JP6689964B2 - バックミラーアセンブリ用トグル機構 - Google Patents

バックミラーアセンブリ用トグル機構 Download PDF

Info

Publication number
JP6689964B2
JP6689964B2 JP2018514266A JP2018514266A JP6689964B2 JP 6689964 B2 JP6689964 B2 JP 6689964B2 JP 2018514266 A JP2018514266 A JP 2018514266A JP 2018514266 A JP2018514266 A JP 2018514266A JP 6689964 B2 JP6689964 B2 JP 6689964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toggle switch
axis
assembly
glass element
actuator assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018514266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018527245A (ja
Inventor
ジェイソン ディー ハラック
ジェイソン ディー ハラック
ウルリヒ エイ クエスター
ウルリヒ エイ クエスター
Original Assignee
ジェンテックス コーポレイション
ジェンテックス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェンテックス コーポレイション, ジェンテックス コーポレイション filed Critical ジェンテックス コーポレイション
Publication of JP2018527245A publication Critical patent/JP2018527245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6689964B2 publication Critical patent/JP6689964B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/04Rear-view mirror arrangements mounted inside vehicle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/144Beam splitting or combining systems operating by reflection only using partially transparent surfaces without spectral selectivity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/182Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R2001/1215Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with information displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R2001/1253Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with cameras, video cameras or video screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0033Rear-view mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect

Description

本発明は、概して、バックミラー装置システムに関連し、より具体的には、部分的反射性かつ部分的透過性の素子と、反射性素子の後方にある表示装置と、を有する表示ミラーアセンブリに関する。
本開示の一態様は、車両ミラーの表示軸を調整するよう構成されるアクチュエータアセンブリを提供する。当該アセンブリは、トグルスイッチと、第1軸に近接するトグルスイッチに回転可能に連結されるピボットプレートと、を備える。当該アセンブリは、第2軸に沿ってピボットプレートに回転可能に連結され、第1軸に沿ってトグルスイッチに回転可能に連結されたサポートブラケットを更に備える。サポートブラケットは、車両ミラーを支持するよう構成され、トグルスイッチの回転は、サポートブラケットに対してピボットプレートを動かして、車両ミラーの視野角を調整するよう構成される。
本開示の別の態様は、車両用のミラーアセンブリを提供する。当該アセンブリは、筐体及び当該筐体に動作可能に連結されるガラス素子を備える。アクチュエータ装置が、筐体と共に配置され、ガラス素子と動作可能に結合される。当該アクチュエータ装置は、ガラス素子を傾けて、第1位置及び第2位置へ調整可能である。ダンパーが、アクチュエータ装置及び筐体と係合する。当該ダンパーは、第1位置から第2位置へのガラス素子の動きに対応するアクチュエータ装置の動きを制御する。
更に本開示の別の態様は、車両用のミラーアセンブリを提供する。当該アセンブリは、サポートブラケット及び当該サポートブラケットに動作可能に連結されたガラス素子を備える。アクチュエータアセンブリは、ガラス素子を傾けて第1位置及び第2位置へ調整可能であり、サポートブラケットと共に配置される。ダンパーが、作動範囲の第1部分にわたり、アクチュエータアセンブリ及びサポートブラケットと係合する。当該ダンパーは、第1位置から第2位置へのガラス素子の動きに対応するアクチュエータアセンブリの動きを制御する。当該アセンブリは、アクチュエータアセンブリの位置を検出するように構成されたセンサを更に備える。
本発明のこれら及びその他の特徴、利点、及び目的は、以下の明細書、特許請求の範囲、及び添付図面を参照することにより、当業者によって更に理解及び認識される。
車両用表示ミラーアセンブリの上部正面斜視図である。
図1の表示ミラーアセンブリの底部正面斜視図である。
図1の表示ミラーアセンブリの側面立面図である。
図1の表示ミラーアセンブリの部分的に分解した上部斜視図である。
図1の表示ミラーアセンブリの部分的に分解した上部斜視図である。
図1の表示ミラーアセンブリの上部分解斜視図である。
表示ミラーに組み入れ可能な調整アセンブリの斜視図である。
表示ミラー用アクチュエータアセンブリの斜視図である。
アクチュエータアセンブリのトグル機構の斜視図である。
ガラス素子の位置を検出するよう構成されたセンサを有するアクチュエータアセンブリの部分的アセンブリの投影図である。
図9Aに示すアクチュエータアセンブリの部分的アセンブリの投影図である。
図9Aに示すアクチュエータアセンブリの部分的アセンブリの投影図である。
図9Aに示すアクチュエータアセンブリの部分的アセンブリの投影図である。
図9Aに示すアクチュエータアセンブリの部分的アセンブリの投影図である。
本開示によるアクチュエータアセンブリの部分的アセンブリの投影図である。
本開示によるアクチュエータアセンブリの部分的アセンブリの投影図である。
本開示によるアクチュエータアセンブリの詳細な投影図である。
本開示によるアクチュエータアセンブリの部分的アセンブリの投影図である。
本開示によるアクチュエータアセンブリの分解図である。
ここで説明される実施形態は、主に、ディスプレイミラーに関連する方法ステップと装置構成要素との組み合わせに存する。したがって、装置構成要素及び方法ステップは、該当する場合、詳細によって開示を不明瞭にしないように、本開示の実施形態を理解することに関するそれらの特定の詳細のみを示す図面において、従来の符号によって表されている。前記詳細は、本明細書の説明の恩恵を有する当業者に容易に明らかになる。更に、説明及び図面における同類の数字は、同類の要素を表す。
本明細書における記述の目的のために、用語「上部の」、「下部の」、「右の」、「左の」、「後方の」、「前方の」、「垂直の」、「水平の」、及びそれについての派生語は、図1において関連付けられた開示に関するものとする。別様に述べられない限り、用語「前方の」は、ディスプレイミラーを見ることを意図される者により近い要素の表面を指すものであり、用語「後方の」はディスプレイミラーを見ることを意図された者から離れた要素の表面を指すものである。しかしながら、それとは逆に明確に特定されたもの以外は、発明はさまざまな代わりの配向をとり得る、と理解されるべきである。添付図面に図示され、かつ以下の明細書に記述された特定のデバイス及びプロセスは、添付された特許請求の範囲において定義された発明概念の単なる例示的な実施形態であることも理解されるべきである。したがって、本明細書に開示された実施形態に関する特定の寸法及び他の物理的特性は、特許請求の範囲が明示的に別段に述べない限り、限定するものと見なされるべきではない。
用語「including(含む)」、「comprises(備える)」、「comprising(備える)」、または任意の他の変形は、要素のリストを備えるプロセス、方法、物品、または装置が、それらの要素のみを含むのではなく、このようなプロセス、方法、物品、または装置に明示的に列挙されもせず、固有でもない他の要素を含んでもよいように、非排他的包括にわたるように意図される。「comprises a...」によって始められる要素は、さらなる制約を受けずに、その要素を備えるプロセス、方法、物品、または装置において、追加の同一要素の存在を妨げない。
ここで、図1乃至図3を参照して、参照符号10は、全体として、車両用の表示ミラーアセンブリを示す。表示ミラーアセンブリ10は、部分的反射性かつ部分的透過性の素子12(本明細書中、「ガラス素子」ともいう)と、部分的反射性かつ部分的透過性の素子12を介して見られる表示モジュール18(図6)と、を具備する。図4に示すとおり、表示ミラーアセンブリ10は、更に、フロントシールド14とリアシールド16とを備え、これらは、部分的反射性かつ部分的透過性の素子12と表示モジュール18(図6)とを遮蔽しかつ支持する。図5及び図6に示されるように、表示モジュール18は、一般的に、いくつかの構成要素20を含むが、これらには、表示装置22、光学ブロック24、放熱板26、及びプライマリPCB28が含まれる。筐体30は、フロントシールド14、表示モジュール18及びリアシールド16を少なくとも部分的に収容し、そこから後方へ延びる実装部材(取り付け部材)32を有する。実装部材32は、車両のフロントガラス上に取り付けるように構成されている。
図1乃至図3を参照すると、表示ミラーアセンブリ10は表示領域40を有しており、この表示領域40にはガラス素子12の前面42が含まれる。当該表示領域40は、矩形形状、台形形状、または審美的な理由で望ましい任意のカスタム輪郭形状、であり得る。
図4を参照すると、車両用の表示ミラーアセンブリ10は、部分的に分解図示された構成要素とともに示されている。表示ミラーアセンブリ10は、ガラス素子12と、フロントシールド14と、リアシールド16と、を有し得て、表示モジュール18、後部筐体30及び実装部材32を閉じ込め得る。図4乃至図6に示されるように、フロントシールド14と、リアシールド16と、表示モジュール18の構成要素とは、表示モジュール18のいくつかの構成要素とフロントシールド14及びリアシールド16とを動作可能に互いに接続しかつ表示モジュール18に対する支持を提供するための、様々な保持形体を備えている。具体的には、フロントシールド14は、表示モジュール18に当該フロントシールド14を動作可能に結合するために保持形体を含んでおり、リアシールド16は、表示モジュール18に当該リアシールド16を動作可能に接続するために保持形体を有している。保持形体としては、スナップフィット式接続、タブ及びスロットによる接続、ねじ込み式接続、及び他の公知の保持形体が挙げられる。保持形体の一部または全てが、接着剤化合物の追加によって強化され得る。保持形体のいくつかの非限定的な実例が、本明細書中に詳細に記述されている。
以下、例示的な実施形態の表示ミラーアセンブリ10について、対象とするビューワーに最も近い要素から始めて、ビューワーから後方に遠ざかる方向に続けて、より詳しく説明する。 図4に示されるように、ガラス素子12は概ね平面であり、外周部46と当該外周部46の周りの境界部48とを有する。境界部48は、表示ミラーアセンブリ10内のガラス素子12の後方に位置したフロントシールド14と他の素子を隠すように、クロム輪または他の同様な仕上げが施されていてもよく、限定されるものではないが、エレクトロクロミックユニット上のシール、アップリケ、発泡性接着剤、またはパッド印刷が含まれる。境界部48は、ガラス素子12の外周部46から表示装置22の外側縁部50へ延びてい得る。あるいは、境界部48は、より狭くてもよく、境界部48の少なくともいくつかの部分に沿って表示装置22の外側縁部50に外周部46から達しなく得る。ガラス素子12の周部は、研磨された縁部または面取りされた縁部を有してもよく、あるいはフレームレスであり得る。
ガラス素子12は、電気光学要素であり得るし、プリズムなどの要素であり得る。電気光学要素の1つの非限定的な例は、少なくとも1つの溶媒、少なくとも1つのアノード材料、及び少なくとも1つのカソード材料を含むエレクトロクロミック媒体である。典型的には、アノード材料とカソード材料の両方が電気活性であり、それらの少なくとも1つはエレクトロクロミックである。その通常の意味にかかわらず、用語「電気活性」は、本明細書では、特定の電位差に曝されたときにその酸化状態が変化する材料として定義されることが理解される。更に、「エレクトロクロミック」という用語は、その通常の意味にかかわらず、特定の電位差に曝されたときに1つまたは複数の波長でその消光係数に変化を示す材料として定義されることが理解されよう。本明細書に記載のエレクトロクロミック成分は、電流が当該材料に加えられると色または不透明度が第1相から第2相に変化するように、色または不透明度が電流によって影響を受ける材料を含む。エレクトロクロミック成分は、単層、単相成分、多層成分、または多相成分であり得、「Electrochromic Layer And Devices Comprising Same」と題する米国特許第5,928,572号、「Electrochromic Compounds」と題する米国特許第5,998,617号、「Electrochromic Medium Capable Of Producing A Preselected Color」と題する米国特許第6,020,987号、「Electrochromic Compounds」と題する米国特許第6,037,471号、「Electrochromic Media For Producing A Pre−selected Color」と題する米国特許第6,141,137号、「Electrochromic System」と題する米国特許第6,241,916号、「Near Infrared−Absorbing Electrochromic Compounds And Devices Comprising Same,」と題する米国特許第6,193,912号、「Coupled Electrochromic Compounds With Photostable Dication Oxidation States」と題する米国特許第6,249,369号、そして「Electrochromic Media With Concentration Enhanced Stability, Process For The Preparation Thereof and Use In Electrochromic Devices」と題する米国特許第6,137,620号、「Electrochromic Device」と題する米国特許第6,519,072号、そして「Electrochromic Polymeric Solid Films, Manufacturing Electrochromic Devices Using Such Solid Films, And Processes For Making Such Solid Films And Devices」と題する国際特許出願PCT/US98/05570号、「Electrochromic Polymer System」と題する国際特許出願PCT/EP98/03862号、及び「Electrochromic Polymeric Solid Films, Manufacturing Electrochromic Devices Using Such Solid Films, And Processes For Making Such Solid Films And Devices」と題する国際特許出願PCT/US98/05570号、に記載され、それらのすべては、当該参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。ガラス素子12はまた、部分的に反射性で部分的に透過性を有する任意の他の要素であり得る。ガラス素子12に電流を供給するために、要素の両側に電気要素が設けられ、要素間に電位を生成する。Jクリップ54が、それぞれの電気要素と電気的に係合され、素線が当該Jクリップ54からプライマリPCB28へと延びる。
ここで図5及び図6を参照すると、フロントシールド14が機能し、無線周波数(RF)電磁放射から表示モジュール18を遮蔽すると共に、ガラス素子12及び表示モジュール18の支持を提供する。フロントシールド14は、限定されるものではないが鋼材を含む、RF放射をブロックするのに適している、1つ以上の材料から形成される。非限定例として、フロントシールド14は、約0.2mm厚の型押しされた鋼材から形成され得る。
また、図5及び図6に示されるように、フロントシールド14は、開口部62が開通した輪60の形状に概ね成形される。フロントシールド14は、前面部64、後面部66、及び外面部68を有しており、該外面部68はガラス素子12の外周部46と概ね同一の広がりを持つ。フロントシールド14は、そこから前方に延びてガラス素子12と機械的に係合する保持形体70を含む。発泡性接着剤72等の接着剤がガラス素子12をフロントシールド14に固定する際に用いられ得る。フロントシールド14は、後方に向けられたタブ74を更に備え、リアシールド16(または表示モジュール18の構成要素)と動作可能に係合する。後方に向けられたタブ74には更に穴部76が開口しており、光学ブロック24等の表示モジュール18の少なくとも1つの構成要素と動作可能に係合する。
図6に最も良好に示されるように、表示モジュール18は、フロントシールド14の後ろに配置され、表示装置22はフロントシールド14の開口部62を通して見ることができる。表示モジュール18の構成要素は、フロントシールド14からリアシールド16へ向けて、表示装置22、光学ブロック24、放熱板26、及びプライマリPCB28が順次配置されている。
表示装置22は概ね平面であり、外側縁部50が前面78を画定する。表示装置22の前面78は、表示ミラーアセンブリ10の表示領域40の形状に対応し、かつ嵌合するように、成形され得る。あるいは、表示装置22は、表示領域40に嵌合するが相補的ではない前面78を有してもよく、この場合、例えば、表示装置22の前面78が概ね矩形状であり、ガラス素子12の前面42が輪郭付けられた外周部46を有する。表示装置22の外側縁部50とガラス素子12の外周部46との間の距離は、外側縁部50の少なくとも1つの部分に沿って約9mm以下である。一実施形態では、表示装置22には視認可能な前面の領域78があり、この領域はガラス素子12の表示領域40の約56%から約70%である。
表示装置22は、LCD、LED、OLED、プラズマ、DLP、または他の表示技術であり得る。表示装置22は、更に、フレキシブル電気コネクタ80を具備するが、このコネクタは、動作可能なように機械的かつ電気的にプライマリPCB28に連結されている。フレキシブル電気コネクタ80は、表示装置22とプライマリPCB28との間の表示モジュール18の構成要素の周りを覆うのに十分である長さLと、表示装置22の上端縁部82に実質的に沿って延びる幅と、を有する。フレキシブル電気コネクタ80は、プライマリPCB28に動作可能に接続される時に、表示モジュール18の上端縁部に沿った構成要素の固定を助ける。
図5及び図6に示されるように、光学ブロック24は、表示装置22に面している前面部90と、放熱板26に面している後面部92と、外周部94と、を具備する。光学ブロック24は、更に、外周部94の少なくとも一部分の周りにそこから概ね外側に延びるタブ96を具備する。タブ96は、フロントシールド14の後向きタブ74の穴部76を通って収納され、光学ブロック24をフロントシールド14に、動作可能なように機械的に係合する。光学ブロック24は、更に、その後面部92上に少なくとも1つのネジ受け要素98を具備する。ネジ受け要素98は、ネジ100と係合するように構成されており、このネジ100は、リアシールド16と、光学ブロック24とリアシールド16との間の表示モジュール18の構成要素と、にねじ込みされている。他の実施形態では、フロントシールド14を係合するタブ96、ネジ受け要素98、またはその両方が、表示モジュール18の異なる構成要素上に設けられ得る。
図4及び図6に示されるように、グレアセンサ102が、ガラス素子12を介して受光する位置であって表示装置22の後ろではない位置内に、光学ブロック24の前面部90上に設けられる。グレアセンサ102は、光学ブロック24の受け入れ開口部104内にスナップ式に嵌合する。グレアセンサ102は、後続車両のヘッドライトから光を受け、ガラス素子12の上で見ることが可能なグレアに関する情報を測定し、当該情報を表示ミラーアセンブリ10に伝えることで、表示ミラーアセンブリ10が最適化されてガラス素子12を介して表示装置22を見ることを可能にする。グレアセンサ102の光学的な垂直/水平方向のパターンは対称的であり、グレアセンサ102の配向は重要ではない。表示ミラーアセンブリ10の筐体30内にグレアセンサ102を少なくとも部分的にパッケージングすることができ、グレアセンサ102へ光を伝搬するように構成される導光部を有し得る。グレアセンサ102は、車両の後部上の撮像素子であり得て、受信した光を表す信号はグレアセンサ102から表示ミラーアセンブリ10に伝えられる。
図5及び図6に示されるように、放熱板26は、光学ブロック24から後方に配置され、プライマリPCB28及び表示モジュール18の他の構成要素によって生じた熱を放散する。放熱板26は、前面部112及び上端縁部114を備えた概ね平面体110を有する。溝部116が放熱板26の上端縁部114に沿って延び、前向き開口部118を画成する。エッジ点灯PCB120及びギャップフィラー122が、溝部116内に部分的に配置される。エッジ点灯PCB120は、放熱板26から前方に概ね垂直に延びて、上端縁部114から下方に向き、かつ上端縁部114から離れている操作可能な面を有する。エッジ点灯PCB120は、プライマリPCB28との電気接続に適した配線を具備し、電力及び信号がエッジ点灯PCB120に供給されることを可能にする。複数のタブ128が、リアシールド16との機械的係合のために、放熱板26の上端縁部114から上方に延びている。
放熱板26は、少なくとも1つの穴部130を含み得て、この穴部130を通して、リアシールド16から光学ブロック24にねじ込まれたネジ100を受け得る。光学ブロック24のネジ受け要素98は、選択的に、放熱板26の穴部130を通って延びてネジ100を受けるように隆起される。光学ブロック24のネジ受け要素98は、製造時には表示モジュール18の構成要素の位置合わせを助けることもでき、またそれが隆起されていれば、構成要素間での相互作用において表示モジュール18に対するさらなる補強をもたらすであろう。
プライマリPCB28は、表示モジュール18の構成要素とガラス素子12とに電力及び制御を提供すべく作動する。図5及び図6に示されるように、プライマリPCB28は概ね平坦であり、前面部140、後面部142、及び側端縁部144を有する。前面部140は、放熱板26に面しており、後面部142は、リアシールド16に面している。電気的な構成要素が、プライマリPCB28の後面部142の上で概ね配向している。プライマリPCB28は、ガラス素子12の電気素子線と作動可能に電気的に係合するための電気コネクタと、フレキシブル電気コネクタ80と作動可能に電気的に係合するための電気コネクタと、ワイヤリングハーネスと作動可能に電気的に係合するための電気コネクタとを、具備する。グレアセンサ102、及び表示ミラーアセンブリ10の他の任意の機能的なボタンないし機能部などの、表示ミラーアセンブリ10の上に設けられ得る追加の機能的素子も、プライマリPCB28に電気的に接続され得る。プライマリPCB28は、更に、側端部144に沿って側面切欠部150を具備することで、表示モジュール18の構成要素に対してリアシールド16を固定するのに用いられるネジ100の通過を可能にする。
リアシールド16は、RF放射線から表示モジュール18を保護するよう機能する。図4及び図5に最も良く示すように、リアシールド16はまた、表示モジュール18を覆う役目をするとともに、更に、表示ミラーアセンブリ10の構成要素間を連結する。リアシールド16は、そのような放射線を遮断しかつ表示ミラーアセンブリ10の所望の支持を提供するのに適当な材料、例えば鋼材、から形成される。非限定的な例として、リアシールド16は、約0.381mmの厚さを持つ、型押しされた鋼材から形成することができる。
図6に示されるように、リアシールド16は、外周部162を有する後壁部160と、外周部162の少なくとも一部分の周りにおいて後壁部160から前方へ延びる周壁部164とを具備する。周壁部164にはスロット166があり、当該スロット166は、放熱板26の上端縁部114に沿った直立タブ128に対応し、それと動作可能なように機械的に係合可能である。リアシールド16は、それに開口した少なくとも1つの穴部168を具備し、その中にネジ100を収納する。ここで、ネジ100は、リアシールド16を通って延び、表示モジュール18の構成要素の中に入り、リアシールド16を表示モジュール18に固定する。ネジ100は、リアシールド16の後壁部160、プライマリPCB28の側面切欠部150、放熱板26を通って延び、光学ブロック24の後面部92上のネジ受け要素98上に固定される。
後部筐体30は、前向空隙部170を具備し、この前向空隙部170内に、フロントシールド14、リアシールド16、及びそれらの間に支持された表示モジュール18の全てまたは一部分が挿入されている。後部筐体30は、当該後部筐体30の周壁部164上または放熱板26等の表示モジュール18構成要素上に位置した対応する係合形体174とスナップ式に嵌合する機械的係合形体172を具備する。実装部材32は、任意の既知の態様で、後部筐体30と動作可能なように係合する。
以下の説明に関して、表示ミラーアセンブリ10は、ガラス素子12の平面に垂直な線が観察者の目の方へ延びる場合、「軸上」と見なされる。ガラス素子12を通して見られる表示装置22により、ガラス素子12上のいかなるグレアも表示装置22の可視性を妨げる可能性がある。表示ミラーアセンブリ10が軸上にあり、夜時間ドライブ条件中に用いられている場合、後続車両(すなわち、当該表示ミラーアセンブリ10を備えた車両の後方で運転される車両)からのヘッドライトは、ドライバに見えるグレアを引き起こす場合がある。本発明の一実施形態によれば、アクチュエータ装置176は、図2、図3及び図7に示されるように、表示ミラーアセンブリ10と動作可能に結合している。作動時、アクチュエータ装置176は、少なくともガラス素子12を軸から外して(すなわち、ドライバの目に向けられた直線から離れて)移動させる。典型的には、アクチュエータ装置176が作動することにより、ガラス素子12が上方に傾いて、ミラー0は軸外位置に移動される。しかしながら、認識されるべきことは、軸を基準にして任意の方向にミラーを移動させるようにアクチュエータ装置176を構成することができるということである。アクチュエータ装置176は、また、作動時に表示装置22を移動させるように構成され得る。アクチュエータ装置176は、また、表示装置22をスイッチオンまたはスイッチオフするように構成され得る。したがって、アクチュエータ装置176が作動してミラーを軸外に移動させる場合、表示装置22をスイッチオフすることができる。
ここで、図7を参照すると、アクチュエータ装置176の例示的な実施形態がアクチュエータ装置196として示されている。図示の通り、アクチュエータ装置196は、柔らかい(soft)調整機構198を組み込むことにより滑らかな調整アセンブリを形成するよう構成することができる。例示的な実施形態では、当該滑らかな調整アセンブリは、トグル機構202として実装することができる。トグル機構202は、アセンブリ10内で利用され得て、本明細書で説明されるようにアクチュエータ装置に対して同様の機能を実施する。明瞭のため、同様の構成要素を説明されるために同様の参照符号が使用されている。柔らかい調整機構198は、本明細書で説明されるように、選択的に表示装置22を起動する、及び/または、ガラス素子12の軸位置を調整するため、アクチュエータ装置を第1位置から第2位置へ調整することで起こり得る、不快な、または、突然音がでる動きを回避するよう、構成することができる。
トグル機構202は、ガラス素子12の角度位置を移動する、または調整するよう構成可能である。トグル機構202は、軸係合部208を介して、アクチュエータアセンブリ206すなわち位置決めアセンブリの筐体205を枢動可能に係合するよう構成されるレバー204を有し得る。本明細書で説明されるように、トグル機構202は、ガラス素子12の角度位置を調整するよう構成可能な、アクチュエータアセンブリ206の一部を形成し得る。更に、アクチュエータアセンブリ206は、柔らかい調整機構198に対応し得る。軸係合部208は、第1係合端部210及び第2係合端部212を有し得る。この形態では、トグル機構202は、車両の乗客または運転者により手動で起動されて、ミラーアセンブリ10を運転者の目の方に向けられた反射視線に対して軸内(軸上)位置または軸外位置に移動することができる。
ここで、図7、図8A及び図8Bを参照すると、アクチュエータアセンブリ206は、第1係合端部210及び第2係合端部212それぞれを収容するよう構成される第1係合開口214及び第2係合開口216を形成する位置決め筐体205を備え得る。トグル機構202は、図7の矢印が示すように、第1位置220から第2位置222へ第1枢動軸218の周りを回転可能である。第1位置220は、ガラス素子12が反射視線から軸外にある軸外位置に対応し得る。更に、第1位置220では、アクチュエータアセンブリ206は、更に、表示装置22のスイッチをオン状態にするよう構成可能である。
第2位置222は、トグル機構202を軸内位置に配向するよう構成可能である。本明細書で説明されるように、第2位置222から第1位置220への移動は、車両の乗客により手動で起動されて、同時にガラス素子12を軸内位置へ調整し、表示装置22をオフ状態にすることができる。この新規な機能は、アクチュエータアセンブリ206の簡単で正確な動作を提供することができる。この構成では、表示装置22は、そこから送られた光が車両の後方視界に対応するガラス素子14の反射した光に干渉しないよう、停止可能である。
第1位置220から第2位置222への移動は、手動で起動されて、同時にガラス素子12を軸外位置へ調整し、表示装置22を起動することができる。この構成では、ガラス素子12の反射視界は、車両のヘッドライナーの方で、運転者の目から離れた方へ向けられる。更に、第1位置では、後方視界に対応する画像データが表示装置22に表示されるというように、当該表示装置22がプライマリPCB28を介して起動され、それを車両の運転者が見ることができる。このように、ガラス素子12から反射した光を見ずに、表示装置22の画像データを運転者が見ることができ得る。図8A及び図8Bを参照して更に説明されるように、アクチュエータアセンブリ206は、トグル機構202の軸係合部208の、第1枢動軸218周りの第1位置220から第2位置222までの、及び、その逆の、回転移動を制御するよう構成されたダンパー224を備え得る。
ここで、図8A及び図8Bを参照すると、アクチュエータアセンブリ206及びトグル機構202がそれぞれ示されている。アクチュエータアセンブリ206は、ミラーアセンブリ10の実装部材32と後部筐体30との間の中間接続部を形成し得る。例えば、実装部材32は、アクチュエータアセンブリ206の受け部材230に連結するよう構成され得る。更に、筐体205は、第2枢動軸232を介して受け部材230と枢動連結し得る。第2枢動軸232は、受け部材230の支点ピン236と筐体205の複数の回転ブラケット238とにより形成される第2枢支アセンブリ234により形成され得る。この形態では、筐体205は、第1位置220から第2位置222へ調整されるトグル機構202に応答して、支点ピン236の周りを回動することができる。
前述のように、トグル機構202は、第1係合端部210と第2係合端部212とを介して筐体205を枢動可能に係合するよう構成可能である。第1係合端部210及び第2係合端部212は、第1係合開口214及び第2係合開口216と連結するよう構成され得て、第1枢動軸218を規定することができる。トグル機構202は更に、受け部材230の遠位端部244に形成されるレバー開口242に係合するよう構成される横方向変位アーム240を形成することができる。このようにして、筐体205は、実装部材32に対して移動され得る。
筐体205は更に、複数の留め具開口239を介して後部筐体30に連結可能である。複数の留め具が、ミラーアセンブリ10の後部筐体に止め具開口239を形成する筐体205の留めタブを相互連結することができる。この形態では、受け部材230は、後部筐体30とミラーアセンブリ10の配向角度を調整するよう構成されるレバーを形成する。このようにして、ガラス素子12は、本明細書で説明されるように、軸内位置から軸外位置に移動され得る。
動作の際には、トグル機構202のレバー204は、第1枢動軸218の周りを回転して、横方向変位アーム240の位置を調整可能である。横方向変位アーム240が動くことで、当該横方向変位アーム240とレバー開口242の係合により、受け部材230の遠位端部244を同様に動かすことができる。受け部材230が動くことで、更に、筐体205に対する受け部材230の角度に変化をもたらすことができる。受け部材230と筐体205との間の角度が変化することで、後部筐体30を、更にその結果としてミラーアセンブリ10を、第1位置220から第2位置222へ調整することができる。
第1位置220から第2位置222への移動は、ダンパー224により制動される。ダンパー224は、第1係合端部210及び固定部252と共に回転部250を含む回転ダンパーに対応し得る。固定部252は、筐体205により、または、筐体205と共に形成される係合スリーブ254を介して、筐体205に連結可能である。固定部252に対する回転部250の回転移動は、トグル機構202のレバー204が第1位置220から第2位置222へ滑らかに移動するように、制御または制動される。
ダンパー224は、回転ダンパーの様々な形状に対応することができる。例えば、ダンパー224は、剛塑性構造を有する粘性ダンパーに対応し得る。実施形態によっては、ダンパー224は、ロータリーダンパーまたは回転ダンパーに対応して、第1枢動軸218周りのトグル機構202の回転運動の変化率を制限することができる。実施形態によっては、ダンパー224は同様に、横方向制動機構として実装されて、横方向変位アーム240の横方向の移動を制限するよう構成可能である。それは、筐体205に固定可能である。本明細書で説明されるように、ダンパー220は、受け部材230に対してアクチュエータアセンブリ206の制御された動きを与え得て、ミラーアセンブリ10の動きを制御することができる。
ミラーアセンブリ10を参照して詳細を論じたが、ダンパー224を組み入れるアクチュエータアセンブリ206は、様々な表示ミラー及び/またはプリズムミラーに使用されてよい。例えば、当該ミラーアセンブリは、ガラス素子またはミラーアセンブリの配向角度を調整するよう構成されるアクチュエータアセンブリを具備する従来型の車両のプリズムミラー内に利用され得る。こうしたミラーは、米国特許第3,740,122号で説明されるような、二位置プリズムミラー(two−position prism mirror)に対応し得る。当該公報の内容は、当該参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
ここで、図9A、図9B、図9C、図10A及び図10Bを参照すると、ガラス素子12の回転配向を調整するよう構成されるアクチュエータアセンブリ300の例示的な実施形態が示されている。例えば、アクチュエータアセンブリ300は、図7を参照して論じたように、軸外位置から軸内位置へガラス素子12を調整するよう構成可能である。アクチュエータアセンブリ300は、アクチュエータ装置176と同様に実装可能であり、表示装置22の起動によりガラス素子12を動かすよう構成可能である。アクチュエータアセンブリ300は、表示装置22のスイッチをスイッチ装置302を介してオンまたはオフにするように構成され得る。スイッチ装置302は、アクチュエータアセンブリ300及びガラス素子12が軸外位置または軸内位置に配置される時を識別するよう構成され得る。
アクチュエータアセンブリ300は、ガラス素子12の配向を調整するよう構成されたトグルスイッチ304を具備し得る。トグルスイッチ304は、第1枢動軸310に沿ってサポートブラケット306及び回転ダンパー308すなわちバレルダンパーと係合し得る。トグルスイッチ304の係合部312及び回転ダンパー308の係合面314は、第1溝部318すなわちサポートブラケット306により形成されるくぼみと係合するよう構成された枢動界面316を形成し得る。この形態では、トグルスイッチ304は、第1枢動軸310に沿ってサポートブラケット306に回転可能に連結される。枢動界面316は、実質的に円筒形であってよく、第1溝部318の対応する内部面と係合するよう構成されるカムシャフトを形成し得る。
回転ダンパー308の係合面314は、第1溝部318内に形成される相補的受け入れ開口部(図示せず)と係合するよう構成される位置決め形体320を具備し得る。更に、トグルスイッチ304の係合部312は、トグルスイッチ304及び回転ダンパー308内の減衰シリンダ322が第1枢動軸310の周りを一緒に回転するよう、回転ダンパー308と係合し得る。この形態では、トグルスイッチ304と減衰シリンダ322の回転がロック(係止)され得て、これにより、トグルスイッチ304の回転は、サポートブラケット306に対して回転ダンパー308により第1枢動軸310の周りに減衰され得る。
本明細書で説明されるように、アクチュエータアセンブリ300の枢動界面316は、滑らかな調整アセンブリを形成するよう構成可能である。回転ダンパー308は、サポートブラケット306と係合するよう構成され得て、サポートブラケット306は更にプライマリPCB28と連結され得る。このように、サポートブラケット306及びアクチュエータアセンブリ300は、実装部材と係合するよう構成可能な位置決めアセンブリ324の一例に対応し得る。実装部材は、ミラーマウント32と類似してもよく、ボールアダプタ326と係合するよう構成されたソケットを有する。この形態では、実装部材は、車両のフロントガラスに取り付けつけるために適合され得て、ミラーアセンブリ(例えば、ミラーアセンブリ10)を固定可能である。
トグルスイッチ304は、第2溝部328、すなわちスライダコンポーネント332の第1端部334に隣接するスライダコンポーネント332の係合部材330を収容するよう構成されるくぼみ、を形成することができる。当該スライダコンポーネント332は、複数のバネガイドスロット336及び対応するピボットプレートスロット338を形成することができる。それぞれのピボットプレートスロット338は、スライダコンポーネント332の第2端部344に隣接するピボットプレート342の係合部340を収容するよう構成され得る。スライダバネ346は、バネガイドスロット336のそれぞれに配置され得て、ピボットプレート342により形成される受け入れポケット348と係合し得る。この形態では、トグルスイッチ304が回転すると、係合部材330を第2溝部328の動きに応答して移動させることができる。
係合部材330の移動により、第1枢動軸310の周りをスライダコンポーネント332またはピボットプレート342が移動することができる。ピボットプレート342の移動は、カムフォロア構成内の第1枢動軸周りの同心の経路、または、オフセットされた経路を辿り得る。動作中、ピボットプレート342の移動により、スライダバネ346の圧縮または伸長が引き起こされ得る。それにしたがって、ピボットプレート342のスライダコンポーネント332のバネ負荷形態が、トグルスイッチ304の動きを制限かつ制御することができる。
ピボットプレート342は、少なくとも1つの第3溝部352、すなわちサポートブラケット306により形成されるくぼみ、と係合するよう構成される少なくとも1つの枢動部材350を形成し得る。更に、ピボットプレートは、遠位端部356に隣接するボールアダプタ326を支持するよう構成されるアーム354を形成し得る。この形態では、ピボットプレート342は、第2枢動軸358に沿って整列され得る少なくとも1つの枢動部材350の周りを回転し得る。この形態では、第1枢動軸310の周りのトグルスイッチ304の回転移動が、スライダコンポーネント332の移動を引き起こし得る。トグルスイッチ304の回転移動が、更に、第2枢動軸358の周りのピボットプレート342の回転に帰結し得る。
ピボットプレート342の回転は、第1位置360から第2位置362への、及びその逆の、ガラス素子12の角度位置の調整に帰結し得る。第1位置360は、図9Bに示され、第2位置362は、図9Cに示されている。第1位置360では、ピボットプレート342の方向は、軸外の方向に対応し得る。第2位置362では、ピボットプレート342の方向は、軸内(軸上)の方向に対応し得る。したがって、第1位置360は、ガラス素子12からの視線が運転者の目から離れた方向へ向けられる軸外方向に対応し得る。第2位置362は、ガラス素子12からの視線が運転者の目の方へ向けられる軸内(軸上)方向に対応し得る。
図9Cに示される矢印363が、スライダコンポーネント332及びブレード364すなわち第2位置362における突出部から延伸する例示的な方向を表し得る。第2位置では、スライダコンポーネント332及びブレード364は、当該ブレードがセンサ366と係合するように、位置づけられる。トグルスイッチ304の第1位置360が、図9A、図9B及び図10Bに全体として示されている。第2位置362が、図9C及び図10Aに全体として示されている。
スライダコンポーネント332は、ブレード364、すなわちプライマリPCB28の方へスライダコンポーネント332から延在する突出部、を含み得る。センサ366は、スライダコンポーネント332へ向けられた後面部のプライマリPCB28上に配置され得る。この形態では、スライダコンポーネント332のブレード364は、第2位置362または第1位置360、それぞれに配置されるトグルスイッチ304に応答して、センサ366により形成される谷368すなわち溝部へ出入りし得る。ブレード364の移動は、第1枢動軸310の周りのピボットプレート342の移動に対応し得る。谷368に配置されるブレード364の存在に応答して、センサ366は、トグルスイッチ304が、例えば第2位置362に配置されるという、対応する位置に配置されたことを識別することができる。
センサ366は、それに近接する物体の存在を検出するよう動作可能な様々な形式のセンサ及び/またセンサ装置に対応し得る。例えば、センサ366は、静電容量センサ、誘導性センサ、磁気センサ、光センサなどに対応し得る。例示的な実施形態では、センサ366は、エミッタ及びレシーバを備える光センサに対応し得る。エミッタ及びレシーバは、第1突出部材370から第2突出部材372までの放射を生成し、検出するよう構成され得る。第1突出部材370及び第2突出部材372は、ブレード364と整列してそれを収容するよう構成される谷368を形成し得る。この構成では、センサ366は、第1位置360及び第2位置362にあるトグルスイッチ304を検出可能である。
例えば、第2位置362へのトグルスイッチ304の位置決めに応答して、ピボットプレート342及びスライダコンポーネント332は、プライマリPCB28の方へ回転し得る。スライダコンポーネント332がプライマリPCB28の方へ回転すると、ブレード364すなわち突出部を、センサ366により形成される谷368へ進入させることができる。センサ366が光センサに対応する例示的な実施形態では、エミッタからレシーバへ進む放射をブレード364がブロックし得る。放射のブロックは、センサ366と通信するコントローラにより検出され得る。ブロックの検出に応答して、コントローラは表示装置22を「オフ」状態に制御し得る。
第1位置360へのトグルスイッチ304の位置決めに応答して、ピボットプレート342及びスライダコンポーネント332は、プライマリPCB28から離れる方へ回転し得る。スライダコンポーネント332がプライマリPCB28から離れる方へ回転すると、ブレード364すなわち突出部を、センサ366により形成される谷368から立ち退かせることができる。センサ366が光センサに対応する例示的な実施形態では、エミッタからレシーバへ進む放射をレシーバが受け取り得る。放射の受け取りは、センサ366と通信するコントローラにより検出され得る。検出に応答して、コントローラは表示装置22を「オン」状態に制御し得る。
ここで、図11A、図11B、図12A及び図12Bを参照すると、アクチュエータアセンブリ300の組立図が示されている。図11A及び図12Aに示すアセンブリは、サポートブラケット306、すなわちアクチュエータアセンブリ300のキャリアプレート、の正面図及び後面図に対応し得る。したがって、サポートブラケット306は、前面306a及び後面306bを有し得る。前面306aは、放熱板26を通ってPCB28と連結するよう構成され得て、後面306bは、ボールアダプタ326を介してフロントガラスの方へ方向付けられ得る。サポートブラケット306が、スライダコンポーネント332、トグルスイッチ304及び回転ダンパー308と共に示されている。
サポートブラケット306は、第1位置360へ調整されるとき、トグルスイッチ304の第1動き382を制限するよう構成される第1機械的止め部380を形成し得る。サポートブラケット306はまた、第2位置362(図10Aに示す)へ調整されるとき、トグルスイッチ304の第2動き388を制限するよう構成される第2機械的止め部386を形成し得る。トグルスイッチ304は、第1インタフェース面304a及び第2インタフェース面304bそれぞれを介して、機械的止め部380及び386のそれぞれと接触するよう構成され得る。この形態では、第1インタフェース面304aは、第1位置360の第1機械的止め部380に近接して配置され得て、第2インタフェース面304bは、第2位置362の第2機械的止め部386に近接して配置され得る。
第1インタフェース面304a及び第2インタフェース面304bのそれぞれは、バンパー390を具備し得る。バンパー390のそれぞれは、トグルスイッチ304及び/またはサポートブラケット306に取り付けられる緩衝材に対応し得る。トグルスイッチ304を第1位置360から第2位置362へ調整する場合に生じる可能性がある衝撃及びそれに伴うノイズを制限することにより、バンパー390は、アクチュエータアセンブリ300に改良された相互作用を提供し得る。例示的な実施形態では、バンパー390は、インタフェース面304aと304bのそれぞれに付与されたオーバーモールド部に対応し得る。この構成では、バンパー390は、サポートブラケット306とトグルスイッチ304の衝撃を緩和して、第1位置360から第2位置362へのアクチュエータアセンブリ300の移行を改良することができる。
ここで、図11Bを参照すると、スライダコンポーネント332、トグルスイッチ304、及び回転ダンパー308の詳細組立図が示されている。第1バンパー390aは、第1インタフェース面304a上に配置されている。第1バンパー390aは、トグルスイッチ304を形成する基部と異なる材料の突出部に対応し得る。突出部は、第1バンパー390aの緩衝特性または減速特性を改良するよう構成され得る、衝撃面396上に配置される1つまたは複数の形体394を具備し得る。例示的な実施形態では、第1バンパー390aは、トグルスイッチ304の剛直高分子材料の外部面上にオーバーモールドされたエラストマ材料に対応し得る。
また図11B及び図11Cに示すように、放射方向位置決め形体398が、回転ダンパー308の放射方向位置決め器402とトグルスイッチ304の連結器400の機械的係合を遅らせるよう構成され得る。この形態では、放射方向位置決め器402は、減衰シリンダ322から突設され得て、回転ダンパー308に対するトグルスイッチ304の第1動き382または第2動き388の後にのみ、トグルスイッチ304の連結器400と係合することができる。したがって、トグルスイッチ304の回転移動は、トグルスイッチ304が回転バッファ404を通って軸方向に回転するまで、回転ダンパー308により著しく減衰されない。
実施形態によっては、回転バッファ404は、トグルスイッチ304と回転ダンパー308との間の非係合区域に対応し得る。回転バッファ404により、連結器400の第1係合面400a及び第2係合面400bのそれぞれが、回転ダンパー308の放射方向位置決め器402及び減衰シリンダ322に対して放射方向に移動することを許容し得る。回転バッファ404に対応する放射方向の移動部分にわたり、トグルスイッチ304の回転を回転ダンパー308が減衰しなく得る。回転バッファ404は、トグルスイッチ304の放射方向の移動のおよそ半分より大きく得る、放射方向の距離406に対応し得る。例示的な実施形態では、回転バッファ404の放射方向の距離406は、トグルスイッチの放射方向の移動の約75%でもよい。したがって、回転ダンパー308は、トグルスイッチ304が概ね移動の中心を超えて回転するまで、トグルスイッチ304の回転を抑制しなく得る。
移動の中心は、第1位置360と第2位置362(図10Aに示す)との間の放射状のほぼ中間に位置し得る。この構成では、トグルスイッチ304が第1位置360と第2位置362の間で止まったり動きだしたりする可能性は低い。したがって、トグルスイッチ304を第1位置360と第2位置362との間で移動する場合、当該回転バッファ404により改良された一貫した動きと触感を得ることができる。図11B及び11Cに示す例示的な実施形態を参照して論じたが、アクチュエータアセンブリ300の構成要素は、本開示の精神から逸脱しない限り、様々な配置で構成され得る。
実施形態によっては、回転バッファ404またはトグルスイッチ304の非係合区域は、放射方向位置決め器402を摺動可能に係合するよう構成される溝部408を形成し得る。連結器400の第1係合面400a及び第2係合面400bは、溝部408の放射方向の広がりを形成し得る。実施形態によっては、溝部408は、トグルスイッチ304とは異なる材料の被覆410を含んでもよい。バンパー390と同様に、被覆410は、連結器400の溝部408と回転ダンパー308の放射方向位置決め器402との間の緩衝を改良する、かつ/または干渉を回避する、よう構成され得る。例示的な実施形態では、被覆410は、第1係合面400aから第2係合面400bへ延在する溝部408の長さに沿ってオーバーモールドされたエラストマ材料に対応し得る。
ここで、図12Bを参照すると、アクチュエータアセンブリ300の分解組立図を示す。分解組立図は、サポートブラケット306、スライダコンポーネント332、トグルスイッチ304及び回転ダンパー308を示し得る。図示のように、第2インタフェース面304bはまたバンパー390を具備し得る。したがって、第2ダンパー390bは、トグルスイッチ304の第2インタフェース面304b上に配置され得る。
第2バンパー390bは、トグルスイッチ304を形成する基部と異なる材料の突出部に対応し得る。当該突出部は、衝撃面396上に配置される1つまたは複数の形体394を含んでもよい。形体394は、第2バンパー390bの衝撃特性または減速特性を改良するよう構成され得る。例示的な実施形態では、第2バンパー390bは、トグルスイッチ304の剛直高分子材料の外部面上にオーバーモールドされたエラストマ材料に対応し得る。この形態では、トグルスイッチ304を第1位置360から第2位置362へ調整する場合、衝撃を制限することにより、第2バンパー390bが、アクチュエータアセンブリ300に改良された相互作用を提供し得る。
図12Bに更に示されるように、回転ダンパー308の位置決め形体320の係合面314が、第1溝部318内に形成される相補的受け入れ開口部420と共に図示されている。この組み立てられた構成では、トグルスイッチ304の係合部312は、トグルスイッチ304及び回転ダンパー308内の減衰シリンダ322が第1枢動軸310の周りを一緒に回転するよう、回転ダンパー308と係合し得る。したがって、トグルスイッチ304と減衰シリンダ322の回転がロック(係止)され得て、これにより、トグルスイッチ304の回転は、サポートブラケット306に対して回転ダンパー308により第1枢動軸310の周りに減衰され得る。
表示ミラーアセンブリ10のビューアーに情報を提供するために、表示ミラーアセンブリ10が使用されている場合、表示ミラーアセンブリ10は、表示領域40上で見える表示装置22上の部分的に透過性のグラフィックオーバーレイまたはイメージ等の視野178に関する情報を含み得る。
再度、図5及び図6を参照すると、本明細書で論じた表示ミラーアセンブリは、1つまたは複数の導電性クリップを具備し得る。本明細書中で記載された表示ミラーアセンブリ10を組み立てるために、J型クリップ54をガラス素子12に取り付け、次に、素子線をJ型クリップ54の上面部分に半田付けする。その後、発泡性接着剤72を用いて、フロントシールド14の前面部64及びフロントシールド14の前方保持形体70にガラス素子12を固定する。その後、フロントシールド14が反転され、ガラス素子12は保護面上に下向きになる。
第1サブアセンブリ180(図5)は、表示装置22及び光学ブロック24を含むもので、グレアセンサ102を光学ブロック24の受け入れ開口部104にスナップ嵌合し、表示装置22を光学ブロック24に接着させることによって、組み立て可能である。表示装置22と光学ブロック24との接着(工程)は、接着剤で光学ブロック24の前面部90を覆い、当該接着剤全体にわたってリリースライナーを適用することが含まれてもよく、リリースライナーは接着剤から容易に除去可能である。表示装置22と光学ブロック24を組み立てる時に、リリースライナーが取り除かれ、表示装置22は光学ブロック24の前面部112に置かれる。表示装置22の位置決めを行うために、表示装置22の一端部を光学ブロック24上の適当な位置に位置合わせし、続いて表示装置22を回転させて光学ブロック24の前面部90と接触させる。第1サブアセンブリ180は、フロントシールド14の後面部66に所定の位置に置かれる。光学ブロック24から外側に延びるタブ96は、穴部76を通ってフロントシールド14の後向きタブ74に挿入される。
第2サブアセンブリ182(図5)は、放熱板26及びエッジ点灯PCB120を含むもので、これが組み立てられる。第2サブアセンブリ182を組み立てるために、ギャップフィラー122をエッジ点灯PCB120に接着させる。この接着(工程)には、接着剤でギャップフィラー122の一面を覆い、次に、それがエッジ点灯PCB120の作動可能側を妨害しないように、エッジ点灯PCB120にギャップフィラー122を適用することが含まれ得る。その後、ギャップフィラー122及びエッジ点灯PCB120を、放熱板26の前面部112上の溝部116にある開口部に挿入する。選択的に、位置決め形体が、放熱板26、エッジ点灯PCB120、またはそれら両方の上に設けられ、溝部116へのサイド点灯PCB及びギャップフィラー122の挿入を助ける。第2サブアセンブリ182は、光学ブロック24の後面部92の所定の位置に置かれる。光学ブロック24から後方へ延びるネジ受け要素98は、放熱板26の穴部130を通して延びる。
プライマリPCB28は、第2サブアセンブリ182の上端縁部上に、前面部140が上向きの状態で置かれ得る。表示装置22からのフレキシブル電気コネクタ80は、対応する電気コネクタに結合される。次に、第2サブアセンブリ182の上端縁部を中心にしてプライマリPCB28を180度回転させ、前面部140が放熱板26に接触するようにする。プライマリPCB28を回転させる場合、フレキシブル電気コネクタは、表示モジュール18の少なくとも一部分の上端縁部に覆われる。素子線を対応の電気コネクタに電気的に接続し、エッジ点灯PCB120のワイヤリングハーネスを対応の電気コネクタと接続する。
図4及び図5に示すとおり、リアシールド16がプライマリPCB28上に配置され、放熱板26から上方に延びるタブ128はリアシールド16の周壁部164のスロット166に係合される。少なくとも1本のネジ100が、リアシールド16のネジ穴部168、PCBの側面切欠部150、放熱板26を通して、光学ブロック24のネジ受け要素98に挿入される。このようにして、2〜3本のネジ100が固定されることが望ましい。
後部筐体30の前向空隙部170はリアシールド16上に配置され、後部筐体30の機械的係合形体172はスナップ嵌合して、放熱板26の対応する係合形体174に係合される。組み立てに先立って、実装部材32を後部筐体30に取り付け得る。
本開示は、米国特許第8,814,373号、米国特許第8,201,800号、米国特許第8,210,695号、米国特許出願公開第2014/0063630号、米国特許出願公開第2013/0062497号、米国特許出願公開第2012/0327234号、米国仮特許出願第61/709,716号、米国仮特許出願第61/707,676号、及び、米国仮特許出願第61/704,869号に記述されているような取り付けシステムと共に使用されうる。これら文献の開示内容は、当該参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。更に、本開示は、米国特許第8,814,373号、米国特許第8,646,924号、米国特許第8,643,931号、米国特許第8,264,761号、米国特許出願公開第2013/0194650号、米国仮特許出願第61/707,625号、及び、米国仮特許出願第61/590,259号に記述されているような後方視認パッケージアセンブリと共に使用されうる。これら文献の開示内容は、当該参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。更に、本開示は、米国特許第8,827,517号、米国特許第8,210,695号、及び、米国特許第8,201,800号に記述されているようなベゼルを含むことができることが意図されている。これら文献の開示内容は、当該参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載される本発明の実施形態は、ある特定の非プロセッサ回路と併せて、本明細書に記載される表示ミラーアセンブリ10の機能のうちのいくつか、ほとんど、または全てを実装する一つ以上の従来のプロセッサ、ならびに、一つ以上のプロセッサを制御する固有の記憶されたプログラム命令、からなり得ることが理解されよう。非プロセッサ回路には、信号ドライバ、クロック回路、電源回路、及び/またはユーザ入力デバイスが含まれ得るが、これらに限定されない。そのようなものとして、これらの機能は、分類システムを使用または構築するのに用いられる方法の工程として解釈され得る。代替的に、いくつかまたは全ての機能は、記憶されたプログラム命令を有しない状態機械によって、または、各機能もしくは所定の機能のいくつかの組み合わせがカスタムロジックとして実装される一つ以上の特定用途向け集積回路(ASIC)において、実装されることが可能である。当然のことながら、これらの二つのアプローチの組み合わせを使用することが可能である。故に、これらの機能のための方法及び手段が本明細書に記載されてきた。更に、当業者であれば、例えば、利用可能な時間、現在の技術、及び経済的配慮によって動機付けられる、有意の努力及び多くの設計選択にもかかわらず、本明細書に開示される概念及び原理によって導かれるとき、最小限の実験をもってかかるソフトウェア命令及びプログラムならびにICを容易に生成可能であろうことが予想される。
記述された発明及び他の構成要素の構築は、いなかる特定の材料にも限定されないことが、当業者によって理解されるだろう。本明細書に開示された発明の他の例示的な実施形態は、本明細書に別段の記載がある場合を除き、広範な材料から形成され得る。
本開示用に、用語「coupled(結合された)」(couple,coupling,coupledなどその形式のすべてにおいて)は、直接的であれ間接的であれ、互いに2つの構成要素(電気的または機械的)が接合することを概して意味する。このような接合は、本質的に静止状態かまたは本質的に可動状態であり得る。このような接合は、2つの構成要素(電気的または機械的)、ならびに、互いとまたは2つの構成要素と1つの単体として一体成形される付加的中間部材で、達成され得る。このような接合は、本質的に永続的であってよいか、または、別段の記載がない限り、本質的に取外し可能つまり遊離可能であり得る。
例示的な実施形態において示されるような本発明の要素の構築及び配置は、単に説明的であることに注意することも重要である。本発明の少数の実施形態だけが、本開示において詳細に記述されているが、本開示を検討する当業者は、列挙された主題の新規の教示及び利点から逸脱することなく、多くの修正が可能(例えば、さまざまな要素のサイズ、寸法、構造、形及び比率、パラメータ値、取り付け方法、材料の使用、色、向きなど)であることを容易に認識するだろう。例えば、一体成形として示される要素は、複数の部品が一体成形され得るように示される複数の部品または要素から構成されてもよく、インタフェースの操作が逆にまたは他の態様に変化されてもよく、システムの構造及び/または部材またはコネクタまたは他の要素の長さまたは幅が変化されてもよく、要素間に提供された調整位置の性質または個数が変化され得る。システムの要素及び/またはアセンブリは、任意の広範な色、質感、及び組合せにおいて、十分な強度または耐久性を提供する、任意の広範な材料から構成され得る。その結果、すべてのこのような修正は、本発明の範囲内に含まれるように意図される。他の代用、修正、変化、及び省略は、本発明の精神から逸脱することなく、所望の他の例示的な実施形態のデザイン、操作条件及び配置において、なされ得る。
いずれの説明されたプロセスまたは説明されたプロセス内のステップも、その他の開示されたプロセスまたはステップと組み合わされ、本発明の範囲内で構造を形成し得ることが理解されるであろう。本明細書に開示された例示的な構造及びプロセスは、説明のためのものであり、制限として解釈してはならない。
変形及び修正が、本発明の概念から逸脱することなく、前述の構造及び方法においてなされ得ることも理解されるべきであり、更に、このような概念は、特許請求の範囲がそれらの言葉で別段に明確に述べられていない限り、以下の特許請求の範囲に含まれるものとされることが理解されるべきである。

Claims (13)

  1. 車両ミラーの表示軸を調整するよう構成されたアクチュエータアセンブリであって、
    トグルスイッチと、
    第1軸に近接する前記トグルスイッチに回転可能に連結されたピボットプレートと、
    第2軸に沿って前記ピボットプレートに回転可能に連結され、前記第1軸に沿って前記トグルスイッチに回転可能に連結されたサポートブラケットと、
    前記トグルスイッチ及び前記サポートブラケットに連結される回転粘性ダンパーと、
    を備え、
    前記サポートブラケットは、前記車両ミラーを支持するよう構成され、
    前記トグルスイッチの回転は、前記サポートブラケットに対して前記ピボットプレートを移動して前記車両ミラーの視野角を調整するよう構成されており、
    前記回転粘性ダンパーは、前記サポートブラケットに対する前記第1軸の周りの前記トグルスイッチの回転を制動するよう構成されている、アクチュエータアセンブリ。
  2. 前記ピボットプレートは、前記車両ミラーを車両の一部に取り付けるよう構成された取り付けアセンブリと連結している、請求項1に記載のアクチュエータアセンブリ。
  3. 前記ピボットプレートは、前記第1軸の周りの前記トグルスイッチの回転を制限するようバネによって負荷を与えられている、請求項1または2に記載のアクチュエータアセンブリ。
  4. 前記トグルスイッチを前記第1軸に近接する前記ピボットプレートに連結するよう構成された係合部材
    を更に備える、請求項1乃至3のいずれか1項に記載のアクチュエータアセンブリ。
  5. 前記係合部材は、前記トグルスイッチに回転可能に連結されている、
    請求項4に記載のアクチュエータアセンブリ。
  6. 前記係合部材は、前記トグルスイッチの回転に応答して前記第1軸の周りを同心円状に移動するよう構成されている、請求項5に記載のアクチュエータアセンブリ。
  7. 前記係合部材の移動は、前記ピボットプレートを前記サポートブラケットに対して前記第2軸の周りに回転させ、それにより前記車両ミラーの視野角を調整する、請求項6に記載のアクチュエータアセンブリ。
  8. 前記ピボットプレートは、当該ピボットプレートの回転に応答して前記車両ミラーのセンサを選択的に起動するよう構成された係合形体を有する、請求項7に記載のアクチュエータアセンブリ。
  9. 車両用のミラーアセンブリであって、
    筐体と、
    前記筐体と動作可能に連結されたガラス素子と、
    前記筐体と共に配置され、前記ガラス素子と動作可能に連結されたアクチュエータ装置であって、第1位置及び第2位置へ前記ガラス素子を傾けるよう調整可能なアクチュエータ装置と、
    前記アクチュエータ装置及び前記筐体と係合する回転ダンパーであって、前記第1位置から前記第2位置への前記ガラス素子の動きに対応する前記アクチュエータ装置の動きを制御する回転ダンパーと、を備える、ミラーアセンブリ。
  10. 前記第1位置は、後部反射視界に対する軸外位置に対応し、前記第2位置は、前記後部反射視界に対する軸内位置に対応する、請求項9に記載のミラーアセンブリ。
  11. 前記ガラス素子と前記筐体の間に搭載される表示モジュール
    を更に備える、請求項9または10に記載のミラーアセンブリ。
  12. 前記表示モジュールは、オン状態及びオフ状態に制御されるよう構成されている、請求項11に記載のミラーアセンブリ。
  13. 前記アクチュエータ装置は、前記表示モジュールを、前記第1位置でオン状態に、前記第2位置でオフ状態に、制御するよう更に構成されている、請求項12に記載のミラーアセンブリ。
JP2018514266A 2015-09-18 2016-09-02 バックミラーアセンブリ用トグル機構 Active JP6689964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562220393P 2015-09-18 2015-09-18
US62/220,393 2015-09-18
US201662349407P 2016-06-13 2016-06-13
US62/349,407 2016-06-13
PCT/US2016/050056 WO2017048530A1 (en) 2015-09-18 2016-09-02 Toggle mechanism for rearview assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018527245A JP2018527245A (ja) 2018-09-20
JP6689964B2 true JP6689964B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=58276577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018514266A Active JP6689964B2 (ja) 2015-09-18 2016-09-02 バックミラーアセンブリ用トグル機構

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9963075B2 (ja)
EP (1) EP3350020B1 (ja)
JP (1) JP6689964B2 (ja)
KR (1) KR102073411B1 (ja)
CN (1) CN108025675A (ja)
WO (1) WO2017048530A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10029615B2 (en) * 2015-12-14 2018-07-24 Gentex Corporation Bimodal mechanism with optical switch
US10300858B2 (en) * 2017-03-09 2019-05-28 Gentex Corporation Display mirror toggle paddle
CN107719237A (zh) * 2017-09-22 2018-02-23 深圳市歌美迪电子技术发展有限公司 流媒体后视镜
CN109050406B (zh) * 2018-08-21 2021-08-17 四川天视车镜有限责任公司 一种具有用户行为指纹分析的身份识别功能的后视镜
CN109131090B (zh) * 2018-09-04 2020-09-25 广东远峰汽车电子有限公司 一种具有联动拨杆的内后视镜
US11214199B2 (en) * 2019-06-03 2022-01-04 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior rearview mirror assembly with display and tilt mechanism
CN110371026A (zh) * 2019-07-23 2019-10-25 广东远峰汽车电子有限公司 车辆后视镜观察角度调整机构及车辆后视镜
CN218661581U (zh) 2020-03-10 2023-03-21 金泰克斯公司 后视装置及用于将后视组件安装到车辆的系统
CN212353807U (zh) * 2020-06-02 2021-01-15 深圳市歌美迪电子技术发展有限公司 一种手动防眩目流媒体后视镜

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1297107A (ja) 1970-01-23 1972-11-22
BE795253A (fr) * 1972-03-07 1973-05-29 Hohe K G Retroviseur pour vehicule automobile
US3870404A (en) * 1973-05-01 1975-03-11 Donnelley Mirrors Inc Mirror actuator and support means therefor
US4158483A (en) * 1975-07-09 1979-06-19 Harman International Industries, Inc. Remote controlled rearview mirror
JPS5419448U (ja) * 1977-07-11 1979-02-07
LU83098A1 (fr) * 1981-01-27 1982-09-10 Microtechnic Sa Retroviseur avec positions jour et nuit
US4435042A (en) * 1981-06-24 1984-03-06 Donnelly Mirrors, Inc. Vehicle mirror and support assembly
JPS59206237A (ja) * 1983-05-09 1984-11-22 Tokai Rika Co Ltd 車輌用ル−ムミラ−
JPH01136043U (ja) * 1987-11-09 1989-09-18
US5327288A (en) * 1991-09-13 1994-07-05 Donnelly Corporation Reduced vibration day/night rearview mirror assembly
US5910854A (en) 1993-02-26 1999-06-08 Donnelly Corporation Electrochromic polymeric solid films, manufacturing electrochromic devices using such solid films, and processes for making such solid films and devices
DE19605451A1 (de) 1996-02-15 1997-08-21 Bayer Ag Elektrochromes System
US5928572A (en) 1996-03-15 1999-07-27 Gentex Corporation Electrochromic layer and devices comprising same
KR19980036637A (ko) * 1996-11-19 1998-08-05 박병재 리어 뷰 미러
US5798688A (en) * 1997-02-07 1998-08-25 Donnelly Corporation Interior vehicle mirror assembly having communication module
US6020987A (en) 1997-04-02 2000-02-01 Gentex Corporation Electrochromic medium capable of producing a pre-selected color
US6141137A (en) 1998-08-26 2000-10-31 Gentex Corporation Electrochromic media for producing a preselected color
US5998617A (en) 1997-04-02 1999-12-07 Gentex Corporation Electrochromic compounds
CA2294795A1 (en) 1997-07-07 1999-01-21 Bayer Aktiengesellschaft Electrochrome polymer systems
US6193912B1 (en) 1998-03-03 2001-02-27 Gentex Corporation Near infrared-absorbing electrochromic compounds and devices comprising same
US6329925B1 (en) * 1999-11-24 2001-12-11 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly with added feature modular display
KR20010102154A (ko) 1999-02-18 2001-11-15 오오자와 슈지로 전기착색 소자
US6137620A (en) 1999-04-30 2000-10-24 Gentex Corporation Electrochromic media with concentration-enhanced stability, process for the preparation thereof and use in electrochromic devices
US6249369B1 (en) 1999-07-09 2001-06-19 Gentex Corporation Coupled electrochromic compounds with photostable dication oxidation states
US6474822B2 (en) * 1999-07-14 2002-11-05 David Swindon Potentiometer for motorized mirror
US6254242B1 (en) * 1999-07-14 2001-07-03 Britax Vision Systems (North America) Inc. Potentiometer for motorized mirror
US6264338B1 (en) * 2000-01-14 2001-07-24 Adac Plastics, Inc. Mirror stabilizing construction
JP4601214B2 (ja) * 2001-07-13 2010-12-22 株式会社村上開明堂 インナーミラー
JP4089224B2 (ja) * 2001-12-26 2008-05-28 市光工業株式会社 車両用インサイドミラー
US7249860B2 (en) * 2003-09-05 2007-07-31 Donnelly Corporation Interior rearview mirror assembly
US8201800B2 (en) * 2008-08-06 2012-06-19 Gentex Corporation Two ball mount with wiring passage
US8210695B2 (en) 2009-04-30 2012-07-03 Gentex Corporation Channeled mirror mount
US8643931B2 (en) 2009-06-22 2014-02-04 Gentex Corporation Vehicle rearview mirror with spotter mirror
US7864400B1 (en) 2009-06-22 2011-01-04 Gentex Corporation Vehicle rearview mirror with spotter mirror
WO2012051294A2 (en) 2010-10-12 2012-04-19 Gentex Corporation Clear bezel
US8814373B2 (en) * 2011-02-28 2014-08-26 Gentex Corporation Rearview device support assembly
US8646924B2 (en) * 2011-02-28 2014-02-11 Gentex Corporation Rearview device mounting assembly with rotatable support
US9838653B2 (en) 2011-06-24 2017-12-05 Gentex Corporation Roof mounted imager module
US8885240B2 (en) 2011-08-04 2014-11-11 Gentex Corporation Rearview assembly for a vehicle
US8925891B2 (en) 2011-09-14 2015-01-06 Gentex Corporation Reverse detach mounting system
IN2014CN03282A (ja) * 2011-12-09 2015-08-14 Nissan Motor
US9316347B2 (en) 2012-01-24 2016-04-19 Gentex Corporation Rearview assembly with interchangeable rearward viewing device
CN202557418U (zh) * 2012-04-11 2012-11-28 广东多纳勒振华汽车系统有限公司 一种内置倒车影像的汽车内后视镜
CN202728091U (zh) * 2012-06-18 2013-02-13 上海瑞尔实业有限公司 一种汽车内后视镜防炫目调节机构
US9174577B2 (en) 2012-08-31 2015-11-03 Gentex Corporation Mount interface to slide on windscreen button
US9244249B2 (en) 2012-09-28 2016-01-26 Gentex Corporation Double ball slide on mount with screw over sensor
US8960629B2 (en) 2012-10-04 2015-02-24 Gentex Corporation Rearview mounting device
ITMI20121705A1 (it) * 2012-10-10 2014-04-11 Getters Spa Interruttore elettrico bistabile con attuatore a memoria di forma
EP3049286B1 (en) * 2013-09-24 2018-05-09 Gentex Corporation Display mirror assembly
CN203958003U (zh) * 2013-12-30 2014-11-26 北京兴科迪科技有限公司 一种手控式智能内后视镜

Also Published As

Publication number Publication date
EP3350020A1 (en) 2018-07-25
EP3350020A4 (en) 2018-10-03
US20180251070A1 (en) 2018-09-06
JP2018527245A (ja) 2018-09-20
US10800335B2 (en) 2020-10-13
EP3350020B1 (en) 2019-11-20
KR20180039702A (ko) 2018-04-18
WO2017048530A1 (en) 2017-03-23
CN108025675A (zh) 2018-05-11
US9963075B2 (en) 2018-05-08
KR102073411B1 (ko) 2020-03-02
US20170080867A1 (en) 2017-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6689964B2 (ja) バックミラーアセンブリ用トグル機構
US10739591B2 (en) Display mirror assembly
US9505349B2 (en) Display mirror assembly
JP6756005B2 (ja) ディスプレイミラーアセンブリ
EP3297870B1 (en) Full display rearview device
US10189408B2 (en) Display mirror assembly incorporating heatsink
JP6672461B2 (ja) 光スイッチを備えたバイモーダル機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6689964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250