JP6694483B2 - 舞台船 - Google Patents

舞台船 Download PDF

Info

Publication number
JP6694483B2
JP6694483B2 JP2018159134A JP2018159134A JP6694483B2 JP 6694483 B2 JP6694483 B2 JP 6694483B2 JP 2018159134 A JP2018159134 A JP 2018159134A JP 2018159134 A JP2018159134 A JP 2018159134A JP 6694483 B2 JP6694483 B2 JP 6694483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
concert
ship
window
scenery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018159134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020032792A (ja
Inventor
哲生 梅村
哲生 梅村
Original Assignee
哲生 梅村
哲生 梅村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 哲生 梅村, 哲生 梅村 filed Critical 哲生 梅村
Priority to JP2018159134A priority Critical patent/JP6694483B2/ja
Publication of JP2020032792A publication Critical patent/JP2020032792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6694483B2 publication Critical patent/JP6694483B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

本発明は、専らコンサートを行うための船であって、客席からの景観と演奏・演出を一体として鑑賞できる舞台船に関するものである。
従来、ライブハウスは、俗に「箱ライブ」と呼ばれ、狭い店内で演奏されており、店内で演奏者と観客が一体感を共有することができるので、コンサートが大変盛り上がっていた。しかしながら、ライブハウスは、騒音対策のため地下に設けられることが多く、狭くて暗いので、コンサート会場として開放感がなく、明るく華やかな雰囲気下で鑑賞しにくかった。そこで、騒音を気にせずに明るい雰囲気でコンサートを行える会場として、野外音楽場が使用されてきた。
しかしながら、そのような野外音楽場は、交通の便の悪い郊外に設けられていることが多く、また、野外ステージなので開催が天候に左右されてしまうという問題があった。
そこで、郊外よりも利便性が高い町の港から出航して、イベント開催の適性がある地点まで船を航行させてイベントを開催できる発明がなされており、例えば、イベントをクルーズ船内で開催できるクルーズ船およびイベントの開催方法の先行技術が開示されている(参考文献1)。
再公表2007−020676号公報
特許文献の先行技術は、世界各地に移動して、しかも安全に開催できる点で優れているが、船外の風景とコンサートとを一体として演出していないので、コンサートのインパクトが平凡で小さく、また、盛り上がりに欠けるというおそれがあった。また、様々な目的の乗客がいるので、乗客同士に連帯感や一体感がわきにくいという問題があった。
本発明は、これらの問題を解決したものであって、専ら航海をしながらコンサートを行い、ステージの後方に設けられた大きな窓を介して映し出される洋上の風景を動く背景として、該ステージ上で演奏されるコンサートと一体となった演出を、観客が鑑賞することができる舞台船を提供するものである。
上記の目的を達成するために、本願発明の請求項1に係る舞台船は、航海をしながら船内でコンサートを行い、該コンサートを鑑賞するための舞台船であって、該コンサートを行うコンサートホールの船首側に設けられたステージと、該ステージの艫側に設けられ後方に行くほど高く配置された階段状客席と、該ステージの該客席と反対側に設けられて船外の風景が映し出される窓と、を少なくとも備え、前記窓に映った風景を背景として前記ステージで前記コンサートができることを特徴とする。
この構成を採用することにより、本願発明に係る請求項1の舞台船は、コンサートを行う専用の船であって、コンサートホールを設けており、該コンサートホール内に、コンサートを行うステージと、ステージの前面(艫側)に設けられた階段状の客席と、ステージの後方(船首側)に設けられた船外の風景が映し出される大型の透明な窓と、を備えている。よって、本発明に係る舞台船のステージ上で、航海中に、コンサートを行うと、観客たちは、階段状のあらゆる客席から、コンサートの演奏者と窓に映し出される動く風景を背景として、一体的に鑑賞することができる。窓に映し出された動く風景と、そのコンサートの演奏と、が一体として演出されるので、そのコンサートを鑑賞する観客は、その瞬間、瞬間にしか鑑賞できない自然の風景と演奏者との融合を特別に鑑賞することができる。
また、本発明に係る舞台船は、客席が船の進行方向を観るように設けられており、進行方向の風景がコンサートホール窓に映し出されるので、ステージの背景が流れる景色となって、コンサートの演奏者を浮かび上がらせる効果がある。また、同じコンサートであっても時間帯によって、朝日や夕日が背景に映し出されて、観客により強い感動を与える効果がある。また、夏や海をイメージする楽曲を演奏すれば、窓に映し出される生の風景との相乗効果がある。また、船の揺れと楽曲のリズムとの相乗効果が期待でき、コンサートをより盛り上げることができる。
また、本発明に係る舞台船の乗客(観客)は、コンサートを鑑賞するために乗船しているので、乗客全体がコンサートの鑑賞を通じて盛り上がると共に同じ目的地に向かって航海しているので、一つのグループの仲間として船の乗客同士の強い連帯感が生まれる。よって、観客は、通常の船旅やコンサートにそれぞれ単体で参加するよりも、盛り上がって記憶に残る船旅や鑑賞をすることができる。
また、本発明に係る舞台船は、専らコンサートのための専用船であって、航海している船でコンサートを開くので、コンサートの演奏者や主催者は、第三者に対して、騒音に対して気を遣う必要がない。また、ステージと客席が船内であるので、悪天候の際でもコンサートを行うことができる。よって、演奏者や主催者や観客は、天候に左右されることなくスケジュールを組むことができる。
本発明に係る請求項2の舞台船は、請求項1に記載の舞台船において、前記窓が、少なくとも前記ステージの後方幅全体の位置にあり、該窓の高さが2.5m以上であることを特徴とする。また、本発明に係る請求項3の舞台船は、請求項1又は2に記載の舞台船において、前記舞台船の前記コンサートを鑑賞する観客のために宿泊設備を設けたことを特徴とする。
本発明に係る舞台船は、ステージの後方全体に高さ2.5m以上の窓が設けられているので、階段状の全ての客席から、船外の風景を観ることができる。よって、どの客席に座っても観客は、コンサートの演奏と窓に映し出される船外の風景との調和を楽しむことができる。大型の窓を設けているので、船外の風景によって、コンサートが清清しさや爽やかさを得る効果がある。
また、本発明に係る舞台船は、コンサートを鑑賞する乗客のための宿泊設備を備えているので、短時間の日帰りコンサートだけでなく、長期間、長時間に亘るコンサートもできる。よって、観客である乗客は、満足いくまでコンサートを楽しむことができる。また、長時間に亘る航海ができるので、コンサートを行うグループも多数のグループを出演させることができる。
本発明に係る請求項1から3に記載の舞台船によれば、コンサートの観客である乗客は、コンサートの演奏者と窓に映し出される動く風景を背景として一体感を共有して鑑賞することができるので、その瞬間にしか鑑賞できない自然の風景と演奏者との融合を特別に鑑賞することができる。また、ステージの背景が流れる景色となって、コンサートの演奏者を浮かび上がらせる効果がある。また、同じコンサートでも昼や夜の時間帯によって、観客に違う感動を与える効果がある。また、夏や海をイメージする楽曲や、船の揺れと楽曲のリズムとの相乗効果が期待でき、コンサートを盛り上げることができる。また、短時間の日帰りコンサートだけでなく、長時間に亘るコンサートもできる。また、航海を終えた際に、素晴しい演出のコンサートとの相乗効果で大きな達成感を得ることができる。
本発明の実施するための形態に係る舞台船の模式的斜視図である。 本発明の実施するための形態に係る舞台船であって、コンサートホール部分の模式的平面図である。 本発明の実施するための形態に係る舞台船であって、コンサートホール部分の模式的側面図である。 本発明の実施するための形態に係る舞台船であって、コンサートホールの客席からコンサートステージ(舞台)を観た模式的斜視図である。
本発明に係る舞台船1は、図1に示すように、船体13と、コンサートホール窓5に囲われたコンサートホール2と、船を操船する航海船橋12と、から少なくとも備えており、また、観客22が宿泊や休憩できる客室11を設けてもよい。
コンサートホール2は、図2及び図3に示すように、本発明に係る舞台船1の前方(船首側)に設けられたステージ(舞台)3と、舞台船1の後方(艫側)に向かって高くなっていく客席4と、ステージ3の前方に設けられたコンサートホール窓5と、を少なくとも設けており、必要に応じて階段通路4−1、通路4−2、ステージ用階段3−1を設け、客席4の下の空間に、演奏者控室、トイレ、売店、倉庫等を設けてもよい。
ステージ(舞台)3は、コンサートホール2の船首側に向けられており、後方に客席4を設け、ステージ3の後方及び側面をコンサートホール窓5で囲われている。このことにより、ステージ3は、航海中、コンサートホール窓5に映し出される動く風景を背景とした舞台3とすることができる。よって、観客22は、その瞬間、瞬間で、その時でなければ生じない自然の背景と演奏者21との融合を鑑賞することができる。
客席4は、ステージ3の後方(艫側)に設けられており、後方に行くほど階段状に高くなっている。よって、客席4のどの位置からも演奏者21と共にコンサートホール窓5に映し出される船外の風景を鑑賞することができる。また、客席4の前後の位置によって、客席4の高さが変わるので、客席4毎に、それぞれ、コンサートホール窓5に映し出される背景や演奏者21の見え方が変わり、その印象が全く変わってくるので、観客22は、様々な位置の客席4でコンサートを鑑賞してみたくなる。よって、本発明に係る舞台船1は、観客22のリピーターが増える効果がある。また、航海時には舞台船1が揺れるので、音楽のリズムと相俟って、より音楽を盛り上げることができる。
コンサートホール窓5は、図1、図2、図3に示すように、客席4の側面から舞台3の背面を通って、客席4の反対側の側面まで設けられている。これによって、窓5の上下が額縁のようになって、コンサートホール窓5に映る風景が動く絵のように見える。コンサートホール窓5は、透明であればよく、無色が好適であるが着色していてもよい。また、材質は、ガラス製でもよいし、アクリル製でもよい。また、透明な窓5であれば、出港時や帰港時に、船外の人々に、コンサートホール2内のコンサートを宣伝できる効果もある。また、窓5の高さは、2.5m以上あれば客席4から船外の風景が背景として、観客22がはっきりと認識できるので好適である。なお、窓5の高さが高くなった場合は、強度を確保するために、窓5に桟を入れて分割してもよい。また、コンサートホール窓5には、位置毎に開閉できるカーテンを設けて、必要に応じて場所別にカーテンを使うようにすることもできる。
客室11は、個室や団体用大部屋、トイレ、浴室、洗面所、食堂等があり、観客22や演奏者21が宿泊や休憩をすることができる。よって、日帰り航海だけではなく、長期航海もできる。よって、本発明に係る舞台船1は、長時間に亘るコンサートを開催することができる。
航海船橋12は、本発明に係る舞台船1を、操船するための部屋であり、舞台船1の操船に関わる乗組員が常駐している。
また、本発明に係る舞台船1の使用方法の一例を示す。観客22と演奏者21と乗組員を本発明に係る舞台船1に乗船させてから出航する。そのまま、ある程度景色が良い位置まで航海してから、コンサートを開始する。本発明に係る舞台船1は、航海を継続しながら演奏者21がコンサートを行い、客席4の観客22はそのコンサートを鑑賞する。この際に、図4に示すように、コンサートホール窓5に映る動く風景が、演奏者21の背景となるので、観客22は、その瞬間、瞬間で、その時でなければ生じない自然の背景と演奏者21との融合を鑑賞することができる。よって、印象が深くなって、鮮明にコンサートを記憶することができて、より思い出を心に深く刻み込むことができる。よって、演奏者21側からは、コンサートを盛り上げることができるし、観客22側からは、コンサートが盛り上がって、航海の思い出と相俟って、一生忘れられない素晴らしい思い出にすることができる。コンサートが終わり、帰港して観客22等は帰路につく。なお、出港する港と帰港する港は、同じでも良いし、異なっていても良い。
本発明に係る舞台船1を使用すれば、コンサートホール窓5に映る動く風景が演奏者21の背景となるので、観客22は、その瞬間、瞬間で、その時でなければ生じない自然の背景と演奏者21との融合を鑑賞することができる。また、階段状の客席4になっているので、観客22は、様々な角度からコンサート等を鑑賞することができる。また、舞台船1の揺れのリズムと音楽のリズムとが相俟って、よりコンサートを盛り上げることができる。また、屋内でコンサートを行うから天候に左右されずに開催できるので、コンサートの中止がなく、観客22は安心して予定を組むことができる。また、演奏者21は、海や夏をイメージする歌を歌う際に、より動く海の風景と相俟って、観客22を盛り上げることができる。また、演奏者21の背景である風景が迫ってくるので、より、演奏者21を注視できる作用があり、観客22は、コンサートにのめり込ませることができる。また、同じ風景でも時間帯によって、海の表情が変わるため、観客22は、背景に飽きがこない。また、観客22同士は、同じコンサートで盛り上がりと共に、同じ航海をした仲間なので、仲間意識が芽生え、仲良くなれる。また、帰港時刻が決まっているので、コンサートの終わりの時間も決まっており、観客22は、何度もアンコールができないので、少し心残りになり、また乗船したいと思う。よって、演奏者21やイベントの主催者は、リピータ客を捕まえやすい。
コンサートを行う施設として広く利用することができる。
1:舞台船
2:コンサートホール
3:ステージ(舞台) 3−1:ステージ用階段
4:客席 4−1:階段通路 4−2:通路
5:コンサートホール窓
11:客室 12:航海船橋 13:船体
21:演奏者 22:観客
100:海

Claims (3)

  1. 航海をしながら船内でコンサートを行い、該コンサートを鑑賞するためのコンサート用の舞台船であって、該コンサートを行うコンサートホールの船首側に設けられたステージと、該ステージの艫側に設けられ後方に行くほど高く配置された階段状客席と、該ステージの該客席と反対側に設けられて船外の風景が映し出される窓と、を少なくとも備え、前記窓に映った風景を背景として前記ステージで前記コンサートができ
    前記コンサートホールが船体の中央部位に設けられ、このコンサートホールの上部に航海船橋が備えられ、前記窓が、前記客席の一方の側面から前記ステージの背面を通って前記客席の他方の側面まで設けられていることを特徴とするコンサート用の舞台船。
  2. 前記窓が、少なくとも前記ステージの後方幅全体の位置にあり、該窓の高さが2.5m以上であることを特徴とする請求項1に記載の舞台船。
  3. 前記舞台船の前記コンサートを鑑賞する観客のために宿泊設備を設けたことを特徴とする請求項1又は2に記載の舞台船。
JP2018159134A 2018-08-28 2018-08-28 舞台船 Active JP6694483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018159134A JP6694483B2 (ja) 2018-08-28 2018-08-28 舞台船

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018159134A JP6694483B2 (ja) 2018-08-28 2018-08-28 舞台船

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020032792A JP2020032792A (ja) 2020-03-05
JP6694483B2 true JP6694483B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=69666741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018159134A Active JP6694483B2 (ja) 2018-08-28 2018-08-28 舞台船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6694483B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63185798U (ja) * 1987-05-22 1988-11-29
JPH0388897U (ja) * 1989-12-27 1991-09-11
JP3045935U (ja) * 1997-08-04 1998-02-20 二郎 高橋 風景の録画機能付き客席シ−トを備えた観光船
KR101130059B1 (ko) * 2010-08-16 2012-03-28 (주)씨펀 다목적 스포츠경기장 선박
KR101185751B1 (ko) * 2011-06-28 2012-09-25 에스티엑스조선해양 주식회사 스타디움을 구비한 크루즈선
WO2013088458A1 (en) * 2011-12-15 2013-06-20 Fincantieri Cantieri Navali Italiani S.P.A. Openable covering for ships, in particular for cruise ships

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020032792A (ja) 2020-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
William Jr The fabulous interiors of the great ocean liners in historic photographs
Maxtone-Graham Liners to the Sun
JP6694483B2 (ja) 舞台船
Saunders Giants of the Seas: The Ships that Transformed Modern Cruising
Ellery RMS Queen Mary
William Jr Picture history of the French Line
Fitch et al. On a Sea of Glass: The Life & Loss of the RMS Titanic
Maxtone-Graham Queen Mary 2: The greatest ocean liner of our time
Anderson The interior design of passenger ships
Votolato Ship
Miller Floating Palaces: The Great Atlantic Liners
Ball et al. Navy Board Ship Models
Sebire Italian Liners of the 1960s: The Costanzi Quartet
Waltz Projection and performance: Early multi-media in the American theatre
Braynard et al. Picture history of the Cunard line, 1840-1990
Lavery Art and craft in a dockyard town
Peter IDENTITY ON BOARD
William Jr Picture History of the SS United States
Coggins Jr What makes a passenger ship a legend: The future of the concept of legend in the passenger shipping industry
Fall Savannah in the Ghost Light: Theater Design at the Urban Edge
Miller Cunard's Three Queens: A Celebration
Miller SS Nieuw Amsterdam: The Darling of the Dutch
Miller Cunard-White Star Liners of the 1930s
Sebire Masters of the Italian Line: Leonardo Da Vinci, Michelangelo and Raffaello
Miller Picture History of the Queen Mary and the Queen Elizabeth

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191115

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20191115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191115

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20191125

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20191129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6694483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250