JP6681673B2 - Dust collector - Google Patents
Dust collector Download PDFInfo
- Publication number
- JP6681673B2 JP6681673B2 JP2015134380A JP2015134380A JP6681673B2 JP 6681673 B2 JP6681673 B2 JP 6681673B2 JP 2015134380 A JP2015134380 A JP 2015134380A JP 2015134380 A JP2015134380 A JP 2015134380A JP 6681673 B2 JP6681673 B2 JP 6681673B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- dust
- blower
- pressure
- valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000428 dust Substances 0.000 title claims description 125
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 17
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 11
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 21
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 10
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 8
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 7
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 7
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cleaning In General (AREA)
- Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
Description
本発明は、フィルタにて雰囲気中の粉塵を除去する集塵装置に関する。 The present invention relates to a dust collector that removes dust in an atmosphere with a filter.
集塵装置は、空気がフィルタを通過する際に、当該空気中の粉塵をフィルタによって捕捉(以下、「フィルタリング」という。)するものである。このため、空気中から除去された粉塵は、フィルタの表面に付着した状態で堆積していく。 The dust collector captures dust in the air by the filter (hereinafter, referred to as “filtering”) when the air passes through the filter. Therefore, the dust removed from the air accumulates in a state of adhering to the surface of the filter.
そして、特許文献1に記載の集塵装置では、気流の向きをフィルタリング時と逆向きにすることにより、フィルタの表面に付着した粉塵を除去(以下、「除塵」という。)している。 Then, in the dust collector described in Patent Document 1, the dust adhering to the surface of the filter is removed (hereinafter referred to as "dust removal") by making the direction of the air flow reverse to that at the time of filtering.
本発明は、特許文献1に記載の除塵方法と異なる除塵方法を採用した集塵装置を提供することを目的とする。 It is an object of the present invention to provide a dust collector that employs a dust removal method different from the dust removal method described in Patent Document 1.
本発明は、上記目的を達成するために、雰囲気中の粉塵を除去する集塵装置において、フィルタ室(5A)内に取り込まれた雰囲気中から粉塵を除去するフィルタ(3)と、雰囲気をフィルタ室(5A)に取り込むとともに、フィルタ(3)を通過する気流を発生させる送風機(11)と、フィルタ(3)に付着した粉塵を除去する除塵装置(7)と、除塵装置(7)の作動時に作動する圧力導入装置(9)であって、フィルタ(3)より下流側の空気通路(15B)に当該空気通路(15B)内の気圧より高い気圧を導入する圧力導入装置(9)とを備える。 In order to achieve the above object, the present invention provides a dust collector for removing dust in an atmosphere, wherein a filter (3) for removing dust from the atmosphere taken into the filter chamber (5A) and an atmosphere filter Operation of the blower (11) that takes in the chamber (5A) and generates an airflow that passes through the filter (3), the dust remover (7) that removes the dust adhering to the filter (3), and the dust remover (7) A pressure introducing device (9) which is sometimes operated, and which introduces an air pressure higher than the air pressure in the air passage (15B) into the air passage (15B) downstream of the filter (3). Prepare
これにより、本発明では、除塵装置(7)を作動させて除塵が実行される際において、フィルタ(3)を挟んで下流側と上流側との気圧差が小さくなる。これにより、フィルタ(3)の表面に付着堆積した粉塵を容易に除塵することが可能となる。 As a result, in the present invention, when the dust remover (7) is operated to perform dust removal, the pressure difference between the downstream side and the upstream side across the filter (3) is reduced. This makes it possible to easily remove the dust that has adhered and accumulated on the surface of the filter (3).
すなわち、フィルタ(3)に捕捉された粉塵の多くは、上流側のフィルタ表面に付着堆積していく。送風機(11)が稼働して空気がフィルタ(3)を通過している状態においては、フィルタ(3)の上流側は、下流側に比べて気圧が高い。 That is, most of the dust captured by the filter (3) adheres and accumulates on the upstream filter surface. When the blower (11) is operating and air is passing through the filter (3), the atmospheric pressure is higher on the upstream side of the filter (3) than on the downstream side.
そして、送風機(11)が稼働している状態では、フィルタ(3)の表面に付着堆積した粉塵は、気圧差によりフィルタ(3)の表面に貼り付いた状態となる。このため、送風機(11)が稼働している状態で除塵装置(7)を作動させても効率よく除塵することが難しい、という問題がある。 Then, when the blower (11) is in operation, the dust adhering to and depositing on the surface of the filter (3) adheres to the surface of the filter (3) due to the pressure difference. Therefore, there is a problem that it is difficult to remove dust efficiently even if the dust remover (7) is operated while the blower (11) is operating.
この問題に対しては、例えば「除塵装置(7)を作動する際に送風機(11)を停止させて気圧差を小さくする」といった解決手法が考えられる。しかし、この手法では、送風機(11)が停止して気圧差が小さくなるまで除塵装置(7)を作動させることができない。 A possible solution to this problem is to stop the blower (11) when operating the dust remover (7) to reduce the pressure difference. However, with this method, the dust remover (7) cannot be operated until the blower (11) is stopped and the pressure difference becomes small.
これに対して本発明では、除塵装置(7)の作動時に高い気圧を下流側の空気通路(15B)に導入するので、送風機(11)を停止させることなく、気圧差を小さくできる。したがって、フィルタ(3)の表面に付着堆積した粉塵を容易に除塵することが可能となる。 On the other hand, in the present invention, since a high atmospheric pressure is introduced into the air passage (15B) on the downstream side when the dust remover (7) is operated, the pressure difference can be reduced without stopping the blower (11). Therefore, it becomes possible to easily remove the dust that has adhered and accumulated on the surface of the filter (3).
なお、本発明は、除塵装置(7)の作動時に高い気圧を下流側の空気通路(15B)に導入することを特徴とするので、除塵装置(7)の作動時に送風機(11)を停止させる場合、及び稼働させる場合のいずれでもよい。 Since the present invention is characterized in that a high atmospheric pressure is introduced into the air passage (15B) on the downstream side when the dust remover (7) is operated, the blower (11) is stopped when the dust remover (7) is operated. Either case or operation may be performed.
因みに、上記各手段等の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的構成等との対応関係を示す一例であり、本発明は上記各手段等の括弧内の符号に示された具体的構成等に限定されるものではない。 Incidentally, the reference numerals in the parentheses of the above-mentioned means and the like are examples showing the correspondence with the specific configurations and the like described in the embodiments described later, and the present invention is shown in the reference numerals in the parentheses of the above-mentioned means and the like. It is not limited to a specific configuration or the like.
以下に説明する「発明の実施形態」は実施形態の一例を示すものである。つまり、特許請求の範囲に記載された発明特定事項等は、下記の実施形態に示された具体的構成や構造等に限定されるものではない。 The “embodiment of the invention” described below shows an example of the embodiment. That is, the matters specifying the invention described in the claims are not limited to the specific configurations and structures shown in the following embodiments.
各図に付された方向を示す矢印等は、各図相互の関係を理解し易くするために記載したものである。本発明は、各図に付された方向に限定されるものではない。少なくとも符号を付して説明した部材又は部位は、「複数」や「2つ以上」等の断りをした場合を除き、少なくとも1つ設けられている。以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。 Arrows and the like indicating the directions attached to the respective drawings are provided for easy understanding of the mutual relations between the respective drawings. The present invention is not limited to the directions given in the drawings. At least one member or part described with reference numerals is provided, except for cases where “plurality” or “two or more” or the like is not specified. Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(第1実施形態)
1.集塵装置の概要
集塵装置1は、図1に示すように、フィルタ3、集塵ケーシング5、除塵装置7、圧力導入装置9、及び送風機11等を備えている。なお、本実施形態に係る集塵装置1は、レーザ加工や溶接作業時に発生する金属蒸気が凝集した微細な粒子(以下、粉塵という。)を捕捉する装置である。
(First embodiment)
1. Outline of Dust Collection Device As shown in FIG. 1, the dust collection device 1 includes a
フィルタ3は、集塵ケーシング5内に取り込まれた空気(雰囲気)中の粉塵を濾過して当該空気中の粉塵を除去する。当該フィルタ3は、パンチメタルで構成された円筒状の芯材3A、及び蛇腹状に折り畳まれた濾紙材3B(図2参照)等を有し、略円筒状に構成されている。
The
粉塵を含んだ空気は、フィルタ3の外周面から芯材3Aに向けて流れる。そして、当該空気が濾紙材3Bを通過する際に粉塵が濾紙材3Bに捕捉される。このため、本実施形態に係るフィルタ3では、捕捉された粉塵はフィルタ3の外周面側に蓄積されていく。
The air containing dust flows from the outer peripheral surface of the
図1に示すように、集塵ケーシング5はフィルタ室5Aを構成する。フィルタ室5Aはフィルタ3を収納する。送風機11は、図3に示すように、フィルタ室5A外から粉塵を含む空気をフィルタ室5Aに取り込むとともに、フィルタ3を通過する気流を発生させる。
As shown in FIG. 1, the
フィルタ3(濾紙材3B)にて濾過された空気は、芯材3A内を流通して送風機11に吸引された後、集塵装置1外に排出される。
なお、フィルタ3(芯材3A)の軸線方向一端側(本実施形態では下端側)は、閉塞体3Cにより閉塞されている。このため、濾過された空気は、フィルタ3(芯材3A)内を軸線方向一端側から他端側、つまり下端側から上端側に向けて流通する。
The air filtered by the filter 3 (
In addition, one end side (lower end side in the present embodiment) of the filter 3 (
送風機11は、図1に示すように、遠心ファン11A、スクロールケーシング11B及び電動モータ11C等を有して構成されている。遠心ファン11Aは、空気が当該ファンの径方向に通り抜けるファンである(JIS B0132 番号1003、1004参照)。
As shown in FIG. 1, the
スクロールケーシング11Bは、遠心ファン11Aを収納する渦巻き状のケーシングである。スクロールケーシング11Bの渦巻き中心には吸気口11Dが設けられている。当該吸気口11Dは、遠心ファン11Aの回転軸線と平行な方向に向けて開口している。
The
スクロールケーシング11Bの外周には、接線方向に向けて開口した吹出口11Eが設けられている。送風機11は、仕切壁13の開口部13Aが吸気口11Dと一致した状態で仕切壁13に組み付けられている。
An
仕切壁13は、フィルタ室5Aと送風機11が収納された空間(以下、排気側空間15Aという。)とを仕切る。つまり、送風機11の吐出側と送風機11の吸入側とは仕切壁13によって仕切られる。したがって、フィルタ3より下流側の空気通路、つまり芯材3A内から送風機11の吸気口11Dに至る吸気側空間15Bは、仕切壁13により排気側空間15Aと仕切られている。
The
排気側空間15Aを構成する排気部17には、外部と連通した排気口17Aが設けられている。排気口17Aは、フィルタ3を通過した除塵後の空気を集塵装置1の外に排気するための開口である。
The
そして、排気口17Aは、送風機11の吐出側(排気側空間15A)と常に連通している。つまり、排気口17Aは、除塵装置7の作動時及び非作動時を問わず、排気側空間15Aと連通している。
The
2.除塵装置
2.1 除塵装置の概要
除塵装置7は、フィルタ3(濾紙材3B)の表面に付着した粉塵を除去する。すなわち、除塵装置7は、後述する畜圧部71から供給された気流を加速し、当該加速された気流をフィルタ3に向けて噴射することにより、フィルタ3に付着した粉塵をフィルタ3から除去する。
2. Dust remover 2.1 Overview of dust remover The
なお、除塵装置7に除去された粉塵は、フィルタ室5Aの下部に設けられた集塵部19(図1参照)に集められる。
2.2 除塵装置の構成
除塵装置7は、図4に示すように、少なくとも畜圧部71及び加速装置73を有している。畜圧部71は加圧された気体が充填される。本実施形態では、ポンプP1にて略0.5MPaまで加圧された空気が畜圧部71に充填される。
The dust removed by the
2.2 Configuration of Dust Removal Device The
加速装置73は、畜圧部71に充填されている気体を加速してフィルタ3に向けて吹き付ける。具体的には、加速装置73は、図5(a)に示すように、噴射口73A、絞り部73B、膨張部73D及び弁部73E等を有している。
The
噴射口73Aは加速された気体をフィルタ3に向けて吹き出す。本実施形態に係る噴射口73Aは、フィルタ3の軸線方向他端側(本実施形態では上端側)に向けて開口した開口部である。
The
絞り部73Bは畜圧部71から放出された気流を絞って当該気流を加速する。本実施形態に係る絞り部73Bは、円筒部73Fの外周側に構成された空気の通路であって、常に畜圧部71と連通している。そして、絞り部73Bは、畜圧部71からスロート部73Cに空気を導くとともに、スロート部73Cに近づくほど、その通路断面積が縮小する。
The
円筒部73Fは、円筒状の部位であって、その軸線方向一端(図5(a)では下端)に噴射口73Aが設けられ、軸線方向他端(図5(a)では上端)にスロート部73Cが設けられている。
The
スロート部73Cは、絞り部73Bのうち最も流路断面積が縮小した部位である。本実施形態に係るスロート部73Cは、複数の小孔73G(図5(b)参照)により構成されている。膨張部73Dは、スロート部73Cから噴出された気流を膨張させることにより当該気流を更に加速する。
The
弁部73Eはスロート部73Cを開閉する。当該弁部73Eは、皿バネのように弾性変形する円板状のダイヤフラムにより構成されている。弁部73Eは、円筒部73Fの内径寸法より大きな半径を有している。
The
そして、当該弁部73Eは、弁部73Eの一方の面(図5(a)では上面)に作用する圧力と他方の面(図5(a)では下面)に作用する圧力との差に応じてスロート部73Cを開閉する。
Then, the
2.2 弁部の開閉作動
弁部73Eの上面側は、図4に示すように、三方弁V1を介してポンプP1と吐出側と連通可能である。三方弁V1は、(a)弁部73Eの上面側空間C1とポンプP1と吐出側とを連通させる場合、(b)上面側空間C1を大気開放とする場合、及び(c)上面側空間C1を密閉状態とする場合のうちいずれかの場合を選択するための切替バルブである。
2.2 Opening / Closing Operation of Valve Portion The upper surface side of the
<畜圧部に空気を充填する場合>
畜圧部71の圧力がポンプP1の吐出圧より低下した状態で、上面側空間C1とポンプP1と吐出側とを連通させるように三方弁V1を作動させると、弁部73Eの上面側に作用する圧力による力が、弁部73Eの下面側に作用する圧力による力を上回る。このため、図6に示すように、ポンプP1から供給された空気は、弁部73Eの外周縁とハウジング73Hとの隙間を流通して畜圧部71に流入する。
<In case of filling the pressure storage unit with air>
When the three-way valve V1 is operated so that the upper surface side space C1, the pump P1 and the discharge side communicate with each other in a state where the pressure of the
なお、弁部73Eの上面側に作用する圧力による力は、「圧力×弁部73Eの上面側面積」である。弁部73Eの下面側に作用する圧力による力は、「大気圧×スロート部73Cの断面積+畜圧部71内の圧力×(弁部73Eの下面側面積−スロート部73Cの断面積)」である。
The force due to the pressure acting on the upper surface side of the
<畜圧状態>
畜圧部71内の圧力がポンプP1の吐出圧と同一圧力になったときに、上面側空間C1を密閉状態とするように三方弁V1を作動させる(図7参照)。これにより、畜圧部71及び絞り部73Bに加圧された空気が充填された状態になるとともに、当該充填状態が保持される。
<Stock pressure>
The three-way valve V1 is operated so that the upper surface side space C1 is sealed when the pressure in the
なお、本実施形態では、畜圧部71内の圧力がポンプP1の吐出圧と同一圧力になった否か検出する圧力センサ等は設けていない。上面側空間C1とポンプP1と吐出側とを連通させるように三方弁V1を作動させた時から所定時間(例えば、2〜3秒)が経過したときに、畜圧部71内の圧力がポンプP1の吐出圧と同一圧力になったとみなして、三方弁V1を作動させている。
In the present embodiment, no pressure sensor or the like is provided to detect whether the pressure in the
<噴射口から空気を吹き出す場合>
上面側空間C1を大気開放とするように三方弁V1を作動させる。これにより、弁部73Eの上面側に作用する圧力による力が、弁部73Eの下面側に作用する圧力による力を下回るので、図8に示すように、弁部73Eがスロート部73Cから離間してスロート部73Cが開くとともに、弁部73EがポンプP1側に繋がる空気通路を閉塞する。
<When blowing out air from the injection port>
The three-way valve V1 is operated so that the upper surface side space C1 is open to the atmosphere. As a result, the force due to the pressure acting on the upper surface side of the
そして、畜圧部71から噴出した気流は、円筒部73Fの外周に沿って弁部73E側に流通した後、スロート部73Cから膨張部73Dに流入する。膨張部73Dに流入した気流は、噴射口73Aからフィルタ3に向けて吹き出す。
Then, the airflow ejected from the
3.圧力導入装置
3.1 圧力導入装置の概要
圧力導入装置9は、除塵装置7の作動時に、吸気側空間15Bに当該吸気側空間15Bの気圧より高い気圧を導入する装置である。つまり、圧力導入装置9は、噴射口73Aから空気を吹き出す際に、吸気側空間15Bの圧力を上昇させる装置である。具体的には、図9に示すように、圧力導入装置9は、送風機11が稼働しているときであって、除塵装置7の作動時に送風機11の吐出側圧力を吸気側空間15Bに導入する。
3. Pressure Introducing Device 3.1 Outline of Pressure Introducing Device The
3.2 圧力導入装置の構成
圧力導入装置9は、図9に示すように、連通路9Aを開閉する開閉弁9B、及び開閉弁9Bを開閉作動させるアクチュエータ9C等を有している。連通路9Aは、送風機11の吐出側と送風機11の吸入側と連通させる。
3.2 Configuration of Pressure Introducing Device As shown in FIG. 9, the
本実施形態に係る連通路9Aは、仕切壁13に設けられた開口部であって、排気側空間15Aと吸気側空間15Bとを連通させる開口部である。アクチュエータ9Cは、除塵装置7の作動と連動させて開閉弁9Bを開閉作動させる。つまり、アクチュエータ9Cは、フィルタ3を除塵する際に連通路9Aを開き、かつ、非除塵時には、連通路9Aを閉じる。
The
開閉弁9Bは、連通路9Aに対して送風機11の吐出側(排気側空間15A)に配設されて変位する。すなわち、図1に示すように、開閉弁9Bは、仕切壁13に揺動可能に組み付けられたドア状の部材である。
The on-off
そして、開閉弁9Bは、送風機11から吹き出す気流に対して、上流側に設けられたヒンジ9Dを介して仕切壁13に組み付けられている。このため、図9に示すように、連通路9Aを開く位置に開閉弁9Bがあるとき、開閉弁9Bは、送風機11から連通路9Aを閉じる向きの動圧(風圧)を受ける。
The on-off
なお、除塵装置7、圧力導入装置9及び送風機11は、図示しない制御部(コントローラ)により作動制御されている。本実施形態に係る制御部は、送風機11が稼働し始めた時から所定時間毎に、送風機11を停止させることなく、除塵装置7と圧力導入装置9と連動して作動させる。
The
4.本実施形態に係る集塵装置の特徴
本実施形態では、除塵装置7を作動させる際に、吸気側空間15Bより高い気圧を吸気側空間15Bに導くので、フィルタ3を挟んで下流側と上流側との気圧差を小さくできる。これにより、フィルタ3の表面に付着堆積した粉塵を容易に除塵することが可能となる。
4. Features of the dust collector according to the present embodiment In the present embodiment, when operating the
すなわち、フィルタ3に捕捉された粉塵の多くは、上流側のフィルタ表面に付着堆積していく。送風機11が稼働して空気がフィルタ3を通過している状態においては、フィルタ3の上流側は、下流側に比べて気圧が高い。
That is, most of the dust captured by the
そして、送風機11が稼働している状態では、フィルタ3の表面に付着堆積した粉塵は、気圧差によりフィルタ3の表面に貼り付いた状態となる。このため、送風機11が稼働している状態で除塵装置7を作動させても効率よく除塵することが難しい、という問題がある。
Then, when the
これに対して、本実施形態では、除塵装置7の作動時に高い気圧を下流側の吸気側空間15Bに導入するので、送風機11を停止させることなく、気圧差を小さくできる。したがって、フィルタ3の表面に付着堆積した粉塵を容易に除塵することが可能となる。
On the other hand, in the present embodiment, since a high atmospheric pressure is introduced into the
圧力導入装置9は、送風機11の吐出側圧力を吸気側空間15Bに導く構成であるので、非常に短時間で吸気側空間15Bの気圧を上昇させることができる。したがって、送風機11(集塵装置1)を停止させることなく、フィルタ3を短時間で除塵することができる。
Since the
開閉弁9Bは、連通路9Aに対して吐出側(排気側空間15A)に配設されているので、送風機11の吐出圧を利用して連通路9Aを確実に閉塞できる。したがって、フィルタリング時に送風量が低下する等の送風ロスを低減でき得る。
The on-off
つまり、フィルタリング時には、吐出側(排気側空間15A)の気圧が吸入側(吸気側空間15B)の気圧より高くなる。このため仮に、開閉弁9Bが連通路9Aに対して吸入側(吸気側空間15B)に配設されていると、排気側空間15Aと吸気側空間15Bとの気圧差により開閉弁9Bが僅かに開く可能性がある。開閉弁9Bが僅かに開くと、フィルタ室5Aに取り込まれる風量、つまりフィルタ3を通過する風量が低下するおそれがある。
That is, at the time of filtering, the atmospheric pressure on the discharge side (
これに対して、本実施形態では、開閉弁9Bは、連通路9Aに対して吐出側(排気側空間15A)に配設されているので、排気側空間15Aと吸気側空間15Bとの気圧差は、連通路9Aを閉じる向きの力を開閉弁9Bに作用させる。したがって、本実施形態では、フィルタリング時に送風量が低下することを抑制できる。
On the other hand, in the present embodiment, since the on-off
本実施形態に係る開閉弁9Bは、図9に示すように、連通路9Aを開く位置に開閉弁9Bがあるとき、送風機11から連通路9Aを閉じる向きの動圧を受ける構成となっている。これにより、動圧を利用して開閉弁9Bを確実に閉塞状態とすることができるので、送風ロスを確実に低減でき得る。
As shown in FIG. 9, the on-off
また、本実施形態に係る加速装置73では、畜圧部71から流出した気流は、絞り部73Bにて絞られて流速を上昇しながらスロート部73Cに至る。スロート部73Cから膨張部73Dに噴出された気流は、膨張部73Dにて膨張するため、当該気流は、1秒にも満たない非常に短い時間で一気にフィルタ3に向けて噴出され、音速以上又は亜音速まで加速され得る。
Further, in the
このため、噴射口73Aから噴射される空気は、畜圧部71に蓄えられていた空気の質量と同一の質量を有する「固まり」のごとく振る舞う。つまり、恰も噴射口73Aからフィルタ3には、衝撃波又は衝撃波に近いエネルギを有する気流(以下、当該気流も含めて「衝撃波」という。)が放射された状態となる。
Therefore, the air jetted from the
したがって、フィルタ3は、上記の衝撃波(空気の固まり)によって叩き弾かれた状態となるので、その衝撃によりフィルタ3に付着した粉塵がフィルタ3から落下して除去される。なお、噴射口73Aから噴射される空気の流速を音速以上又は亜音速まで加速すれば、より確実に除塵することが可能である。
Therefore, the
(第2実施形態)
第1実施形態に係る圧力導入装置9は、送風機11の吐出側と送風機11の吸入側と連通させることにより、送風機11の吐出側圧力を吸気側空間に導く構成であった。
(Second embodiment)
The
これに対して、本実施形態に係る圧力導入装置9は、図10(b)に示すように、送風機11の吐出側を開閉弁9Bにより閉塞することにより、送風機11の吐出側圧力を吸気側空間に導く構成である。
On the other hand, in the
すなわち、本実施形態では、図10(a)に示すように、除塵装置7の非作動時には送風機11の吐出側は開放状態となる。除塵装置7の作動時には、図10(b)に示すように、板状の開閉弁9Bがスライド変位して送風機11の吐出側が閉塞状態となる。
That is, in the present embodiment, as shown in FIG. 10A, the discharge side of the
送風機11が稼働した状態で吐出側が閉塞されると、送風機11から吐出される空気が開閉弁9Bに衝突して圧力波が発生する。当該圧力波は、スクロールケーシング11B内を吐出側から吸入側に向かって伝播する。
When the discharge side is blocked while the
したがって、本実施形態においても、送風機11の吐出側圧力が吸気側空間15Bに導かれるので、非常に短時間で吸気側空間15Bの気圧を上昇させることができる。延いては、送風機11(集塵装置1)を停止させることなく、フィルタ3を短時間で除塵することができる。
Therefore, also in the present embodiment, the discharge side pressure of the
(その他の実施形態)
上述の実施形態では、送風機11の吐出側、つまり排気側空間15Aの気圧を吸気側空間15Bに導いたが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、吸気側空間15Bの高い気圧をフィルタ3の下流側に導入すれば十分であるので、例えば、大気圧をフィルタ3の下流側に導入してもよい。
(Other embodiments)
In the above-described embodiment, the discharge side of the
上述の実施形態では、開閉弁9Bが連通路9Aに対して吐出側(排気側空間15A)に配設されていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、開閉弁9Bが連通路9Aに対して吸入側(吸気側空間15B)に配設されていてもよい。
In the above-described embodiment, the on-off
上述の実施形態に係る開閉弁9Bは、連通路9Aを開く位置に開閉弁9Bがあるとき、送風機11から連通路9Aを閉じる向きの動圧を受ける構成となっていたが、本発明はこれに限定されるものではない。
The on-off
上述の実施形態に係る送風機11は、排気側空間15Aに配設されて吸気側空間15Bから空気を吸引してフィルタ3を通過する気流を発生させていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、集塵装置1の外から粉塵を含む空気を吸引してフィルタ室5Aに吹き出すことにより、フィルタ3を通過する気流を発生させてもよい。
The
上述の実施形態に係る送風機11は、遠心ファンを用いた送風機であったが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、軸流ファンを用いた送風機であってもよい。
上述の実施形態に係る除塵装置7は、「高速で吹き出す空気の固まり」をフィルタ3に衝突させる方式であったが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば特開2010−89027号公報に記載の除塵装置であってもよい。
The
The
上述の実施形態では、「金属蒸気が凝集した微細な粒子」を粉塵として集塵する集塵装置を例に本発明に係る集塵装置1を説明したが、本発明の適用はこれに限定されるもので
はない。
In the above-described embodiment, the dust collecting apparatus 1 according to the present invention has been described by taking the dust collecting apparatus that collects “fine particles formed by aggregation of metal vapor” as dust, but the application of the present invention is not limited to this. Not something.
すなわち、例えば、機械構造物や建築物等の表面に付着した付着物を除去するための除塵装置、又は機械加工時に発生する金属粉若しくは研磨加工粉塵の粉塵を集塵する集塵装置にも適用できる。 That is, for example, the present invention is also applied to a dust remover for removing deposits adhering to the surface of machine structures, buildings, etc., or a dust collector for collecting dust of metal powder or polishing dust generated during machining. it can.
また、本発明は、特許請求の範囲に記載された発明の趣旨に合致するものであればよく、上述の実施形態に限定されるものではない。 Further, the present invention is not limited to the above-described embodiment as long as it matches the gist of the invention described in the claims.
1… 集塵装置
3… フィルタ
3A… 芯材
3B… 濾紙材
3C… 閉塞体
5… 集塵ケーシング
5A… フィルタ室
7… 除塵装置
9… 圧力導入装置
9A… 連通路
9B… 開閉弁
9C… アクチュエータ
9D… ヒンジ
11… 送風機
11A… 遠心ファン
11B… スクロールケーシング
11D… 吸気口
11E… 吹出口
13… 仕切壁
13A… 開口部
15A… 排気側空間
15B… 吸気側空間
17… 排気部
17A… 排気口
19… 集塵部
71… 畜圧部
73… 加速装置
73A… 噴射口
73B… 絞り部
73D… 膨張部
73F… 円筒部
73C… スロート部
73G… 小孔
73E… 弁部
73H… ハウジング
1 ...
Claims (5)
フィルタ室内に取り込まれた雰囲気中の粉塵を捕捉するフィルタと、
雰囲気を前記フィルタ室に取り込むとともに、前記フィルタを通過する気流を発生させる送風機と、
前記フィルタに付着した粉塵を除去する除塵装置と、
前記フィルタ挟んで「捕捉された粉塵が蓄積する側」と反対側を「前記フィルタより下流側」としたとき、前記除塵装置の作動時に作動する圧力導入装置であって、前記フィルタより下流側の空気通路に当該空気通路内の気圧より高い気圧を導入することにより、前記フィルタを挟んで下流側と前記「捕捉された粉塵が蓄積する側」との気圧差を小さくするための圧力導入装置とを備え、
前記圧力導入装置は、
前記送風機の吐出側を開閉する開閉弁、及び
前記開閉弁を開閉作動させるアクチュエータであって、前記除塵装置の非作動時には前記開閉弁を開いて前記送風機の吐出側を開放状態とし、かつ、前記除塵装置の作動時には、前記開閉弁を閉じて前記送風機の吐出側を閉塞状態とするアクチュエータを有し、
前記送風機の稼働時に前記吐出側が閉塞されると、前記送風機から吐出される空気が前記開閉弁に衝突して圧力波が発生し、当該圧力波が前記送風機内を経由して当該送風機の吐出側から吸入側に向かって前記フィルタより下流側の空気通路に伝播することにより、当該下流側の空気通路内に当該空気通路内の気圧より高い気圧が導入され、
さらに、前記フィルタは、略円筒状であって、軸線方向一端側が閉塞されており、
前記除塵装置は、気流を音速以上又は亜音速まで加速し、当該加速された気流を前記フィルタの軸線方向他端側から前記フィルタ内に向けて噴射して当該気流により衝撃波を発生させ、その衝撃波を利用して当該フィルタに付着した付着物を除去することを特徴とすることを特徴とする集塵装置。 In a dust collector that removes dust in the atmosphere,
A filter that captures dust in the atmosphere taken into the filter chamber,
A blower that takes in an atmosphere into the filter chamber and generates an airflow that passes through the filter,
A dust remover for removing dust adhering to the filter,
When the side opposite to the "side where the captured dust is accumulated" and "the downstream side of the filter" is sandwiched between the filters, it is a pressure introducing device that operates when the dust removing device operates, and is a downstream side of the filter. By introducing an air pressure higher than the air pressure in the air passage into the air passage, a pressure introducing device for reducing the pressure difference between the downstream side across the filter and the "side where the captured dust accumulates". Equipped with
The pressure introducing device,
An on-off valve that opens and closes the discharge side of the blower, and an actuator that opens and closes the open-close valve, wherein the open-close valve is opened when the dust removing device is not operating, and the discharge side of the blower is in an open state, and When the dust remover is in operation, it has an actuator that closes the on-off valve to close the discharge side of the blower,
When the discharge side is closed during operation of the blower, air discharged from the blower collides with the on-off valve to generate a pressure wave, and the pressure wave passes through the blower and the discharge side of the blower. By propagating to the air passage on the downstream side of the filter from the suction side, a pressure higher than the atmospheric pressure in the air passage is introduced into the air passage on the downstream side ,
Furthermore, the filter has a substantially cylindrical shape, and one end side in the axial direction is closed,
The dust remover accelerates the airflow to a sonic speed or higher or a subsonic speed, injects the accelerated airflow from the other axial end of the filter toward the inside of the filter to generate a shock wave by the air flow, and the shock wave dust collector according to claim to Rukoto and characterized in that the removal of material adhering to the filter by using a.
加圧された気体が充填される畜圧部と、
前記フィルタに向けて前記気体を吹き出す噴射口を有する加速装置であって、前記畜圧部から放出された気流を絞る絞り部、当該絞り部のうち最も流路断面積が縮小したスロート部から噴出された気流を膨張させる膨張部、及び前記スロート部を開閉する弁部を有し、気流を音速以上又は亜音速まで加速する加速装置と
を有して構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の集塵装置。 The dust removing device,
A storage unit filled with pressurized gas,
An accelerating device having an injection port that blows out the gas toward the filter, wherein a throttle portion that throttles the air flow discharged from the pressure storage portion, and a throat portion that has the smallest flow passage cross-sectional area of the throttle portion. And an accelerating device for accelerating the airflow to a sonic speed or higher or a subsonic speed, the expansion unit expanding the generated airflow, and the valve unit opening and closing the throat. The dust collector according to 1 or 2 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015134380A JP6681673B2 (en) | 2014-08-26 | 2015-07-03 | Dust collector |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014171588 | 2014-08-26 | ||
JP2014171588 | 2014-08-26 | ||
JP2015134380A JP6681673B2 (en) | 2014-08-26 | 2015-07-03 | Dust collector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016047520A JP2016047520A (en) | 2016-04-07 |
JP6681673B2 true JP6681673B2 (en) | 2020-04-15 |
Family
ID=55648743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015134380A Active JP6681673B2 (en) | 2014-08-26 | 2015-07-03 | Dust collector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6681673B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7258326B2 (en) * | 2018-02-27 | 2023-04-17 | ユーエスウラサキ株式会社 | Dust filter cleaning device and dust collector |
KR102312103B1 (en) * | 2020-04-28 | 2021-10-14 | 주식회사 해밀 | Dust removal device of filter for dust collector |
TWI751919B (en) * | 2021-02-26 | 2022-01-01 | 印能科技股份有限公司 | Contact type electric rail overhead transport vehicle (OHT) dust collection system |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5243176U (en) * | 1975-09-22 | 1977-03-26 | ||
JPS5832728Y2 (en) * | 1980-09-08 | 1983-07-21 | 報国機械株式会社 | Vertical dust collector |
JPS58146518U (en) * | 1982-03-24 | 1983-10-01 | 株式会社高木「鉄」工所 | dust collector |
JPH10314525A (en) * | 1997-05-22 | 1998-12-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Air cleaner |
KR100491495B1 (en) * | 2003-05-21 | 2005-05-27 | 이창언 | Rotating Pulse Jet Bag Filter-RPJF |
JP3841807B2 (en) * | 2004-10-13 | 2006-11-08 | 株式会社タクマ | Nozzle and filtration type dust collector |
-
2015
- 2015-07-03 JP JP2015134380A patent/JP6681673B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016047520A (en) | 2016-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2016002934A1 (en) | Dust collection device | |
KR102163604B1 (en) | A separator | |
JP5981174B2 (en) | Ejector | |
KR101603377B1 (en) | Compressed-air-operated vacuum generator or vacuum gripper | |
JP6681673B2 (en) | Dust collector | |
US20060042204A1 (en) | Mist removing apparatus and mist removing method | |
US20170151524A1 (en) | System and method for backlushing a vacuum filter | |
CN106175592B (en) | Air filter | |
JP5879903B2 (en) | Dry cleaning housing, dry cleaning device and dry cleaning system | |
JP2012016651A (en) | Granule separator | |
JP7279923B2 (en) | Dust filter cleaning device and dust collector | |
JP2017077503A (en) | Dust removing apparatus | |
JP2016013531A (en) | Adhered material removing device, dust collecting device, and adhered material removing method | |
JP2007038126A (en) | Air cleaner | |
US20130180552A1 (en) | Dry type cleaning housing and dry type cleaning apparatus | |
CN105457426B (en) | A kind of filter device | |
JP2010279910A (en) | Apparatus for removing oil mist | |
JP6577612B2 (en) | Dust collector | |
JP2000254428A (en) | Welding fumes recovering device | |
JP4760424B2 (en) | Turbo molecular pump | |
JP2018091313A (en) | Air cleaner of internal combustion engine and intake system of internal combustion engine | |
JP7258326B2 (en) | Dust filter cleaning device and dust collector | |
US20130160230A1 (en) | Vacuum cleaning device, comprising a unit with a movable surface for generating an oscillating airflow | |
JP7312935B2 (en) | Oil smoke collector | |
CN102418631B (en) | Blowing-type automatic dust removal air filter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6681673 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |