JP6683059B2 - Inquiry acceptance system, inquiry acceptance method, and program - Google Patents

Inquiry acceptance system, inquiry acceptance method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6683059B2
JP6683059B2 JP2016160416A JP2016160416A JP6683059B2 JP 6683059 B2 JP6683059 B2 JP 6683059B2 JP 2016160416 A JP2016160416 A JP 2016160416A JP 2016160416 A JP2016160416 A JP 2016160416A JP 6683059 B2 JP6683059 B2 JP 6683059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inquiry
information
patient
processing unit
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016160416A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018028799A (en
Inventor
高橋 康
康 高橋
聖子 小穴
聖子 小穴
雄亮 佐藤
雄亮 佐藤
慎弥 江島
慎弥 江島
寛和 並川
寛和 並川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2016160416A priority Critical patent/JP6683059B2/en
Publication of JP2018028799A publication Critical patent/JP2018028799A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6683059B2 publication Critical patent/JP6683059B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

本発明は問診受付システム、問診受付方法、及びプログラムに関し、特にネットワークを利用した問診受付システム、問診受付方法、及びプログラムに関する。   The present invention relates to an inquiry reception system, an inquiry reception method, and a program, and particularly to an inquiry reception system, an inquiry reception method, and a program using a network.

患者が医療機関を受診する際、医療機関に準備されている問診票に患者が予め症状や体温を記入することで、医師は患者を効率よく診察することができる。例えば、患者が医療機関を受診する際、事前に問診情報をネットワーク経由で医療機関に提供することで、医師は更に効率よく患者を診察することができる。   When a patient visits a medical institution, the doctor fills in the symptoms and body temperature in an inquiry sheet prepared by the medical institution in advance, so that the doctor can efficiently examine the patient. For example, when a patient visits a medical institution, by providing inquiry information to the medical institution via a network in advance, the doctor can more efficiently examine the patient.

特許文献1には、病院で診察を受ける前に患者の病状をある程度把握でき、病状に合わせて診察の予約を行うことのできる病院予約支援システムに関する技術が開示されている。   Patent Document 1 discloses a technique related to a hospital reservation support system that can grasp the medical condition of a patient to some extent before receiving medical examination at a hospital and can make a medical appointment according to the medical condition.

特開2002−099615号公報JP, 2002-099615, A

特許文献1に開示されている技術のように、問診情報を登録する際は、問診情報と当該問診情報の対象者である患者の情報とを対応付けて保存する必要がある。例えば、ユーザ端末を用いて問診情報を登録する場合は、メールアドレスのようなユーザを識別するための情報(以下、ユーザ識別情報)を用いて患者IDを発行し、この患者IDと問診情報とを対応付けて保存することができる。   When the inquiry information is registered as in the technique disclosed in Patent Document 1, it is necessary to store the inquiry information and the information of the patient who is the subject of the inquiry information in association with each other. For example, when the inquiry information is registered using the user terminal, the patient ID is issued using information for identifying the user such as an email address (hereinafter referred to as user identification information), and the patient ID and the inquiry information are stored. Can be associated and saved.

しかしながら、ユーザ識別情報はユーザ本人を識別するための情報であり、このユーザ識別情報を用いて、他のユーザの問診情報を登録することはできない。例えば親が子である乳児の問診情報を登録するなど、ユーザ識別情報で特定される「ユーザ端末を操作して問診情報を入力する者」と、問診対象である「患者」とが異なる場合、親のユーザ識別情報を用いて患者IDを生成することができないため、問診情報を登録することはできない。このため、ユーザが問診受付システムに問診情報を登録する際の利便性が低下するという問題がある。   However, the user identification information is information for identifying the user himself / herself, and it is not possible to register the inquiry information of other users using this user identification information. For example, when the person who operates the user terminal and inputs the inquiry information, which is specified by the user identification information, is different from the “patient” who is the inquiry target, such as when the inquiry information of an infant whose parent is a child is registered. Since the patient ID cannot be generated using the parent user identification information, the inquiry information cannot be registered. Therefore, there is a problem that the convenience of the user when registering the inquiry information in the inquiry reception system decreases.

本発明にかかる問診受付システムは、ユーザ端末から送信されたユーザ識別情報を受信し、前記ユーザ端末に問診情報登録サイトへのアクセス情報を送信するアクセス処理部と、前記ユーザ端末が前記問診情報登録サイトにアクセスして送信した問診情報と当該問診情報の対象者を示す患者区分とを受け付け、前記ユーザ識別情報と前記患者区分とで構成される患者IDと前記問診情報とを対応付けて第1のストレージに格納する問診受付処理部と、を備える。   The inquiry reception system according to the present invention receives the user identification information transmitted from the user terminal and transmits the access information to the inquiry information registration site to the user terminal, and the user terminal registers the inquiry information. The inquiry information transmitted by accessing the site and the patient classification indicating the target person of the inquiry information are accepted, and the patient ID configured by the user identification information and the patient classification is associated with the inquiry information. And an inquiry acceptance processing unit which is stored in the storage.

本発明にかかる問診受付方法は、ユーザ端末から送信されたユーザ識別情報を受信し、前記ユーザ端末に問診情報登録サイトへのアクセス情報を送信し、前記ユーザ端末が前記問診情報登録サイトにアクセスして送信した問診情報と当該問診情報の対象者を示す患者区分とを受け付け、前記ユーザ識別情報と前記患者区分とで構成される患者IDと前記問診情報とを対応付けてストレージに格納する。   An inquiry acceptance method according to the present invention receives user identification information transmitted from a user terminal, transmits access information to an inquiry information registration site to the user terminal, and the user terminal accesses the inquiry information registration site. The transmitted inquiry information and the patient classification indicating the target person of the inquiry information are accepted, and the patient ID configured by the user identification information and the patient classification and the inquiry information are stored in the storage in association with each other.

本発明にかかるプログラムは、ユーザ端末から送信されたユーザ識別情報を受信し、前記ユーザ端末に問診情報登録サイトへのアクセス情報を送信し、前記ユーザ端末が前記問診情報登録サイトにアクセスして送信した問診情報と当該問診情報の対象者を示す患者区分とを受け付け、前記ユーザ識別情報と前記患者区分とで構成される患者IDと前記問診情報とを対応付けてストレージに格納する、処理をコンピュータに実行させるためのプログラムである。   A program according to the present invention receives user identification information transmitted from a user terminal, transmits access information to an inquiry information registration site to the user terminal, and the user terminal accesses the inquiry information registration site and transmits it. A process of receiving the interview information and the patient category indicating the subject of the interview information, and storing the patient ID including the user identification information and the patient category in the storage in association with the inquiry information, a computer It is a program to be executed by.

本発明により、ユーザが問診情報を登録する際の利便性を向上させることができる問診受付システム、問診受付方法、及びプログラムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an inquiry reception system, an inquiry reception method, and a program that can improve convenience when a user registers inquiry information.

実施の形態1にかかる問診受付システムを説明するためのブロック図である。FIG. 2 is a block diagram for explaining the inquiry reception system according to the first embodiment. 実施の形態1にかかる問診受付システムの動作フローを説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining an operation flow of the inquiry reception system according to the first embodiment. ユーザ識別情報、患者区分、患者IDの一例を示す表である。It is a table which shows an example of user identification information, a patient classification, and a patient ID. 患者区分の一例を示す表である。It is a table which shows an example of a patient division. 実施の形態2にかかる問診受付システムを説明するためのブロック図である。FIG. 7 is a block diagram for explaining an inquiry reception system according to the second embodiment. 実施の形態2にかかる問診受付システムの動作フローを説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for explaining an operation flow of the inquiry reception system according to the second embodiment. 実施の形態2にかかる問診受付システムの動作を説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for explaining the operation of the inquiry reception system according to the second embodiment. 実施の形態2にかかる問診受付システムの動作を説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for explaining the operation of the inquiry reception system according to the second embodiment. 実施の形態2にかかる問診受付システムで用いられるチケット情報の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of ticket information used in the inquiry reception system according to the second embodiment. 実施の形態2にかかる問診受付システムの問診フォームの一例を示す図である(基本情報入力画面)。It is a figure which shows an example of the inquiry form of the inquiry reception system concerning Embodiment 2 (basic information input screen). 実施の形態2にかかる問診受付システムの問診フォームの一例を示す図である(詳細情報入力画面)。It is a figure which shows an example of the inquiry form of the inquiry acceptance system concerning Embodiment 2 (detailed information input screen). 実施の形態2にかかる問診受付システムの問診フォームの一例を示す図である(詳細情報入力画面)。It is a figure which shows an example of the inquiry form of the inquiry acceptance system concerning Embodiment 2 (detailed information input screen). 実施の形態2にかかる問診受付システムの入力内容確認画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the input content confirmation screen of the inquiry reception system concerning Embodiment 2. 実施の形態2にかかる問診受付システムの予約確認画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the reservation confirmation screen of the inquiry reception system concerning Embodiment 2. 実施の形態2にかかる問診受付システムで用いられるチケット情報の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of ticket information used in the inquiry reception system according to the second embodiment. 実施の形態2にかかる問診受付システムで用いられるチケット情報の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of ticket information used in the inquiry reception system according to the second embodiment. 実施の形態2にかかる問診受付システムで用いられるチケット情報の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of ticket information used in the inquiry reception system according to the second embodiment. 実施の形態2にかかる問診受付システムで用いられるチケット情報の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of ticket information used in the inquiry reception system according to the second embodiment. 実施の形態2にかかる問診受付システムにおけるPHRストレージ及び医療機関ストレージのデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the PHR storage and medical institution storage in the inquiry reception system concerning Embodiment 2. 実施の形態2にかかる問診受付システムのPHRストレージ及び医療機関ストレージの構成例を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of a PHR storage and a medical institution storage of the inquiry reception system according to the second embodiment. 実施の形態2にかかる問診受付システムのハードウェア構成例を示すブロック図である。FIG. 9 is a block diagram showing a hardware configuration example of an inquiry reception system according to the second embodiment.

<実施の形態1>
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は、実施の形態1にかかる問診受付システムを説明するためのブロック図である。図1に示すように、問診受付システム1は、アクセス処理部11、問診受付処理部12、及びストレージ13を備える。ユーザ端末15および医療機関端末16はそれぞれ、問診受付システム1にアクセス可能に構成されている。具体的には、ユーザ端末15は、問診受付システム1にアクセスして患者の問診情報を登録する。また、医療機関端末16は、問診受付システム1にアクセスして患者の問診情報を参照する。
<Embodiment 1>
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram for explaining an inquiry reception system according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the inquiry reception system 1 includes an access processing unit 11, an inquiry reception processing unit 12, and a storage 13. Each of the user terminal 15 and the medical institution terminal 16 is configured to be accessible to the inquiry reception system 1. Specifically, the user terminal 15 accesses the inquiry reception system 1 and registers the inquiry information of the patient. Further, the medical institution terminal 16 accesses the inquiry reception system 1 to refer to the inquiry information of the patient.

問診受付システム1は、例えば、サーバシステム、クラウドシステム等を用いて構成することができる。ユーザ端末15および医療機関端末16は、スマートフォン、タブレット端末等の携帯端末装置やパーソナルコンピュータ等を用いて構成することができる。   The inquiry reception system 1 can be configured using, for example, a server system, a cloud system, or the like. The user terminal 15 and the medical institution terminal 16 can be configured using a mobile terminal device such as a smartphone or a tablet terminal, a personal computer, or the like.

なお、図1では、1台のユーザ端末15および1台の医療機関端末16が問診受付システム1にそれぞれ接続されている例を示しているが、問診受付システム1に接続されるユーザ端末15および医療機関端末16はそれぞれ複数であってもよい。また、ユーザ端末15および医療機関端末16は、無線または有線のネットワーク回線を介して問診受付システム1にそれぞれ接続されている。   Although FIG. 1 shows an example in which one user terminal 15 and one medical institution terminal 16 are respectively connected to the inquiry reception system 1, the user terminals 15 and 15 connected to the inquiry reception system 1 are shown. The medical institution terminals 16 may be plural in number. The user terminal 15 and the medical institution terminal 16 are connected to the inquiry reception system 1 via a wireless or wired network line.

アクセス処理部11は、ユーザ端末15から送信されたユーザ識別情報を受信し、ユーザ端末15に問診情報登録サイトへのアクセス情報を送信する。ここで、問診情報登録サイトへのアクセス情報とは、ユーザ端末15を用いて患者の問診情報を入力するためのサイトに関する情報である。問診情報登録サイトは、問診受付システム1(例えば、問診受付処理部12)が提供するように構成されている。アクセス処理部11は、問診情報登録サイトのURL(Uniform Resource Locator)をアクセス情報としてユーザ端末15に供給する。   The access processing unit 11 receives the user identification information transmitted from the user terminal 15, and transmits the access information to the inquiry information registration site to the user terminal 15. Here, the access information to the inquiry information registration site is information about the site for inputting the inquiry information of the patient using the user terminal 15. The inquiry information registration site is configured to be provided by the inquiry reception system 1 (for example, the inquiry reception processing unit 12). The access processing unit 11 supplies the URL (Uniform Resource Locator) of the inquiry information registration site to the user terminal 15 as access information.

問診受付処理部12は、ユーザ端末15が問診情報登録サイトにアクセスして送信した問診情報と当該問診情報の対象者を示す患者区分とを受け付け、ユーザ識別情報と患者区分とで構成される患者IDと問診情報とを対応付けてストレージ13に格納する。ストレージ13は、例えばハードディスクドライブを用いて構成されている。   The inquiry reception processing unit 12 receives the inquiry information transmitted by the user terminal 15 by accessing the inquiry information registration site and the patient section indicating the target person of the inquiry information, and the patient configured by the user identification information and the patient section. The ID and the inquiry information are stored in the storage 13 in association with each other. The storage 13 is configured using, for example, a hard disk drive.

ここで、ユーザ識別情報は、ユーザ端末15を操作して問診情報を入力する者を識別するための情報であり、例えば図3に示すようにメールアドレスを用いることができる。また、患者区分は、問診対象である患者を示すコードであり、複数のユーザ(第1のユーザおよび第2のユーザ)にそれぞれ付与された区分である。例えば図4に示すように、患者区分は、ユーザ本人およびユーザの子供にそれぞれ付与された区分の中から選択される。患者IDは、ユーザ識別情報と患者区分とを用いて生成されるID情報である。例えば、図3に示すように、ユーザ識別情報であるメールアドレス「aaa@xxx.yyy」の後に患者区分「1」を付加することで、患者ID「aaa@xxx.yyy:1」を生成することができる。   Here, the user identification information is information for identifying the person who operates the user terminal 15 to input the inquiry information, and for example, a mail address as shown in FIG. 3 can be used. In addition, the patient classification is a code indicating a patient who is an interview target, and is a classification assigned to each of a plurality of users (first user and second user). For example, as shown in FIG. 4, the patient category is selected from the categories assigned to the user himself and the child of the user. The patient ID is ID information generated using the user identification information and the patient classification. For example, as shown in FIG. 3, the patient ID “aaa@xxx.yyy: 1” is generated by adding the patient classification “1” after the email address “aaa@xxx.yyy” that is the user identification information. be able to.

このように、本実施の形態にかかる問診受付システム1では、ユーザ識別情報と患者区分とを用いて患者IDを構成している。よって、ユーザ識別情報で特定される「ユーザ端末15を操作して問診情報を入力する者」と、問診対象である「患者」とが異なっていても、適切に患者IDを生成することができる。例えば、乳幼児が受診する場合は、母親が問診情報を入力する必要がある。このような場合は、母親のメールアドレス「aaa@xxx.yyy」をユーザ識別情報とし、患者区分を「1」(第一子)とすることで、問診対象の患者(乳幼児)を示す患者ID「aaa@xxx.yyy:1」を生成することができる。   As described above, in the inquiry reception system 1 according to the present embodiment, the patient ID is configured using the user identification information and the patient classification. Therefore, even if the “person who operates the user terminal 15 to input the inquiry information” specified by the user identification information and the “patient” who is the inquiry target are different, the patient ID can be appropriately generated. . For example, when an infant receives a medical examination, the mother needs to input inquiry information. In such a case, the patient ID indicating the patient (infant) to be interviewed by setting the mother's mail address "aaa@xxx.yyy" as the user identification information and setting the patient classification to "1" (first child). "Aaa@xxx.yyy: 1" can be generated.

また、例えば、母親本人が受診する場合は、母親のメールアドレス「aaa@xxx.yyy」をユーザ識別情報とし、患者区分を「0」(本人)とすることで、母親本人の患者ID「aaa@xxx.yyy:0」を生成することができる。すなわち、ユーザ識別情報であるメールアドレスを基に、患者区分に応じた患者IDを生成することができる。   In addition, for example, when the mother himself / herself receives a medical examination, the mother's mail address “aaa@xxx.yyy” is used as the user identification information, and the patient classification is set to “0” (the principal), whereby the mother's own patient ID “aaa” is obtained. "@ Xxx.yyy: 0" can be generated. That is, it is possible to generate the patient ID according to the patient classification based on the mail address which is the user identification information.

なお、図3ではユーザ識別情報にメールアドレスを用いた例を示したが、本実施の形態ではユーザ識別情報として任意のIDをユーザが設定するようにしてもよい。本人確認の精度を向上させることを考慮すると、メールアドレス、ICカード番号、クレジットカード番号等を用いることが好ましい。   Although FIG. 3 shows an example in which the mail address is used as the user identification information, in the present embodiment, the user may set an arbitrary ID as the user identification information. Considering improving the accuracy of identity verification, it is preferable to use a mail address, an IC card number, a credit card number, or the like.

特にユーザ識別情報にメールアドレスを用いた場合は、ユーザ端末15からアクセス処理部11に空メールを送信し、その返信としてアクセス処理部11から問診情報登録サイトのURLを受信し、このURLに示される問診情報登録サイトにアクセスする。これにより、本人確認の精度を向上させることができる。   In particular, when a mail address is used as the user identification information, a blank mail is transmitted from the user terminal 15 to the access processing unit 11, and the URL of the inquiry information registration site is received from the access processing unit 11 as a reply and is shown in this URL. Access the inquiry information registration site. This can improve the accuracy of identification.

また、図4では、患者区分として、本人、第一子、第二子、第三子を備える場合を例として示した。しかし、本実施の形態では患者区分はこれ以外の構成であってもよく、例えば、家族を構成する他のメンバー、具体的には配偶者、祖父母等を患者区分に加えてもよい。また、家族以外のメンバーで患者区分を構成してもよい。また、本実施の形態では複数の患者区分を選択可能に構成してもよい。この場合は、選択した複数の患者区分のそれぞれについて、患者IDが生成される。例えば、患者区分として、第一子と第二子が選択された場合、2つの患者ID「aaa@xxx.yyy:1」、「aaa@xxx.yyy:2」が生成され、各々の患者の問診情報が患者IDと対応付けて登録可能になる。   In addition, in FIG. 4, a case is shown as an example in which the patient includes the person, the first child, the second child, and the third child. However, in the present embodiment, the patient classification may have a configuration other than this, and for example, other members constituting the family, specifically spouse, grandparent, etc. may be added to the patient classification. Moreover, you may comprise a patient division with members other than a family. Further, in this embodiment, a plurality of patient sections may be selectable. In this case, a patient ID is generated for each of the selected patient categories. For example, when the first child and the second child are selected as patient classifications, two patient IDs "aaa@xxx.yyy: 1" and "aaa@xxx.yyy: 2" are generated, and The inquiry information can be registered in association with the patient ID.

次に、本実施の形態にかかる問診受付システムの動作(問診受付方法)について説明する。図2は、本実施の形態にかかる問診受付システムの動作フローを説明するための図である。なお、以下では、ユーザ識別情報としてユーザのメールアドレスを用いた場合を例として説明している。   Next, the operation of the inquiry acceptance system according to the present embodiment (inquiry acceptance method) will be described. FIG. 2 is a diagram for explaining the operation flow of the inquiry reception system according to this embodiment. In the following, the case where the user's mail address is used as the user identification information will be described as an example.

図2に示すように、ユーザ端末15は、アクセス処理部11に空メールを送信する(ステップS1)。アクセス処理部11は、ユーザ端末15から送信された空メールを受信するとユーザ端末15に問診情報登録サイトのURLを送信する(ステップS2)。   As shown in FIG. 2, the user terminal 15 sends an empty mail to the access processing unit 11 (step S1). When receiving the empty mail transmitted from the user terminal 15, the access processing unit 11 transmits the URL of the inquiry information registration site to the user terminal 15 (step S2).

その後、ユーザはユーザ端末15を用いて問診情報登録サイトのURLにアクセスし、患者区分と問診情報とを入力する。入力された患者区分と問診情報は問診受付処理部12に送信される(ステップS3)。問診受付処理部12は、送信された患者区分と問診情報とを受け付け、患者IDと問診情報とを対応付けてストレージ13に格納する(ステップS4)。医療機関は、医療機関端末16を用いて、ストレージ13に格納されている患者IDおよび問診情報を確認する(ステップS5)。   After that, the user accesses the URL of the inquiry information registration site using the user terminal 15 and inputs the patient classification and the inquiry information. The input patient classification and inquiry information are transmitted to the inquiry reception processing unit 12 (step S3). The inquiry acceptance processing unit 12 accepts the transmitted patient classification and inquiry information, and stores the patient ID and inquiry information in the storage 13 in association with each other (step S4). The medical institution uses the medical institution terminal 16 to confirm the patient ID and the inquiry information stored in the storage 13 (step S5).

このようなフローにより、ユーザ端末15は、問診受付システム1にアクセスして患者の問診情報を登録することができる。また、医療機関端末16は、問診受付システム1にアクセスして患者の問診情報を参照することができる。   With such a flow, the user terminal 15 can access the inquiry reception system 1 and register the inquiry information of the patient. Further, the medical institution terminal 16 can access the inquiry reception system 1 and refer to the inquiry information of the patient.

特許文献1に開示されている技術のように、問診情報を登録する際は、問診情報と当該問診情報の対象者である患者の情報とを対応付けて保存する必要がある。例えば、ユーザ端末を用いて問診情報を登録する場合は、メールアドレスのようなユーザを識別するための情報(ユーザ識別情報)を用いて患者IDを生成し、この患者IDと問診情報とを対応付けて保存することができる。   When the inquiry information is registered as in the technique disclosed in Patent Document 1, it is necessary to store the inquiry information and the information of the patient who is the subject of the inquiry information in association with each other. For example, when interview information is registered using a user terminal, a patient ID is generated using information (user identification information) for identifying a user, such as an email address, and the patient ID and the inquiry information are associated with each other. Can be attached and saved.

しかしながら、ユーザ識別情報はユーザ本人を識別するための情報であり、このユーザ識別情報を用いて、他のユーザの問診情報を登録することはできない。例えば親が子である乳児の問診情報を登録するなど、ユーザ識別情報で特定される「ユーザ端末を操作して問診情報を入力する者」と、問診対象である「患者」とが異なる場合、親のユーザ識別情報を用いて患者IDを生成することができないため、問診情報を登録することはできない。このため、ユーザが問診受付システムに問診情報を登録する際の利便性が低下するという問題があった。 However, the user identification information is information for identifying the user himself / herself, and it is not possible to register the inquiry information of other users using this user identification information. For example, when the person who operates the user terminal and inputs the inquiry information, which is specified by the user identification information, is different from the “patient” who is the inquiry target, such as when the inquiry information of an infant whose parent is a child is registered. Since the patient ID cannot be generated using the parent user identification information, the inquiry information cannot be registered. Therefore, there is a problem that the convenience of the user when registering the inquiry information in the inquiry reception system is reduced.

これに対して本実施の形態にかかる問診受付システムでは、ユーザ端末15から送信されたユーザ識別情報と患者区分とを用いて患者IDを生成し、この患者IDと対応付けてストレージ13に問診情報を格納している。よって、ユーザ識別情報で特定される「ユーザ端末15を操作して問診情報を入力する者」と、問診対象である「患者」とが異なっていても、適切に患者IDを生成することができ、問診情報をこの患者IDと対応付けてストレージに格納することができる。   On the other hand, in the inquiry reception system according to the present embodiment, the patient ID is generated using the user identification information and the patient classification transmitted from the user terminal 15, and the inquiry information is stored in the storage 13 in association with the patient ID. Is stored. Therefore, even if the “person who operates the user terminal 15 to input the inquiry information” specified by the user identification information and the “patient” who is the inquiry target are different, the patient ID can be appropriately generated. The inquiry information can be stored in the storage in association with the patient ID.

したがって、本実施の形態にかかる発明により、ユーザが問診情報を登録する際の利便性を向上させることができる問診受付システム、問診受付方法、及びプログラムを提供することができる。   Therefore, the invention according to the present embodiment can provide an inquiry reception system, an inquiry reception method, and a program that can improve convenience when a user registers inquiry information.

<実施の形態2>
次に、本発明の実施の形態2について説明する。実施の形態2では、実施の形態1で説明した問診受付システムのより詳細な構成について説明している。なお、本実施の形態では、実施の形態1と重複する部分については適宜説明を省略している。
<Second Embodiment>
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, a more detailed configuration of the inquiry reception system described in the first embodiment will be described. In addition, in the present embodiment, the description of the same parts as those in the first embodiment will be appropriately omitted.

図5は、実施の形態2にかかる問診受付システムを説明するためのブロック図である。図5に示すように、問診受付システム2は、問診システム20および予約システム30を備える。問診システム20は、アクセス処理部21、問診受付処理部22、PHR(Personal Health Records)ストレージ23、問診提出処理部24、医療機関ストレージ25、問診参照処理部26、及び更新処理部27を備える。ここで、図5に示すアクセス処理部21は図1に示したアクセス処理部11に対応し、図5に示す問診受付処理部22は図1に示した問診受付処理部12に対応し、図5に示すPHRストレージ23および医療機関ストレージ25は図1に示したストレージ13に対応している。予約システム30は、予約処理部31および予約参照処理部32を備える。   FIG. 5 is a block diagram for explaining the inquiry reception system according to the second embodiment. As shown in FIG. 5, the inquiry reception system 2 includes an inquiry system 20 and a reservation system 30. The inquiry system 20 includes an access processing unit 21, an inquiry reception processing unit 22, a PHR (Personal Health Records) storage 23, an inquiry submission processing unit 24, a medical institution storage 25, an inquiry reference processing unit 26, and an update processing unit 27. Here, the access processing unit 21 shown in FIG. 5 corresponds to the access processing unit 11 shown in FIG. 1, the inquiry reception processing unit 22 shown in FIG. 5 corresponds to the inquiry reception processing unit 12 shown in FIG. The PHR storage 23 and the medical institution storage 25 shown in FIG. 5 correspond to the storage 13 shown in FIG. The reservation system 30 includes a reservation processing unit 31 and a reservation reference processing unit 32.

ユーザ端末15および医療機関端末16はそれぞれ、問診受付システム2にアクセス可能に構成されている。具体的には、ユーザ端末15は、問診受付システム2にアクセスして患者の問診情報を登録する。また、医療機関端末16は、問診受付システム2にアクセスして患者の問診情報および予約状況をを参照する。   Each of the user terminal 15 and the medical institution terminal 16 is configured to be accessible to the inquiry reception system 2. Specifically, the user terminal 15 accesses the inquiry reception system 2 and registers the inquiry information of the patient. Further, the medical institution terminal 16 accesses the inquiry reception system 2 and refers to the inquiry information and reservation status of the patient.

問診受付システム2は、例えば、サーバシステム、クラウドシステム等を用いて構成することができる。ユーザ端末15および医療機関端末16は、スマートフォン、タブレット端末等の携帯端末装置やパーソナルコンピュータ等を用いて構成することができる。   The inquiry reception system 2 can be configured using, for example, a server system, a cloud system, or the like. The user terminal 15 and the medical institution terminal 16 can be configured using a mobile terminal device such as a smartphone or a tablet terminal, a personal computer, or the like.

なお、図5では、1台のユーザ端末15および1台の医療機関端末16が問診受付システム2にそれぞれ接続されている例を示しているが、問診受付システム2に接続されるユーザ端末15および医療機関端末16はそれぞれ複数であってもよい。また、ユーザ端末15および医療機関端末16は、無線または有線のネットワーク回線を介して問診受付システム2にそれぞれ接続されている。   Although FIG. 5 shows an example in which one user terminal 15 and one medical institution terminal 16 are connected to the inquiry reception system 2, the user terminals 15 and 15 connected to the inquiry reception system 2 are shown. The medical institution terminals 16 may be plural in number. Further, the user terminal 15 and the medical institution terminal 16 are connected to the inquiry reception system 2 via a wireless or wired network line.

問診システム20が備えるアクセス処理部21は、ユーザ端末15から送信されたユーザ識別情報を受信すると、ユーザ端末15に問診情報登録サイトへのアクセス情報を送信する。ここで、問診情報登録サイトへのアクセス情報とは、ユーザ端末15を用いて患者の問診情報を入力するためのサイトに関する情報である。問診情報登録サイトは、問診システム20(例えば、問診受付処理部22)が提供するように構成されている。アクセス処理部21は、問診情報登録サイトのURLをアクセス情報としてユーザ端末15に供給する。   Upon receiving the user identification information transmitted from the user terminal 15, the access processing unit 21 included in the inquiry system 20 transmits the access information to the inquiry information registration site to the user terminal 15. Here, the access information to the inquiry information registration site is information about the site for inputting the inquiry information of the patient using the user terminal 15. The inquiry information registration site is configured to be provided by the inquiry system 20 (for example, the inquiry reception processing unit 22). The access processing unit 21 supplies the URL of the inquiry information registration site to the user terminal 15 as access information.

問診受付処理部22は、ユーザ端末15が問診情報登録サイトにアクセスして送信した問診情報と当該問診情報の対象者を示す患者区分とを受け付け、ユーザ識別情報と患者区分とで構成される患者IDと問診情報とを対応付けてPHRストレージ23に格納する。また、問診受付処理部22はチケット情報を生成する。チケット情報の詳細については後述する。なお、ユーザ識別情報、患者区分、及び患者IDについては、実施の形態1で説明した場合(図3、図4参照)と同様であるので重複した説明は省略する。   The inquiry reception processing unit 22 receives the inquiry information transmitted by the user terminal 15 by accessing the inquiry information registration site and the patient section indicating the target person of the inquiry information, and the patient configured by the user identification information and the patient section. The ID and the inquiry information are stored in the PHR storage 23 in association with each other. Further, the inquiry reception processing unit 22 generates ticket information. Details of the ticket information will be described later. Note that the user identification information, the patient classification, and the patient ID are the same as in the case described in the first embodiment (see FIGS. 3 and 4), and a duplicate description will be omitted.

PHRストレージ23は、患者の問診情報を患者IDと対応付けて格納している。例えば、PHRストレージ23は、特定の患者の複数の医療機関における問診情報を患者IDと対応付けて格納している。これにより、特定の患者の問診情報を生涯にわたって蓄積することができ、健康状態を生涯にわたって管理することができる。患者はユーザ端末15を用いて自分の問診情報の履歴を確認することができる。   The PHR storage 23 stores the patient inquiry information in association with the patient ID. For example, the PHR storage 23 stores inquiry information of a specific patient at a plurality of medical institutions in association with a patient ID. Thereby, the inquiry information of a specific patient can be accumulated for a lifetime, and the health condition can be managed for a lifetime. The patient can check the history of his / her inquiry information using the user terminal 15.

また、PHRストレージ23には、複数の患者の問診情報を各々の患者の患者IDと対応付けて格納してもよい。このように、複数の患者の問診情報を蓄積することで多数の問診情報を蓄積することができ、蓄積した問診情報のデータを統計的に解析して活用することができる。この場合は、プライバシー保護の観点から、各々の患者は自分の患者IDの情報しか参照することができないようにすることが好ましい。PHRストレージ23は、例えばハードディスクドライブを用いて構成されている。   Further, the PHR storage 23 may store inquiry information of a plurality of patients in association with the patient ID of each patient. As described above, by accumulating the inquiry information of a plurality of patients, a large amount of inquiry information can be accumulated, and the accumulated inquiry information data can be statistically analyzed and used. In this case, from the viewpoint of privacy protection, it is preferable that each patient can only refer to the information of his / her own patient ID. The PHR storage 23 is configured using, for example, a hard disk drive.

問診提出処理部24は、医療機関がアクセス可能な医療機関ストレージ25に、PHRストレージ23に格納されている患者ID及び問診情報をコピーする。このとき、問診提出処理部24は、チケット情報を用いてPHRストレージ23から医療機関ストレージ25に患者ID及び問診情報をコピーする。なお、PHRストレージ23は、医療機関がアクセスできないように構成されている。   The inquiry submission processing unit 24 copies the patient ID and the inquiry information stored in the PHR storage 23 to the medical institution storage 25 accessible by the medical institution. At this time, the inquiry submission processing unit 24 copies the patient ID and the inquiry information from the PHR storage 23 to the medical institution storage 25 using the ticket information. The PHR storage 23 is constructed so that it cannot be accessed by medical institutions.

医療機関ストレージ25は、問診提出処理部24から供給された問診情報を患者IDと対応付けて格納する。医療機関ストレージ25は、複数の医療機関の問診情報を格納することができる。医療機関ストレージ25に格納されている問診情報には、患者が受診する医療機関に対応した医療機関コードが付与されている。よって、医療機関は、複数の医療機関の問診情報のうち、自分の医療機関コードが付与されている問診情報のみを医療機関ストレージ25から引き出すことができる。医療機関ストレージ25は、例えばハードディスクドライブを用いて構成されている。   The medical institution storage 25 stores the inquiry information supplied from the inquiry submission processing unit 24 in association with the patient ID. The medical institution storage 25 can store inquiry information of a plurality of medical institutions. The inquiry information stored in the medical institution storage 25 is provided with a medical institution code corresponding to the medical institution that the patient consults. Therefore, the medical institution can retrieve, from the medical institution storage 25, only the medical inquiry information to which the medical institution code of the medical institution is assigned, from the medical inquiry information of the plurality of medical institutions. The medical institution storage 25 is configured using, for example, a hard disk drive.

問診参照処理部26は、医療機関ストレージ25に格納されている患者IDおよび問診情報を医療機関端末16に送信する。これにより、医療機関は、医療機関ストレージ25に格納されている患者IDおよび問診情報を医療機関端末16を用いて参照することができる。このとき、問診参照処理部26は、医療機関端末16を使用している医療機関の医療機関コードに対応する問診情報のみを医療機関端末16に送信する。   The inquiry reference processing unit 26 transmits the patient ID and the inquiry information stored in the medical institution storage 25 to the medical institution terminal 16. Accordingly, the medical institution can refer to the patient ID and the inquiry information stored in the medical institution storage 25 by using the medical institution terminal 16. At this time, the inquiry reference processing unit 26 transmits only the inquiry information corresponding to the medical institution code of the medical institution using the medical institution terminal 16 to the medical institution terminal 16.

更新処理部27は、PHRストレージ23および医療機関ストレージ25に格納されている患者IDを更新する。具体的には、患者が医療機関を初めて受診する場合、この医療機関に対して問診情報を初めて登録することになる。この場合は、この患者の患者番号が存在しないため、上記で説明したユーザ識別情報と患者区分とを用いて患者IDを生成する。PHRストレージ23および医療機関ストレージ25には、ユーザ識別情報と患者区分とを用いて生成された患者IDを用いて問診情報が格納される。その後、医療機関において患者の本人確認がとれた後、医療機関は医療機関端末16に患者番号を入力する。この入力された患者番号は更新処理部27に供給される。更新処理部27は、PHRストレージ23および医療機関ストレージ25に格納されている患者ID、つまりユーザ識別情報と患者区分とで構成されている患者IDを、医療機関が付与した患者番号に更新する。以降、この患者がこの医療機関に対して問診情報を登録する場合は、患者IDとしてこの患者番号が使用される。なお、本実施の形態では、患者IDを更新する際、患者IDを削除せずに、患者IDと患者番号とを紐付けするようにしてもよい。   The update processing unit 27 updates the patient ID stored in the PHR storage 23 and the medical institution storage 25. Specifically, when a patient visits a medical institution for the first time, the inquiry information is registered for this medical institution for the first time. In this case, since the patient number of this patient does not exist, the patient ID is generated using the user identification information and the patient classification described above. Interview information is stored in the PHR storage 23 and the medical institution storage 25 using a patient ID generated using the user identification information and the patient classification. After that, after confirming the identity of the patient at the medical institution, the medical institution inputs the patient number to the medical institution terminal 16. The entered patient number is supplied to the update processing unit 27. The update processing unit 27 updates the patient ID stored in the PHR storage 23 and the medical institution storage 25, that is, the patient ID configured by the user identification information and the patient classification, to the patient number assigned by the medical institution. After that, when this patient registers inquiry information for this medical institution, this patient number is used as the patient ID. In this embodiment, when the patient ID is updated, the patient ID may be linked with the patient ID without deleting the patient ID.

予約システム30が備える予約処理部31は、問診受付処理部22から取得した問診情報に基づいてユーザに予約枠候補を提示し、提示した予約枠候補の中からユーザが選択した予約枠を、確定した予約枠として処理する。このとき、予約処理部31は、問診情報に基づいて判断された緊急度に応じて予約枠候補を決定してもよい。例えば、予約処理部31は、患者の体温に応じて緊急度を設定してもよい。例えば、体温が39.0℃以上の場合は緊急度を「高」とし、体温が38.0℃以上38.9℃未満の場合は緊急度を「中」とし、体温が38.0℃よりも低い場合は緊急度を「低」としてもよい。また、例えば、誤飲、けいれん症状がある場合など、緊急度が高い症状の場合には緊急度を「高」としてもよい。   The reservation processing unit 31 included in the reservation system 30 presents a reservation frame candidate to the user based on the inquiry information acquired from the inquiry reception processing unit 22, and confirms the reservation frame selected by the user from the presented reservation frame candidates. It is processed as a reserved frame. At this time, the reservation processing unit 31 may determine a reservation frame candidate according to the degree of urgency determined based on the inquiry information. For example, the appointment processing unit 31 may set the urgency according to the body temperature of the patient. For example, when the body temperature is 39.0 ° C or higher, the urgency is “high”, and when the body temperature is 38.0 ° C or higher and lower than 38.9 ° C, the urgency is “medium”, and the body temperature is higher than 38.0 ° C. If it is low, the urgency may be set to "low". In addition, for example, in the case of a symptom with a high degree of urgency, such as a case of accidental ingestion or convulsions, the degree of urgency may be set to “high”.

予約参照処理部32は、予約処理部31で確定された予約枠に関する情報を医療機関端末16に送信する。これにより、医療機関は、医療機関端末16を用いて受診予定の患者の予約枠を参照することができる。   The reservation reference processing unit 32 transmits information regarding the reservation frame determined by the reservation processing unit 31 to the medical institution terminal 16. Thereby, the medical institution can refer to the reservation frame of the patient who is scheduled to receive the medical examination, using the medical institution terminal 16.

次に、本実施の形態にかかる問診受付システムの動作(問診受付方法)について説明する。図6は、本実施の形態にかかる問診受付システムの動作フローを説明するための図である。なお、以下では、ユーザ識別情報としてユーザのメールアドレスを用いた場合を例として説明している。   Next, the operation of the inquiry acceptance system according to the present embodiment (inquiry acceptance method) will be described. FIG. 6 is a diagram for explaining the operation flow of the inquiry reception system according to this embodiment. In the following, the case where the user's mail address is used as the user identification information will be described as an example.

図6に示すように、ユーザ端末15は、アクセス処理部21に空メールを送信する(ステップS11)。アクセス処理部21は、ユーザ端末15から送信された空メールを受信すると、ユーザ端末15に問診情報登録サイトのURLを送信する(ステップS12)。   As shown in FIG. 6, the user terminal 15 transmits an empty mail to the access processing unit 21 (step S11). When receiving the empty mail transmitted from the user terminal 15, the access processing unit 21 transmits the URL of the inquiry information registration site to the user terminal 15 (step S12).

図7を用いて具体的に説明すると、例えばユーザ端末15は、医療機関のホームページに掲載されているQRコード(登録商標)41を読み取り、このQRコード41に記録されている医療機関のメールアドレスに空メールを送信する(ステップS11)。アクセス処理部21は、ユーザ端末15に問診情報登録サイトのURL(42)を送信する(ステップS12)。空メールの送信先は、医療機関毎に設定されているので、アクセス処理部21は空メールの送信先、つまり医療機関のメールアドレスを用いて、ユーザが受診する医療機関を識別することができる。   More specifically, referring to FIG. 7, for example, the user terminal 15 reads the QR code (registered trademark) 41 posted on the website of the medical institution, and the mail address of the medical institution recorded in the QR code 41. A blank mail is transmitted to (step S11). The access processing unit 21 transmits the URL (42) of the inquiry information registration site to the user terminal 15 (step S12). Since the destination of the empty mail is set for each medical institution, the access processing unit 21 can identify the medical institution to be examined by the user using the destination of the empty mail, that is, the mail address of the medical institution. .

その後、図6に示すように、ユーザはユーザ端末15を用いて問診情報登録サイトのURLにアクセスし、患者区分を含む患者情報を入力する。入力された患者情報は問診受付処理部22に送信される(ステップS13)。問診受付処理部22は、患者情報が供給されるとチケット情報を生成する(ステップS14)。   After that, as shown in FIG. 6, the user accesses the URL of the inquiry information registration site using the user terminal 15 and inputs the patient information including the patient classification. The input patient information is transmitted to the inquiry reception processing unit 22 (step S13). The inquiry reception processing unit 22 generates ticket information when the patient information is supplied (step S14).

図8を用いて具体的に説明すると、例えばユーザ端末15を用いて問診情報登録サイトのURLにアクセスすると、ユーザ端末15には患者情報入力画面45が表示される。ユーザは、患者の続柄、生年月日、性別を記入し、これらの患者情報を問診受付処理部22に送信する(ステップS13)。患者が医療機関を初めて受診する場合は診察券番号を空欄とする。   More specifically, referring to FIG. 8, for example, when the URL of the inquiry information registration site is accessed using the user terminal 15, the patient information input screen 45 is displayed on the user terminal 15. The user fills in the relationship of the patient, the date of birth, and the gender, and transmits the patient information to the inquiry reception processing unit 22 (step S13). When a patient visits a medical institution for the first time, leave the ticket number blank.

問診受付処理部22は、患者情報が供給されるとチケット情報を生成する(ステップS14)。ここでチケット情報は、問診提出処理部24がPHRストレージ23から医療機関ストレージ25に患者ID及び問診情報をコピーする際に用いられる情報であり、送信元情報である患者IDと送信先情報である医療機関情報とを含む情報である。   The inquiry reception processing unit 22 generates ticket information when the patient information is supplied (step S14). Here, the ticket information is information used when the inquiry submission processing unit 24 copies the patient ID and the inquiry information from the PHR storage 23 to the medical institution storage 25, and is the patient ID that is the sender information and the destination information. It is information including medical institution information.

図9は、チケット情報の一例を示す図である。図9に示すように、チケット情報には、チケット発行番号、発行元コード、発行元患者番号、発行元回答番号、発行先コード、発行先患者番号、及び発行先回答番号の項目が設けられている。   FIG. 9 is a diagram showing an example of ticket information. As shown in FIG. 9, the ticket information includes items of a ticket issue number, an issuer code, an issuer patient number, an issuer response number, an issue destination code, an issue destination patient number, and an issue destination answer number. There is.

チケット発行番号は、問診受付処理部22がチケット情報を生成した際に付与される通し番号である。発行元コードは、問診情報の発行元を示すコードであり、「9999」は発行元がPHRストレージ23であることを示している。発行元患者番号は、ユーザ識別情報と患者区分とで構成される患者IDであり、ユーザ識別情報がメールアドレスである場合は、図9に示すようなメールアドレスに患者区分を付加した文字列「aaa@xxx.yyy:1」となる。発行元回答番号は、問診情報が入力された際に付与される番号である。   The ticket issue number is a serial number given when the inquiry reception processing unit 22 generates ticket information. The issuer code is a code indicating the issuer of the inquiry information, and “9999” indicates that the issuer is the PHR storage 23. The issuer patient number is a patient ID composed of user identification information and patient classification. When the user identification information is a mail address, a character string “Is a mail address as shown in FIG. 9 with the patient classification added”. aaa@xxx.yyy: 1 ”. The issuer answer number is a number given when the inquiry information is input.

発行先コードは、選択された医療機関の識別コード、換言すると、患者が受診する医療機関の識別コードである。この医療機関の識別コードは、ユーザが空メールを送信した際の送信先のメールアドレスに対応する医療機関の識別コードである。発行先患者番号は、ユーザ識別情報と患者区分とで構成される患者IDであり、ユーザ識別情報がメールアドレスである場合は、図9に示すようなメールアドレスに患者区分が付加した文字列「aaa@xxx.yyy:1」となる。発行先回答番号は、PHRストレージ23から医療機関ストレージ25に問診情報がコピーされたときに付与される番号である。チケット情報は、図6に示すステップS25の問診提出処理のときに使用される。この処理については後述する。   The issue destination code is the identification code of the selected medical institution, in other words, the identification code of the medical institution to be examined by the patient. This medical institution identification code is the identification code of the medical institution that corresponds to the destination email address when the user sends a blank email. The issue destination patient number is a patient ID composed of user identification information and a patient classification. When the user identification information is a mail address, the character string “(patient classification) added to the mail address as shown in FIG. aaa@xxx.yyy: 1 ”. The issuer answer number is a number given when the inquiry information is copied from the PHR storage 23 to the medical institution storage 25. The ticket information is used during the inquiry submission process in step S25 shown in FIG. This process will be described later.

図6に示すように、問診受付処理部22は、ユーザ端末15に問診フォームを送信する(ステップS15)。その後、ユーザは、ユーザ端末15を用いて問診フォームに患者の問診情報を入力する(ステップS16)。   As shown in FIG. 6, the inquiry reception processing unit 22 transmits an inquiry form to the user terminal 15 (step S15). After that, the user inputs the inquiry information of the patient in the inquiry form using the user terminal 15 (step S16).

例えば、問診情報には、(1)基本情報、(2)プロフィール情報、(3)今回情報が含まれている。基本情報は、患者の生年月日、性別の基本的な情報である。プロフィール情報は、患者のアレルギー、予防接種の履歴等の過去の事実である。今回情報は、体重、現在の体温、来院理由等の情報である。   For example, the inquiry information includes (1) basic information, (2) profile information, and (3) current information. The basic information is basic information on the birth date and sex of the patient. The profile information is past facts such as patient allergies and vaccination history. This time information is information such as weight, current body temperature, and reason for visiting the hospital.

図10は、問診フォームの一例を示す図であり、基本情報入力画面の一例を示している。図10に示すように、基本情報入力画面には、問診項目として、生年月日、性別、体重、回答者、現在の体温、最も高い時の体温、発熱開始時の欄があり、ユーザはこれらの欄に問診内容を記入する。ここで、生年月日、性別は基本情報に対応し、体重、現在の体温、最も高い時の体温、発熱開始時は今回情報に対応している。   FIG. 10 is a diagram showing an example of the inquiry form, showing an example of the basic information input screen. As shown in FIG. 10, the basic information input screen includes columns of birth date, sex, weight, respondent, current body temperature, highest body temperature, and start of fever as inquiry items. Please fill in the inquiry contents in the column. Here, the date of birth and gender correspond to the basic information, and the weight, the current body temperature, the highest body temperature, and the start of fever correspond to the current information.

図11、図12は、問診フォームの一例を示す図であり、詳細情報入力画面の一例を示している。図11に示す詳細情報入力画面では、溺水、熱傷、打撲、ねんざ等の症状毎に問診内容(今回情報)を記入できるように構成されている。また、図12に示す詳細情報入力画面では、画面に示される部位毎に問診内容を入力できるように構成されている。なお、これらの問診フォームは一例であり、本実施の形態にかかる問診受付システムではこれら以外の問診フォームを用いてもよい。   11 and 12 are diagrams showing an example of the inquiry form, showing an example of the detailed information input screen. The detailed information input screen shown in FIG. 11 is configured so that the contents of the inquiry (current information) can be entered for each symptom such as drowning, burn, bruise, and sprain. Further, the detailed information input screen shown in FIG. 12 is configured so that the inquiry contents can be input for each part shown on the screen. Note that these inquiry forms are examples, and the inquiry acceptance system according to the present embodiment may use inquiry forms other than these.

また、図6のステップS15において問診受付処理部22が問診フォームをユーザ端末15に送信する際、患者の問診情報の登録が2回目以降である場合は、共通項目である基本情報およびプロフィール情報の入力を省略することができる。   Further, when the inquiry reception processing unit 22 transmits the inquiry form to the user terminal 15 in step S15 of FIG. 6, if the inquiry information of the patient is registered for the second time or later, the basic information and profile information of common items are displayed. Input can be omitted.

つまり、問診受付処理部22は、ユーザ端末15から患者情報が送信されると(ステップS13)、この患者が初めての受診であるのか、または2回目以降の受診であるのかを識別することができる。問診受付処理部22は、患者が初めて受診する場合は、基本情報、プロフィール情報、および今回情報を含む問診情報を入力可能な問診フォームをユーザ端末15に送信する(ステップS15)。一方、問診受付処理部22は、患者が2回目以降の受診である場合は、共通項目である基本情報およびプロフィール情報の前回の入力値が反映された問診フォームをユーザ端末15に送信する(ステップS15)。   That is, when the patient information is transmitted from the user terminal 15 (step S13), the inquiry reception processing unit 22 can identify whether this patient is the first consultation or the second and subsequent consultations. . When the patient receives a medical examination for the first time, the medical inquiry reception processing unit 22 transmits to the user terminal 15 an medical inquiry form in which basic information, profile information, and medical information including this time information can be input (step S15). On the other hand, if the patient is the second or subsequent consultation, the inquiry reception processing unit 22 transmits the inquiry form in which the previously input values of the basic information and the profile information, which are common items, are reflected to the user terminal 15 (step S15).

ユーザが問診フォームに患者の問診情報を入力した後、ユーザ端末15は予約システム30に予約枠を要求する(ステップS17)。具体的には、図5に示すユーザ端末15は問診受付処理部22に問診情報を送信する。問診受付処理部22は、ユーザ端末15から送信された問診情報を予約処理部31に送信する。その後、予約処理部31は、受診予定の医療機関の空き状況および問診受付処理部22から取得した問診情報に基づいて予約枠候補を決定する。このとき、予約処理部31は、問診情報に基づいて判断された緊急度に応じて予約枠候補を決定してもよい。例えば、予約処理部31は、患者の体温に応じて緊急度を設定してもよい。   After the user inputs the inquiry information of the patient in the inquiry form, the user terminal 15 requests the reservation system 30 for the reservation frame (step S17). Specifically, the user terminal 15 shown in FIG. 5 transmits the inquiry information to the inquiry reception processing unit 22. The inquiry reception processing unit 22 transmits the inquiry information transmitted from the user terminal 15 to the reservation processing unit 31. After that, the reservation processing unit 31 determines a reservation frame candidate based on the availability of the medical institution scheduled to receive the medical examination and the medical inquiry information acquired from the medical inquiry reception processing unit 22. At this time, the reservation processing unit 31 may determine a reservation frame candidate according to the degree of urgency determined based on the inquiry information. For example, the appointment processing unit 31 may set the urgency according to the body temperature of the patient.

その後、予約処理部31は、予約枠候補を問診受付処理部22を経由してユーザ端末15に提示する(ステップS18)。図13は、問診受付システムの入力内容確認画面の一例を示す図である。図13に示す入力内容確認画面には複数の予約枠候補46が表示されており、ユーザはこの予約枠候補の中から予約枠を選択して予約枠を確定する(ステップS19)。   After that, the reservation processing unit 31 presents the reservation frame candidates to the user terminal 15 via the inquiry reception processing unit 22 (step S18). FIG. 13 is a diagram illustrating an example of an input content confirmation screen of the inquiry reception system. A plurality of reservation frame candidates 46 are displayed on the input content confirmation screen shown in FIG. 13, and the user selects a reservation frame from the reservation frame candidates to fix the reservation frame (step S19).

その後、ユーザ端末15は、ユーザによって入力された問診情報を問診受付処理部22に送信する(ステップS20)。また、ユーザ端末15は、確定した予約枠を問診受付処理部22を経由して予約処理部31に送信する(ステップS21)。具体的には、ユーザ端末15は、確定した予約枠を問診受付処理部22に送信する。その後、問診受付処理部22は、確定した予約枠を予約処理部31に送信する。   After that, the user terminal 15 transmits the inquiry information input by the user to the inquiry reception processing unit 22 (step S20). The user terminal 15 also transmits the confirmed reservation frame to the reservation processing unit 31 via the inquiry reception processing unit 22 (step S21). Specifically, the user terminal 15 transmits the confirmed reservation frame to the inquiry reception processing unit 22. After that, the inquiry reception processing unit 22 transmits the confirmed reservation frame to the reservation processing unit 31.

問診受付処理部22は、ユーザ端末15から問診情報と予約枠とを受け付けると、ユーザ端末15に登録確認通知を送信する(ステップS22)。これにより、ユーザ端末15には、図14に示すような予約日時48と問診内容49とが表示された確認画面が表示される。   When the inquiry reception processing unit 22 receives the inquiry information and the reservation frame from the user terminal 15, the inquiry reception processing unit 22 transmits a registration confirmation notification to the user terminal 15 (step S22). As a result, the user terminal 15 displays a confirmation screen on which the reservation date and time 48 and the interview content 49 are displayed as shown in FIG.

また、問診受付処理部22は、患者ID及び問診情報をPHRストレージ23に格納する(ステップS23)。これにより、PHRストレージ23に患者ID及び問診情報が格納される(ステップS24)。患者ID及び問診情報をPHRストレージ23に格納する際、問診受付処理部22は、図15に示すように、チケット情報の発行元回答番号を新たに付与する。図15では、発行元回答番号を「100」としている。ここで、チケット情報の発行元回答番号は、PHRストレージ23に格納された問診情報を識別するための番号である。   Further, the inquiry reception processing unit 22 stores the patient ID and the inquiry information in the PHR storage 23 (step S23). As a result, the patient ID and the inquiry information are stored in the PHR storage 23 (step S24). When the patient ID and the inquiry information are stored in the PHR storage 23, the inquiry reception processing unit 22 newly gives the issuer response number of the ticket information, as shown in FIG. In FIG. 15, the issuer response number is “100”. Here, the ticket source issuer answer number is a number for identifying the inquiry information stored in the PHR storage 23.

その後、問診提出処理部24は、PHRストレージ23に格納されている患者ID及び問診情報を医療機関ストレージ25にコピーする(ステップS25:問診提出処理)。これにより、医療機関ストレージ25に患者ID及び問診情報が格納される(ステップS26)。このとき、問診提出処理部24は、チケット情報を用いてPHRストレージ23から医療機関ストレージ25に患者ID及び問診情報をコピーする。つまり、患者が受診する医療機関に対応する医療機関ストレージ25は、チケット情報の「発行先コード」(図15の発行先コード「0001」参照)によって識別され、問診提出処理部24はこの発行先コードに対応する医療機関ストレージ25に患者ID及び問診情報をコピーする。このチケット情報の「発行先コード」は、医療機関毎に設定されている空メールの送信先のアドレスに、ユーザが空メールを送信することで付与される。チケット情報は、問診受付処理部22から問診提出処理部24に供給される。   After that, the inquiry submission processing unit 24 copies the patient ID and the inquiry information stored in the PHR storage 23 to the medical institution storage 25 (step S25: inquiry submission processing). As a result, the patient ID and the inquiry information are stored in the medical institution storage 25 (step S26). At this time, the inquiry submission processing unit 24 copies the patient ID and the inquiry information from the PHR storage 23 to the medical institution storage 25 using the ticket information. That is, the medical institution storage 25 corresponding to the medical institution to be examined by the patient is identified by the “issued party code” of the ticket information (see the issued party code “0001” in FIG. 15), and the inquiry submission processing unit 24 issues this issued party. The patient ID and the inquiry information are copied to the medical institution storage 25 corresponding to the code. The "issuing destination code" of this ticket information is given by the user sending a blank email to the address of the destination of the blank email set for each medical institution. The ticket information is supplied from the inquiry acceptance processing unit 22 to the inquiry submission processing unit 24.

患者ID及び問診情報を医療機関ストレージ25に格納する際、問診提出処理部24は、図16に示すように、チケット情報の発行先回答番号を新たに付与する。図16では、発行元回答番号を「101」としている。ここで、チケット情報の発行先回答番号は、医療機関ストレージ25に格納された問診情報を識別するための番号である。   When the patient ID and the inquiry information are stored in the medical institution storage 25, the inquiry submission processing unit 24 newly gives the ticket information issue destination answer number, as shown in FIG. In FIG. 16, the issuer response number is “101”. Here, the issuer's answer number of the ticket information is a number for identifying the inquiry information stored in the medical institution storage 25.

その後、問診参照処理部26は、医療機関端末16からの要求に応じて、医療機関ストレージ25に格納されている患者IDおよび問診情報を医療機関端末16に送信する(ステップS27:問診参照処理)。これにより、医療機関は、医療機関ストレージ25に格納されている患者IDおよび問診情報を医療機関端末16を用いて参照することができる(ステップS28)。   Thereafter, the inquiry reference processing unit 26 transmits the patient ID and the inquiry information stored in the medical institution storage 25 to the medical institution terminal 16 in response to the request from the medical institution terminal 16 (step S27: inquiry reference process). . Thereby, the medical institution can refer to the patient ID and the inquiry information stored in the medical institution storage 25 by using the medical institution terminal 16 (step S28).

また、予約参照処理部32は、医療機関端末16からの要求に応じて、予約処理部31で確定された予約枠に関する情報を医療機関端末16に送信する(ステップS29:予約参照処理)。これにより、医療機関は、医療機関端末16を用いて受診予定の患者の予約枠を参照することができる(ステップS30)。例えば、医療機関は医療機関端末16を用いて当日の予約枠を確認することができる。   In addition, the reservation reference processing unit 32 transmits information regarding the reservation frame determined by the reservation processing unit 31 to the medical institution terminal 16 in response to a request from the medical institution terminal 16 (step S29: reservation reference process). Thereby, the medical institution can refer to the reservation frame of the patient who is scheduled to receive the medical examination, using the medical institution terminal 16 (step S30). For example, the medical institution can confirm the reservation frame for the day by using the medical institution terminal 16.

患者が医療機関を初めて受診する場合、患者が医療機関を受診し、医療機関において患者の本人確認が取れると、医療機関の担当者(例えば、医師など)は医療機関端末16を用いて患者番号を確定する(ステップS31)。   When a patient visits a medical institution for the first time and the patient visits the medical institution and the identity of the patient is confirmed at the medical institution, the person in charge of the medical institution (for example, a doctor) uses the medical institution terminal 16 to identify the patient number. Is confirmed (step S31).

更新処理部27は、図6のステップS31にて患者番号が確定されると、PHRストレージ23および医療機関ストレージ25に格納されている患者IDを更新する(ステップS32)。つまり、患者が医療機関を初めて受診する場合、PHRストレージ23および医療機関ストレージ25に格納されている患者IDは、ユーザ識別情報(メールアドレス)と患者区分とを用いて生成された患者ID(例えば、「aaa@xxx.yyy:1」)となっている。更新処理部27は、PHRストレージ23および医療機関ストレージ25に格納されているこの患者IDを、医療機関が付与した患者番号(例えば、「12345」)に更新する。図17に、患者IDを患者番号(「12345」)に更新した後のチケット情報の一例を示す。以降、この患者がこの医療機関に対して問診情報を登録する場合は、患者IDとしてこの患者番号が使用される。   When the patient number is confirmed in step S31 of FIG. 6, the update processing unit 27 updates the patient ID stored in the PHR storage 23 and the medical institution storage 25 (step S32). That is, when a patient first visits a medical institution, the patient ID stored in the PHR storage 23 and the medical institution storage 25 is a patient ID generated using the user identification information (email address) and the patient classification (for example, the patient ID). , "Aaa@xxx.yyy: 1"). The update processing unit 27 updates this patient ID stored in the PHR storage 23 and the medical institution storage 25 with the patient number (for example, “12345”) assigned by the medical institution. FIG. 17 shows an example of ticket information after updating the patient ID to the patient number (“12345”). After that, when this patient registers inquiry information for this medical institution, this patient number is used as the patient ID.

なお、過去に医療機関を受診したことがある場合、つまり患者番号が既に存在する場合は図6のステップS31〜S32の処理は省略される。   If the medical institution has been visited in the past, that is, if the patient number already exists, the processes of steps S31 to S32 in FIG. 6 are omitted.

次に、過去に受診したことがある医療機関を患者が再び受診する場合の動作フローについて説明する。図6に示すように、ユーザ端末15は、アクセス処理部21に空メールを送信する(ステップS11)。アクセス処理部21は、ユーザ端末15から送信された空メールを受信すると、ユーザ端末15に問診情報登録サイトのURLを送信する(ステップS12)。   Next, a description will be given of an operation flow in the case where the patient receives a medical examination again at a medical institution that has had a past medical examination. As shown in FIG. 6, the user terminal 15 transmits an empty mail to the access processing unit 21 (step S11). When receiving the empty mail transmitted from the user terminal 15, the access processing unit 21 transmits the URL of the inquiry information registration site to the user terminal 15 (step S12).

その後、ユーザはユーザ端末15を用いて問診情報登録サイトのURLにアクセスし、患者区分を含む患者情報を入力する。入力された患者情報は問診受付処理部22に送信される(ステップS13)。その後、問診受付処理部22は、ユーザ識別情報と患者区分とで構成される患者ID(aaa@xxx.yyy:1)を生成する。ここで、患者が過去に医療機関(発行先コード「0001」)を受診したことがある場合は、既に図18に示すようなチケット情報が存在する。この場合は、問診受付処理部22で生成された患者ID(aaa@xxx.yyy:1)が、既に存在するチケット情報の「発行元患者番号」と一致するので、発行先患者番号である「12345」を患者IDとして使用する。   After that, the user accesses the URL of the inquiry information registration site using the user terminal 15 and inputs the patient information including the patient classification. The input patient information is transmitted to the inquiry reception processing unit 22 (step S13). After that, the inquiry acceptance processing unit 22 generates a patient ID (aaa@xxx.yyy: 1) composed of the user identification information and the patient classification. If the patient has previously visited a medical institution (issued to code “0001”), ticket information as shown in FIG. 18 already exists. In this case, since the patient ID (aaa@xxx.yyy: 1) generated by the inquiry reception processing unit 22 matches the “issue source patient number” of the already existing ticket information, it is the issue destination patient number. 12345 ”is used as the patient ID.

以降の動作フロー、つまり図6に示すステップS15〜S30の動作フローは上記で説明した場合と同様であるので重複した説明は省略する。   Since the subsequent operation flow, that is, the operation flow of steps S15 to S30 shown in FIG. 6 is the same as the case described above, duplicate description will be omitted.

なお、上記のステップS32において更新処理部27がPHRストレージ23および医療機関ストレージ25に格納されている患者IDを更新する際、図18に示すように、チケット情報の「発行先患者番号」も医療機関が付与した患者番号「12345」に更新される。しかし、「発行元患者番号」は医療機関が付与した患者番号に更新せず、ユーザ識別情報と患者区分とで構成される患者ID(aaa@xxx.yyy:1)としている。これは、上記で説明したように、同一の患者が同一の医療機関を受診したことがあるか否か、つまり既にチケット情報が存在するか否かを「発行元患者番号」(aaa@xxx.yyy:1)を用いて調べるためである。   When the update processing unit 27 updates the patient ID stored in the PHR storage 23 and the medical institution storage 25 in step S32 described above, as shown in FIG. 18, the “issue destination patient number” of the ticket information is also medical. It is updated to the patient number “12345” given by the institution. However, the "issuer patient number" is not updated to the patient number assigned by the medical institution, but is set to the patient ID (aaa@xxx.yyy: 1) that is composed of the user identification information and the patient classification. As described above, this is based on whether or not the same patient has visited the same medical institution, that is, whether or not ticket information already exists, “issuer patient number” (aaa @ xxx. This is because it is investigated using yyy: 1).

次に、本実施の形態にかかる問診受付システムにおけるPHRストレージ23及び医療機関ストレージ25のデータ構造について、図19を用いて説明する。図19に示すように、PHRストレージ23及び医療機関ストレージ25は、データテーブルとして基本情報テーブル51と問診テーブル52とを備える。基本情報テーブル51は、患者の基本情報を格納するテーブルである。問診テーブル52は、問診情報、つまり患者の具体的な問診内容を格納するテーブルである。   Next, the data structures of the PHR storage 23 and the medical institution storage 25 in the inquiry reception system according to the present embodiment will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 19, the PHR storage 23 and the medical institution storage 25 include a basic information table 51 and an inquiry table 52 as data tables. The basic information table 51 is a table that stores basic information of patients. The inquiry table 52 is a table that stores inquiry information, that is, the specific inquiry content of the patient.

基本情報テーブル51は、ID番号、回答日、医療機関コード、患者ID、及び問診回答コードを項目として備える。問診テーブル52は、問診回答コード、誕生日、身長、体重、性別、及び問診回答(複数)を項目として備える。基本情報テーブル51と問診テーブル52は一対一の関係にあり、各々のテーブルは問診回答コードをキーとして互いに連結されている。なお、問診テーブル52の問診回答コード、誕生日、性別は、問診情報の基本情報に対応している。   The basic information table 51 includes items such as an ID number, a reply date, a medical institution code, a patient ID, and an inquiry reply code. The inquiry table 52 includes items such as an inquiry answer code, birthday, height, weight, sex, and inquiry answers (plural). The basic information table 51 and the inquiry table 52 have a one-to-one relationship, and the tables are linked to each other with the inquiry answer code as a key. The inquiry answer code, birthday, and gender of the inquiry table 52 correspond to the basic information of the inquiry information.

基本情報テーブル51の医療機関コードは、PHRストレージ23に格納される場合はPHRストレージ23を示すコード(例えば「9999」)であり、これはチケット情報の発行元コードに対応している。また、医療機関ストレージ25に格納される場合は、医療機関コードは患者が受診する医療機関を示すコード(例えば、「0001」)であり、これはチケット情報の発行先コードに対応している。   When stored in the PHR storage 23, the medical institution code of the basic information table 51 is a code indicating the PHR storage 23 (for example, “9999”), and this corresponds to the issuer code of the ticket information. Further, when stored in the medical institution storage 25, the medical institution code is a code (for example, “0001”) indicating the medical institution to be examined by the patient, which corresponds to the issue destination code of the ticket information.

また、基本情報テーブル51の患者IDは、新規登録時にはメールアドレスと患者区分とで構成される患者ID(例えば、「aaa@xxx.yyy:1」)であり、既に医療機関から患者番号が付与されているときは患者番号(例えば、「12345」)である。なお、図6のステップS32において更新処理が実施される際は、基本情報テーブル51の患者ID(例えば、「aaa@xxx.yyy:1」)が医療機関が付与した患者番号(例えば、「12345」)に更新される。   The patient ID in the basic information table 51 is a patient ID (for example, “aaa@xxx.yyy: 1”) that is composed of an email address and a patient classification at the time of new registration, and the patient number has already been assigned by the medical institution. If it is displayed, it is the patient number (eg, “12345”). When the update process is performed in step S32 of FIG. 6, the patient ID (for example, “aaa@xxx.yyy: 1”) of the basic information table 51 is assigned by the medical institution (for example, “12345”). )) Is updated.

次に、本実施の形態にかかる問診受付システムのPHRストレージ23及び医療機関ストレージ25の構成例について、図20に示すブロック図を用いて説明する。図20では、複数の患者および複数の医療機関が問診受付システムにアクセスする場合を示している。図20に示すように、PHRストレージ23は、患者Aがアクセス可能な患者データ領域A、患者Bがアクセス可能な患者データ領域B、患者Cがアクセス可能な患者データ領域Cをそれぞれ備える。ここで、各々の患者データ領域A〜Cは、各々異なるハードディスクドライブを用いて構成して物理的に分離されていてもよく、また、同一のハードディスクドライブで構成して、ソフトウェア的に分離されていてもよい。各々の患者データ領域A〜Cをソフトウェア的に分離する場合は、例えば図19に示す基本情報テーブル51の「患者ID」を用いてデータを分離することができる。   Next, a configuration example of the PHR storage 23 and the medical institution storage 25 of the inquiry reception system according to the present embodiment will be described using the block diagram shown in FIG. FIG. 20 shows a case where a plurality of patients and a plurality of medical institutions access the inquiry reception system. As shown in FIG. 20, the PHR storage 23 includes a patient data area A accessible by the patient A, a patient data area B accessible by the patient B, and a patient data area C accessible by the patient C, respectively. Here, the respective patient data areas A to C may be configured by using different hard disk drives and physically separated, or configured by the same hard disk drive and separated by software. May be. When the patient data areas A to C are separated by software, the data can be separated by using, for example, the “patient ID” of the basic information table 51 shown in FIG.

このように、各々の患者がアクセスできる患者データ領域を制限することで問診受付システムのセキュリティレベルを維持することができる。また、PHRストレージ23には複数の患者A〜Cの問診情報を各々の患者の患者IDと対応付けて格納されているので、蓄積された問診情報のデータを統計的に解析して活用することができる。この場合、PHRストレージ23には患者の個人情報が格納されていないので患者のプライバシーを保護しつつ、患者の問診情報を活用することができる。   Thus, the security level of the inquiry reception system can be maintained by limiting the patient data area that each patient can access. Further, since the PHR storage 23 stores the inquiry information of a plurality of patients A to C in association with the patient ID of each patient, the accumulated inquiry information data should be statistically analyzed and utilized. You can In this case, since the personal information of the patient is not stored in the PHR storage 23, it is possible to utilize the inquiry information of the patient while protecting the privacy of the patient.

また、図20に示すように、医療機関ストレージ25は、医療機関Aがアクセス可能な医療機関データ領域A、医療機関Bがアクセス可能な医療機関データ領域B、医療機関Cがアクセス可能な医療機関データ領域Cをそれぞれ備える。ここで、各々の医療機関データ領域A〜Cは、各々異なるハードディスクドライブを用いて構成して物理的に分離されていてもよく、また、同一のハードディスクドライブで構成して、ソフトウェア的に分離されていてもよい。各々の医療機関データ領域A〜Cをソフトウェア的に分離する場合は、例えば図19に示す基本情報テーブル51の「医療機関コード」を用いてデータを分離することができる。このように、各々の医療機関がアクセスできる医療機関データ領域を制限することで問診受付システムのセキュリティレベルを維持することができる。   As shown in FIG. 20, the medical institution storage 25 has a medical institution data area A accessible by the medical institution A, a medical institution data area B accessible by the medical institution B, and a medical institution accessible by the medical institution C. Each has a data area C. Here, each of the medical institution data areas A to C may be configured by using different hard disk drives and physically separated, or configured by the same hard disk drive and separated by software. May be. When the medical institution data areas A to C are separated by software, the data can be separated using, for example, the "medical institution code" of the basic information table 51 shown in FIG. In this way, by limiting the medical institution data area that each medical institution can access, the security level of the inquiry reception system can be maintained.

本実施の形態にかかる問診受付システム2においても、ユーザ端末15から送信されたユーザ識別情報と患者区分とを用いて患者IDを生成し、この患者IDと対応付けてPHRストレージ23及び医療機関ストレージ25に問診情報を格納している。よって、ユーザ識別情報で特定される「ユーザ端末15を操作して問診情報を入力する者」と、問診対象である「患者」とが異なっていても、適切に患者IDを生成することができ、問診情報をこの患者IDと対応付けてストレージに格納することができる。したがって、本実施の形態にかかる発明により、ユーザが問診情報を登録する際の利便性を向上させることができる問診受付システムを提供することができる。   Also in the inquiry reception system 2 according to the present embodiment, the patient ID is generated using the user identification information and the patient classification transmitted from the user terminal 15, and the PHR storage 23 and the medical institution storage are associated with the patient ID. The inquiry information is stored in 25. Therefore, even if the “person who operates the user terminal 15 to input the inquiry information” specified by the user identification information and the “patient” who is the inquiry target are different, the patient ID can be appropriately generated. The inquiry information can be stored in the storage in association with the patient ID. Therefore, according to the invention of the present embodiment, it is possible to provide an inquiry reception system that can improve the convenience when the user registers the inquiry information.

また、医療機関は患者番号を持たない新規の患者の問診情報を受け付けることができる。また、患者は患者番号を管理することなく、ユーザ識別情報(例えば、メールアドレス)のみで問診情報の登録が可能になる。また、患者は患者の生涯の記録を単一のIDであるユーザ識別情報(例えば、メールアドレス)で管理することができる。更に、既に患者ID(チケット情報)が作成されている場合は、過去に登録した問診情報を表示することができるため、問診情報の登録にかかる時間を短縮することができる。また、本実施の形態にかかる問診受付システムを複数の医療機関で利用することで、複数の医療機関における問診情報を問診受付システムに蓄積することができ、この蓄積された問診情報を有効活用することができる。   Moreover, the medical institution can accept inquiry information of a new patient who does not have a patient number. Further, the patient can register the inquiry information only by the user identification information (e.g., mail address) without managing the patient number. Further, the patient can manage the record of the lifetime of the patient with the user identification information (e.g., mail address) having a single ID. Furthermore, when the patient ID (ticket information) has already been created, the inquiry information registered in the past can be displayed, so that the time required to register the inquiry information can be shortened. Further, by using the inquiry reception system according to the present embodiment in a plurality of medical institutions, it is possible to accumulate inquiry information in a plurality of medical institutions in the inquiry reception system, and effectively utilize the accumulated inquiry information. be able to.

次に、実施の形態1、2にかかる問診受付システム1、2のハードウェア構成例について、図21に示すブロック図を用いて説明する。問診受付システム1、2は、例えば、サーバシステム、クラウドシステム等を用いて構成することができる。   Next, an example of the hardware configuration of the inquiry reception systems 1 and 2 according to the first and second embodiments will be described using the block diagram shown in FIG. The inquiry reception systems 1 and 2 can be configured using, for example, a server system, a cloud system, or the like.

問診受付システム1、2は、ネットワークインターフェース101、プロセッサ102、メモリ103、及びストレージ104を備える。ネットワークインターフェース101は、ユーザ端末15および医療機関端末16と通信を実施するためのインターフェースである。   The inquiry reception systems 1 and 2 include a network interface 101, a processor 102, a memory 103, and a storage 104. The network interface 101 is an interface for communicating with the user terminal 15 and the medical institution terminal 16.

プロセッサ102は、メモリ103に格納されているソフトウェア(コンピュータプログラム)を読み出して実行することで、上記の実施の形態1の図1、図2、及び実施の形態2の図5、図6で説明した処理を行う。プロセッサ102は、例えばマイクロプロセッサ、MPU(Micro Processing Unit)、又はCPU(Central Processing Unit)を用いて構成することができる。プロセッサ102は、複数のプロセッサを備えていてもよい。   The processor 102 reads and executes the software (computer program) stored in the memory 103 to execute the processing described with reference to FIGS. 1 and 2 of the first embodiment and FIGS. 5 and 6 of the second embodiment. Performs the specified processing. The processor 102 can be configured using, for example, a microprocessor, an MPU (Micro Processing Unit), or a CPU (Central Processing Unit). The processor 102 may include multiple processors.

メモリ103は、プロセッサ102で実行されるソフトウェア(コンピュータプログラム)を格納している。メモリ103は、例えば揮発性メモリ、不揮発性メモリ、又はこれらの組み合わせで構成することができる。揮発性メモリには、例えばSRAM(Static Random Access Memory)やDRAM(Dynamic Random Access Memory)を用いることができる。不揮発性メモリには、例えばフラッシュメモリ等を用いることができる。   The memory 103 stores software (computer program) executed by the processor 102. The memory 103 can be configured by, for example, a volatile memory, a non-volatile memory, or a combination thereof. As the volatile memory, for example, SRAM (Static Random Access Memory) or DRAM (Dynamic Random Access Memory) can be used. A flash memory or the like can be used as the non-volatile memory.

ストレージ104は、図1に示したストレージ13、図5に示したPHRストレージ23及び医療機関ストレージ25に対応しており、患者IDや問診情報を格納する。ストレージ104は、例えばハードディスクドライブを用いて構成することができる。   The storage 104 corresponds to the storage 13 shown in FIG. 1, the PHR storage 23 and the medical institution storage 25 shown in FIG. 5, and stores a patient ID and inquiry information. The storage 104 can be configured using, for example, a hard disk drive.

以上、本発明を上記実施の形態に即して説明したが、本発明は上記実施の形態の構成にのみ限定されるものではなく、本願特許請求の範囲の請求項の発明の範囲内で当業者であればなし得る各種変形、修正、組み合わせを含むことは勿論である。   As described above, the present invention has been described with reference to the above embodiment. However, the present invention is not limited to the configuration of the above embodiment, but falls within the scope of the claims of the present application. Needless to say, various changes, modifications, and combinations that can be made by a trader are included.

(付記1)
ユーザ端末から送信されたユーザ識別情報を受信し、前記ユーザ端末に問診情報登録サイトへのアクセス情報を送信するアクセス処理部と、
前記ユーザ端末が前記問診情報登録サイトにアクセスして送信した問診情報と当該問診情報の対象者を示す患者区分とを受け付け、前記ユーザ識別情報と前記患者区分とで構成される患者IDと前記問診情報とを対応付けて第1のストレージに格納する問診受付処理部と、を備える、
問診受付システム。
(Appendix 1)
An access processing unit that receives the user identification information transmitted from the user terminal and transmits the access information to the inquiry information registration site to the user terminal;
The user terminal receives the inquiry information transmitted by accessing the inquiry information registration site and the patient classification indicating the target person of the inquiry information, and the patient ID including the user identification information and the patient classification and the inquiry. An inquiry reception processing unit that stores the information in the first storage in association with each other;
Interview reception system.

(付記2)
前記ユーザ識別情報はユーザのメールアドレスである、付記1に記載の問診受付システム。
(Appendix 2)
The inquiry reception system according to attachment 1, wherein the user identification information is a user's email address.

(付記3)
前記患者区分は、第1のユーザおよび第2のユーザにそれぞれ付与された区分の中から選択された少なくとも一つの区分である、付記1または2に記載の問診受付システム。
(Appendix 3)
3. The inquiry reception system according to appendix 1 or 2, wherein the patient segment is at least one segment selected from the segments assigned to the first user and the second user.

(付記4)
前記アクセス処理部は、前記ユーザ識別情報の送信先のアドレスを医療機関毎に有し、
前記問診受付処理部は、前記ユーザ端末が前記ユーザ識別情報を送信したアドレスに対応した医療機関と対応付けて前記問診情報を前記第1のストレージに格納する、
付記1乃至3のいずれか一項に記載の問診受付システム。
(Appendix 4)
The access processing unit has an address of a transmission destination of the user identification information for each medical institution,
The inquiry reception processing unit stores the inquiry information in the first storage in association with a medical institution corresponding to the address to which the user terminal has transmitted the user identification information,
The inquiry reception system according to any one of appendices 1 to 3.

(付記5)
前記第1のストレージには、複数の医療機関における前記患者の問診情報が前記患者IDと対応付けて格納されている、付記1乃至4のいずれか一項に記載の問診受付システム。
(Appendix 5)
5. The inquiry reception system according to any one of appendices 1 to 4, wherein the first storage stores inquiry information of the patients in a plurality of medical institutions in association with the patient ID.

(付記6)
前記第1のストレージに格納されている前記患者ID及び前記問診情報を第2のストレージにコピーする問診提出処理部を更に備え、
前記第1のストレージは医療機関がアクセス不可能に構成されており、前記第2のストレージは前記医療機関がアクセス可能に構成されており、
前記問診提出処理部は、送信元情報である患者IDと送信先情報である医療機関情報とを含むチケット情報を用いて、前記第1のストレージから前記第2のストレージに前記患者ID及び前記問診情報をコピーする、
付記1乃至5のいずれか一項に記載の問診受付システム。
(Appendix 6)
Further comprising an inquiry submission processing unit for copying the patient ID and the inquiry information stored in the first storage to a second storage,
The first storage is configured to be inaccessible to medical institutions, and the second storage is configured to be accessible to the medical institutions,
The inquiry submission processing unit uses the ticket information including the patient ID that is transmission source information and the medical institution information that is transmission destination information to transfer the patient ID and the inquiry to the second storage from the first storage. Copy information,
The inquiry reception system according to any one of appendices 1 to 5.

(付記7)
前記第2のストレージに格納されている前記患者IDおよび前記問診情報を医療機関端末を用いて参照するための問診参照処理部を更に備える、付記6に記載の問診受付システム。
(Appendix 7)
7. The inquiry reception system according to appendix 6, further comprising an inquiry reference processing unit for referring to the patient ID and the inquiry information stored in the second storage using a medical institution terminal.

(付記8)
前記第1及び第2のストレージに格納されている前記患者IDを、前記医療機関が付与した患者番号に更新する更新処理部を更に備える、付記6または7に記載の問診受付システム。
(Appendix 8)
8. The inquiry reception system according to appendix 6 or 7, further comprising an update processing unit that updates the patient ID stored in the first and second storages to a patient number given by the medical institution.

(付記9)
前記問診受付システムは予約処理部を更に備え、
前記予約処理部は、
前記問診情報に基づいてユーザに予約枠候補を提示し、
前記提示した予約枠候補の中から前記ユーザが選択した予約枠を、確定した予約枠として処理する、
付記1乃至8のいずれか一項に記載の問診受付システム。
(Appendix 9)
The inquiry reception system further includes a reservation processing unit,
The reservation processing unit,
Presenting a reservation frame candidate to the user based on the inquiry information,
Processing the reservation frame selected by the user from the presented reservation frame candidates as a confirmed reservation frame;
9. The inquiry reception system according to any one of appendices 1 to 8.

(付記10)
前記予約処理部は、前記問診情報に基づいて判断された緊急度に応じて前記予約枠候補を決定する、請求項9に記載の問診受付システム。
(Appendix 10)
The inquiry reception system according to claim 9, wherein the reservation processing unit determines the reservation frame candidate in accordance with an urgency determined based on the inquiry information.

(付記11)
前記予約処理部で確定された前記予約枠を医療機関端末を用いて参照するための予約参照処理部を更に備える、請求項9または10に記載の問診受付システム。
(Appendix 11)
The inquiry reception system according to claim 9 or 10, further comprising a reservation reference processing unit for referring to the reservation frame determined by the reservation processing unit using a medical institution terminal.

(付記12)
ユーザ端末から送信されたユーザ識別情報を受信し、前記ユーザ端末に問診情報登録サイトへのアクセス情報を送信し、
前記ユーザ端末が前記問診情報登録サイトにアクセスして送信した問診情報と当該問診情報の対象者を示す患者区分とを受け付け、前記ユーザ識別情報と前記患者区分とで構成される患者IDと前記問診情報とを対応付けてストレージに格納する、
問診受付方法。
(Appendix 12)
Receiving the user identification information transmitted from the user terminal, transmitting the access information to the inquiry information registration site to the user terminal,
The user terminal receives the inquiry information transmitted by accessing the inquiry information registration site and the patient classification indicating the target person of the inquiry information, and the patient ID including the user identification information and the patient classification and the inquiry. Store in storage in association with information,
How to accept an interview.

(付記13)
ユーザ端末から送信されたユーザ識別情報を受信し、前記ユーザ端末に問診情報登録サイトへのアクセス情報を送信し、
前記ユーザ端末が前記問診情報登録サイトにアクセスして送信した問診情報と当該問診情報の対象者を示す患者区分とを受け付け、前記ユーザ識別情報と前記患者区分とで構成される患者IDと前記問診情報とを対応付けてストレージに格納する、
処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
(Appendix 13)
Receiving the user identification information transmitted from the user terminal, transmitting the access information to the inquiry information registration site to the user terminal,
The user terminal receives the inquiry information transmitted by accessing the inquiry information registration site and the patient classification indicating the target person of the inquiry information, and the patient ID including the user identification information and the patient classification and the inquiry. Store in storage in association with information,
A program that causes a computer to perform processing.

1、2 問診受付システム
11 アクセス処理部
12 問診受付処理部
13 ストレージ
15 ユーザ端末
16 医療機関端末
20 問診システム
21 アクセス処理部
22 問診受付処理部
23 PHRストレージ
24 問診提出処理部
25 医療機関ストレージ
26 問診参照処理部
27 更新処理部
30 予約システム
31 予約処理部
32 予約参照処理部
1, 2 Interview reception system 11 Access processing unit 12 Interview reception processing unit 13 Storage 15 User terminal 16 Medical institution terminal 20 Interview system 21 Access processing unit 22 Interview acceptance processing unit 23 PHR storage 24 Interview submission processing unit 25 Medical institution storage 26 Interview Reference processing unit 27 Update processing unit 30 Reservation system 31 Reservation processing unit 32 Reservation reference processing unit

Claims (11)

ユーザ端末から送信されたユーザ識別情報を受信し、前記ユーザ端末に問診情報登録サイトへのアクセス情報を送信するアクセス処理部と、
前記ユーザ端末が前記問診情報登録サイトにアクセスして送信した問診情報と当該問診情報の対象者を示す患者区分とを受け付け、前記ユーザ識別情報と前記患者区分とで構成される患者IDと前記問診情報とを対応付けて第1のストレージに格納する問診受付処理部と、を備える、
問診受付システム。
An access processing unit that receives the user identification information transmitted from the user terminal and transmits the access information to the inquiry information registration site to the user terminal;
The user terminal receives the inquiry information transmitted by accessing the inquiry information registration site and the patient classification indicating the target person of the inquiry information, and the patient ID including the user identification information and the patient classification and the inquiry. An inquiry reception processing unit that stores the information in the first storage in association with each other;
Interview reception system.
前記ユーザ識別情報はユーザのメールアドレスである、請求項1に記載の問診受付システム。   The inquiry reception system according to claim 1, wherein the user identification information is a mail address of the user. 前記患者区分は、第1のユーザおよび第2のユーザにそれぞれ付与された区分の中から選択された少なくとも一つの区分である、請求項1または2に記載の問診受付システム。   The inquiry reception system according to claim 1 or 2, wherein the patient segment is at least one segment selected from the segments assigned to the first user and the second user. 前記アクセス処理部は、前記ユーザ識別情報の送信先のアドレスを医療機関毎に有し、
前記問診受付処理部は、前記ユーザ端末が前記ユーザ識別情報を送信したアドレスに対応した医療機関と対応付けて前記問診情報を前記第1のストレージに格納する、
請求項1乃至3のいずれか一項に記載の問診受付システム。
The access processing unit has an address of a transmission destination of the user identification information for each medical institution,
The inquiry reception processing unit stores the inquiry information in the first storage in association with a medical institution corresponding to the address to which the user terminal has transmitted the user identification information,
The inquiry reception system according to any one of claims 1 to 3.
前記第1のストレージには、複数の医療機関における前記患者の問診情報が前記患者IDと対応付けて格納されている、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の問診受付システム。   The inquiry reception system according to any one of claims 1 to 4, wherein inquiry information of the patients in a plurality of medical institutions is stored in the first storage in association with the patient ID. 前記第1のストレージに格納されている前記患者ID及び前記問診情報を第2のストレージにコピーする問診提出処理部を更に備え、
前記第1のストレージは医療機関がアクセス不可能に構成されており、前記第2のストレージは前記医療機関がアクセス可能に構成されており、
前記問診提出処理部は、送信元情報である患者IDと送信先情報である医療機関情報とを含むチケット情報を用いて、前記第1のストレージから前記第2のストレージに前記患者ID及び前記問診情報をコピーする、
請求項1乃至5のいずれか一項に記載の問診受付システム。
Further comprising an inquiry submission processing unit for copying the patient ID and the inquiry information stored in the first storage to a second storage,
The first storage is configured to be inaccessible to medical institutions, and the second storage is configured to be accessible to the medical institutions,
The inquiry submission processing unit uses the ticket information including the patient ID that is transmission source information and the medical institution information that is transmission destination information to transfer the patient ID and the inquiry to the second storage from the first storage. Copy information,
The inquiry reception system according to any one of claims 1 to 5.
前記第2のストレージに格納されている前記患者IDおよび前記問診情報を医療機関端末を用いて参照するための問診参照処理部を更に備える、請求項6に記載の問診受付システム。   The inquiry reception system according to claim 6, further comprising an inquiry reference processing unit for referring to the patient ID and the inquiry information stored in the second storage using a medical institution terminal. 前記第1及び第2のストレージに格納されている前記患者IDを、前記医療機関が付与した患者番号に更新する更新処理部を更に備える、請求項6または7に記載の問診受付システム。   The inquiry reception system according to claim 6 or 7, further comprising an update processing unit that updates the patient ID stored in the first and second storages to a patient number assigned by the medical institution. 前記問診受付システムは予約処理部を更に備え、
前記予約処理部は、
前記問診情報に基づいてユーザに予約枠候補を提示し、
前記提示した予約枠候補の中から前記ユーザが選択した予約枠を、確定した予約枠として処理する、
請求項1乃至8のいずれか一項に記載の問診受付システム。
The inquiry reception system further includes a reservation processing unit,
The reservation processing unit,
Presenting a reservation frame candidate to the user based on the inquiry information,
Processing the reservation frame selected by the user from the presented reservation frame candidates as a confirmed reservation frame;
The inquiry reception system according to any one of claims 1 to 8.
ユーザ端末から送信されたユーザ識別情報を受信し、前記ユーザ端末に問診情報登録サイトへのアクセス情報を送信し、
前記ユーザ端末が前記問診情報登録サイトにアクセスして送信した問診情報と当該問診情報の対象者を示す患者区分とを受け付け、前記ユーザ識別情報と前記患者区分とで構成される患者IDと前記問診情報とを対応付けてストレージに格納する、
問診受付方法。
Receiving the user identification information transmitted from the user terminal, transmitting the access information to the inquiry information registration site to the user terminal,
The user terminal receives the inquiry information transmitted by accessing the inquiry information registration site and the patient classification indicating the target person of the inquiry information, and the patient ID including the user identification information and the patient classification and the inquiry. Store in storage in association with information,
How to accept an interview.
ユーザ端末から送信されたユーザ識別情報を受信し、前記ユーザ端末に問診情報登録サイトへのアクセス情報を送信し、
前記ユーザ端末が前記問診情報登録サイトにアクセスして送信した問診情報と当該問診情報の対象者を示す患者区分とを受け付け、前記ユーザ識別情報と前記患者区分とで構成される患者IDと前記問診情報とを対応付けてストレージに格納する、
処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Receiving the user identification information transmitted from the user terminal, transmitting the access information to the inquiry information registration site to the user terminal,
The user terminal receives the inquiry information transmitted by accessing the inquiry information registration site and the patient classification indicating the target person of the inquiry information, and the patient ID including the user identification information and the patient classification and the inquiry. Store in storage in association with information,
A program that causes a computer to perform processing.
JP2016160416A 2016-08-18 2016-08-18 Inquiry acceptance system, inquiry acceptance method, and program Active JP6683059B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016160416A JP6683059B2 (en) 2016-08-18 2016-08-18 Inquiry acceptance system, inquiry acceptance method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016160416A JP6683059B2 (en) 2016-08-18 2016-08-18 Inquiry acceptance system, inquiry acceptance method, and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020050507A Division JP7268821B2 (en) 2020-03-23 2020-03-23 Inquiry Reception System, Inquiry Reception Method, and Program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018028799A JP2018028799A (en) 2018-02-22
JP6683059B2 true JP6683059B2 (en) 2020-04-15

Family

ID=61249092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016160416A Active JP6683059B2 (en) 2016-08-18 2016-08-18 Inquiry acceptance system, inquiry acceptance method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6683059B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020057087A (en) * 2018-09-28 2020-04-09 メトロネット株式会社 Inquiry system
JP7112943B2 (en) * 2018-11-15 2022-08-04 株式会社アルメックス Medical facility reception system
JP7011617B2 (en) * 2019-03-07 2022-02-10 ヤフー株式会社 Estimator, estimation method and estimation program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002099615A (en) * 2000-09-21 2002-04-05 Casio Comput Co Ltd Device and system for assisting hospital reservation, recording medium, and method for assisting hospital reservation
JP2006309465A (en) * 2005-04-27 2006-11-09 Sense It Smart Corp Dental health management system, oral cavity information analyzing device, dental disease analyzing method and program
JP2007304967A (en) * 2006-05-12 2007-11-22 G-Up Ltd Information communication system
JP2008305440A (en) * 2008-09-26 2008-12-18 Sanyo Electric Co Ltd Patient introduction support system
JP5670679B2 (en) * 2010-09-12 2015-02-18 株式会社ペディアトリスト Vaccination schedule creation system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018028799A (en) 2018-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11106818B2 (en) Patient identification systems and methods
US8725536B2 (en) Establishing a patient-provider consent relationship for data sharing
US20150356257A1 (en) Patient status notification
US8024273B2 (en) Establishing patient consent on behalf of a third party
US20160063206A1 (en) Secure online health services
US20170220761A1 (en) System, method, and non-transitory computer-readable storage media for generating data for use in computer systems
JP6683059B2 (en) Inquiry acceptance system, inquiry acceptance method, and program
US20150025911A1 (en) Methods and systems for distributing sensitive or confidential information
US20230024594A1 (en) Systems and methods for safe social gatherings during a contagious pandemic
US20210335462A1 (en) System and Method for Providing Access to Digital Assets Upon Occurrence of a Predetermined Event
JP6858308B2 (en) A method of making inferences that support a view without disclosing uniquely identifiable data, and a system for that purpose.
US20140297320A1 (en) Systems and methods for operating a personal healthcare management portal
JP7268821B2 (en) Inquiry Reception System, Inquiry Reception Method, and Program
JP6338957B2 (en) Clinical trial compatible patient selection device, system and method
Kern et al. Patients' use of multiple hospitals in a major US city: implications for population management
JP6177546B2 (en) Medical information display system
US11081214B1 (en) Systems and methods for secure prescription status updates using a mobile device
JP7484953B2 (en) Medical interview reception system, medical interview reception method, and program
US20220262529A9 (en) Clinical Notifications
JP2022186900A (en) Medical interview reception system, medical interview reception method, and program
EP4264613A1 (en) Cloud-based medical record management system with patient control
KR102504515B1 (en) Drug Providing System and Method using the same
EP4162380B1 (en) Anonymized interface for ticket based authentication
US10423759B1 (en) Systems and methods for identifying prior authorization assistance requests in healthcare transactions
US20230326584A1 (en) System and method for scheduling healthcare-related services

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6683059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150