JP6670902B2 - 磁気共鳴イメージングと放射線照射とを組み合わせた医療用イメージング装置およびシムユニットの装着を決定する方法 - Google Patents

磁気共鳴イメージングと放射線照射とを組み合わせた医療用イメージング装置およびシムユニットの装着を決定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6670902B2
JP6670902B2 JP2018177475A JP2018177475A JP6670902B2 JP 6670902 B2 JP6670902 B2 JP 6670902B2 JP 2018177475 A JP2018177475 A JP 2018177475A JP 2018177475 A JP2018177475 A JP 2018177475A JP 6670902 B2 JP6670902 B2 JP 6670902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
shim
magnetostriction
rotatable
magnetic resonance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018177475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019058665A (ja
Inventor
レギッサ マルティノ
レギッサ マルティノ
Original Assignee
シーメンス ヘルスケア ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
シーメンス ヘルスケア ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーメンス ヘルスケア ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング, シーメンス ヘルスケア ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical シーメンス ヘルスケア ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JP2019058665A publication Critical patent/JP2019058665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6670902B2 publication Critical patent/JP6670902B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/387Compensation of inhomogeneities
    • G01R33/3873Compensation of inhomogeneities using ferromagnetic bodies ; Passive shimming
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/482Diagnostic techniques involving multiple energy imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5247Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from an ionising-radiation diagnostic technique and a non-ionising radiation diagnostic technique, e.g. X-ray and ultrasound
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/24Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance for measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/246Spatial mapping of the RF magnetic field B1
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/341Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR comprising surface coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/4808Multimodal MR, e.g. MR combined with positron emission tomography [PET], MR combined with ultrasound or MR combined with computed tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5611Parallel magnetic resonance imaging, e.g. sensitivity encoding [SENSE], simultaneous acquisition of spatial harmonics [SMASH], unaliasing by Fourier encoding of the overlaps using the temporal dimension [UNFOLD], k-t-broad-use linear acquisition speed-up technique [k-t-BLAST], k-t-SENSE
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/565Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities
    • G01R33/5659Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities caused by a distortion of the RF magnetic field, e.g. spatial inhomogeneities of the RF magnetic field
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/387Compensation of inhomogeneities
    • G01R33/3875Compensation of inhomogeneities using correction coil assemblies, e.g. active shimming
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/4808Multimodal MR, e.g. MR combined with positron emission tomography [PET], MR combined with ultrasound or MR combined with computed tomography [CT]
    • G01R33/4812MR combined with X-ray or computed tomography [CT]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、請求項1による検査対象物の磁気共鳴イメージングシステムと放射線照射とを組み合わせた医療用イメージングシステムおよび請求項7によるシムユニットにシム要素を装着するための決定方法に関する。
磁気共鳴トモグラフィシステムを放射線源、たとえばX線源またはLINAC(linear particle accelerator:線形加速器)と組み合わせて運転すると、診断上の理由から大抵の場合患者に対する放射線の投射角の調整が所望される。このため(a)磁気共鳴磁石がその縦軸を中心に回転するようにされるか、または(b)他の部材が静止型磁気共鳴磁石を中心に回転するようにされる。組み込まれた放射線源はさらに検査対象物に関係して種々のアンギュレーションを取ることができるようにしなければならない。
磁気共鳴イメージングではできるだけ均一な磁場Bが必要である。必要な磁場均一性は一般に数ppm以下の大きさにある。技術的には完全な磁場均一性の磁石を作るのは、とりわけ製造時の制約、製造プロセスにおける大きな数の変数および機械的および電気的許容誤差により不可能である。付加的に周囲の構造も磁場に影響して磁気ひずみを作ることがある。
磁石技術においては通常磁場中に存在する小さい不均一性を補償するためにいわゆるシミングが使用され、その際能動シミングと受動シミングの間では相違がある。受動シミングでは一般に磁石の設置時に磁化材料がMRスキャナの一定の箇所に配置される。能動シミングでは特別に作られた貫流コイル(勾配コイルに類似)が使用される。電流は磁場の均一性を微調整するために相応して変化できるようにされる。
シミングにより磁場の均一性は表示すべきボリューム内で所望の品質に応じて改善される。受動シミングではたとえば鉄または鋼などの強磁性材料が一定のパターンで特別な箇所に磁石の内部開口に沿って配置される。円筒状の超電導スキャナ用の通常の装置は12〜24個のストラップ付き引き出し、いわゆるトレイを有し、これらを磁石の円周の周りに対称的に配置している。各ストラップ付き引き出しはスキャナのz軸に沿って一種のチャネルの形で収容され、所望の数の強磁性シム要素を装着することのできる引き出しを有している。
公知の磁気共鳴イメージングシステムは一般に受動シミングと能動シミングを同時に利用している。能動シミングは比較的低い等級、たとえば第1および第2等級の磁気ひずみ調和を遮蔽するためにのみ使用される。比較的高い等級のものは受動シミングによって抑制される。能動シミングの利点はコイルを貫流する電流の動的適合を行うことにある。これによりその都度の検査対象物への適合を行うことができる。最近の磁気共鳴システムでは検査前の準備段階でルーチン的に迅速な自動化されたシミングが実施される。受動シミングの欠点は静的解決法であることにある。磁石が確実に変化するか交換される場合または磁石の周囲が変化する場合には、磁場は典型的に不均一になる。従ってシミングも磁石がその縦軸を中心にその周囲を回転するか静止型磁石を中心に周囲が回転するように適合させなければならない。
非特許文献1ではガントリ上で固定型磁気共鳴磁石を中心に回転する粒子線がん治療用LINACの磁場変化が研究されている。この場合磁場不均一性は能動シミング用コイルが角度に関係して制御されることにより減少される。ここでは専ら第1等級の能動シミング(線形勾配)が使用され、比較的高等級の不均一性については言及されていない。
非特許文献2には回転型磁気共鳴LINACシステムにおけるシミングの理論的解決法が論じられている。ここでは回転型磁石に接続された受動シムユニットが対象であり、付加的に第1および第2等級のひずみ用能動シミングが述べられている。たとえば唯一の回転角用に最適化された受動シムユニットや全角度範囲に対して中央の遮蔽を提供する受動シムユニットなど種々の論点が研究されている。
本発明の課題は、部分的に回転するコンポーネントでも特に高い等級の磁気ひずみをできるだけ効果的に遮蔽する検査対象物の磁気共鳴イメージングと放射線照射とを組み合わせた医療用イメージング装置を提供することにある。さらに本発明の課題は、部分的に回転するコンポーネントにおいて磁気ひずみを補償するためのシムユニットを装着する方法を提供することにある。
これらの課題は本発明によれば、請求項1による検査対象物の磁気共鳴イメージングと放射線照射を組み合わせた医療用イメージングシステムおよび請求項8記載のシムユニットにシム要素を装着するための決定方法により解決される。本発明の有利な実施形態はそれぞれ従属請求項の対象である。
本発明によれば、磁気共鳴イメージングユニットと放射線照射ユニットとを備え、放射線照射ユニットが磁気共鳴イメージングユニットと構造的に一体化されるように両者が機械的に接続されるとともに検査対象物を横臥させるための患者用開口を取り囲むようにし、磁気共鳴イメージングユニットが磁場発生用に少なくとも1つの主磁石を有し、放射線照射ユニットが放射線を発生するための線源を有し、イメージングシステムが静止型部分と或る回転角だけ回転可能な回転可能型部分とから形成され、少なくとも1つの回転可能型主磁石が静止型放射線照射ユニットを中心に回転可能に配置されるか回転可能型放射線照射ユニットが少なくとも1つの静止型主磁石を中心に回転可能に配置され、イメージングシステムが少なくとも2つの受動シムユニットを有し、そのうち少なくとも1つの静止型シムユニットが固定され、少なくとも1つの回転可能型シムユニットが回転可能型部分と強固に接続されるようにした、検査対象物の磁気共鳴イメージングと放射線照射とを組み合わせた医療用イメージングシステムにより、磁気ひずみを完全に特に効果的に補償することが可能となる。この場合少なくとも2つの受動シムユニットの各々は磁気ひずみを補償する役割を引き受ける。適当な役割分担の仕分けは従って最適な補償結果を達成できる。磁気ひずみ自体はそもそも部分的には(主)磁石の品質上の制約によりおよび部分的にイメージングシステムの他の部材または周囲により生じるものである。
本発明の一実際形態によれば、少なくとも2つの受動シムユニットはそれぞれ多数のシム要素を有し、これらのシム要素はシムユニット内に、磁気ひずみを少なくとも部分的に、特に少なくとも95%まで補償するように配置および分布される。
特に2つの受動シムユニットは、少なくとも第2等級および/またはそれ以上高い等級の磁気ひずみを補償するように形成される。
本発明の一実施形態によれば、少なくとも1つの静止型シムユニットは回転角とは無関係な磁気ひずみの第1成分を少なくとも部分的に補償するように形成され、少なくとも1つの回転可能型シムユニットは回転角と関係する磁気ひずみの第2成分を少なくとも部分的に補償するように形成される。このように補償すべき磁気ひずみの回転角に関係する磁気ひずみと回転角に無関係な磁気ひずみへの分配および相応するシムユニットによる補償は、結果として特に均一な磁場Bを保証する。これにより質的に極めて高度の磁気共鳴イメージングが可能となる。
本発明の一実施形態によれば、放射線照射ユニットはX線イメージングユニットから形成され、このX線イメージングユニットはX線を発生するためのX線源を有する。磁気共鳴イメージング装置とX線イメージング装置との組み合わせは極めて多様な患者の診断に役立つ骨、器官および組織の包括的表示および相互に補完する表示を提供するのに特に適している。合目的的にはX線イメージングユニットはさらに放射線を画像データに変換するためのX線検出器を有する。
特に低等級の磁気ひずみを補償するためには、付加的に多数のコイルを備えた少なくとも1つの能動シムユニットを設け、コイルの貫流電流を制御できるように形成すると有利である。
本発明はさらに、上述の医療用イメージングシステムにおいて、
・特に患者用開口内の磁気共鳴イメージングユニットの磁場分布を回転角に関係して測定し、それから磁気ひずみを決定するステップと、
・磁気ひずみの回転角に無関係な第1成分と、回転角に関係する第2成分を決定するステップと、
・磁気ひずみの第1成分を補償するため静止型シムユニットにおけるシム要素の配置を決定するステップと、
・磁気ひずみの第2成分を補償するため回転可能型シムユニットにおけるシム要素の配置を決定するステップと、
によりシムユニットにシム要素を装着する決定方法を含む、特にシムユニット内のシム要素の数、大きさおよび位置を決定もしくは算出すれば、その装着を簡単に実施することができる。
本発明の別の実施形態によれば、シム要素は算出された配置に従ってシムユニット内に装着される。これは手動でたとえばサービスエンジニアによりまたは自動的に配置する装置により実施することができる。続いて磁場分布を再度測定することにより補償が十分であるかどうかをチェックすることができ、場合によってはさらなる決定およびさらなる装着を実施することができる。
本発明並びに従属請求項の特徴による有利な実施形態を以下に図面に概略的に示した実施例に基づき詳述するが、本発明はこのような実施例に限定されるものではない。
図1は2つの受動シムユニットを備えた本発明によるイメージングシステムの正面図を示す。 図2は回転角Θだけ回転させられた主磁石を備えた図1のイメージングシステムの正面図を示す。 図3はシムユニットの装着を決定するための方法のフローチャートを示す。 図4はシミング前の回転角に関係する磁気ひずみの測定例を示す。 図5は静止型受動シムユニットによるシミング後の回転角に関係する磁気ひずみの測定例を示す。 図6は静止型受動シムユニットおよび回転型受動シムユニットによるシミング後の回転角に関係する磁気ひずみの測定例を示す。
以下の図面において磁気共鳴イメージングユニットの回転型主磁石と静止型X線イメージングユニットを有する医療用イメージングシステムにより本発明を説明するが、磁気共鳴イメージングユニットを静止型にまたX線イメージングユニットを回転可能型にすることもできる。
図1に医療用イメージングシステム10を示すが、このシステムは開口40の周りを回転する主磁石20を備えた磁気共鳴イメージングユニット、並びにX線源60とX線検出器61を備えた静止型X線イメージングユニットを有している。イメージングシステム10はその他に回転型主磁石20と共に回転可能な受動シムユニット21と静止型受動シムユニット31を有する。この場合回転可能型受動シムユニット21は主磁石20と機械的に接続され、主磁石20の回転の際に回転可能型受動シムユニット21を自動的に相応して共に回転させることができるようにされている。磁気共鳴イメージングユニットとX線イメージングユニットは患者用開口40を取り囲んでおり、開口40内には患者70をその上に横臥させている患者用寝台71と、検査対象物(一般には患者とその一部位/器官)が配置されている。
両受動シムユニットは磁場全体のひずみを補償するように形成されている。磁気ひずみは部分的には主磁石の品質上の制約、イメージングシステムの磁器部材およびイメージングシステムの周囲に配置された磁気共鳴要素51により生じる。その補償のために各シムユニットはポケットを備えた多数のストラップ付き引き出しを有しており、ポケットには多数のシム要素、一般には強磁性鉄片を装着できるようになっている。シム要素はストラップ付き引き出しのポケット内に配置され、磁気ひずみを補償できるようになっている。回転可能型シムユニット21は図示のように第1のストラップ付き引き出し211と第2のストラップ付き引き出し212並びに6個の別のストラップ付き引き出しを有し、同様に静止型シムユニット31は第1のストラップ付き引き出し311と第2のストラップ付き引き出し312および6個の別のストラップ付き引き出しを有している。それぞれ8個のストラップ付き引き出しの数は例示的なものであり、通常は12〜24個またはそれ以上の数のストラップ付き引き出しが設けられる。ストラップ付き引き出しには磁気共鳴イメージングユニットの運転開始前に必要に応じて相応する数のシム要素を装着して、磁気ひずみ、特に比較的高い等級(>1)のひずみを少なくとも部分的に、特に少なくとも50%〜95%補償するようにされる。
図2には、主磁石20が回転角Θだけ回転する場合の医療用イメージングシステムが示されている。回転可能型受動シムユニット21はこの場合同様に回転中心点(一般に患者用開口40の中心点)を中心に回転角Θだけ回転するのに対し、静止型受動シムユニット31は変化しない。静止型基準システム(イメージングシステムの静的部分)の座標系はこの場合x′、y´、z′の座標を有する。
静止型受動シムユニット31はシム要素を配置する際に、磁気ひずみの回転角とは無関係な第1の成分を少なくとも部分的に補償するように配置される。静止型受動シムユニット31は磁気ひずみの角度とは無関係な成分を少なくとも50%〜95%補償するようにされる。静止型受動シムユニットはすなわちイメージングシステムの静的部分によりおよび周囲から惹起される磁気ひずみ成分を補償するものである。回転可能型受動シムユニット21はシム要素を配置する際に、主磁石の磁気ひずみの回転角と関係する第2の成分を補償するように配置される。回転可能型受動シムユニット21は磁気ひずみの角度に関係する成分を少なくとも95%補償するようにすることができる。回転可能型受動シムユニットはすなわち回転可能な主磁石およびイメージングシステムの他の回転可能部分により惹起される磁気ひずみ成分を補償する。
これはたとえば図4〜図6により示すことができる。図4には患者用開口内の任意に選ばれた2点に対するすべての未補償の被測定磁気ひずみ(B−B)/Bがイメージングシステムの回転可能部分の回転角Θ(0°〜360°)に対して示されている。この場合Bは実際の磁場であり、Bは磁気ひずみのない所望の磁場である。補償後の磁気ひずみの所望の閾値85は元の磁気ひずみのたとえば5%である。磁気ひずみの角度とは無関係の第1の成分86は矢印により示されている。静止型受動シムユニット31が磁気ひずみの角度とは無関係の第1成分を(たとえば95%まで)補償するように配置されると、以後の測定では図5に示すように(同様に図4の同じ2点に対し測定された磁気ひずみ(B−B)/Bがイメージングシステムの回転可能部分の回転角Θに対して示されている)磁気ひずみの角度に関係する成分のみがまだ存在している。これを引き続き回転可能型受動シムユニット21を装着することにより補償すると、磁気ひずみの新たな測定では図6に示すように、磁気ひずみの残部が最大でも所望の閾値85に達する。
図3は医療用イメージングシステムにおけるシムユニットにシム要素を配置するための本発明による方法のフローチャートを示す。第1のステップ81では主磁石の患者用開口内の磁気共鳴イメージングユニットの磁場分布ΔB(x´, y´, z´,Θ)が回転角Θに関係して測定され、それから相応する磁気ひずみ分布が求められる。磁気ひずみを求めるための磁場分布のいわゆるマップは周知である。本件の場合特に角度との関係性が注視され、すなわち磁気共鳴イメージングユニットの回転可能型部分が回転させられ、その際に患者用開口内の多数の点に対し多数の回転角で測定が実施される。第2のステップ82では回転角と無関係な磁気ひずみの第1成分と回転角に関係する第2成分との磁気ひずみの仕分けが実施される。第1成分と第2成分の測定は算出ユニットによって以下のアルゴリズム、
ΔB(x´,y´,z´,Θ)=ΔB(x´,y´,z´)+ΔB(x´,y´,z´,Θ)
により算出される。ここでBは磁気ひずみの回転角に無関係な第1成分、Bは回転角に関係する第2成分である。x´,y´,z´は非回転型基準系、すなわちイメージングシステムの静止型部分における位置座標である。
第3のステップ83および第4のステップ84は順序を変えて実施することもできる。第3のステップ83では、磁気ひずみの第1成分を補償するため静止型シムユニット31におけるシム要素の配置が決定もしくは算出され、すなわち磁気ひずみの第1成分の補償を達成するためにどのシム要素を静止型シムユニットのストラップ付き引き出しに装着しなければならないが算出される。第4のステップ84では、磁気ひずみの第2成分を補償するため回転可能型シムユニット21におけるシム要素の配置が決定もしくは算出され、すなわち磁気ひずみの第2成分の補償を達成するためにどのシム要素を回転可能型シムユニットのストラップ付き引き出しに装着しなければならないかが算出される。特に、簡単な方法で装着を実施するため、シムユニットにおけるシム要素の数、大きさおよび位置が決定もしくは算出される。
本発明の別の実施形態によれば、シム要素は算出された配置に従ってシムユニットに装着される。これは手動でたとえばサービスエンジニアによりまたは自動的に配置する装置により実施することができる。続いて磁場分布を再度測定して補償が十分であるかどうかをチェックし、場合によっては再度または反復的に何回も算出および装着を実施することができる。代替的に第3のステップ83の後に相応するシムユニットの装着および磁気ひずみの再測定を実施し、その後で第2の受動シムユニットの配置の算出を実施することもできる。
イメージングシステムが静止型主磁石およびX線イメージングユニットを備えた回転可能型ガントリを有する場合には、ガントリを備えた回転可能型受動シムユニットが主磁石の周りを回転し、静止型受動シムユニットは固定される。この場合も同様に上述のように磁気ひずみの補償すべき成分を回転角に関係する成分と回転角に無関係な成分に仕分けることが行われる。
代替的にX線イメージングユニットの代わりに他の放射線照射ユニット、たとえばLINACを設けることもできる。
受動シムユニット21、31に付加して1つまたは複数の能動シムユニット(図示せず)を設けることもできる。能動シムユニットは一般には可制御コイルを有しており、これは未補償の磁気ひずみ成分を補償するためにいつでもフレキシブルに接続することができる。能動シムユニットによりたとえば残留磁気ひずみ(たとえば5%)や、時間的に変動する磁気ひずみ成分または零もしくは第1等級の磁気ひずみが補償される。能動シムユニットはたとえば角度に関係して制御することができる。
磁場の均一性を高い等級のひずみに関連しておよびすべての回転角に関係して改良するには以下のシステム、すなわち磁気共鳴イメージングユニットと放射線照射ユニットとを備え、放射線照射ユニットが磁気共鳴イメージングユニットと構造的に一体化されるように両者が機械的に接続されるとともに検査対象物を横臥させるための患者用開口を取り囲むようにし、磁気共鳴イメージングユニットが磁場発生用に少なくとも1つの主磁石を有し、放射線照射ユニットが放射線を発生するための線源を有し、イメージングシステムが静止型部分と或る回転角だけ回転可能な部分とから形成され、少なくとも1つの主磁石が静止型放射線照射ユニットを中心に回転可能に配置されるか回転可能型放射線照射ユニットが少なくとも1つの静止型主磁石を中心に回転可能に配置され、イメージングシステムが少なくとも2つの受動シムユニットを有し、そのうち少なくとも1つの静止型シムユニットが固定され、少なくとも1つの回転可能型シムユニットが回転可能型部分と固定接続されるようにした、磁気共鳴イメージングと検査対象物の放射線照射とを組み合わせた医療用イメージングシステムが使用される。
10 医療用イメージングシステム
20 主磁石
21 回転可能型受動シムユニット
31 静止型受動シムユニット
40 患者用開口
51 磁気要素
60 X線源
61 X線検出器
70 患者
71 患者用寝台
211 第1のストラップ付き引き出し
212 第2のストラップ付き引き出し
311 第1のストラップ付き引き出し
312 第2のストラップ付き引き出し

Claims (9)

  1. 磁気共鳴イメージングと検査対象物への放射線照射とを組み合わせた医療用イメージングシステムであって、
    磁気共鳴イメージングユニットと放射線照射ユニットとを備え、前記放射線照射ユニットが前記磁気共鳴イメージングユニットと構造的に一体化されるように両者が機械的に接続されるとともに検査対象物を横臥させるための患者用開口を取り囲むようにし、前記磁気共鳴イメージングユニットが磁場発生用に少なくとも1つの主磁石を有し、前記放射線照射ユニットが放射線を発生するための放射線源を有し、
    前記医療用イメージングシステムが静止型部分と或る回転角だけ回転可能な回転可能型部分とから形成され、少なくとも1つの主磁石が静止型放射線照射ユニットを中心に回転可能に配置されるか、または回転可能型放射線照射ユニットが少なくとも1つの静止型主磁石を中心に回転可能に配置され、
    少なくとも2つの受動シムユニットを有し、そのうち少なくとも1つの静止型シムユニットが固定され、少なくとも1つの回転可能型シムユニットが前記回転可能型部分と接続され、
    前記少なくとも1つの静止型シムユニットが、磁気ひずみの回転角とは無関係な第1の成分を少なくとも部分的に補償するように形成され、
    前記少なくとも1つの回転可能型シムユニットが、磁気ひずみの回転角と関係する第2の成分を少なくとも部分的に補償するように形成された、
    医療用イメージングシステム。
  2. 前記少なくとも2つの受動シムユニットがそれぞれ複数のシム要素を有し、
    前記複数のシム要素が磁気ひずみを少なくとも部分的に補償するようにシムユニットに配置される請求項1記載の医療用イメージング装置。
  3. 補償すべき磁気ひずみが少なくとも2等級以上である請求項2記載の医療用イメージング装置。
  4. 前記放射線照射ユニットがX線イメージングユニットから形成され、
    前記X線イメージングユニットがX線を発生するためのX線源を有する請求項1からのいずれか1項に記載の医療用イメージング装置。
  5. 前記X線イメージングユニットがさらに放射線を画像データに変換するためのX線検出器を有する請求項記載の医療用イメージング装置。
  6. 複数のコイルを備えた少なくとも1つの能動シムユニットを付加的に有し、
    前記複数のコイルがその貫流電流に関して制御可能に形成される請求項1からのいずれか1項に記載の医療用イメージング装置。
  7. 請求項1からいずれか1項に記載の医療用イメージング装置において、
    ・磁気共鳴イメージングユニットの磁場分布を回転角に関係して測定し、それから磁気ひずみを決定するステップと、
    ・磁気ひずみの回転角に無関係な第1成分と、回転角に関係する第2成分を決定するステップと、
    ・第1成分を補償するため静止型シムユニットにおけるシム要素の配置を決定するステップと、
    ・第2成分を補償するため回転可能型シムユニットにおけるシム要素の配置を決定するステップと、
    によりシムユニットにシム要素の装着を決定する方法。
  8. 前記シムユニットにおける、前記シム要素の数、大きさおよび位置を決定する請求項記載の方法。
  9. 前記決定された配置に従って、前記シム要素を前記シムユニットに装着する請求項または記載の方法。
JP2018177475A 2017-09-26 2018-09-21 磁気共鳴イメージングと放射線照射とを組み合わせた医療用イメージング装置およびシムユニットの装着を決定する方法 Active JP6670902B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17193198.3 2017-09-26
EP17193198.3A EP3460500A1 (de) 2017-09-26 2017-09-26 Medizinisches bildgebungsgerät zur kombinierten magnetresonanzbildgebung und bestrahlung und verfahren zur bestimmung der bestückung von shim-einheiten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019058665A JP2019058665A (ja) 2019-04-18
JP6670902B2 true JP6670902B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=60037362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018177475A Active JP6670902B2 (ja) 2017-09-26 2018-09-21 磁気共鳴イメージングと放射線照射とを組み合わせた医療用イメージング装置およびシムユニットの装着を決定する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10765340B2 (ja)
EP (1) EP3460500A1 (ja)
JP (1) JP6670902B2 (ja)
CN (1) CN109549646A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5719844B2 (ja) 2009-07-15 2015-05-20 ヴューレイ インコーポレイテッド 線形加速器及び磁気共鳴撮像装置を互いに遮蔽する方法及び装置
US9446263B2 (en) 2013-03-15 2016-09-20 Viewray Technologies, Inc. Systems and methods for linear accelerator radiotherapy with magnetic resonance imaging
KR20180120705A (ko) 2016-03-02 2018-11-06 뷰레이 테크놀로지스 인크. 자기 공명 영상을 이용한 입자 치료
JP7127126B2 (ja) 2017-12-06 2022-08-29 ビューレイ・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 放射線治療のシステム、方法およびソフトウェア
EP3739352A1 (de) 2019-05-16 2020-11-18 Siemens Healthcare GmbH Magnetresonanzanlage und verfahren zum ausgleich von grundmagnetfeldinhomogenitäten erster ordnung in einem untersuchungsbereich der magnetresonanzanlage
US11029377B2 (en) * 2019-09-03 2021-06-08 Synaptive Medical Inc. Method and system for reducing magnetic field instabilities in a magnetic resonance system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2439749B (en) * 2006-07-06 2010-03-03 Siemens Magnet Technology Ltd Passive shimming of magnet systems
JP4872952B2 (ja) 2008-03-06 2012-02-08 日本電気株式会社 Tcpバッファコピー分散並列処理装置、方法及びプログラム
JP5719844B2 (ja) * 2009-07-15 2015-05-20 ヴューレイ インコーポレイテッド 線形加速器及び磁気共鳴撮像装置を互いに遮蔽する方法及び装置
WO2012077064A1 (en) * 2010-12-08 2012-06-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Slip ring assembly
WO2012122462A2 (en) * 2011-03-09 2012-09-13 Thimbletech, Inc. Use of magnetic resonance techniques for molecular detection
CN103562740B (zh) * 2011-05-31 2016-11-16 皇家飞利浦有限公司 Mri放射治疗装置的静态磁场的校正
US8981779B2 (en) 2011-12-13 2015-03-17 Viewray Incorporated Active resistive shimming fro MRI devices
JP5806175B2 (ja) * 2012-07-06 2015-11-10 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー ラベリング領域決定装置および磁気共鳴装置並びにプログラム
KR20150058372A (ko) * 2012-09-21 2015-05-28 지멘스 악티엔게젤샤프트 Mr 스캐너, 엑스-레이 공급원 및 엑스-레이 검출기를 가지는 하이브리드 검사 시스템
WO2014121991A1 (en) * 2013-02-06 2014-08-14 Koninklijke Philips N.V. Active compensation for field distorting components in a magnetic resonance imaging system with a gantry
US10661098B2 (en) * 2013-06-21 2020-05-26 Koninklijke Philips N.V. Shim system for a magnetic resonance hybrid scanner
DE102015204953B3 (de) * 2015-03-19 2016-08-11 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zur Magnetresonanz-Bildgebung

Also Published As

Publication number Publication date
EP3460500A1 (de) 2019-03-27
JP2019058665A (ja) 2019-04-18
US10765340B2 (en) 2020-09-08
US20190090777A1 (en) 2019-03-28
CN109549646A (zh) 2019-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6670902B2 (ja) 磁気共鳴イメージングと放射線照射とを組み合わせた医療用イメージング装置およびシムユニットの装着を決定する方法
Raaymakers et al. Integrating a 1.5 T MRI scanner with a 6 MV accelerator: proof of concept
JP6018185B2 (ja) Mri放射線治療装置の静磁場補正
US10307616B2 (en) Medical apparatus with a radiation therapy device and a radiation detection system
JP2021524775A (ja) 磁気共鳴結像システム用のb0磁石の機器および方法
Hu et al. Characterization of the onboard imaging unit for the first clinical magnetic resonance image guided radiation therapy system
JP6253592B2 (ja) Mri装置のためのアクティブ抵抗性シミング
CA2880312C (en) Radiotherapy system integrating a radiation source with a magnetic resonance imaging apparatus with movable magnet components
Walker et al. Continuous table acquisition MRI for radiotherapy treatment planning: distortion assessment with a new extended 3D volumetric phantom
JP6808492B2 (ja) ゼロエコー時間パルスシーケンスを使用する磁気共鳴撮像
US8638101B2 (en) Method and apparatus for compensating insufficient homogeneity of the basic magnetic field in a magnetic resonance apparatus
US20210156936A1 (en) Toroidal system configuration for dedicated mri scanners
Nejad‐Davarani et al. Large field of view distortion assessment in a low‐field MR‐linac
EP3011354B1 (en) Shim system for a magnetic resonance hybrid scanner
Wachowicz et al. Implications of tissue magnetic susceptibility‐related distortion on the rotating magnet in an MR‐linac design
Crijns et al. From static to dynamic 1.5 T MRI-linac prototype: impact of gantry position related magnetic field variation on image fidelity
Schmidt et al. Stereotactic radiosurgery planning of vestibular schwannomas: Is MRI at 3 Tesla geometrically accurate?
Kim et al. Characterizing MR imaging isocenter variation in MRgRT
CN112684391A (zh) 混合成像装置和/或用于设计磁体布置结构的方法
Shan et al. Geometric distortion characterization and correction for the 1.0 T Australian MRI‐linac system using an inverse electromagnetic method
Khan et al. A multi-institutional comparison of acceptance testing data for a 0.35 T MRI scanner
Marasini et al. System‐dependent image distortion related to gantry positions of a 0.35 T MRgRT: Characterization and the corresponding correction
JP2011067516A (ja) 静磁場均一度調整方法、静磁場均一度測定治具、及び磁気共鳴イメージング装置
Marasini et al. Characterization of real-time cine MR imaging distortion on 0.35 T MRgRT with concentric cine imaging QA phantom
US20230113808A1 (en) Radiation therapy system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6670902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250