JP6684271B2 - スペース効率の良いマルチユニット集光レンズ組立体 - Google Patents

スペース効率の良いマルチユニット集光レンズ組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP6684271B2
JP6684271B2 JP2017514746A JP2017514746A JP6684271B2 JP 6684271 B2 JP6684271 B2 JP 6684271B2 JP 2017514746 A JP2017514746 A JP 2017514746A JP 2017514746 A JP2017514746 A JP 2017514746A JP 6684271 B2 JP6684271 B2 JP 6684271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
parabolic
mirror
lens assembly
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017514746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017524892A (ja
Inventor
ジェームズ デルサート,
ジェームズ デルサート,
ジル ルデュック,
ジル ルデュック,
ケルシー ルデュック,
ケルシー ルデュック,
マリク アムジャド,
マリク アムジャド,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
1930106
Original Assignee
1930106
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 1930106 filed Critical 1930106
Publication of JP2017524892A publication Critical patent/JP2017524892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6684271B2 publication Critical patent/JP6684271B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/70Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors
    • F24S23/71Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors with parabolic reflective surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/70Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors
    • F24S23/79Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors with spaced and opposed interacting reflective surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/70Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors
    • F24S23/80Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors having discontinuous faces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0019Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having reflective surfaces only (e.g. louvre systems, systems with multiple planar reflectors)
    • G02B19/0023Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having reflective surfaces only (e.g. louvre systems, systems with multiple planar reflectors) at least one surface having optical power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0038Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with ambient light
    • G02B19/0042Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with ambient light for use with direct solar radiation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/20Optical components
    • H02S40/22Light-reflecting or light-concentrating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/70Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors
    • F24S2023/83Other shapes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/70Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors
    • F24S2023/87Reflectors layout
    • F24S2023/874Reflectors formed by assemblies of adjacent similar reflective facets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S2025/601Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules by bonding, e.g. by using adhesives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Description

本技術は、概して、太陽光エネルギーに関し、特に、太陽光エネルギーシステム用のレンズと集光器に関する。
太陽集光器は、放物面鏡又はフレネルレンズを用いて太陽光線を集光することによって、太陽光発電の効率を増大させる装置である。太陽集光器についての良い論評を、アリ ラブル(Ari Rabl)が『Solar Energy』第18巻、93−111ページの「太陽集光器の比較」に述べている。
太陽光エネルギーの重要性が増すにつれ、太陽集光器技術の更なる改良と強化が非常に望まれ続けている。特に、レンズ組立体を一層スペース効率の良い配置に実装(またはパッケージ化する)することのできる設計が非常に望ましいであろう。
一般に、太陽集光器として作用する集光レンズ組立体は、第1の軸外(オフアクシス:(off−axis))放物面反射器、第2の軸外放物面反射器、及び複合放物面集光器(CPC:compound paraboloid concentrator)を有する。これらの軸外反射器は、スペース効率の良い実装を可能にする1/4反射器である。
本開示の発明の一態様は、太陽光エネルギーシステム用の集光レンズ組立体であり、この組立体は、入射光を反射するための第1の軸外1/4放物面反射器と、第1の軸外1/4放物面反射器から反射された光を受光するための第2の軸外1/4放物面反射器と、第2の軸外1/4放物面反射器から反射された光を受光するための複合放物面集光器(CPC)と、第1の軸外1/4放物面反射器及び第2の軸外1/4放物面反射器並びにCPCを保持するためのハウジングとを備える。
本開示の別の発明の態様は、太陽光エネルギーシステム用のマルチユニット集光レンズ組立体であり、この組立体は、共に実装された複数のユニットの各ユニットが、入射光を反射するための第1の軸外1/4放物面反射器と、第1の軸外1/4放物面反射器から反射された光を受光するための第2の軸外1/4放物面反射器と、第2の軸外1/4放物面反射器から反射された光を受光するための複合放物面集光器(CPC)と、第1の軸外1/4放物面反射器及び第2の軸外1/4放物面反射器並びにCPCを保持するためのハウジングとを備える。4つのユニットは、各ユニットの第1の軸外1/4放物面反射器及び第2の軸外1/4放物面反射器が、2つの隣接するユニットの第1の軸外1/4放物面反射器及び第2の軸外1/4放物面反射器に当接するように、共に実装される。
本発明の他の態様は、添付図面に関連して以下に記載する。
本概要は、特定の重要な発明の態様を強調するために提示されているが、本開示の全ての発明の態様の排他的又は限定する定義となることを意図していない。他の発明の態様が詳細な説明と図面に開示され得る。
本技術の更なる特徴と利点は、次の添付図面と組合せて理解するならば、以下の詳細な説明から明らかとなるであろう。
本発明の一実施形態に従った集光レンズ組立体の4つの図を示す。 図1に示された集光レンズ組立体のCPC出口からの様々な距離におけるエネルギー分布グラフを示す。 図1に示された集光レンズ組立体の等角図である。 スペース効率の良いマルチユニット集光レンズ組立体の一実施形態を示す。 反射器が4つのユニットのグループにグループ化されているスペース効率の良いマルチユニット集光レンズ組立体の別の実施形態を示す。 図5のスペース効率の良いマルチユニット集光レンズ組立体の等角図である。 4個の鏡からなる(quad−mirror)1つのユニットを示す。 4個の鏡からなる1つのユニットの等角図である。 4個の鏡からなる1つのユニットの背面等角図である。 4個の鏡からなる1つのユニットの側面図である。 CPC取付構造体を示す。 二つ割りにしたCPC取付構造体を示す。 第2の4個型(quad−type)鏡を示す。 第1の4個型鏡を示す。 4個型レンズ組立体の等角図である。 図15の組立体の断面図である。 図15の組立体の側面図である。 図15の組立体の分解図である。 CPCを示す。 第1の4個型鏡用の1/4反射器を示す。 第2の4個型鏡用の1/4反射器を示す。 第1の4個型鏡を示す。 第2の4個型鏡を示す。 集光組立体の四分の一の等角図である。並びに、 本発明の別の実施形態に従ったレンズ組立体に挿入するための四角いCPCの等角図である。
なお、添付図面全体にわたって、同様の特徴は、同様の参照符号で識別されている。
図1から図24は、本発明の一実施形態に従った、太陽光エネルギーシステム用の集光レンズ組立体及びマルチユニット集光組立体を示す。この集光レンズ組立体(又はマルチユニットアッセンブリ)は、ハイブリッド太陽光エネルギーシステムを含む適切な太陽光エネルギーシステムと併用し得る。
図1に示されるように、集光レンズ組立体は、概して参照符号10で表記され、入射光を反射するための第1の軸外(オフアクシス)1/4放物面反射器12と、第1の軸外1/4放物面反射器から反射された光を受けるための第2の軸外1/4放物面反射器14と、第2の軸外1/4放物面反射器から反射された光を受けるための非結像光学集光器、例えば、複合放物面集光器(CPC)16と、第1の軸外1/4放物面反射器及び第2の軸外1/4放物面反射器並びにCPCを保持するためのハウジングとを備える。複合放物面集光器(CPC)は、ウィンストン錐体としても知られている。ウィンストン錐体は、米国特許3,923,381、米国特許4,003,638、及び米国特許4,002、499に記載され、例示されており、それらの特許全てを援用して本文の記載の一部とする。アリ ラブル(Ari Rabl)による『Solar Energy』第18巻、93−111ページの「太陽集光器の比較」における公開事項も援用して本文の記載の一部とする。
図2は、8mmのCPC出口から0.5mm、1.0mm、2.0mm、及び3.0mmの距離におけるエネルギー分布を示す。これらは、優れた太陽光集光をもたらしているので、本組立体の形状の正当性を立証する。この図に表されている例では、8mmのCPC出口開口が実証されているが、(日光の当たる)CPCからの集光を増減させるために、(一層小さい又は一層大きい)多様な寸法の出口開口を使用することができる。
図3は、組立体10の等角図であり、再び、第1の軸外1/4放物面反射器12、第2の軸外1/4放物面反射器14、及び複合放物面集光器(CPC)16を示す。第1の軸外1/4放物面反射器は、第2の軸外1/4放物面反射器より大きい。
各反射器12、14は、1つの放物面の1/4であるため、これらの組立体は、図4の例によって示されるように実装され得る。この1/4設計は、スペース効率が良い。各個々の1/4組立体10を、本書ではマルチユニット組立体中の1つのユニットという。第1の軸外1/4放物面反射器12、第2の軸外1/4放物面反射器14、及びCPC16の形状は、狭い空間を有効利用する実装を可能にする。
ユニット10の別のスペース効率の良い実装配置が、図5の例により示されている。この配置では、4つのユニット10が、図示されるように1つの4個型(quad−type)組立体(「4個セット」)のグループになっている。図5に示される例示的な3x3配列には、4個セットが9組あり、全体で36個の1/4組立体又はユニットがある。これは、マルチユニット組立体の一例示的配置にすぎない。それぞれの1/4組立体10には、1/4放物面形状をした第1反射器12及び同様に1/4放物面形状をした第2反射器14(並びにCPC16)がある。
図6は、図5のスペース効率の良いマルチユニット集光レンズ組立体の等角図であり、4つの1/4ユニット10で構成された4個セットが9組ある3x3配列を示す。それぞれのユニットは、第1の1/4放物面反射器12、第2の1/4放物面反射器14、及びCPCを有する。
図7は、4つの1/4放物面反射器で構成された1つの4個セット(又は4個セット鏡ユニット)を示す。この図には、4つの隣接するユニットのグループの4つの第2反射器14を支持するための第2鏡支持体20が示されている。異なる形状をした他の実施形態では、第2鏡支持体を設けることは必要でないこともあり得ると想定される。CPC取付ブラケット22(又は、取付構造体)もこの図に示されている。このブラケットが4つのCPCを保持する。
図8は、図7の4個セット(又は4個セット鏡ユニット)の等角図である。4個セットは、第1鏡(又は反射器)12と、第2鏡(又は反射器)14(第2鏡支持体20に支持されている)と、4つのCPC16とを有する。第1鏡は、4つの軸外1/4放物面反射器を画定する。第2鏡も4つの軸外1/4放物面反射器を画定する。
図9は、CPC取付ブラケット22を示す4個セット鏡ユニットの等角図である。この実施形態では、一組のCPCを保持するために2つの別個のブラケットがあり得る。その代りに、1つのブラケットが4つのCPC全部を保持してもよいし、あるいは4つの個別ブラケットがそれぞれ1つのCPCを保持してもよい。
図10は、4個セット鏡ユニットの側面図であり、再び、CPC取付ブラケットを示す。なお、この実施形態では、第2鏡支持体20が、図示されるように第1鏡の縁と同一線上にある。
図11は、CPC取付構造体(即ち、取付ブラケット)及び第1鏡の中央穴の4つ葉部(lobe)を示す。このブラケットは、止め具又はその他適切な機械的手段で装着し得る。
図12は、半分に切った2つのCPC16を保持する半分のCPC取付構造体22を示す。
図13は、4つの1/4放物面反射器14で構成された第2の4個型鏡を示す。
図14は、4つの1/4放物面反射器12で構成された第1の4個型鏡を示す。
図15は、4つの1/4放物面反射器12で作られた第1鏡及び4つの1/4放物面反射器14で作られた第2鏡を示す4個型レンズ組立体の等角図である。4つのCPC16は、図示されているように、中央開口のブラケット又はホルダーの中に保持されている。第1鏡は、ホルダー18の一部である基板又は支持構造体24によって支持されている。したがって、4個型レンズ組立体は、4つのユニット10で構成されている。図16は、図15の組立体の断面図である。図17は、図15の組立体の側面図である。本明細書の目的上、開示される実施形態は、「4個セット」に一体的に実装又はグループ化された4つの1/4ユニットを言及するが、この概念は、如何なる数の区分にも適用できると理解されるであろう。例えば、4つの一体的に実装される1/4ユニットの代わりに、3つの1/3ユニット、5つの1/5ユニット、6つの1/6ユニットであってもよい。マルチユニット組立体は、n個の区分ユニットで構成され、各区分ユニットが360度/nの扇形(角度セクタ)を画定し、nは2以上の整数である。1/4の実施形態では、n=4であるので、各扇形(角度セクタ)は90度である。区分ユニットの側面は、略平坦であるため、各ユニットの側面は、2つの隣接するユニットの側面に当接し得る。
図18は、図15の組立体の分解図である。この図は、第1レンズ(即ち、第1の4個型鏡)12、第2レンズ(即ち、第2の4個型鏡)14、及び4つのCPC16を示す。第1の4個型鏡は、この実施形態では、予め形成された補助支持断熱発泡体24又は同等の支持構造体によって支持されている。断熱支持ブラケット22は、4つのCPCを保持するために設けられている。
個々の構成部品を、一層の明確さを期すために、別々に例示する。図19は、CPC16を示す。また注意すべきは、CPC寸法、特にCPC出口開口は、所望する太陽光集光レベルを変えるために変更することができることである。また、この新規なレンズ設計によって、(特定の焦点がないため)非結像集光が可能となり、エネルギー出力の完全制御をもたらす(即ち、CPCからの距離を変更する、及び/又はCPC出口寸法を変更することができる)。図20は、第1の4個型鏡の1/4反射器12を示す。図21は、第2の4個型鏡の1/4反射器14を示す。図22は、4つの第1反射器12で構成された第1の4個型鏡を示す。図23は、4つの第2反射器14で構成された第2の4個型鏡を示す。
図24は、本発明の一実施形態に従った集光組立体の1/4の等角図であり、第1反射器12、第2反射器14、及びCPC16を所望する配置に保持するためのホルダー18を示す。図24に例示される実施形態では、ホルダー18の側壁は、ユニットが1/4ユニットであるため、直交している。側壁は、ユニットを1つのマルチユニット組立体に組み立てる際に、隣接するユニットの側壁に当接する。第1反射器12は、第2反射器14より大きい。第1反射器は、放物線状に窪んだ形状をしており、凸型状の第2反射器14の方へ上向きに入射光を反射し、第2反射器14が次に光を下方のCPC16へ反射する。なお、この例示された実施形態では、第2反射器とCPCの上面との間の上下方向の隙間は、CPCの全高(深さ)より大きい。
図25は、本発明の別の実施形態に従ったマルチユニット集光組立体に含まれ得る正方形CPC16aを示す。図25は、前開口及び後ろ開口が正方形の平面であることを示す。前開口は、後ろ開口より大きい。
更なる実施形態では、マルチユニット集光レンズ組立体は、第1反射器及び第2反射器の焦点距離比率と、CPCの焦点距離比率が、CPCに入ってくるエネルギーの平行性(collimation)の調整に応じて調節可能であるように構成されている。
本書に開示される新規なレンズ組立体は、少なくともいくつかの実施形態では、レンズ寸法(例えば、レンズパネルサイズ及びパネル毎のレンズの数量、鏡定寸(sizing)、CPC寸法及び/又はCPC出口開口と光起電力電池間の距離)を変えることによって、異なる量の太陽光エネルギー出力を生成することができる。したがって、このレンズは、今後の高密度PVCの増大する性能に適合することができる。また、他の任意の太陽光回収システムの要件及び対応するPVC限界又は仕様に合致するために、エネルギー及び熱の出力を修正してレンズ性能及び仕様を個別調整することができる。レンズが非結像のため焦点を要しないことは繰り返して述べる価値のあることだが、それによって、最高性能出力を落とすことなく変更のマージンを許容する(わずかな変更が性能を非常に大きく低減し得る焦点を有するレンズと異なる)。本マルチユニットレンズ組立体のスペース効率の良い配置は、結果としてもたらされるパネルを非常により軽くかつより小さくするので、風荷重及び屋根上荷重を低減する。この利点は、また、既存の構造への付加される大きな構造上又は機械的応力又は荷重を創出することなく、1平方フィート当たりのより多くのユニットと1平方フィート当たりのより多くの電力(BTU、British Thermal Unit)を生む見込みとを可能にする。
図面に示されている寸法及び許容値は、非限定的であって、一特定の実施形態の寸法と許容値を単に示すのみである。同様に、図面における焦点距離、反射率、表面RMS、表面品質などへの言及は、例示されている特定の実施形態のみを対象としており、本発明の範囲を限定することを意図していない。
集光器組立体10は、集光された太陽光エネルギーによって生成される熱の幾分かを放散するための熱交換器と併せて稼働させてもよい。組立体10の下、例えば、ウィンストン錐体の出口開口の下に配置し得る熱交換器は、組立体の温度を所望する温度範囲内に保つことによって、集光器組立体の効率を増大させる。したがって、この集光器は、太陽光エネルギー回収システムと併用し得る。この集光器は、特に、ハイブリッド太陽光エネルギー回収システムと併せると有用であり得る。そのようなシステムは、フレーム、フレームの上に配置された熱交換プレート、及びフレームに取り付けられた二重目的太陽光エネルギー回収プレートを含む。この二重目的プレートは、入射する日射を熱交換プレート上に集光して熱エネルギーを回収する複数の集光レンズと、入射する太陽光に応じて電流を生成する複数の光起電力電池とを有する。
図面に示されている集光レンズ組立体の特定の寸法は、一特定の設計に関する。光学の当業者に理解されるように、これらの寸法は、異なる大きさ及び/又は性能要件を達成するために変更し得る。
単数形の「1つの」及び「その」は、文脈上明白に他の意味に解すべき場合を除き、複数の指示対象を含む。したがって、例えば、「1つの装置」と言った場合、1つ又は2つ以上の装置への言及、即ち、少なくとも1つの装置があることを含む。「備える」、「有する」、「含む」、及び「含有する」という用語は、特に断りのない限り、制限しない(open−ended)用語(即ち、「含むが、それに限らない」)と解釈されるべきである。本書に記載される全ての方法は、本書に別段の指示がない、若しくは文脈上明白に矛盾しない限り、任意の適切な順序で行うことができる。例又は例示的な言語(例えば、「〜など」)の使用は、本発明の実施形態をより良く例示又は記載することのみを意図しており、別段の指定がない限り、本発明の範囲を制限することを意図していない。
本新規技術は、例示のみを意図した特定の実施及び配置について記載されている。当業者は、本願に提示された発明概念から逸脱しない範囲で、多くの変形、改良、及び改変を行い得ると理解するであろう。したがって、出願人が求める排他的権利の範囲は、添付の請求項によってのみ限定されることを意図している。

Claims (4)

  1. 太陽光エネルギーシステム用の集光レンズ組立体であって、
    入射光を反射するための第1鏡が画定される4つの第1の軸外1/4放物面反射器と、
    前記第1の軸外1/4放物面反射器からそれぞれ反射された光を受光するための第2鏡が画定される4つの第2の軸外1/4放物面反射器と、
    前記第2の軸外1/4放物面反射器から反射された光を受光するための4つの複合放物面集光器と、
    前記第1の軸外1/4放物面反射器及び前記第2の軸外1/4放物面反射器並びに前記4つの複合放物面集光器を保持するためのハウジングとを備える集光レンズ組立体。
  2. 前記第1の軸外1/4放物面反射器の各々は、前記第2の軸外1/4放物面反射器の各々より大きい請求項1に記載の集光レンズ組立体。
  3. 前記第1鏡を支持するための断熱発泡支持体を備え、
    前記断熱発泡支持体に穴が形成され、前記第1鏡に穴が形成されており、4つの複合放物面集光器を保持するために、前記第1鏡の前記穴と位置合わせされた複合放物面集光器取付ホルダーを備え、前記複合放物面集光器取付ホルダーは、前記第1鏡に取り付けられる請求項1に記載のマルチユニット集光レンズ組立体。
  4. 前記第1鏡は、前記第2鏡の焦点距離より大きい焦点距離を有する請求項3に記載のマルチユニット集光レンズ組立体。
JP2017514746A 2014-05-29 2015-05-28 スペース効率の良いマルチユニット集光レンズ組立体 Active JP6684271B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462004537P 2014-05-29 2014-05-29
US62/004,537 2014-05-29
PCT/CA2015/050486 WO2015179981A1 (en) 2014-05-29 2015-05-28 Multi-unit space-efficient light-concentrating lens assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017524892A JP2017524892A (ja) 2017-08-31
JP6684271B2 true JP6684271B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=54697783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017514746A Active JP6684271B2 (ja) 2014-05-29 2015-05-28 スペース効率の良いマルチユニット集光レンズ組立体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10133044B2 (ja)
EP (1) EP3149846B1 (ja)
JP (1) JP6684271B2 (ja)
CA (1) CA2950005C (ja)
ES (1) ES2787673T3 (ja)
PT (1) PT3149846T (ja)
WO (1) WO2015179981A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6684271B2 (ja) 2014-05-29 2020-04-22 1930106 オンタリオ リミテッド スペース効率の良いマルチユニット集光レンズ組立体
AU2017418693B2 (en) * 2017-06-12 2023-07-13 Solight Ltd. Radiation collector and method of manufacture thereof
CN107632380B (zh) * 2017-11-15 2020-06-12 彭忠祥 一种碟式高倍均匀聚光反射镜系统
KR102476217B1 (ko) * 2018-04-09 2022-12-09 아우토리브 디벨롭먼트 아베 에어백 장치
KR102321357B1 (ko) * 2019-12-13 2021-11-03 한국광기술원 추적기가 없는 집광형 태양광 발전모듈 및 장치
CN117957763A (zh) * 2021-05-24 2024-04-30 C.K.霍华德销售代理有限公司 用于热电联产太阳能系统的高聚光光伏热模块和相关部件
DE102022120177A1 (de) * 2022-08-10 2024-02-15 Frenell Ip Gmbh Sekundärreflektor

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3923381A (en) 1973-12-28 1975-12-02 Univ Chicago Radiant energy collection
US4003638A (en) 1973-12-28 1977-01-18 The University Of Chicago Radiant energy collection
US4002499A (en) 1974-07-26 1977-01-11 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Radiant energy collector
US5296044A (en) * 1992-03-06 1994-03-22 Aec-Able Engineering Company, Inc. Lightweight stowable and deployable solar cell array
DE19744767C2 (de) 1997-10-10 2001-05-17 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Parabolrinnenkonzentrator
US6128135A (en) * 1998-05-01 2000-10-03 Synertech Systems Corporation Three-reflection collection system for solar and lunar radiant energy
JP2002228271A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Exedy Corp 集熱装置用反射面部材及びその製造方法
US20080223431A1 (en) 2007-03-15 2008-09-18 Raymond Chu Foldable solar panel
US20110083718A1 (en) * 2008-07-29 2011-04-14 Wichner Brian D Solar panels for receiving scattered light
KR101393907B1 (ko) * 2009-03-27 2014-05-12 피피지 인더스트리즈 오하이오 인코포레이티드 보호 코팅을 가지는 태양 반사 거울 및 그 제조 방법
US8467124B2 (en) * 2010-02-19 2013-06-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Solar reflecting mirror and method of making same
CN102422427A (zh) 2009-05-14 2012-04-18 航天阳光科技股份公司 太阳能聚光器
IT1395249B1 (it) * 2009-05-19 2012-09-05 Albanese Collettore solare
CN102597651A (zh) * 2009-06-08 2012-07-18 光处方革新有限公司 反射型自由形状科勒聚光器
US20110162690A1 (en) * 2010-01-06 2011-07-07 Goal Zero Llc Transportable solar panel and support system
EP2585771A4 (en) 2010-06-24 2015-04-15 Magna Int Inc MODULAR SOLAR SUPPORT ASSEMBLY
IL209227A0 (en) * 2010-11-10 2011-01-31 Uri Neta Common focus energy sources multiplexer
WO2013148309A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 One Earth Designs Adjustable solar concentrator assembly and methods of using the same
JP6684271B2 (ja) 2014-05-29 2020-04-22 1930106 オンタリオ リミテッド スペース効率の良いマルチユニット集光レンズ組立体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015179981A1 (en) 2015-12-03
US20170108681A1 (en) 2017-04-20
JP2017524892A (ja) 2017-08-31
PT3149846T (pt) 2020-05-05
CA2950005A1 (en) 2015-12-03
US10133044B2 (en) 2018-11-20
EP3149846A4 (en) 2018-02-14
EP3149846A1 (en) 2017-04-05
EP3149846B1 (en) 2020-04-15
CA2950005C (en) 2020-01-28
ES2787673T3 (es) 2020-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6684271B2 (ja) スペース効率の良いマルチユニット集光レンズ組立体
US20080135087A1 (en) Thin solar concentrator
US20070089777A1 (en) Heatsink for concentrating or focusing optical/electrical energy conversion systems
US20080041441A1 (en) solar concentrator device for photovoltaic energy generation
JP2014078759A (ja) 無収差結像システムおよび結合された非結像光集光器を有する多接合太陽電池
US20140026944A1 (en) Absorber tube for a trough collector
EP2962149B1 (en) Light-concentrating lens assembly for a solar energy recovery system
US20100126555A1 (en) Concentrating photovoltaic photo-current balancing system
JP2018002133A (ja) 局所集光及び両面太陽電池を使用した小型太陽発電機を装備した飛行船
KR101207852B1 (ko) 평판형 고집광 태양전지 모듈 및 이를 이용한 태양광 트랙커
KR20170111271A (ko) 고효율 고집광이 가능한 태양광 발전모듈 및 발전장치
JPS61165702A (ja) 太陽光発電装置
CN103137760A (zh) 微集成太阳能聚光发电组件
CN104756261A (zh) 具备热管的聚光型太阳能电池模块
CN101567646A (zh) 组合式聚光太阳能电池方阵发电装置
WO2010041249A1 (en) High concentration "reverse bulb" solar photovoltaic module
CN111801888A (zh) 侧面聚光太阳能装置
KR101357200B1 (ko) 박형 집광형 태양전지모듈
CN108322182A (zh) 一种聚光型太阳能接收组件及太阳能电池装置
KR20130054507A (ko) 태양광 다중집광 방법과 하이브리드 태양광발전 시스템
US9876133B2 (en) Photovoltaic system for spectrally resolved solar light
US20130068281A1 (en) Offset light concentrating
KR101647627B1 (ko) 초경량 고효율 반사형 고집광 태양광 발전모듈
US10935281B1 (en) Solar thermal receivers with multi-scale light trapping geometry and features
TWM432146U (en) Disk type concentrating solar photoelectric structure

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6684271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250