスペクトルを受光する第2受光素子と、を備えたものであればよい。
前記第1回折格子と前記第2回折格子を平行に配置することができ、前記第1受光素子及び前記第2受光素子の配置もし易いものにするには、前記第1回折格子及び前記第2回折格子が透過型回折格子であればよい。
前記第1回折格子及び前記第2回折格子で回折された光の各偏光成分を集光して所定の範囲内で各分光スペクトルを測定できるようにし、前記第1受光素子及び前記第2受光素子として小型のものを使えるようにするには、前記第1回折格子と前記第1受光素子との間に設けられた第1レンズと、前記第2回折格子と前記第2受光素子との間に設けられた第2レンズと、を備えたものであればよい。
前記第1回折格子の格子間距離や格子溝の深さを製作しやすい値にすることができ、製造性を高められるようにするには、前記第1偏光成分がTM偏光成分であり、前記第2偏光成分がTE偏光成分であればよい。
測定対象物からの透過光又は反射光に由来する偏光成分に基づいて、当該測定対象物の状態や特性を得るために有用なデータを生成するには、本発明に係る分光器と、少なくとも前記第1受光素子の出力信号に基づいて、波長ごとの分布を示すスペクトル信号を出力するスペクトル信号出力部と、を備えた光学検査装置を用いればよい。
例えば眼の網膜の検査や歯の検査等の生体について断層画像を得るのに適した具体的な構成としては、本発明に係る光学検査装置と、光入射端から入射した光が光射出端から前記第1回折格子へ射出されるように構成された光ファイバ機構と、近赤外光を射出する光源と、前記光源から射出された光を測定光と参照光に分岐させる分岐機構と、前記分岐機構により分岐された参照光を前記光入射端へ入射させるように構成された参照光学系と、前記分岐機構により分岐された測定光を前記測定対象物へ照射するとともに、前記測定対象物で生じた反射光を入射させるように構成された測定光学系と、を備えたものが挙げられる。
例えば前記測定対象物の画像診断を行う際に従来発見しにくかった病変等をより視覚的に捉えやすくするには、前記第1受光素子の出力に基づいて第1断層画像を生成するとともに、前記第2受光素子の出力に基づいて第2断層画像を生成する解析部をさらに備えたものであればよい。
このように本発明に係る分光器によれば、前記第1回折格子によって入射した光を第1偏光成分と第2偏光成分に分離しつつ、入射した光の第1偏光成分を回折させて分光することができる。したがって、従来のように偏光成分の分離のために別途偏光ビームスプリッタを設ける必要がないため反射面の数を増やさないようにして、光量のロスや波面の歪みを押させることができる。
本発明の第1実施形態に係るOCT装置を示す模式図。 第1実施形態における干渉光学系を示す模式的拡大図。 第1実施形態における第1回折格子の特性について示す模式図及びグラフ。 第1実施形態における第2回折格子の特性について示す模式図及びグラフ。 本発明の第2実施形態に係るOCT装置の干渉光学系を示す模式図。 本発明の第3実施形態に係るOCT装置の干渉光学系を示す模式図。 本発明の第4実施形態に係るOCT装置の干渉光学系を示す模式図。 従来のOCT装置を示す模式図。
100・・・OCT装置
1 ・・・光源
2 ・・・分岐機構
3 ・・・測定光学系
31 ・・・反射ミラー
32 ・・・レンズ
4 ・・・参照光学系
41 ・・・参照ミラー
5 ・・・干渉光学系
5F ・・・光ファイバ機構
IN ・・・入射端
FB ・・・ファイバ部
EX ・・・射出端
51 ・・・第1回折格子
52 ・・・第2回折格子
53 ・・・第1集光レンズ
54 ・・・第2集光レンズ
55 ・・・第1受光素子
56 ・・・第2受光素子
本発明の第1実施形態に係るOCT(Optical Coherence Tomography:光コヒーレンストモグラフィ)装置100は、眼科において測定対象物である眼球内の網膜Tの断層画像を撮像するために用いられるものである。このOCT装置100は、図1に示すように光源1と、分岐機構2と、測定光学系3と、参照光学系4と、干渉光学系5を構成する分光器101と、演算機構6とを備え、偏光感受型として構成してある。
前記光源1は、近赤外の波長の低コヒーレンス光を射出するものである。この実施形態では前記光源1は例えば1100nmの波長の近赤外光を射出するようにしてある。
前記分岐機構2は、前記光源1の光軸に対して斜めに配置されたハーフミラー2である。前記光源1から射出された光のうち前記ハーフミラー2で反射された光は測定光として前記測定光学系3に入射する。前記光源1から射出された光のうち前記ハーフミラー2を透過した光は参照光として前記参照光学系4へと入射する。
前記測定光学系3は、少なくとも反射ミラー31と複数のレンズ32を備え、測定対象物である網膜Tに測定光を照射するように構成してある。また、この測定光学系3は網膜Tで生じる反射光を前記ハーフミラー2へと導くように構成してある。
前記参照光学系4は少なくとも参照ミラー41を備え、参照光を前記ハーフミラー2へと導くように構成してある。
前記ハーフミラー2へ導かれた反射光は前記ハーフミラー2を透過してそのまま直進し、参照光は当該反射ミラーで反射され反射光と合流する。したがって、網膜Tで生じた反射光と参照光とは前記ハーフミラー2以降において互いに干渉している干渉光となり、前記干渉光学系5へと入射する。
分光器101である前記干渉光学系5は、図2の拡大図に示すように光ファイバ機構5Fと、第1回折格子51と、第1集光レンズ53と、第1受光素子55と、第2回折格子52と、第2集光レンズ54と、第2受光素子56とを備えている。
前記光ファイバ機構5Fは、干渉光が入射する入射端INと、干渉光が導波されるファイバ部FBと、レンズを具備し、コリメートした干渉光を前記第1回折格子51の格子が形成されている面に対して斜めに入射するように構成された射出端EXとを具備している。なお、前記レンズについて単一のレンズであってもよいし、ダブレットレンズやトリブレットレンズ、又はこれらを組み合わせて構成してもよい。
前記第1回折格子51は、バイナリ型の回折格子であって干渉光の第1偏光成分としてTM偏光成分(s偏光成分)については回折し、干渉光の第2偏光成分としてTE偏光成分(p偏光成分)については回折せずに透過するように構成してある。本実施形態では例えば前記光源1から射出される1100nmの波長に光を偏光成分ごとに選択的に回折又は透過させることができるように図3(a)に示すように前記第1回折格子51は紙面に対して垂直な方向から見た場合に突出したリッジ部Rと、紙面に垂直な方向に貫通した溝Gが交互に形成して格子を平板状の合成石英における面板部に形成してある。なお、前記リッジ部R及び溝Gの寸法や形状については入射する光の波長に応じて適宜設定すればよい。この第1回折格子51では、前記リッジ部Rの幅の方が前記溝Gの幅よりも小さくしてある。第1実施形態では前記第1回折格子51は1100nm近傍の波長の光についてTM偏光成分を回折対象としており、リッジ部Rの幅と溝Gの幅の比が8:17(Duty比0.32)となるように刻印密度を900本/mmで格子を形成してある。また、前記第1回折格子51の溝Gの深さについては3.4μmで形成してある。上述したDuty比及び溝Gの深さを調節する事で、干渉光の偏光成分ごとに回折の生じる量を異ならせることができる。また、上述したように格子を形成することにより、前記第1回折格子51の偏光成分ごとの回折特性は図3(b)のグラフに示されるようなものとなる。すなわち、第1回折格子51は偏光依存性を有する透過型の回折格子として構成してある。
前記第1集光レンズ53は、前記第1回折格子51で回折された干渉光のTM偏光成分について集光し、コリメートするように配置してある。なお、第1集光レンズ53については単一のレンズであってもよいし、2つのレンズからなるダブレットレンズ、3つのレンズからなるトリプレットレンズであってもよい。また、ダブレットレンズ及びトリプレットレンズの組み合わせによって構成してもよい。
前記第1受光素子55は、干渉光の分光方向に延びるラインセンサであって前記第1回折格子51からみて前記第1回折格子51における干渉光のTM偏光成分の回折方向に配置してある。すなわち、前記第1受光素子55により干渉光のTM偏光成分の分光スペクトルが測定される。
前記第2回折格子52は、前記第1回折格子51とは形成されている格子の形状が異なる平板状の合成石英で形成されたバイナリ型の回折格子である。この第2回折格子52は図2に示されるように前記第1回折格子51からみて当該第1回折格子51における干渉光のTE偏光成分の透過方向に配置してある。また、前記第2回折格子52は格子の形成されている面板部が前記第1回折格子51の面板部と平行になるように配置してある。すなわち、前記第1回折格子51及び前記第2回折格子52に入射する干渉光の入射角度は等しくなるようにしてある。第1実施形態では前記第2回折格子52は1100nm近傍の波長の光についてTE偏光成分を回折対象としており、図4(a)に示すようにリッジ部Rの幅と溝Gの幅の比が1:1(Duty比0.5)となるように刻印密度を900本/mmで格子を形成してある。また、前記第2回折格子52の溝Gの深さについては前記第1回折格子51の溝Gの深さよりも浅くしてあり、1.9μmに設定してある。このように格子が形成された前記第2回折格子52の偏光成分ごとの回折特性は図4(b)のグラフに示されるようなものとなる。すなわち、前記第2回折格子52は前記第1回折格子51と比較して偏光依存性が弱い透過型の回折格子として構成してある。
前記第2集光レンズ54は、前記第2回折格子52で回折された干渉光のTE偏光成分について集光し、コリメートするように配置してある。なお、第2集光レンズ54についても単一のレンズであってもよいし、2つのレンズからなるダブレットレンズ、3つのレンズからなるトリプレットレンズであってもよい。また、ダブレットレンズ及びトリプレットレンズの組み合わせによって構成してもよい。
前記第2受光素子56も前記第1受光素子55と同様に干渉光の分光方向に延びるラインセンサであって、前記第2回折格子52からみて前記第2回折格子52における干渉光のTE偏光成分の回折方向に配置してある。この第2受光素子56により干渉光のTE偏光成分の分光スペクトルが測定される。
前記演算機構6は、CPU、メモリ、A/D・D/Aコンバータ、入出力手段等を備えたいわゆるコンピュータであり、前記メモリに格納されている光学検査装置用プログラム及びOCT装置用プログラムが実行され、各機器が協業することにより少なくともスペクトル信号出力部61と、解析部62としての機能が発揮されるものである。第1実施形態では、前記スペクトル信号出力部61は、前記第1受光素子55及び前記第2受光素子56の出力信号に基づいて、各偏光成分について波長ごとの分布を示すスペクトル信号を出力するように構成してある。前記解析部62は、前記第1受光素子55の出力に基づいて干渉光のTM偏光成分に基づいた網膜Tの断層画像である第1断層画像を生成するとともに、前記第2受光素子56の出力に基づいて干渉光のTE偏光成分に基づいた網膜Tの断層画像である第2断層画像を生成するように構成してある。より具体的には、前記解析部62はまず前記スペクトル信号出力部61から出力されるTM偏光成分のスペクトル信号と、TE偏光成分のスペクトル信号に基づいて網膜Tの奥行ごとの光の反射率を算出する。前記光源1から射出される光は前記網膜T上で走査され、その照射点ごとに各偏光成分のスペクトル信号が生成される。前記解析部62は、走査で得られる各偏光成分の多数のスペクトル信号を集積して、各偏光成分についての網膜Tの奥行ごとの反射率を算出する。そして、前記解析部62は各偏光成分の網膜Tの奥行に対する反射率の情報に基づき、前記第1断層画像及び前記第2断層画像を生成する。
例えば生体組織に発生している病変が反射率に偏光依存性を有するものの場合、その部位について前記第1画像及び前記第2画像に違いが表れることになる。したがって、各偏光成分に基づいた第1画像及び第2画像を出力できるようにすることでより詳細な網膜Tの診断が可能となる。
このように構成されたOCT装置100は、図3(b)に示されるように前記第1回折格子51が、入射した干渉光のTM偏光成分の大部分については回折させる一方、TE偏光成分についてはほとんど回折せずに透過させることができる。したがって、前記第1受光素子55では干渉光のTM偏光成分についての分光スペクトルを得ることができる。
また、前記第1回折格子51を透過してほぼTE偏光成分のみとなった干渉光が前記第2回折格子52に入射するように構成してあるので、前記第2回折格子52により干渉光のTE偏光成分を回折させ、前記第2受光素子56で干渉光のTE偏光成分の分光スペクトルを得ることができる。
このように前記第1回折格子51が干渉光をTM偏光成分とTE偏光成分に分離する機能と、TM偏光成分のみを回折させる機能を兼ねているので、従来のように偏光成分ごとの断層画像を得るために偏光ビームスプリッタを用いる必要が無く、省略できる。
したがって、部品点数を従来よりも減らし、前記OCT装置100全体を小型に構成することができる。
また、分光器101としてみた場合には、前記分光器101は、測定対象物からの光の2つの偏光成分について分光スペクトルを得られるようにしつつ、従来とほぼ同様の反射面の数にすることができる。したがって、反射面における光量のロスや波面の歪みは従来のものとほぼ同様に抑えることができ、複数の偏光成分を得られながら分解能についても向上させることができる。
次に本発明の第2実施形態に係るOCT装置100について図5を参照しながら説明する。なお、第1実施形態において説明した部材と対応する部材については同じ符号を付すこととする。
第2実施形態のOCT装置100は、第1実施形態と比較して干渉光学系5の構成が異なっている。すなわち、図5に示されるように第1実施形態における前記第1集光レンズ54及び前記第2集光レンズ54が設けられておらず、第1回折格子51及び第2回折格子52で回折された干渉光はそれぞれ第1受光素子55及び第2受光素子56に直接入射するように構成してある。
このようなものであっても第1実施形態と同様に干渉光の各偏光成分について前記第1受光素子55及び前記第2受光素子56により分光スペクトルを得て、それぞれの分光スペクトルに基づく断層画像を生成する事が可能となる。また、第2実施形態のOCT装置100であれば第1実施形態よりもさらに部品点数を減らし、小型化をさらに進めることが可能となる。
次に本発明の第3実施形態に係るOCT装置100について図6を参照しながら説明する。なお、第1実施形態において説明した部材と対応する部材には同じ符号を付すこととする。
第3実施形態のOCT装置100では干渉光学系5において光ファイバ機構5Fの構成と、第1回折格子51に対する第2回折格子52の配置が前記実施形態のものと異なっている。
より具体的には、前記ファイバ機構は1つの干渉光が入射する入射端INと、カプラにより途中で二股に分岐したファイバ部FBと、2つの干渉光が射出される射出端EXを備えている。すなわち、干渉光が2つの射出端EXから分配されるようにしてある。
各射出端EXにはそれぞれ第1回折格子51と第2回折格子52が設けてあり、回折された干渉光が第1受光素子55又は第2受光素子56にそれぞれ入射されるようにしてある。
前記第1回折格子51は第1実施形態と同じものとして構成してあるが、前記第2回折格子52については干渉光のTE偏光成分については回折し、干渉光のTM偏光成分については回折せずに透過するように構成してある。これは第2回折格子52に形成されている格子のDuty比と溝Gの深さを適宜調整することで実現される。
このような第3実施形態のOCT装置100でも、偏光ビームスプリッタを設ける必要が無く、装置全体を小型化する事が可能である。
次に本発明の第4実施形態に係るOCT装置100について図7を参照しながら説明する。なお、第1実施形態において説明した部材と対応する部材には同じ符号を付すこととする。
第4実施形態では図7(a)及び図7(b)に示すように分光器101である干渉光学系5が偏光子(ポラライザー)をさらに備えている。より具体的には、図7(a)に示す例では前記第1回折格子51と前記第2回折格子52との間に前記第1回折格子53を透過した光のうち第2偏光成分のみを通過させる第2偏光子58が設けてある。このようにすれば、前記第1回折格子53において回折されずに透過した第1偏光成分の光については前記第2回折格子54に到達しないようにでき、各偏光成分の分光スペクトルをより正確に得ることができる。また、図7(b)に示すように前記第1回折格子51と前記第1受光素子55との間に第1偏光成分のみを通過させる第1偏光子57を設け、前記第2回折格子52と前記第2受光素子56との間に前記第2偏光子58を設けるようにしてもよい。なお、前記第1回折格子51と前記第1受光素子55との間に第1偏光成分のみを通過させる第1偏光子57を設け、前記第1回折格子51と前記第2回折格子52との間に前記第1回折格子53を透過した光のうち第2偏光成分のみを通過させる第2偏光子58を設けるようにしてもよい。
その他の実施形態について説明する。
第1回折格子及び第2回折格子については透過型のものに限られず反射型のものであっても構わない。また、第1回折格子及び第2回折格子は、リッジ部と溝を交互に形成したものに限られず、屈折率が面板方向に対して正弦波状に変化するように構成した透過型VPH(Volume Phase Holographic)回折格子として構成してもよい。また、複数の層を隣接する層同士が屈折率が異なるように形成し、それらの多層膜をエッチングして矩形状又は台形状のリッジ部と溝が交互に現れるようにして形成した回折格子を用いても構わない。これらのようなものであっても、偏光成分ごとに透過率又は回折効率を異ならせて本発明に係る分光器の構成要素として用いることができる。
第1受光素子及び第2受光素子は1次元センサであるラインセンサに限られず、2次元センサ(エリアセンサ)を用いても構わない。2次元センサを用いる場合には、例えば分光スペクトルが表れる方向に画素が長くなるように構成すればよい。また、前記第1受光素子及び前記第2受光素子を単一のラインセンサ又はエリアセンサを用いて構成してもよい。この場合、単一のラインセンサ又はエリアセンサの第1所定領域が前記第1受光素子として構成され、前記第1所定領域とは別の第2所定領域が前記第2受光素子として構成される。
さらに第1受光素子及び第2受光素子は、例えば分光スペクトルの現れる位置が固定されている場合には、輝線ごとに設けられた複数のPMTから構成してもよい。
また、光源から射出される光の波長は特に1100nmの近赤外光に限られず、800nm、900nm、1000nm等様々な波長であってもよい。光源から射出される波長に合わせて前記第1回折格子及び前記第2回折格子の形状や特性については適宜設計すればよい。
また、第1実施形態のOCT装置のように干渉光が前記第1回折格子に最初に入射し、次に第2回折格子に入射する場合において、前記第1回折格子が干渉光の第1偏光成分としてTE偏光成分(p偏光成分)については回折し、干渉光の第2偏光成分としてTM偏光成分(s光成分)については回折せずに透過するように構成してもよい。この場合前記第2回折格子は干渉光のTM偏光成分を回折するように構成すればよい。
さらに第2回折格子については、第1回折格子を回折せずに透過した干渉光の第2偏光成分だけでなく第1偏光成分についても回折する特性を有するものであっても構わない。例えば第1回折格子において干渉光の第1偏光成分がほぼ全て回折されている場合には、干渉光の第1偏光成分は第2回折格子にはほとんど入射しない。したがって、前記第2回折格子が干渉光の第1偏光成分を高い効率で回折できる特性を有していたとしても第2受光素子においては干渉光の第2偏光成分の分光スペクトルを得ることが可能である。
測定光学系及び参照光学系については第1実施形態において詳述したものに限られない。例えば反射光及び参照光をそれぞれ光ファイバ内へ入射させ、サーキュレータ等により合流させて干渉光とし、第1回折格子へと干渉光が射出されるようにしてもよい。
測定対象物は眼の網膜に限られるものではなく、例えば測定対象物を歯としても構わない。また、生体組織に限られずその他の物質の断層画像等を得るために本発明を用いても構わない。この場合測定対象物の光の透過又は反射散乱特性に合わせて適宜光源から射出される波長を設定すればよい。
本発明に係る分光器は、OCT装置だけに用いられるものではなく、複数の偏光成分の分光スペクトルに基づいて何らかの検査をする光学検査装置に用いてもよい。光学検査装置は、分光器と、前記分光器の少なくとも第1受光素子から波長ごとのスペクトル信号を出力するスペクトル信号出力部を備えたものであればよい。例えば、単一の偏光成分についてスペクトル信号を出力してもよいし、複数の偏光成分についてスペクトル信号を出力してもよい。より具体的には、前記光学検査装置は、偏光蛍光測定装置として構成し、細胞の反応等を測定できるようにしてもよい。また、前記光学検査装置の別の実施形態としては分光反射式の膜厚計であってもよい。このような膜厚計により半導体の成膜工程において膜の厚さを正確に測定する事が可能となる。
また、本発明に係る分光器は前記各実施形態のように干渉光について偏光成分ごとに分光するものに限られない。前記分光器は、例えば干渉光等のように測定対象物からの反射光又は透過光を含んだ光、又は、測定対象物からの反射光又は透過光自体を分光するものであってもよい。
その他、本発明の趣旨に反しない限りにおいて様々な実施形態の変形や組み合わせを行っても構わない。
本発明に係る分光器であれば、前記第1回折格子によって入射した光を第1偏光成分と第2偏光成分に分離しつつ、入射した光の第1偏光成分を回折させて分光することができる。したがって、従来のように偏光成分の分離のために別途偏光ビームスプリッタを設ける必要がないため反射面の数を増やさないようにして、光量のロスや波面の歪みを押させることができる。

Claims (7)

  1. 測定対象物からの透過光又は反射光が少なくとも入射するものであり、入射する光の第1偏光成分については回折し、入射する光の第1偏光成分とは異なる第2偏光成分については回折せずに透過するように構成された第1回折格子と、
    前記第1回折格子で回折された光のスペクトルを受光する第1受光素子と、
    前記第1回折格子において回折せずに透過した光が入射するように設けられ、前記第1回折格子を透過した光の前記第2偏光成分を回折するように構成された第2回折格子と、
    前記第2回折格子で回折された光のスペクトルを受光する第2受光素子と、を備え、
    前記第1回折格子において回折された光が、前記第2回折格子を経由せずに前記第1受光素子に入射するように構成されたことを特徴とする分光器。
  2. 前記第1回折格子及び前記第2回折格子が透過型回折格子である請求項1記載の分光器。
  3. 前記第1回折格子と前記第1受光素子との間に設けられた第1レンズと、
    前記第2回折格子と前記第2受光素子との間に設けられた第2レンズと、を備えた請求項1又は2記載の分光器。
  4. 前記第1偏光成分がTM偏光成分であり、前記第2偏光成分がTE偏光成分である請求項1乃至3いずれかに記載の分光器。
  5. 請求項1乃至4いずれかに記載の分光器と、
    少なくとも前記第1受光素子の出力信号に基づいて、波長ごとの分布を示すスペクトル信号を出力するスペクトル信号出力部と、を備えた光学検査装置。
  6. 請求項5記載の光学検査装置と、
    光入射端から入射した光が光射出端から前記第1回折格子へ射出されるように構成された光ファイバ機構と、
    近赤外光を射出する光源と、
    前記光源から射出された光を測定光と参照光に分岐させる分岐機構と、
    前記分岐機構により分岐された参照光を前記光入射端へ入射させるように構成された参照光学系と、
    前記分岐機構により分岐された測定光を前記測定対象物へ照射するとともに、前記測定対象物で生じた反射光を前記光入射端へ入射させるように構成された測定光学系と、を備えたOCT装置。
  7. 前記第1受光素子の出力に基づいて第1断層画像を生成するとともに、前記第2受光素子の出力に基づいて第2断層画像を生成する解析部をさらに備えた請求項6記載のOCT装置。
JP2017556069A 2015-12-15 2016-12-13 分光器、光学検査装置、及び、oct装置 Active JP6694896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015244658 2015-12-15
JP2015244658 2015-12-15
PCT/JP2016/087062 WO2017104661A1 (ja) 2015-12-15 2016-12-13 分光器、光学検査装置、及び、oct装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017104661A1 JPWO2017104661A1 (ja) 2018-11-01
JP6694896B2 true JP6694896B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=59056748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017556069A Active JP6694896B2 (ja) 2015-12-15 2016-12-13 分光器、光学検査装置、及び、oct装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10945607B2 (ja)
EP (1) EP3392646A4 (ja)
JP (1) JP6694896B2 (ja)
WO (1) WO2017104661A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5272550A (en) * 1991-10-11 1993-12-21 International Business Machines Corporation Hologram system
JPH07121923A (ja) * 1993-10-27 1995-05-12 Olympus Optical Co Ltd 光学式ピックアップヘッド装置
WO2004008089A1 (en) 2002-07-12 2004-01-22 River Diagnostics B.V. Optical spectrometer
US20070038040A1 (en) 2005-04-22 2007-02-15 The General Hospital Corporation Arrangements, systems and methods capable of providing spectral-domain polarization-sensitive optical coherence tomography
US8879070B2 (en) * 2009-06-11 2014-11-04 University Of Tsukuba Two beams formed by Wollaston prism in sample arm in an optical coherence tomography apparatus
JP5610884B2 (ja) 2010-07-09 2014-10-22 キヤノン株式会社 光断層撮像装置及び光断層撮像方法
JP2013007830A (ja) 2011-06-23 2013-01-10 Seiko Epson Corp 透過型回折格子及び検出装置
JP5988772B2 (ja) 2012-01-20 2016-09-07 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
US9279660B2 (en) * 2013-05-01 2016-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for processing polarization data of polarization sensitive optical coherence tomography
US20150355023A1 (en) 2014-06-06 2015-12-10 Canon Kabushiki Kaisha System and Method of Alignment for Balanced Detection in a Spectral Domain Optical Coherence Tomography

Also Published As

Publication number Publication date
US10945607B2 (en) 2021-03-16
WO2017104661A1 (ja) 2017-06-22
EP3392646A1 (en) 2018-10-24
JPWO2017104661A1 (ja) 2018-11-01
EP3392646A4 (en) 2019-07-17
US20200260959A1 (en) 2020-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1666838B1 (en) Optical tomographic apparatus
US10401610B2 (en) Spectrally encoded probe with multiple diffraction orders
JP5881051B2 (ja) 分光特性測定装置
JP5317298B2 (ja) 分光計測装置及び分光計測方法
JP5078004B2 (ja) 分光計測装置及び分光計測方法
US8836951B2 (en) Imaging device for optical coherence tomographic image and imaging method
KR101627444B1 (ko) 분광 특성 측정 장치 및 분광 특성 측정 방법
JP4429886B2 (ja) 光断層映像装置
JP5517621B2 (ja) 高感度スペクトル分析ユニット
JP6744005B2 (ja) 分光測定装置
JP5538194B2 (ja) 光学装置及び電子機器
EP2896347B1 (en) Scattered light measurement device
KR20190038994A (ko) 공초점 계측 장치
CA2826737A1 (en) Apparatus and method for optical coherence tomography
JP6732339B2 (ja) 分光測定装置
TWI287619B (en) A light beam measurement device
JP6694896B2 (ja) 分光器、光学検査装置、及び、oct装置
KR101078190B1 (ko) 파장 검출기 및 이를 갖는 광 간섭 단층 촬영 장치
JP2012202910A (ja) 反射光測定装置
US20190307321A1 (en) Spectrometer for color spectrally-encoded endoscopy
JP5028660B2 (ja) 光学特性測定装置および光学特性測定方法
US20230316679A1 (en) Optical spectroscopy apparatus
WO2016121540A1 (ja) 分光測定装置および分光測定方法
Asuka et al. Spectroscopic-tomography of biological membrane with high-spatial resolution by the imaging-type 2D Fourier spectroscopy
JP2013200329A (ja) 顕微鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6694896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250