JP6669347B2 - 通年開花ルピナス - Google Patents
通年開花ルピナス Download PDFInfo
- Publication number
- JP6669347B2 JP6669347B2 JP2018062362A JP2018062362A JP6669347B2 JP 6669347 B2 JP6669347 B2 JP 6669347B2 JP 2018062362 A JP2018062362 A JP 2018062362A JP 2018062362 A JP2018062362 A JP 2018062362A JP 6669347 B2 JP6669347 B2 JP 6669347B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lupine
- plant
- flowering
- year
- plants
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 241000219745 Lupinus Species 0.000 title claims description 175
- 230000017260 vegetative to reproductive phase transition of meristem Effects 0.000 title claims description 107
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 claims description 149
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 48
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 claims description 20
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 18
- 210000001938 protoplast Anatomy 0.000 claims description 11
- 241000219815 Lupinus polyphyllus Species 0.000 claims description 9
- 210000001161 mammalian embryo Anatomy 0.000 claims description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 2
- 208000035199 Tetraploidy Diseases 0.000 claims description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims description 2
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 claims description 2
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 claims description 2
- 210000002257 embryonic structure Anatomy 0.000 claims 3
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 37
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 36
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 33
- 230000000306 recurrent effect Effects 0.000 description 30
- 108700028369 Alleles Proteins 0.000 description 28
- 238000003976 plant breeding Methods 0.000 description 14
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 10
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 10
- 238000011161 development Methods 0.000 description 9
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 9
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 8
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 7
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 238000009405 line breeding Methods 0.000 description 6
- 108700019146 Transgenes Proteins 0.000 description 5
- 230000002045 lasting effect Effects 0.000 description 5
- 239000003147 molecular marker Substances 0.000 description 5
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 5
- 238000007894 restriction fragment length polymorphism technique Methods 0.000 description 5
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 description 5
- 101710170303 Chromodomain-helicase-DNA-binding protein 8 Proteins 0.000 description 4
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 4
- 206010020649 Hyperkeratosis Diseases 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 4
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000008124 floral development Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 3
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000002363 herbicidal effect Effects 0.000 description 3
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 description 3
- 230000001969 hypertrophic effect Effects 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- NKAAEMMYHLFEFN-UHFFFAOYSA-M monosodium tartrate Chemical compound [Na+].OC(=O)C(O)C(O)C([O-])=O NKAAEMMYHLFEFN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 3
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 3
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 3
- 230000010153 self-pollination Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000004544 DNA amplification Effects 0.000 description 2
- 208000035240 Disease Resistance Diseases 0.000 description 2
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 2
- 241000234435 Lilium Species 0.000 description 2
- 241001442495 Mantophasmatodea Species 0.000 description 2
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 2
- 241000220317 Rosa Species 0.000 description 2
- DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N acridine Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3N=C21 DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000009399 inbreeding Methods 0.000 description 2
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 description 2
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 description 2
- 235000021374 legumes Nutrition 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 2
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 2
- 238000009401 outcrossing Methods 0.000 description 2
- 239000005648 plant growth regulator Substances 0.000 description 2
- 230000010152 pollination Effects 0.000 description 2
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001850 reproductive effect Effects 0.000 description 2
- PVYJZLYGTZKPJE-UHFFFAOYSA-N streptonigrin Chemical compound C=1C=C2C(=O)C(OC)=C(N)C(=O)C2=NC=1C(C=1N)=NC(C(O)=O)=C(C)C=1C1=CC=C(OC)C(OC)=C1O PVYJZLYGTZKPJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LQLQRFGHAALLLE-UHFFFAOYSA-N 5-bromouracil Chemical compound BrC1=CNC(=O)NC1=O LQLQRFGHAALLLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000589158 Agrobacterium Species 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-NJFSPNSNSA-N Carbon-14 Chemical compound [14C] OKTJSMMVPCPJKN-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-OUBTZVSYSA-N Cobalt-60 Chemical compound [60Co] GUTLYIVDDKVIGB-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- 102100028717 Cytosolic 5'-nucleotidase 3A Human genes 0.000 description 1
- 241000220485 Fabaceae Species 0.000 description 1
- 244000044980 Fumaria officinalis Species 0.000 description 1
- 235000006961 Fumaria officinalis Nutrition 0.000 description 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010044467 Isoenzymes Proteins 0.000 description 1
- 241000218922 Magnoliophyta Species 0.000 description 1
- 108091092878 Microsatellite Proteins 0.000 description 1
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-OUBTZVSYSA-N Phosphorus-32 Chemical compound [32P] OAICVXFJPJFONN-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- 108010016634 Seed Storage Proteins Proteins 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 101000872823 Xenopus laevis Probable histone deacetylase 1-A Proteins 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 235000021028 berry Nutrition 0.000 description 1
- QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N bis(2-chloroethyl) sulfide Chemical compound ClCCSCCCl QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-RNFDNDRNSA-N cesium-137 Chemical compound [137Cs] TVFDJXOCXUVLDH-RNFDNDRNSA-N 0.000 description 1
- 239000002962 chemical mutagen Substances 0.000 description 1
- 230000004087 circulation Effects 0.000 description 1
- YFVOQMWSMQHHKP-UHFFFAOYSA-N cobalt(2+);oxygen(2-);tin(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Co+2].[Sn+4] YFVOQMWSMQHHKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 230000024346 drought recovery Effects 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 1
- 150000002118 epoxides Chemical class 0.000 description 1
- UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N ethenamine Chemical compound NC=C UYMKPFRHYYNDTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000035558 fertility Effects 0.000 description 1
- 230000004992 fission Effects 0.000 description 1
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 1
- 238000012252 genetic analysis Methods 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 230000008303 genetic mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000003205 genotyping method Methods 0.000 description 1
- 230000035784 germination Effects 0.000 description 1
- 230000036512 infertility Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- HAWPXGHAZFHHAD-UHFFFAOYSA-N mechlorethamine Chemical class ClCCN(C)CCCl HAWPXGHAZFHHAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004961 mechlorethamine Drugs 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000442 meristematic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001823 molecular biology technique Methods 0.000 description 1
- 230000014075 nitrogen utilization Effects 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 235000012736 patent blue V Nutrition 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 229940097886 phosphorus 32 Drugs 0.000 description 1
- 238000004161 plant tissue culture Methods 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
- 238000011426 transformation method Methods 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
- JFALSRSLKYAFGM-OIOBTWANSA-N uranium-235 Chemical compound [235U] JFALSRSLKYAFGM-OIOBTWANSA-N 0.000 description 1
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01H—NEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
- A01H6/00—Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their botanic taxonomy
- A01H6/54—Leguminosae or Fabaceae, e.g. soybean, alfalfa or peanut
- A01H6/543—Lupinus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01H—NEW PLANTS OR NON-TRANSGENIC PROCESSES FOR OBTAINING THEM; PLANT REPRODUCTION BY TISSUE CULTURE TECHNIQUES
- A01H5/00—Angiosperms, i.e. flowering plants, characterised by their plant parts; Angiosperms characterised otherwise than by their botanic taxonomy
- A01H5/02—Flowers
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Botany (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Physiology (AREA)
- Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
- Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
Description
[0031]あらゆる新規の望ましい植物生殖質の開発には多数の工程がある。植物育種は、現在の生殖質の課題及び欠点の分析及び定義、計画目標の確立並びに特定の育種目的の定義から始める。次の工程は、計画目標を満たす形質をもっている生殖質の選抜である。目標は、親の生殖質の望ましい形質の改良された組み合わせを組み合わせることである。生殖質の重要な形質としては、花色、特定の植物特性、高い生長力、病害及び昆虫に対する抵抗力、良好な茎及び根、日照り及び熱に対する耐性並びに良好な商業的植物及び花の品質を挙げることができる。
[0036]市販のラッセルハイブリッドルピナスである、ルピヌス・ポリフィルスハイブリッドは、1820年代に北米から英国に持ち込まれたと考えられていた。ルピヌス・ポリフィルスは、元々基本的な色、薄ピンクから紫青色の花であり、開花している総状花序に大きな隙間があったため、ラッセルハイブリッドであるルピヌス・ラッセリ・ホート(russellii hort)が品種改良された。2012年10月に公開された米国農務省(United States Department of Agriculture)、「Big Leaf Lupine」を参照のこと。数十年にわたり、元のルピヌス・ポリフィルスよりも密集した総状花序及び多くの色を有するラッセルハイブリッド植物が選抜された。
[0038]本出願において開示されている通年開花ルピナスの開発は、春化を行わずに短い日長により開花するであろうラッセルルピナス植物を開発するための育種計画によるものであった。ラッセルルピナス(Russel Lupine)に特有の開花をした育種個体群内で研究すると、2009年の初めに個体群の他の植物と比較して非常に早期に開花する個々の植物が特定された。この植物を「ベリーアーリーフラワー(Very Early Flower)」と名づけた。
[0040]2010年3月に、F1世代の開花は、どのF1植物も2009年初めに特定された親系統の長期開花形質を示さなかったため、特性が劣性遺伝形質であることを確認した。このF1個体群からの植物を自家受粉のために選抜し、およそ200の種子を2010年7月に採取した。
[0043]育種家はまた、バルコニーで栽培した植物が生育期にわたって1植物当たり12もの総状花序を作り出し、これは、他のルピナス植物(例えば、「ミナレット(Minaretto)」)に対して通常観察される一般的な6の総状花序数をはるかに上回ることも確認した。
[0047]図1〜5は、様々な色のルピヌス・ポリフィルスハイブリッド(ラッセル株)「ザページズ」、ラッセルウエストカントリーシリーズ、及びギャラリーシリーズと比較した通年開花ルピナス植物ルピヌス・ポリフィルスハイブリッド(ラッセル株)ステアケース及びケルピーシリーズの植物学的特性を示す。通年開花植物及びウエストカントリー植物を、フォートコリンズ、コロラドにおいて組織培養物から栽培した。2016年8月の第2週に植物をフラスコから出し、72単位の移植用苗トレイに入れた。ギャラリーシリーズ植物及び「ザページズ」は、2016年7月の最後の週にフォートコリンズ、コロラドにある同じ施設で98単位の移植用苗トレイにおいて種子から始めた。7〜10週後に移植用苗を、種子増殖植物に関しては1ガロンの容器及び組織培養植物に関しては2ガロンの容器に移植し、温室で栽培した。春化のための追加の低温処理は行わず、植物成長調整剤も使用しなかった。人工光は使用せず、灌水は手動の散水によって行った。植物がおよそ7か月経った2017年3月に写真を撮影した。
[0054]育種の歴史及びデータによって示されるとおり、通年開花ルピナス特性は遺伝性の形質であり、他のルピナス植物に育種により導入することができる。ホモ接合型である場合、ルピナス植物は通年開花表現型を示すことになる。ルピナスの種間交雑は、当該技術分野において周知である。Bragdo、Marie、「Interspecific Crosses in Lupinus Cytology and Inheritance in Flower Color」、Hereditas、43(2):338〜356ページ、1957年7月を参照のこと。
[0056]以下の説明において、色は、通常の辞書の意味の一般用語が使用される場合を除いて、王立園芸協会(Royal Horticultural Society)カラーチャート2007を参照する。以下の観察結果及び測定値は、サンタポーラ、カリフォルニアの屋外で栽培した植物を説明する。2ガロン又は14cmの苗床容器のいずれかで栽培した植物はおよそ1年経ったものであった。測定値及び数量的な値は、典型的な植物型の平均を表す。
[0058]下記表3は、ケルピー「ブルーイエロー」としても知られている「LMIBY04−0」、並びにケルピー「ローズホワイト」及び「デュプリンレッド」としても知られている「LMIRW01−0」のさらなる植物学的特性の一部を列記する。これらの矮性系統のすべてが通年開花特性を示し、このことは、これらの矮性系統のすべてがいかなる低温処理又は春化もなしに、及び/又は日長にかかわらず開花し、USDAゾーン3〜9に対して耐性があることを意味する。これらの矮性系統は、直立性の総状花序が頂点にある盛り上がった葉の基部を有する、小型で草本性の丈夫な多年生植物である。これらの矮性系統に関する開花面の頂部までの草高は35.0cmを超えない。葉は、植物の基部から直接出るか、又はまれに有花茎に直接生じる。葉は円形の掌状複葉であり、主に根元から出ている輪生としてか、又はまれに有花茎に沿って交互に生じる。花序は、総状花序に均等に対称的に並んだ単一の大きなちょう形花からなり、個々の花はおよそ15日間もつ。
[0059]下記表4は、ステアケース「パープル」としても知られている「16ST−9」、ステアケース「ラベンダー−ブルー」としても知られている「16ST−15」、及びステアケース「ブルー」としても知られている「16ST−10」のさらなる植物学的特性の一部を列記する。これらの高性系統のすべてが通年開花特性を示し、このことは、これらの高性系統のすべてがいかなる低温処理又は春化もなしに、及び/又は日長にかかわらず開花し、USDAゾーン3〜9に対して耐性があることを意味する。これらの高性系統は、直立性の総状花序が頂点にある盛り上がった葉の基部を有する、小型で草本性の丈夫な多年生植物である。葉は、植物の基部から直接出るか、又はまれに有花茎に直接生じる。葉は円形の掌状複葉であり、主に根元から出ている輪生としてか、又はまれに有花茎に沿って交互に生じる。花序は、総状花序に均等に対称的に並んだ単一の大きなちょう形花からなり、個々の花はおよそ15日間もつ。
[0060]下記表5は、ステアケース「ブルーイエロー」としても知られている「16ST−14」、ステアケース「オレンジイエロー」としても知られている「LSDOR04−0」(米国特許出願第62/604,473号)及びステアケース「ローズホワイト」としても知られている「LSDRW03−0」(米国特許出願第62/604,472号)のさらなる植物学的特性の一部を列記する。これらの高性系統のすべてが通年開花特性を示し、このことは、これらの高性系統のすべてがいかなる低温処理又は春化もなしに、及び/又は日長にかかわらず開花し、USDAゾーン3〜9に対して耐性があることを意味する。これらの高性系統は、直立性の総状花序が頂点にある盛り上がった葉の基部を有する、小型で草本性の丈夫な多年生植物である。葉は、植物の基部から直接出るか、又はまれに有花茎に直接生じる。葉は円形の掌状複葉であり、主に根元から出ている輪生としてか、又はまれに有花茎に沿って交互に生じる。花序は、総状花序に均等に対称的に並んだ単一の大きなちょう形花からなり、個々の花はおよそ15日間もつ。
[0061]下記表6は、ステアケース「レッド」としても知られている「LSTRE04−0」(米国特許出願第62/604,475号)、ステアケース「スカイブルー」としても知られている「LSTBL01−0」(米国特許出願第62/604,474号)、及びステアケース「イエロー」としても知られている「LSTYE05−0」(米国特許出願第62/604,476号)のさらなる植物学的特性の一部を列記する。これらの高性系統のすべてが通年開花特性を示し、このことは、これらの高性系統のすべてがいかなる低温処理又は春化もなしに、及び/又は日長にかかわらず開花し、USDAゾーン3〜9に対して耐性があることを意味する。これらの高性系統は、直立性の総状花序が頂点にある盛り上がった葉の基部を有する、小型で草本性の丈夫な多年生植物である。葉は、植物の基部から直接出るか、又はまれに有花茎に直接生じる。葉は円形の掌状複葉であり、主に根元から出ている輪生としてか、又はまれに有花茎に沿って交互に生じる。花序は、総状花序に均等に対称的に並んだ単一の大きなちょう形花からなり、個々の花はおよそ15日間もつ。
[さらなる実施形態]
相補性アッセイを使用した通年開花ルピナス劣性対立遺伝子の特徴付け
[0062]本出願のルピナスの通年開花に関与する劣性対立遺伝子は、相補性アッセイを使用して特定することができる。この相補性アッセイは当該技術分野において周知である。例えば、劣性対立遺伝子によって決定される変異体の状態をどのように決定することができるのかを説明しているGriffithsら、「An Introduction to Genetic Analysis」第7版、W.H. Freeman(2000年)を参照のこと。
[0063]鑑賞植物育種の目標は、新規で類のない優れた観賞用品種及びハイブリッドを開発することである。育種家は、初めに2つ以上の親系統を選抜し、交雑し、その後、自殖及び選抜を繰り返して、多くの新規の遺伝子の組み合わせを作り出す。育種家は、理論上、交雑、選抜、自殖及び突然変異により数十億の様々な遺伝子の組み合わせを形成することができる。したがって、育種家は、全く同じ親からでも、遺伝学的に同じで同じ形質を有する品種を開発することはない。
[0066]通年開花ルピナスなどのルピナスは、観賞用及び切り花市場において販売するために開発される。ただし、上記ルピナス植物はまた、新規のルピナス植物及び品種を開発するために使用できる育種材料のソースを提供することができる。当該技術分野において既知で、ルピナス植物育種計画に使用される植物育種技術としては、循環選抜、集団選抜、集団育種法、ハイブリダイゼーション、集団選抜、戻し交雑、系統育種、自然受粉育種、制限断片長多型増強選抜、遺伝子マーカー増強選抜、倍加半数体の作製、突然変異誘発及び形質転換が挙げられるが、これらに限定されるものではない。こうした技術の組み合わせが使用されることも多い。植物育種計画におけるルピナス品種の開発には、一般にホモ接合型品種の開発及び評価が必要とされる。新品種を評価するために利用することができる多くの分析方法がある。最も古く最も慣行的な分析の方法は表現型の形質の観察であるが、遺伝子型分析も使用することができる。
[0067]少なくとも1つの親として本出願において開示されているルピナス植物を使用して作り出されるあらゆる植物も実施形態である。こうした方法は当該技術分野において周知であり、さらに一般的に使用される育種法のいくつかを本明細書に記載する。育種法の説明は、いくつかの参照書物の1つにおいて見出すことができる(例えば、Allard、「Principles of Plant Breeding」(1999年);Vainstein、「Breeding for Ornamentals: Classical and Molecular Approaches」、Kluwer Academic Publishers(2002年);Callaway、「Breeding Ornamental Plants」、Timber Press(2000年);及びBragdo, Marie、「Inter−specific Crosses in Lupinus: Cytology and Inheritance of Flower Color」、Institute of Genetics and Plant Breeding、Agricultural College of Norway、Vollebekk、ノルウェー(1956年9月28日)。
[0070]系統育種は、2つの遺伝子型、例えば、通年開花ルピナスと、通年開花ルピナスの表現型がないか、又はそれを補う1つ若しくは複数の望ましい特性を有する別の異なるルピナスとの交雑から開始する。2つの元の親がすべての所望の特性をもたらさない場合、育種個体群に他のソースが含まれていてもよい。系統法では、連続する子の世代で優れた植物を自殖させ、選抜する。後の子の世代において、ヘテロ接合型の状態が自家受粉及び選抜の結果として均一な品種に取って変わる。系統育種法では一般に、5以上の連続する子の世代の自殖及び選抜が行われる:F1からF2;F2からF3;F3からF4;F4からF5など。十分な量の同系交配の後、後に続く子の世代が開発品種の種子を増やすのに役立つことになる。開発品種は、その遺伝子座の約95%以上においてホモ接合型対立遺伝子を含むことが好ましい。
[0071]戻し交雑は、単純に遺伝する遺伝性の高い形質に関する遺伝子を望ましいホモ接合型品種又は反復親である純系に導入するために使用されてきた。導入される形質のソースは供与親と呼ばれる。最初の交雑の後、供与親の表現型をもつ個体を選抜し、反復親に対して交雑を繰り返す(戻し交雑される)。結果として生じる植物は、反復親の特質と供与親から導入された望ましい形質を有することが予想される。
[0074]循環選抜は、植物の個体群を改良するための植物育種計画に使用される方法である。通年開花ルピナスは、循環選抜計画に使用するのに適している。この方法は、個々の植物が互いに他家受粉して後代を形成することを必要とする。後代を栽培し、任意の数の選抜法によって優れた後代を選抜する。この後代としては、個々の植物、半同胞後代、完全同胞後代及び自殖後代が挙げられる。選抜した後代は互いに他家受粉させて別の個体群の後代を形成する。この個体群を植えて、再び優れた植物を選抜して互いに他家受粉させる。循環選抜は周期的なプロセスであるため、所望の回数だけ繰り返すことができる。循環選抜の目的は、個体群の形質を改良することである。改良された個体群を、その後、合成品種の作出を含む商業用又は育種用の新品種を得るための育種材料のソースとして使用することができる。合成品種は、いくつかの選抜品種の異系交雑によって形成された後代である。
[0077]突然変異育種は、新しい形質を通年開花ルピナスに導入する別の方法である。自然に起こるか、又は人工的に誘発された突然変異は、植物育種家にとって多様性の有用な源である場合がある。人工的な突然変異誘発の目標は、所望の特性の突然変異の率を高めることである。突然変異率は、温度、長期の種子保管、組織培養条件、X線、ガンマ線(例えば、コバルト60若しくはセシウム137)、中性子(原子炉におけるウラン235による核分裂の生成物)、ベータ線(リン32又は炭素14などの放射性同位元素から放射される)又は紫外線(2500〜2900nmが好ましい)などの照射或いは化学変異原(例えば、塩基類似体(5−ブロモ−ウラシル))、関連化合物(8−エトキシカフェイン)、抗生物質(ストレプトニグリン)、アルキル化剤(硫黄マスタード、ナイトロジェンマスタード、エポキシド、エチレンアミン、スルファート、スルホナート、スルホン、ラクトン)、アジド、ヒドロキシルアミン、亜硝酸或いはアクリジンを含む様々な手段によって高めることができる。突然変異誘発により一旦所望の形質が観察されたら、その形質は、その後、従来の育種技術によって既存の生殖質に組み込むことができる。突然変異育種の詳細については、Vainstein、「Breeding for Ornamentals: Classical and Molecular Approaches」、Kluwer Academic Publishers(2002年)に見出すことができる。さらに、他のルピナス植物において作り出された突然変異は、そのような突然変異を含む通年開花ルピナスの戻し交雑転換体を作り出すために使用することができる。
[0079]本出願の実施形態の文脈においてルピナス植物という用語が使用される場合、ルピナス植物という用語は通年開花ルピナスのあらゆる単一遺伝子転換体も含む。単一遺伝子転換された植物という用語は、本明細書中で使用される場合、戻し交雑と呼ばれる植物育種技術によって開発されたルピナス植物を指し、この場合、品種に導入された単一遺伝子に加えて、品種の本質的にすべての所望の形態的及び生理的特性が戻し交雑技術により取り戻される。戻し交雑法は、改良するため、又は特性を植物に導入するために本出願の一実施形態とともに使用することができる。「戻し交雑すること」という用語は、本明細書中で使用される場合、雑種後代を反復親に戻す繰り返しの交雑、すなわち、反復親に対する1、2、3、4、5、6、7、8回以上の戻し交雑を指す。所望の特性の遺伝子をもたらす親のルピナス植物は、非反復親又は供与親と呼ばれる。この術語は、非反復親は、戻し交雑プロトコルにおいて1回使用されるため、再び現れないという事実を指す。非反復親の遺伝子(複数可)が導入される親のルピナス植物は、戻し交雑プロトコルにおいていくつかの循環に使用されるため反復親として知られる(Poehlman & Sleper(1994年))。典型的な戻し交雑プロトコルでは、対象の元の品種(反復親)を導入する対象の単一遺伝子をもつ第2の品種(非反復親)に対して交雑する。この交雑の結果として生じる後代を、その後、再び反復親に対して交雑する。非反復親の単一導入遺伝子に加えて、転換された植物に本質的にすべての反復親の所望の形態的及び生理的特性が取り戻されたルピナス植物が得られるまでこのプロセスを繰り返す。
[0082]通年開花ルピナスは、新しい遺伝子座又は形質が遺伝子移入され得る遺伝的性質の新しい基盤である。直接形質転換及び戻し交雑は、そのような遺伝子移入を達成するために使用することができる2つの重要な方法である。戻し交雑転換体及び単一遺伝子座転換体という用語は、戻し交雑計画の産物を指すために互換的に使用される。
[0083]通年開花ルピナスの戻し交雑転換は、反復親として利用される通年開花ルピナスを用いた戻し交雑によりDNA配列が導入された場合に生じる(Allard、「Principles of Plant Breeding」(1999年))。天然に生じるDNA配列及びトランスジェニックのDNA配列の両方を戻し交雑技術により導入することができる。戻し交雑転換は、少なくとも2回の交雑、少なくとも3回の交雑、少なくとも4回の交雑、少なくとも5回の交雑などを含む少なくとも2回以上の戻し交雑において形質又は遺伝子座転換を有する植物を作り出すことができる。戻し交雑転換を達成するのに必要な戻し交雑の数を減らすために、分子マーカーに補助された育種又は選抜が利用されてもよい。例えば、わずか2回の戻し交雑において戻し交雑転換を行うことができることを実証しているOpenshaw, S. J.ら、Marker−assisted Selection in Backcross Breeding、Proceedings Symposium of the Analysis of Molecular Data、Crop Science Society of America、コーヴァリス、オレゴン州(1994年8月)を参照のこと。
[0087]新規の分子生物学的技術の出現により、特定の機能を有する遺伝要素の単離及び特徴付けが可能になった。従来の植物育種は、主に新規の生殖質のソースであったが、分子の技術の進歩により、育種家が新規で大いに望まれる商業的特質を有する品種を得られるようになった。形質転換などの分子技術は、鑑賞植物を育種する際に評判がよく、当該技術分野において周知である。Vainstein、「Breeding for Ornamentals: Classical and Molecular Approaches」、Kluwer Academic Publishers(2002年)を参照のこと。
[0088]質的形質を選抜するための育種プロセスの過程においても分子マーカーを使用することができる。例えば、戻し交雑育種計画の過程において、対象の対立遺伝子を含有する植物を選抜するために、対立遺伝子と近接して連結されたマーカー又は実際の対象の対立遺伝子内の配列を含有するマーカーを使用することができる。マーカーはまた、反復親のゲノムを選択するため使用されてもよく、供与親のゲノムに対して使用されてもよい。この手順を使用することで、選抜植物に依然として残る供与親のゲノムの量を最小限にすることができる。この手順を使用した戻し交雑計画において必要とされる、反復親に戻す交雑の数を減らすこともできる。選抜プロセスにおける分子マーカーの使用は、遺伝子マーカー増強選抜と呼ばれることが多い。分子マーカーはまた、交雑による遺伝子プロファイルを追跡する手段を提供することによって、植物の親品種又は祖先などの生殖質の特定のソースを確認及び排除するために使用することができる。アイソザイム電気泳動、制限断片長多型(RFLP)、ランダム増幅多型DNA法(RAPD)、アービトラリリーポリメラーゼ連鎖反応(AP−PCR)、DNA増幅フィンガープリント法(DAF)、配列特徴付け増幅領域(SCAR)、増幅断片長多型(AFLP)、単純反復配列(SSR)及び一塩基多型(SNP)などの技術の使用により特定されるマーカーを含む分子マーカーは、通年開花ルピナスを利用した植物育種法に使用することができる。Vainstein、「Breeding for Ornamentals: Classical and Molecular Approaches」、Kluwer Academic Publishers(2002年)を参照のこと。
[0089]表現型の観察に加えて、植物は植物の遺伝子型によっても特定することができる。植物の遺伝子型は、同じ品種の植物若しくは関連する品種を特定することができるか、又は系統を判定若しくは確認するために使用することができる遺伝子マーカープロファイルにより特徴付けることができる。遺伝子マーカープロファイルは、すべてが当該技術分野において周知である制限断片長多型(RFLP)、ランダム増幅多型DNA法(RAPD)、アービトラリリーポリメラーゼ連鎖反応(AP−PCR)、DNA増幅フィンガープリント法(DAF)、配列特徴付け増幅領域(SCAR)、増幅断片長多型(AFLP)、単純反復配列(SSR)(マイクロサテライトとも呼ばれる)及び一塩基多型(SNP)などの技術によって得られる。
[0090]品種のさらなる繁殖は、組織培養及び再生によって行うこともできる。鑑賞植物及びルピナスの各種組織の組織培養物及び組織培養物からの植物の再生は周知であり、広く公開されている。例えば、Valla Rego, Lucianaら、Crop Breeding and Applied Technology、1(3):283〜300ページ(2001年);Komatsuda, Tら、Crop Sci.、31:333〜337ページ(1991年);Stephens, P. A.ら、Theor. Appl. Genet.、82:633〜635ページ(1991年);Komatsuda, T.ら、Plant Cell、Tissue and Organ Culture、28:103〜113ページ(1992年);Dhir, Sら、Plant Cell Reports、11:285〜289ページ(1992年);Pandey, P.ら、Japan J. Breed.、42:1〜5ページ(1992年);及びShetty, K.ら、Plant Science、81:245〜251ページ(1992年)を参照されたい。したがって、別の実施形態は、増殖及び分化した場合に本出願に記載されている通年開花ルピナスの生理的及び形態的な特徴を有するルピナス植物をもたらす細胞を提供することである。
[0096]グリーンフィーズボタニカルスインク(Green Fuse Botanicals, Inc.)の所有下にある本明細書に記載される系統を含むルピヌス・ポリフィルスハイブリッド種子の代表的なサンプルであって、前記種子が通年開花特性をもたらす劣性ホモ接合型対立遺伝子を含み、前記寄託がルピヌス種通年開花と呼ばれ、前記種子から栽培される前記通年開花ルピナス植物が通年開花特性を示す、サンプルが、National Collections of Industrial, Food and Marine Bacteria(NCIMB)、ファーガソンビルディング(Ferguson Building)、クレーブストーンエステート(Craibstone Estate)、バックスバーン、アバディーン、スコットランド、AB21 9YA、英国と共同で作製された。1,491の寄託日は2017年3月28日でありNCIMB番号は42735である。2017年4月4日に、1,770の種子のさらなる追加の寄託がNCIMBに行われた。少なくとも2,500の種子の寄託は、本出願の出願日前からグリーンフィーズボタニカルスインクが管理する同じ寄託物から取得された。特許が付与された場合、寄託物の公衆への提供可能性に対するすべての制限は、連邦規則法典第37巻§§1.801〜1.809のすべての要件と一致して取り消し不能なかたちで撤廃されることになる。寄託物は、寄託機関に30年間若しくは継続請求後5年間又は特許の権利行使可能期間のいずれかの長い期間保管され、その期間中必要に応じて再寄託される。
Claims (17)
- 通年開花特性を有するルピヌス・ポリフィルス(Lupinus polyphyllus)ハイブリッドルピナス植物であって、
前記通年開花特性が、春化なしで短い日長の日に開花することを含み、
前記ルピナス植物が種子の代表的なサンプルから作り出されるものであり、前記代表的なサンプルの種子がNational Collections of Industrial, Food and Marine BacteriaにNCIMB番号42735として寄託されている、ルピナス植物。 - 前記ルピナス植物が四倍体又は二倍体である、請求項1に記載のルピナス植物。
- 請求項1に記載の植物を栽培することによって作り出されるルピナス種子。
- 請求項3に記載のルピナス種子を栽培することによって作り出されるルピナス植物又はその植物部位であって、前記植物が、通年開花特性を有し、前記通年開花特性が、春化なしで短い日長の日に開花することを含む、ルピナス植物又はその植物部位。
- 前記植物部位が、細胞、種子、胚、プロトプラスト、組織培養物又は生長可能な挿し穂を含む、請求項4に記載の植物部位。
- 請求項1に記載の植物のプロトプラスト又は細胞から作り出される組織培養物であって、前記細胞又はプロトプラストが、胚、プロトプラスト、分裂組織細胞、カルス、葉、葯、子葉、胚軸、雌蕊、根、根端、花、種子、葉柄、莢及び茎からなる群から選択される植物部位から作り出される、組織培養物。
- 請求項6に記載の組織培養物から再生された、通年開花特性を有するルピナス植物であって、前記通年開花特性が、春化なしで短い日長の日に開花することを含む、ルピナス植物。
- 2つのルピナス植物を交雑すること、及び結果として生じたルピナス種子を採取することを含む、ルピナス種子を作るための方法であって、少なくとも1つのルピナス植物が、請求項1に記載のルピナス植物である、方法。
- 通年開花特性を有するルピナス植物を作り出す方法であって、
2つのルピナス植物を交雑し、結果として生じたルピナス種子又は胚を採取してF1後代を作り出すことであって、少なくとも1つの親植物が請求項1に記載のルピヌス・ポリフィルスであること;
前記F1後代を前記通年開花特性を有する親と戻し交雑し、結果として生じたF2種子又は胚を採取すること;及び
F2後代を栽培し、通年開花特性を有する植物を選抜することを含み、
前記通年開花特性が、春化なしで短い日長の日に開花することを含む、方法。 - 通年開花特性を有する、請求項9に記載の方法により作り出されるルピナス植物であって、前記通年開花特性が、春化なしで短い日長の日に開花することを含む、ルピナス植物。
- 前記第2の親植物が、ルピヌス・ポリフィルス、ルピヌス・アルボレウス、ルピヌス・スルフレウス、及びルピヌス・ヌートカテンシスからなる群から選択されるルピナスである、請求項9に記載の方法。
- 前記F1後代を自家受粉させて通年開花特性を有するF2後代を作り出す、請求項9に記載の方法であって、前記通年開花特性が、春化なしで短い日長の日に開花することを含む、方法。
- 前記F1後代を異種交雑させて通年開花特性を有するF2後代を作り出す、請求項9に記載の方法であって、前記通年開花特性が、春化なしで短い日長の日に開花することを含む、方法。
- 矮性品種である、請求項1に記載のルピナス植物。
- 前記ルピナスの花序が、青、紫、ホワイト、赤、ピンク、イエロー、オレンジ又はその組み合わせ及び色合いの花を作り出す、請求項14に記載のルピナス植物。
- 高性品種である、請求項1に記載のルピナス植物。
- 前記ルピナスの花序が、青、紫、ホワイト、赤、ピンク、イエロー、オレンジ又はその組み合わせ及び色合いの花を作り出す、請求項16に記載のルピナス植物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/476,076 | 2017-03-31 | ||
US15/476,076 US10412924B2 (en) | 2017-03-31 | 2017-03-31 | Year round flowering lupine |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018171052A JP2018171052A (ja) | 2018-11-08 |
JP2018171052A5 JP2018171052A5 (ja) | 2019-07-11 |
JP6669347B2 true JP6669347B2 (ja) | 2020-03-18 |
Family
ID=63672319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018062362A Active JP6669347B2 (ja) | 2017-03-31 | 2018-03-28 | 通年開花ルピナス |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10412924B2 (ja) |
JP (1) | JP6669347B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10721896B2 (en) * | 2017-03-31 | 2020-07-28 | Green Fuse Botanicals, Inc. | Year round flowering lupine |
-
2017
- 2017-03-31 US US15/476,076 patent/US10412924B2/en active Active
-
2018
- 2018-03-28 JP JP2018062362A patent/JP6669347B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018171052A (ja) | 2018-11-08 |
US20180279572A1 (en) | 2018-10-04 |
US10412924B2 (en) | 2019-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130198884A1 (en) | Spinach hybrid variety nun 01084 | |
AU2017336342B2 (en) | Parthenocarpic watermelon plants | |
US20130254914A1 (en) | Spinach hybrid variety callisto | |
JP5617146B2 (ja) | アルギランセマムの属間ハイブリッド植物及び生産方法 | |
JP6669347B2 (ja) | 通年開花ルピナス | |
TW201933991A (zh) | 稱為仁伯(rehnborg)的奇亞(chia)品種 | |
US11672216B2 (en) | Methods for promoting production of viable seeds from apomictic guayule plants | |
US9060476B2 (en) | Hybrid carrot variety NUN 85190 | |
US9131650B2 (en) | Hybrid carrot variety trooper | |
US9012724B2 (en) | Hybrid carrot variety PURPLE SNAX | |
JP2017535268A (ja) | 春化非依存的なリシアンサス植物 | |
JP6114976B1 (ja) | 矮性ルピナス | |
JP7083335B2 (ja) | メープルリーフ型キュウリ植物 | |
US20140182006A1 (en) | Hybrid carrot varity NUN 89201 | |
US20140245473A1 (en) | Hybrid carrot variety nun 85931 | |
US9006516B2 (en) | Hybrid carrot variety nun 85021 cac | |
US10721896B2 (en) | Year round flowering lupine | |
US9012725B2 (en) | Hybrid carrot variety slendercut | |
US9000266B2 (en) | Hybrid carrot variety purple elite | |
JP2016136943A (ja) | 雌株のみの形質によるジャトロファハイブリッド | |
US20130260011A1 (en) | Hybrid carrot variety red 42 | |
Naeem | Analysis of seed production traits in interspecific hybrids between Trifolium repens (white clover) and Trifolium uniflorum: a thesis submitted in partial fulfilment of the requirements for the degree of Doctor of Philosophy in Plant Breeding and Genetics at Massey University, Palmerston North, New Zealand | |
US8952220B2 (en) | Hybrid carrot variety rebel | |
US8962923B2 (en) | Hybrid carrot variety NUN 89141 CAC | |
US9480211B2 (en) | Hybrid carrot variety NUN 85180 CAC |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190610 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190610 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190610 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190709 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190918 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20191009 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20191209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6669347 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |