JP6662191B2 - 通信装置および通信方法 - Google Patents
通信装置および通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6662191B2 JP6662191B2 JP2016099773A JP2016099773A JP6662191B2 JP 6662191 B2 JP6662191 B2 JP 6662191B2 JP 2016099773 A JP2016099773 A JP 2016099773A JP 2016099773 A JP2016099773 A JP 2016099773A JP 6662191 B2 JP6662191 B2 JP 6662191B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- terminal
- server
- communication device
- domain name
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/45—Network directories; Name-to-address mapping
- H04L61/4505—Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols
- H04L61/4511—Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols using domain name system [DNS]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/50—Address allocation
- H04L61/5076—Update or notification mechanisms, e.g. DynDNS
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/56—Provisioning of proxy services
- H04L67/568—Storing data temporarily at an intermediate stage, e.g. caching
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/58—Caching of addresses or names
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
図4は、通信装置20の構成の例を説明する図である。通信装置20は、通信部21、接続処理部25、制御部30、記憶部40を備える。通信部21は、受信部22と送信部23を有する。制御部30は、決定部31、更新処理部32、取得部33を有する。記憶部40は、頻度情報テーブル41、DNS情報テーブル42、中継先テーブル43、キャッシュデータ45を記憶する。通信装置20は、例えば、MECサーバとして実現され得る。
図6は、端末10が使用するベアラの例を説明する図である。図6を参照しながら、ネットワークの例と、端末10が使用する通信経路の例を説明する。以下の説明では、モバイルネットワーク8に通信装置20とEPC-GW6が含まれている。端末10は、通信装置20かEPC-GW6のいずれかを介して、インターネット2中の装置にアクセスできる。端末10は、ベアラB11とベアラB12を使用する。ベアラB11は、端末10と通信装置20との間の通信に使用される。ベアラB12は、端末10とEPC-GW6の間の通信に使用される。
図7を参照しながら、あるドメインについて、1回目の問合せが行われたときの通信装置20の処理の例を説明する。端末10は、取得しようとするコンテンツのURIを取得すると、URIに含まれているドメイン名を用いて、アクセス先のアドレスを通信装置20に問い合わせる(ステップS11)。
N(T+t)=α×N(T)
ここで、N(T)は、時刻Tにおける問い合わせ数であり、tは、減算処理を行う時間間隔である。さらに、αは、−1から0の間の定数である。
図8は、問合せの回数が閾値を超えたときのテーブルの更新例を説明する図である。閾値を越える回数のアクセスが発生するまでは、図7を参照しながら説明した処理が繰り替えされている。その結果、図8の段階では、頻度情報テーブル41_2に示すように、ドメイン名xxx.xxx.xxxに対する問い合わせはA回行われているとする。ここで、通信装置20がキャッシュデータ45への格納を開始する閾値はAであるとする。従って、問合せ回数が閾値Aを超えるまでは、キャッシュ処理が行われていない。すなわち、頻度情報テーブル41_2が用いられている時点では、キャッシュデータ45_1には、ドメイン名xxx.xxx.xxxで識別されるサーバ4から得られたデータは含まれていない。
端末IPアドレス :AAA
端末ポート番号 :aaa
通信装置20のIPアドレス:BBB
端末IPアドレス :AAA
端末ポート番号 :aaa
通信装置20のIPアドレス:BBB
通信装置20のポート番号 :bbb
図12は、キャッシュ済みの情報が要求された場合の処理の例を説明する図である。図8〜図11を参照しながら説明した処理が行われた後も、さらに、ドメイン名xxx.xxx.xxxで識別されるサーバ4のアドレスが問い合わせられたため、このドメインに対する問い合わせの回数がXXX回となったとする。この場合、通信装置20は、頻度情報テーブル41_11を備える。ここで、XXXは閾値Aよりも大きな値である。なお、図8以降の時点では、通信装置20は、DNS情報テーブル42_3を備えている。
図13は、キャッシュの対象ではないデータの処理の例を説明する図である。ドメイン名zzz.zzz.zzzのエントリに対する問い合わせの数が閾値を超えたとする。すると、図8〜図12などを参照しながら説明した処理と同様の処理により、通信装置20を介して、ドメイン名zzz.zzz.zzzで識別されるサーバ4へのアクセスが行われる。取得部33は、サーバ4からレスポンスを取得したときに、レスポンスに含まれているコンテンツがキャッシュデータ45として一時保存する対象ではないデータであることを示す情報を検出したとする。一時保存の対象ではないデータであることを示す情報の例としては、例えば、コンテンツ中のタグ中の、「no-cache」という指定が挙げられる。また、HTML(HyperText Markup Language)が用いられる場合、コンテンツのヘッダ情報中の<meta http-equiv=”Cache-Control” content=”no-cache”>などのキャッシュの設定も一時保存の対象ではないことを示すために使用されうる。これらの情報は、例えば、コンテンツの更新頻度が高い場合などに、サーバ4によって設定される。取得部33は、これらの設定が行われたコンテンツについては、キャッシュデータ45として一時保存する対象ではないコンテンツであると判定する。
以下、通信装置20や端末10で行われる処理の例を、フローチャートを用いて整理する。
第2の実施形態では、通信装置20と同様の処理を行うことができる通信システムの例を説明する。
なお、実施形態は上記に限られるものではなく、様々に変形可能である。以下にその例をいくつか述べる。
(付記1)
端末とサーバの間の通信を中継する通信装置であって、
前記端末から、ドメイン名で識別されるサーバに割り当てられたアドレスの問合せを受信する受信部と、
前記問合せに含まれている前記ドメイン名に対する問合せの頻度に応じて、前記端末に通知するアドレスを、前記ドメイン名で識別されるサーバに割り当てられたアドレスか、自装置に割り当てられたアドレスのいずれかに決定する決定部と、
前記決定部が決定したアドレスを前記端末に送信する送信部
を備えることを特徴とする通信装置。
(付記2)
前記決定部は、
前記問合せに含まれているドメイン名である対象ドメイン名に対する問合せの頻度が所定の閾値を超えるまで、前記対象ドメイン名で識別されるサーバに割り当てられたグローバルアドレスを前記端末に通知するアドレスに決定し、
前記対象ドメイン名に対する前記問合せの頻度が前記所定の閾値を超えると、前記通信装置に割り当てられたアドレスを前記端末に通知するアドレスに決定する
ことを特徴とする付記1に記載の通信装置。
(付記3)
前記通信装置に割り当てられたアドレス宛てのアクセス要求を前記受信部が受信すると、前記アクセス要求で要求された対象データを前記対象データの格納先のサーバから取得する取得部
をさらに備え、
前記送信部は、前記取得部が取得したデータを前記アクセス要求の送信元に転送する
ことを特徴とする付記1または2に記載の通信装置。
(付記4)
キャッシュデータを記憶する記憶部をさらに備え、
前記取得部は、前記対象データがキャッシュ可能である場合、前記対象データを前記キャッシュデータとして前記記憶部に格納し、
前記決定部は、前記対象データが前記キャッシュデータとして格納されない場合、前記対象データの格納先に対応付けられているドメイン名への問合せの応答として通知するアドレスを、前記通信装置に割り当てられたアドレスから前記対象データの格納先のサーバに割り当てられたアドレスに変更する
ことを特徴とする付記3に記載の通信装置。
(付記5)
前記決定部は、前記キャッシュデータとして記憶されているデータの格納先に対応付けられているドメイン名を用いた他の問合せを受信した場合、前記通信装置に割り当てられた他のアドレスを前記他の問合せの送信元に通知し、
前記取得部は、
前記他のアドレス宛ての他のアクセス要求を前記受信部が受信すると、前記他のアクセス要求で要求されたデータが前記キャッシュデータに含まれている場合、前記他のアクセス要求で要求されたデータを前記キャッシュデータから選択して、前記他のアクセス要求の送信元に通知するデータとする
ことを特徴とする付記4に記載の通信装置。
(付記6)
端末とサーバの間の通信を中継する通信装置が、
前記端末から、ドメイン名で識別されるサーバに割り当てられたアドレスの問合せを受信し、
前記問合せに含まれている前記ドメイン名に対する問合せの頻度に応じて、前記端末に通知するアドレスを、前記ドメイン名で識別されるサーバに割り当てられたアドレスか、自装置に割り当てられたアドレスのいずれかに決定し、
決定したアドレスを前記端末に送信する
処理を行うことを特徴とする通信方法。
(付記7)
前記通信装置は、
前記問合せに含まれているドメイン名である対象ドメイン名に対する問合せの頻度が所定の閾値を超えるまで、前記対象ドメイン名で識別されるサーバに割り当てられたグローバルアドレスを前記端末に通知するアドレスに決定し、
前記対象ドメイン名に対する前記問合せの頻度が前記所定の閾値を超えると、前記通信装置に割り当てられたアドレスを前記端末に通知するアドレスに決定する
ことを特徴とする付記6に記載の通信方法。
(付記8)
前記通信装置は、
前記通信装置に割り当てられたアドレス宛てのアクセス要求を受信すると、前記アクセス要求で要求された対象データを前記対象データの格納先のサーバから取得し、
取得した前記対象データを前記アクセス要求の送信元に転送する
ことを特徴とする付記6または7に記載の通信方法。
(付記9)
前記通信装置は、
前記対象データがキャッシュ可能である場合、前記対象データを前記キャッシュデータとして記憶部に格納し、
前記対象データが前記キャッシュデータとして格納されない場合、前記対象データの格納先に対応付けられているドメイン名への問合せの応答として通知するアドレスを、前記通信装置に割り当てられたアドレスから前記対象データの格納先のサーバに割り当てられたアドレスに変更する
ことを特徴とする付記8に記載の通信方法。
(付記10)
前記通信装置は、
前記キャッシュデータとして記憶されているデータの格納先に対応付けられているドメイン名を用いた他の問合せを受信した場合、前記通信装置に割り当てられた他のアドレスを前記他の問合せの送信元に通知し、
前記他のアドレス宛ての他のアクセス要求を受信し、
前記他のアクセス要求で要求されたデータが前記キャッシュデータに含まれている場合、前記他のアクセス要求で要求されたデータを前記キャッシュデータから選択して、前記他のアクセス要求の送信元に通知するデータとする
ことを特徴とする付記9に記載の通信方法。
(付記11)
端末と、
前記端末とサーバの間の通信を中継する通信装置と、
キャッシュデータを記憶するキャッシュサーバ
を備え、
前記通信装置は、
前記端末から、ドメイン名で識別されるサーバに割り当てられたアドレスの問合せを受信し、
前記問合せに含まれている前記ドメイン名に対する問合せの頻度に応じて、前記端末に通知するアドレスを、前記ドメイン名で識別されるサーバに割り当てられたアドレスか、前記キャッシュサーバに割り当てられたアドレスのいずれかに決定し、
決定したアドレスを前記端末に送信する
ことを特徴とする通信システム。
(付記12)
前記通信装置は、
前記問合せに含まれているドメイン名である対象ドメイン名に対する問合せの頻度が所定の閾値を超えるまで、前記対象ドメイン名で識別されるサーバに割り当てられたグローバルアドレスを前記端末に通知するアドレスに決定し、
前記対象ドメイン名に対する前記問合せの頻度が前記所定の閾値を超えると、前記キャッシュサーバに割り当てられたアドレスを前記端末に通知するアドレスに決定する
ことを特徴とする付記11に記載の通信システム。
(付記13)
前記キャッシュサーバは、
前記キャッシュサーバ宛てのアクセス要求を受信すると、前記アクセス要求で要求された対象データを前記対象データの格納先のサーバから取得し、
取得した前記対象データを前記アクセス要求の送信元に転送する
ことを特徴とする付記12に記載の通信システム。
(付記14)
前記キャッシュサーバは、
前記対象データがキャッシュ可能である場合、前記対象データを前記キャッシュデータとして格納し、
前記対象データが前記キャッシュデータとして格納されない場合、前記対象データの格納先に対応付けられているドメイン名への問合せの応答として通知するアドレスを、前記キャッシュサーバに割り当てられたアドレスから前記対象データの格納先のサーバに割り当てられたアドレスに変更することを、前記通信装置に要求する
ことを特徴とする付記13に記載の通信システム。
(付記15)
前記通信装置は、
前記キャッシュデータとして記憶されているデータの格納先に対応付けられているドメイン名を用いた他の問合せを受信した場合、前記キャッシュサーバに割り当てられた他のアドレスを前記他の問合せの送信元に通知し、
前記キャッシュサーバは、
前記他のアドレス宛ての他のアクセス要求を受信し、
前記他のアクセス要求で要求されたデータが前記キャッシュデータに含まれている場合、前記他のアクセス要求で要求されたデータを前記キャッシュデータから選択して、前記他のアクセス要求の送信元に通知するデータとする
ことを特徴とする付記14に記載の通信システム。
4 サーバ
6 EPC−GW
8 モバイルネットワーク
10 端末
15 MECサーバ
20 通信装置
21 通信部
22 受信部
23 送信部
25 接続処理部
30 制御部
31 決定部
32 更新処理部
33 取得部
40 記憶部
41 頻度情報テーブル
42 DNS情報テーブル
43 中継先テーブル
45 キャッシュデータ
101 プロセッサ
102 RAM
103 ROM
104 通信インタフェース
110 ベアラ処理サーバ
111 ベアラ処理部
112、122、132 通信インタフェース
120 キャッシュサーバ
121 キャッシュ処理部
131 DNS処理部
140 MEC向けネットワーク
205 仮想化OS
210 仮想通信インタフェース
Claims (5)
- 端末とサーバの間の通信を中継する通信装置であって、
前記端末から、ドメイン名で識別されるサーバに割り当てられたアドレスの問合せを受信する受信部と、
前記問合せに含まれている前記ドメイン名に対する問合せの頻度に応じて、前記端末に通知するアドレスを、前記ドメイン名で識別されるサーバに割り当てられたアドレスか、自装置に割り当てられたアドレスのいずれかに決定する決定部と、
前記決定部が決定したアドレスを前記端末に送信する送信部
を備え、
前記受信部は、更に、前記通信装置に割り当てられたアドレス宛てのアクセス要求を受信し、
前記通信装置は、前記アクセス要求を前記受信部が受信すると、前記アクセス要求で要求された対象データを前記対象データの格納先のサーバから取得する取得部を更に備え、
前記送信部は、更に、前記取得部が取得した前記対象データを前記アクセス要求の送信元に転送する、
ことを特徴とする通信装置。 - 前記決定部は、
前記問合せに含まれているドメイン名である対象ドメイン名に対する問合せの頻度が所定の閾値を超えるまで、前記対象ドメイン名で識別されるサーバに割り当てられたグローバルアドレスを前記端末に通知するアドレスに決定し、
前記対象ドメイン名に対する前記問合せの頻度が前記所定の閾値を超えると、前記通信装置に割り当てられたアドレスを前記端末に通知するアドレスに決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 - キャッシュデータを記憶する記憶部をさらに備え、
前記取得部は、前記対象データがキャッシュ可能である場合、前記対象データを前記キャッシュデータとして前記記憶部に格納し、
前記決定部は、前記対象データが前記キャッシュデータとして格納されない場合、前記対象データの格納先に対応付けられているドメイン名への問合せの応答として通知するアドレスを、前記通信装置に割り当てられたアドレスから前記対象データの格納先のサーバに割り当てられたアドレスに変更する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。 - 前記決定部は、前記キャッシュデータとして記憶されているデータの格納先に対応付けられているドメイン名を用いた他の問合せを受信した場合、前記通信装置に割り当てられた他のアドレスを前記他の問合せの送信元に通知し、
前記取得部は、
前記他のアドレス宛ての他のアクセス要求を前記受信部が受信すると、前記他のアクセス要求で要求されたデータが前記キャッシュデータに含まれている場合、前記他のアクセス要求で要求されたデータを前記キャッシュデータから選択して、前記他のアクセス要求の送信元に通知するデータとする
ことを特徴とする請求項3に記載の通信装置。 - 端末とサーバの間の通信を中継する通信装置が、
前記端末から、ドメイン名で識別されるサーバに割り当てられたアドレスの問合せを受信し、
前記問合せに含まれている前記ドメイン名に対する問合せの頻度に応じて、前記端末に通知するアドレスを、前記ドメイン名で識別されるサーバに割り当てられたアドレスか、自装置に割り当てられたアドレスのいずれかに決定し、
決定したアドレスを前記端末に送信し、
前記通信装置に割り当てられたアドレス宛てのアクセス要求を受信し、
前記アクセス要求を受信したときに、前記アクセス要求で要求された対象データを前記対象データの格納先のサーバから取得し、
取得した前記対象データを前記アクセス要求の送信元に転送する、
処理を行うことを特徴とする通信方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016099773A JP6662191B2 (ja) | 2016-05-18 | 2016-05-18 | 通信装置および通信方法 |
US15/497,934 US10897450B2 (en) | 2016-05-18 | 2017-04-26 | Communication method and communication apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016099773A JP6662191B2 (ja) | 2016-05-18 | 2016-05-18 | 通信装置および通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017208700A JP2017208700A (ja) | 2017-11-24 |
JP6662191B2 true JP6662191B2 (ja) | 2020-03-11 |
Family
ID=60330920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016099773A Active JP6662191B2 (ja) | 2016-05-18 | 2016-05-18 | 通信装置および通信方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10897450B2 (ja) |
JP (1) | JP6662191B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6999931B2 (ja) * | 2018-01-10 | 2022-01-19 | 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 | 通信方法、通信システム、mecサーバ、dnsサーバ、および、トラフィック誘導ルータ |
US11379867B2 (en) * | 2018-06-19 | 2022-07-05 | Sang Mi RYU | Method for automatically providing cryptocurrency to recommender using propagation on SNS |
CN108881515B (zh) * | 2018-07-09 | 2021-10-08 | 迈普通信技术股份有限公司 | 域名解析方法、装置及网络设备 |
CN109450512B (zh) * | 2018-09-17 | 2020-05-26 | 厦门大学 | 一种网络编码与无线中继在边缘缓存协作的方法 |
WO2020071888A1 (en) * | 2018-10-05 | 2020-04-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system for detecting edge server in mobile telecommunication network |
CN110149401B (zh) * | 2019-05-22 | 2020-06-09 | 湖南大学 | 一种用于优化边缘计算任务的方法和系统 |
CN112399388B (zh) * | 2019-08-13 | 2024-06-14 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种实现边缘计算的方法、装置和系统 |
CN111836319B (zh) | 2019-08-23 | 2023-04-07 | 维沃移动通信有限公司 | 域名地址获取的方法和设备 |
CN114287142B (zh) * | 2019-09-06 | 2023-08-29 | Oppo广东移动通信有限公司 | 一种通信方法及装置、网络设备、终端设备 |
CN112463321B (zh) * | 2020-11-19 | 2022-06-21 | 苏州浪潮智能科技有限公司 | 一种进程并发数预测方法、装置及进程并发数控制方法、装置 |
CN113297217B (zh) * | 2021-05-20 | 2021-12-17 | 广州光点信息科技有限公司 | 一种数据传输方法、装置及系统 |
CN114676088B (zh) * | 2022-02-18 | 2024-06-04 | 珠海全志科技股份有限公司 | 一种通讯方法、装置及存储介质 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6404694B2 (en) * | 1999-08-16 | 2002-06-11 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor memory device with address comparing functions |
JP4017065B2 (ja) | 2002-03-25 | 2007-12-05 | 学校法人金沢工業大学 | キャッシュ制御方法およびキャッシュシステム |
US7372809B2 (en) * | 2004-05-18 | 2008-05-13 | Time Warner Cable, Inc. | Thwarting denial of service attacks originating in a DOCSIS-compliant cable network |
US20060200631A1 (en) * | 2005-03-02 | 2006-09-07 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Control circuit and control method |
US7778937B2 (en) * | 2008-05-07 | 2010-08-17 | International Business Machines Corporation | Systems and methods for predicting wait time for service transactions |
US8289940B2 (en) * | 2008-07-15 | 2012-10-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for channel access in dual rate wireless networks |
JP5135165B2 (ja) | 2008-10-24 | 2013-01-30 | Kddi株式会社 | コンテンツサーバシステム、コンテンツサーバおよびクライアントコンピュータ |
US9906488B2 (en) * | 2010-10-26 | 2018-02-27 | Cedexis, Inc. | Surrogate name delivery network |
JP5165045B2 (ja) | 2010-11-10 | 2013-03-21 | ヤフー株式会社 | キャッシュシステム及びコンテンツ配信制御方法 |
US8452874B2 (en) * | 2010-11-22 | 2013-05-28 | Amazon Technologies, Inc. | Request routing processing |
KR101899002B1 (ko) * | 2011-03-23 | 2018-09-17 | 삼성전자 주식회사 | 무선 통신 시스템 및 그 무선 통신 시스템에서 컨텐츠 전송 방법 |
WO2015088410A1 (en) * | 2013-12-12 | 2015-06-18 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | A method and network node for caching web content |
US10097448B1 (en) * | 2014-12-18 | 2018-10-09 | Amazon Technologies, Inc. | Routing mode and point-of-presence selection service |
US20170111389A1 (en) * | 2015-10-18 | 2017-04-20 | NxLabs Limited | Method and system for protecting domain name system servers against distributed denial of service attacks |
-
2016
- 2016-05-18 JP JP2016099773A patent/JP6662191B2/ja active Active
-
2017
- 2017-04-26 US US15/497,934 patent/US10897450B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170339101A1 (en) | 2017-11-23 |
US10897450B2 (en) | 2021-01-19 |
JP2017208700A (ja) | 2017-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6662191B2 (ja) | 通信装置および通信方法 | |
US11909639B2 (en) | Request routing based on class | |
US8156243B2 (en) | Request routing | |
WO2017080459A1 (zh) | 服务内容的缓存及提供方法、装置、系统和存储介质 | |
US20090245265A1 (en) | Communication gateway device and relay method of the same | |
US11943278B2 (en) | Loading a web page in a telecommunication network using an access point server | |
EP3389240A1 (en) | Method and system for processing cache cluster service | |
US20100023620A1 (en) | Access controller | |
CN108605012B (zh) | 通信装置以及计算机可读存储介质 | |
JP2007233700A (ja) | キャッシュシステム、負荷監視サーバ、キャッシュ管理サーバ及びキャッシュサーバ。 | |
KR20140145716A (ko) | 모바일 콘텐트 네트워크에서 데이터 전송 및 수신 장치 및 방법 | |
CN113992583B (zh) | 一种表项维护方法及装置 | |
WO2018233844A1 (en) | METHODS AND APPARATUS EMPLOYED TO ANSWER DNS REQUEST AND MANAGE CONNECTION REQUEST | |
CN114666413A (zh) | 路由方法、装置、设备和可读存储介质 | |
CN113422723A (zh) | 一种转发报文的方法及设备 | |
KR101493073B1 (ko) | 업스트림 서버 설정 방법 및 그 장치 | |
CN110807160A (zh) | 内容获取方法及装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191127 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20191127 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20191127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6662191 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |