JP6665617B2 - How to set up audio equipment - Google Patents

How to set up audio equipment Download PDF

Info

Publication number
JP6665617B2
JP6665617B2 JP2016058000A JP2016058000A JP6665617B2 JP 6665617 B2 JP6665617 B2 JP 6665617B2 JP 2016058000 A JP2016058000 A JP 2016058000A JP 2016058000 A JP2016058000 A JP 2016058000A JP 6665617 B2 JP6665617 B2 JP 6665617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
configuration
input
amplifier
output
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016058000A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017175321A (en
Inventor
高橋 大介
大介 高橋
壽山 明男
明男 壽山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2016058000A priority Critical patent/JP6665617B2/en
Priority to CN201780017556.3A priority patent/CN109155897B/en
Priority to PCT/JP2017/011645 priority patent/WO2017164286A1/en
Publication of JP2017175321A publication Critical patent/JP2017175321A/en
Priority to US16/137,634 priority patent/US10505508B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6665617B2 publication Critical patent/JP6665617B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

この発明は、スピーカの使用形態に合わせた設定を容易に行うことができるパワーアンプ等の音響機器の設定方法に関する。   The present invention relates to a setting method of an audio device such as a power amplifier, which can easily perform setting according to a usage mode of a speaker.

従来の信号処理機能を有さないパワーアンプでは、スピーカを最適に鳴らすために、内部にイコライザやフィルタを備え、スピーカから放音される音の特性を均一にしたり、音作りするためのスピーカプロセッサを前段に接続する使い方もあった。
そのスピーカプロセッサの例を非特許文献1に示す。このスピーカプロセッサは、イコライザーやディレイ等、スピーカー調整用の各種機能のコンポーネントを備え、ユーザが各コンポーネントのパラメータを変更して、信号処理の効果を調整する。スピーカプロセッサを上手く調整すれば、種々のスピーカーに、最適なプロセッシングをかけることができる。
Conventional power amplifiers without signal processing functions are equipped with equalizers and filters inside the speaker for optimal sounding of the speaker, and a speaker processor for equalizing the characteristics of the sound emitted from the speaker and creating sound. There was also a usage to connect to the previous stage.
Non-Patent Document 1 shows an example of the speaker processor. The speaker processor includes components of various functions for speaker adjustment, such as an equalizer and a delay, and a user changes a parameter of each component to adjust an effect of signal processing. By properly adjusting the speaker processor, various speakers can be optimally processed.

ヤマハ株式会社 SPEAKER PROCESSOR SP2060 取扱説明書[online], [平成28年 1月27日検索],インターネット<http://download.yamaha.com/api/asset/file?language=ja&site=countrysite-master.prod.wsys.yamaha.com&asset_id=47915>Yamaha Corporation SPEAKER PROCESSOR SP2060 Instruction Manual [online], [Search January 27, 2016], Internet <http://download.yamaha.com/api/asset/file?language=ja&site=countrysite-master. prod.wsys.yamaha.com & asset_id = 47915>

スピーカシステムのタイプには、全可聴帯域をカバーする全域システム、可聴帯域中の低域だけを担当するサブウーファがある。また、全域システムの中には、低域スピーカと高域スピーカを備え、その各スピーカの専用の入力端子を備えた、バイアンプ接続可能なシステムがある。また、各スピーカシステムは、同じタイプのシステムであってもそのシステム特有の音特性を有している。例えば、出せる周波数帯域幅が異なっていたり、その帯域内の出力音圧レベルや許容入力電力が異なっていたりする。また、複数のスピーカシステムが組み合わされて使用される場合もある。ユーザは、スピーカプロセッサを用いて、パワーアンプの各チャンネル(ch)の出力信号を、そのchに接続されているスピーカシステムに適した特性に調整すべきである。また、ユーザは、スピーカの使用形態に応じて、スピーカプロセッサ内の信号経路等を適宜設定すべきである。   Speaker system types include a full-range system that covers the entire audible band, and a subwoofer that is responsible for only the low band in the audible band. In addition, among all-range systems, there is a system that includes a low-range speaker and a high-range speaker, and has a dedicated input terminal for each speaker, and is connectable to a bi-amplifier. Further, each speaker system has a sound characteristic unique to the system even if it is the same type of system. For example, the output frequency bandwidth may be different, or the output sound pressure level and the allowable input power within that band may be different. Also, a plurality of speaker systems may be used in combination. The user should use a speaker processor to adjust the output signal of each channel (ch) of the power amplifier to characteristics suitable for the speaker system connected to that channel. Further, the user should appropriately set the signal path and the like in the speaker processor according to the usage mode of the speaker.

しかしながら、スピーカプロセッサに、使用形態やスピーカの特性に合わせて、信号経路や各コンポーネントのパラメータ値を設定することは、スキルの低いユーザや初心者には難しいという問題があった。   However, there is a problem that it is difficult for a low skill user or a beginner to set a signal path and parameter values of each component in the speaker processor in accordance with a use form and characteristics of the speaker.

そこで、本発明は、スキルの低いユーザであってもスピーカの使用形態に合わせた設定を容易に行えるパワーアンプ等の音響機器の設定方法を提供することを目的としている。   Therefore, an object of the present invention is to provide a method of setting an audio device such as a power amplifier, which enables a user with a low skill to easily perform setting according to a usage form of a speaker.

上記目的を達成するために、本発明のパワーアンプの設定方法は、nを1以上の整数とする時、n入力部およびn出力部に接続された信号処理部を備えた音響機器の設定方法であって、複数のコンフィグデータを用意する第1ステップと、複数の出力構成の中からの1の出力構成の選択を、ユーザから受け取る第2ステップと、選択された出力構成で制限された入力構成の中からの1の入力構成の選択を、ユーザから受け取る第3ステップと、選択された出力構成と、選択された入力構成とに基づいて、複数のアンプモードの中から1つのアンプモードを選択する第4ステップと、選択されたアンプモードに応じたコンフィグデータを選択して、前記信号処理部が行う信号処理に適用する第5ステップとを備えることを最も主要な特徴としている。
本発明は、上記のように方法として実施する他、システム、装置等、任意の態様で実施することができる。
In order to achieve the above object, a method of setting a power amplifier according to the present invention is a method of setting an audio device having a signal processing unit connected to an n input unit and an n output unit, where n is an integer of 1 or more. A first step of preparing a plurality of configuration data, a second step of receiving a selection of one output configuration from a plurality of output configurations from a user, and an input restricted by the selected output configuration. A third step of receiving a selection of one input configuration from the configuration from the user, and selecting one of the plurality of amplifier modes based on the selected output configuration and the selected input configuration. The most main feature of the present invention is to include a fourth step of selecting, and a fifth step of selecting configuration data according to the selected amplifier mode and applying the selected data to signal processing performed by the signal processing unit. That.
The present invention can be implemented in any mode, such as a system and an apparatus, in addition to being implemented as a method as described above.

本発明の音響機器の設定方法では、まず、ユーザが(理解の容易な)出力構成を選択し、次に、ユーザが選択された出力構成で制限された入力構成の中からの1の入力構成を選択して、それら選択された出力構成と入力構成とに基づいて、複数のアンプモードの中から1つのアンプモードが選択され、選択されたアンプモードに応じたコンフィグデータが、信号処理部が行う信号処理に適用される。ユーザが、まず、比較的容易な出力構成の選択を行ったあと、狭められた選択肢の中から入力構成を選択することで、スピーカの使用形態に合わせた設定を容易に行うことができる。   In the method for setting an audio device according to the present invention, first, a user selects an output configuration (which is easy to understand), and then the user selects one input configuration from input configurations restricted by the selected output configuration. And one amplifier mode is selected from the plurality of amplifier modes based on the selected output configuration and input configuration, and the configuration data corresponding to the selected amplifier mode is transmitted to the signal processing unit. It is applied to the signal processing to be performed. After the user first selects the output configuration relatively easily, and then selects the input configuration from the narrowed options, it is possible to easily perform the setting according to the usage form of the speaker.

本発明の設定方法の1つの実施形態であるパワーアンプ1の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a power amplifier 1 that is one embodiment of a setting method according to the present invention. パワーアンプ1の操作パネルを示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an operation panel of the power amplifier 1. パワーアンプ1のデジタル信号処理部21の信号処理のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of signal processing of a digital signal processing unit 21 of the power amplifier 1. デジタル信号処理部21のSP信号処理43のブロック図である。3 is a block diagram of an SP signal processing 43 of the digital signal processing unit 21. FIG. デジタル信号処理部21のルート制御a,b内の接続を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing connections in route control a and b of the digital signal processing unit 21. パワーアンプ1のアンプモードを説明するためのテーブルである。3 is a table for explaining an amplifier mode of the power amplifier 1. 本発明に係るパワーアンプ設定処理で表示される出力構成のアイコン例とアンプモードのアイコン例である。7A and 7B are an example of an output configuration icon and an example of an amplifier mode icon displayed in the power amplifier setting process according to the present invention. 本発明に係るコンフィグウィザード処理のフローチャートと、各処理ステップで表示される表示画面を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a flowchart of a configuration wizard process according to the present invention and a display screen displayed in each processing step.

以下、本発明を実施するための形態を図面に基づいて具体的に説明する。
まず、図1に、本発明の設定方法の1つの実施形態であるパワーアンプ1の構成を示すブロック図を示す。
図1のパワーアンプ1は、基本的にAch(A channel)とBch(B channel)との2ch構成であり、バス24で接続された、CPU(Central Processing Unit)10、フラッシュメモリ11、RAM(Random Access Memory)12、その他I/O13、操作子14、表示器15と、波形入力部20、デジタル信号処理部21、D/A・A/D部22、アナログ電力増幅部23とを備えている。上記したデジタル信号処理部21は、1乃至複数のDSP(Digital Signal Processor)で構成される。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
First, FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a power amplifier 1 which is one embodiment of the setting method of the present invention.
The power amplifier 1 of FIG. 1 basically has a two-channel configuration of Ach (A channel) and Bch (B channel), and is connected to a CPU (Central Processing Unit) 10, a flash memory 11, a RAM ( Random Access Memory 12, other I / O 13, operator 14, display 15, a waveform input unit 20, a digital signal processing unit 21, a D / A / A / D unit 22, and an analog power amplification unit 23. I have. The above-described digital signal processing unit 21 includes one or more DSPs (Digital Signal Processors).

このうちCPU10は、パワーアンプ1の動作を統括制御する制御手段であり、メモリ11に記憶された制御プログラムを実行することにより、操作子14の操作に応じて、パラメータを編集したり、表示器15を制御したり、デジタル信号処理部21の信号処理を制御する。フラッシュメモリ11は、書き換え可能な不揮発メモリであり、前記制御プログラムに加え、複数のコンフィグデータ、複数のスピーカに対応する複数のSPプリセット等を記憶する。複数のコンフィグデータの1つが、後述するアンプモードで特定され、各コンフィグデータは、入力部から出力部までの音信号の経路と、その経路における信号処理とを規定する。RAM12は、CPU10が各種のデータを書き込み及び読み出しする揮発性メモリであり、CPU10のワークメモリ、アンプ1の現在の動作を制御する複数パラメータを記憶するカレントメモリとして使用される。その他I/O13は、種々の外部機器を接続して通信を行うためのインタフェースである。その他I/O13における通信に用いる規格は、イーサネット(商標)、USB(Universal Serial Bus)等、任意のものを採用することができ、有線無線も問わない。表示器15は、CPU10の制御に従って種々の情報を表示する表示手段であり、例えば液晶パネル(LCD)や発光ダイオード(LED)によって構成される。   The CPU 10 is a control unit that controls the operation of the power amplifier 1 in a centralized manner. By executing a control program stored in the memory 11, the CPU 10 edits parameters according to the operation of the operation unit 14, 15 and the signal processing of the digital signal processing unit 21. The flash memory 11 is a rewritable nonvolatile memory, and stores a plurality of configuration data, a plurality of SP presets corresponding to a plurality of speakers, and the like in addition to the control program. One of a plurality of configuration data is specified in an amplifier mode described later, and each configuration data defines a path of a sound signal from an input unit to an output unit and signal processing in the path. The RAM 12 is a volatile memory in which the CPU 10 writes and reads various data, and is used as a work memory of the CPU 10 and a current memory for storing a plurality of parameters for controlling the current operation of the amplifier 1. The other I / O 13 is an interface for connecting various external devices to perform communication. Other standards used for communication in the I / O 13 may be any standards such as Ethernet (trademark) and USB (Universal Serial Bus), and may be wired or wireless. The display 15 is a display unit that displays various information under the control of the CPU 10, and is configured by, for example, a liquid crystal panel (LCD) or a light emitting diode (LED).

音信号の入力部から出力部までの経路の構成について説明すると、波形入力部20は、アンプ1の2つの入力端子を介して、外部ソース2からアナログのAchとBchの2つの音信号(入力信号)を受け取り、それぞれ、デジタルの音信号に変換してデジタル信号処理部21へ供給する。デジタル信号処理部21は、そのデジタルの2つの音信号に対し、クロスオーバー処理、ディレイ処理、イコライザ処理、リミッタ処理、ダイナミクス処理などの信号処理を施し、処理済みの2つの音信号をD/A・A/D部22へ出力する。D/A・A/D部22は、デジタルの2つの各音信号をアナログの音信号に変換し、アナログ電力増幅部23に供給する。アナログ電力増幅部23は、アナログの2つの各音信号を電力増幅し、電力増幅されたAchとBchの音信号(出力信号)をスピーカ端子に接続された1乃至2のスピーカ3へ出力する。   The configuration of the path from the input section of the sound signal to the output section will be described. The waveform input section 20 receives two analog Ach and Bch sound signals (inputs) from the external source 2 via the two input terminals of the amplifier 1. Signals), and converts them into digital sound signals and supplies them to the digital signal processing unit 21. The digital signal processing unit 21 performs signal processing such as crossover processing, delay processing, equalizer processing, limiter processing, and dynamics processing on the two digital sound signals, and performs D / A processing on the two processed sound signals. -Output to the A / D unit 22. The D / A / A / D unit 22 converts each of the two digital sound signals into an analog sound signal and supplies the analog sound signal to the analog power amplifier 23. The analog power amplifier 23 power-amplifies the two analog sound signals, and outputs the power-amplified Ach and Bch sound signals (output signals) to one or two speakers 3 connected to the speaker terminals.

パワーアンプ1の操作パネルの構成を図2に示す。図2に示すように、操作パネル中央の上側に矩形状の表示器15が、左側下部にシーソー型の電源スイッチ31が設けられる。スイッチ31の右側にAchの音信号のゲインを制御するAchつまみ30aと「A」が表記されたAchボタン30bとが縦に配置され、その右側にメニューキー(Menu)30cとリターンキー30dが横に並んで配置される。さらに、その右側にプッシュスイッチ付きのロータリーエンコーダー(以下、「エンコーダー」という)30e、その右側にBchの音信号のゲインを制御するBchつまみ30fと「B」が表記されたBchボタン30gとが縦に配置される。また、電源スイッチ31の上側に電源ランプ(POWER)と警告ランプ(ALERT)とが配置され、Achボタン30bの上側に第1ランプ(PL1)、Bchボタン30gの上側に第2ランプ(PL2)が配置される。ユーザが、Achつまみ30aあるいはBchつまみ30fを操作すると、その操作量に応じて、アンプ1におけるAchあるいはBchの信号ゲインが、CPU10により制御される。図2では、表示器15に、AchとBchの現在のゲインを主に表示するホーム画面が表示されている。   FIG. 2 shows the configuration of the operation panel of the power amplifier 1. As shown in FIG. 2, a rectangular display 15 is provided at the upper center of the operation panel, and a seesaw power switch 31 is provided at the lower left. On the right side of the switch 31, an Ach knob 30a for controlling the gain of the Ach sound signal and an Ach button 30b on which "A" is written are vertically arranged, and on the right side thereof, a menu key (Menu) 30c and a return key 30d are arranged horizontally. Are arranged side by side. Further, a rotary encoder with push switch (hereinafter referred to as "encoder") 30e on the right side thereof, a Bch knob 30f for controlling the gain of the Bch sound signal and a Bch button 30g on which "B" is written are vertically provided on the right side thereof. Placed in A power lamp (POWER) and a warning lamp (ALERT) are arranged above the power switch 31, a first lamp (PL1) above the Ach button 30b, and a second lamp (PL2) above the Bch button 30g. Be placed. When the user operates the Ach knob 30a or the Bch knob 30f, the CPU 10 controls the signal gain of the Ach or Bch in the amplifier 1 according to the operation amount. In FIG. 2, a home screen mainly displaying current gains of Ach and Bch is displayed on the display 15.

次に、図3にデジタル信号処理部21の実行する信号処理のブロック図を示す。上段の矢印がAchであり、下段の矢印がBchである。
この図に示すように、波形入力部20からのAchとBchの2つの音信号は、符号40で示すルート制御aのブロックに供給される。ルート制御aでは、ユーザにより選択された入力構成に応じて、図5(a)に示されるDUAL/PARALLEL/SUMの何れかの接続を行う。(a1)DUALでは、供給されたAchの音信号をAchの音信号として出力し、供給されたBchの音信号をBchの音信号として出力する。(a2)PARALLELでは、供給されたAchの音信号をAchとBchの2つの音信号として出力する。(a3)SUMでは、供給されたAchとBchの2つの音信号を混合して、その和の音信号をAchとBchの2つの音信号として出力する。ルート制御aからのAchとBchの2つの音信号は、それぞれ入力側処理を行う2つのIN信号処理41a,41bへ供給され、各chのIN信号処理41a,41bでは、直列接続された複数ブロック(マルチバンドコンプ、ディレイ等)により、その各chに接続されたスピーカとは無関係に、共通の信号処理を供給された音信号に施す。IN信号処理部の各ブロックが信号処理に用いるパラメータセットは、後述するコンフィグデータの適用時に、所定値に初期設定される。
Next, FIG. 3 shows a block diagram of signal processing executed by the digital signal processing unit 21. The upper arrow is Ach, and the lower arrow is Bch.
As shown in this figure, two sound signals of Ach and Bch from the waveform input unit 20 are supplied to a block of a route control a indicated by reference numeral 40. In the route control a, one of the DUAL / PARALLEL / SUM connections shown in FIG. 5A is performed according to the input configuration selected by the user. (a1) In DUAL, the supplied Ach sound signal is output as an Ach sound signal, and the supplied Bch sound signal is output as a Bch sound signal. (a2) In PARALLEL, the supplied sound signal of Ach is output as two sound signals of Ach and Bch. (a3) In the SUM, the supplied two sound signals of Ach and Bch are mixed, and the sum sound signal is output as two sound signals of Ach and Bch. The two sound signals of Ach and Bch from the route control a are respectively supplied to two IN signal processes 41a and 41b for performing input side processing. In the IN signal processes 41a and 41b of each channel, a plurality of blocks connected in series are provided. (Multiband comp, delay, etc.), common signal processing is applied to the supplied sound signal regardless of the speaker connected to each channel. A parameter set used by each block of the IN signal processing unit for signal processing is initialized to a predetermined value when configuration data described below is applied.

また、IN信号処理41a,41bから出力されたAchとBchの音信号は、符号42で示すルート制御bのブロックに供給される。ルート制御bでは、ユーザにより選択された入力構成に応じて、図5(b)に示されるDUAL/PARALLEL/SINGLEの何れかの接続を行う。(b1)DUALでは、供給されたAchの音信号をAchの音信号として出力し、供給されたBchの音信号をBchの音信号として出力する。(b2)PARALLELでは、供給されたAchの音信号をAchとBchの2つの音信号として出力する。(b3)SINGLEでは、供給されたAchの音信号をAchの音信号として出力し、無音の音信号をBchの音信号として出力する。ルート制御bからのAchとBchの2つの音信号は、それぞれ各chに接続されたスピーカ3に応じた信号処理を行う2つのSP信号処理43a,43bへ供給される。SP信号処理43a,43bの信号処理の一例のブロック図を図4に示す。この図に示すように、SP信号処理43a,43bでは、縦続接続されたクロスオーバー50、ディレイ51、イコライザ(EQ)52、リミッタ53の複数ブロックにより構成される。SP信号処理部の各ブロックが用いるパラメータセットは、コンフィグデータの適用時に、後述するアンプモードとSPプリセットに基づいて初期設定される。   The Ach and Bch sound signals output from the IN signal processing 41a and 41b are supplied to a route control b block indicated by reference numeral. In the route control b, one of the DUAL / PARALLEL / SINGLE connections shown in FIG. 5B is performed according to the input configuration selected by the user. (b1) In DUAL, the supplied Ach sound signal is output as an Ach sound signal, and the supplied Bch sound signal is output as a Bch sound signal. (b2) In PARALLEL, the supplied sound signal of Ach is output as two sound signals of Ach and Bch. (b3) In SINGLE, the supplied Ach sound signal is output as an Ach sound signal, and a silent sound signal is output as a Bch sound signal. The two sound signals of Ach and Bch from the route control b are supplied to two SP signal processes 43a and 43b that perform signal processing according to the speakers 3 connected to each channel. FIG. 4 is a block diagram showing an example of the signal processing of the SP signal processing 43a and 43b. As shown in this figure, the SP signal processing 43a, 43b includes a plurality of blocks of a cascade-connected crossover 50, a delay 51, an equalizer (EQ) 52, and a limiter 53. The parameter set used by each block of the SP signal processing unit is initially set at the time of applying the configuration data, based on an amplifier mode and SP preset described later.

パワーアンプ1に接続されるスピーカ3には種々のタイプがあり、その組み合わせも様々になる。例えば、低域から高域までの全可聴帯域をカバーするタイプ(FULL:全域システム)、可聴帯域中の低域を担当するタイプ(SUB:サブウーファ)があり、さらに全域システムの中には、低域スピーカ用端子と高域スピーカ用端子を備えバイアンプ接続が可能なタイプ(BI-AMP:バイアンプ)がある。これらのタイプのスピーカは、使用目的に応じて適宜組み合わせて使用される。アンプ1に接続されるスピーカ3のタイプや使用形態に応じて、デジタル信号処理部21の入力構成および出力構成が設定される。[出力構成]は、アンプ1のAchとBchの2出力端子に接続する1乃至2のスピーカ3のタイプや、その使用形態に応じてユーザが設定する。そして、設定された[出力構成]に応じて、アンプ1が出力する2つの各音信号の構成(どのタイプのスピーカ用の音信号か)が決まる。また、[入力構成]は、アンプ1の複数chの入力信号を全部使うか、一部だけを使うか、および、全部を使う場合に、入力信号を混合して使うか否かに基づいてユーザが設定し、設定された[入力構成]に応じて、アンプ1が受け取る音信号の構成(使う入力信号の数)と、デジタル信号処理部21における各処理ブロックが受け取る音信号の構成(どのchの入力信号、又は混合信号か)が決まる。   There are various types of speakers 3 connected to the power amplifier 1, and the combinations thereof are also various. For example, there is a type that covers the entire audible band from low to high (FULL: whole range system), and a type that covers the low range in the audible band (SUB: subwoofer). There is a type (BI-AMP: bi-amplifier) that has a high-range speaker terminal and a high-range speaker terminal and is capable of bi-amp connection. These types of speakers are used in an appropriate combination according to the purpose of use. The input configuration and the output configuration of the digital signal processing unit 21 are set according to the type and use form of the speaker 3 connected to the amplifier 1. The [output configuration] is set by the user according to the type of the one or two speakers 3 connected to the two output terminals of Ach and Bch of the amplifier 1 and the usage form. Then, according to the set [output configuration], the configuration of each of the two sound signals output by the amplifier 1 (which type of speaker sound signal) is determined. [Input configuration] is based on whether all input signals of a plurality of channels of the amplifier 1 are used, only a part of the input signals are used, and when all the input signals are used, the input signals are mixed and used. According to the set [input configuration], the configuration of the sound signal received by the amplifier 1 (the number of input signals to be used) and the configuration of the sound signal received by each processing block in the digital signal processing unit 21 (which channel Input signal or mixed signal).

設定された出力構成および入力構成に基づいて、パワーアンプ1にどのようなスピーカ3を接続して、どのような信号を入力するか規定するアンプモードが決まる。本発明にかかるパワーアンプの設定方法では、ユーザが、まず1つの出力構成を選択し、次に、絞られた候補の中から入力構成を選択し、選択された出力構成と入力構成とに基づいて1つのアンプモードを選択することを特徴としている。
選択肢となる複数の出力構成と複数の入力構成のマトリクスとして示されるアンプモードのテーブルを図6に示す。このテーブルは、6つの出力構成が並べられた行と、5つの入力構成が並べられた列を有する。テーブルの全ての選択枠(セル)は30あり、それぞれの選択枠にアンプモードを設定可能ではあるが、本発明においては必要性の薄いアンプモードを省略して、選択肢を限られたモード数、例えば15モードに限定していることを特徴としている。この15のアンプモードの1つが、ユーザが選択した出力構成と入力構成とに基づいて選択される。出力構成の各選択肢について説明すると、[FULL+FULL]は、アンプ1のAchとBchの2出力端子に、全可聴帯域をカバーするタイプ(FULLタイプ)のスピーカシステム(全域システム)を1台ずつ(計2台)接続する出力構成である。このスピーカシステムは、1wayに限らず、2wayや3wayでもよい。この場合、各スピーカシステムには、アンプ1から全可聴帯域の音信号が供給される。
Based on the set output configuration and input configuration, an amplifier mode that defines what kind of speaker 3 is connected to the power amplifier 1 and what kind of signal is input is determined. In the power amplifier setting method according to the present invention, the user first selects one output configuration, then selects an input configuration from the narrowed candidates, and selects the input configuration based on the selected output configuration and input configuration. In which one amplifier mode is selected.
FIG. 6 shows an amplifier mode table shown as a matrix of a plurality of output configurations and a plurality of input configurations as options. This table has a row in which six output configurations are arranged and a column in which five input configurations are arranged. There are 30 selection frames (cells) in the table, and it is possible to set an amplifier mode for each selection frame. However, in the present invention, the amplifier mode that is not necessary is omitted, and the number of options is limited to a limited number of modes. For example, it is characterized in that the mode is limited to 15 modes. One of these 15 amplifier modes is selected based on the output configuration and the input configuration selected by the user. To explain each option of the output configuration, [FULL + FULL] is a type (FULL type) loudspeaker system (FULL type) that covers the entire audible band for each of two output terminals of Ach and Bch of the amplifier 1 (total system). (2 units) Output configuration to connect. This speaker system is not limited to one-way, but may be two-way or three-way. In this case, a sound signal in the entire audible band is supplied from the amplifier 1 to each speaker system.

[SUB+SUB]は、アンプ1のAchとBchの2出力端子に、可聴周波数の低域を担当するタイプ(SUBタイプ)のスピーカシステム(サブウーファ)を1台ずつ(計2台)接続する出力構成である。対応するコンフィグデータを適用すると、各スピーカシステムには、アンプ1から低域の音信号が供給される。
[FULL+SUB]は、アンプ1のAchの出力端子にFULLタイプのスピーカシステムを、アンプ1のBchの出力端子にSUBタイプのスピーカシステムをそれぞれ接続する出力構成である。対応するコンフィグデータを適用すると、FULLタイプのスピーカシステムには、アンプ1から全可聴帯域のうち低域がカットされた音信号が供給され、SUBタイプのスピーカシステムには、その低域の音信号が供給される。
[SUB + SUB] is an output configuration in which a speaker system (sub woofer) of a type (SUB type) in charge of the low frequency range of audible frequencies is connected to two output terminals of Ach and Bch of the amplifier 1 one by one (two in total). is there. When the corresponding configuration data is applied, a low-frequency sound signal is supplied from the amplifier 1 to each speaker system.
[FULL + SUB] has an output configuration in which a FULL type speaker system is connected to the Ach output terminal of the amplifier 1 and a SUB type speaker system is connected to the Bch output terminal of the amplifier 1. When the corresponding configuration data is applied, the FULL type speaker system is supplied with a sound signal in which the low range is cut out of the entire audible band from the amplifier 1, and the SUB type speaker system receives the low range sound signal. Is supplied.

[BI-AMP]は、バイアンプ接続可能なタイプ(BI-AMPタイプ)のスピーカシステムを用意し、アンプ1のAchの出力端子に、そのBI-AMPタイプのスピーカシステムの高域スピーカ用端子を、アンプ1のBchの出力端子に、そのBI-AMPタイプのスピーカシステムの低域スピーカ用端子をそれぞれ接続してバイアンプ駆動する出力構成である。対応するコンフィグデータを適用すると、高域スピーカ用端子には、アンプ1から全可聴帯域のうち低域がカットされた音信号が供給され、低域スピーカ用端子には、その低域の音信号が供給される。
[FULL(BOOST)]は、アンプ1のAchの出力端子に、FULLタイプのスピーカシステムを1台接続し、アナログ電力増幅部23で供給可能な全電力をAchの電力増幅に使うことにより、その1台のスピーカシステムをより強力に駆動する出力構成である。アンプ1のBchの出力を無音信号にし、Bch出力の保護回路の制限を緩めることで、スピーカシステムを2台接続しているときに比べ、1台のスピーカシステムをより大きな音で鳴らせる(Boost動作)。対応するコンフィグデータを適用すると、Achのスピーカシステムには、アンプ1から全可聴帯域の音信号が供給され、仮に、Bchにスピーカを接続したとしても、そのスピーカシステムには無音の音信号が供給され音は鳴らない。
[SUB(BOOST)]は、アンプ1のAchの出力端子に、SUBタイプのスピーカシステムを1台接続し、全電力をAchの電力増幅に用いて、そのスピーカシステムを強力に駆動する出力構成である。上記と同様に、1台のスピーカシステムを、より大きな音で鳴らせる(Boost動作)。
[BI-AMP] prepares a speaker system of the type (BI-AMP type) that can be connected to a bi-amplifier, and connects the high-range speaker terminal of the BI-AMP type speaker system to the output terminal of Ach of the amplifier 1. This is an output configuration in which a low-range speaker terminal of the BI-AMP type speaker system is connected to the output terminal of Bch of the amplifier 1 to drive a bi-amplifier. When the corresponding configuration data is applied, a high-range speaker terminal is supplied with a sound signal in which the low range of the entire audible band is cut from the amplifier 1, and a low-range speaker signal is supplied to the low-range speaker terminal. Is supplied.
[FULL (BOOST)] connects one FULL type speaker system to the Ach output terminal of the amplifier 1 and uses the entire power that can be supplied by the analog power amplifier 23 for the Ach power amplification. This is an output configuration for driving one speaker system more strongly. By making the output of the Bch of the amplifier 1 a silent signal and relaxing the restriction of the protection circuit of the Bch output, one speaker system can emit a louder sound than when two speaker systems are connected (Boost operation). ). When the corresponding configuration data is applied, a sound signal in the entire audible band is supplied from the amplifier 1 to the speaker system of Ach, and a silent sound signal is supplied to the speaker system even if a speaker is connected to Bch. No sound is heard.
[SUB (BOOST)] is an output configuration in which one SUB type speaker system is connected to the Ach output terminal of the amplifier 1 and the total power is used for Ach power amplification to drive the speaker system strongly. is there. In the same manner as described above, one speaker system sounds with a louder sound (Boost operation).

次に、ユーザが指定する入力構成について説明すると、[入力2ch、全段2ch]は、ユーザがアンプ1のAchとBchに独立した2つの音信号を入力し、対応するコンフィグデータにより、アンプ1は、Achの入力信号をIN信号処理41aとSP信号処理43aで処理するとともに、Bchの入力信号をIN信号処理41bとSP信号処理43bで処理する入力構成である。
[入力1ch、全段2ch]は、ユーザが、パワーアンプ1のAchに1つの音信号を入力し、対応するコンフィグデータにより、アンプ1は、Achの入力信号を、IN信号処理41aとSP信号処理43a、および、IN信号処理41bとSP信号処理43bで並列に処理する入力構成である。
[入力1ch、後段2ch]は、ユーザが、アンプ1のAchに1つの音信号を入力し、対応するコンフィグデータにより、アンプ1は、Achの入力信号をIN信号処理41aで処理した後、その処理後の音信号を、SP信号処理43a,43bで並列に処理する入力構成である。
[入力1ch、全段1ch]は、Boost動作用の入力構成であり、ユーザは、アンプ1のAchに1つの音信号を入力し、対応するコンフィグデータにより、アンプ1は、Achの入力信号を、IN信号処理41aとSP信号処理43aで処理する入力構成である。
[入力2ch、混合]は、Boost動作用の入力構成であり、ユーザは、アンプ1のAchとBchに独立した2つの音信号を入力し、対応するコンフィグデータにより、アンプ1は、2つの入力信号を混合し、上述した[入力1ch、**(「*」はワイルドカード)]の入力構成と同様の態様で、その和の音信号に、IN信号処理とSP信号処理とを施す入力構成である。この場合、[出力構成]に応じて、IN信号処理とSP信号処理の経路が一意に決まる。
Next, an input configuration designated by the user will be described. [Input 2ch, all stages 2ch] is such that the user inputs two independent sound signals to Ach and Bch of the amplifier 1 and the amplifier 1 uses the corresponding configuration data. Is an input configuration in which the input signal of Ach is processed by the IN signal processing 41a and the SP signal processing 43a, and the input signal of Bch is processed by the IN signal processing 41b and the SP signal processing 43b.
[Input 1ch, all stages 2ch] is such that the user inputs one sound signal to Ach of the power amplifier 1, and the amplifier 1 converts the input signal of Ach into the IN signal processing 41a and the SP signal by the corresponding configuration data. This is an input configuration in which the processing 43a and the IN signal processing 41b and the SP signal processing 43b are processed in parallel.
[Input 1ch, latter stage 2ch] is such that the user inputs one sound signal to Ach of the amplifier 1 and the amplifier 1 processes the input signal of Ach by the IN signal processing 41a according to the corresponding configuration data. This is an input configuration in which processed sound signals are processed in parallel by SP signal processing 43a and 43b.
[Input 1ch, All-stage 1ch] is an input configuration for the Boost operation. The user inputs one sound signal to Ach of the amplifier 1, and the amplifier 1 converts the input signal of Ach to the corresponding configuration data. , IN signal processing 41a and SP signal processing 43a.
[Input 2ch, Mixed] is an input configuration for the Boost operation. The user inputs two independent sound signals to Ach and Bch of the amplifier 1, and the amplifier 1 has two input signals according to the corresponding configuration data. An input configuration in which signals are mixed and IN signal processing and SP signal processing are performed on the sum sound signal in the same manner as the input configuration of [input 1 ch, ** (“*” is a wild card)] described above. It is. In this case, a path for IN signal processing and SP signal processing is uniquely determined according to [output configuration].

図6のアンプモードのテーブルを参照すると、ユーザにより、まず出力構成のいずれかが選択されると、選択された出力構成で入力構成が制限され、その入力構成だけが選択可能となる。例えば、ユーザが[FULL+FULL]を選択すると、[入力2ch、全段2ch][入力1ch、全段2ch][入力2ch、混合]の何れかの入力構成を選択可能となる。次に、ユーザが、選択可能な入力構成の1つを選択すると、アンプ1は、選択された出力構成と入力構成に応じた1つのアンプモードを選択して、そのモードに対応するコンフィグデータをデジタル信号処理部21に適用する。例えば、[入力2ch、全段2ch]を選択すると、モード1のアンプモードが選択される。モード1のアンプ1では、ルート制御aが(a1)DUALに設定され、Achの入力信号はIN信号処理41aで処理され、Bchの入力信号はIN信号処理41bで処理される。そして、ルート制御bが(b1)DUALに設定され、IN信号処理41aで処理された音信号はSP信号処理43aで処理され、IN信号処理41bで処理された音信号はSP信号処理43bで処理される。これらルート制御aとルート制御bの設定をまとめて「(a1, b1)」で示す(図6)。このコンフィグデータの適用時に、SP信号処理43a,43bの各ブロックのパラメータセットには、選択されたモード1のコンフィグデータと、AchとBchの出力に接続されたスピーカ3に応じてユーザが選択したFULLタイプの2スピーカシステム(2つの[FULL])に対応する2つのSPプリセットとに基づいて初期設定値が設定される。このモード1では、接続された2つのスピーカ3に適した信号処理が施された全可聴周波数帯域の音信号が、アンプ1のAch、Bchから出力される。   Referring to the amplifier mode table of FIG. 6, when any of the output configurations is first selected by the user, the input configuration is restricted by the selected output configuration, and only the input configuration can be selected. For example, when the user selects [FULL + FULL], any of the input configurations of [input 2 ch, all steps 2 ch], [input 1 ch, all steps 2 ch], and [input 2 ch, mixed] can be selected. Next, when the user selects one of the selectable input configurations, the amplifier 1 selects one amplifier mode according to the selected output configuration and input configuration, and outputs the configuration data corresponding to the selected mode. This is applied to the digital signal processing unit 21. For example, when [input 2ch, all stages 2ch] is selected, the mode 1 amplifier mode is selected. In the amplifier 1 in mode 1, the route control a is set to (a1) DUAL, the input signal of Ach is processed by the IN signal processing 41a, and the input signal of Bch is processed by the IN signal processing 41b. Then, the route control b is set to (b1) DUAL, the sound signal processed by the IN signal processing 41a is processed by the SP signal processing 43a, and the sound signal processed by the IN signal processing 41b is processed by the SP signal processing 43b. Is done. The settings of the route control a and the route control b are collectively indicated by “(a1, b1)” (FIG. 6). When this configuration data is applied, the parameter set of each block of the SP signal processing 43a, 43b is selected by the user according to the configuration data of the selected mode 1 and the speaker 3 connected to the output of Ach and Bch. An initial setting value is set based on two SP presets corresponding to a FULL type two speaker system (two [FULL]). In this mode 1, sound signals in all audible frequency bands subjected to signal processing suitable for the two connected speakers 3 are output from Ach and Bch of the amplifier 1.

メモリ11には、複数のアンプモードに対応する複数のコンフィグデータが記憶されている。各コンフィグデータは、ルート制御a,bの設定、AchとBchに接続すべき2つのスピーカの各タイプを指定するスピーカ情報、および、2つのSP信号処理の各ブロックで行う処理の種類を決める処理情報を含み、デジタル信号処理部21の入力部から出力部までの音信号の経路と、その経路における信号処理とを規定する。すなわち、アンプモードに応じたコンフィグデータをデジタル信号処理部21に適用することにより、そのアンプモードにおけるパワーアンプ1の動作が実現される。   The memory 11 stores a plurality of configuration data corresponding to a plurality of amplifier modes. Each configuration data includes setting of route control a and b, speaker information for specifying each type of two speakers to be connected to Ach and Bch, and processing for determining the type of processing performed in each block of two SP signal processings It includes information and defines a path of a sound signal from an input unit to an output unit of the digital signal processing unit 21 and signal processing in the path. That is, by applying the configuration data according to the amplifier mode to the digital signal processing unit 21, the operation of the power amplifier 1 in the amplifier mode is realized.

ところで、パワーアンプ1の各出力に接続されるスピーカ3には、FULL、SUB、BI-AMPなどのタイプがあり、アンプ1から接続されたスピーカ3に、そのスピーカ3の周波数特性や位相特性などに応じて調整され、かつ、そのスピーカ3の許容入力に応じて電力制限された音信号を供給することにより、スピーカ3が持つ性能を十分に引き出すことができる。このため、アンプモードの選択時には、アンプ1が、SP信号処理43a(43b)の各ブロックに、接続されたスピーカ3に応じてユーザが選択したSPプリセットに基づいて、パラメータセット(複数パラメータ)を初期設定する。なお、各スピーカのSPプリセットは、そのスピーカのメーカー等が、そのスピーカ用に用意したパラメータセットであり、周波数特性をフラットにするパラメータや、遅延時間を示すパラメータや、許容入力を示すパラメータや、推奨するカットオフ周波数等が含まれている。
ここで、図4の各SP信号処理の各ブロックの信号処理を説明する。クロスオーバー50は、接続されたスピーカ3の組み合わせに応じて、入力された音信号から、指定されたカットオフ周波数に基づいて、低域の音信号または高域の音信号を取り出す。各chのクロスオーバー50で音信号から高域と低域の何れを取り出して出力するか、或いは、音信号をそのまま出力するかは、選択されたアンプモードのコンフィグデータが指定する。例えば、ユーザにより[FULL+SUB]または[BI-AMP]の出力構成が指定された場合に、ユーザの選択したSPプリセットに基づいてカットオフ周波数を決め、そのカットオフ周波数でAchの入力信号を低域と高域の音信号に分けてそれぞれAchとBchとから出力する。また、EQ52は、音信号の周波数特性を調整するイコライザであり、ここでは、接続されたスピーカ3から放音される音の周波数特性を平坦化するのに用いられる。このEQ52は、所望の周波数特性に近づけて音作りするのに用いてもよい。リミッタ53は、アナログ電力増幅部23からの出力の電力値が、指定された制限値を超えないように、音信号のレベルを制限する。その制限値は、アナログ電力増幅部23の出力可能電力や、接続されたスピーカ3の許容入力に応じて設定される。BOOST動作時にはその制限値を緩めて、大出力を可能とする。また、ディレイ51は、音信号を、指定された遅延時間だけ遅延して出力する。一般に、複数のスピーカ3から放音される音の位相を相互に揃えるのに用いられるが、特に、[FULL+SUB]や[BI-AMP]の場合には、高域用スピーカと低域用スピーカの位相合わせに用いられる。
By the way, the speakers 3 connected to each output of the power amplifier 1 include types such as FULL, SUB, and BI-AMP. By supplying a sound signal that is adjusted according to the power and is power-limited according to the allowable input of the speaker 3, the performance of the speaker 3 can be sufficiently brought out. For this reason, when the amplifier mode is selected, the amplifier 1 assigns a parameter set (a plurality of parameters) to each block of the SP signal processing 43a (43b) based on the SP preset selected by the user according to the connected speaker 3. Initialize. Note that the SP preset for each speaker is a parameter set prepared for the speaker by the speaker manufacturer or the like, and includes parameters for flattening frequency characteristics, parameters for indicating a delay time, parameters for indicating an allowable input, The recommended cut-off frequency and the like are included.
Here, the signal processing of each block of each SP signal processing of FIG. 4 will be described. The crossover 50 extracts a low-frequency sound signal or a high-frequency sound signal from the input sound signal based on a specified cutoff frequency in accordance with a combination of the connected speakers 3. The configuration data of the selected amplifier mode specifies whether to extract and output the high range or the low range from the sound signal at the crossover 50 of each channel, or to output the sound signal as it is. For example, when the output configuration of [FULL + SUB] or [BI-AMP] is specified by the user, the cutoff frequency is determined based on the SP preset selected by the user, and the input signal of Ach is set to the low band at the cutoff frequency. And high-frequency sound signals and output from Ach and Bch, respectively. The EQ 52 is an equalizer that adjusts the frequency characteristics of the sound signal, and is used here to flatten the frequency characteristics of the sound emitted from the connected speaker 3. This EQ 52 may be used to create a sound closer to a desired frequency characteristic. The limiter 53 limits the level of the sound signal so that the power value of the output from the analog power amplifier 23 does not exceed the specified limit value. The limit value is set according to the output power of the analog power amplifier 23 and the allowable input of the connected speaker 3. At the time of BOOST operation, the limit value is relaxed to enable large output. The delay 51 outputs the sound signal after delaying it by a designated delay time. In general, it is used to align the phases of sounds emitted from a plurality of speakers 3 with each other. Used for phase matching.

例えば、ユーザが[FULL+FULL]の出力構成と、[入力1ch、全段2ch]の入力構成を選択すると、アンプ1は、対応するモード2を選択し、モード2のコンフィグデータをデジタル信号処理部21に適用する。これにより、ルート制御a,bには(a2, b1)が設定される。すなわち、ルート制御aが(a2)PARALLELに設定され、ルート制御bが(b1)DUALに設定される。このとき、SP信号処理43a,43bのパラメータセットには、モード2のコンフィグデータと、ユーザが選択したFULLタイプの2つのスピーカシステム(2つの[FULL])の2つのSPプリセットとに基づいて初期設定値が設定される。接続された2つの[FULL]タイプのスピーカ3に適した信号処理(周波数特性の平坦化、位相制御、電力制限など)が施された全可聴帯域の音信号が、アンプ1のAch、Bchから出力される。   For example, when the user selects the output configuration of [FULL + FULL] and the input configuration of [input 1ch, all stages 2ch], the amplifier 1 selects the corresponding mode 2 and converts the mode 2 configuration data to the digital signal processing unit 21. Apply to Thus, (a2, b1) is set for the route controls a and b. That is, the route control a is set to (a2) PARALLEL, and the route control b is set to (b1) DUAL. At this time, the parameter sets of the SP signal processing 43a and 43b are initially set based on the configuration data of mode 2 and two SP presets of two FULL type speaker systems (two [FULL]) selected by the user. The set value is set. The sound signal of the entire audible band subjected to signal processing (flattening of frequency characteristics, phase control, power limitation, etc.) suitable for two connected [FULL] type speakers 3 is transmitted from Ach and Bch of the amplifier 1. Is output.

ユーザが[FULL+FULL]と[入力2ch、混合]を選択すると、アンプ1は、対応するモード3を選択し、モード3のコンフィグデータをデジタル信号処理部21に適用する。ルート制御a,bには(a3, b1)が設定され、SP信号処理43a,43bのパラメータセットは、モード3のコンフィグデータと、ユーザが選択した2つの[FULL]の2つのSPプリセットとに基づいて初期設定される。   When the user selects [FULL + FULL] and [input 2ch, mixed], the amplifier 1 selects the corresponding mode 3 and applies the configuration data of mode 3 to the digital signal processing unit 21. (A3, b1) is set to the route control a, b, and the parameter set of the SP signal processing 43a, 43b is composed of the configuration data of mode 3 and two SP presets of two [FULL] selected by the user. Initialized based on

ユーザが[FULL+SUB]の出力構成と[入力1ch、後段2ch]の入力構成を選択すると、アンプ1は、対応するモード8を選択し、モード8のコンフィグデータをデジタル信号処理部21に適用する。ルート制御a,bには(a1, b2)が設定され、SP信号処理43a,43bのパラメータセットは、モード8のコンフィグデータと、ユーザが選択した[SUB]と[FULL]の2つのSPプリセットとに基づいて初期設定値が設定される。アンプ1のAchに接続されたSUBタイプのスピーカ3([SUB])には、Achのクロスオーバー50でカットオフ周波数に基づいてAchの入力信号から抽出された低域の音信号が、更にそのスピーカ3に適した信号処理を施された後に出力され、アンプ1のBchに接続されたFULLタイプのスピーカ3([FULL])には、Bchのクロスオーバー50でカットオフ周波数に基づいてAchの入力信号から抽出された高域の音信号が、更にそのスピーカ3に適した信号処理を施された後に出力される。ここで、高域と低域の音信号の抽出用のカットオフ周波数は一致させるべきである。アンプ1は、ユーザにより選択された[FULL]と[SUB]の2つのSPプリセットに基づき1つのカットオフ周波数を決める。例えば、[FULL]のSPプリセットの推奨カットオフ周波数が[SUB]のSPプリセットの推奨カットオフ周波数より低い場合は、[FULL]のカットオフ周波数を上げて[SUB]の(推奨)カットオフ周波数に合わせ、また、[FULL]のSPプリセットの推奨カットオフ周波数が[SUB]のSPプリセットの推奨カットオフ周波数より高い場合は、[SUB]のカットオフ周波数を上げて[FULL]の(推奨)カットオフ周波数に合わせるようにするのがよい。   When the user selects the output configuration of [FULL + SUB] and the input configuration of [input 1ch, latter 2ch], the amplifier 1 selects the corresponding mode 8 and applies the configuration data of mode 8 to the digital signal processing unit 21. (A1, b2) is set for the route control a, b, and the parameter set of the SP signal processing 43a, 43b is the configuration data of mode 8 and two SP presets of [SUB] and [FULL] selected by the user. The initial setting value is set based on. The SUB type speaker 3 ([SUB]) connected to Ach of the amplifier 1 receives the low-frequency sound signal extracted from the input signal of Ach based on the cutoff frequency at the crossover 50 of Ach, and further outputs the same. After being subjected to signal processing suitable for the speaker 3, the signal is output to the FULL type speaker 3 ([FULL]) connected to the Bch of the amplifier 1. The high frequency sound signal extracted from the input signal is output after being subjected to signal processing suitable for the speaker 3. Here, the cutoff frequency for extracting the high-frequency and low-frequency sound signals should be matched. The amplifier 1 determines one cutoff frequency based on two SP presets [FULL] and [SUB] selected by the user. For example, if the recommended cutoff frequency of the [FULL] SP preset is lower than the recommended cutoff frequency of the [SUB] SP preset, raise the [FULL] cutoff frequency and increase the [recommended] cutoff frequency of [SUB]. If the recommended cut-off frequency of the [FULL] SP preset is higher than the recommended cut-off frequency of the [SUB] SP preset, raise the [SUB] cut-off frequency and increase the [FULL] (recommended). It is better to match the cutoff frequency.

ユーザが[SUB+SUB]の出力構成と[入力2ch、全段2ch]の入力構成を選択すると、アンプ1は、対応するモード4を選択し、モード4のコンフィグデータをデジタル信号処理部21に適用する。ルート制御a,bには(a3, b1)が設定され、SP信号処理43a,43bのパラメータセットは、モード4のコンフィグデータと、ユーザが選択した2つの[SUB]の2つのSPプリセットが適用される。アンプ1のAchに接続された[SUB]タイプのスピーカ3には、クロスオーバー50でそのスピーカ3に適したカットオフ周波数に基づいてAchの入力信号から抽出された低域の音信号が出力され、アンプ1のBchに接続された[SUB]タイプのスピーカ3には、クロスオーバー50でそのスピーカ3に適したカットオフ周波数に基づいてBchの入力信号から抽出された低域の音信号が出力される。各chのカットオフ周波数には、そのchで選択されたSPプリセットに含まれる推奨カットオフ周波数が用いられる。   When the user selects the output configuration of [SUB + SUB] and the input configuration of [input 2ch, all stages 2ch], the amplifier 1 selects the corresponding mode 4 and applies the mode 4 configuration data to the digital signal processing unit 21. . (A3, b1) is set for the route control a, b, and the parameter set of the SP signal processing 43a, 43b is applied to the mode 4 configuration data and two SP presets of two [SUB] selected by the user. Is done. The [SUB] type speaker 3 connected to Ach of the amplifier 1 outputs a low-frequency sound signal extracted from the input signal of Ach based on a cutoff frequency suitable for the speaker 3 at the crossover 50. The [SUB] type speaker 3 connected to the Bch of the amplifier 1 outputs a low-frequency sound signal extracted from the input signal of the Bch at the crossover 50 based on a cutoff frequency suitable for the speaker 3. Is done. As the cutoff frequency of each channel, a recommended cutoff frequency included in the SP preset selected for that channel is used.

ユーザが[BI-AMP]の出力構成と[入力1ch、後段2ch]の入力構成を選択すると、アンプ1は、対応するモード10を選択し、モード10のコンフィグデータをデジタル信号処理部21に適用する。ルート制御a,bには(a1, b2)が設定され、SP信号処理43a,43bの各ブロックのパラメータセットは、モード10のコンフィグデータと、ユーザが選択した[BI-AMP]タイプの1つのスピーカシステムに対応する1つのSPプリセットに基づいて初期設定値が設定される。アンプ1のAchに接続された、BI-AMPタイプのスピーカ3の低域スピーカ用端子には、Achのクロスオーバー50でカットオフ周波数に基づいて抽出された低域の音信号が出力され、アンプ1のBchに接続されたそのスピーカ3の高域スピーカ用端子には、Bchのクロスオーバー50でカットオフ周波数に基づいて抽出された高域の音信号が出力される。[BI-AMP]のSPプリセットでは、高域と低域の音信号の抽出用のカットオフ周波数は同じ(1つ)であり、そのまま2つのクロスオーバー50に設定される。   When the user selects the output configuration of [BI-AMP] and the input configuration of [input 1 ch, latter 2 ch], the amplifier 1 selects the corresponding mode 10 and applies the configuration data of mode 10 to the digital signal processing unit 21. I do. (A1, b2) is set in the route control a, b, and the parameter set of each block of the SP signal processing 43a, 43b is the configuration data of mode 10 and one of the [BI-AMP] type selected by the user. An initial setting value is set based on one SP preset corresponding to the speaker system. A low-frequency sound signal extracted based on the cutoff frequency at the Ach crossover 50 is output to a low-frequency speaker terminal of the BI-AMP type speaker 3 connected to Ach of the amplifier 1. The high-frequency sound signal extracted based on the cut-off frequency in the Bch crossover 50 is output to the high-frequency speaker terminal of the speaker 3 connected to one Bch. In the [BI-AMP] SP preset, the cutoff frequencies for extracting the high-frequency and low-frequency sound signals are the same (one), and are set to the two crossovers 50 as they are.

ユーザが[BI-AMP]と[入力2ch、混合]を選択すると、アンプ1は、対応するモード11を選択し、モード11のコンフィグデータをデジタル信号処理部21に適用する。ルート制御a,bには(a3, b2)が設定され、SP信号処理43a,43bのパラメータセットは、モード11のコンフィグデータと、ユーザが選択した[BI-AMP]の1つのSPプリセットとに基づいて初期設定値が設定される。   When the user selects [BI-AMP] and [input 2ch, mixed], the amplifier 1 selects the corresponding mode 11 and applies the configuration data of the mode 11 to the digital signal processing unit 21. (A3, b2) is set to the route control a, b, and the parameter set of the SP signal processing 43a, 43b is configured by the configuration data of mode 11 and one SP preset of [BI-AMP] selected by the user. An initial setting value is set based on this.

ユーザが[FULL(BOOST)]の出力構成と[入力1ch、全段1ch]の入力構成を選択すると、アンプ1は、モード12を選択し、モード12のコンフィグデータをデジタル信号処理部21に適用する。ルート制御a,bには(a1,b3)が設定され、SP信号処理43aのブロックのパラメータセットは、モード12のコンフィグデータと、ユーザが選択した[FULL]タイプのスピーカシステムのSPプリセットとに基づいて初期設定値が設定される。   When the user selects the output configuration of [FULL (BOOST)] and the input configuration of [input 1ch, all stages 1ch], the amplifier 1 selects the mode 12 and applies the configuration data of the mode 12 to the digital signal processing unit 21. I do. (A1, b3) is set to the route control a, b, and the parameter set of the block of the SP signal processing 43a is configured by the mode 12 configuration data and the SP preset of the [FULL] type speaker system selected by the user. An initial setting value is set based on this.

図8に、本発明に係るパワーアンプ1のコンフィグウィザード処理のフローチャートと、その各処理ステップで表示される表示画面を示す。
ユーザが、パネルのメニューキー(Menu)30cを押すと、CPU10は、表示器15に、《a》の[MENU]画面を表示させる。この[MENU]画面で、ユーザがパネルのエンコーダー30eを回して画面中のカーソルを[CONFIG WIZARD]に移動し、エンコーダー30eをプッシュすると、CPU10は、このコンフィグウィザード処理を起動する。このように、エンコーダー30eのプッシュスイッチはエンターキーとして機能する。また、エンコーダ30eの回転により、ある画面ではカーソルが移動し、別の画面ではパラメータ値が変化する。ある文字にアイコンがあるとき、その文字は背景白の黒文字で表示され、ある文字にアイコンがないとき、その文字は背景黒の白抜き文字で表示される。また、これから説明する各選択画面には、選択肢毎のチェック欄が表示されており、直近に選択された選択肢のチェック欄にチェックが入っている。コンフィグウィザード処理が開始されると、ステップS10で、CPU10は、《b》の[SP TYPE]画面を表示器15に表示する。[SP TYPE]画面では、6つの出力構成の1つを、ユーザがエンコーダー30eを回すことで、スクロールしつつカーソルを動かして仮選択できる。この画面内の右部には、仮選択されている出力構成に応じたアイコン(図7(a))が表示される。所望の出力構成が選択されたら、ユーザは、エンコーダー30eをプッシュし、出力構成の選択を確定する。CPU10は、その出力構成の矩形のチェック欄にチェックを入れ、ステップS11に進む([NEXT])。
FIG. 8 shows a flowchart of the configuration wizard process of the power amplifier 1 according to the present invention, and a display screen displayed in each process step.
When the user presses the menu key (Menu) 30c on the panel, the CPU 10 causes the display 15 to display the [MENU] screen of << a >>. On the [MENU] screen, when the user turns the encoder 30e on the panel to move the cursor on the screen to [CONFIG WIZARD] and pushes the encoder 30e, the CPU 10 starts the configuration wizard processing. Thus, the push switch of the encoder 30e functions as an enter key. Further, the rotation of the encoder 30e moves the cursor on one screen, and changes the parameter value on another screen. When a character has an icon, the character is displayed as a black character with a white background, and when a certain character has no icon, the character is displayed as a white character with a black background. In each of the selection screens to be described below, a check box for each option is displayed, and a check box for the most recently selected option is checked. When the configuration wizard process is started, the CPU 10 displays the [SP TYPE] screen of << b >> on the display 15 in step S10. On the [SP TYPE] screen, the user can temporarily select one of the six output configurations by moving the cursor while scrolling by turning the encoder 30e. In the right part of this screen, an icon (FIG. 7A) corresponding to the temporarily selected output configuration is displayed. When the desired output configuration is selected, the user pushes the encoder 30e to confirm the selection of the output configuration. The CPU 10 checks the rectangular check box of the output configuration, and proceeds to step S11 ([NEXT]).

ステップS11で、CPU10は、《c》の[ROUTING]画面を表示器15に表示させる。この[ROUTING]画面には、ステップS10で選択された出力構成に応じて制限された入力構成が表示され、ユーザはカーソルを動かしてその何れか1つを仮選択する。例えば、ステップS10で[FULL+FULL]が選択された場合は、[IN:2CH ALL:2CH](入力2ch、全段2ch)、[IN:1CH ALL:2CH](入力1ch、全段2ch)、[IN:2CH MIX](入力2ch、混合)の3つの入力構成が表示される。所望の入力構成が選択されたら、ユーザは、エンコーダー30eをプッシュし、入力構成の選択を確定する。この画面内の右部には、選択された出力構成と仮選択されている入力構成とに対応する1つのアンプモードのアイコン(図7(b))が表示される。CPU10は、その入力構成の矩形のチェック欄にチェックを入れ、ステップS12に進む([NEXT])。なお、ステップS11の処理中において、ユーザがリターンキー30dを押すと、CPU10は、前の処理(S10)に戻り([BACK])、出力構成の選択処理を再度実行する。   In step S11, the CPU 10 causes the display 15 to display a [ROUTING] screen of << c >>. On the [ROUTING] screen, the input configuration restricted according to the output configuration selected in step S10 is displayed, and the user moves the cursor to temporarily select one of them. For example, when [FULL + FULL] is selected in step S10, [IN: 2CH ALL: 2CH] (input 2ch, all steps 2ch), [IN: 1CH ALL: 2CH] (input 1ch, all steps 2ch), [ IN: 2CH MIX] (input 2ch, mixed) is displayed. When the desired input configuration is selected, the user pushes the encoder 30e to confirm the selection of the input configuration. On the right side of this screen, one amplifier mode icon (FIG. 7B) corresponding to the selected output configuration and the provisionally selected input configuration is displayed. The CPU 10 checks the rectangular check box of the input configuration, and proceeds to step S12 ([NEXT]). If the user presses the return key 30d during the processing in step S11, the CPU 10 returns to the previous processing (S10) ([BACK]) and executes the output configuration selection processing again.

ここで表示される各アンプモードのアイコン(図7(b))には、そのアンプモードの入力構成と出力構成のテキストと、そのアンプモードにおける処理の概要図が含まれる。《c》の例では、[FULL+FULL]が選択され、[IN:2CH ALL:2CH]が仮選択されているので、対応する[モード1 (a1.b1)]のアイコンが表示されている。ステップS12で、CPU10は、選択された出力構成と入力構成とに対応する1つのアンプモード(例えば、モード1)を選択し、ステップS13に進む。   The icon of each amplifier mode displayed here (FIG. 7B) includes a text of the input configuration and output configuration of the amplifier mode, and a schematic diagram of the processing in the amplifier mode. In the example of << c >>, since [FULL + FULL] is selected and [IN: 2CH ALL: 2CH] is tentatively selected, the corresponding [Mode 1 (a1.b1)] icon is displayed. In step S12, the CPU 10 selects one amplifier mode (for example, mode 1) corresponding to the selected output configuration and input configuration, and proceeds to step S13.

ステップS13で、CPU10は、まず、《d》の[SP SERIES]画面を表示器15に表示させる。《d》の[SP SERIES]画面には、対象とするchと、選択されたアンプモードでそのchに接続すべきスピーカのタイプと、そのタイプに適合するスピーカシステムの製品が選択候補として表示される。メモリ11には、各製品に対応して1つのSPプリセットが記憶されているので、ここでの1の製品の選択は、対応する1のSPプリセットの選択と看做せる。また、この画面で1つのタイプに適合する全製品を表示すると、数が多すぎてユーザが選びきれないので、ここでは、まず、製品のシリーズ、次に、個別の製品の2段階で、ユーザが1つの製品を選択するようになっている。《d》に示すAchの[SP SERIES]画面の例では、対象ch[A]、スピーカタイプ[FULL]であり、選択候補として、[FULL]タイプの製品を含む[A]、[CBR]、[Club V]の3シリーズと、一般製品を示す[<GENERIC>]および[<FLAT>]とが表示されている。ここで、ユーザは、カーソルを動かして、それらシリーズ乃至一般製品の何れか1つを仮選択する。所望のシリーズ乃至一般製品が仮選択されたら、ユーザは、エンコーダー30eをプッシュし、そのシリーズ乃至一般製品の選択を確定する。CPU10は、対応する矩形のチェック欄にチェックを入れ、ステップS13内の次の処理に進む([NEXT])。《d》では、[CBR]のシリーズが選択されている。なお、上記処理中において、ユーザがリターンキー30dを押すと、CPU10は、前の処理(S11)に戻り([BACK])、入力構成の選択処理を再度実行できるようになる。   In step S13, the CPU 10 first causes the display 15 to display the [d] [SP SERIES] screen. On the [d] [SP SERIES] screen, the target channel, the type of speaker to be connected to that channel in the selected amplifier mode, and the speaker system product that matches that type are displayed as selection candidates. You. Since one SP preset is stored in the memory 11 corresponding to each product, the selection of one product here can be regarded as the selection of one corresponding SP preset. In addition, if all the products that fit one type are displayed on this screen, the number is too large for the user to select, so here, first, the product series, and then the user Select one product. In the example of the [SP SERIES] screen of Ach shown in << d >>, the target channel [A] and the speaker type [FULL] are selected, and [A], [CBR], Three series of [Club V] and [<GENERIC>] and [<FLAT>] indicating general products are displayed. Here, the user moves the cursor and provisionally selects any one of the series or the general products. When the desired series or general product is provisionally selected, the user pushes the encoder 30e to confirm the selection of the series or general product. The CPU 10 checks the corresponding rectangular check box, and proceeds to the next process in step S13 ([NEXT]). In <d>, the [CBR] series is selected. During the above process, if the user presses the return key 30d, the CPU 10 returns to the previous process (S11) ([BACK]) and can execute the input configuration selection process again.

ステップS13内の次の処理で、CPU10は、《e》の[SP MODEL]画面を表示器15に表示させる。《e》の[SP MODEL]画面には、対象ch[A]、その対象chのスピーカタイプ[FULL]と、選択された[CBR]シリーズで[FULL]タイプに該当する製品が表示されている。ここで、ユーザは、カーソルを動かして、それら製品のうちの何れか1つを仮選択する。所望の製品(SPプリセット)が選択されたら、ユーザは、エンコーダー30eをプッシュして、製品(SPプリセット)の選択を確定する。CPU10は、対応する矩形のチェック欄にチェックを入れ、選択されたコンフィグデータがAchに加えてBchのスピーカタイプも指定している場合は(モード1〜モード9)、ステップS13内の次の処理へ進み、Achのスピーカタイプだけを指定している場合は(モード10〜モード15)、ステップS14に進む。なお、上記処理中において、ユーザがリターンキー30dを押すと、CPU10は、前の処理に戻り([BACK])、シリーズの選択処理を再度実行する。選択されたコンフィグデータのAchのスピーカタイプが[FULL]の場合、Achの[SP MODEL]画面においては、[FULL]タイプの製品(SPプリセット)のみが選択候補として表示される。また、Achのスピーカタイプが[SUB]の場合、[SUB]タイプの製品のみが、[BI-AMP]の場合、[BI-AMP]タイプの製品のみが、それぞれ選択候補として同画面に表示される。
図示していないが、ステップS13内の次の処理で、BchのスピーカタイプがAchと同じ場合、CPU10は、Achで選択された製品をBchでも選択するか否か、ユーザに尋ねる画面を表示器15に表示する。ここで、ユーザが選択すると応答した場合は、CPU10は、BchでもAchと同じ製品(SPプリセット)を選択し、ステップS14に進む。ここで、ユーザが選択しないと応答した場合、又は、BchのスピーカタイプがAchと異なる場合は、CPU10は、上述したAchの場合と同様に、Bchの[SP SERIES]画面でユーザから1つのシリーズの選択を受け付け、次いで、[SP MODEL]画面でユーザから1つの製品(SPプリセット)の選択を受け付ける。その各選択処理中において、ユーザがリターンキー30dを押すと、CPU10は、直前の選択処理に戻り([BACK])、直前の選択処理を再度実行する。そして、AchとBchのSPプリセットの選択が終了すると、CPU10は、ステップS14に進む。
In the next process in step S13, the CPU 10 causes the display 15 to display the [e] [SP MODEL] screen. The target channel [A], the speaker type [FULL] of the target channel, and the product corresponding to the [FULL] type in the selected [CBR] series are displayed on the [SP MODEL] screen of << e >>. . Here, the user moves the cursor and provisionally selects any one of the products. When the desired product (SP preset) is selected, the user pushes the encoder 30e to confirm the selection of the product (SP preset). The CPU 10 checks the corresponding rectangular check box, and if the selected configuration data specifies the speaker type of Bch in addition to Ach (mode 1 to mode 9), the next processing in step S13 is performed. If only the Ach speaker type has been designated (mode 10 to mode 15), the process proceeds to step S14. During the above process, if the user presses the return key 30d, the CPU 10 returns to the previous process ([BACK]) and executes the series selection process again. When the speaker type of Ach in the selected configuration data is [FULL], only the [FULL] type product (SP preset) is displayed as a selection candidate on the [SP MODEL] screen of Ach. When the Ach speaker type is [SUB], only the [SUB] type product is displayed, and when the Ach speaker type is [BI-AMP], only the [BI-AMP] type product is displayed on the same screen as a selection candidate. You.
Although not shown, when the speaker type of Bch is the same as that of Ach in the next process in step S13, the CPU 10 displays a screen asking the user whether to select the product selected in Ach also in Bch. 15 is displayed. If the user responds to the selection, the CPU 10 selects the same product (SP preset) for Bch as for Ach, and proceeds to step S14. Here, if the user responds that the user does not make a selection, or if the speaker type of Bch is different from Ach, the CPU 10 sends one series from the user to the [SP SERIES] screen of Bch, as in the case of Ach described above. Is received, and then the user selects one product (SP preset) on the [SP MODEL] screen. If the user presses the return key 30d during each of the selection processes, the CPU 10 returns to the immediately preceding selection process ([BACK]) and executes the immediately preceding selection process again. When the selection of the SP presets for Ach and Bch is completed, the CPU 10 proceeds to step S14.

ステップS14で、CPU10は、選択されたアンプモードのコンフィグデータと、選択された1又は2のSPプリセットとに基づき、ルート制御a,bの設定とSP信号処理43a,43bのパラメータセットを含む1つの設定プラン(複数パラメータ値)を決定する。そして、CPU10は、決定した設定プランを含む《f》の[CONFIRMATION]画面を表示器15に表示させる。ユーザは、エンコーダー30eを回して[CONFIRMATION]画面中の設定プランをスクロールし、その各パラメータ値を確認する。問題なければ、ユーザは、エンコーダー30eをプッシュし、適用を指示する。これにより、CPU10は、ステップS15に進む([APPLY])。また、何か問題があれば、ユーザは、リターンキー30dを操作し、CPU10は、前の処理(S13)に戻って([BACK])、直前に行ったAch又はBchのSPプリセットの選択処理を再度実行する。   In step S14, based on the configuration data of the selected amplifier mode and the selected one or two SP presets, the CPU 10 sets the route control a and b and includes a parameter set of the SP signal processing 43a and 43b. Determine one configuration plan (multiple parameter values). Then, the CPU 10 causes the display 15 to display a [CONFIRMATION] screen of << f >> including the determined setting plan. The user scrolls the setting plan in the [CONFIRMATION] screen by turning the encoder 30e, and checks each parameter value. If there is no problem, the user pushes the encoder 30e and instructs to apply. Thereby, the CPU 10 proceeds to step S15 ([APPLY]). If there is any problem, the user operates the return key 30d, and the CPU 10 returns to the previous process (S13) ([BACK]) and selects the A-ch or B-ch SP preset performed immediately before. Is executed again.

ステップS15で、CPU10は、ステップS14で決定された設定プランの各パラメータ値を、ルート制御a,b、SP信号処理43a,43b等のパラメータセットに初期値として設定して、それらの信号処理に設定プランを適用する。パラメータ値の設定が完了すると、CPU10は、[EXECUTED!]を含む[CONFIG WIZARD]画面を表示器15に表示させ、パワーアンプ1の設定が終了したことをユーザに知らせる。例えば、モード1が選択され、chAとchBで[CBR12]が選択された場合は、アンプ1のAchからは、Achの入力信号にCBR12に適した信号処理を施して電力増幅した音信号が出力され、アンプ1のBchからは、Bchの入力信号にCBR12に適した信号処理を施して電力増幅した音信号が出力される。ここで、ユーザが、エンコーダー30eをプッシュする([OK])と、CPU10は、コンフィグウィザード処理を終了し、CPU10は、《h》のホーム画面を表示器15に表示させる。このホーム画面には、AchとBchの現在のゲインとともに、直近のコンフィグウィザード処理で選択されたAchおよびBchの製品(例えば[CBR12])が表示される。なお、このコンフィグウィザード処理の実行前の図2のホーム画面では、Ach、Bchに別の製品 ([SW115V])が表示されていた。なお、設定プランに基づき設定された各パラメータ値は、固定値ではなく、図示しない別の画面においてユーザが個別に調整できる。   In step S15, the CPU 10 sets each parameter value of the setting plan determined in step S14 as an initial value in a parameter set of the route control a, b, SP signal processing 43a, 43b, etc. Apply a configuration plan. When the setting of the parameter values is completed, the CPU 10 displays a [CONFIG WIZARD] screen including [EXECUTED!] On the display 15 to notify the user that the setting of the power amplifier 1 has been completed. For example, when mode 1 is selected and [CBR12] is selected for chA and chB, a sound signal obtained by subjecting the input signal of Ach to signal processing suitable for CBR12 and power-amplifying is output from Ach of the amplifier 1. Then, the Bch of the amplifier 1 outputs a sound signal obtained by subjecting the input signal of the Bch to signal processing suitable for the CBR 12 and power-amplifying it. Here, when the user pushes the encoder 30e ([OK]), the CPU 10 ends the configuration wizard process, and the CPU 10 causes the display unit 15 to display the home screen of “h”. The home screen displays the current gains of Ach and Bch, as well as the products of Ach and Bch (for example, [CBR12]) selected in the latest configuration wizard process. In addition, on the home screen of FIG. 2 before the execution of the configuration wizard process, another product ([SW115V]) was displayed on Ach and Bch. Each parameter value set based on the setting plan is not a fixed value and can be individually adjusted by the user on another screen (not shown).

コンフィグウィザード処理における設定プランの適用により、デジタル信号処理部21の各ブロックは、選択されたアンプモード(コンフィグデータ)、および、選択された製品(SPプリセット)に対応する信号処理を行う。例えば、モードを問わず、[FULL]タイプの1製品が選択されたchのSP信号処理43では、その製品に対応するSPプリセットに基づいてパラメータセットが設定される。同様に、 ある[SUB]製品が選択されたchのSP信号処理43には、その[SUB]製品のSPプリセットが適用される。モード7〜9の何れかが選択され、ある[FULL]製品とある[SUB]製品が選択された場合は、その[FULL]製品とその[SUB]製品の2つのSPプリセットに基づいて、SP信号処理43のクロスオーバー50におけるカットオフ周波数が決定される。   By applying the setting plan in the configuration wizard processing, each block of the digital signal processing unit 21 performs signal processing corresponding to the selected amplifier mode (config data) and the selected product (SP preset). For example, regardless of the mode, in the SP signal processing 43 of a channel in which one [FULL] type product is selected, a parameter set is set based on the SP preset corresponding to the product. Similarly, the SP preset of the [SUB] product is applied to the SP signal processing 43 of the channel for which a certain [SUB] product is selected. When one of modes 7 to 9 is selected and a certain [FULL] product and a certain [SUB] product are selected, the SP is set based on the two SP presets of the [FULL] product and the [SUB] product. The cutoff frequency in the crossover 50 of the signal processing 43 is determined.

ユーザは、アンプ1のユーザインターフェースを使用して、IN信号処理41a,41bおよびSP信号処理43a,43bのパラメータの値を調整できる。例えば、ユーザがAchつまみ30aを回すと、CPU10は、Achのゲインを変える。また、クロスオーバー50の編集画面に入り、カットオフ周波数を選択して、エンコーダー30eでその値を変更できる。   The user can adjust the values of the parameters of the IN signal processing 41a, 41b and the SP signal processing 43a, 43b using the user interface of the amplifier 1. For example, when the user turns the Ach knob 30a, the CPU 10 changes the gain of Ach. Further, the user enters the edit screen of the crossover 50, selects a cutoff frequency, and can change the value with the encoder 30e.

以上説明した本発明にかかる実施形態は、2chのパワーアンプであったが、本発明は2ch以外の音響機器、例えば、4ch、8ch等の音響機器にも適用できる。その場合、2chずつをペアにして、そのペア毎に本発明の方法を適用してもよいし、3ch以上でグループを形成して、そのグループ毎に本発明の方法を適用してもよい。また、本発明のパワーアンプの設定方法は、パワーアンプに限らず、パワーアンプの前段に接続される種々の音響機器、例えば、スピーカプロセッサや、デジタルミキサの入出力を拡張するステージボックスなどに適用できる。また、一方のchだけ信号処理する場合、Achを使用していたが、Bchを使用してもよい。また、モード7〜11では、低域をAchで、高域をBchで処理していたが、逆にしてもよい。
以上の説明では、出力構成の選択肢は6つだったが、6つに限定する必要は無い。例えば、図6の表の[FULL+FULL]、[SUB+SUB]、[FULL+SUB]の3つだけでも良い。また、入力構成の選択肢も、実施例に限定する必要は無い。本発明では、選択されるモード数が、出力構成の数と入力構成の数との積より少ない数にできればよい。
以上説明した本発明にかかる実施形態は、出力構成と、出力構成に応じて制限された入力構成をユーザに提示して、ユーザに出力構成および入力構成を指定させ、指定した出力構成および入力構成に応じて制限されたアンプモードをユーザに提示して、その1つのアンプモードを選択させることを特徴としている。また、ユーザが選択したアンプモードには、パワーアンプにどういう特性のスピーカを接続するかの情報が入っているので、そのアンプモードで選択できるSPプリセットが絞られるようになることを特徴としている。
Although the embodiment according to the present invention described above is a 2-channel power amplifier, the present invention can be applied to audio devices other than 2ch, for example, 4ch, 8ch, etc. In that case, the method of the present invention may be applied to each pair of two channels, or the group of three or more channels may be formed, and the method of the present invention may be applied to each group. Further, the method for setting a power amplifier according to the present invention is not limited to the power amplifier, and is applied to various audio devices connected to the previous stage of the power amplifier, for example, a speaker processor, a stage box for expanding the input and output of a digital mixer, and the like. it can. When signal processing is performed on only one channel, Ach is used, but Bch may be used. In the modes 7 to 11, the low band is processed by Ach and the high band is processed by Bch, but may be reversed.
In the above description, the number of output configuration options is six, but it is not necessary to limit the number to six. For example, only three of [FULL + FULL], [SUB + SUB], and [FULL + SUB] in the table of FIG. 6 may be used. Also, the input configuration options need not be limited to the embodiment. In the present invention, it is only necessary that the number of selected modes be smaller than the product of the number of output configurations and the number of input configurations.
The embodiment according to the present invention described above presents an output configuration and an input configuration limited according to the output configuration to the user, allows the user to specify the output configuration and the input configuration, and specifies the output configuration and the input configuration. Is presented to the user, and one of the amplifier modes is selected. Further, since the amplifier mode selected by the user contains information on what kind of speaker is connected to the power amplifier, SP presets that can be selected in the amplifier mode can be narrowed down.

1 パワーアンプ、2 外部ソース、3 スピーカ、10 CPU、11 フラッシュメモリ、12 RAM、13 その他I/O、14 操作子、15 表示器、20 波形入力部、21 デジタル信号処理部、22 D/A・A/D部、23 アナログ電力増幅部、24 バス、30a Achつまみ、30b Achボタン、30c メニューキー、30d リターンキー、30e ロータリーエンコーダー、30f Bchつまみ、30g Bchボタン、31 電源スイッチ、40 ルート制御a、41a,41b 信号処理、42 ルート制御b、43a,43b 信号処理、50 クロスオーバー、51 ディレイ、52 EQ、53 リミッタ 1 power amplifier, 2 external sources, 3 speakers, 10 CPU, 11 flash memory, 12 RAM, 13 other I / O, 14 operators, 15 display, 20 waveform input section, 21 digital signal processing section, 22 D / A A / D section, 23 analog power amplifier, 24 bus, 30a Ach knob, 30b Ach button, 30c menu key, 30d return key, 30e rotary encoder, 30f Bch knob, 30g Bch button, 30g Bch button, 31 power switch, 40 route control a, 41a, 41b signal processing, 42 route control b, 43a, 43b signal processing, 50 crossover, 51 delay, 52 EQ, 53 limiter

Claims (8)

nを1以上の整数とする時、n入力部およびn出力部に接続された信号処理部を備えた音響機器の設定方法であって、
複数のコンフィグデータを用意する第1ステップと、
複数の出力構成の中からの1の出力構成の選択を、ユーザから受け取る第2ステップと、
選択された出力構成で制限された入力構成の中からの1の入力構成の選択を、ユーザから受け取る第3ステップと、
選択された出力構成と、選択された入力構成とに基づいて、複数のアンプモードの中から1つのアンプモードを選択する第4ステップと、
選択されたアンプモードに応じたコンフィグデータを選択して、前記信号処理部が行う信号処理に適用する第5ステップと、
を備えることを特徴とする音響機器の設定方法。
When n is an integer of 1 or more, a method for setting an audio device including a signal processing unit connected to an n input unit and an n output unit,
A first step of preparing a plurality of configuration data;
Receiving a selection of one output configuration from the plurality of output configurations from a user;
A third step of receiving from the user a selection of one input configuration from among the input configurations restricted by the selected output configuration;
A fourth step of selecting one amplifier mode from a plurality of amplifier modes based on the selected output configuration and the selected input configuration;
A fifth step of selecting configuration data according to the selected amplifier mode and applying the configuration data to signal processing performed by the signal processing unit;
A method for setting an acoustic device, comprising:
前記複数のコンフィグデータは、それぞれ、n入力部からn出力部までの音信号の経路と、その経路における信号処理とを規定することを特徴とする請求項1に記載の音響機器の設定方法。   The method according to claim 1, wherein the plurality of configuration data specify a path of a sound signal from an n input unit to an n output unit and signal processing in the path. 前記複数の出力構成は、それぞれ、n出力部に接続される1乃至複数のスピーカのタイプを指定することを特徴とする請求項1または2に記載の音響機器の設定方法。   The method according to claim 1, wherein each of the plurality of output configurations specifies a type of one or more speakers connected to the n output units. 前記複数のコンフィグデータは、前記タイプとして、全域システム、または、低域システムを指定することを特徴とする請求項に記載の音響機器の設定方法。 4. The method according to claim 3 , wherein the plurality of configuration data designates an entire system or a low-frequency system as the type. 前記複数のコンフィグデータには、前記タイプとしてバイアンプを指定するコンフィグデータが含まれることを特徴とする請求項に記載の音響機器の設定方法。 The method according to claim 3 , wherein the plurality of configuration data include configuration data that specifies a bi-amplifier as the type. 前記複数の入力構成は、それぞれ、n入力部が受け取るn信号の一部だけを使用するか、全部を使用するかを規定することを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の音響機器の設定方法。   6. The sound according to claim 1, wherein each of the plurality of input configurations specifies whether to use only a part or all of the n signals received by the n input units. How to set up the device. 前記複数の入力構成は、n入力が受け取るn信号を、ペア毎に混合して処理するか、混合せずに処理するかを規定することを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の音響機器の設定方法。   7. The method according to claim 1, wherein the plurality of input configurations define whether the n signals received by the n inputs are mixed and processed for each pair or processed without being mixed. How to set up audio equipment. 複数のスピーカに対応する複数のプリセットを用意する第6ステップと、
選択されたコンフィグデータに対応するスピーカを、前記複数のスピーカの中から抽出する第7ステップと、
抽出されたスピーカの中からの1のスピーカの選択を、ユーザから受け取る第8ステップと
を、さらに備え、前記第5ステップでは、選択されたスピーカに対応するプリセットを、前記信号処理部が行う信号処理に適用することを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の音響機器の設定方法。
A sixth step of preparing a plurality of presets corresponding to a plurality of speakers;
A seventh step of extracting a speaker corresponding to the selected configuration data from the plurality of speakers;
And an eighth step of receiving a selection of one speaker from the extracted speakers from the user. In the fifth step, a signal corresponding to the selected speaker is preset by the signal processing unit. The method according to claim 1, wherein the method is applied to a process.
JP2016058000A 2016-03-23 2016-03-23 How to set up audio equipment Active JP6665617B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016058000A JP6665617B2 (en) 2016-03-23 2016-03-23 How to set up audio equipment
CN201780017556.3A CN109155897B (en) 2016-03-23 2017-03-23 Method for setting acoustic equipment and acoustic equipment
PCT/JP2017/011645 WO2017164286A1 (en) 2016-03-23 2017-03-23 Acoustic device setting method and acoustic device
US16/137,634 US10505508B2 (en) 2016-03-23 2018-09-21 Configuration method of audio equipment and audio equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016058000A JP6665617B2 (en) 2016-03-23 2016-03-23 How to set up audio equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017175321A JP2017175321A (en) 2017-09-28
JP6665617B2 true JP6665617B2 (en) 2020-03-13

Family

ID=59973289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016058000A Active JP6665617B2 (en) 2016-03-23 2016-03-23 How to set up audio equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6665617B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017175321A (en) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11853184B2 (en) Adjusting a playback device
US9983847B2 (en) Nomadic device for controlling one or more portable speakers
US9832524B2 (en) Configuring television speakers
US20150189441A1 (en) Headphones for stereo tactile vibration, and related systems and methods
KR101823437B1 (en) Integration control system of digital video and audio
JP6904012B2 (en) Sound signal processing device control method, sound signal processing device and program
US10505508B2 (en) Configuration method of audio equipment and audio equipment
US9843874B2 (en) Equalized hearing aid system
CN106792333B (en) The sound system of television set
CN103916799B (en) Effect imparting apparatus and effect adding method
JP6665617B2 (en) How to set up audio equipment
JP6728832B2 (en) How to set up audio equipment
CN103518384A (en) Speaker for reproducing surround sound
JP2013247420A (en) Acoustic signal processing apparatus
JP5246095B2 (en) Acoustic signal processing device
CN108769864A (en) Audio balance processing method, device and electronic equipment
US10354631B2 (en) Sound signal processing method and sound signal processing apparatus
JP5233886B2 (en) Digital mixer
KR101821396B1 (en) Control system of audio mixer by speech recognition
JP5251731B2 (en) Mixing console and program
EP3358859A1 (en) Control terminal device, audio system, and audio system control method
JP7408955B2 (en) Sound signal processing method, sound signal processing device and program
US20140376725A1 (en) Sound enhancement for powered speakers
TW202017398A (en) Mixer
CN117041800A (en) Method for dynamically adjusting earphone loudspeaker frequency response, earphone and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6665617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151