JP6688146B2 - Focus adjusting device and focus adjusting method - Google Patents
Focus adjusting device and focus adjusting method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6688146B2 JP6688146B2 JP2016089349A JP2016089349A JP6688146B2 JP 6688146 B2 JP6688146 B2 JP 6688146B2 JP 2016089349 A JP2016089349 A JP 2016089349A JP 2016089349 A JP2016089349 A JP 2016089349A JP 6688146 B2 JP6688146 B2 JP 6688146B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- lens
- generation unit
- signal generation
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 105
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 52
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 14
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 17
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 17
- 230000008859 change Effects 0.000 description 16
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 11
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 9
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 8
- 101000798109 Homo sapiens Melanotransferrin Proteins 0.000 description 7
- 102100032239 Melanotransferrin Human genes 0.000 description 7
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 3
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 3
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 101100346221 Mus musculus Mpi gene Proteins 0.000 description 1
- 101100369784 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) TIM17 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100313912 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) TIM44 gene Proteins 0.000 description 1
- JKMYXNKXJWIHOA-ACRUOGEOSA-N benzyl n-[(2s)-1-oxo-1-[[(2s)-1-oxo-3-[(3s)-2-oxopyrrolidin-3-yl]propan-2-yl]amino]-3-phenylpropan-2-yl]carbamate Chemical compound C([C@@H](C=O)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)OCC=1C=CC=CC=1)[C@@H]1CCNC1=O JKMYXNKXJWIHOA-ACRUOGEOSA-N 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000007562 laser obscuration time method Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明は、焦点調節レンズを有し、手動操作によりピント合わせが可能な焦点調節装置および焦点調節方法に関する。 The present invention relates to a focus adjusting device and a focus adjusting method that have a focus adjusting lens and can focus manually.
ユーザが距離環等のリング部材を手動操作することにより、距離環の回転量に応じてレンズ鏡筒内に設けられた焦点調節レンズを移動させ、ピント合わせを行う焦点調節装置が市販されている。リング部材の回転量と回転方向は、2つのフォトインタラプタ等のセンサによって検知されている(例えば、特許文献1参照)。 There are commercially available focus adjusting devices that perform focusing by moving a focus adjusting lens provided in the lens barrel according to the rotation amount of the range ring by a user manually operating a ring member such as a range ring. . The rotation amount and the rotation direction of the ring member are detected by sensors such as two photo interrupters (see, for example, Patent Document 1).
長時間露光のような撮影シーケンスでは、リング部材が操作された際に、直ぐに焦点調節レンズを移動させ、ピント合わせを行わせるために、フォトインタラプタ等のセンサには、常時電源を供給しておくようにすればよい。しかし、この方法では電源電池の消耗が大きい。これを防止するために、前述の特許文献1では低消費電力モードでリング部材の回転操作を検出するための別検出部材を設けることが提案されている。リング部材の回転操作を検出するために別検出部材を設けておけば、電源電池の消耗を防止できるが、別検出部材を設けるためにコストが増加し、また大型化してしまう。
In a shooting sequence such as long-time exposure, when the ring member is operated, the focus adjustment lens is immediately moved, and the sensor such as the photo interrupter is always supplied with power in order to perform focusing. You can do it like this. However, this method consumes a large amount of power battery. In order to prevent this, the above-mentioned
本発明は、このような事情を鑑みてなされたものであり、リング部材の回転状態を検出するにあたって、別検出部材を設けることなく、消費電力を低減することが可能な焦点調節装置および焦点調節方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and when detecting the rotation state of a ring member, it is possible to reduce the power consumption without providing a separate detection member and the focus adjustment device and the focus adjustment. The purpose is to provide a method.
上記目的を達成するため第1の発明に係る焦点調節装置は、撮影レンズを含むレンズ鏡筒内に設けられた光軸方向に移動可能な焦点調節レンズと、上記レンズ鏡筒に対して回転可能に配設されるリング部材と、上記リング部材の回転に応じた位相の異なる複数の信号を生成する信号生成部と、上記信号生成部の出力する位相の異なる複数の信号に基づいて、上記リング部材の回転量と回転方向を検出し、検出した回転量と回転方向に応じて上記焦点調節レンズの移動を制御する制御部と、を有し、上記制御部は、操作検出状態と操作待機状態とを有し、上記操作待機状態にて上記信号生成部の複数の信号のうちの一部を有効とし、上記信号生成部の出力する上記有効な一部の信号の変化の回数をカウントし、カウント数が所定の閾値を越える場合に上記操作検出状態に移行し、上記信号生成部の出力する信号に基づいて上記焦点調節レンズの移動を制御し、上記制御部は、上記操作待機状態では上記信号生成部の出力を第1の所定間隔で参照し、上記操作検出状態では上記信号生成部の出力を第2の所定間隔で参照し、上記第1の所定間隔は上記第2の所定間隔よりも小さい。 In order to achieve the above object, a focus adjusting device according to a first aspect of the present invention includes a focus adjusting lens provided in a lens barrel including a taking lens and movable in an optical axis direction, and rotatable with respect to the lens barrel. A ring member disposed on the ring member, a signal generation unit that generates a plurality of signals having different phases according to the rotation of the ring member, and the ring based on the plurality of signals that have different phases output from the signal generation unit. A control unit that detects the rotation amount and the rotation direction of the member and controls the movement of the focus adjustment lens according to the detected rotation amount and the rotation direction, and the control unit has an operation detection state and an operation standby state. And, validating a part of the plurality of signals of the signal generating unit in the operation standby state, counting the number of changes of the valid partial signal output by the signal generating unit, Count exceeds a certain threshold Proceeds to the operation detection state if, on the basis of a signal output from the signal generating unit controls the movement of the focusing lens, and the control unit, the output of the signal generating unit in the operation standby state first In the operation detection state, the output of the signal generating unit is referred to in a second predetermined interval, and the first predetermined interval is smaller than the second predetermined interval .
第2の発明に係る焦点調節装置は、上記第1の発明において、上記制御部は、上記操作待機状態では、上記操作検出状態よりも小さい消費電力で上記信号生成部を動作させるように制御する。 In the focus adjusting device according to a second aspect of the invention, in the first aspect of the invention, the control unit controls the signal generation unit to operate in the operation standby state with lower power consumption than in the operation detection state. It
第3の発明に係る焦点調節装置は、撮影レンズを含むレンズ鏡筒内に設けられた光軸方向に移動可能な焦点調節レンズと、上記レンズ鏡筒に対して回転可能に配設されるリング部材と、上記リング部材の回転に応じた位相の異なる複数の信号を生成する信号生成部と、上記信号生成部の出力する位相の異なる複数の信号に基づいて、上記リング部材の回転量と回転方向を検出し、検出した回転量と回転方向に応じて上記焦点調節レンズの移動を制御する制御部と、を有し、上記制御部は、操作検出状態と操作待機状態とを有し、上記操作待機状態にて上記信号生成部の複数の信号のうちの一部を有効とし、上記信号生成部の出力する上記有効な一部の信号の変化の回数をカウントし、カウント数が所定の閾値を越える場合に上記操作検出状態に移行し、上記信号生成部の出力する信号に基づいて上記焦点調節レンズの移動を制御し、上記制御部は、上記操作検出状態に移行してから、上記信号生成部の出力する信号を検出した数に基づいて上記焦点調節レンズの移動を制御する際に、上記操作待機状態で検出したカウント数に所定の係数を乗算した補正カウント数を、上記信号生成部の出力する信号を検出した数に加算して制御する。 A focus adjusting device according to a third aspect of the present invention includes a focus adjusting lens that is provided in a lens barrel including a taking lens and is movable in the optical axis direction, and a ring that is rotatably arranged with respect to the lens barrel. The rotation amount and rotation of the ring member based on the member, a signal generation unit that generates a plurality of signals having different phases according to the rotation of the ring member, and a plurality of signals that have different phases output from the signal generation unit. And a control unit that controls the movement of the focus adjustment lens according to the detected rotation amount and rotation direction, and the control unit has an operation detection state and an operation standby state, and In the operation standby state, a part of the plurality of signals of the signal generating unit is validated, the number of changes of the valid partial signal output by the signal generating unit is counted, and the count number is a predetermined threshold value. If the operation exceeds Migrated to control the movement of the focusing lens based on a signal output from the signal generating unit, wherein the control unit, since the transition to the operation detection state to detect the signal output from the signal generating unit When controlling the movement of the focus adjustment lens based on the number, the corrected count number obtained by multiplying the count number detected in the operation standby state by a predetermined coefficient is set to the number detected by the signal output from the signal generation unit. Add and control.
第4の発明に係る焦点調節装置は、上記第1ないし第3の発明の何れかにおいて、上記制御部は、割り込み処理回路を有し、上記制御部は、上記操作待機状態では、上記割り込み処理回路に上記信号生成部の出力を入力させ、上記割り込み処理回路の出力に基づいて、上記信号生成部の出力する信号の数のカウントを開始する。
第5の発明に係る焦点調節装置は、上記第2の発明において、上記信号生成部は、複数対の光センサと発光部から構成され、上記制御部は、上記発光部の電源をオフすることによって上記信号生成部の消費電力を小さくする。
In a focus adjusting device according to a fourth aspect of the present invention, in any one of the first to third aspects of the invention, the control unit has an interrupt processing circuit, and the control unit has the interrupt processing in the operation standby state. The output of the signal generation unit is input to the circuit, and counting of the number of signals output by the signal generation unit is started based on the output of the interrupt processing circuit.
In the focus adjusting device according to a fifth aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the signal generation unit includes a plurality of pairs of optical sensors and a light emitting unit, and the control unit turns off the power of the light emitting unit. Reduces the power consumption of the signal generator.
第6の発明に係る焦点調節方法は、撮影レンズを含むレンズ鏡筒内に設けられた光軸方向に移動可能な焦点調節レンズと、上記レンズ鏡筒に対して回転可能に配設されるリング部材と、上記リング部材の回転に応じた位相の異なる複数の信号を生成する信号生成部と、を有する焦点調節装置の焦点調節方法において、上記リング部材の操作待機状態にて上記信号生成部の複数の信号のうちの一部を有効にするステップと、上記信号生成部の出力する上記有効な一部の信号の変化の回数をカウントし、カウント数が所定の閾値を越える場合に上記リング部材の操作検出状態に移行するステップと、上記操作検出状態に移行すると、上記信号生成部の出力する位相の異なる複数の信号に基づいて、上記リング部材の回転量と回転方向を検出し、検出した回転量と回転方向に応じて上記焦点調節レンズの移動を制御するステップと、上記操作待機状態では上記信号生成部の出力を第1の所定間隔で参照し、上記操作検出状態では上記信号生成部の出力を第2の所定間隔で参照し、上記第1の所定間隔は上記第2の所定間隔よりも小さく設定するステップと、を有する。
第7の発明に係る焦点調節方法は、撮影レンズを含むレンズ鏡筒内に設けられた光軸方向に移動可能な焦点調節レンズと、上記レンズ鏡筒に対して回転可能に配設されるリング部材と、上記リング部材の回転に応じた位相の異なる複数の信号を生成する信号生成部と、を有する焦点調節装置の焦点調節方法において、上記リング部材の操作待機状態にて上記信号生成部の複数の信号のうちの一部を有効にするステップと、上記信号生成部の出力する上記有効な一部の信号の変化の回数をカウントし、カウント数が所定の閾値を越える場合に上記リング部材の操作検出状態に移行するステップと、上記操作検出状態に移行すると、上記信号生成部の出力する位相の異なる複数の信号に基づいて、上記リング部材の回転量と回転方向を検出し、検出した回転量と回転方向に応じて上記焦点調節レンズの移動を制御するステップと、上記操作検出状態に移行してから、上記信号生成部の出力する信号を検出した数に基づいて上記焦点調節レンズの移動を制御する際に、上記操作待機状態で検出したカウント数に所定の係数を乗算した補正カウント数を、上記信号生成部の出力する信号を検出した数に加算して制御するステップと、を有する。
A focus adjusting method according to a sixth aspect of the present invention is a focus adjusting lens provided in a lens barrel including a taking lens and movable in an optical axis direction, and a ring rotatably arranged with respect to the lens barrel. In a focus adjusting method of a focus adjusting device, comprising: a member; and a signal generating unit that generates a plurality of signals having different phases according to rotation of the ring member, in the operation standby state of the ring member of the signal generating unit. The step of validating a part of the plurality of signals and the number of changes of the valid part of the signals output by the signal generating section are counted, and when the count number exceeds a predetermined threshold value, the ring member. And the operation detection state, the rotation amount and the rotation direction of the ring member are detected and detected based on a plurality of signals with different phases output from the signal generation unit. And controlling the movement of the focusing lens in accordance with the the amount of rotation direction of rotation, in the operation standby state refers to the output of the signal generator at a first predetermined distance, the signal generated in the above operation detecting state The output of the unit is referred to at a second predetermined interval, and the first predetermined interval is set smaller than the second predetermined interval .
A focus adjusting method according to a seventh aspect of the present invention is a focus adjusting lens provided in a lens barrel including a taking lens and movable in an optical axis direction, and a ring rotatably arranged with respect to the lens barrel. In a focus adjusting method of a focus adjusting device, comprising: a member; and a signal generating unit that generates a plurality of signals having different phases according to rotation of the ring member, in the operation standby state of the ring member of the signal generating unit. The step of validating a part of the plurality of signals and the number of changes of the valid part of the signals output by the signal generating section are counted, and when the count number exceeds a predetermined threshold value, the ring member. And the operation detection state, the rotation amount and the rotation direction of the ring member are detected and detected based on a plurality of signals with different phases output from the signal generation unit. The step of controlling the movement of the focus adjustment lens according to the rotation amount and the rotation direction, and the focus adjustment lens based on the number of detected signals output from the signal generation unit after the operation detection state is entered. When controlling the movement of, the step of adding and controlling the correction count number obtained by multiplying the count number detected in the operation standby state by a predetermined coefficient to the detected number of the signal output by the signal generation unit, Have.
本発明によれば、リング部材の回転状態を検出するにあたって、別検出部材を設けることなく、消費電力を低減することが可能な焦点調節装置および焦点調節方法を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a focus adjustment device and a focus adjustment method that can reduce power consumption without providing a separate detection member when detecting the rotation state of a ring member.
以下、本発明の一実施形態としてデジタルカメラに適用した例について説明する。このカメラは、撮像部を有し、この撮像部によって被写体像を画像データに変換し、この変換された画像データに基づいて、被写体像を本体の背面に配置した表示部にライブビュー表示する。ユーザはライブビュー表示を観察することにより、構図やシャッタタイミングを決定する。レリーズ操作時には、画像データが記録媒体に記録される。記録媒体に記録された画像データは、再生モードを選択すると、表示部に再生表示することができる。 Hereinafter, an example applied to a digital camera as one embodiment of the present invention will be described. This camera has an imaging unit, converts the subject image into image data by the imaging unit, and performs live view display of the subject image on a display unit arranged on the back surface of the main body based on the converted image data. The user determines the composition and shutter timing by observing the live view display. During the release operation, the image data is recorded on the recording medium. The image data recorded on the recording medium can be reproduced and displayed on the display unit when the reproduction mode is selected.
また、本実施形態に係るカメラは、レンズ鏡筒の外周に距離環を備え、ユーザが距離環を回転操作すると、2つのフォトインタラプタ(後述する図2のMFPI63a,MFPI63b参照)によって、回転方向および回転量を検出する。所定時間の間、距離環が回転操作されない場合には(例えば、図8のS57Yes)、2つの内の第2のフォトインタラプタを消灯させ(例えば、図8のS59参照)、他の第1のフォトインタラプタによって距離環の操作状態を検出する(例えば、図8のS53、S55、S61)。第2のフォトインタラプタによって回転を検出すると、第2のフォトインタラプタを点灯させて(例えば、図8のS67)、2つのフォトインタラプタによって回転方向および回転量を検出する(例えば、図8のS71参照)。 Further, the camera according to the present embodiment is provided with a distance ring on the outer periphery of the lens barrel, and when the user rotationally operates the distance ring, the two photo interrupters (see MFPI63a and MFPI63b in FIG. 2, which will be described later) cause the rotation direction and Detect the amount of rotation. If the range ring is not rotated for a predetermined time (eg, S57 Yes in FIG. 8), the second photo interrupter of the two is turned off (eg, S59 in FIG. 8), and the other first photo interrupter is turned off. The operation state of the distance ring is detected by the photo interrupter (for example, S53, S55, S61 in FIG. 8). When the rotation is detected by the second photo interrupter, the second photo interrupter is turned on (for example, S67 in FIG. 8), and the rotation direction and the rotation amount are detected by the two photo interrupters (for example, refer to S71 in FIG. 8). ).
図1は、本発明の一実施形態に係るカメラの構成を示すブロック図であり、図2は、このカメラにおける電気的構成を示すブロック図である。このカメラは、交換レンズ100とカメラ本体200から構成される。しかし、レンズ鏡筒とカメラ本体を一体に構成しても勿論かまわない。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a camera according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of this camera. This camera includes an interchangeable lens 100 and a
交換レンズ100内には、レンズ11a〜11cからなる撮影レンズ11を有する。撮影レンズ11によって被写体像が形成される。このうち、フォーカスレンズ11bは焦点調節レンズであり、フォーカスレンズ駆動機構25によって光軸方向に移動可能である。フォーカスレンズ駆動機構25は、フォーカスレンズ用アクチュエータとフォーカスレンズ用ドライブ回路を有している。また、レンズ11a〜11cの一部は、焦点距離を変化させるためのズームレンズである。したがって、交換レンズ100内にはズームレンズ群が設けられている。フォーカスレンズ11bは、撮影レンズを含むレンズ鏡筒内に設けられた光軸方向に移動可能な焦点調節レンズに相当する。
The interchangeable lens 100 has a photographing
またフォーカスレンズ基準位置検出部27は、フォーカスレンズ11bが基準位置に達すると検出信号を制御部であるCPU41に出力する。基準位置検出には、フォトインタラプタ(PI)を用いる。なお、本実施形態においては、フォーカスレンズ11bの位置検出は、基準位置を検出すると、その位置を基準にして、フォーカスレンズ用のアクチュエータ(ステッピングモータ使用)への印加パルス数(Pls数)に基づいて行う。
Further, when the
レンズ11aと11bの間には、絞り13が配置されている。絞り13は、絞り駆動機構21によって開口径が変化し、撮影レンズ11を通過する被写体光量を変化させる。絞り駆動機構21は、絞り用アクチュエータと絞り用ドライバ回路等を有する。アクチュエータとしては、ステッピングモータを使用し、マイクロステップ駆動によって細かい制御を行う。なお、絞り13は、レンズ11aと11bの間以外に配置しても勿論かまわない。
A
絞り基準位置検出部23は、絞りの開口径が基準位置に達すると、検出信号をCPU41に出力する。絞り位置は、基準位置検出部23によって基準位置を取得し、相対的な位置検出によって絞り位置を管理する。相対的な位置検出はステッピングモータへの印加パルス数によって検出し、基準位置の検出はフォトインタラプタ(PI)によって検出する。
The aperture reference
交換レンズ100の外周には、距離環51が配置されている。距離環51は、交換レンズ100の外周を回動自在であると共に、撮影レンズ11の光軸方向の所定範囲内で、スライド自在である。この距離環51は、被写体側にスライドするとMF(マニュアルフォーカス)位置に設定され、本体側にスライドすると、RF(レンジフォーカス)位置に設定される。距離環51のスライドにより、RFモードとMFモード(非RFモード)の切り換えを行う。このモードの検出は、RFモード検出部33が行う。また、距離環51は、至近と無限遠の間で回動自在に構成されている。距離環51は、レンズ鏡筒に対して回転可能に配設されるリング部材としての機能を果たす。
A
MFモードは、ユーザが距離環51の回転方向および回転量に応じてピント合わせを行うモードであり、一方RFモードは距離環51によって指定された距離にピントを合わせるモードである。すなわち、MFモードもRFモードもマニュアルフォーカスであるが、MFモードでは距離環51は相対的な距離指定を行うのに対して、RFモードでは絶対距離を指定する点で相違する。
The MF mode is a mode in which the user focuses on the rotation direction and the rotation amount of the
距離環51のスライドによってRFモードが設定され、距離環51が回転されると、その回転位置をRF位置検出部31が検出する。RF位置検出部31は、距離環51の回転位置の絶対位置を検出する。フォーカスレンズ駆動機構25は、CPU41からの制御信号に従って、距離環51の回転位置に応じた撮影距離に、フォーカスレンズ11bを駆動する。
When the RF mode is set by sliding the
RFモード検出部33は、RF/MFモード検出スイッチ83(図2参照)の出力に基づいて、距離環51がMF位置、RF位置のいずれかに設定されているかを検出する。
The
MF位置検出部35は、距離環51がMF位置に設定されている際に、距離環51の回転方向および回転量を検出する。MF位置検出部35は、後述する第1のMFPI63a、第2のMFPI63b、第1のMFPI二値化回路61a、第2のMFPI二値回路63b等を有する。距離環51が回転すると、距離環51の内側にある遮光羽根が一体となって回転する。この遮光羽根の回転をフォトインタラプタ(PI)によってカウントし、このMF位置検出部35によるカウント結果に基づいて、フォーカスレンズ11bを駆動する。なお、距離環51の回転方向および回転量は、フォトインタラプタ以外のセンサによって検出するようにしても勿論かまわない。MF位置検出部35は、リング部材の回転に応じた位相の異なる複数の信号を生成する信号生成部として機能する。この信号生成部は、複数対の光センサと発光部から構成されている。
The
交換レンズ100の外周であって、距離環51より本体側には、ズーム環52が外周を回動自在に配置されている。撮影レンズは焦点距離を可変なズームレンズであり、ユーザが手動でズーム環52を回転させるとズーミングを行うことができる。
A
ズーム位置検出部34は、ズーム環52の回転位置の絶対値を検出し、CPU41に出力する。ズーム位置検出部34は、後述するように、リニアエンコーダZM位置検出部82を有しており、このリニアエンコーダ位置検出部82の出力はCPU41内のA/D変換器44によってAD変換され、このAD変換値は焦点距離を表す。
The
記憶部37は、フラッシュメモリ等の電気的に書き換え可能な不揮発メモリ等を有し、CPU41用のプログラムや、交換レンズの光学データ等の各種情報や、各種調整値や各種パラメータ等を記憶する。
The
制御部であるCPU41は、前述した記憶部37に記憶されているプログラムに従い、カメラ本体200からの制御命令に応じて、交換レンズ100内の制御を行う。CPU41は、絞り基準位置検出部23、フォーカスレンズ基準位置検出部27、RF位置検出部31、RFモード検出部33、ズーム位置検出部34、およびMF位置検出部35からの検出信号を入力し、またフォーカスレンズ駆動機構25および絞り駆動機構21に制御信号を出力する。
The
また、CPU41は、信号生成部の出力する位相の異なる複数の信号に基づいて、リング部材の回転量と回転方向を検出し、検出した回転量と回転方向に応じて焦点調節レンズの移動を制御する制御部として機能する。この制御部は、操作検出状態と操作待機状態とを有し(例えば、図3参照)、操作待機状態にて信号生成部の複数の信号のうちの一部を有効とし(例えば、図8のS59、S61参照)、信号生成部の出力する有効な一部の信号の変化の回数をカウントし(例えば、図8のS53、S55参照)、カウント数が所定の閾値を越える場合に操作検出状態に移行し(例えば、図8のS65Yes)、信号生成部の出力する信号に基づいて焦点調節レンズの移動を制御する(例えば、図7参照)。この焦点調節レンズの移動の制御については、図6ないし図8に示すフローチャートを用いて後述する。
Further, the
また、制御部は、操作待機状態では、操作検出状態よりも小さい消費電力で信号生成部を動作させるように制御する(例えば、図8のS59参照)。制御部は、操作待機状態では信号生成部の出力を第1の所定間隔で参照し、操作検出状態では上記信号生成部の出力を第2の所定間隔で参照し、第1の所定間隔は上記第2の所定間隔よりも小さい(例えば、図5参照)。制御部は、発光部の電源をオフすることによって信号生成部の消費電力を小さくする(例えば、図8のS59参照)。 Further, in the operation standby state, the control unit controls the signal generation unit to operate with lower power consumption than in the operation detection state (for example, see S59 in FIG. 8). The control unit refers to the output of the signal generation unit at a first predetermined interval in the operation standby state, and refers to the output of the signal generation unit at a second predetermined interval in the operation detection state, and the first predetermined interval is the above. It is smaller than the second predetermined interval (see, for example, FIG. 5). The control unit reduces the power consumption of the signal generation unit by turning off the power of the light emitting unit (for example, see S59 in FIG. 8).
カメラ本体200内には、撮像素子201、制御部内のCPU203、記憶部205、操作入力部207が配置されている。この撮像素子201は、撮影レンズ11の結像位置付近に配置されており、撮影レンズ11に形成される被写体像を光電変換し、画像データを出力する。また、CPU203は交換レンズ100内のCPU41と通信を行う。記憶部205は、カメラシステム全体の制御用のプログラムを有しており、CPU203はカメラシステムの全体制御を行う。操作入力部207は、レリーズ釦、十字釦等の各種操作部材を有する。
An
次に、図2を用いて、電気構成の詳細について説明する。CPU41は、前述したように、カメラ本体200と通信が可能である。また、CPU41は、モータドライバ71に接続されており、このモータドライバ71は、LDPI69、LDMT73、AVMT75、およびAVPI77の駆動を行う。
Next, details of the electrical configuration will be described with reference to FIG. The
LDPI69は、フォーカスレンズ11bの基準位置検出用のフォトインタラプタであり、このLDPI69の出力はLDPI二値化回路67に接続されている。LDPI69およびLDPI二値化回路67は、前述のフォーカスレンズ基準位置検出部27に対応する。
The
LDMT73は、LDモータ(レンズ駆動モータ)であり、前述のフォーカスレンズ駆動機構25内のフォーカス用アクチュエータとして機能する。LDモータとしては、本実施形態においては、ステッピングモータを採用するが、他のモータ、例えば、一般的なVCM(ボイスコイルモータ)を用いても勿論かまわない。AVMT75は、絞りモータであり、前述の絞り駆動機構21内の絞り用アクチュエータとして機能する。
The
AVPI77は、絞り13の基準位置検出用のフォトインタラプタであり、このAVPI77の出力はAVPI二値化回路79に接続されている。AVPI77およびAVPI二値化回路79は、前述の絞り基準位置検出部23に対応する。
The
MFPIドライバ65は、距離環51がMF位置にスライドされた場合に、距離環51の回動を検出するための第1のMFPI63aと第2のMFPI63bのドライバである。第1および第2のMFPI63a、63bは、それぞれ光センサと発光部を有し、光センサと発光部の間を、遮光羽根が通過可能に構成されている。MFPIドライバ65は、CPU41からの指示に従って、第1および第2のMFPIの63a、63bの発光部を点灯させ、また消灯させる。
The
第1のMFPI(図においては、「MFPI1」と略記する)63aと第2のMFPI(図においては、「MFPI2」と略記する)63bは、遮光羽根の回動方向に沿って少し離れた位置にそれぞれ、設けられている。第1のMFPI63aと第2のMFPI63bの設置個所は、2個のMFPI63aとMFPI63bからの信号の位相差が90度ずれるような位置関係となるようにする。距離環51がユーザによって回転操作されると、遮光羽根は連動して動き、この遮光羽根によって、MFPI63は遮光状態と透過状態となり、2個の第1および第2のMFPI63a、63bから90度、位相のずれたパルス信号が出力される。
The first MFPI (abbreviated as “MPI1” in the figure) 63a and the
第1のMFPI63aの出力は、第1のMFPI二値化回路61aに接続されており、第1のMFPI二値化回路61aによって二値化される。同様に、第2のMFPI63bの出力は、第2のMFPI二値化回路61bに接続されており、第2のMFPI二値化回路61bによって二値化される。第1および第2のMFPI二値化回路61a、61b、第1および第2のMFPI63a、63b、MFPIドライバ65は、前述のMF位置検出部35に対応する。
The output of the
二値化されたMFPI63からのパルス信号は、CPU41に出力され、CPU41内の2相カウンタによって、距離環51の回転速度に対応したパルスがカウントされ、また回転方向も検出される。本明細書では、監視周期(例えば、10msや30ms)の時間内にカウントされたパルス数を「エッジ入力数」という。このエッジ入力数は、後述するように、LDMT73によってフォーカスレンズ11bを駆動する場合に、ステッピングモータの駆動パルス数(Pls数)を算出する際に使用する
The binarized pulse signal from the MFPI 63 is output to the
リニアエンコーダRF位置検出部81は、距離環51がRF位置にスライドされた場合に、距離環51の回転方向における絶対値を検出するためのリニアエンコーダである。リニアエンコーダRF位置検出部81は、距離環51の回動に応じて検出接点が移動するように設けられており、距離環51の回動方向での絶対位置に応じてアナログ信号を出力する。CPU41内には、A/D変換器43が設けられており、リニアエンコーダRF位置検出部81からのアナログ信号をデジタル信号に変換する。A/D変換器43によるA/D変換値は、ユーザによって設定される被写体距離(絶対距離)を表す。
The linear encoder
リニアエンコーダZM位置検出部82は、ズーム環52の回転方向における絶対値を検出するためのエンコーダである。リニアエンコーダZM位置検出部82は、ズーム環52の回動方向に沿って設けられており、ズーム環52の回転方向での絶対位置に応じてアナログ信号を出力する。CPU41内には、A/D変換器44が設けられており、リニアエンコーダZM位置検出部82からのアナログ信号をデジタル信号に変換する。A/D変換器44によるA/D変換値は、ユーザによって設定される焦点距離(絶対距離)を表す。
The linear encoder
RF/MFモード検出スイッチ(SW)83は、距離環51がRFモードに設定されているか、MFモードに設定されているかを検出するためのスイッチである。このRF/MFモード検出SW83は、距離環51の光軸方向の位置を検出し、RFモード設定時またはMFモード設定時にオンまたはオフとなり、このオンオフ状態はCPU41に出力される。
The RF / MF mode detection switch (SW) 83 is a switch for detecting whether the
次に、図3を用いて、マニュアルフォーカス操作を行う場合の状態遷移について説明する。交換レンズ100とカメラ本体200は、通信によって接続されており、カメラ本体200からのコマンド受信により、MFモードに移行する。なお、交換レンズ100にMF/AFモード切換えSWを設けておき、このSWによってモードを切り換えてもよい。
Next, the state transition in the case of performing the manual focus operation will be described with reference to FIG. The interchangeable lens 100 and the
本実施形態においては、後述する図6ないし図8に示すアルゴリズムにより、ユーザ操作状態とユーザ操作待ち状態を切り換える。交換レンズ100内におけるマニュアルフォーカス(MF)状態は、ユーザ操作状態UOと、ユーザ操作待ち状態UWの2つの状態がある。 In the present embodiment, the user operation state and the user operation waiting state are switched by an algorithm shown in FIGS. 6 to 8 described later. There are two manual focus (MF) states in the interchangeable lens 100: a user operation state UO and a user operation waiting state UW.
ユーザ操作待ち状態UWは、第2のMFPI63bが消灯状態であり、第1のMFPI63aの入力エッジカウントにより、ユーザ操作を待っている状態である。すなわち、距離環51の回転操作を検出するために2つ設けたフォトインタラプタの内、1つを消灯状態として、残りの1つのフォトインタラプタ(MFPI63a)から出力されるパルスをカウントし、このカウント値に基づいて、距離環51が回転操作されたか否かを判定している状態である。
In the user operation waiting state UW, the
ユーザ操作状態UOとなると、第1および第2のMFPI63a、63bの両方を点灯状態とし、ユーザ操作を第1および第2のMFPI63a、63bでカウントする。すなわち、距離環51の回転操作を検出するために2つ設けたフォトインタラプタの両方を点灯状態とし、それぞれのフォトインタラプタから出力されるパルスに基づいて、距離環51の回転量、回転方向を検出する状態である。
When the user operation state UO is reached, both the first and
ユーザ操作状態UOにおいて、所定の条件を満たすと、ユーザ操作待ち状態UWへ遷移する。この遷移は、下記の手順で行われる。 When a predetermined condition is satisfied in the user operation state UO, the state transits to the user operation waiting state UW. This transition is performed by the following procedure.
(1) フォトインタラプタからのパルスが検出されない時間を示すMFエッジ未検出時間(Tim_U_detec_edg)が、判定値として予め設定されているMFエッジ未検出判断(U_detec_edg_judg)時間以上となったら、ユーザ操作が行われていないと判断する(図8のS57参照)。ユーザ操作が行われていないと判断した場合には、第2のMFPI63b(MFPI2)を消灯し(図8のS59参照)、消電削減を行う。
(1) If the MF edge non-detection time (Tim_U_detec_edg), which indicates the time when the pulse from the photo interrupter is not detected, is equal to or longer than the MF edge non-detection determination (U_detec_edg_judg) time preset as the determination value, the user operation is performed. It is determined that it has not been broken (see S57 in FIG. 8). When it is determined that the user operation is not performed, the
(2) ユーザ操作が行われていないと判断した場合には、CPU41のフォトインタラプタ(MFPI61a)のカウントモードをアップダウンカウントモードに設定し、ユーザ操作の監視を開始する(図8のS61参照)。アップダウンカウントモードについては、図4(a)を用いて後述する。
(2) When it is determined that the user operation is not performed, the count mode of the photo interrupter (MFP I61a) of the
(3) ユーザ操作待ち状態UWに移行すると、一旦、MFエッジ未検出時間(Tim_U_detec_edg)をクリアする。 (3) When transitioning to the user operation waiting state UW, the MF edge non-detection time (Tim_U_detec_edg) is cleared once.
ユーザ操作待ち状態UWとなると、第2のフォトインタラプタ63bを消灯し、第1のフォトインタラプタ63aを点灯した状態で、ユーザが距離環51を回転操作したか否かを判定する。すなわち、第1のMFPI63a(MFPI1)の検出エッジ(Cnt_MF_edg)をカウントし、ユーザ操作が行われたか否かを判定する(図8のS53Yes、S65参照)。このカウント状態の監視は、第1のMFPI63a(MFPI1)のエッジ検出待ち時間(Tim_detec_pi1)毎に実施する(図5の消灯時、図6のS9、S11参照)。
When in the user operation waiting state UW, it is determined whether or not the user has rotated the
具体的には、ユーザ操作待ち状態UWからユーザ操作状態UOへの遷移は、下記の手順で行う。 Specifically, the transition from the user operation waiting state UW to the user operation state UO is performed by the following procedure.
(1) 第1のMFPI63aによって検出されたMFエッジ数(Cnt_MF_edg)がMFエッジカウント判断(MF_edg_judg)以上となったら、ユーザ操作が行われたと判断し、第2のMFPI63b(MFPI2)を点灯する(図8のS53Yes、S65Yes、S67参照)。
(1) When the number of MF edges (Cnt_MF_edg) detected by the
(2) CPU41のフォトインタラプタ(MFPI1、2)のカウントモードを4逓倍位相差カウントモードに設定し、更新時間間隔に入力するフォトインタラプタ(MFPI1、2)のエッジカウントを開始する(図5の点灯時参照)。4逓倍位相差カウントモードについては、図4(b)を用いて後述する。
(2) The count mode of the photo interrupters (MFP I1, 2) of the
(3) ユーザ操作状態UOに移行したら、一旦、MFエッジ数(Cnt_MF_edg)をクリアする(図8のS73参照)。 (3) After shifting to the user operation state UO, the number of MF edges (Cnt_MF_edg) is once cleared (see S73 in FIG. 8).
ユーザ操作状態UOとなると、マニュアルフォーカス(MF)制御を実施する(図7参照)。このマニュアルフォーカス制御では、2つのフォトインタラプタ(MFPI63a、63b)の2相のパルスに基づいて、距離環51の回転量と回転方向に基づいて、フォーカスレンズ11bの駆動制御を行う。この駆動制御は、MFPI更新周期(例えば、10msや30ms)毎に、エッジ数に応じたフォーカス駆動量で駆動する(図5の点灯時参照)。
When the user operation state UO is reached, manual focus (MF) control is performed (see FIG. 7). In this manual focus control, the drive control of the
交換レンズ100とカメラ本体200との間には、マニュアルフォーカス開始指示STと、マニュアルフォーカス終了指示SPの2つの指示の入出力がある。カメラ本体200からマニュアルフォーカス開始指示STのコマンドを受信すると(図6のS1参照)、交換レンズ100は、一旦ユーザ操作状態UOに遷移する。一方、マニュアルフォーカス終了指示SPのコマンドを受信すると(図7のS39参照)、交換レンズ100は、フォーカスレンズ(LD)駆動中であれば駆動停止を行い(図7のS43、S45)、第1および第2のMFPI63a、63bの両方を消灯する(図7のS49参照)。
Between the interchangeable lens 100 and the
このように、ユーザ操作待ち状態UWでは、第1のフォトインタラプタ63a(MFPI1)を点灯、第2のフォトインタラプタ63b(MFPI2)を消灯する。第1のフォトインタラプタ63aはユーザのMF操作検出用とすし、第2のフォトインタラプタ63bを消灯することで、消電削減を行う。そして、ユーザ操作を検出したら(図6のS11、図8のS65Yes)、第1および第2のMFPI63a、63b(MFPI1、2)の両方を点灯させMF制御を行う。一方、ユーザ操作がない状態で一定時間経過したら(図8のS57Yes)、第2のフォトインタラプタ63b(MFPI2)を消灯し、消電削減を行う。
As described above, in the user operation waiting state UW, the
次に、図4を用いて、距離環51の回転操作を行った際の回転量の検出について説明する。本実施形態においては、4逓倍位相差カウントモードとアップダウンカウントモードの2つのモードがある。4逓倍位相差カウントモードは、2つのフォトインタラプタ(MFPI63a、63b)の両方を点灯状態として、それぞれパルスの入力エッジの数をカウントするモードである。この4逓倍位相差カウントモードは、後述する図8のステップS71において実行される。
Next, detection of the rotation amount when the rotation operation of the
また、アップダウンカウントモードは、2つのフォトインタラプタ(MFPI63a、63b)の内の一方(第1のフォトインタラプタ(MFPI63a)を点灯状態とし他方のフォトインタラプタ(MFPI63b)を消灯し、点灯状態にあるフォトインタラプタ(MFPI63a)から出力されるパルスの入力エッジの数をカウントするモードである。このアップダウンカウントモードは、後述する図8のステップS61において実行される。
In the up / down count mode, one of the two photo interrupters (
図4(a)は、4逓倍位相差カウントモードにおいて、第1のフォトインタラプタ63a(MFPI1)と、第2のフォトインタラプタ63b(MFPI2)のパルス信号の変化を示す。最上段のMFPI1は、第1のフォトインタラプタ63aのパルス信号の時間的変化を示し、第2段のMFPI2は、第2のフォトインタラプタ63bのパルス信号の時間的変化を示す。最下段のカウンタQPCRは、フォトインラプタの入力エッジ数をカウントするカウンタである。
FIG. 4A shows changes in pulse signals of the
カウンタQPCRは、MFPI1、MFPI2のパルス信号のレベルの組み合わせが、前の状態からのどのように変化するかに応じて操作方向を検出してカウントを行う。カウンタQPCRは、MFPI1、MFPI2のパルス信号のレベルが、たとえば、距離環51の正転方向に対応して、(L、L)→(H、L)→(H、H)→(L、H)→(L、L)・・・の変化を検出して変化毎にカウント値を加算する。また、カウンタQPCRは、MFPI1、MFPI2のパルス信号のレベルが、たとえば、距離環51の逆転方向に対応して、(L、L)→(L、H)→(H、H)→(H、L)→(L、L)・・・の変化を検出して変化毎にカウント値を減算する。
The counter QPCR detects the operation direction and counts according to how the combination of the pulse signal levels of the MFPI1 and MFPI2 changes from the previous state. In the counter QPCR, the levels of the pulse signals of the MFPI1 and MFPI2 are, for example, (L, L) → (H, L) → (H, H) → (L, H) corresponding to the normal direction of the distance ring 51. ) → (L, L) ... Change is detected and the count value is added for each change. Further, in the counter QPCR, the levels of the pulse signals of the MFPI1 and MFPI2 are, for example, (L, L) → (L, H) → (H, H) → (H, corresponding to the reverse direction of the
図4(a)の時刻t1は、MFPI1がLの状態で、MFPI2がHレベルからLレベルに変化するので、カウンタカウンタQPCRは(L、H)→(L、L)の変化を検出する。このときカウンタQPCRのカウント値は1が加算され、カウンタ値は1から2となる。時刻t2は、MFPI2がLの状態で、MFPI1がLレベルからHレベルに変化するので、カウンタQPCRは(L、L)→(H、L)の変化を検出する。このときカウンタQPCRのカウント値には1が加算され、カウンタ値は2から3となる。以後、時刻t10までは、MFPI1とMFPI2の入力エッジ(LレベルからHレベルへの変化、またはHレベルからLレベルへの変化)の変化によるパルス信号のレベルの組み合わせに応じて、カウンタQPCRのカウント値には1が加算され、距離環51が正転方向に操作されていることを検出している。
At time t1 in FIG. 4A, since the MFPI1 is in the L state and the MFPI2 changes from the H level to the L level, the counter counter QPCR detects the change of (L, H) → (L, L). At this time, 1 is added to the count value of the counter QPCR, and the counter value changes from 1 to 2. At time t2, since the MFPI2 is in the L state and the MFPI1 changes from the L level to the H level, the counter QPCR detects the change of (L, L) → (H, L). At this time, 1 is added to the count value of the counter QPCR, and the counter value becomes 2 to 3. After that, until time t10, the count of the counter QPCR is counted according to the combination of the pulse signal levels due to the change of the input edge (change from L level to H level or change from H level to L level) of the MFPI1 and MFPI2. One is added to the value, and it is detected that the
時刻t11になると、距離環51の回転方向が反転され逆転方向に操作され、MFPI2がLの状態で、MFPI1がHレベルからLレベルに変化するので、カウンタQPCRは(H、L)→(L、L)の変化を検出する。このときカウンタQPCRには1が減算され、カウンタ値は11から10に減少する。以後、反転方向に向けて操作されている場合には、MFPI1またはMFPI2から入力エッジが生ずるたびに、1ずつ減算され、距離環51が反転方向(逆転)に操作されていることを検出している。フォーカスレンズ11bを駆動するLDMT73は、MFPI更新周期(例えば、10msや30ms)毎に、カウンタQPCRでカウントしたエッジ数のカウント値に応じたフォーカス駆動量で駆動する。
At time t11, the rotation direction of the
図4(b)は、アップダウンカウントモードにおいて、第1のフォトインタラプタ63a(MFPI1)と、第2のフォトインタラプタ63b(MFPI2)のパルス信号の変化を示す。図4(a)の場合と同様に、最上段のMFPI1は、第1のフォトインタラプタ63aのパルス信号の時間的変化を示し、第2段のMFPI2は、第2のフォトインタラプタ63bのパルス信号の時間的変化を示す。最下段のカウンタQPCRは、フォトインラプタの入力エッジ数をカウントするカウンタである。図4(b)において、第2のフォトインタラプタ63b(MFPI2)は、消灯状態であることから、出力はLレベルのままである。
FIG. 4B shows changes in pulse signals of the
図4(b)の時刻t21は、MFPI2がLの状態で、MFPI2がLレベルからHレベルに変化する。このときカウンタQPCRには1が加算され、カウント値は2となる。時刻t22は、MFPI2がLの状態で、MFPI1がHレベルからLレベルに変化する。このときカウンタQPCRには1が加算され、カウント値は3となる。以後、MFPI1の入力レベルがHからLへ、またはLからHへ変化するたびに、カウンタQPCRには1が加算される。 At time t21 in FIG. 4B, the MFPI2 is in the L state, and the MFPI2 changes from the L level to the H level. At this time, 1 is added to the counter QPCR and the count value becomes 2. At time t22, the MFPI2 is in the L state, and the MFPI1 changes from the H level to the L level. At this time, 1 is added to the counter QPCR and the count value becomes 3. Thereafter, every time the input level of MFPI1 changes from H to L or from L to H, 1 is added to the counter QPCR.
次に、図5を用いて、第2のフォトインタラプタ63aの消灯時と点灯時における検出タイミングについて説明する。第1のフォトインタラプタ63bは、カメラ本体200が電源オンであると点灯状態である。しかし、第2のフォトインタラプタ63bは、前述したように、ユーザ操作待ち状態UWでは消灯状態となり、ユーザ操作状態UOとなると点灯状態となる(図3参照)。消灯時には、ユーザが距離環51を操作した際に直ぐにマニュアルフォーカスを開始できるように、第1のフォトインタラプタ63aによる検出間隔は、消灯時と点灯時において異ならせている。
Next, the detection timing when the
図5において、横軸は時間を示し、縦軸方向の上段は、第2のフォトインタラプタ63bが消灯状態の際の第1のフォトインタラプタ63aの検出間隔を示し、下段は、第2のフォトインタラプタ63bが点灯状態の際の第1のフォトインタラプタ63aの検出間隔を示す。
In FIG. 5, the horizontal axis represents time, the upper ordinate represents the detection interval of the
図5の上段に示す消灯時は、ユーザ操作待ち状態UWであり、この場合には、MFエッジ未検出判断時間Tim_detec_pi1は、例えば、5ms程度の短い間隔で検出を行う。時刻T1は、ユーザが操作を行ったと判断したタイミングである。この場合には、フォトインタラプタ点灯安定時間を待ち後、直ちにユーザ操作検出のためのタイマの計時動作を開始する。この切換は例えば1ms程度で行うことができる。なお、時刻T1以後、上段には、MFエッジ未検出判断を破線で示しているが、実際には点灯状態に移行するので行われない。 5 is in the user operation waiting state UW, and in this case, the MF edge non-detection determination time Tim_detec_pi1 is detected at a short interval of about 5 ms, for example. Time T1 is the timing when it is determined that the user has performed an operation. In this case, after waiting for the photo-interrupter lighting stabilization time, the timer for detecting the user operation is immediately started. This switching can be performed in about 1 ms, for example. Note that, after time T1, the MF edge non-detection determination is shown by a broken line in the upper stage, but it is not performed because it actually shifts to the lighting state.
図5の下段に示す点灯時は、ユーザ操作状態UOであり、時刻T1以後にユーザによる距離環51の回転量の検出を行う。この場合には、第1および第2のフォトインタラプタ63a、63bの検出周期は、例えば、10msや30ms程度の長い間隔となる。
The lighting state shown in the lower part of FIG. 5 is the user operation state UO, and the rotation amount of the
このように、本実施形態においては、ユーザが距離環51を操作していない場合には、2つのフォトインタラプタの内の一方を消灯し、点灯している他方のフォトインタラプタによって、比較的短い周期で距離環51の操作状態を検出している。この検出の結果、距離環51が操作されたと判断されると、2つのフォトインタラプタの両方を点灯させ、比較的長い周期で、距離環51の回転量と回転方向の検出を行う。
As described above, in the present embodiment, when the user is not operating the
次に、図6ないし図8に示すフローチャートを用いてマニュアルフォーカスの動作について説明する。このフローチャートは、記憶部37に記憶されたプログラムに従って、CPU41が交換レンズ100内の各部を制御することにより実行する。
Next, the manual focus operation will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. This flowchart is executed by the
図6に示すMF駆動のフローを開始すると、まず、ボディ部200内のCPU203からMF駆動コマンドを受信する(S1)。距離環51のスライドによってMFモードが設定され、RFモード検出部33によって、距離環51がMF位置に設定されていることを検出された状態で、CPU203からのMF駆動コマンドの受信を待つ。MF駆動コマンドを受信すると、MF(マニュアルフォーカス)駆動が開始する。なお、距離環51がMF位置に設定されている状態であってもAF動作が可能であり、CPU203からのAF駆動コマンドを受信してAF動作を実行し、MF駆動コマンドを受信してMF動作が可能となる。
When the MF drive flow shown in FIG. 6 is started, first, an MF drive command is received from the
MF駆動コマンドを受信すると、第1および第2のMFPI63a、63bをオンし(S3)、PI(フォトインタラプタ)が安定するのを待つ(S5)。MFモードでは、距離環51の回転操作に応じて発生する第1および第2のMFPI63a、63bのパルス信号に応じて、フォーカスレンズ11bの駆動制御を行う。このためステップS5では、距離環51の回転操作を検出するための第1および第2のMFPI63a、63bを動作状態にして出力信号が安定するのを待つ。
When the MF drive command is received, the first and
PIが安定すると、4逓倍位相差カウントモードに設定する(S7)。ここでは、第1および第2のMFPI63a、63b、第1および第2のMFPI二値化回路61a、61bを用いて、距離環51の回転量および回転方向を検出するにあたって、図4(a)を用いて説明した4逓倍位相差カウントモードに設定する。
When the PI becomes stable, the 4 × phase difference counting mode is set (S7). Here, in detecting the rotation amount and the rotation direction of the
4逓倍位相差カウントモードに設定すると、次に、MFエッジ未検出判断時間Tim_detec_pi1の時間が経過したか否かを判定する(S9)。ここでは、図5の上段に示した消灯時のMFエッジ未検出判断時間が経過したか否かを判定する。判定の結果、経過していない場合には、経過するのを待つ。 When the quadruple phase difference count mode is set, it is next determined whether or not the time of the MF edge non-detection determination time Tim_detec_pi1 has passed (S9). Here, it is determined whether or not the MF edge non-detection determination time at the time of turning off shown in the upper part of FIG. 5 has elapsed. If the result of determination is that it has not elapsed, it waits until it has elapsed.
ステップS9における判定の結果、Tim_detec_pi1時間が経過すると、次に、MFPI2点灯判断を行う(S11)。ここでは、距離環51の操作状態に応じて、第2のフォトインタラプタ63bを消灯するか否か、また点灯するか否かを判定する。すなわち、第2のフォトインタラプタ63bが点灯している場合にはこれを消灯するか否か、逆に第2のフォトインタラプタ63bが消灯している場合にはこれを点灯するか否かを判定する。また、第2のフォトインタラプタ63bの点灯・消灯状態に応じて、図4を用いて説明した4逓倍位相差カウントモードかアップダウンカウントモードのいずれを設定し、フォトインタラプタ(MFPI1、2)からのエッジ信号をカウントのしかたを決める。このMFPI2点灯判断の詳しい動作については、図8を用いて後述する。
As a result of the determination in step S9, when Tim_detec_pi1 time has elapsed, next, MFPI2 lighting determination is performed (S11). Here, it is determined whether the
ステップS11において、MFPI1、2点灯判断を行うと、次に、第2のフォトインタラプタ63b(MFPI2)が点灯しているか否かを判定する(S13)。前述したように、ステップS11のMFPI2点灯判断のサブルーチンにおいて、第2のフォトインタラプタ63b(MFPI2)が点灯状態または消灯状態に設定されている。このステップ13では、ステップS11における設定状態に基づいて判定する。この判定の結果、第2のフォトインタラプタ63(MFPI2)が消灯の場合には、ステップS9に戻る。
When it is determined in step S11 whether or not the MFPI1 and 2 are turned on, it is next determined whether or not the
ステップS13における判定の結果、MFPI2が点灯の場合には、エッジ検出(入力エッジ数の検出)を開始する(S21)。第2のフォトインタラプタ63b(MFPI2)が点灯すると、第1および第2のMFPI二値化回路61a、61bが、第1及び第2のフォトインタラプタ63a、63bからのパルス信号を二値化する。この二値化によって、HレベルからLレベル、またはLレベルからHレベルへの切り換り時をエッジとして検出できる。第1および第2のMFPI二値化回路61a、61bの出力はそれぞれCPU41のカウンタに接続されており、このカウンタが4逓倍位相差カウントモードにて入力されるエッジの数をカウントする。
If the result of determination in step S13 is that the MFPI2 is on, edge detection (detection of the number of input edges) is started (S21). When the
エッジ検出を開始すると、エッジ検出タイマの計時動作を開始し(S23)、MFPI監視周期(更新サイクル)が経過すると、エッジ検出を終了する(S25)。ここでは、図5の下段で説明したように、比較的長めの検出周期で計時動作を行う。 When the edge detection is started, the timing operation of the edge detection timer is started (S23), and when the MFPI monitoring cycle (update cycle) has elapsed, the edge detection is ended (S25). Here, as described in the lower part of FIG. 5, the time counting operation is performed in a relatively long detection cycle.
エッジ検出を終了すると、エッジ数を取得し(S27)、距離環回転方向判定を行う(S29)。前述したしたようにCPU41内のカウンタは、第1および第2のMFPI二値化回路61a、61bから出力されるパルス信号のエッジの数を4逓倍位相差カウントモードによりカウントしているので、エッジ検出時のカウンタ値をエッジ数として取得する。また、第1および第2のMFPI63a、63bは、パルス信号の位相差が90度ずれるように2個配置されている。4逓倍位相差カウントモードにより、この2個のパルス信号の内、何れの信号が先行しているかを判定することによって距離環51の回転方向を判定する。
When the edge detection is completed, the number of edges is acquired (S27), and the distance ring rotation direction is determined (S29). As described above, the counter in the
距離環回転方向判定を行うと、次に、フォーカス駆動量演算を行う(S31)。ここでは、ステップS21において取得したエッジ数に基づいて、フォーカス駆動量(Pls数)を演算する。 If the distance ring rotation direction is determined, then the focus drive amount calculation is performed (S31). Here, the focus drive amount (Pls number) is calculated based on the number of edges acquired in step S21.
フォーカス駆動量演算を行うと、次に、LD駆動中(フォーカスレンズ駆動中)か否かの判定を行う(S33)。LD駆動、すなわちフォーカスレンズ11bの駆動中か否かを判定する。この判定の結果、フォーカスレンズ11bが駆動を行っていない場合には、フォーカス駆動を開始する(S37)。ここでは、CPU41はモータドライバ71を介してレンズ駆動モータLDMT73に対して、ステップS31において演算されたフォーカス駆動量(Pls数)に従って駆動を開始させる。
After the focus drive amount is calculated, it is next determined whether or not the LD is being driven (the focus lens is being driven) (S33). It is determined whether or not the LD drive, that is, the
一方、ステップS33における判定の結果、フォーカスレンズ11bが駆動中の場合には、目標位置の更新を行う(S35)。MFPI監視周期毎にエッジ数が取得されてフォーカス駆動量が演算されるので、このステップでは、新たに演算されたフォーカス駆動量(Pls数)に従って目標位置の更新を行う。
On the other hand, if the result of determination in step S33 is that the
ステップS37においてフォーカス駆動を開始すると、またはステップS35において目標位置の更新を行うと、次に、StopMFコマンドを受信したか否かを判定する(S39)。ユーザがマニュアルフォーカス(MF)モードを解除すると、カメラ本体200から交換レンズ100にStopMFコマンドを送信してくる。このステップでは、このStopMFコマンドを受信したか否かに基づいて判定する。
When the focus drive is started in step S37 or the target position is updated in step S35, it is next determined whether or not the StopMF command is received (S39). When the user releases the manual focus (MF) mode, the
ステップS39における判定の結果、StopMFコマンドを受信していない場合には、ステップS33と同様に、LD駆動中か否かの判定を行う(S41)。この判定の結果、フォーカスレンズ11bが駆動中である場合には、ステップS21に戻り、前述の動作を実行する。一方、フォーカスレンズ11bが駆動中でない場合には、ステップS9に戻り、前述の動作を実行する。この場合、ステップS11のMFPI2点灯判断において、ユーザが距離環51を回転操作していないと判定されると、第2のフォトインタラプタ63b(MFPI2)は消灯する(図8のS57、S59参照)。
If the result of determination in step S39 is that the StopMF command has not been received, it is determined whether or not LD drive is in progress, as in step S33 (S41). If the result of this determination is that the
ステップS39に戻り、このステップにおける判定の結果、StopMFコマンドを受信した場合には、ステップS33と同様に、LD駆動中か否かの判定を行う(S43)。この判定の結果、フォーカスレンズ11bの駆動中である場合には、停止処理を行う(S45)。ここでは、CPU41がモータドライバ71を介してレンズ駆動モータLDMT73の駆動を停止させる。
Returning to step S39, when the StopMF command is received as a result of the determination in this step, similarly to step S33, it is determined whether or not the LD is being driven (S43). If the result of this determination is that the
ステップS43における判定の結果、フォーカスレンズ11bの駆動中でない場合、またはステップS45において停止処理を行うと、第1および第2のフォトインタラプタ(MFPI1、2)を消灯する(S49).この消灯処理を行うと、MF駆動のフローを終了する。
If the result of determination in step S43 is that the
次に、図8に示すフローチャートを用いて、ステップS11のMFPI2点灯判断について説明する。なお、MF駆動を開始した直後では、第1および第2のフォトインタラプタ63a、63bの両方が点灯状態にある。
Next, the MFPI2 lighting determination in step S11 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. Immediately after starting the MF drive, both the first and
図8のMFPI2点灯判断のフローに入ると、まず、MFPI2判断用MFPI1のエッジ検出状態の更新を行う(S51)。ここでは、第1のフォトインタラプタ63a(MFPI1)の出力信号を第1のMFPI二値化回路61aにより二値化された信号をカウンタQPCRによりカウントしたエッジ検出結果(カウント値)を入力する。
When the flow of the MFPI2 lighting determination of FIG. 8 is entered, first, the edge detection state of the MFPI2 determination MFPI1 is updated (S51). Here, the edge detection result (count value) obtained by counting the signal obtained by binarizing the output signal of the
続いて、MFPI1入力エッジありか否かを判定する(S53)。ここでは、ステップ51において更新したMFPI1のエッジ検出状態に基づいて判定する。
Then, it is determined whether or not there is the MFPI1 input edge (S53). Here, the determination is made based on the edge detection state of the
ステップS53における判定の結果、MFPI1入力エッジがない場合には、MFエッジ未検出時間Tim_U_detec_edgをカウントアップする(S55)。MFエッジ未検出時間Tim_U_detec_edgは、距離環51が回転操作されない時間を計時するためのカウンタデータである。また、MFエッジ未検出時間は、たとえば前述の監視周期と同様に10msや30msと設定される。
If the result of determination in step S53 is that there is no MFPI1 input edge, the MF edge undetected time Tim_U_detec_edg is counted up (S55). The MF edge undetected time Tim_U_detec_edg is counter data for measuring the time during which the
続いて、MFエッジ未検出時間≧MFエッジ未検出判断時間か否かを判定する(S57)。ここでは、ステップS55において計時したMFエッジ未検出時間(Tim_U_detec_edg)が、閾値として予め設定してあるMFエッジ未検出判断時間(U_detec_edg_judg)よりも大きくなったか否かを判定する。この判定の結果が、Noの場合、すなわち、MFエッジ未検出時間がMFエッジ未検出判断時間よりも短い場合には、MFPI2点灯判断のフローを終了し、元のフローに戻る。ここで、MFエッジ未検出判断時間は、上記MFエッジ未検出時間を所定の係数倍した値となり、たとえば、1sec(秒)から20sec(秒)というような値に設定される。 Then, it is determined whether or not MF edge non-detection time ≧ MF edge non-detection determination time (S57). Here, it is determined whether or not the MF edge non-detection time (Tim_U_detec_edg) measured in step S55 is longer than the MF edge non-detection determination time (U_detec_edg_judg) preset as a threshold value. When the result of this determination is No, that is, when the MF edge non-detection time is shorter than the MF edge non-detection determination time, the MFPI2 lighting determination flow is ended and the original flow is returned to. Here, the MF edge non-detection determination time is a value obtained by multiplying the MF edge non-detection time by a predetermined coefficient, and is set to a value such as 1 sec (sec) to 20 sec (sec).
一方、ステップS57における判定尾結果、Yesの場合、すなわち、MFエッジ未検出時間がMFエッジ未検出判断時間を超えた場合には、MFPI2を消灯する(S59)。ここでは、所定の時間の間、第1のフォトインタラプタ63a(MFPI1)からエッジ信号がなく、距離環51が回転操作されていないことから、第2のフォトインタラプタ63b(MFPI2)を消灯させる。これにより、電源の消耗を防止することができる。
On the other hand, if the determination result in step S57 is Yes, that is, if the MF edge undetected time exceeds the MF edge undetected determination time, the MFPI2 is turned off (S59). Here, since there is no edge signal from the
MFPI2を消灯すると、次に、アップダウンカウントモードに設定する(S61)。ここでは、図4(b)を用いて説明したアップダウンカウントモードの設定を行う。この設定により、第1のフォトインタラプタ63aからのエッジ信号に基づいてカウント動作を行う。
When the MFPI2 is turned off, the up / down count mode is set (S61). Here, the up / down count mode described with reference to FIG. 4B is set. With this setting, the counting operation is performed based on the edge signal from the
アップダウンカウントモードに設定すると、MFエッジ未検出時間Tim_detec_edgをクリアする(S63)。 When the up / down count mode is set, the MF edge undetected time Tim_detec_edg is cleared (S63).
ステップS53に戻り、このステップでの判定の結果、MFPI1入力エッジがある場合には、4逓倍位相差モードか否かを判定し(S64)、この判定の結果、4逓倍位相差カウントモードの場合は、MFPI2点灯判断を終了する。一方、ステップS64における判定の結果、4逓倍位相差カウントモードでない場合、すなわちアップダウンカウントモードの場合は、MFエッジ数(Cnt_MF_edg)≧MFエッジカウント判断(MF_edg_Judg)か否かを判定する(S65)。ここでは、ステップS61において設定されたアップダウンカウントモードでカウントされたMFエッジ数(Cnt_MF_edg)が、予め設定されているMFエッジカウント判断(MF_edg_Judg)より大きいか否かを判定する。 Returning to step S53, if the result of determination in this step is that there is an MFPI1 input edge, it is determined whether or not it is in quadruple phase difference mode (S64). Ends the MFPI2 lighting determination. On the other hand, if the result of determination in step S64 is not the quadruple phase difference count mode, that is, if it is up / down count mode, it is determined whether or not MF edge number (Cnt_MF_edg) ≧ MF edge count determination (MF_edg_Judg) (S65). . Here, it is determined whether or not the number of MF edges (Cnt_MF_edg) counted in the up / down count mode set in step S61 is larger than a preset MF edge count determination (MF_edg_Judg).
ステップS65における判定の結果、MFエッジ数≧MFエッジカウント判断の場合には、第2のフォトインタラプタ63b(MFPI2)を点灯させ(S67)、PI(フォトインタラプタ)が安定するのを待つ(S69)。距離環51が回転操作されたことから、第1および第2のフォトインタラプタ(MFPI1、2)63a、63bによって、回転量および回転方向を検出するために、第2のフォトインタラプタ(MFPI2)を点灯させ、出力信号が安定するのを待つ。
If the result of determination in step S65 is that MF edge number ≧ MF edge count determination, the
PIの出力信号が安定すると、次に、4逓倍位相差カウントモードに設定する(S71)。ここでは、図4(a)を用いて説明した4逓倍位相差カウントモードの設定を行う。この設定により、第1のフォトインタラプタ63aおよび第2のフォトインタラプタ63bからのエッジ信号に基づいてカウント動作を行う。
When the output signal of PI becomes stable, the mode is set to the quadruple phase difference count mode (S71). Here, the 4-times phase difference counting mode described with reference to FIG. 4A is set. With this setting, the counting operation is performed based on the edge signals from the
4逓倍位相差カウントモードに設定すると、次に、MFエッジ数(Cnt_MF_edg)をクリアする(S73)。ここでは、ステップS65で判定したMFエッジ数(Cnt_MF_edg)をゼロにクリアする。 When the mode is set to the quadruple phase difference count mode, the number of MF edges (Cnt_MF_edg) is cleared (S73). Here, the number of MF edges (Cnt_MF_edg) determined in step S65 is cleared to zero.
ステップS73において、MFエッジ数(Cnt_MF_edg)をクリアすると、またはステップS63において、MFエッジ未検出時間(Tim_detect_edg)をクリアすると、またはステップS57における判定の結果がNoであった場合、またはステップS65における判定の結果がNoであった場合、またはステップS64において4逓倍位相差カウントモードの場合には、元のフローに戻る(図6のS13に戻る)。 If the number of MF edges (Cnt_MF_edg) is cleared in step S73, or the MF edge non-detection time (Tim_detect_edg) is cleared in step S63, or if the result of the determination in step S57 is No, or the determination in step S65 If the result is No, or in the case of the 4 × phase difference count mode in step S64, the original flow is returned (return to S13 in FIG. 6).
このように、本発明の一実施形態においては、MF駆動が開始すると、第1および第2のフォトインタラプタ63a、63bを点灯させ(図6のS3)、距離環51の回転操作に応じたエッジ数を検出し、この検出したエッジ数に応じてフォーカス駆動を行う(図6のS7、図7のS21〜S37)。ユーザが距離環51を操作しなくなると第1のフォトインタラプタ63aから入力エッジが出力されなくなり、この状態で所定時間が経過すると(図8のS57Yes)、第2のフォトインタラプタ63bを消灯させ(図8のS59)。アップダウンカウントモードに切り替える(図8のS61)。
As described above, in the embodiment of the present invention, when the MF drive is started, the first and
第2のフォトインタラプタ63bが消灯している状態で、ユーザが距離環51を回転操作すると、第1のフォトインタラプタ63aから入力エッジが出力される(図8のS53)。この入力エッジ数が所定数を超えると(図8のS65Yes)、第2のフォトインタラプト63bを点灯させ(図8のS67)、4逓倍位相差カウントモードに切り替える(図8のS71)。
When the user rotates the
このように、ユーザが距離環51を回転操作している間は、第1および第2のフォトインタラプタ63a、63bからの信号に基づいて、距離環51の回転量および回転方向を検出し、一方、ユーザが距離環51を回転操作していない間は、第1のフォトインタラプタ63aを点灯状態とし、第2のフォトインタラプタ63bを消灯状態として、距離環51の操作状態を監視している。
Thus, while the user is rotating the
すなわち、本実施形態におけるフローチャートは、リング部材(距離環51)の操作待機状態(操作待ち状態UW)にて信号生成部の複数の信号のうちの一部を有効にし(図8のS59)、信号生成部の出力する有効な一部の信号の変化の回数をカウントし(図8のS61)、カウント数が所定の閾値を越える場合にリング部材の操作検出状態に移行し(図8のS65Yes、S67、S71)、操作検出状態に移行すると、信号生成部の出力する位相の異なる複数の信号に基づいて、リング部材の回転量と回転方向を検出し、検出した回転量と回転方向に応じて焦点調節レンズの移動を制御している(図7のS21〜S37)。このため、消費電力を低減することができ、かつユーザが距離環51を操作した場合には、迅速に回転量および回転方向の検出を行うことができる。
That is, the flowchart in the present embodiment enables some of the plurality of signals of the signal generation unit in the operation standby state (operation standby state UW) of the ring member (distance ring 51) (S59 in FIG. 8), The number of changes in the effective part of the signals output by the signal generator is counted (S61 in FIG. 8), and when the count exceeds a predetermined threshold value, the operation shifts to the ring member operation detection state (S65 Yes in FIG. 8). , S67, S71), when the operation detection state is entered, the rotation amount and the rotation direction of the ring member are detected based on the plurality of signals having different phases output from the signal generation unit, and the rotation amount and the rotation direction are detected. The movement of the focus adjustment lens is controlled (S21 to S37 in FIG. 7). Therefore, the power consumption can be reduced, and when the user operates the
次に、本発明の一実施形態の変形例について説明する。まず、第1の変形例について説明する。本発明の一実施形態においては、ユーザ操作待ち状態UWからユーザ操作状態UOに切り替わると、切り替わり後に第1および第2のフォトインタラプタ63a、63bからの入力エッジ数をカウントしてフォーカスレンズ11bの駆動を行っていた(図7のS27〜S37)。第1の変形例においては、ユーザ操作待ち状態UWにおいて、検出したエッジ数の所定の係数倍のエッジ数を、ユーザ操作時に検出したエッジ数に加えてフォーカス駆動量を演算しレンズ駆動するようにしている。
Next, a modified example of the embodiment of the present invention will be described. First, the first modification will be described. In one embodiment of the present invention, when the user operation waiting state UW is switched to the user operation state UO, the number of input edges from the first and
すなわち、ユーザ操作待ち状態UWでは、第1のフォトインタラプタ(MFPI1)63aのみ点灯し、この状態で第1のフォトインタラプタ63aからのMFエッジ数を検出しておく。このエッジ数が所定値よりも多くなると、ユーザ操作状態UOに切り替わる(図8のS65Yes、S67、S71)。この切り替えの際に、切り替わるまでに検出したMFエッジ数を、係数倍にし、これをMF駆動量に加えて、フォーカスレンズ11bの駆動量を演算し、駆動制御する。
That is, in the user operation waiting state UW, only the first photo interrupter (MFI1) 63a is turned on, and the number of MF edges from the
なお、駆動量に加える際に、第2のフォトインタラプタ63bも点灯していればMFエッジ数は倍になるので、2倍で加えてもよい。また、加算するにあたっては、ユーザ操作状態で検出した2相PIのエッジの方向を考慮して行う。
When the
このように、本変形例においては、制御部(例えば、CPU41)は、操作検出状態(ユーザ操作状態UO)に移行してから、信号生成部の出力する信号を検出した数に基づいて焦点調節レンズの移動を制御する際に、操作待機状態(ユーザ操作待ち状態UW)で検出したカウント数に所定の係数を乗算した補正カウント数を、信号生成部の出力する信号を検出した数に加算して制御するようにしている。このため、操作待機状態で検出したエッジの数を有効に活用することができ、操作感を向上させることができる。 As described above, in this modification, the control unit (for example, the CPU 41) shifts the focus to the operation detection state (user operation state UO) and then adjusts the focus based on the number of detected signals output from the signal generation unit. When controlling the movement of the lens, the correction count number obtained by multiplying the count number detected in the operation standby state (user operation standby state UW) by a predetermined coefficient is added to the detected number of signals output from the signal generation unit. I try to control it. Therefore, the number of edges detected in the operation standby state can be effectively utilized, and the operation feeling can be improved.
次に、第2の変形例について説明する。本発明の一実施形態においては、ユーザ操作待ち状態UWにおいて、第1のフォトインタラプタ63aの検出は、ポーリングによる周期処理で行っていた。第2の変形例では、ユーザ操作待ち状態UWにおいて、第1のフォトインタラプタ63aの検出は、割り込み処理でユーザ操作を検出する。
Next, a second modification will be described. In the embodiment of the present invention, in the user operation waiting state UW, the detection of the
すなわち、一実施形態の説明では、ポーリングで監視周期毎に検出する処理としていたが、本変形例においては、第1のフォトインタラプタ63aの出力を入力するCPU41の入力回路に割り込み処理設定をしておき、第1のフォトインタラプタ63aの出力が割り込み信号が発生したら、CPU41は、ユーザ操作状態UOと操作待ち状態UWを切り替えるようにする。
That is, in the description of one embodiment, the process of detecting every monitoring period by polling is performed, but in the present modification, the interrupt process is set in the input circuit of the
このように本変形例においては、制御部(例えば、CPU41)は、割り込み処理回路を有し、この制御部は、操作待機状態(ユーザ操作待ち状態UW)では、割り込み処理回路に信号生成部の出力を入力させ、割り込み処理回路の出力に基づいて、信号生成部の出力する信号の数のカウントを開始するようにしている。このため、操作待機状態において、周期的に信号生成部の出力状態を検出しなくてよく、消費電力を低減させることができる。 As described above, in the present modification, the control unit (for example, the CPU 41) has the interrupt processing circuit, and in the operation standby state (user operation standby state UW), the control unit notifies the interrupt processing circuit of the signal generation unit. The output is input, and counting of the number of signals output by the signal generation unit is started based on the output of the interrupt processing circuit. Therefore, it is not necessary to periodically detect the output state of the signal generation unit in the operation standby state, and it is possible to reduce power consumption.
次に、第3変形例について説明する。本発明の一実施形態においては、第1および第2のフォトインタラプタ63a、63bの出力を、第1および第2の二値化回路61a、61bによって二値化し、この結果をCPU41に出力していた。本変形例においては、第1および第2のフォトインタラプタ63a、63bをCPU41内のA/Dポートに並列接続し、フォトインタラプタからの出力をA/D変換器により電圧レベルで検出するか、または電圧レベルの変化する速さも含めて検出する。この検出結果に基づいて、レンズ駆動量に加味する。
Next, a third modification will be described. In one embodiment of the present invention, the outputs of the first and
第3変形例では、距離環51の回転操作の変化を、電圧レベルで検出しているので、電圧変化のしかたにより距離環操作の遅いユーザ操作か、速いユーザ操作かを検出することができる。ユーザ操作の速さに応じて、フォーカスレンズ11bの移動速度を変えることにより、操作感の向上を図ることができる。
In the third modification, since the change in the rotation operation of the
次に、第4変形例について説明する。本発明の一実施形態においては、ユーザ操作待ち状態UWにおいては、第1のフォトインタラプタ63a(MFPI1)のみを点灯状態とし、第2のフォトインタラプタ63b(MFPI2)は消灯状態としていた。これに対して、本変形例においては、ユーザ操作待ち状態UWでは、第1および第2のフォトインタラプタ63a、63bの点灯/消灯を周期的に行い、2つのフォトインタラプタの検出状態を前回と比較することによって、ユーザ操作を検出する。
Next, a fourth modification will be described. In the embodiment of the present invention, in the user operation waiting state UW, only the
すなわち、本変形例では、ユーザ操作待ち状態UWにおいて、第1および第2のフォトインタラプタ(MFPI1、2)63a、63bの両方を周期的に点灯/消灯処理する。そして、2つのフォトインタラプタからの出力状態(HまたはL)を検出し、前回状態と比較することでユーザ操作を検出することができる。フォトインタラプタの両方を消灯できる期間があるので、消費電力の削減効果を向上させることができる。例えば、1msの間、両方を点灯させ、3msの間、両方を消灯させれば、一方を消灯するより、消費電力の削減効果が大きくなる。 That is, in this modification, both the first and second photo interrupters (MFP I1, 2) 63a and 63b are periodically turned on / off in the user operation waiting state UW. Then, the output state (H or L) from the two photo interrupters is detected, and the user operation can be detected by comparing with the previous state. Since there is a period during which both the photo interrupters can be turned off, the power consumption reduction effect can be improved. For example, if both of them are turned on for 1 ms and both of them are turned off for 3 ms, the power consumption reduction effect is greater than that of turning off one of them.
次に、図9を用いて、第5変形例について説明する。本発明の一実施形態においては、ユーザ操作待ち状態UWからユーザ操作状態UOに切り替わった際のフォーカスレンズの駆動方向は、切り替わり後に検出した第1および第2のフォトインタラプタ63a、63bの出力に基づいて判定していた。
Next, a fifth modification will be described with reference to FIG. In one embodiment of the present invention, the drive direction of the focus lens when the user operation waiting state UW is switched to the user operation state UO is based on the outputs of the first and
これに対して、本変形例においては、ユーザ操作待ち状態UWからユーザ操作状態UOに状態遷移する直前の第1および第2のフォトインタラプタ63a、63bの状態を記憶しておく。その後、ユーザ操作待ち状態UWとなり、再びユーザ操作状態UOに遷移した時の第1および第2のフォトインタラプタ(MFPI1、2)の状態と、記憶した状態を比較することにより、ユーザの距離環51の操作方向を推定し、操作量を加味して、フォーカスレンズ駆動を行う。
On the other hand, in this modification, the states of the first and
図9において、実線(ch1)は第1および第2のフォトインタラプタ63a、63bのいずれか一方の出力変化を表し、破線(ch2)は他方の出力変化を表す。例えば、記憶された状態が、一点鎖線L0の場合、すなわち、ch1がL、ch2がLとする。距離環が図9において、一点鎖線LRの方向(右方向)に移動したとすると、ch1がH、ch2がLとなる。一方、一点鎖線LLの方向(左方向)に移動したとすると、ch1がH、ch2がHとなる。
In FIG. 9, the solid line (ch1) represents the output change of one of the first and
このように、ユーザ操作待ち状態への遷移直前のMFPI1、2の状態を記憶しておき、再度、ユーザ操作状態となったときのMFPI1、2の状態を比較することにより、ユーザ操作状態になった際の駆動方向を、迅速に決定することができ、操作感を向上することができる。
In this way, the states of the
以上説明したように、本発明の一実施形態や変形例においては、操作検出状態(ユーザ操作状態UO)と操作待機状態(ユーザ操作待ち状態UW)とを有し(図3参照)、操作待機状態にて信号生成部の複数の信号のうちの一部を有効とし(例えば、図8のS59、S61参照)、信号生成部の出力する有効な一部の信号の変化の回数をカウントし、カウント数が所定の閾値を越える場合に操作検出状態に移行し(例えば、図8のS65Yes、S67参照)、信号生成部の出力する信号に基づいて焦点調節レンズの移動を制御している(例えば、図7のS21〜S37参照)。 As described above, in the embodiment and the modification of the present invention, the operation standby state (user operation state UO) and the operation standby state (user operation standby state UW) are provided (see FIG. 3), and the operation standby state is set. In the state, some of the plurality of signals of the signal generation unit are validated (for example, see S59 and S61 of FIG. 8), and the number of changes of the valid some signals output by the signal generation unit is counted, When the count exceeds a predetermined threshold value, the operation shifts to the operation detection state (see, for example, S65 Yes and S67 in FIG. 8), and the movement of the focus adjustment lens is controlled based on the signal output from the signal generation unit (for example, , S21 to S37 in FIG. 7).
このため、リング部材の回転状態を検出するにあたって、別検出部材を設けることなく、消費電力を低減することができる。すなわち、第1および第2のフォトインタラプタ63a、63bの内のいずれか一方を消灯させ、または両方について点灯と消灯期間を設け、点灯しているフォトインタラプトによってリング部材の回転状態を検出することができる。すなわち、別検出部材を設けなくてもよいことから、小型化することができる。また、消灯期間があることから、消費電力を低減することができる。
Therefore, when detecting the rotation state of the ring member, it is possible to reduce power consumption without providing another detection member. That is, either one of the first and
なお、本発明の一実施形態や変形例においては、リング部材の回転の検出用のセンサとして、フォトインタラプタを用いた例について説明した。しかし、これに限らず、フォトレフレクタや、磁気センサ等、他のセンサを用いても勿論かまわない。 In addition, in the embodiment and the modified example of the present invention, the example in which the photo interrupter is used as the sensor for detecting the rotation of the ring member has been described. However, the present invention is not limited to this, and it is of course possible to use other sensors such as a photo reflector and a magnetic sensor.
また、本発明の一実施形態や変形例においては、撮影のための機器として、デジタルカメラを用いて説明したが、カメラとしては、デジタル一眼レフカメラでもコンパクトデジタルカメラでもよく、ビデオカメラ、ムービーカメラのような動画用のカメラでもよく、さらに、携帯電話、スマートフォン、携帯情報端末、パーソナルコンピュータ(PC)、タブレット型コンピュータ、ゲーム機器等に内蔵されるカメラでも構わない。いずれにしても、マニュアルフォーカスが可能な撮影のための機器であれば、本発明を適用することができる。 Further, in the embodiment and the modification of the present invention, a digital camera is used as a device for photographing, but the camera may be a digital single lens reflex camera or a compact digital camera, a video camera, a movie camera. Such a camera for moving images may be used, and further, a camera built in a mobile phone, a smartphone, a personal digital assistant, a personal computer (PC), a tablet computer, a game machine, or the like may be used. In any case, the present invention can be applied to any device for photographing that is capable of manual focusing.
また、本明細書において説明した技術のうち、主にフローチャートで説明した制御に関しては、プログラムで設定可能であることが多く、記録媒体や記録部に収められる場合もある。この記録媒体、記録部への記録の仕方は、製品出荷時に記録してもよく、配布された記録媒体を利用してもよく、インターネットを介してダウンロードしたものでもよい。 Further, among the techniques described in this specification, the control mainly described in the flowchart is often settable by a program and may be stored in a recording medium or a recording unit. The recording medium and the recording unit may be recorded at the time of product shipment, may be used as a distributed recording medium, or may be downloaded via the Internet.
また、特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず」、「次に」等の順番を表現する言葉を用いて説明したとしても、特に説明していない箇所では、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。 In addition, regarding the operation flow in the claims, the specification, and the drawings, even if the description is made using words that express the order of “first”, “next”, and the like for convenience, It does not mean that implementation in this order is essential.
本発明は、上記実施形態にそのまま限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素の幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。 The present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements within a range not departing from the gist of the invention in an implementation stage. Further, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above embodiments. For example, some of all the constituent elements shown in the embodiment may be deleted. Furthermore, the constituent elements of different embodiments may be combined appropriately.
11a〜11c・・・レンズ、13・・・絞り、21・・・絞り駆動機構、23・・・絞り基準位置検出部、25・・・フォーカスレンズ駆動機構、27・・・フォーカスレンズ基準位置検出部、31・・・RF位置検出部、33・・・RFモード検出部、34・・・ズーム位置検出部、35・・・MF位置検出部、37・・・記憶部、41・・・CPU、43・・・A/D変換器、44・・・A/D変換器、51・・・距離環、52・・・ズーム環、61a・・・第1のMFPI二値化回路、61b・・・第2のMFPI二値化回路、63a・・・第1のMFPI、63b・・・第2のMFPI、65・・・MFPIドライバ、67・・・FCPI二値化回路、69・・・LDPI、71・・・モータドライバ、73・・・LDモータ、75・・・AVモータ、77・・・AVフォトインタラプタ、79・・・AVフォトインタラプタ二値化回路、81・・・リニアエンコーダRF位置検出部、82・・・リニアエンコーダZM位置検出部、83・・・RF/MFモード検出SW、100・・・交換レンズ、200・・・カメラ本体、201・・・撮像素子、203・・・CPU、205・・・記憶部、207・・・操作入力部 11a to 11c ... Lens, 13 ... Aperture, 21 ... Aperture drive mechanism, 23 ... Aperture reference position detection unit, 25 ... Focus lens drive mechanism, 27 ... Focus lens reference position detection Section, 31 ... RF position detection section, 33 ... RF mode detection section, 34 ... Zoom position detection section, 35 ... MF position detection section, 37 ... Storage section, 41 ... CPU , 43 ... A / D converter, 44 ... A / D converter, 51 ... Distance ring, 52 ... Zoom ring, 61a ... First MFPI binarization circuit, 61b. ..Second MFPI binarization circuit, 63a ... First MFPI, 63b ... Second MFPI, 65 ... MPI driver, 67 ... FCPI binarization circuit, 69 ... LDPI, 71 ... Motor driver, 73 ... LD motor, 7 ... AV motor, 77 ... AV photo interrupter, 79 ... AV photo interrupter binarization circuit, 81 ... Linear encoder RF position detection unit, 82 ... Linear encoder ZM position detection unit, 83 ... ..RF / MF mode detection SW, 100 ... Interchangeable lens, 200 ... Camera body, 201 ... Imaging element, 203 ... CPU, 205 ... Storage section, 207 ... Operation input section
Claims (7)
上記レンズ鏡筒に対して回転可能に配設されるリング部材と、
上記リング部材の回転に応じた位相の異なる複数の信号を生成する信号生成部と、
上記信号生成部の出力する位相の異なる複数の信号に基づいて、上記リング部材の回転量と回転方向を検出し、検出した回転量と回転方向に応じて上記焦点調節レンズの移動を制御する制御部と、
を有し、
上記制御部は、操作検出状態と操作待機状態とを有し、上記操作待機状態にて上記信号生成部の複数の信号のうちの一部を有効とし、上記信号生成部の出力する上記有効な一部の信号の変化の回数をカウントし、カウント数が所定の閾値を越える場合に上記操作検出状態に移行し、上記信号生成部の出力する信号に基づいて上記焦点調節レンズの移動を制御し、
上記制御部は、上記操作待機状態では上記信号生成部の出力を第1の所定間隔で参照し、上記操作検出状態では上記信号生成部の出力を第2の所定間隔で参照し、上記第1の所定間隔は上記第2の所定間隔よりも小さいことを特徴とする焦点調節装置。 A focus adjustment lens that is movable in the optical axis direction and is provided in the lens barrel including the taking lens,
A ring member rotatably arranged with respect to the lens barrel,
A signal generation unit that generates a plurality of signals having different phases according to the rotation of the ring member,
Control for detecting the rotation amount and the rotation direction of the ring member based on a plurality of signals having different phases output from the signal generation unit, and controlling the movement of the focus adjustment lens according to the detected rotation amount and the rotation direction. Department,
Have
The control unit has an operation detection state and an operation standby state, validates a part of the plurality of signals of the signal generating unit in the operation standby state, and outputs the valid signal output from the signal generating unit. counting the number of changes in the part of the signal, the count is shifted to the operation detecting state when exceeding a predetermined threshold value, and controls the movement of the focusing lens based on a signal output of the signal generator ,
The control unit refers to the output of the signal generation unit at a first predetermined interval in the operation standby state, and refers to the output of the signal generation unit at a second predetermined interval in the operation detection state, The focus adjustment device is characterized in that the predetermined interval is smaller than the second predetermined interval .
上記レンズ鏡筒に対して回転可能に配設されるリング部材と、
上記リング部材の回転に応じた位相の異なる複数の信号を生成する信号生成部と、
上記信号生成部の出力する位相の異なる複数の信号に基づいて、上記リング部材の回転量と回転方向を検出し、検出した回転量と回転方向に応じて上記焦点調節レンズの移動を制御する制御部と、
を有し、
上記制御部は、操作検出状態と操作待機状態とを有し、上記操作待機状態にて上記信号生成部の複数の信号のうちの一部を有効とし、上記信号生成部の出力する上記有効な一部の信号の変化の回数をカウントし、カウント数が所定の閾値を越える場合に上記操作検出状態に移行し、上記信号生成部の出力する信号に基づいて上記焦点調節レンズの移動を制御し、
上記制御部は、上記操作検出状態に移行してから、上記信号生成部の出力する信号を検出した数に基づいて上記焦点調節レンズの移動を制御する際に、上記操作待機状態で検出したカウント数に所定の係数を乗算した補正カウント数を、上記信号生成部の出力する信号を検出した数に加算して制御することを特徴とする焦点調節装置。 A focus adjustment lens that is movable in the optical axis direction and is provided in the lens barrel including the taking lens,
A ring member rotatably arranged with respect to the lens barrel,
A signal generation unit that generates a plurality of signals having different phases according to the rotation of the ring member,
Control for detecting the rotation amount and the rotation direction of the ring member based on a plurality of signals having different phases output from the signal generation unit, and controlling the movement of the focus adjustment lens according to the detected rotation amount and the rotation direction. Department,
Have
The control unit has an operation detection state and an operation standby state, validates a part of the plurality of signals of the signal generating unit in the operation standby state, and outputs the valid signal output from the signal generating unit. Counts the number of changes in some signals, shifts to the operation detection state when the count exceeds a predetermined threshold, and controls the movement of the focus adjustment lens based on the signal output from the signal generation unit. ,
When the control unit controls the movement of the focus adjustment lens based on the number of detected signals output from the signal generation unit after shifting to the operation detection state, the count detected in the operation standby state the number of correction count multiplied by a predetermined coefficient number, the signal generation unit of the output signal the detected number to the addition to the control to that focal point adjuster, characterized in that the.
上記制御部は、上記操作待機状態では、上記割り込み処理回路に上記信号生成部の出力を入力させ、上記割り込み処理回路の出力に基づいて、上記信号生成部の出力する信号の数のカウントを開始することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の焦点調節装置。 The control unit has an interrupt processing circuit,
In the operation standby state, the control unit inputs the output of the signal generation unit to the interrupt processing circuit and starts counting the number of signals output by the signal generation unit based on the output of the interrupt processing circuit. The focus adjusting device according to any one of claims 1 to 3 , wherein:
上記制御部は、上記発光部の電源をオフすることによって上記信号生成部の消費電力を小さくすることを特徴とする請求項2に記載の焦点調節装置。 The signal generation unit is composed of a plurality of pairs of photosensors and light emitting unit,
The focus adjustment apparatus according to claim 2, wherein the control unit reduces power consumption of the signal generation unit by turning off the power of the light emitting unit.
上記レンズ鏡筒に対して回転可能に配設されるリング部材と、
上記リング部材の回転に応じた位相の異なる複数の信号を生成する信号生成部と、
を有する焦点調節装置の焦点調節方法において、
上記リング部材の操作待機状態にて上記信号生成部の複数の信号のうちの一部を有効にするステップと、
上記信号生成部の出力する上記有効な一部の信号の変化の回数をカウントし、カウント数が所定の閾値を越える場合に上記リング部材の操作検出状態に移行するステップと、
上記操作検出状態に移行すると、上記信号生成部の出力する位相の異なる複数の信号に基づいて、上記リング部材の回転量と回転方向を検出し、検出した回転量と回転方向に応じて上記焦点調節レンズの移動を制御するステップと、
上記操作待機状態では上記信号生成部の出力を第1の所定間隔で参照し、上記操作検出状態では上記信号生成部の出力を第2の所定間隔で参照し、上記第1の所定間隔は上記第2の所定間隔よりも小さく設定するステップと、
を有することを特徴とする焦点調節方法。 A focus adjustment lens that is movable in the optical axis direction and is provided in the lens barrel including the taking lens,
A ring member rotatably arranged with respect to the lens barrel,
A signal generation unit that generates a plurality of signals having different phases according to the rotation of the ring member,
In the focus adjusting method of the focus adjusting device having
A step of enabling a part of the plurality of signals of the signal generating section in an operation standby state of the ring member,
Counting the number of changes of the effective part of the signal output by the signal generator, and transitioning to the operation detection state of the ring member when the count exceeds a predetermined threshold,
When shifting to the operation detection state, the rotation amount and the rotation direction of the ring member are detected based on the plurality of signals having different phases output from the signal generation unit, and the focus is determined according to the detected rotation amount and the rotation direction. and controlling the movement of the adjusting lens,
In the operation standby state, the output of the signal generation unit is referred to at a first predetermined interval, and in the operation detection state, the output of the signal generation unit is referred to at a second predetermined interval, and the first predetermined interval is the above. A step of setting smaller than a second predetermined interval,
A focus adjusting method comprising:
上記レンズ鏡筒に対して回転可能に配設されるリング部材と、A ring member rotatably arranged with respect to the lens barrel,
上記リング部材の回転に応じた位相の異なる複数の信号を生成する信号生成部と、A signal generation unit that generates a plurality of signals having different phases according to the rotation of the ring member,
を有する焦点調節装置の焦点調節方法において、In the focus adjusting method of the focus adjusting device having
上記リング部材の操作待機状態にて上記信号生成部の複数の信号のうちの一部を有効にするステップと、A step of enabling a part of the plurality of signals of the signal generating section in an operation standby state of the ring member,
上記信号生成部の出力する上記有効な一部の信号の変化の回数をカウントし、カウント数が所定の閾値を越える場合に上記リング部材の操作検出状態に移行するステップと、Counting the number of changes of the effective part of the signal output by the signal generator, and transitioning to the operation detection state of the ring member when the count exceeds a predetermined threshold,
上記操作検出状態に移行すると、上記信号生成部の出力する位相の異なる複数の信号に基づいて、上記リング部材の回転量と回転方向を検出し、検出した回転量と回転方向に応じて上記焦点調節レンズの移動を制御するステップと、When shifting to the operation detection state, the rotation amount and the rotation direction of the ring member are detected based on the plurality of signals having different phases output from the signal generation unit, and the focus is determined according to the detected rotation amount and the rotation direction. Controlling the movement of the adjusting lens,
上記操作検出状態に移行してから、上記信号生成部の出力する信号を検出した数に基づいて上記焦点調節レンズの移動を制御する際に、上記操作待機状態で検出したカウント数に所定の係数を乗算した補正カウント数を、上記信号生成部の出力する信号を検出した数に加算して制御するステップと、After shifting to the operation detection state, when controlling the movement of the focus adjustment lens based on the number of detected signals output from the signal generator, a predetermined coefficient is added to the count number detected in the operation standby state. And a step of controlling by adding the correction count number multiplied by the detected number of the signal output from the signal generation unit,
を有することを特徴とする焦点調節方法。A focus adjusting method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016089349A JP6688146B2 (en) | 2016-04-27 | 2016-04-27 | Focus adjusting device and focus adjusting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016089349A JP6688146B2 (en) | 2016-04-27 | 2016-04-27 | Focus adjusting device and focus adjusting method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017198837A JP2017198837A (en) | 2017-11-02 |
JP6688146B2 true JP6688146B2 (en) | 2020-04-28 |
Family
ID=60239144
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016089349A Expired - Fee Related JP6688146B2 (en) | 2016-04-27 | 2016-04-27 | Focus adjusting device and focus adjusting method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6688146B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7406902B2 (en) * | 2019-12-10 | 2023-12-28 | キヤノン株式会社 | Control device, control method, program, method and storage medium |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2579414B2 (en) * | 1993-03-02 | 1997-02-05 | オリンパス光学工業株式会社 | Lens drive |
JP2013050507A (en) * | 2011-08-30 | 2013-03-14 | Sanyo Electric Co Ltd | Electronic camera |
JP6056547B2 (en) * | 2013-02-27 | 2017-01-11 | 株式会社ニコン | Movement amount detection device, lens barrel and camera |
KR20140124287A (en) * | 2013-04-16 | 2014-10-24 | 삼성전자주식회사 | Digital photographing apparatus and method for controlling thereof |
KR20150030557A (en) * | 2013-09-12 | 2015-03-20 | 삼성전자주식회사 | Method and Apparatus For Controlling Interchangeable Lens System Camera |
JP2015075665A (en) * | 2013-10-09 | 2015-04-20 | 株式会社ニコン | Interchangeable lens and camera body |
-
2016
- 2016-04-27 JP JP2016089349A patent/JP6688146B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017198837A (en) | 2017-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6480703B2 (en) | Image capturing apparatus, image capturing apparatus control method, and program | |
US9426366B2 (en) | Digital photographing apparatus and method of controlling the same | |
JP6296698B2 (en) | Camera system and focus adjustment method | |
JP5393769B2 (en) | Optical apparatus and imaging apparatus | |
JP6234084B2 (en) | Imaging device | |
JP2007072252A (en) | Lens device, imaging apparatus and imaging system | |
JP6345919B2 (en) | Imaging apparatus and camera system | |
JP6516472B2 (en) | Imaging device and control method of imaging device | |
JP6560030B2 (en) | Lens unit and aperture control method | |
JP6202953B2 (en) | Optical equipment | |
JP6688146B2 (en) | Focus adjusting device and focus adjusting method | |
JP2012003083A (en) | Optical apparatus | |
JP2013024900A (en) | Lens control device of optical apparatus | |
JP5465224B2 (en) | Lens apparatus and imaging system | |
JP2018077384A (en) | Imaging device and focus adjustment method | |
US20170343766A1 (en) | Lens control apparatus and lens control method | |
JP2007003940A (en) | Lens driving device and imaging apparatus | |
JP2018081249A (en) | Position detector, imaging device, and position detection method | |
JP2017151208A (en) | Lens control device and lens control method | |
JP2010190913A (en) | Imaging device with automatic focus function | |
JP5355119B2 (en) | IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, AND IMAGING DEVICE CONTROL PROGRAM | |
JP6849305B2 (en) | Optical instruments, imaging devices, control methods and programs | |
JP6321984B2 (en) | Lens unit and imaging device | |
JP2011059187A (en) | Imaging apparatus, control method thereof and program | |
JP2010186138A (en) | Imaging apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200403 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6688146 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |