JP6670079B2 - Server, communication providing method, and computer program - Google Patents

Server, communication providing method, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP6670079B2
JP6670079B2 JP2015220774A JP2015220774A JP6670079B2 JP 6670079 B2 JP6670079 B2 JP 6670079B2 JP 2015220774 A JP2015220774 A JP 2015220774A JP 2015220774 A JP2015220774 A JP 2015220774A JP 6670079 B2 JP6670079 B2 JP 6670079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
user
matching
request
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015220774A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017091225A (en
Inventor
崇 小松
崇 小松
勇気 津田
勇気 津田
拓 原
拓 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Communications Corp
Original Assignee
NTT Communications Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Communications Corp filed Critical NTT Communications Corp
Priority to JP2015220774A priority Critical patent/JP6670079B2/en
Publication of JP2017091225A publication Critical patent/JP2017091225A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6670079B2 publication Critical patent/JP6670079B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、ユーザ同士のコミュニケーションの促進を図る技術に関する。   The present invention relates to a technology for promoting communication between users.

近年、携帯型の情報処理装置にインストールすることによって使用可能となる複数ユーザ間でのコミュニケーションツールが提供されている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。これらのコミュニケーションツールでは、複数のユーザによって形成されるグループが構築され、同一のグループに属する複数のユーザ間で容易に会話や写真の共有が可能となる。   In recent years, communication tools between a plurality of users that can be used by being installed in a portable information processing apparatus have been provided (for example, see Patent Literature 1 and Patent Literature 2). In these communication tools, a group formed by a plurality of users is constructed, and conversations and photos can be easily shared among a plurality of users belonging to the same group.

特開2013−089086号公報JP 2013-089086 A 特開2002−236779号公報JP-A-2002-236779

上記のようなグループにおけるコミュニケーションを提供する技術では、同一のグループに属するユーザ同士の交流を促進することは可能であったが、異なるグループに属するユーザ同士の交流を促進することは難しかった。また、あるユーザに対し、コミュニケーションを図るのに適していると推測される他のユーザを紹介する機能も提供されていたが、他のユーザとの交流に不安を感じるユーザも少なくない。その結果、紹介された他のユーザと積極的に交流を図ろうとするユーザは少ないという問題があった。   With the technology for providing communication in groups as described above, it was possible to promote exchange between users belonging to the same group, but it was difficult to promote exchange between users belonging to different groups. In addition, a function has been provided for introducing a certain user to another user who is presumed to be suitable for communication. However, many users feel anxious about interacting with another user. As a result, there has been a problem that few users are willing to actively interact with other introduced users.

上記事情に鑑み、本発明は、他のグループに属するユーザ同士の交流を促進することを可能にする技術の提供を目的としている。   In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a technology that can promote exchange between users belonging to other groups.

本発明の一態様は、第一ユーザ、前記第一ユーザが所属するグループと同一のグループに属する第二ユーザと、に対してコミュニケーションサービスを提供するグループ制御部と、前記第一ユーザが所属するグループと異なるグループであって前記第一ユーザが所属するグループとの間で所定の条件を満たすグループを選択する選択部と、前記選択部によって選択されたグループの情報を、前記第一ユーザ及び前記第二ユーザがコミュニケーションをとる他のグループの候補であるマッチング候補の情報として前記第一ユーザに対して通知し、通知を受けた前記第一ユーザの操作と前記マッチング候補のグループに属するユーザの操作とに応じて、前記第一ユーザが所属するグループのメンバーと前記マッチング候補のグループのメンバーとが前記グループ制御部によるコミュニケーションサービスによってコミュニケーションをとることを可能にするマッチング制御部と、を備え、前記マッチング制御部は、前記第一ユーザが所属するグループと、前記マッチング候補のグループとに対し、同一のグループに属するユーザ同士に提供されるコミュニケーションサービスよりも限定されたコミュニケーションサービスを提供し、その後に一方又は双方のグループによって合流の指示がなされたことに応じて、前記第一ユーザが所属するグループと前記マッチング候補のグループとに対して、前記限定されたコミュニケーションサービスよりも限定されていないコミュニケーションサービスを提供するように制御するサーバである。 One aspect of the present invention, the first user, the first user and a second user belonging to the same group and the groups to which they belong, the group control unit for providing a communication service to the first user belongs a selection unit for selecting a predetermined condition is satisfied group between a and a different group group group to which the first user belongs, the information of the group selected by the selection portion, the first user and the Notifying the first user as information of a matching candidate that is a candidate of another group with which the second user communicates, and the operation of the notified first user and the operation of a user belonging to the matching candidate group depending on the bets, a member of the group the first user belongs and members of the matching candidate groups And a matching control unit which allows to communicate by communications services by the group control unit, wherein the matching controller, the group to which the first user belongs, to the group of the matching candidate, the same Providing a communication service that is more limited than the communication service provided to the users belonging to the group, and then responding to the instruction of the merger by one or both groups, the group to which the first user belongs the relative and groups of the matching candidate, is a server that controls so as to provide a communication service that is not limited than the limited communication services.

本発明の一態様は、第一ユーザ、前記第一ユーザが所属するグループと同一のグループに属する第二ユーザと、に対してコミュニケーションサービスを提供するグループ制御ステップと、前記第一ユーザが所属するグループと異なるグループであって前記第一ユーザが所属するグループとの間で所定の条件を満たすグループを選択する選択ステップと、前記選択ステップにおいて選択されたグループの情報を、前記第一ユーザ及び前記第二ユーザがコミュニケーションをとる他のグループの候補であるマッチング候補の情報として前記第一ユーザに対して通知し、通知を受けた前記第一ユーザの操作と前記マッチング候補のグループに属するユーザの操作とに応じて、前記第一ユーザが所属するグループのメンバーと前記マッチング候補のグループのメンバーとが前記グループ制御ステップによるコミュニケーションサービスによってコミュニケーションをとることを可能にするマッチング制御ステップと、を備え、前記マッチング制御ステップにおいて、前記第一ユーザが所属するグループと、前記マッチング候補のグループとに対し、同一のグループに属するユーザ同士に提供されるコミュニケーションサービスよりも限定されたコミュニケーションサービスを提供し、その後に一方又は双方のグループによって合流の指示がなされたことに応じて、前記第一ユーザが所属するグループと前記マッチング候補のグループとに対して、前記限定されたコミュニケーションサービスよりも限定されていないコミュニケーションサービスを提供するように制御する、コミュニケーション提供方法である。 One aspect of the present invention, the first user, the first user and a second user belonging to the same group and the groups to which they belong, and the group control step of providing a communications service to the first user belongs a selection step of selecting a predetermined condition is satisfied group between group to which the first user a with a different group group belongs, the information of the group selected in the selecting step, the first user and the Notifying the first user as information of a matching candidate that is a candidate of another group with which the second user communicates, and the operation of the notified first user and the operation of a user belonging to the matching candidate group depending on the bets, the matching candidate grayed members of group to which the first user belongs Comprising a matching control step in which a member of the-loop makes it possible to communicate by communications services by the group control step, the, in the matching control step, a group to which the first user belongs, the matching candidate To the group, providing a more limited communication service than the communication service provided to the users belonging to the same group, and thereafter, in response to an instruction to join by one or both groups, against a group in which one user belongs and the group of the matching candidates is controlled so as to provide a communication service that is not limited than the limited communications services, communications It is providing method.

本発明の一態様は、第一ユーザ、前記第一ユーザが所属するグループと同一のグループに属する第二ユーザと、に対してコミュニケーションサービスを提供するグループ制御ステップと、前記第一ユーザが所属するグループと異なるグループであって前記第一ユーザが所属するグループとの間で所定の条件を満たすグループを選択する選択ステップと、前記選択ステップにおいて選択されたグループの情報を、前記第一ユーザ及び前記第二ユーザがコミュニケーションをとる他のグループの候補であるマッチング候補の情報として前記第一ユーザに対して通知し、通知を受けた前記第一ユーザの操作と前記マッチング候補のグループに属するユーザの操作とに応じて、前記第一ユーザが所属するグループのメンバーと前記マッチング候補のグループのメンバーとが前記グループ制御ステップによるコミュニケーションサービスによってコミュニケーションをとることを可能にするマッチング制御ステップと、をコンピュータに実行させ、前記マッチング制御ステップにおいて、前記第一ユーザが所属するグループと、前記マッチング候補のグループとに対し、同一のグループに属するユーザ同士に提供されるコミュニケーションサービスよりも限定されたコミュニケーションサービスを提供し、その後に一方又は双方のグループによって合流の指示がなされたことに応じて、前記第一ユーザが所属するグループと前記マッチング候補のグループとに対して、前記限定されたコミュニケーションサービスよりも限定されていないコミュニケーションサービスを提供するように制御する、ためのコンピュータプログラムである。 One aspect of the present invention, the first user, the first user and a second user belonging to the same group and the groups to which they belong, and the group control step of providing a communications service to the first user belongs a selection step of selecting a predetermined condition is satisfied group between group to which the first user a with a different group group belongs, the information of the group selected in the selecting step, the first user and the Notifying the first user as information of a matching candidate that is a candidate of another group with which the second user communicates, and the operation of the notified first user and the operation of a user belonging to the matching candidate group depending on the bets, the matching candidate grayed members of group to which the first user belongs A matching control step in which a member of the-loop makes it possible to communicate by communications services by the group control step, cause the computer to execute, in the matching control step, a group to which the first user belongs, wherein Provide a more limited communication service than the communication service provided to the users belonging to the same group to the matching candidate group, and then, in response to the instruction to join by one or both groups, Controlling the group to which the first user belongs and the group of matching candidates to provide a communication service that is more limited than the limited communication service. It is a computer program for.

本発明により、グループを形成するユーザにおいてコミュニケーションの発生の頻度の向上が可能となる。   According to the present invention, it is possible to increase the frequency of occurrence of communication among users forming a group.

コミュニケーションシステム1のシステム構成を表すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram illustrating a system configuration of a communication system 1. FIG. 第一ユーザ端末10の機能構成の例を示す概略ブロック図である。FIG. 2 is a schematic block diagram illustrating an example of a functional configuration of a first user terminal 10. サーバ40の機能構成の例を示す概略ブロック図である。FIG. 3 is a schematic block diagram illustrating an example of a functional configuration of a server 40. グループテーブルの具体例を示す図である。It is a figure showing the example of a group table. ユーザテーブルの具体例を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a specific example of a user table. コミュニケーションシステム1の処理の流れの一例を示すシーケンスチャートである。5 is a sequence chart illustrating an example of a processing flow of the communication system 1. コミュニケーションシステム1の処理の流れの一例を示すシーケンスチャートである。5 is a sequence chart illustrating an example of a processing flow of the communication system 1. 第一ユーザ端末10の表示部103に表示されるマッチングホーム画面の具体例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a specific example of a matching home screen displayed on a display unit 103 of the first user terminal 10. 第一ユーザ端末10の表示部103に表示されるグループアカウント設定画面の具体例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a specific example of a group account setting screen displayed on the display unit 103 of the first user terminal 10. 第一ユーザ端末10の表示部103に表示されるグループアカウント編集画面の具体例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a specific example of a group account editing screen displayed on a display unit 103 of the first user terminal 10. 第一ユーザ端末10の表示部103に表示されるマッチング候補リスト画面の具体例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a specific example of a matching candidate list screen displayed on a display unit 103 of the first user terminal 10. 第一ユーザ端末10の表示部103に表示される詳細検索画面の具体例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a specific example of a detailed search screen displayed on a display unit 103 of the first user terminal 10. 第一ユーザ端末10の表示部103に表示されるマッチング候補詳細画面の具体例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a specific example of a matching candidate detail screen displayed on the display unit 103 of the first user terminal 10. 第一ユーザ端末10の表示部103に表示されるリクエスト受信画面の具体例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a specific example of a request reception screen displayed on a display unit 103 of the first user terminal 10. 第一ユーザ端末10の表示部103に表示されるリクエスト受信詳細画面の具体例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a specific example of a request reception detail screen displayed on the display unit 103 of the first user terminal 10. 第一ユーザ端末10の表示部103に表示されるリクエスト送信画面の具体例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a specific example of a request transmission screen displayed on a display unit 103 of the first user terminal 10. 第一ユーザ端末10の表示部103に表示されるリクエスト送信詳細画面の具体例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a specific example of a request transmission detail screen displayed on a display unit 103 of the first user terminal 10. 第一ユーザ端末10の表示部103に表示される承認グループリスト画面の具体例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a specific example of an approval group list screen displayed on the display unit 103 of the first user terminal 10. 第一ユーザ端末10の表示部103に表示される限定的コミュニケーション画面の具体例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a specific example of a limited communication screen displayed on a display unit 103 of the first user terminal 10. 第一ユーザ端末10の表示部103に表示される承認グループ詳細画面の具体例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a specific example of an approval group detail screen displayed on the display unit 103 of the first user terminal 10.

図1は、コミュニケーションシステム1のシステム構成を表すシステム構成図である。コミュニケーションシステム1は、複数のユーザ端末とサーバ40とを備える。図1の例では、複数のユーザ端末の具体例として、3台のユーザ端末が図示されている。具体的には、複数のユーザ端末の具体例として、第一ユーザ端末10第二ユーザ端末20及び第三ユーザ端末30がある。複数のユーザ端末は、例えば予め提供されているアプリケーションをインストールすることによって、コミュニケーションシステム1におけるユーザ端末として機能する。サーバ40は、複数のユーザ端末の各ユーザに対してコミュニケーションサービスを提供する。複数のユーザ端末とサーバ40とは、ネットワーク50を介して通信可能に接続されている。なお、各ユーザ端末が接続されているネットワークは必ずしも一つである必要は無い。例えば、第一ユーザ端末10が接続されているネットワークと第二ユーザ端末20が接続されているネットワークと第三ユーザ端末30が接続されているネットワークとがそれぞれ異なってもよい。   FIG. 1 is a system configuration diagram illustrating a system configuration of the communication system 1. The communication system 1 includes a plurality of user terminals and a server 40. In the example of FIG. 1, three user terminals are illustrated as specific examples of the plurality of user terminals. Specifically, as a specific example of the plurality of user terminals, there are a first user terminal 10, a second user terminal 20, and a third user terminal 30. The plurality of user terminals function as user terminals in the communication system 1 by, for example, installing an application provided in advance. The server 40 provides a communication service to each user of a plurality of user terminals. The plurality of user terminals and the server 40 are communicably connected via a network 50. Note that the number of networks to which each user terminal is connected does not necessarily need to be one. For example, the network to which the first user terminal 10 is connected, the network to which the second user terminal 20 is connected, and the network to which the third user terminal 30 is connected may be different.

コミュニケーションシステム1では、同一のグループに属する複数のユーザに対して、ユーザ端末(例えば、第一ユーザ端末10、第二ユーザ端末20)を用いたコミュニケーションサービスが提供される。コミュニケーションサービスとは、例えばチャットやメッセンジャー等の会話機能や、静止画像ファイルや動画像ファイルの共有機能の提供である。また、コミュニケーションシステム1では、異なるグループ間で限定的なコミュニケーションを図るためのサービス(以下、「限定的コミュニケーションサービス」という。)も提供される。限定的コミュニケーションサービスとは、例えば、各グループの管理者同士で会話を行うことを可能とする会話機能や、一部又は全部の画像ファイル(静止画像ファイル又は動画像ファイル)の共有機能の提供である。コミュニケーションシステム1では、限定的コミュニケーションサービスの提供を受けた後に異なるグループ間で合意が得られると、合意が得られた各グループのメンバー全てを構成員とする新たなグループ(以下、「合成グループ」という。)が形成される。   In the communication system 1, a communication service using a user terminal (for example, the first user terminal 10, the second user terminal 20) is provided to a plurality of users belonging to the same group. The communication service is, for example, providing a conversation function such as chat or messenger, and a sharing function of a still image file or a moving image file. Further, the communication system 1 also provides a service for performing limited communication between different groups (hereinafter, referred to as “limited communication service”). The limited communication service is, for example, providing a conversation function that enables a conversation between managers of each group and a sharing function of part or all of image files (still image files or moving image files). is there. In the communication system 1, when agreement is obtained between different groups after receiving the provision of the limited communication service, a new group (hereinafter, referred to as a "synthetic group") including all members of each group for which the agreement has been obtained. Is formed.

図2は、第一ユーザ端末10の機能構成の例を示す概略ブロック図である。第一ユーザ端末10は、通信部101、入力部102、表示部103及び制御部104を備える。なお、制御部104の各機能の全て又は一部は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やPLD(Programmable Logic Device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェアを用いて実現されても良い。   FIG. 2 is a schematic block diagram illustrating an example of a functional configuration of the first user terminal 10. The first user terminal 10 includes a communication unit 101, an input unit 102, a display unit 103, and a control unit 104. All or a part of each function of the control unit 104 may be realized using hardware such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), a PLD (Programmable Logic Device), and an FPGA (Field Programmable Gate Array).

通信部101は、ネットワークインタフェースである。通信部101は、ネットワーク50を介してサーバ40と通信する。通信部101は、サーバ40から受信されたデータを制御部104に渡す。通信部101は、制御部104からサーバ40宛のデータを受けると、ネットワーク50を介してデータをサーバ40に送信する。   The communication unit 101 is a network interface. The communication unit 101 communicates with the server 40 via the network 50. The communication unit 101 passes the data received from the server 40 to the control unit 104. Upon receiving the data addressed to the server 40 from the control unit 104, the communication unit 101 transmits the data to the server 40 via the network 50.

入力部102は、キーボード、ポインティングデバイス(マウス、タブレット等)、ボタン、タッチパネル等の既存の入力装置を用いて構成される。入力部102は、ユーザの指示を第一ユーザ端末10に入力する際にユーザによって操作される。入力部102は、入力装置を第一ユーザ端末10に接続するためのインタフェースであっても良い。この場合、入力部102は、入力装置においてユーザの入力に応じ生成された入力信号を第一ユーザ端末10に入力する。   The input unit 102 is configured using an existing input device such as a keyboard, a pointing device (a mouse, a tablet, or the like), a button, a touch panel, or the like. The input unit 102 is operated by the user when inputting a user's instruction to the first user terminal 10. The input unit 102 may be an interface for connecting the input device to the first user terminal 10. In this case, the input unit 102 inputs to the first user terminal 10 an input signal generated according to a user's input in the input device.

表示部103は、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等の画像表示装置である。表示部103は、制御部104によって生成される文字や画像を表示する。表示部103は、画像表示装置を第一ユーザ端末10に接続するためのインタフェースであっても良い。この場合、表示部103は、制御部104によって生成される文字や画像を表示するための映像信号を生成し、自身に接続されている画像表示装置に映像信号を出力する。   The display unit 103 is an image display device such as a CRT (Cathode Ray Tube) display, a liquid crystal display, and an organic EL (Electro Luminescence) display. The display unit 103 displays characters and images generated by the control unit 104. The display unit 103 may be an interface for connecting the image display device to the first user terminal 10. In this case, the display unit 103 generates a video signal for displaying characters and images generated by the control unit 104, and outputs the video signal to an image display device connected to the display unit 103.

制御部104は、バスを介して接続されたCPU(Central Processing Unit)やメモリを用いて構成される。制御部104は、予め第一ユーザ端末10にインストールされているアプリケーションのプログラムを実行する。制御部104は、入力部102に対するユーザの操作と、通信部101によって受信されるデータと、インストールされているアプリケーションのプログラムと、に基づいて動作する。制御部104は、プログラムにおいて定義されている画面に含まれる文字や画像を表示部103に出力する。   The control unit 104 is configured using a CPU (Central Processing Unit) and a memory connected via a bus. The control unit 104 executes an application program installed in the first user terminal 10 in advance. The control unit 104 operates based on a user operation on the input unit 102, data received by the communication unit 101, and an installed application program. The control unit 104 outputs characters and images included in the screen defined in the program to the display unit 103.

第二ユーザ端末20及び第三ユーザ端末30の基本的な構成は第一ユーザ端末10と同じである。そのため、第二ユーザ端末20及び第三ユーザ端末30についての説明は省略する。ただし、各ユーザ端末は、そのハードウェア構成などまで完全に同一である必要は無く、ハードウェア構成やOS(Operating System)は異なってもよい。   The basic configuration of the second user terminal 20 and the third user terminal 30 is the same as that of the first user terminal 10. Therefore, description of the second user terminal 20 and the third user terminal 30 is omitted. However, each user terminal does not need to be completely the same up to the hardware configuration and the like, and the hardware configuration and the OS (Operating System) may be different.

図3は、サーバ40の機能構成の例を示す概略ブロック図である。サーバ40は、通信部401、制御部402及びテーブル記憶部403を備える。   FIG. 3 is a schematic block diagram illustrating an example of a functional configuration of the server 40. The server 40 includes a communication unit 401, a control unit 402, and a table storage unit 403.

通信部401は、ネットワークインタフェースである。通信部401は、ネットワーク50を介して各ユーザ端末(第一ユーザ端末10、第二ユーザ端末20及び第三ユーザ端末30)と通信する。通信部401は、ユーザ端末から受信されたデータを制御部402に渡す。通信部401は、制御部402からユーザ端末宛のデータを受けると、ネットワーク50を介してデータをユーザ端末に送信する。   The communication unit 401 is a network interface. The communication unit 401 communicates with each user terminal (the first user terminal 10, the second user terminal 20, and the third user terminal 30) via the network 50. The communication unit 401 passes the data received from the user terminal to the control unit 402. When receiving the data addressed to the user terminal from the control unit 402, the communication unit 401 transmits the data to the user terminal via the network 50.

制御部402は、バスを介して接続されたCPUやメモリを用いて構成される。制御部402は、予めサーバ40にインストールされているアプリケーションのプログラムを実行する。制御部402は、通信部401によって受信されるデータと、インストールされているアプリケーションのプログラムと、に基づいて動作する。制御部402は、グループ制御部404、マッチング制御部405及び候補選択部406の各機能を実現する。   The control unit 402 is configured using a CPU and a memory connected via a bus. The control unit 402 executes an application program installed in the server 40 in advance. The control unit 402 operates based on data received by the communication unit 401 and an installed application program. The control unit 402 implements the functions of the group control unit 404, the matching control unit 405, and the candidate selection unit 406.

テーブル記憶部403は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などの記憶装置を用いて構成される。テーブル記憶部403は、サーバ40が機能するために必要となる1以上のテーブルを記憶する。テーブル記憶部403は、例えばグループテーブル及びユーザテーブルを記憶する。   The table storage unit 403 is configured using a storage device such as a magnetic hard disk device or a semiconductor storage device. The table storage unit 403 stores one or more tables required for the server 40 to function. The table storage unit 403 stores, for example, a group table and a user table.

グループ制御部404は、各グループ及び各ユーザに関する情報を管理する。例えば、グループ制御部404は、テーブル記憶部403に記憶されているグループテーブル及びユーザテーブルに登録されている情報を必要に応じて更新する。例えば、グループ制御部404は、ユーザ端末から新たなグループの登録に関する要求を受けた場合、グループテーブルに新たに登録されるグループに関するグループレコード71を登録する。このとき、グループ制御部404は、新たなグループに対して他のグループと重複しないグループIDを付与し、ユーザ端末によって指定されたグループタグ及び詳細情報をグループレコード71に記録する。グループ制御部404は、グループ内のメンバー同士にコミュニケーションサービスを提供する。例えば、グループ制御部404は、グループ内のメンバー同士の会話を実現する機能(チャット機能、メッセンジャー機能)、グループ内のメンバーによって投稿された画像をグループの他のメンバーと共有する機能、グループのメンバー同士でメールを送受信する機能を提供してもよい。また、グループ制御部404は、グループレコード71の承認グループの値にグループIDが登録されているグループに対しては、登録されているグループIDが示す他のグループとの間で限定的コミュニケーションサービスを提供してもよい。   The group control unit 404 manages information on each group and each user. For example, the group control unit 404 updates information registered in the group table and the user table stored in the table storage unit 403 as necessary. For example, when a request for registration of a new group is received from the user terminal, the group control unit 404 registers the group record 71 relating to the newly registered group in the group table. At this time, the group control unit 404 gives the new group a group ID that does not overlap with another group, and records the group tag and the detailed information specified by the user terminal in the group record 71. The group control unit 404 provides a communication service to members in the group. For example, the group control unit 404 has a function of realizing a conversation between members in the group (chat function, messenger function), a function of sharing an image posted by a member in the group with other members of the group, a member of the group. A function of sending and receiving e-mails between each other may be provided. In addition, the group control unit 404 performs a limited communication service with another group indicated by the registered group ID for a group whose group ID is registered in the value of the approval group of the group record 71. May be provided.

マッチング制御部405は、グループマッチングに関する制御を実行する。グループマッチングとは、異なるグループに属するメンバー同士でコミュニケーションを図るための一連の動作である。例えば、マッチング制御部405は、対象となるグループに対し、他のグループに関する情報を提供することで、他のグループとコミュニケーションを図ることを提案する。例えば、マッチング制御部405は、他のグループとの間でコミュニケーションを図ることを要求するグループ(要求元)に対して、要求対象となっている他のグループ(要求先)との間でコミュニケーションを図るために要する手続きを行う。この手続きは、例えば、要求先のグループからコミュニケーションを図ることについて承認を受ける手続きであってもよい。また、要求があってから承認が受けられるまでの間は、マッチング制御部405は、要求元のグループ及び要求先のグループに対して限定的コミュニケーションサービスが提供されるように制御を行ってもよい。このような制御は、例えば要求元のグループ及び要求先のグループのグループレコード71において、承認グループの値に互いのグループIDを登録することによって行われてもよい。   The matching control unit 405 executes control related to group matching. Group matching is a series of operations for communicating between members belonging to different groups. For example, the matching control unit 405 proposes to communicate with another group by providing information on the other group to the target group. For example, the matching control unit 405 communicates with a group (request source) that requests communication with another group with another group (request destination) that is a request target. Perform the necessary procedures for planning. This procedure may be, for example, a procedure for receiving approval from the request destination group for communication. In addition, during the period from the request until the approval is received, the matching control unit 405 may perform control so that the limited communication service is provided to the group of the request source and the group of the request destination. . Such control may be performed, for example, by registering each other's group ID in the value of the approval group in the group record 71 of the request source group and the request destination group.

候補選択部406は、グループに対してマッチング候補として提示される他のグループを選択する。候補選択部406は、マッチング候補の提示対象となっているグループに対して、そのグループを構成するユーザの多くがグループとしてコミュニケーションを図ることに興味を持つであろう他のグループを推定することによってマッチング候補のグループを選択する。例えば、候補選択部406は、マッチング候補の提示対象となっているグループのグループレコード71に登録されている情報と、各グループのグループレコード71に登録されている情報と、の関係が所定の条件を満たしているグループを選択してもよい。以下、所定の条件の具体例について説明する。   The candidate selection unit 406 selects another group presented as a matching candidate for the group. The candidate selection unit 406 estimates a group for which a matching candidate is presented by estimating another group that many of the users constituting the group will be interested in communicating as a group. Select a group of matching candidates. For example, the candidate selection unit 406 determines that the relationship between the information registered in the group record 71 of the group to which the matching candidate is presented and the information registered in the group record 71 of each group is a predetermined condition. May be selected. Hereinafter, a specific example of the predetermined condition will be described.

例えば、所定の条件は、グループタグの内容の一部又は全部が同一又は類似していることであってもよい。
例えば、所定の条件は、グループタグの内容の一部又は全部が正反対であることであってもよい。
例えば、所定の条件は、メンバー構成が類似していることであってもよい。メンバー構成とは、グループに属するメンバーの人数、男女比率、世代別比率、平均年齢などである。
例えば、所定の条件は、メンバー構成が正反対であることであってもよい。
例えば、所定の条件は、グループタグに同じ場所に集合して行う行為が含まれている場合、グループとして登録されている所在地(グループ管理者の所在地であってもよい)同士が、所定の距離以内であることであってもよい。同じ場所に集合して行う行為とは、例えばスポーツ、勉強会、ゲーム、カラオケ、食事会、飲み会、交際相手を探すこと、お見合いなどである。
For example, the predetermined condition may be that part or all of the content of the group tag is the same or similar.
For example, the predetermined condition may be that part or all of the content of the group tag is opposite.
For example, the predetermined condition may be that the member configurations are similar. The member composition includes the number of members belonging to the group, the ratio of men and women, the ratio by generation, the average age, and the like.
For example, the predetermined condition may be that the member composition is opposite.
For example, when the predetermined condition is that the group tag includes an action performed in the same place, the locations registered as a group (which may be the location of the group manager) are separated by a predetermined distance. It may be within. The actions performed in the same place are, for example, sports, study sessions, games, karaoke, dining parties, drinking parties, searching for partners, matchmaking, and the like.

例えば、所定の条件は、異性同士で行うことが目的となる行為(例えば、飲み会、お見合い)が含まれている場合、メンバー構成のうち男女比が反対となっていることであってもよい。この場合、メンバー構成のうち世代が類似していることも所定の条件に含まれてもよい。また、互いに希望する条件(例えば、職業、年齢、趣味、出身地など)がグループタグ等に登録されている場合には、その条件が互いに満たされていることも所定の条件に含まれてもよい。   For example, if the predetermined condition includes an act that is intended to be performed between opposite sexes (eg, drinking party, matchmaking), even if the gender ratio is opposite in the member composition Good. In this case, the fact that the generations are similar among the member configurations may be included in the predetermined condition. In addition, when conditions desired by each other (for example, occupation, age, hobby, hometown, and the like) are registered in a group tag or the like, it is determined that the conditions are satisfied with each other. Good.

例えば、所定の条件は、グループレコード71にグループとして行われた過去の活動が登録されている場合には、過去の活動が互いに類似していることであってもよい。例えば、グループレコード71に過去に参加したイベントが登録されている場合には、同じイベント又は類似のイベントに参加したことが所定の条件に含まれてもよい。イベントの類似性は、例えばそのイベントのホームページに登録されている単語又は文章や、イベント名に含まれる単語等に基づいて判定されてもよい。   For example, when the past activity performed as a group is registered in the group record 71, the predetermined condition may be that the past activities are similar to each other. For example, when an event that has participated in the past is registered in the group record 71, participating in the same event or a similar event may be included in the predetermined condition. The similarity of an event may be determined based on, for example, a word or a sentence registered on the homepage of the event, a word included in the event name, or the like.

例えば、所定の条件は、グループタグに、同時に実施可能なメンバー数に制限があるアクティビティが含まれている場合には、同じアクティビティがグループタグに含まれており、且つ、メンバー数の差が所定の閾値内であることであってもよい。同時に実施可能なメンバー数に制限があるアクティビティとは、例えば、チームで行う競技(バスケットボール、フットサル、ボードゲーム、テレビゲーム等)である。
なお、上述した性別に関する記載は、必ずしも生物学的な性に限定される必要は無い。
For example, the predetermined condition is that if the group tag includes an activity with a limited number of members that can be performed at the same time, the same activity is included in the group tag and the difference in the number of members is equal to the predetermined value. May be within the threshold value. The activity in which the number of members that can be performed at the same time is limited is, for example, a game (basketball, futsal, board game, video game, and the like) performed by a team.
Note that the above description about gender is not necessarily limited to biological sex.

図4は、グループテーブルの具体例を示す図である。グループテーブルは、複数のグループレコード71を有する。グループレコード71は、グループに関する情報を有する。例えば、グループレコード71は、グループID、グループタグ、詳細情報、承認グループ、合流グループ及び合成グループの値を有する。グループIDは、グループを一意に識別するための識別情報である。グループタグは、グループの属性を表すキーワードである。例えば、グループがスポーツをすることを目的として集まったメンバーによるグループである場合には、グループタグとして“スポーツ”が登録されてもよい。グループタグは複数のキーワードを有してもよい。詳細情報は、グループに関する情報を有する。例えば、詳細情報は、グループに所属しているユーザの識別情報(ユーザID)、グループの管理者(リーダー)のユーザID、グループの結成日時(グループが結成されて登録された日時)、グループの紹介文、グループの所在地(活動拠点)として登録されている位置情報などを有する。承認グループは、承認グループのグループIDを有する。承認グループとは、一方のグループが他方のグループに対してマッチング要求を行い、他方のグループによってマッチング要求が承認された状態の二つのグループである。承認グループの間では、限定的コミュニケーションを図ることが可能となる。合流グループは、合流グループのグループIDを有する。合流グループとは、承認グループの一方が他方のグループに対して合流要求を行い、他方のグループによって合流要求が承認された状態の二つのグループである。合流グループの間では、新たな合成グループが形成され、各合流グループに含まれるユーザ同士で交流を図ることが可能となる。合成グループの値は、そのグループが合成グループであるか否かを示す値を有する。   FIG. 4 is a diagram illustrating a specific example of the group table. The group table has a plurality of group records 71. The group record 71 has information on a group. For example, the group record 71 has values of a group ID, a group tag, detailed information, an approval group, a merging group, and a composite group. The group ID is identification information for uniquely identifying a group. The group tag is a keyword representing the attribute of the group. For example, if the group is a group of members gathered for playing sports, “sports” may be registered as a group tag. A group tag may have multiple keywords. The detailed information has information on the group. For example, the detailed information includes identification information (user ID) of a user belonging to the group, a user ID of a manager (leader) of the group, a date and time when the group was formed (date and time when the group was formed and registered), and It has an introductory sentence, location information registered as the location (activity base) of the group, and the like. The approval group has the group ID of the approval group. The approval groups are two groups in which one group makes a matching request to the other group and the matching request is approved by the other group. Limited communication can be achieved between the approval groups. The merging group has a group ID of the merging group. The merge groups are two groups in which one of the approval groups makes a merge request to the other group and the merge request is approved by the other group. A new combined group is formed between the merging groups, and it becomes possible for users included in each merging group to interact with each other. The value of the composite group has a value indicating whether or not the group is a composite group.

図5は、ユーザテーブルの具体例を示す図である。ユーザテーブルは、複数のユーザレコード72を有する。ユーザレコード72は、ユーザに関する情報を有する。例えば、ユーザレコード72は、ユーザID、ユーザ属性及び詳細情報の値を有する。ユーザIDは、ユーザを一意に識別するための識別情報である。全てのグループにわたって、ユーザIDは重複しない値として定義される。ユーザ属性は、ユーザの属性を表すキーワードである。例えば、ユーザ属性として、ユーザの年齢(世代)、ユーザの性別、ユーザの職業、ユーザの趣味、ユーザの国籍などの情報が登録される。詳細情報は、ユーザに関する情報を有する。例えば、詳細情報は、ユーザに対する通知先アドレス、ユーザによって登録されているメールアドレス、ユーザの住所等の情報を有する。通知先アドレスは、アプリケーションがインストールされている各ユーザ端末に対し、アプリケーション又はOSを介してユーザに対し通知を行う際に使用される宛先である。   FIG. 5 is a diagram illustrating a specific example of the user table. The user table has a plurality of user records 72. The user record 72 has information about the user. For example, the user record 72 has a user ID, a user attribute, and a value of detailed information. The user ID is identification information for uniquely identifying a user. The user ID is defined as a unique value across all groups. The user attribute is a keyword representing the attribute of the user. For example, information such as a user's age (generation), a user's gender, a user's occupation, a user's hobby, and a user's nationality are registered as user attributes. The detailed information has information on the user. For example, the detailed information includes information such as a notification destination address for the user, a mail address registered by the user, and an address of the user. The notification destination address is a destination used when notifying a user via an application or an OS to each user terminal on which an application is installed.

図6は、コミュニケーションシステム1の処理の流れの一例を示すシーケンスチャートである。図6は、グループ同士が承認グループになるまでの処理の流れを示す。なお、以下の説明において、第一ユーザ端末10のユーザ及び第二ユーザ端末20のユーザは同一のグループに属しており、第一ユーザ端末10のユーザは管理者である。また、第三ユーザ端末30のユーザは、第一ユーザ端末10のユーザが属するグループによってマッチング要求の対象となるグループの管理者である。   FIG. 6 is a sequence chart illustrating an example of a processing flow of the communication system 1. FIG. 6 shows the flow of processing until the groups become approved groups. In the following description, the user of the first user terminal 10 and the user of the second user terminal 20 belong to the same group, and the user of the first user terminal 10 is an administrator. Further, the user of the third user terminal 30 is a manager of a group that is a target of a matching request according to the group to which the user of the first user terminal 10 belongs.

まず、第一ユーザ端末10のユーザが第一ユーザ端末10の入力部102を操作することによってマッチング候補要求操作を行う(ステップS101)。マッチング候補要求操作は、例えば第一ユーザ端末10の表示部103に表示されているボタンのうち、マッチング候補を表示することを示すボタンを入力部102を介して選択(クリック、タップ等の操作)する操作である。第一ユーザ端末10の制御部104は、マッチング候補要求操作の入力を受けると、マッチング候補要求を生成する。マッチング候補要求には、第一ユーザ端末10のユーザが所属しているグループのグループIDと、第一ユーザ端末10のユーザを示すユーザIDとが含まれる。マッチング候補要求には、マッチング候補に要求される属性を示すマッチング属性情報が含まれてもよい。第一ユーザ端末10の制御部104は、生成されたマッチング候補要求をサーバ40に送信する(ステップS102)。なお、ユーザは複数のグループに所属することが可能である。そのため、本説明において“ユーザが所属しているグループ”とは、そのユーザが所属しているグループのうち、その行動により導かれる影響を与えるグループを指す。例えば、ユーザがグループA及びグループBに所属しており、そのユーザがグループAと他のグループとのマッチングを所望している場合は、“ユーザが所属しているグループ”は、グループAのみを指す。   First, the user of the first user terminal 10 performs a matching candidate request operation by operating the input unit 102 of the first user terminal 10 (step S101). In the matching candidate request operation, for example, a button indicating that a matching candidate is to be displayed is selected from the buttons displayed on the display unit 103 of the first user terminal 10 via the input unit 102 (operation such as clicking and tapping). Operation. When receiving the input of the matching candidate request operation, the control unit 104 of the first user terminal 10 generates a matching candidate request. The matching candidate request includes the group ID of the group to which the user of the first user terminal 10 belongs and the user ID indicating the user of the first user terminal 10. The matching candidate request may include matching attribute information indicating an attribute required for the matching candidate. The control unit 104 of the first user terminal 10 transmits the generated matching candidate request to the server 40 (Step S102). Note that the user can belong to a plurality of groups. Therefore, in the present description, the “group to which the user belongs” refers to a group to which the user has an influence that is led by the action among the groups to which the user belongs. For example, if a user belongs to group A and group B, and the user desires to match group A with another group, the “group to which the user belongs” includes only group A. Point.

サーバ40のマッチング制御部405は、マッチング候補要求が受信されると、候補選択部406にマッチング候補の選択を指示する。マッチング候補要求にマッチング属性情報が含まれている場合には、マッチング制御部405はマッチング属性情報に基づいてマッチング候補を選択することを候補選択部406に指示する。例えば、マッチング属性情報の値が“活動拠点”である場合、活動拠点の位置が近いグループをマッチング候補として選択することを候補選択部406に指示する。   When the matching candidate request is received, the matching control unit 405 of the server 40 instructs the candidate selecting unit 406 to select a matching candidate. If the matching candidate request includes matching attribute information, the matching control unit 405 instructs the candidate selection unit 406 to select a matching candidate based on the matching attribute information. For example, when the value of the matching attribute information is “activity base”, the instruction unit 406 instructs the candidate selection unit 406 to select a group whose activity base is near the position as a matching candidate.

候補選択部406は、マッチング制御部405による指示に応じて、マッチング候補となるグループを選択する。例えば、マッチング属性情報の値が“活動拠点”である場合、候補選択部406は、マッチング候補要求に含まれるグループIDのグループの活動拠点と近い位置に活動拠点を有している他のグループをマッチング候補として選択する。このとき、候補選択部406は、単に活動拠点のみに基づいてマッチング候補を選択してもよいし、活動拠点に加えてさらに他の条件にも基づいてマッチング候補を選択してもよい。例えば、候補選択部406は、活動拠点が近いグループであって、且つ、グループレコード71に登録されている情報の関係が所定の条件を満たしているグループを選択してもよい。候補選択部406は、選択されたマッチング候補を示す情報をマッチング制御部405に渡す。マッチング制御部405は、候補選択部406によって選択されたマッチング候補に関する情報を示すマッチング情報を生成する(ステップS104)。マッチング制御部405は、生成されたマッチング情報を、マッチング候補要求の送信元である第一ユーザ端末10宛に送信する(ステップS105)。   The candidate selection unit 406 selects a group as a matching candidate according to an instruction from the matching control unit 405. For example, when the value of the matching attribute information is “activity base”, the candidate selection unit 406 selects another group having an activity base close to the activity base of the group of the group ID included in the matching candidate request. Select as a matching candidate. At this time, the candidate selection unit 406 may select a matching candidate based solely on the activity base, or may select a matching candidate based on other conditions in addition to the activity base. For example, the candidate selection unit 406 may select a group whose activity base is close and whose information registered in the group record 71 satisfies a predetermined condition. The candidate selection unit 406 passes information indicating the selected matching candidate to the matching control unit 405. The matching control unit 405 generates matching information indicating information on the matching candidate selected by the candidate selecting unit 406 (Step S104). The matching control unit 405 transmits the generated matching information to the first user terminal 10 that is the source of the matching candidate request (Step S105).

第一ユーザ端末10の制御部104は、受信されたマッチング情報に基づいて、マッチング情報に含まれる各マッチング候補のグループに関する情報を表示部103に表示させる(ステップS106)。マッチング情報に含まれる全てのマッチング候補が一度に表示される必要は無く、スクロール操作がなされることに応じて各マッチング候補が順次現れるように表示がなされてもよい。第一ユーザ端末10のユーザは、表示されたマッチング候補のうち1又は複数のマッチング候補に対してマッチング要求操作を行う(ステップS107)。マッチング要求操作では、ユーザは入力部102を操作することによって、マッチング候補のグループの中からコミュニケーションをとることを希望するグループを選択する。制御部104は、選択されたグループに基づいてマッチング要求を生成する。マッチング要求には、第一ユーザ端末10のユーザがマッチング要求をする対象となるグループのグループIDと、第一ユーザ端末10のユーザが所属しているグループのグループIDと、第一ユーザ端末10のユーザを示すユーザIDとが含まれる。第一ユーザ端末10の制御部104は、生成されたマッチング要求をサーバ40に送信する(ステップS108)。   The control unit 104 of the first user terminal 10 causes the display unit 103 to display information on each matching candidate group included in the matching information based on the received matching information (Step S106). It is not necessary to display all the matching candidates included in the matching information at once, and the display may be performed such that each matching candidate appears sequentially in response to a scroll operation. The user of the first user terminal 10 performs a matching request operation on one or more matching candidates among the displayed matching candidates (Step S107). In the matching request operation, the user operates the input unit 102 to select a group desired to communicate from the group of matching candidates. The control unit 104 generates a matching request based on the selected group. The matching request includes the group ID of the group to which the user of the first user terminal 10 makes a matching request, the group ID of the group to which the user of the first user terminal 10 belongs, and the And a user ID indicating the user. The control unit 104 of the first user terminal 10 transmits the generated matching request to the server 40 (Step S108).

サーバ40のマッチング制御部405は、マッチング要求が受信されると、第一ユーザ端末10のユーザが所属しているグループと、マッチング要求をする対象となっているグループとの関係を未承認状態に更新する(ステップS109)。例えば、第一ユーザ端末10のユーザが所属しているグループのグループレコード71の承認グループの値に、マッチング要求をする対象となっているグループのグループIDと、“未承認状態”であることを示す値と、を登録することによってステップS109の処理が行われてもよい。同様に、マッチング要求をする対象となっているグループのグループレコード71の承認グループの値に、第一ユーザ端末10のユーザが所属しているグループのグループIDと、“未承認状態”であることを示す値と、が登録されてもよい。   When the matching request is received, the matching control unit 405 of the server 40 changes the relationship between the group to which the user of the first user terminal 10 belongs and the group to which the matching request is made into an unapproved state. Update (step S109). For example, the value of the approval group in the group record 71 of the group to which the user of the first user terminal 10 belongs includes the group ID of the group for which the matching request is made and the status of “unapproved”. The processing of step S109 may be performed by registering the indicated value. Similarly, the group ID of the group to which the user of the first user terminal 10 belongs and the “unapproved state” are added to the value of the approval group in the group record 71 of the group to which the matching request is made. May be registered.

次に、サーバ40のマッチング制御部405は、マッチング要求があったことを、マッチング要求の対象となっているグループのメンバー宛に通知するための情報(マッチング要求通知)を生成する。マッチング要求通知は、マッチング要求の要求元のグループ(第一ユーザ端末10のユーザが所属しているグループ)に関する情報を含む。マッチング制御部405は、生成されたマッチング要求通知を、マッチング要求の対象となっているグループのメンバー宛に送信する(ステップS110)。マッチング要求通知の送信先は、グループのメンバー全員であってもよいし、グループの管理者のみであってもよい。   Next, the matching control unit 405 of the server 40 generates information (matching request notification) for notifying that there is a matching request to a member of the group to which the matching request is applied. The matching request notification includes information on the group that has requested the matching request (the group to which the user of the first user terminal 10 belongs). The matching control unit 405 transmits the generated matching request notification to the members of the group that is the target of the matching request (step S110). The destination of the matching request notification may be all the members of the group or only the manager of the group.

第三ユーザ端末30の制御部104は、マッチング要求通知が受信されると、マッチング要求がなされたことや、マッチング要求の要求元のグループに関する情報を表示部103に表示する。このような表示に応じて第三ユーザ端末30のユーザがマッチング承認操作を行う(ステップS111)。マッチング承認操作とは、マッチング要求の要求元のグループと、自身が所属するグループとが承認グループになることを選択する操作である。マッチング承認操作は、ユーザによって入力部102に対して行われる。マッチング承認操作が行われると、制御部104は、マッチング承認情報を生成する。マッチング承認情報には、マッチング要求に対する承認が行われたことを示す情報と、マッチング要求の要求元のグループのグループIDと、マッチング要求の要求先のグループ(第三ユーザ端末30のユーザが所属するグループ)のグループIDと、第三ユーザ端末30のユーザを示すユーザIDとが含まれる。制御部104は、生成されたマッチング承認情報をサーバ40に送信する(ステップS112)。   When receiving the notification of the matching request, the control unit 104 of the third user terminal 30 displays on the display unit 103 that the matching request has been made and information on the group of the request source of the matching request. The user of the third user terminal 30 performs a matching approval operation according to such a display (step S111). The matching approval operation is an operation for selecting that the group of the request source of the matching request and the group to which it belongs belong to the approval group. The matching approval operation is performed on the input unit 102 by the user. When the matching approval operation is performed, the control unit 104 generates matching approval information. The matching approval information includes information indicating that the matching request has been approved, the group ID of the group requesting the matching request, and the group (the user of the third user terminal 30 to which the user of the third user terminal 30 belongs). Group) and a user ID indicating the user of the third user terminal 30. The control unit 104 transmits the generated matching approval information to the server 40 (Step S112).

サーバ40のマッチング制御部405は、マッチング承認情報が受信されると、マッチング承認処理を実行する(ステップS113)。具体的には以下のとおりである。マッチング制御部405は、マッチング要求の要求元のグループ(第一ユーザ端末10のユーザのグループ)と、マッチング要求に対して承認操作をしたグループ(第三ユーザ端末30のユーザのグループ)との関係を承認グループの状態に更新する。例えば、マッチング要求の要求元のユーザが所属しているグループのグループレコード71の承認グループの値に、マッチング要求を承認したグループのグループIDと、“承認済み”であることを示す値と、を登録することによってステップS113の処理が行われてもよい。同様に、マッチング要求を承認したグループのグループレコード71の承認グループの値に、マッチング要求の要求元のユーザが所属しているグループのグループIDと、“承認済み”であることを示す値と、が登録されてもよい。マッチング承認処理が実行されると、その処理の対象となった2つのグループ(本実施形態では、第一ユーザ端末10のユーザが所属するグループと、第三ユーザ端末30のユーザが所属するグループ)には、限定的コミュニケーションサービスが提供される。   Upon receiving the matching approval information, the matching control unit 405 of the server 40 executes a matching approval process (Step S113). The details are as follows. The matching control unit 405 determines the relationship between the group of the request source of the matching request (the group of the user of the first user terminal 10) and the group that has performed the approval operation on the matching request (the group of the user of the third user terminal 30). Is updated to the status of the approval group. For example, the value of the approval group of the group record 71 of the group to which the requesting user of the matching request belongs includes the group ID of the group that has approved the matching request and the value indicating “approved”. By registering, the process of step S113 may be performed. Similarly, the value of the approval group in the group record 71 of the group that has approved the matching request includes the group ID of the group to which the user requesting the matching request belongs, a value indicating “approved”, May be registered. When the matching approval process is executed, the two groups targeted for the process (in the present embodiment, the group to which the user of the first user terminal 10 belongs and the group to which the user of the third user terminal 30 belongs) Provides limited communication services.

次に、サーバ40のマッチング制御部405は、マッチング要求が承認されたことを、マッチング要求の要求元のグループのメンバー宛に通知するための情報(マッチング承認通知)を生成する。マッチング承認通知は、マッチング要求の要求先のグループ(第三ユーザ端末30のユーザが所属しているグループ)に関する情報を含む。マッチング制御部405は、生成されたマッチング承認通知を、マッチング要求の要求元であるグループのメンバー宛に送信する(ステップS114)。マッチング承認通知の送信先は、グループのメンバー全員であってもよいし、グループの管理者のみであってもよい。例えば、第一ユーザ端末10のユーザと同じグループに所属するユーザが使用する第二ユーザ端末20に対してもマッチング承認通知が送信されてもよい(ステップS115)。   Next, the matching control unit 405 of the server 40 generates information (matching approval notification) for notifying that the matching request has been approved to a member of the group that has requested the matching request. The matching approval notification includes information on the group to which the matching request is requested (the group to which the user of the third user terminal 30 belongs). The matching control unit 405 transmits the generated matching approval notification to the group member that has issued the matching request (step S114). The destination of the matching approval notification may be all the members of the group or only the manager of the group. For example, the matching approval notification may be transmitted to the second user terminal 20 used by a user belonging to the same group as the user of the first user terminal 10 (step S115).

図7は、コミュニケーションシステム1の処理の流れの一例を示すシーケンスチャートである。図7は、グループ同士が合流グループになるまでの処理の流れを示す。なお、図7のシーケンスチャートでは、第一ユーザ端末10のユーザが所属するグループと第三ユーザ端末30のユーザが所属するグループとは既に承認グループとなっている。   FIG. 7 is a sequence chart illustrating an example of a processing flow of the communication system 1. FIG. 7 shows a flow of processing until a group becomes a merged group. In the sequence chart of FIG. 7, the group to which the user of the first user terminal 10 belongs and the group to which the user of the third user terminal 30 belongs are already approved groups.

まず、第一ユーザ端末10のユーザが第一ユーザ端末10の入力部102を操作することによって合流要求操作を行う(ステップS201)。合流要求操作とは、例えば第一ユーザ端末10の表示部103に表示されている1又は複数の承認グループの中から、合流することを希望するグループを選択する操作である。制御部104は、選択されたグループに基づいて合流要求を生成する。合流要求には、第一ユーザ端末10のユーザが合流を要求する対象となるグループのグループIDと、第一ユーザ端末10のユーザが所属しているグループのグループIDと、第一ユーザ端末10のユーザを示すユーザIDとが含まれる。第一ユーザ端末10の制御部104は、生成された合流要求をサーバ40に送信する(ステップS202)。   First, the user of the first user terminal 10 performs a merge request operation by operating the input unit 102 of the first user terminal 10 (step S201). The merge request operation is, for example, an operation of selecting a group desired to merge from one or a plurality of approval groups displayed on the display unit 103 of the first user terminal 10. The control unit 104 generates a merge request based on the selected group. The merge request includes the group ID of the group to which the user of the first user terminal 10 requests the merge, the group ID of the group to which the user of the first user terminal 10 belongs, and the And a user ID indicating the user. The control unit 104 of the first user terminal 10 transmits the generated merge request to the server 40 (Step S202).

サーバ40のマッチング制御部405は、合流要求が受信されると、第一ユーザ端末10のユーザが所属しているグループと、合流要求をする対象となっているグループとの関係を合流未承認状態に更新する(ステップS203)。例えば、第一ユーザ端末10のユーザが所属しているグループのグループレコード71の合流グループの値に、合流要求をする対象となっているグループのグループIDと、“合流未承認状態”であることを示す値と、を登録することによってステップS203の処理が行われてもよい。同様に、合流要求をする対象となっているグループのグループレコード71の合流グループの値に、第一ユーザ端末10のユーザが所属しているグループのグループIDと、“合流未承認状態”であることを示す値と、が登録されてもよい。   Upon receiving the merge request, the matching control unit 405 of the server 40 determines the relationship between the group to which the user of the first user terminal 10 belongs and the group to which the merge request is made in a merge unapproved state. (Step S203). For example, the value of the merging group in the group record 71 of the group to which the user of the first user terminal 10 belongs, the group ID of the group for which the merging request is to be made, and the “unmerging unapproved state” The process of step S203 may be performed by registering a value indicating Similarly, the group ID of the group to which the user of the first user terminal 10 belongs and the “unmerged unapproved state” are included in the value of the merged group in the group record 71 of the group to which the merge request is made. May be registered.

次に、サーバ40のマッチング制御部405は、合流要求があったことを、合流要求の対象となっているグループのメンバー宛に通知するための情報(合流要求通知)を生成する。合流要求通知は、合流要求の要求元のグループ(第一ユーザ端末10のユーザが所属しているグループ)に関する情報を含む。マッチング制御部405は、生成された合流要求通知を、合流要求の対象となっているグループのメンバー宛に送信する(ステップS204)。合流要求通知の送信先は、グループのメンバー全員であってもよいし、グループの管理者のみであってもよい。   Next, the matching control unit 405 of the server 40 generates information (merge request notification) for notifying that a merge request has been made to a member of the group to which the merge request has been made. The merge request notification includes information on the group that has requested the merge request (the group to which the user of the first user terminal 10 belongs). The matching control unit 405 sends the generated merge request notification to the members of the group that is the target of the merge request (step S204). The destination of the merge request notification may be all members of the group or only the manager of the group.

第三ユーザ端末30の制御部104は、合流要求通知が受信されると、合流要求がなされたことや、合流要求の要求元のグループに関する情報を表示部103に表示する。このような表示に応じて第三ユーザ端末30のユーザが合流承認操作を行う(ステップS205)。合流承認操作とは、合流要求の要求元のグループと、自身が所属するグループとが合流グループになることを選択する操作である。合流承認操作は、ユーザによって入力部102に対して行われる。合流承認操作が行われると、制御部104は、合流承認情報を生成する。合流承認情報には、合流要求に対する承認が行われたことを示す情報と、合流要求の要求元のグループのグループIDと、合流要求の要求先のグループ(第三ユーザ端末30のユーザが所属するグループ)のグループIDと、第三ユーザ端末30のユーザを示すユーザIDとが含まれる。制御部104は、生成された合流承認情報をサーバ40に送信する(ステップS206)。   Upon receiving the merge request notification, the control unit 104 of the third user terminal 30 displays on the display unit 103 that the merge request has been made and information about the group of the request source of the merge request. In response to such a display, the user of the third user terminal 30 performs a merging approval operation (step S205). The merge approval operation is an operation for selecting that the group that has requested the merge request and the group to which it belongs belong to a merge group. The joining approval operation is performed on the input unit 102 by the user. When the merge approval operation is performed, the control unit 104 generates merge approval information. The merge approval information includes information indicating that the merge request has been approved, the group ID of the group requesting the merge request, and the group of the merge request request destination (to which the user of the third user terminal 30 belongs. Group) and a user ID indicating the user of the third user terminal 30. The control unit 104 transmits the generated merge approval information to the server 40 (Step S206).

サーバ40のマッチング制御部405は、合流承認情報が受信されると、合流承認処理を実行する(ステップS207)。具体的には以下のとおりである。マッチング制御部405は、合流要求の要求元のグループ(第一ユーザ端末10のユーザのグループ)と、合流要求に対して承認操作をしたグループ(第三ユーザ端末30のユーザのグループ)との関係を合流グループの状態に更新する。例えば、合流要求の要求元のユーザが所属しているグループのグループレコード71の合流グループの値に、合流要求を承認したグループのグループIDと、“承認済み”であることを示す値と、を登録することによってステップS207の処理が行われてもよい。同様に、合流要求を承認したグループのグループレコード71の合流グループの値に、合流要求の要求元のユーザが所属しているグループのグループIDと、“承認済み”であることを示す値と、が登録されてもよい。合流承認処理が実行されると、その処理の対象となった2つのグループ(本実施形態では、第一ユーザ端末10のユーザが所属するグループと、第三ユーザ端末30のユーザが所属するグループ)のメンバーで構成される合成グループが新たに形成される。そして、上記2つのグループのメンバーに対し、合成グループを介してコミュニケーションサービスが提供される。   Upon receiving the merge approval information, the matching control unit 405 of the server 40 executes merge approval processing (step S207). The details are as follows. The matching control unit 405 determines the relationship between the group that has requested the merge request (the group of users of the first user terminal 10) and the group that has performed the approval operation on the merge request (the group of users of the third user terminal 30). Is updated to the state of the merging group. For example, the group ID of the group that has approved the merge request and the value indicating “approved” are added to the merge group value of the group record 71 of the group to which the request source user of the merge request belongs. The processing of step S207 may be performed by registration. Similarly, the value of the merging group of the group record 71 of the group that has approved the merging request includes the group ID of the group to which the user requesting the merging request belongs, a value indicating “approved”, May be registered. When the merge approval process is executed, the two groups targeted for the process (in this embodiment, the group to which the user of the first user terminal 10 belongs and the group to which the user of the third user terminal 30 belongs) A new composite group consisting of members is formed. Then, a communication service is provided to the members of the above two groups via the composite group.

次に、サーバ40のマッチング制御部405は、合流要求が承認されたことを、合流要求の要求元のグループのメンバー宛に通知するための情報(合流承認通知)を生成する。合流承認通知は、合流要求の要求先のグループ(第三ユーザ端末30のユーザが所属しているグループ)に関する情報を含む。マッチング制御部405は、生成された合流承認通知を、合流要求の要求元であるグループのメンバー宛に送信する(ステップS208)。合流承認通知の送信先は、グループのメンバー全員であってもよいし、グループの管理者のみであってもよい。例えば、第一ユーザ端末10のユーザと同じグループに所属するユーザが使用する第二ユーザ端末20に対しても合流承認通知が送信されてもよい(ステップS209)。   Next, the matching control unit 405 of the server 40 generates information (merging approval notification) for notifying that the merging request has been approved to a member of the group that has requested the merging request. The merge approval notification includes information on the group to which the merge request is requested (the group to which the user of the third user terminal 30 belongs). The matching control unit 405 transmits the generated merge approval notification to the group member that has requested the merge request (step S208). The transmission destination of the merge approval notification may be all the members of the group or only the manager of the group. For example, a merge approval notification may be transmitted to the second user terminal 20 used by a user belonging to the same group as the user of the first user terminal 10 (step S209).

以下、図8〜図20を用いて、第一ユーザ端末10の表示部103に表示される画面の具体例について説明する。図8〜図20を用いて説明する各画面についての説明はユーザ端末に共通する内容である。   Hereinafter, a specific example of a screen displayed on the display unit 103 of the first user terminal 10 will be described with reference to FIGS. The description of each screen described with reference to FIGS. 8 to 20 is common to the user terminals.

図8は、第一ユーザ端末10の表示部103に表示されるマッチングホーム画面の具体例を示す図である。マッチングホーム画面は、インストールされたプログラムに基づいて制御部104が生成する。マッチングホーム画面は、ホーム画面においてユーザがマッチングホーム画面に移行することを示すボタン(例えば、画面下部の“マッチング”と記載されたボタン)を選択することに応じて表示される。マッチングホーム画面において“アカウント”と記載されたボタン(画面右上)が選択されると、グループアカウント設定画面(図9)に画面が移行する。マッチングホーム画面においてマッチング候補に関する条件が記載されたボタン(例えば、“活動拠点”と記載されたボタン、“年代”と記載されたボタン、“グループ構成”と記載されたボタン、“関心事”と記載されたボタンのいずれか)が選択されると、マッチング候補リスト画面(図11)に画面が移行する。マッチングホーム画面において“リクエスト”と記載されたボタン(画面左上)が選択されると、リクエスト受信画面(図14)又はリクエスト送信画面(図16)に画面が移行する。マッチングホーム画面において“マッチング中”と記載されたボタン(画面上部中央)が選択されると、承認グループリスト画面(図18)に画面が移行する。   FIG. 8 is a diagram illustrating a specific example of the matching home screen displayed on the display unit 103 of the first user terminal 10. The control unit 104 generates the matching home screen based on the installed program. The matching home screen is displayed in response to the user selecting a button (for example, a button labeled “matching” at the bottom of the screen) indicating that the user wants to switch to the matching home screen on the home screen. When a button ("upper right" on the screen) labeled "account" is selected on the matching home screen, the screen shifts to a group account setting screen (FIG. 9). Buttons on the matching home screen that describe the conditions for the matching candidates (for example, a button labeled “Activity base”, a button labeled “Age”, a button labeled “Group configuration”, and “Interest” When one of the described buttons is selected, the screen shifts to a matching candidate list screen (FIG. 11). When a button (“upper left”) described as “request” is selected on the matching home screen, the screen shifts to a request reception screen (FIG. 14) or a request transmission screen (FIG. 16). When the button ("centering" at the top of the screen) described as "matching" is selected on the matching home screen, the screen moves to an approval group list screen (FIG. 18).

図9は、第一ユーザ端末10の表示部103に表示されるグループアカウント設定画面の具体例を示す図である。グループアカウント設定画面とは、ユーザが所属しているグループに関する情報を編集するための画面である。図9の例では、人の顔の画像が三つ横に並んで表示されている。各顔の画像は、三つの各グループに設定された代表画像の具体例を示している。左の顔の画像は、グループXに設定された代表画像である。真ん中の顔の画像は、グループAに設定された代表画像である。右の顔の画像は、グループZに設定された代表画像である。図9に示される画面が表示されているユーザ端末のユーザは、少なくともグループX、グループA及びグループZの三つのグループに属している。このうち、真ん中に表示されているグループAに関する設定がなされる。   FIG. 9 is a diagram illustrating a specific example of a group account setting screen displayed on the display unit 103 of the first user terminal 10. The group account setting screen is a screen for editing information on the group to which the user belongs. In the example of FIG. 9, three images of a human face are displayed side by side. Each face image shows a specific example of a representative image set for each of the three groups. The image of the left face is a representative image set for group X. The image of the middle face is a representative image set for group A. The image of the right face is a representative image set for group Z. The user of the user terminal on which the screen shown in FIG. 9 is displayed belongs to at least three groups, Group X, Group A, and Group Z. Among them, the setting related to the group A displayed in the middle is made.

招待コードは、グループAに未だ所属していないユーザ(以下、「未加入ユーザ」という。)がグループAに加入する際に用いるコードである。例えば、既にグループAに所属しているユーザ(以下、「加入済みユーザ」という。)が、未加入ユーザに対して招待コードを通知することによって、未加入ユーザが容易にグループAに所属することが可能となる。“グループアカウントの編集”と記載されたボタンが選択されると、グループアカウント編集画面(図10)に画面が移行する。“設定を保存”と記載されたボタンが選択されると、その時点でグループアカウント編集画面において編集されているグループアカウントの内容が保存される。   The invitation code is a code used when a user who has not yet belonged to the group A (hereinafter, referred to as “unsubscribed user”) joins the group A. For example, a user who has already belonged to the group A (hereinafter referred to as “subscribed user”) notifies the invitation code to the unsubscribed user, so that the unsubscribed user easily belongs to the group A. Becomes possible. When the button described as “edit group account” is selected, the screen shifts to a group account edit screen (FIG. 10). When the button described as “Save settings” is selected, the contents of the group account currently edited on the group account edit screen are saved.

図10は、第一ユーザ端末10の表示部103に表示されるグループアカウント編集画面の具体例を示す図である。グループアカウント編集画面とは、グループに関する情報を編集するための画面である。図10の例では、左上部にカメラの形のアイコンが表示されている。ユーザがこのアイコンを選択することによって、グループに設定される代表画像を変更することが出来る。代表画像の下に表示されるテキストボックス(細長い矩形:以下「タイトルボックス」という。)には、グループの紹介文のタイトルを入力することが出来る。タイトルボックスの下に表示されるテキストボックス(タイトルボックスよりも幅を持った細長い矩形:以下「紹介文ボックス」という。)には、グループの紹介文を入力することができる。紹介文ボックスの下には、複数のタグが表示される。図10では、“音楽”、“ファッション”、“サークル・ゼミ”の3つのタグが表示されているが、表示されるタグの数は3つに限定されない。タグの下には、代表者、年代、メンバー数、活動拠点、フリーワードの入力枠が表示されている。それぞれの入力枠には、各項目を示す値を入力することができる。   FIG. 10 is a diagram illustrating a specific example of the group account editing screen displayed on the display unit 103 of the first user terminal 10. The group account editing screen is a screen for editing information about a group. In the example of FIG. 10, an icon in the shape of a camera is displayed at the upper left. When the user selects this icon, the representative image set in the group can be changed. In the text box (elongated rectangle: hereinafter referred to as “title box”) displayed below the representative image, the title of the introduction of the group can be input. In a text box displayed below the title box (an elongated rectangle having a width wider than the title box: hereinafter referred to as an "introduction box"), an introduction sentence of the group can be input. Below the introductory text box, multiple tags are displayed. In FIG. 10, three tags of “music”, “fashion”, and “circle seminar” are displayed, but the number of displayed tags is not limited to three. Below the tags, input boxes for representatives, ages, number of members, locations of activity, and free words are displayed. In each input box, a value indicating each item can be input.

図11は、第一ユーザ端末10の表示部103に表示されるマッチング候補リスト画面の具体例を示す図である。マッチング候補リスト画面には、第一ユーザ端末10のユーザのグループに対してサーバ40から通知されるマッチング候補のグループが1又は複数表示される。図11の例では、グループB及びグループCがマッチング候補として表示されている。画面をスクロールさせることによって、図11に表示されていない他のマッチング候補のグループがさらに表示されてもよい。各マッチング候補のグループの欄には、各グループにおいてグループアカウント編集画面で設定された情報の一部又は全部が表示される。“詳細条件で検索”と記載されたボタン(画面上部)が選択されると、詳細検索画面(図12)が表示される。マッチング候補のグループのボタンが選択されると、マッチング候補詳細画面(図13)が表示される。   FIG. 11 is a diagram illustrating a specific example of a matching candidate list screen displayed on the display unit 103 of the first user terminal 10. On the matching candidate list screen, one or more groups of matching candidates notified from the server 40 to the group of users of the first user terminal 10 are displayed. In the example of FIG. 11, group B and group C are displayed as matching candidates. By scrolling the screen, another group of matching candidates not shown in FIG. 11 may be further displayed. In the column of each matching candidate group, a part or all of the information set on the group account editing screen in each group is displayed. When a button (upper part of the screen) described as “Search by detailed conditions” is selected, a detailed search screen (FIG. 12) is displayed. When the button of the group of the matching candidates is selected, a matching candidate detailed screen (FIG. 13) is displayed.

図12は、第一ユーザ端末10の表示部103に表示される詳細検索画面の具体例を示す図である。詳細検索画面には、マッチング候補として選択されるグループについての条件を設定するための表示がなされる。図12の例では、“年代”、“グループの人数”、“ロケーション”、“タグ”を入力するための入力枠が表示されている。ユーザは、各値の入力枠に対して条件を設定することができる。その後に“詳細検索”のボタンが選択されると、その時点で各入力枠に対して設定された条件が属性情報としてマッチング候補要求に与えられる。そして、マッチング候補要求がサーバ40に対して送信される。例えば、年代として“20”が選択された場合、20代のメンバーが多いグループや平均年齢が20代であるグループがマッチング候補として選択される。   FIG. 12 is a diagram illustrating a specific example of the detailed search screen displayed on the display unit 103 of the first user terminal 10. On the detailed search screen, a display for setting conditions for a group selected as a matching candidate is displayed. In the example of FIG. 12, input frames for inputting “age”, “group number”, “location”, and “tag” are displayed. The user can set a condition for the input frame of each value. After that, when the “detailed search” button is selected, the condition set for each input frame at that time is given to the matching candidate request as attribute information. Then, the matching candidate request is transmitted to the server 40. For example, when “20” is selected as the age, a group having many members in their 20s or a group whose average age is in their 20s is selected as a matching candidate.

図13は、第一ユーザ端末10の表示部103に表示されるマッチング候補詳細画面の具体例を示す図である。マッチング候補詳細画面には、マッチング候補リスト画面においてユーザによって選択されたマッチング候補のグループに関する詳細な情報が表示される。例えば、選択されたマッチング候補に関してグループアカウント編集画面で設定された情報の一部又は全部が表示される。マッチング候補詳細画面には、マッチング候補リスト画面に表示されている情報よりも多くの情報が表示される。“マッチングリクエストを送信”と記載されたボタンが選択されると、マッチング候補詳細画面に情報が表示されているマッチング候補についてマッチング要求が生成され送信される。   FIG. 13 is a diagram illustrating a specific example of a matching candidate detailed screen displayed on the display unit 103 of the first user terminal 10. On the matching candidate detail screen, detailed information on the group of matching candidates selected by the user on the matching candidate list screen is displayed. For example, part or all of the information set on the group account editing screen for the selected matching candidate is displayed. On the matching candidate details screen, more information is displayed than the information displayed on the matching candidate list screen. When a button described as “send matching request” is selected, a matching request is generated and transmitted for a matching candidate whose information is displayed on the matching candidate detail screen.

図14は、第一ユーザ端末10の表示部103に表示されるリクエスト受信画面の具体例を示す図である。リクエスト受信画面には、第一ユーザ端末10のユーザのグループに対してマッチング候補要求を送信している送信元のグループのリストが表示される。図14の例では、第一ユーザ端末10のユーザのグループに対して、グループB及びグループCがマッチング要求を送信している。リクエスト受信画面に表示されているグループが選択されると、リクエスト受信詳細画面(図15)が表示される。   FIG. 14 is a diagram illustrating a specific example of a request reception screen displayed on the display unit 103 of the first user terminal 10. On the request reception screen, a list of transmission source groups that transmit matching candidate requests to the group of users of the first user terminal 10 is displayed. In the example of FIG. 14, a group B and a group C transmit a matching request to a group of users of the first user terminal 10. When a group displayed on the request reception screen is selected, a request reception detail screen (FIG. 15) is displayed.

図15は、第一ユーザ端末10の表示部103に表示されるリクエスト受信詳細画面の具体例を示す図である。リクエスト受信詳細画面には、第一ユーザ端末10のユーザのグループに対してマッチング候補要求を送信しているグループのうち、リクエスト受信画面において選択されたグループの詳細情報が表示される。例えば、マッチング候補要求を送信しているグループに関してグループアカウント編集画面で設定された情報の一部又は全部が表示される。“リクエストを承認”と記載されたボタンが選択されると、マッチング承認情報が生成され送信される。“リクエストを拒否”と記載されたボタンが選択されると、マッチング拒否情報が生成され送信される。マッチング拒否情報には、マッチング要求の送信元のグループのグループIDと、“リクエストを拒否”を選択したユーザが所属するグループのグループIDと、が含まれる。この場合、サーバ40のマッチング制御部405は、マッチング拒否情報に含まれる二つのグループの未承認状態を解消し、未承認状態となる前の状態に戻す。   FIG. 15 is a diagram illustrating a specific example of the request reception detail screen displayed on the display unit 103 of the first user terminal 10. The request reception detail screen displays the detailed information of the group selected on the request reception screen among the groups transmitting the matching candidate request to the group of the user of the first user terminal 10. For example, a part or all of the information set on the group account editing screen for the group transmitting the matching candidate request is displayed. When the button described as “Approve request” is selected, matching approval information is generated and transmitted. When a button described as “reject request” is selected, matching reject information is generated and transmitted. The matching rejection information includes the group ID of the group that has transmitted the matching request and the group ID of the group to which the user who has selected “reject request” belongs. In this case, the matching control unit 405 of the server 40 cancels the unapproved state of the two groups included in the matching rejection information, and returns to the state before the unapproved state.

図16は、第一ユーザ端末10の表示部103に表示されるリクエスト送信画面の具体例を示す図である。リクエスト送信画面には、第一ユーザ端末10のユーザのグループがマッチング候補要求を送信した対象となっているマッチング候補のグループのリストが表示される。図16の例では、第一ユーザ端末10のユーザのグループは、グループB及びグループCに対してマッチング要求を送信している。リクエスト送信画面に表示されているグループが選択されると、リクエスト送信詳細画面(図17)が表示される。   FIG. 16 is a diagram illustrating a specific example of a request transmission screen displayed on the display unit 103 of the first user terminal 10. On the request transmission screen, a list of groups of matching candidates to which the group of users of the first user terminal 10 has transmitted the matching candidate request is displayed. In the example of FIG. 16, the group of the users of the first user terminal 10 transmits a matching request to the groups B and C. When a group displayed on the request transmission screen is selected, a request transmission details screen (FIG. 17) is displayed.

図17は、第一ユーザ端末10の表示部103に表示されるリクエスト送信詳細画面の具体例を示す図である。リクエスト送信詳細画面には、第一ユーザ端末10のユーザのグループがマッチング候補要求を送信しているグループのうち、リクエスト送信画面において選択されたグループの詳細情報が表示される。例えば、マッチング候補要求を送信しているグループに関してグループアカウント編集画面で設定された情報の一部又は全部が表示される。“マッチングリクエストをキャンセル”と記載されたボタンが選択されると、マッチング要求キャンセル情報が生成され送信される。マッチング要求キャンセル情報には、マッチング要求の送信先のグループのグループIDと、“マッチングリクエストをキャンセル”を選択したユーザが所属するグループのグループIDと、が含まれる。この場合、サーバ40のマッチング制御部405は、マッチング要求キャンセル情報に含まれる二つのグループの未承認状態を解消し、未承認状態となる前の状態に戻す。   FIG. 17 is a diagram illustrating a specific example of the request transmission detail screen displayed on the display unit 103 of the first user terminal 10. On the request transmission detail screen, among the groups to which the group of the user of the first user terminal 10 has transmitted the matching candidate request, detailed information of the group selected on the request transmission screen is displayed. For example, a part or all of the information set on the group account editing screen for the group transmitting the matching candidate request is displayed. When a button described as “cancel matching request” is selected, matching request cancel information is generated and transmitted. The matching request cancel information includes the group ID of the group to which the matching request is transmitted and the group ID of the group to which the user who has selected “cancel the matching request” belongs. In this case, the matching control unit 405 of the server 40 cancels the unapproved state of the two groups included in the matching request cancel information, and returns to the state before the unapproved state.

図18は、第一ユーザ端末10の表示部103に表示される承認グループリスト画面の具体例を示す図である。承認グループリスト画面には、第一ユーザ端末10のユーザのグループが承認グループの状態になっているグループのリストが表示される。図18の例では、第一ユーザ端末10のユーザのグループは、グループB、グループC及びグループDと承認グループの状態となっている。承認グループリスト画面に表示されているグループが選択されると、限定的コミュニケーション画面(図19)が表示される。   FIG. 18 is a diagram illustrating a specific example of an approval group list screen displayed on the display unit 103 of the first user terminal 10. On the approval group list screen, a list of groups in which the group of the user of the first user terminal 10 is in the approval group state is displayed. In the example of FIG. 18, the groups of the users of the first user terminal 10 are in a group B, a group C, a group D, and an approval group. When a group displayed on the approval group list screen is selected, a limited communication screen (FIG. 19) is displayed.

図19は、第一ユーザ端末10の表示部103に表示される限定的コミュニケーション画面の具体例を示す図である。限定的コミュニケーション画面では、承認グループの状態となっているグループに対して限定的コミュニケーションサービスが提供される。図19に示される具体例では、承認グループの状態となっているグループの管理者同士がテキストベースの会話を行うことが可能である。また、図19に示されるような管理者同士の会話の内容は、承認グループの状態となっている各グループの管理者以外のメンバーによって閲覧可能である。図19に示される例以外でも、承認グループの状態となっているグループ同士において、互いに共有された画像を表示する画面や、過去のイベントに関する記事を表示する画面が表示されてもよい。   FIG. 19 is a diagram illustrating a specific example of the limited communication screen displayed on the display unit 103 of the first user terminal 10. On the limited communication screen, a limited communication service is provided to the group in the approval group state. In the specific example shown in FIG. 19, it is possible for the managers of the group in the approval group state to have a text-based conversation. Further, the contents of the conversation between the managers as shown in FIG. 19 can be viewed by members other than the manager of each group in the approval group state. In addition to the example illustrated in FIG. 19, a screen that displays images shared with each other and a screen that displays articles related to past events may be displayed between groups in the approval group state.

図20は、第一ユーザ端末10の表示部103に表示される承認グループ詳細画面の具体例を示す図である。承認グループ詳細画面には、第一ユーザ端末10のユーザのグループとの間で承認グループの状態となっているグループの詳細情報が表示される。例えば、承認グループの状態となっているグループに関してグループアカウント編集画面で設定された情報の一部又は全部が表示される。“グループ合流”と記載されたボタンが選択されると、合流要求又は合流承認情報が生成され送信される。“マッチング解除”と記載されたボタンが選択されると、マッチング解除情報が生成され送信される。マッチング解除情報には、承認状態となっている各グループのグループIDが含まれる。この場合、サーバ40のマッチング制御部405は、マッチング解除情報に含まれる二つのグループの承認グループの状態を解消し、未承認状態となる前の状態に戻す。   FIG. 20 is a diagram illustrating a specific example of an approval group detail screen displayed on the display unit 103 of the first user terminal 10. On the approval group detail screen, detailed information of a group that is in an approval group state with the group of the user of the first user terminal 10 is displayed. For example, part or all of the information set on the group account editing screen for the group in the approval group state is displayed. When the button described as “group merge” is selected, merge request or merge approval information is generated and transmitted. When the button described as “unmatched” is selected, unmatched information is generated and transmitted. The matching cancellation information includes the group ID of each group in the approval state. In this case, the matching control unit 405 of the server 40 cancels the states of the approval groups of the two groups included in the matching cancellation information and returns to the state before the unapproved state.

このように構成されたコミュニケーションシステム1では、異なるグループに属するユーザ間において、グループ単位でのコミュニケーションを取ることが可能となる。そのため、グループを介さずに直接ユーザ間でコミュニケーションをとるのに比べて安心感を与える事が可能になる。例えば、個人同士ではこのようなマッチングのサービスを受けることに抵抗感を感じるユーザにとっても、グループ単位でマッチングを受けることによって抵抗感を和らげる事が可能となる。   In the communication system 1 configured as described above, it is possible to communicate in a group unit between users belonging to different groups. Therefore, it is possible to give a sense of security as compared with a case where communication is directly performed between users without going through a group. For example, even for a user who feels reluctant to receive such a matching service, it is possible to ease the reluctance by receiving the matching on a group basis.

また、グループに関する情報に基づいて所定の条件を満たしたグループがマッチング候補として通知される。そのため、より興味を引きやすいグループとのマッチングが可能となる。   Further, a group that satisfies a predetermined condition based on the information about the group is notified as a matching candidate. Therefore, matching with a group that is more interesting can be performed.

また、マッチング候補として通知されたグループとの間で何の段階も経ずにコミュニケーションを図ることが可能になるのではなく、承認グループの状態として限定的コミュニケーションが可能になり、その後に改めて合流の承認が得られてからコミュニケーションを図ることが可能になる。そのため、グループ同士において、より気軽にマッチング候補に対して交流を試みることが可能となる。   Also, instead of being able to communicate with the group notified as a matching candidate without taking any steps, limited communication is possible as the status of the approval group, and after that, the reunion Communication is possible after approval is obtained. Therefore, it is possible to more easily try to exchange with the matching candidates between the groups.

各グループのユーザ又は管理者は、他のグループに対してレビューや評価をつけることが可能であってもよい。このように構成されることにより、他のグループとの間でコミュニケーションを図る前に、相手がどのようなグループであるのか客観的な評価を知ることが可能となる。   Users or administrators in each group may be able to review and rate other groups. With this configuration, it is possible to know an objective evaluation of what kind of group the other party is before communicating with another group.

以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。   As described above, the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to the embodiments and includes a design and the like within a range not departing from the gist of the present invention.

1…コミュニケーションシステム, 10…第一ユーザ端末, 20…第二ユーザ端末, 30…第三ユーザ端末, 40…サーバ, 50…ネットワーク, 101…通信部, 102…入力部, 103…表示部, 104…制御部, 401…通信部, 402…制御部, 403…テーブル記憶部, 404…グループ制御部, 405…マッチング制御部, 406…候補選択部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Communication system, 10 ... First user terminal, 20 ... Second user terminal, 30 ... Third user terminal, 40 ... Server, 50 ... Network, 101 ... Communication unit, 102 ... Input unit, 103 ... Display unit, 104 ... Control unit, 401 communication unit, 402 control unit, 403 table storage unit, 404 group control unit, 405 matching control unit, 406 candidate selection unit

Claims (3)

第一ユーザ、前記第一ユーザが所属するグループと同一のグループに属する第二ユーザと、に対してコミュニケーションサービスを提供するグループ制御部と、
前記第一ユーザが所属するグループと異なるグループであって前記第一ユーザが所属するグループとの間で所定の条件を満たすグループを選択する選択部と、
前記選択部によって選択されたグループの情報を、前記第一ユーザ及び前記第二ユーザがコミュニケーションをとる他のグループの候補であるマッチング候補の情報として前記第一ユーザに対して通知し、通知を受けた前記第一ユーザの操作と前記マッチング候補のグループに属するユーザの操作とに応じて、前記第一ユーザが所属するグループのメンバーと前記マッチング候補のグループのメンバーとが前記グループ制御部によるコミュニケーションサービスによってコミュニケーションをとることを可能にするマッチング制御部と、
を備え
前記マッチング制御部は、前記第一ユーザが所属するグループと、前記マッチング候補のグループとに対し、同一のグループに属するユーザ同士に提供されるコミュニケーションサービスよりも限定されたコミュニケーションサービスを提供し、その後に一方又は双方のグループによって合流の指示がなされたことに応じて、前記第一ユーザが所属するグループと前記マッチング候補のグループとに対して、前記限定されたコミュニケーションサービスよりも限定されていないコミュニケーションサービスを提供するように制御する、サーバ。
A first user, a group control unit that provides a communication service to a second user belonging to the same group as the group to which the first user belongs ,
A selection unit for selecting a predetermined condition is satisfied groups between the group first user to the first user a group different from a group that contains belongs,
Notifying the first user of the information of the group selected by the selection unit as information of a matching candidate that is a candidate of another group with which the first user and the second user communicate, and receiving the notification In response to the operation of the first user and the operation of a user belonging to the group of matching candidates, a member of the group to which the first user belongs and a member of the group of matching candidates are provided by a communication service provided by the group control unit. A matching control unit that enables communication by
Equipped with a,
The matching control unit, for the group to which the first user belongs, and for the group of matching candidates, to provide a communication service more limited than the communication service provided to users belonging to the same group, In response to the instruction to join by one or both groups, the communication to the group to which the first user belongs and the group of the matching candidates is more limited than the limited communication service. A server that controls to provide services .
第一ユーザ、前記第一ユーザが所属するグループと同一のグループに属する第二ユーザと、に対してコミュニケーションサービスを提供するグループ制御ステップと、
前記第一ユーザが所属するグループと異なるグループであって前記第一ユーザが所属するグループとの間で所定の条件を満たすグループを選択する選択ステップと、
前記選択ステップにおいて選択されたグループの情報を、前記第一ユーザ及び前記第二ユーザがコミュニケーションをとる他のグループの候補であるマッチング候補の情報として前記第一ユーザに対して通知し、通知を受けた前記第一ユーザの操作と前記マッチング候補のグループに属するユーザの操作とに応じて、前記第一ユーザが所属するグループのメンバーと前記マッチング候補のグループのメンバーとが前記グループ制御ステップによるコミュニケーションサービスによってコミュニケーションをとることを可能にするマッチング制御ステップと、
を備え
前記マッチング制御ステップにおいて、前記第一ユーザが所属するグループと、前記マッチング候補のグループとに対し、同一のグループに属するユーザ同士に提供されるコミュニケーションサービスよりも限定されたコミュニケーションサービスを提供し、その後に一方又は双方のグループによって合流の指示がなされたことに応じて、前記第一ユーザが所属するグループと前記マッチング候補のグループとに対して、前記限定されたコミュニケーションサービスよりも限定されていないコミュニケーションサービスを提供するように制御する、コミュニケーション提供方法。
A first user, a group control step of providing a communication service to a second user belonging to the same group as the group to which the first user belongs ,
A selection step of selecting a predetermined condition is satisfied groups between the group first user to the first user a group different from a group that contains belongs,
Notifying the first user of the information of the group selected in the selecting step as information of a matching candidate that is a candidate of another group with which the first user and the second user communicate, and receiving the notification In response to the operation of the first user and the operation of a user belonging to the group of the matching candidates, a member of the group to which the first user belongs and a member of the group of the matching candidates are provided by a communication service by the group control step. A matching control step that enables communication by
Equipped with a,
In the matching control step, for the group to which the first user belongs, and for the group of matching candidates, providing a communication service that is more limited than the communication service provided to users belonging to the same group, In response to the instruction to join by one or both groups, the communication to the group to which the first user belongs and the group of the matching candidates is more limited than the limited communication service. A communication provision method that controls the provision of services .
第一ユーザ、前記第一ユーザが所属するグループと同一のグループに属する第二ユーザと、に対してコミュニケーションサービスを提供するグループ制御ステップと、
前記第一ユーザが所属するグループと異なるグループであって前記第一ユーザが所属するグループとの間で所定の条件を満たすグループを選択する選択ステップと、
前記選択ステップにおいて選択されたグループの情報を、前記第一ユーザ及び前記第二ユーザがコミュニケーションをとる他のグループの候補であるマッチング候補の情報として前記第一ユーザに対して通知し、通知を受けた前記第一ユーザの操作と前記マッチング候補のグループに属するユーザの操作とに応じて、前記第一ユーザが所属するグループのメンバーと前記マッチング候補のグループのメンバーとが前記グループ制御ステップによるコミュニケーションサービスによってコミュニケーションをとることを可能にするマッチング制御ステップと、
をコンピュータに実行させ
前記マッチング制御ステップにおいて、前記第一ユーザが所属するグループと、前記マッチング候補のグループとに対し、同一のグループに属するユーザ同士に提供されるコミュニケーションサービスよりも限定されたコミュニケーションサービスを提供し、その後に一方又は双方のグループによって合流の指示がなされたことに応じて、前記第一ユーザが所属するグループと前記マッチング候補のグループとに対して、前記限定されたコミュニケーションサービスよりも限定されていないコミュニケーションサービスを提供するように制御する、ためのコンピュータプログラム。
A first user, a group control step of providing a communication service to a second user belonging to the same group as the group to which the first user belongs ,
A selection step of selecting a predetermined condition is satisfied groups between the group first user to the first user a group different from a group that contains belongs,
Notifying the first user of the information of the group selected in the selecting step as information of a matching candidate that is a candidate of another group with which the first user and the second user communicate, and receiving the notification In response to the operation of the first user and the operation of a user belonging to the group of the matching candidates, a member of the group to which the first user belongs and a member of the group of the matching candidates are provided by a communication service by the group control step. A matching control step that enables communication by
To the computer ,
In the matching control step, for the group to which the first user belongs, and for the group of matching candidates, providing a communication service that is more limited than the communication service provided to users belonging to the same group, In response to the instruction to join by one or both groups, the communication to the group to which the first user belongs and the group of the matching candidates is more limited than the limited communication service. Computer program for controlling to provide services .
JP2015220774A 2015-11-10 2015-11-10 Server, communication providing method, and computer program Active JP6670079B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015220774A JP6670079B2 (en) 2015-11-10 2015-11-10 Server, communication providing method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015220774A JP6670079B2 (en) 2015-11-10 2015-11-10 Server, communication providing method, and computer program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017091225A JP2017091225A (en) 2017-05-25
JP6670079B2 true JP6670079B2 (en) 2020-03-18

Family

ID=58768669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015220774A Active JP6670079B2 (en) 2015-11-10 2015-11-10 Server, communication providing method, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6670079B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020095637A (en) * 2018-12-14 2020-06-18 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 Device, method and program for introducing other members to member
JP2023042033A (en) * 2021-09-14 2023-03-27 ヤフー株式会社 Information processor and information processing method and information processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017091225A (en) 2017-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6379262B2 (en) Social circles in social networks
US20220180399A1 (en) Method and system for conducting ecommerce transactions in messaging via search, discussion and agent prediction
KR101785420B1 (en) Method for providing chatting service using cleint bot and apparatus for performing the method
JP5824117B2 (en) How mobile terminals work
US9438646B2 (en) Hover card
US9716676B2 (en) Method for providing instant messaging service in third-party service and instant messaging server apparatus for providing the messaging service
CN111162998A (en) Session data processing method, device, equipment and medium
US20180043266A1 (en) User management server, terminal, information display system, user management method, information display method, program, and information storage medium
WO2012070571A1 (en) Management device for sns supervision site, and information disclosure method using sns supervision site
JP6073577B2 (en) Program, information processing apparatus, information processing method, and information processing system
JP2006023876A (en) Social network service system, server, and social network service supply method
JP6670079B2 (en) Server, communication providing method, and computer program
JP2009223656A (en) Device, system and method for providing virtual space, and computer program
KR20120087221A (en) System and method for dynamic digital community management based locational and societal-aware
JP6742712B2 (en) Server, communication system, communication providing method, and computer program
JP2013068999A (en) Spot information provider, spot information providing system and spot information providing program
US20190065029A1 (en) System and Method of Graphical Metadata Assignation and Filtering by Deriving Hierarchical Icon-Based Signifiers from a Multi-Channel Database Assemblage
US20180343215A1 (en) Sharing web entities based on trust relationships
KR20230160137A (en) Method and apparatus for messaing service
JP6075894B2 (en) Management device, terminal device capable of communicating with management device, service providing system, control method of management device, and management device program
JP2014038415A (en) Method for managing event management device, event management device and program for event management device
CN117216353A (en) Keyword searching method, keyword searching device, computer equipment and storage medium
TW202322005A (en) Method, server and computer program for providing information on social networking service activities to a chatroom
CN116150505A (en) Message search method, apparatus, computer device, storage medium, and program product
US20160117338A1 (en) Spatial information sharing service system using multiple ids and method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6670079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250