JP6659857B2 - Wire bonding equipment - Google Patents
Wire bonding equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6659857B2 JP6659857B2 JP2018538461A JP2018538461A JP6659857B2 JP 6659857 B2 JP6659857 B2 JP 6659857B2 JP 2018538461 A JP2018538461 A JP 2018538461A JP 2018538461 A JP2018538461 A JP 2018538461A JP 6659857 B2 JP6659857 B2 JP 6659857B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressing
- displacement
- load
- motor
- wire bonding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 170
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 66
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 2
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
- H01L24/741—Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
- H01L24/745—Apparatus for manufacturing wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
- H01L24/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/7825—Means for applying energy, e.g. heating means
- H01L2224/78251—Means for applying energy, e.g. heating means in the lower part of the bonding apparatus, e.g. in the apparatus chuck
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/7825—Means for applying energy, e.g. heating means
- H01L2224/783—Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
- H01L2224/78301—Capillary
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/787—Means for aligning
- H01L2224/78743—Suction holding means
- H01L2224/78744—Suction holding means in the lower part of the bonding apparatus, e.g. in the apparatus chuck
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/859—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector involving monitoring, e.g. feedback loop
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Description
本発明は、ボンディングツールの押圧荷重の較正を行うワイヤボンディング装置に関する。 The present invention relates to a wire bonding apparatus for calibrating a pressing load of a bonding tool.
ボンディングツールによって基板の電極または電子部品の電極にワイヤを押圧して基板と電子部品あるいは電子部品同士をワイヤで接続するワイヤボンディング装置が多く用いられている。ボンディング装置は、長時間連続して動作させると、周囲環境等の影響で経時的に押圧荷重が変化してしまう場合がある。押圧荷重はボンディングの際のワイヤと電極との合金の形成に大きな影響を及ぼすもので、押圧荷重が経時的に変化するとボンディング品質が低下してくる場合がある。このため、ワイヤボンディング装置では、所定の時間、例えば、1000時間程度、連続運転を行ったら、ワイヤボンディング装置を停止して押圧荷重の較正を行い、適切な押圧荷重を維持するようにしている。 2. Description of the Related Art A wire bonding apparatus that uses a bonding tool to press a wire against an electrode of a substrate or an electrode of an electronic component and connects the substrate and the electronic component or the electronic components with each other with a wire is often used. If the bonding apparatus is operated continuously for a long time, the pressing load may change over time due to the influence of the surrounding environment or the like. The pressing load has a large effect on the formation of an alloy of the wire and the electrode during bonding, and if the pressing load changes over time, the bonding quality may be degraded. For this reason, in the wire bonding apparatus, when the continuous operation is performed for a predetermined time, for example, about 1000 hours, the wire bonding apparatus is stopped, the pressing load is calibrated, and an appropriate pressing load is maintained.
押圧荷重の較正は、例えば、次のような手順で行われる。まず、ヒートブロックの上にロードセルを取り付け、次に、ボンディングツールの先端をロードセルの上に接触させた状態で、ボンディング荷重を設定する。これにより、ワイヤボンディング装置は、ボンディングツールが設定荷重でロードセルを押圧するように動作する。一方、ボンディングツールの実際の押圧荷重はロードセルで検出される。そして、ロードセルで検出された実押圧荷重と設定押圧荷重に差異があった場合には、実押圧荷重が設定押圧荷重となる様に、ボンディングツールを駆動するモータの印加電流値を調節する(例えば、特許文献1参照)。 The calibration of the pressing load is performed, for example, in the following procedure. First, the load cell is mounted on the heat block, and then the bonding load is set with the tip of the bonding tool in contact with the load cell. Accordingly, the wire bonding apparatus operates so that the bonding tool presses the load cell with the set load. On the other hand, the actual pressing load of the bonding tool is detected by the load cell. When there is a difference between the actual pressing load detected by the load cell and the set pressing load, the applied current value of the motor driving the bonding tool is adjusted so that the actual pressing load becomes the set pressing load (for example, And Patent Document 1).
特許文献1に記載されたような押圧荷重の較正は、ワイヤボンディング装置のヒートブロックの上にロードセルを取り付ける必要があるため、ヒートブロックのヒータをオフにしてロードセルが使用できる温度までヒートブロックの温度が低下するまで待つ必要があった。また、押圧荷重の較正が終了してから、ヒートブロックのヒータをオンにしてヒートブロックがボンディング可能な温度になるまで待機する必要があった。また、ヒートブロックの上には基板、電子部品等の品種に応じて高さを調整するための板状のヒートコマが取り付けられている場合には、ロードセルを取り付ける際にヒートコマを取りはずす必要がある。このため、押圧荷重の較正が終了した後にボンディングパラメータの再調整が必要となる。このように、押圧荷重の較正間隔を短くして押圧荷重をできるだけ一定に保つようにしてボンディング品質を確保しようとすると、生産性が低下してしまうという問題があった。
In the calibration of the pressing load as described in
そこで、本発明は、簡便な構成でボンディング動作に連続してボンディングツールの押圧荷重の較正が可能なボンディング装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a bonding apparatus capable of calibrating a pressing load of a bonding tool with a simple configuration following a bonding operation.
本発明のワイヤボンディング装置は、モータで上下方向に駆動され、電極にワイヤを押圧するボンディングツールと、モータに印加される大きさの異なる複数の電流値に対応する複数の押圧点を有し、ボンディングツールの押圧荷重に応じた変位が発生する弾性部材と、弾性部材の変位を検出する変位検出手段と、ボンディングツールの押圧荷重を調整する制御部と、を備え、制御部は、モータに複数の電流値を順次印加して弾性部材の各押圧点をボンディングツールで順次押圧し、変位検出手段によって弾性部材の各押圧点の各変位を順次検出し、検出した各変位に基づいてボンディングツールの押圧荷重を較正し、複数の押圧点は、対応する電流値が印加された際の変位が所定の範囲内となるように、弾性部材の上に配列されていること、を特徴とする。 The wire bonding apparatus of the present invention has a bonding tool that is driven vertically by a motor and presses a wire against an electrode, and has a plurality of pressing points corresponding to a plurality of current values having different magnitudes applied to the motor, comprising an elastic member displacement is generated according to the pressing load of the bonding tool, a displacement detector for detecting the displacement of the elastic member, and a control unit for adjusting the pressure load of the bonding tool, and the control unit, a plurality of the motor of the current value is sequentially applied sequentially pressing the respective pressing points of the elastic member by the bonding tool, sequentially detects each displacement of the respective pressing points of the elastic member by the displacement detecting means, the bonding tool on the basis of the displacement detected calibrating the pressure load, the plurality of pressing points, as displaced when the corresponding current value is applied falls within a predetermined range, that are arranged on top of the elastic member The features.
本発明のワイヤボンディング装置において、制御部の行うボンディングツールの押圧荷重の較正は、検出した各変位を各押圧点に印加された各荷重に変換し、モータに印加した複数の電流値と各押圧点に印加された荷重との関係を示す特性曲線を生成し、生成した特性曲線に基づいて、モータへの印加電流値を調整することとしてもよい。 In the wire bonding apparatus of the present invention, the calibration of the pressing load of the bonding tool performed by the control unit converts each detected displacement into each load applied to each pressing point, and a plurality of current values applied to the motor and each pressing. A characteristic curve indicating the relationship with the load applied to the point may be generated, and the value of the current applied to the motor may be adjusted based on the generated characteristic curve.
本発明のワイヤボンディング装置において、弾性部材は、板ばねであることとしてもよい。 In the wire bonding apparatus of the present invention, the elastic member may be a leaf spring.
本発明のボンディング装置は、簡便な構成でボンディング動作に連続してボンディングツールの押圧荷重の較正をすることができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION The bonding apparatus of this invention can calibrate the press load of a bonding tool following a bonding operation with a simple structure.
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。図1に示すように、本実施形態のワイヤボンディング装置100は、フレーム10と、フレーム10の上に取り付けられたXYテーブル11と、XYテーブル11の上に取り付けられたボンディングヘッド12と、ボンディングヘッド12に取り付けられたボンディングアーム13と、ボンディングアーム13の先端に取り付けられた超音波ホーン14と、超音波ホーン14の先端に取り付けられたボンディングツールであるキャピラリ15と、半導体ダイ等の電子部品19が取り付けられた基板18と、基板18をX方向にガイドするガイドレール16と、ヒートブロック17と、板ばねアセンブリ20と、を備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, a
図2に示すように、ボンディングヘッド12の内部には、ボンディングアーム13を上下方向(Z方向)に駆動するモータ40が設けられている。モータ40は、ボンディングヘッド12に固定された固定子41と、回転軸45の周りに回転する可動子42とで構成される。可動子42は、ボンディングアーム13の後部と一体となっており、可動子42が回転移動すると、ボンディングアーム13の先端は、上下方向(Z方向)に移動する。ボンディングアーム13の先端には、超音波ホーン14のフランジ14bがボルト14cで固定されている。また、ボンディングアーム13の先端部分の下側面には、超音波ホーン14の超音波振動子14aを収容する凹部13aが設けられている。超音波ホーン14の先端には、キャピラリ15が取り付けられている。また、ヒートブロック17は、2本のガイドレール16の間のフレーム10の上に取り付けられており、板ばねアセンブリ20は、ヒートブロック17とガイドレール16の間のフレーム10の上に取り付けられている。また、ヒートブロック17には、ヒートブロック17を加熱するヒータ17aが取り付けられている。
As shown in FIG. 2, a
板ばねアセンブリ20の板ばね31の上面の高さは、ヒートブロック17の上に基板18が真空吸着された際の電子部品19の電極の上面の高さであるボンディング面(図2中で一点鎖線47で示す)と略同一の高さとなっている。また、可動子42の回転軸45の回転中心43(図2中で一点鎖線47と一点鎖線46の交点で示す)の高さもボンディング面と略同一の高さとなっている。したがって、可動子42が回転移動すると、キャピラリ15の先端は、電子部品19の電極面及び板ばね31の上面に対して略垂直方向に上下に移動する。
The height of the upper surface of the
モータ40の固定子41には、電源49から駆動電力が供給されている。固定子41に供給される電流値は電流センサ51で検出され、電流値はモータドライバ48によって調整される。また、可動子42の回転軸45には、可動子42の回転角度φを検出する角度センサ52が取り付けられている。更に、ボンディングヘッド12の近傍には、ワイヤボンディング装置100の代表温度を検出する温度センサ53が取り付けられている。
The stator 41 of the
ワイヤボンディング装置100は、内部に演算や信号処理を行うCPU61と、ワイヤボンディング装置100を動作させるプログラムやプログラムの実行に必要なデータを格納するメモリ62とを備えるコンピュータで、ワイヤボンディング装置100全体の動作を制御する制御部60を備えている。制御部60は、角度センサ52、電流センサ51、温度センサ53の検出した信号が入力される。制御部60は、モータ40の固定子41に供給する電流値を決定し、電流値の指令をモータドライバ48に出力する。モータドライバ48は、制御部60から入力された指令に基づいて、固定子41に印加する電流値を調整する。また、制御部60は、図1に示すXYテーブル11にも接続されており、キャピラリ15のXY方向の位置の指令をXYテーブル11に出力する。XYテーブル11は、制御部60の指令した位置にキャピラリ15のXY方向の位置を調整する。
The
制御部60のCPU61は、角度センサ52、電流センサ51、温度センサ53の検出した信号及び、図示しない撮像装置等から入力される電子部品19や基板18の電極の位置信号、予めメモリ62に格納された電子部品19の種類や電極のピッチ等の情報に基づいて、メモリ62に格納しているボンディングプログラムを実行してモータ40を動作させてキャピラリ15を上下方向に動作させると共に、XYテーブル11をXY方向に移動させて、電子部品19の電極と基板18の電極とをワイヤで接続していくボンディング動作を実行させる。
The
また、制御部60は、メモリ62に後で説明する押圧荷重較正プログラムを格納している。制御部60のCPU61は、角度センサ52、電流センサ51、温度センサ53の検出した信号等に基づいてメモリ62に格納されている押圧荷重較正プログラムを実行してモータ40に所定値の電流を印加して板ばね31をキャピラリ15の先端で押圧し、板ばね31の変位を検出し、検出した変位に基づいてキャピラリ15の押圧荷重を較正する動作を実行する。
The
図3(a)に示すように、板ばねアセンブリ20は、四角い平板状のベース21と、ベース21の先端部(X方向マイナス側の部分)の上方に突出した支持台22と、ベース21の下側(Z方向マイナス側)の面に設けられたフランジ26と、支持台22の上面(Z方向上側面)にボルト25で固定された片持ち梁の板ばね31とを備えている。板ばね31は、薄い金属の板であり、支持台22の上面からX方向マイナス側に向かって突出している。支持台22の板ばね31の根元側に対応する部分は、板ばね31が下側に撓み変形できるように、切欠き部23が設けられている。また、フランジ26には、フレーム10に板ばねアセンブリ20をボルトで固定するためのボルト孔27が設けられている。
As shown in FIG. 3A, the
キャピラリ15の先端で板ばね31を押圧した際のZ方向の変位は、荷重に比例する。このため、例えば、5g用の押圧点32を200gの荷重で押圧すると、5gの荷重で押圧した際の40倍もの変位が発生してしまう。また、逆に200g用の押圧点を5gの荷重で押圧しても変位は200gの荷重で押圧した際の1/40となってしまう。このため、図3(b)に示すように、本実施形態の板ばね31は、先端に行くほど(X方向マイナス側に行くほど)幅が狭くなるテーパー部と幅が一定の帯状部とを組み合わせ、全体の幅が先端に行くほど細くなるような形状となっている。これにより、先端に行くほど、少ない荷重で大きな変位が発生し、根本ほど同じ変位を発生させるのに大きな荷重が必要となる構造となっている。
The displacement in the Z direction when the
図3(b)に示すように、板ばね31の上面には、ボンディングツールであるキャピラリ15の先端を押し当てる押圧点32、33、34がマークされている。各押圧点は、先端の押圧点32は、キャピラリ15の押圧荷重が、例えば、5g程度の小さい場合に使用する押圧点であり、中央の押圧点33は、キャピラリ15の押圧荷重が、例えば、20g程度の中位の大きさの場合に使用する押圧点であり、根本側の押圧点34はキャピラリ15の押圧荷重が、例えば、200g程度の大きい荷重の場合に用いる点である。
As shown in FIG. 3B, on the upper surface of the
このように構成することによって、図4(a)に示すように、小さな荷重W1(例えば、5g)で一番先端の押圧点32を押圧した際の変位Δ1と、図4(b)に示すように、中程度の荷重W2(例えば、20g)で中間の押圧点33を押圧した際の変位Δ2と、図4(c)に示すように、大きな荷重W3(例えば、200g)で根本の押圧点34を押圧した際の変位Δ3とは、略同様の大きさとなる。このため、押圧荷重に対応した押圧点を用いることにより、変位を略一定、あるいは所定の範囲内とすることができ、押圧点を押圧した際のキャピラリ15の先端の位置がボンディング面から大きくずれることを抑制し、キャピラリ15による押圧荷重と変位との関係を的確に把握することができる。
With this configuration, as shown in FIG. 4A, the displacement Δ1 when pressing the foremost
<第1の押圧荷重較正プログラムの動作>
以上説明したワイヤボンディング装置100の制御部60のCPU61が実行する第1の押圧荷重較正プログラムの動作について図5を参照しながら説明する。<Operation of First Press Load Calibration Program>
The operation of the first pressing load calibration program executed by the
図5のステップS101に示すように、制御部60は、ワイヤボンディング装置100を始動する指令を出力する。ワイヤボンディング装置100は、ヒートブロック17のヒータ17aをオンとしてヒートブロック17の温度を所定の温度まで上昇させる。ヒートブロック17の温度が所定の温度になったら、表面に電子部品19が取り付けられた基板18をガイドレール16に沿って図示しない送り機構によってヒートブロック17の上まで移動させる。基板18がヒートブロック17の上に来たら、基板18は、ヒートブロック17の上に真空吸着される。
As shown in step S101 in FIG. 5, the
そして、ワイヤボンディング装置100は、メモリ62に格納されているボンディングプログラムに従って、キャピラリ15を上下方向に移動させると共に、XYテーブル11をXY方向に移動させて電子部品19の電極と基板18の電極とをワイヤで接続していく。
Then, according to the bonding program stored in the
基板18に取り付けられている全ての電子部品19の電極と基板18の電極とのボンディングが終了したら、ワイヤボンディング装置100は、ヒートブロック17の真空を破壊して基板18をガイドレール16に沿ってヒートブロック17から図示しないストレージに移動させる。このような動作を繰り返して、多くの基板18に取りけられた電子部品19の電極と基板18の電極とをボンディングしていく。
When the bonding of the electrodes of all the
ボンディング開始当初は、ヒータ17aによる熱がワイヤボンディング装置100全体に回っていないので、温度センサ53によって検出するワイヤボンディング装置100の代表温度は定常運転温度には達していない。図5のステップS102に示すように、制御部60は、ワイヤボンディング装置100の代表温度が定常運転温度に達するまで待機する。そして、図5のステップS102でワイヤボンディング装置100の代表温度が定常運転温度達したと判断したら、図5のステップS103に進み、ボンディング動作を一端停止し、XYテーブル11を動作させてキャピラリ15の位置を板ばね31に押圧点32の上に移動させ、キャピラリ15の先端の高さ押圧点32の高さに合わせる。そして、モータ40に所定値の電流を印加する。この際、ヒータ17aはオンのままとする。
At the beginning of the bonding, the heat of the
モータ40に印加する電流値は、例えば、図4(a)を参照して説明したような、板ばね31の押圧点32に5g程度の荷重が掛る電流値である。この電流値は、ロードセルの上にキャピラリ15を押し付けてロードセルの検出荷重が5gとなるような試験により予め定めた電流値であってよい。
The current value applied to the
図4(a)を参照して説明したように、板ばね31がΔ1だけ変位すると、キャピラリ15の先端もΔ1だけZ方向マイナス側に移動する。この際、ボンディングアーム13は、回転軸45の周りに所定の角度だけ回転する。制御部60は、角度センサ52の信号から、ボンディングアーム13の回転角度φを取得し、回転角度φをキャピラリ15の先端の変位Δ1、すなわち、板ばね31の変位Δ1に変換して板ばね31の押圧点32の変位Δ1を検出する(図5のステップS104)。従って、角度センサ52は、板ばね31の押圧点32の変位Δ1を検出する変位検出手段を構成する。
As described with reference to FIG. 4A, when the
制御部60は、図5のステップS105に示すように、図5のステップS104で検出した変位Δ1を基準変位Δ1Sとしてメモリ62に格納する。
The
基準変位Δ1Sをメモリ62に格納したら、制御部60は、ボンディング動作を再開して図5のステップS106に進み、ワイヤボンディング装置100が、例えば、1000時間等の所定時間だけ運転されて、次の押圧荷重の較正タイミングが来るまでボンディング動作を行う。
After the reference displacement Δ1S is stored in the
制御部60は、所定の時間が経過し、押圧荷重の較正のタイミングが来たと判断したら、図5のステップS107に進み、先にステップS103で説明したと同様、ボンディング動作を一端停止し、ヒータ17aはオンのままで、XYテーブル11を動作させてキャピラリ15の位置を板ばね31の押圧点32の上に移動させ、キャピラリ15の先端の高さ押圧点32の高さに合わせる。そして、モータ40に所定値の電流を印加する。そして、先に説明したと同様、角度センサ52の信号から、ボンディングアーム13の回転角度φを取得し、回転角度φを板ばね31の変位Δ1に変換して板ばね31の押圧点32の変位Δ1を検出する(図5のステップS108)。
When the
そして、制御部60は、図5のステップS109に進み、先に設定した基準変位Δ1Sと今回検出した変位Δ1との差の絶対値d=|検出変位Δ1−基準変位Δ1S|を算出し、ステップS110に進んで所定の閾値を超えているかどうかを判断する。dが所定の閾値以下の場合は、押圧荷重の較正を行う必要はないと判断して図5のステップS106に戻り、ボンディング動作を再開する。
Then, the
一方、差の絶対値dが所定の閾値を超えていた場合には、押圧荷重が初期の押圧荷重からずれており、較正が必要と判断し、差の絶対値dが小さくなるようにモータに印加する電流値を増減する。例えば、検出変位Δ1が基準変位Δ1Sの110%程度となっている場合には、モータ40に印加する電流値を(100/110)に低減してもよい。逆に、検出変位Δ1が基準変位Δ1Sの90%程度となっている場合には、モータ40に印加する電流値を(100/90)に増加させてもよい。
On the other hand, when the absolute value d of the difference exceeds the predetermined threshold, the pressing load is deviated from the initial pressing load, it is determined that calibration is necessary, and the motor is controlled so that the absolute value d of the difference becomes small. Increase or decrease the applied current value. For example, when the detected displacement Δ1 is about 110% of the reference displacement Δ1S, the current value applied to the
そして、ワイヤボンディング装置100が運転を継続している間、制御部60は、図5のステップS106からS112の動作を繰り返し、ワイヤボンディング装置100が停止されたら、プログラムの動作を停止する。
Then, while the operation of the
以上説明したように、本実施形態のワイヤボンディング装置100は、ボンディング動作に連続してキャピラリ15によって板ばね31を押圧し、板ばね31の変位に基づいてモータ40への印加電流値を調整するという簡便な方法で、ヒータ17aを停止せずにキャピラリ15の押圧荷重の較正を行うことができるので、生産性の低下を抑制しつつキャピラリ15の押圧荷重をできるだけ一定に保ってボンディング品質を確保することができる。
As described above, the
<第2の押圧荷重較正プログラムの動作>
次に、図6を参照しながら、本発明のワイヤボンディング装置100のCPU61が実行する第2の押圧荷重較正プログラムの動作について説明する。この動作は、制御部60のメモリ62の中に、図7に示すような押圧荷重Wとモータ印加電流値iとの関係を示す特性曲線を格納しており、ボンディングの位置、電子部品19の種類等から定まる必要押圧荷重に応じて、この特性曲線を参照して必要なモータ印加電流値iの指令値をモータドライバ48に出力し、必要な押圧荷重を印加するようなボンディング動作を行うようなワイヤボンディング装置100において押圧荷重の較正を行うものである。なお、図5を参照して説明したのと同様の動作については、簡単に説明する。<Operation of the second pressing load calibration program>
Next, the operation of the second pressing load calibration program executed by the
図6のステップS201に示すように、制御部60は、ワイヤボンディング装置100を始動する指令を出力すると、ワイヤボンディング装置100は、ヒートブロック17のヒータ17aをオンとしてヒートブロック17の温度が所定の温度まで上昇させる。そして、ヒートブロック17の温度が所定の温度になったら、表面に電子部品19が取り付けられた基板18をガイドレール16に沿って図示しない送り機構によってヒートブロック17の上まで移動させる。基板18がヒートブロック17の上に来たら、基板18は、ヒートブロック17の上に真空吸着される。
As shown in step S201 of FIG. 6, when the
そして、ワイヤボンディング装置100は、メモリ62に格納されているボンディングプログラムに従って、キャピラリ15を上下方向に移動させると共に、XYテーブル11をXY方向に移動させて電子部品19の電極と基板18の電極とをワイヤで接続していく。ワイヤボンディング装置100は、メモリ62の中に図7の実線aで示すようなボンディングの際のキャピラリ15の押圧荷重Wを発生させるために必要なモータ印加電流値iの特性曲線を格納している。実線aで示す初期特性曲線は試験等で予め設定された特性曲線である。また、メモリ62には、電子部品19の種類やワイヤの直径等の情報が格納されている。制御部60は、メモリ62に格納されたこれらの情報に基づいて、ワイヤを電極に押し付ける際の押圧荷重Wを決定する。そして、制御部60は、図7の実線aの特性曲線に基づいてワイヤを押圧する際にモータ40に印加するモータ印加電流値iの指令値をモータドライバ48に出力する。モータドライバ48は、モータ40に印加される電流値が電流値指令となるよう調整する。このように、ボンディングの際には、図7に実線aで示す特性曲線に基づいてキャピラリ15の押圧荷重Wが制御されている。
Then, according to the bonding program stored in the
基板18に取り付けられている全ての電子部品19の電極と基板18の電極とのボンディングが終了したら、ワイヤボンディング装置100は、ヒートブロック17の真空を破壊して基板18をガイドレール16に沿ってヒートブロック17から図示しないストレージに移動させる。このような動作を繰り返して、多くの基板18に取りけられた電子部品19の電極と基板18の電極とをボンディングしていく。
When the bonding of the electrodes of all the
図6のステップS202に示すように、ワイヤボンディング装置100は、温度センサ53で検出したワイヤボンディング装置100の代表温度が所定の定常運転温度になるまで待機し、代表温度が所定の温度になったら、図6のステップS203に進み、代表温度が定常運転温度に達してから例えば、1000時間等の所定運転時間だけ運転するまで待機する。そして、所定運転時間だけ運転したら、図6のステップS204に進む。
As shown in step S202 in FIG. 6, the
制御部60は、図6に示すステップS204に進んだら、カウンタNを1にリセットする。ここで、Nは、板ばね31の上に配置された押圧点32、33、34の番号である。以下の説明では、押圧点32はN=1に対応する第1押圧点32、押圧点33は、N=2に対応する第2押圧点33、押圧点34は、N=3に対応する第3押圧点34として説明する。第1押圧点32は、図7に示す小さな押圧荷重W10、例えば、5g程度で押圧されることに対応する押圧点であり、第2押圧点33は、図7に示す中程度の押圧荷重W20、例えば、20g程度で押圧されることに対応する押圧点であり、第3押圧点34は、図7に示す大きな押圧荷重W30、例えば、200g程度で押圧されることに対応する押圧点である。そして、図7に示すモータ印加電流値i10は、押圧荷重W10を発生させる際にモータ40に印加される電流値であり、モータ印加電流値i20は、押圧荷重W20を発生させる際にモータ40に印加される電流値であり、モータ印加電流値i30は、押圧荷重W30を発生させる際にモータ40に印加される電流値である。
After proceeding to step S204 shown in FIG. 6, the
制御部60は、図6のステップS204でNが1にセットされていた場合、図6のステップS205に進んで、N=1に対応する第1押圧点32を第1押圧点32に対応する押圧荷重W10で押圧するようにモータ40に図7に示すモータ印加電流値i10を印加する。そして、ステップS207に進み、角度センサ52の信号から、ボンディングアーム13の回転角度φを取得し、回転角度φを第1押圧点32の変位Δ11に変換して第1押圧点32の変位Δ11を検出する(図6のステップS208)。第1押圧点32の変位Δ11と第1押圧点32に加わっている押圧荷重とは比例関係にあるから、制御部60は、検出した変位Δ11に第1押圧点32の変位と押圧荷重の関係を示す比例定数K1を掛けて、変位Δ11を第1押圧点32に係る押圧荷重W11に変換する。制御部60は、変位Δ11を押圧荷重W11に変換したら、押圧荷重W11をメモリ62に格納する。
When N is set to 1 in step S204 of FIG. 6, the
制御部60は、押圧荷重W11をメモリ62に格納したら、図6のステップS209に進んで、Nが最終値のNend(実施形態では、押圧点は32、33、34の3つなので、Nendは3)となっているかどうか判断する。そして、Nが3になっていない場合には、図6のステップS210でNを1だけインクレメントして(この場合、Nは2となる)ステップS205に戻る。
After storing the pressing load W11 in the
そして、先に説明したと同様、N=2に対応する第2押圧点33を第2押圧点33に対応する押圧荷重W20で押圧するようにモータ40に図7に示すモータ印加電流値i20を印加する。そして、ステップS207に進み第2押圧点33の変位Δ21を検出する。そして、制御部60は、検出した変位Δ21に第2押圧点33の変位と押圧荷重の関係を示す比例定数K2を掛けて、変位Δ21を第2押圧点33に係る押圧荷重W21に変換する。制御部60は、変位Δ21を押圧荷重W21に変換したら、押圧荷重W21をメモリ62に格納する。制御部60は、図6のステップでNが最終値のNend(実施形態ではNendは3)となっているかどうか判断する。そして、Nが3になっていない場合には、図6のステップS210でNを1だけインクレメントして(この場合、Nは3となる)ステップS205に戻る。
Then, as described above, the
そして、先に説明したと同様、N=3に対応する第3押圧点34を第2押圧点34に対応する押圧荷重W30で押圧するようにモータ40に図7に示すモータ印加電流値i30を印加する。そして、ステップS207に進み第3押圧点34の変位Δ31を検出する。そして、制御部60は、検出した変位Δ31に第3押圧点34の変位と押圧荷重の関係を示す比例定数K3を掛けて、変位Δ31を第2押圧点34に係る押圧荷重W31に変換する。制御部60は、変位Δ31を押圧荷重W31に変換したら、押圧荷重W31をメモリ62に格納する。制御部60は、図6のステップでNが最終値のNend(実施形態ではNendは3)となっているかどうか判断する。今、N=3であるから、制御部60は、図6のステップS209でYESと判断して図6のステップS211に進む。
Then, as described above, the
なお、図4(a)から図4(c)を参照して説明したように、本実施形態の板ばね31の各押圧点32、33、34は、それぞれの押圧点32、33、34に対応する押圧荷重W10(例えば、5g)、W20(例えば、20g)、W30(例えば、200g)が掛った場合の変位Δ10、Δ20、Δ30が略同一の値となる様に配置されている。このため、各押圧点32、33、34の変位と各押圧点32、33、34に係る押圧荷重の関係を示す比例定数K1、K2、K3は同一では無く、K1<K2<K3となっている。先の例示のように、W10が5g、W20が20g、W30が200gの場合には、K2はk1の4倍、K3はK1の40倍となっている。K1〜K3の値は、W10、W20、W30の値と板ばね31の各押圧点32〜34の位置によって予め設定され、メモリ62に格納されている。
As described with reference to FIGS. 4A to 4C, the
制御部60は、図6のステップS205からS208をN回(上記の場合は3回)繰り返して実行し、モータ印加電流値i10、i20、i30をモータ40に印加した場合の押圧荷重、W11、W21、W31を検出する。例えば、経時変化により、図7の一点鎖線bに示すように、検出したW11、W21、W31は当初のW10、W20、W30よりも大きくなっている。そこで、制御部60は、ステップS205からS208の結果から、図7に一点鎖線bで示すように、ワイヤを押圧する際にモータ40に印加するモータ印加電流値iの指令値を決定する新しい特性曲線を生成する。特性曲線は、(i10、W11)、(i20、W21)、(i30、W31)の3つの点を線形補完して生成してもよいし、3つの点から回帰曲線を求め、これから特性曲線を設定してもよい。
The
制御部60は、図7の一点鎖線bで示すような新しい特性曲線を生成したら、図6のステップS212に進んで、キャピラリ15によってワイヤを押圧する際の押圧荷重Wを調整する特性曲線を、ステップS212で生成した新しい特性曲線に置き換えて、ボンディング動作を再開する。再開されたボンディング動作においては、図7に示すように、押圧荷重W10を印加しようとする際には、制御部60は、モータ印加電流値iをi10よりも小さいi11とする指令をモータドライバ48に出力する。モータドライバ48は、この指令に基づいて、モータの印加電流値iがi11となるように調整する。
After generating a new characteristic curve as shown by the one-dot chain line b in FIG. 7, the
そして、ワイヤボンディング装置100が運転を継続している間、制御部60は、図6のステップS203からS213の動作を繰り返し、ワイヤボンディング装置100が停止されたら、プログラムの動作を停止する。
Then, while the operation of the
以上説明したように、本実施形態のワイヤボンディング装置100は、ボンディング動作に連続して、ヒータ17aを停止せずに、モータ40に複数の電流値i10、i20、i30を順次印加して板ばね31の各押圧点32、33、34をキャピラリ15で順次押圧し、各押圧点32、33、34の各変位Δ11、Δ21、Δ31から各押圧点32、33、34に印加される各荷重W11、W12、W13を取得し、ワイヤを押圧する際にモータ40に印加するモータ印加電流値iの指令値を決定する新しい特性曲線を生成し、新たに生成した特性曲線に基づいてモータ40への印加電流値を調整するようにする。これにより、本実施形態のワイヤボンディング装置100は、生産性の低下を抑制しつつキャピラリ15の押圧荷重をできるだけ一定に保ってボンディング品質を確保することができる。
As described above, the
本実施形態では、板ばね31、図3(a)を参照して説明したように、先端に行くほど(X方向マイナス側に行くほど)幅が狭くなるテーパー部と幅が一定の帯状部とを組み合わせ、全体の幅が先端に行くほど細くなるような形状の片持ち梁として説明したが、板ばね31は、このような形状に代えて、例えば、図8に示すように、2つの支持台22に両端を固定され板ばね71であってもよい。この場合も板ばね71の上面には、複数の押圧点72、73、74が設けられていてもよい。また、図9に示すように、根本に向かうほど幅が広くなることに代えて、根本に向かう程、厚さを厚くするように構成し、その上に押圧点76、77、78を設けるような板ばね75のようにしてもよい。
In the present embodiment, as described with reference to FIG. 3A, the
図8、図9に示したような板ばね71,75を用いた場合でも先に説明したのと同様の効果を奏することができる。
Even when the
10 フレーム、11 テーブル、12 ボンディングヘッド、13 ボンディングアーム、13a 凹部、14 超音波ホーン、14a 超音波振動子、14b フランジ、14c ボルト、15 キャピラリ、16 ガイドレール、17 ヒートブロック、17a ヒータ、18 基板、19 電子部品、20 アセンブリ、21 ベース、22 支持台、23 切欠き部、25 ボルト、26 フランジ、27 ボルト孔、32−34、72−74、76−78 押圧点、40 モータ、41 固定子、42 可動子、43 回転中心、45 回転軸、46,47 一点鎖線、48 モータドライバ、49 電源、51 電流センサ、52 角度センサ、53 温度センサ、60 制御部、61 CPU、62 メモリ、100 ワイヤボンディング装置。 10 frame, 11 table, 12 bonding head, 13 bonding arm, 13a recess, 14 ultrasonic horn, 14a ultrasonic transducer, 14b flange, 14c bolt, 15 capillary, 16 guide rail, 17 heat block, 17a heater, 18 substrate , 19 electronic components, 20 assembly, 21 base, 22 support base, 23 notch, 25 bolt, 26 flange, 27 bolt hole, 32-34, 72-74, 76-78 pressing point, 40 motor, 41 stator , 42 mover, 43 rotation center, 45 rotation axis, 46, 47 chain line, 48 motor driver, 49 power supply, 51 current sensor, 52 angle sensor, 53 temperature sensor, 60 control unit, 61 CPU, 62 memory, 100 wires Bonding equipment.
Claims (3)
モータで上下方向に駆動され、電極にワイヤを押圧するボンディングツールと、
前記モータに印加される大きさの異なる複数の電流値に対応する複数の押圧点を有し、ボンディングツールの押圧荷重に応じた変位が発生する弾性部材と、
前記弾性部材の変位を検出する変位検出手段と、
前記ボンディングツールの押圧荷重を調整する制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記モータに複数の電流値を順次印加して前記弾性部材の各押圧点を前記ボンディングツールで順次押圧し、
前記変位検出手段によって前記弾性部材の前記各押圧点の各変位を順次検出し、
検出した各変位に基づいて前記ボンディングツールの押圧荷重を較正し、
前記複数の押圧点は、対応する電流値が印加された際の変位が所定の範囲内となるように、前記弾性部材の上に配列されていること、
を特徴とするワイヤボンディング装置。 A wire bonding apparatus,
A bonding tool that is driven vertically by a motor and presses the wire against the electrode;
An elastic member having a plurality of pressing points corresponding to a plurality of current values having different magnitudes applied to the motor, and a displacement occurring according to a pressing load of the bonding tool;
Displacement detection means for detecting the displacement of the elastic member,
A control unit for adjusting the pressing load of the bonding tool,
The control unit includes:
A plurality of current values are sequentially applied to the motor, and each pressing point of the elastic member is sequentially pressed by the bonding tool,
The displacement detecting means sequentially detects each displacement of each of the pressing points of the elastic member,
Calibrate the pressing load of the bonding tool based on each detected displacement ,
The plurality of pressing points are arranged on the elastic member so that displacement when a corresponding current value is applied is within a predetermined range,
A wire bonding apparatus characterized by the above-mentioned .
前記制御部の行う前記ボンディングツールの押圧荷重の較正は、
検出した各変位を各押圧点に印加された各荷重に変換し、
前記モータに印加した複数の電流値と各押圧点に印加された荷重との関係を示す特性曲線を生成し、
生成した前記特性曲線に基づいて、前記モータへの印加電流値を調整するワイヤボンディング装置。 The wire bonding apparatus according to claim 1 ,
Calibration of the pressing load of the bonding tool performed by the control unit,
Convert each detected displacement to each load applied to each pressing point,
Generate a characteristic curve showing the relationship between the plurality of current values applied to the motor and the load applied to each pressing point,
A wire bonding apparatus that adjusts a current value applied to the motor based on the generated characteristic curve.
前記弾性部材は、板ばねであるワイヤボンディング装置。 The wire bonding apparatus according to claim 1 or 2 ,
The wire bonding device, wherein the elastic member is a leaf spring.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016174325 | 2016-09-07 | ||
JP2016174325 | 2016-09-07 | ||
PCT/JP2017/032224 WO2018047896A1 (en) | 2016-09-07 | 2017-09-07 | Wire bonding device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018047896A1 JPWO2018047896A1 (en) | 2019-06-24 |
JP6659857B2 true JP6659857B2 (en) | 2020-03-04 |
Family
ID=61562194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018538461A Active JP6659857B2 (en) | 2016-09-07 | 2017-09-07 | Wire bonding equipment |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6659857B2 (en) |
KR (1) | KR102206867B1 (en) |
CN (1) | CN109923652B (en) |
TW (1) | TWI663494B (en) |
WO (1) | WO2018047896A1 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220007247A (en) * | 2020-07-10 | 2022-01-18 | 삼성전자주식회사 | Apparatus for wire bonding |
US12087725B2 (en) * | 2020-09-04 | 2024-09-10 | Shinkawa Ltd. | Wire bonding apparatus, method for measuring opening amount of clamp apparatus, and method for calibrating clamp apparatus |
JP7236782B2 (en) * | 2021-02-22 | 2023-03-10 | 株式会社新川 | wire bonding equipment |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5176310A (en) * | 1988-11-28 | 1993-01-05 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus for wire bond |
JPH1027818A (en) * | 1996-07-10 | 1998-01-27 | Toshiba Mechatronics Kk | Bonding load detecting device in bonding device |
US6112972A (en) * | 1996-12-19 | 2000-09-05 | Texas Instruments Incorporated | Wire bonding with capillary realignment |
JP3370551B2 (en) * | 1997-04-02 | 2003-01-27 | 株式会社新川 | Wire bonding apparatus and bonding load correction method |
JPH11265907A (en) * | 1998-03-17 | 1999-09-28 | Kyushu Electronics System:Kk | Device and method for bonding aluminium wire |
JP2957557B1 (en) * | 1998-05-27 | 1999-10-04 | 株式会社カイジョー | Bonding tool support mechanism of bonding apparatus and method of controlling vertical movement of bonding tool |
JP2000114305A (en) * | 1998-10-09 | 2000-04-21 | Kaijo Corp | Wire bonding device |
JP2000114308A (en) * | 1998-10-09 | 2000-04-21 | Kaijo Corp | Wire bonding device |
KR100896828B1 (en) * | 2001-10-26 | 2009-05-12 | 외르리콘 어셈블리 이큅먼트 아게, 슈타인하우젠 | Method for the calibration of a wire bonder |
JP3817207B2 (en) * | 2002-08-21 | 2006-09-06 | Tdk株式会社 | Mounting processing device and control device for mounting processing device |
US7549569B2 (en) * | 2006-06-29 | 2009-06-23 | Asm Technology Singapore Pte Ltd. | Wire clamp gap control mechanism and method |
JP4314313B1 (en) * | 2008-06-30 | 2009-08-12 | 株式会社新川 | Bonding equipment |
JP4275724B1 (en) * | 2008-07-16 | 2009-06-10 | 株式会社新川 | Bonding quality determination method, bonding quality determination device, and bonding apparatus |
JP5972153B2 (en) * | 2012-11-21 | 2016-08-17 | 新日本無線株式会社 | Wire bonding equipment |
US9620477B2 (en) * | 2013-01-25 | 2017-04-11 | Asm Technology Singapore Pte Ltd | Wire bonder and method of calibrating a wire bonder |
-
2017
- 2017-09-07 CN CN201780068756.1A patent/CN109923652B/en active Active
- 2017-09-07 WO PCT/JP2017/032224 patent/WO2018047896A1/en active Application Filing
- 2017-09-07 TW TW106130655A patent/TWI663494B/en active
- 2017-09-07 KR KR1020197009574A patent/KR102206867B1/en active IP Right Grant
- 2017-09-07 JP JP2018538461A patent/JP6659857B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018047896A1 (en) | 2018-03-15 |
KR102206867B1 (en) | 2021-01-25 |
TW201812493A (en) | 2018-04-01 |
KR20190046943A (en) | 2019-05-07 |
JPWO2018047896A1 (en) | 2019-06-24 |
CN109923652B (en) | 2023-04-18 |
CN109923652A (en) | 2019-06-21 |
TWI663494B (en) | 2019-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6659857B2 (en) | Wire bonding equipment | |
KR101921527B1 (en) | Wire bonding apparatus and semiconductor device manufacturing method | |
JP6715402B2 (en) | Wire bonding method and wire bonding apparatus | |
US11257781B2 (en) | Method for calibrating wire clamp device | |
US8540135B2 (en) | Bonding method, bonding apparatus, and manufacturing method of semiconductor device using the same | |
TW201430978A (en) | A wire bonder and method of calibrating a wire bonder | |
JP2010056106A (en) | Wire bonding device and wire bonding method using same | |
US11824038B2 (en) | Wire bonding apparatus | |
JP5732858B2 (en) | Substrate thickness measuring apparatus and substrate thickness measuring method | |
CN109713860B (en) | Winding wire manufacturing apparatus and control method thereof | |
JP4595020B2 (en) | Bonding apparatus, bonding tool amplitude measurement method, and bonding tool amplitude calibration method | |
JP4980870B2 (en) | Semiconductor inspection apparatus and control method thereof | |
US20110062216A1 (en) | Method for manufacturing semiconductor device and bonding apparatus | |
KR102536694B1 (en) | Wire bonding device and wire bonding method | |
JP2019211408A (en) | Movement device, substrate inspection device and control method | |
JP7026406B2 (en) | Wire bonding equipment | |
JP2011033496A (en) | Device and method for evaluating electrical characteristic of distorted thin film | |
JP2007317738A (en) | Weighting measuring method and apparatus for component pressure bonding and loading apparatus and component pressure bonding and loading apparatus using the method, and apparatus | |
JP2904707B2 (en) | Wire feed amount detection method and wire bonding apparatus using the same | |
JP2024011603A (en) | Manufacturing device and manufacturing method for semiconductor device | |
JP4605701B2 (en) | Spot welding equipment | |
JPH09115944A (en) | Wire bonding device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190117 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20191114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6659857 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |