JP6684988B2 - 操作表示装置 - Google Patents

操作表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6684988B2
JP6684988B2 JP2017031150A JP2017031150A JP6684988B2 JP 6684988 B2 JP6684988 B2 JP 6684988B2 JP 2017031150 A JP2017031150 A JP 2017031150A JP 2017031150 A JP2017031150 A JP 2017031150A JP 6684988 B2 JP6684988 B2 JP 6684988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
operation display
touch switch
electrostatic touch
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017031150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018136772A (ja
Inventor
莊司 彰
彰 莊司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2017031150A priority Critical patent/JP6684988B2/ja
Publication of JP2018136772A publication Critical patent/JP2018136772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6684988B2 publication Critical patent/JP6684988B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)

Description

本発明は、静電容量の変化によって操作者の指が触れたことを検知する静電タッチスイッチと表示部からなる操作表示装置に関するものである。
従来、操作表示板を指で接触操作する静電タッチスイッチ式の操作表示装置は、操作表示板を形成する樹脂部品と、樹脂部品の背面に配置された電極とを備えて構成されている。そして、操作表示板に指を接触させることに伴い生じる電極での静電容量変化を検出することで、指の接触を検知していた(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
特開2011−59834号公報 特開2015−32183号公報
しかしながら、このような従来の静電タッチスイッチの各電極には、電極パターンが形成されたフィルム状のフレキシブルプリント基板が用いられており、フレキシブルプリント基板は、樹脂部品の背面に接着されている。そのため、フレキシブルプリント基板が樹脂部品から剥がれるおそれがあり、静電タッチスイッチとしての機能を損なうという課題があった。
また、フレキシブルプリント基板は、静電タッチスイッチの数が増えたり、スイッチ間の距離が離れるほど面積が大きくなり、高価なものになっていた。
また、電極パターンは、外部からの静電気や電磁界の影響を受けて、静電タッチスイッチが誤動作する虞があるという課題があった。
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、耐久性があり、安価な静電タッチスイッチを備えた操作表示装置を提供することを第1の目的としている。
また、静電気や電磁界を受けても、誤動作を抑制し得る静電タッチスイッチを備えた操作表示装置を提供することを第2の目的としている。
本発明は上記目的を達成するために、操作表示装置は、操作を行う静電タッチスイッチと表示を行う表示部からなる操作表示板において、前記静電タッチスイッチの背面に、導体ペーストからなる第1の導電体と、第1の電気絶縁性ペーストとを順に印刷し、その後、導電性のペーストを印刷して電極部とし、導電性のペーストを印刷した導体ジャンパ線を前記電極部と配線し、さらに、第2の電気絶縁性ペーストと、導体ペーストからなる第2の導電体と、第3の電気絶縁性ペーストとを順に印刷し、前記静電タッチスイッチが操作者に操作されたか否かを検出する制御部と、前記導体ジャンパ線に接続されたコネクタを有し、前記制御部と前記コネクタをケーブル線により接続し、前記第1の導電体および第2の導電体は、前記コネクタおよび前記ケーブル線を介して、前記制御部のアースパタ
ーンに接続される構成としたものである。
これにより、電極部が操作表示板から剥がれるおそれもなく、耐久性があり、静電タッチスイッチの数が増えたり、スイッチ間の距離が離れても、安価な操作表示装置を実現することができる。また、操作表示板に直接電極部を印刷するので、静電タッチスイッチの構造が簡素化でき、静電タッチスイッチの感度を向上させることができる。さらに、電極部と導体ジャンパ線の電位が安定するので誤動作しにくくなり、かつ、外部からの静電気や電磁波の影響によって静電タッチスイッチが誤動作するのを防ぐことができる。
本発明の操作表示装置は、耐久性のある、安価で誤動作しにくい静電タッチスイッチを備えた操作表示装置を提供することができる。
本発明の実施の形態1に係る操作表示装置の正面図 本発明の実施の形態1に係る操作表示装置の静電タッチスイッチの断面図 本発明の実施の形態1に係る操作表示装置の背面図および制御部の断面図 本発明の実施の形態2に係る操作表示装置の静電タッチスイッチの断面図 本発明の実施の形態2に係る操作表示装置の第1の導電体の正面図 本発明の実施の形態2に係る操作表示装置の第2の導電体の正面図
本発明に係る第1の操作表示装置は、操作を行う静電タッチスイッチと表示を行う表示部からなる操作表示板において、静電タッチスイッチの背面に導電性のペーストを印刷して電極部とし、導電性のペーストを印刷した導体ジャンパ線を電極部と配線することで、操作表示板と静電タッチスイッチの電極部を一体構成とすることにより、電極部が操作表示板から剥がれるおそれもなく、耐久性があり、静電タッチスイッチの数が増えたり、スイッチ間の距離が離れても、安価な操作表示装置を実現することができる。
本発明に係る第2の操作表示装置は、電極部と導体ジャンパ線に電気絶縁性ペーストを重ねて印刷することにより、電極部と導体ジャンパ線を保護できるので、酸化や傷により静電タッチスイッチの機能が低下するのを防止することができる。また、防塵、防湿効果により結露水で静電タッチスイッチが誤動作するのを防ぐことができる。
本発明に係る第3の操作表示装置は、静電タッチスイッチが操作者に操作されたか否かを検出する制御部と、導体ジャンパ線に接続されたコネクタを有し、制御部とコネクタをケーブル線により接続することにより、制御部は場所を選ばず、自在に配設することができる。また、導体ジャンパ線とケーブル線の間にコネクタを介在させたことにより、導電性のペーストを印刷して形成された導体ジャンパ線、さらにはそれに接続された電極部を外力による剥離損傷から保護することができる。
本発明に係る第4の操作表示装置は、電極部または導体ジャンパ線は、電気絶縁性ペーストを介して導電体で挟み込む構成にすることにより、外部からの静電気や電磁波の影響によって静電タッチスイッチが誤動作するのを防ぐことができる。
本発明に係る第5の操作表示装置は、導電体を制御部のアースパターンに接続することにより、電極部と導体ジャンパ線の電位が安定するので誤動作しにくくなり、かつ、外部からの静電気や電磁波の影響によって静電タッチスイッチが誤動作するのを防ぐことができる。
以下、本発明の実施の形態1に係る操作表示装置について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1に係る操作表示装置の正面図である。
図1に示すように、操作表示板2は、操作を行う静電タッチスイッチ1と、表示を行う表示部3からなっている。静電タッチスイッチ1は、複数個からなり(たとえば、1a、1b、1c、1d)、操作表示板2の表面に操作者の指が触れることによる静電容量の変
化を検出することによって、操作者が静電タッチスイッチ1に触れたことを検知するものである。操作表示板2は、ポリイミド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ABS樹脂などを用いている。表示部3は、LEDを点灯点滅したり、数字表示などを行うものである。
図2は、本発明の実施の形態1に係る操作表示装置の静電タッチスイッチ1の断面図である。
図2に示すように、操作表示板2の静電タッチスイッチ1の背面には、それぞれ電極部4(4a〜4d)がシルク(スクリーン)印刷されている。静電タッチスイッチ1aの背面には、電極部4a、静電タッチスイッチ1bの背面には、電極部4b、静電タッチスイッチ1cの背面には、電極部4c、静電タッチスイッチ1dの背面には、電極部4dが印刷される。電極部4はAu、Ag、Pd、Ni、Cuなどを含有する導体ペーストを使用している。
図3は、本発明の実施の形態1に係る操作表示装置の背面図および制御部8の断面図である。
図3に示すように、電極部4と同様に、導体ジャンパ線5が操作表示板2の背面にシルク(スクリーン)印刷されている。導体ジャンパ線5aは、電極部4aとコネクタ6aに接続している。同様に、導体ジャンパ線5bは、電極部4bとコネクタ6aに接続している。導体ジャンパ線5cは、電極部4cとコネクタ6aに接続している。導体ジャンパ線5dは、電極部4dとコネクタ6aに接続している。導体ジャンパ線5も、電極部4と同様にAu、Ag、Pd、Ni、Cuなどを含有する導体ペーストを使用している。コネクタ6aは、操作表示板2の背面に固定され(図示せず)、導体ジャンパ線5(5a〜5d)が接続されることになる。
また、電極部4(4a〜4d)と導体ジャンパ線5(5a〜5d)に重ねて電気絶縁ペースト7aがシルク(スクリーン)印刷される(図2も参照)。
制御部8は、コネクタ6b、静電タッチスイッチ検出部9、プリント基板10などからなる。コネクタ6bは、コネクタ6aとケーブル線11により接続される。
以上のように構成した操作表示装置について、その動作、作用を説明する。
操作表示板2の静電タッチスイッチ1に操作者の指が触れると、指と電極部4との間に一種のコンデンサが形成されて、静電容量が変化する。静電容量の変化が電極部4に電気的に接続された制御部8の静電タッチスイッチ検出部9によって、電極部4によって検出された静電容量の変化をデジタル信号に変換して信号処理し、静電タッチスイッチ1に操作者の指が触れたことを検出する。
図2および図3に示すように、操作表示板2の背面に直接、電極部4がシルク(スクリーン)印刷されているので、静電タッチスイッチ1の数が増えたり、静電タッチスイッチ1の範囲が大きくなった場合でも、材料費が多少上昇するのみで、フレキシブル基板(図示せず)などを使う場合に比べてはるかに安価な静電タッチスイッチ1を構成することができる。
また、操作表示板2が曲面構造の場合(図示せず)、フレキシブル基板ではさらに接着が剥がれやすくなることが考えられるが、本実施の形態では、曲面に電極部4や導体ジャンパ線5を直接印刷するので剥がれることもない。
また、フレキシブル基板(図示せず)を接着する接着剤も不要であるため、静電タッチスイッチ部の構成が簡素化されて、静電タッチスイッチ1の感度向上につながる。
さらに、電極部4と導体ジャンパ線5に重ねて電気絶縁ペースト7aがシルク(スクリーン)印刷されるので、電気絶縁ペースト7aが電極部4と導体ジャンパ線5を保護するので、酸化したり、傷がついて、静電タッチスイッチ1の機能が低下することを抑制することができる。
また、電気絶縁ペースト7aに防塵、防湿効果を持たせることにより、結露水によって静電タッチスイッチ1が誤動作することを防ぐことができる。
操作表示板2と制御部8は、ケーブル線11で繋がれているので、制御部8は、場所を選ばず、自在に配設することができ、かつ、配線をコネクタ6aに集積しているので、プリント基板10を小型化することができる。
導体ジャンパ線5とケーブル線11の間にコネクタ6aを介在させたことにより、導電性のペーストを印刷して形成された導体ジャンパ線5、さらには、それに接続された電極部4を外力による剥離損傷から保護することができる。
以下、本発明の実施の形態2に係る操作表示装置について図4〜6を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態2)
図4は、本発明の実施の形態2に係る操作表示装置の静電タッチスイッチ1の断面図である。
図4において、電極部4および導体ジャンパ線5は、電気絶縁ペースト7a、7bによって挟み込むようにシルク(スクリーン)印刷され、その上下に第1の導電体12と第2の導電体13がシルク(スクリーン)印刷される。さらに、第2の導電体13の下側(背面側)に重ねて電気絶縁ペースト7cがシルク(スクリーン)印刷される。第1の導電体12と第2の導電体13は、コネクタ6aおよびケーブル線11を介して制御部8のアースパターン(図示せず)に接続されている。他の構成は、上記実施の形態1と同じであり、詳細な説明は省略する。
図5は本発明の実施の形態2に係る操作表示装置の第1の導電体12の正面図である。第1の導電体12は、Au、Ag、Pd、Ni、Cuなどを含有する導体ペーストを使用しており、操作表示板2と電極部4の間に上側(操作面側)から第1の導体12、電気絶縁ペースト7bの順にシルク(スクリーン)印刷される。第1の導電体12は、電極部4と重なり合う部分が、操作者の指が触れた場合に静電容量の変化を妨げないようくり抜かれており、操作者の指が触れて電極部4の静電容量が変化するようになっている。
図6は本発明の実施の形態2に係る操作表示装置の第2の導電体13の正面図である。第2の導電体13もAu、Ag、Pd、Ni、Cuなどを含有する導体ペーストを使用しており、電極部4の背面に上側から電気絶縁ペースト7a、第2の導電体13の順にシルク(スクリーン)印刷される。
以上のように構成した操作表示装置について、その動作、作用を説明する。
上記構成によれば、静電タッチスイッチ1を構成する電極部4と導体ジャンパ線5が第1の導電体12と第2の導電体13により囲まれているので、外部から静電気や電磁波が
操作表示板2に加わっても、第1の導電体12と第2の導電体13により遮断され保護されるので、静電タッチスイッチ1が誤動作することを防ぐことができる。
また、第1の導電体12と第2の導電体13を制御部8のアースパターン(図示せず)に接続することで、電極部4と導体ジャンパ線5の電位が安定するので、より誤動作しにくくなり、かつ、外部からの静電気や電磁波の影響によって静電タッチスイッチ1が誤動作するのを防ぐことができる。
なお、上記各実施の形態では、導体ジャンパ線5と制御部8をケーブル線11で接続したが、金属端子やバネや導電性樹脂など(図示せず)を制御部8に設け、先端を導体ジャンパ線5に接触させてもよい。
また、コネクタ6aやコネクタ6bを用いずに、フレキシブルプリント基板等によって導体ジャンパ線5と制御部8を接続してもよい。
本発明は、安価で耐久性が高く、誤動作しにくい静電タッチスイッチを備えた操作表示装置を実現することができるので、特に電流を切替制御して駆動されるモータを搭載し水まわりで使用される洗濯機、洗濯乾燥機、衣類乾燥機、食器洗い機等の電気機器に搭載される操作表示装置等として有用である。
1 静電タッチスイッチ
2 操作表示板
3 表示部
4 電極部
5 導体ジャンパ線
6a、6b コネクタ
7a、7b、7c 電気絶縁ペースト
8 制御部
9 静電タッチスイッチ検出部
10 プリント基板
11 ケーブル線
12 第1の導電体
13 第2の導電体

Claims (2)

  1. 操作を行う静電タッチスイッチと表示を行う表示部からなる操作表示板において、
    前記静電タッチスイッチの背面に、導体ペーストからなる第1の導電体と、第1の電気絶縁性ペーストとを順に印刷し、その後、導電性のペーストを印刷して電極部とし、導電性のペーストを印刷した導体ジャンパ線を前記電極部と配線し、さらに、第2の電気絶縁性ペーストと、導体ペーストからなる第2の導電体と、第3の電気絶縁性ペーストとを順に印刷し、
    前記静電タッチスイッチが操作者に操作されたか否かを検出する制御部と、前記導体ジャンパ線に接続されたコネクタを有し、前記制御部と前記コネクタをケーブル線により接続し、
    前記第1の導電体および第2の導電体は、前記コネクタおよび前記ケーブル線を介して、前記制御部のアースパターンに接続される構成とした操作表示装置。
  2. 前記第1の導電体は、前記電極部と重なり合う部分が、くり抜かれた構成とした請求項1に記載の操作表示装置。
JP2017031150A 2017-02-22 2017-02-22 操作表示装置 Active JP6684988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017031150A JP6684988B2 (ja) 2017-02-22 2017-02-22 操作表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017031150A JP6684988B2 (ja) 2017-02-22 2017-02-22 操作表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018136772A JP2018136772A (ja) 2018-08-30
JP6684988B2 true JP6684988B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=63365601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017031150A Active JP6684988B2 (ja) 2017-02-22 2017-02-22 操作表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6684988B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4965656B2 (ja) * 2007-08-07 2012-07-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 操作装置
JP2009099498A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Fujitsu Component Ltd タッチパネル及びタッチパネルの製造方法
US10126887B2 (en) * 2013-04-24 2018-11-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Touch panel
JP6392504B2 (ja) * 2013-06-03 2018-09-19 信越ポリマー株式会社 コントロールパネル
JP6133732B2 (ja) * 2013-09-04 2017-05-24 アルプス電気株式会社 入力装置及びその検出方法
JP2016151896A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 グンゼ株式会社 タッチ入力装置
JP2016218560A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 信越ポリマー株式会社 静電容量式3次元センサ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018136772A (ja) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101681305B1 (ko) 터치 입력 장치
EP2385447B1 (en) Touch-controlled electronic apparatus and related assembly method
US10175813B2 (en) Touch panel board with guard portion and flexible wiring board connecting guard portion to ground wire
US8610017B2 (en) Capacitive input switch
JP2012124077A (ja) スイッチユニット
KR101670447B1 (ko) 스마트폰
TW201120722A (en) Capacitive control panel
KR20100011098U (ko) 저항식 터치 패널
CN205068328U (zh) 触摸面板
US9377916B2 (en) Touch panel
JP6246111B2 (ja) 静電容量型入力装置
KR101634315B1 (ko) 터치 입력 장치
CN105101700B (zh) 一种移动终端和柔性电路板
JP6684988B2 (ja) 操作表示装置
JP6147469B2 (ja) タッチセンサ
CN105206958A (zh) 一种卡托组件及电子设备
CN114675758A (zh) 一种触控面板及触控显示装置
JP2012028320A (ja) 電子装置及びそのタッチボタン接続構造
CN107863001B (zh) 柔性屏及柔性显示装置
CN110603620B (zh) 具有静电放电保护的电路板安装开关
JP7062929B2 (ja) タッチパネル
JP2014016924A (ja) タッチパネル及びタッチパネルを搭載した電子機器
KR101656755B1 (ko) 전극시트 및 터치 입력 장치
JP6695505B2 (ja) 表示操作装置
KR20140054761A (ko) 터치스크린 패널

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190121

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200225

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6684988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151