JP6659345B2 - 質量分析装置 - Google Patents

質量分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6659345B2
JP6659345B2 JP2015245783A JP2015245783A JP6659345B2 JP 6659345 B2 JP6659345 B2 JP 6659345B2 JP 2015245783 A JP2015245783 A JP 2015245783A JP 2015245783 A JP2015245783 A JP 2015245783A JP 6659345 B2 JP6659345 B2 JP 6659345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
mass spectrometer
electrodes
distance
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015245783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017111988A (ja
Inventor
吉成 清美
清美 吉成
康 照井
康 照井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2015245783A priority Critical patent/JP6659345B2/ja
Priority to PCT/JP2016/083150 priority patent/WO2017104303A1/ja
Priority to GB1809190.0A priority patent/GB2559527B/en
Priority to DE112016005070.4T priority patent/DE112016005070B4/de
Priority to US16/060,132 priority patent/US10607825B2/en
Priority to CN201680072855.2A priority patent/CN108369890B/zh
Publication of JP2017111988A publication Critical patent/JP2017111988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6659345B2 publication Critical patent/JP6659345B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/06Electron- or ion-optical arrangements
    • H01J49/062Ion guides
    • H01J49/063Multipole ion guides, e.g. quadrupoles, hexapoles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/004Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn
    • H01J49/0045Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn characterised by the fragmentation or other specific reaction
    • H01J49/005Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn characterised by the fragmentation or other specific reaction by collision with gas, e.g. by introducing gas or by accelerating ions with an electric field
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/26Mass spectrometers or separator tubes
    • H01J49/34Dynamic spectrometers
    • H01J49/42Stability-of-path spectrometers, e.g. monopole, quadrupole, multipole, farvitrons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/26Mass spectrometers or separator tubes
    • H01J49/34Dynamic spectrometers
    • H01J49/42Stability-of-path spectrometers, e.g. monopole, quadrupole, multipole, farvitrons
    • H01J49/4205Device types
    • H01J49/421Mass filters, i.e. deviating unwanted ions without trapping
    • H01J49/4215Quadrupole mass filters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)

Description

本発明は、四重極型質量分析計を用いた質量分析システムに係り、特に、生体内試料の分析用途の場合など、高い感度及び高い分解能を必要とする質量分析に関する。
従来、少なくとも4本の棒状電極から成り、前記棒状電極に直流電圧Uと高周波(RF)電圧VRFcos(Ωt+Φ0)とを印加された四重極型電極系を複数台、タンデム方式に連結させた質量分析システムでは、複数台の四重極型電極系のうちの1台はバッファーガスを充填して、ターゲットイオンをバッファーガスとの衝突で解離(Collision Induced Dissociation)する衝突室の役目を持つ。特に、衝突室内の四重極型電極系を通過するイオンは、バッファーガスとの衝突により通過速度が減速するため、衝突室通過が遅延して質量分析結果であるマススペクトルにクロストークなどの悪影響を及ぼす可能性が高い。そのため、減速イオンを加速する目的でイオンの進行方向に向かってDC成分の電位勾配を生成する手段が採用されている。
特許文献1では、衝突室におけるイオンの加速手段として、図5に示すように、棒状電極の径を徐々に変化させたものを交互に反対向きに4本の電極(4−2−a, 4−2−b, 4−2−c, 4−2−d)を配置させて、対向する電極(4−2−a, 4−2−c)に、RF電圧-VcosΩtと微小DC電圧ΔUyを重畳印加しており、もう一方の対向する電極(4−2−b, 4−2−d)に、RF電圧+VcosΩtと微小DC電圧ΔUxを重畳印加している。これにより、電極系の中心軸状にDC成分の電位勾配が生成される。このときの中心軸上での生成されるDC 成分の電位ポテンシャルの数値解析結果を図6に示す。イオンの進行方向(z方向)に沿って、DC成分の電位ポテンシャルが傾斜していることが分かる。これにより内部を通過するイオンは加速される。
US5847386
図6に示すようにDC成分の電位勾配が生成される場合、内部を通過するイオンを進行する方向に加速する効果がある。このとき、内部を通過する、個数100のイオンの軌道及び速度を解析した結果を図7に示す。z方向の速度の解析結果を見ると、速度が大幅に振動しているのが分かる。図8に示すように、電極径の同じ4本の電極を平行に並べた通常の電極系の場合、図9に示すようにz方向の速度はバッファーガスとの衝突で減速はしているものの、図7のように振動はしていない。図5に示す体系の場合と図8に示す体系の場合の電極系出口におけるz方向速度vzをイオン毎にプロットした結果を図10に示す。図5に示す体系の場合のvzの分散幅が、図8に示す体系の場合に比べ、約5倍程度広がっている。これは、イオンの通過時間の差、つまり、質量スペクトルの幅に密接に関係するため、分解能低下につながる可能性が高い。
分解能低下につながる速度分散の原因を検討した結果を次に示す。図8の体系でイオンのZ方向速度が振動していないのに対して、図5の体系では振動する原因は、RF成分の電位ポテンシャルが、DC成分の電位勾配(図6)と同様に傾斜しているためと考える。図11にRF成分の中心軸上電位ポテンシャル解析結果を示す。z座標に応じてRF成分の電位ポテンシャルが変化している、つまり、z方向にもRF電界が生成されているため、z方向にイオンが振動し、出口でもイオンの速度が振動・分散すると考える。
上記課題を解決するために、本発明の第1の質量分析装置は、2n本の棒状電極と、
前記棒状電極に直流電圧Uと高周波電圧VRFcosΩtとを印加して、前記棒状電極間に高周波の四重極以上の多重極電界を生成させる制御部とを備えた質量分析装置であって、
棒状電極のうち少なくとも一組の対向する棒状電極間の距離が、イオンが入射する入口部とイオンが出射する出口部において異なり、
前記少なくとも1組の対向する棒状電極間の距離が、入口部から出口部に向けて徐々に減少することを特徴としている。
また、本発明の第2の質量分析装置は、2n本の棒状電極と、
前記棒状電極に直流電圧Uと高周波電圧VRFcosΩtとを印加して、前記棒状電極間に高周波の四重極以上の多重極電界を生成させる制御部とを備えた質量分析装置であって、
棒状電極のうち少なくとも一組の対向する棒状電極間の距離が、イオンが入射する入口部とイオンが出射する出口部において異なり、
前記少なくとも1組の対向する棒状電極間の距離が、入口部から出口部に向けて徐々に増加することを特徴としている。
イオンの進行方向のRF電界生成が抑制される(z方向のイオン振動が抑制される)ため、減速イオンの加速、及び、速度分散幅の低減が両立でき、これにより、高感度・高分解能分析を可能とする。
本発明の第一実施例のタンデム型四重極質量分析装置の各電極配置、構造の概略図である。 本発明による質量分析データを計測する質量分析システム全体の概略図である。 四重極電場内におけるイオン安定透過領域図である。 本発明の第一実施例による、四重極電極系の構造と、電圧印加方法の概略図である。 対向する電極間距離をz座標に応じて変更させる、従来の四重極電極系の構造と、従来の電圧印加方法の概略図である。 図4及び図5の体系における、中心軸上のDC成分の電位ポテンシャルを、シミュレーションにより導出した結果をまとめた図である。 従来法による四重極電極内のイオン軌道とz方向速度を解析した結果である。 対向する電極間距離をz座標に応じて変更させないタイプの、従来の四重極電極系の構造と、従来の電圧印加方法の概略図である。 図8に示す体系における、四重極電極系内のイオンのz方向速度を解析した結果である。 図5に示す体系(従来)の場合と、図14に示す体系(第二実施例)における、出口におけるz方向速度を解析した結果である。 図5に示す体系(従来)の場合と、図14に示す体系(第二実施例)における、中心軸上のRF成分繊維ポテンシャルのz座標依存性を求めた結果である。 四重極電極系とその後に続く出口電極との概略図である。 四重極系出口付近における中心軸上電位ポテンシャルを逆位相で解析した結果を表した図である。 本発明の第一実施例による、四重極電極系の構造と、電圧印加方法の概略図である。 図5に示す体系(従来)の場合と、図14に示す体系(第二実施例)における、z方向イオン速度を解析した結果を表した図である。 本発明の第三実施例による、四重極電極系の構造と、電圧印加方法の概略図である。 本発明の第三実施例による、四重極電極系の構造と、電圧印加方法の概略図である。 本発明の第三実施例による、四重極電極系の構造と、電圧印加方法の概略図である。 本発明の第四実施例による、四重極電極系の構造と、電圧印加方法の概略図である。 図5に示す体系(従来)の場合と、図14に示す体系(第二実施例)における、Q2出口における中心軸((x,y)=(0,0))上の電位ポテンシャルの時間変化を解析した結果を表した図である。
出口付近でz方向にイオンが振動することを抑制するような電位分布を生成する。このために、次の2つの手段が必要と考える。1つ目は、出口付近でRF成分の電位ポテンシャルがz座標に対してほぼ一定(変化が小さい、或いは変化しない)にすることで、z方向のRF電界生成を抑制する。
また、中心軸上のRF成分の電位ポテンシャルがゼロで無い場合、図13に示すように、中心軸上の電位も位相によって正の値、負の値と振動する。このときの出口における中心軸上の電位ポテンシャルの時間変化を解析した結果を図20(1)に示す。この場合、振幅173V程度でRF電圧周波数と同じ周波数で振動するのが分かる。図12に示すように、出口電極には、通常DC成分の電圧のみで、RF電圧は印加しないため、多重極電極系と出口電極間に、中心軸に生成されるRF電界と同等のRF電界が生成されてしまう。つまり、多重極電極系と出口電極間にも、z方向にイオンが振動するRF電界が生成されることになる。したがって、2つ目の手段としては、図20(2)に示すように、多重極電極系の出口付近における中心軸上の電位ポテンシャルのRF成分がゼロになるように電極形状・配置や電圧により調整する。
以上のように、内部に傾斜状のDC電位ポテンシャルを生成する多重極電極系において、多重極電極系の出口付近において、RF成分の電位ポテンシャルがz座標に対してほぼ一定にし、さらに、出口付近の中心軸上のRF成分の電位ポテンシャルをゼロに近い値にすることで、イオンの進行方向のRF電界生成が抑制される(z方向のイオン振動が抑制される)ため、減速イオンの加速、及び、速度分散幅の低減が両立できる、高感度・高分解能分析可能な質量分析装置である。
以下、図面を参照し、本発明の実施例について説明する。
まず、第一の実施例について、図1〜4,6,11を用いて説明する。図1は第一実施例の特徴である、3段のQMSから成るタンデム型四重極質量分析装置を示す図であり、図2は、本実施例の質量分析システムの全体構成図である。まず、質量分析システム11に対して、分析フローを示す。質量分析対象の試料は、ガスクロマトグラフィー(GC)又は液体クロマトグラフィー(LC)などの前処理系1にて、時間的に分離・分画され、次々とイオン化部2にて、イオン化された試料イオンは、イオン輸送部3を通って、質量分析部4に入射され、質量分離される。ここで、mはイオン質量、Zはイオンの帯電価数である。質量分析部4への電圧は、制御部8から制御されながら、電圧源9から印加される。最終的に分離され通過してきたイオンは、イオン検出部5で検出され、データ処理部6でデータ整理・処理され、その分析結果である質量分析データは表示部7にて表示される。この一連の質量分析過程(試料のイオン化、試料イオンビームの質量分析部4への輸送及び入射、質量分離過程、及び、イオン検出、データ処理、ユーザ入力部10の指令処理)の全体を制御部8で制御している。
ここで、質量分離部4は、図1に示すように、4本の棒状電極から成る四重極質量分析計(QMS)がほぼ同軸上に、3段連なって構成されている。ここで、4本以上の棒状電極から構成する多重極質量分析計としてもよい。また、図1に示すように、棒状電極の長手方向をz方向、断面方向をx,y平面とすると、棒状電極のx,y断面図にて示すように、4本の棒状電極は、円柱電極でも良く、また、点線で示したような双極面形状をした棒状電極でも良い。
質量分析部4における、i段目(i=1、2、3)のQMSの4本の電極には、向かい合う電極を1組として、電極4−i−aと4−i−cには、直流電圧と高周波電圧の重畳した電圧:+(Ui+VicosΩit)、電極4−i−bと4−i−dには、その逆位相の電圧:−(Ui+VicosΩit)が印加され、4本の棒状電極間には、次式に示す、高周波電界Exi, Eyiが生成される。
Figure 0006659345
ここで、iはQMSの段目数を表し、ここでは、i=1、2、3である。イオン化された試料イオンは、この棒状電極間の中心軸(z方向)に沿って導入され、(8)式の高周波電界の中を通過する。このときのx, y方向のイオン軌道の安定性は棒状電極間でのイオンの運動方程式(Mathieu方程式)から導かれる次の無次元パラメータai、qiによって決まる。
Figure 0006659345
ここで、無次元パラメータai、qiは、i 段目のQMSにおける安定性パラメータである。また、 (9)、(10)式中のrは対向するロッド電極間の距離の半値、eは素電荷、m/Zはイオンの質量対電荷比、Uはロッド電極に印加する直流電圧、V、Ωは高周波電圧の振幅及び角振動周波数である。r、U、V、Ωの値が決まると、各イオン種はその質量対電荷比m/Zに応じて、図3のa−q平面上の異なる(ai,qi)点に対応する。このとき、(9)、(10)の式から、各イオン種の異なる(ai,qi)点は、次の(11)式の直線上に全て存在することになる。
Figure 0006659345
x, y両方向のイオン軌道に対し、安定解を与えるai,qiの定量的範囲(安定透過領域)を図3に示す。ある特定の質量対電荷比 m/Zを有するイオン種のみを棒状電極間に通過させ、その他のイオン種をQMSの外に不安定出射させて質量分離するためには、図3の安定透過領域の頂点付近と交わるようにU,V比を調整する必要がある(図3)。安定透過するイオンが振動しながら、棒状電極間をz方向に通過するのに対して、不安定化イオンは振動が発散して、x、y方向に出射する。この点を利用して、3段のQMSによるタンデム型四重極質量分析システムでは、1段目のQMS(Q1)では、特定の質量対電荷比 m/Z を持つイオン種のみがQ1を通過するようにさせるため、図3に示すように、安定透過領域の頂点付近の点に操作点が来るように、電極への印加電圧を調整し、2段目のQMS(Q2)では、中性ガスなどのバッファーガスを充填させた衝突室13が設置されており、その中でQ1を通過した特定イオン種(親イオン)を衝突解離(Collision Induced Dissociation)などにより壊して解離イオン(娘イオン)を生成させ、3段目のQMS(Q3)で各種の娘イオンを質量スペクトル分析する。
本実施例では、2段目のQMSの電極体系に対して、図4に示すように、棒状電極の径を徐々に変化させたものを交互に反対向きに4本の電極(4−2−a, 4−2−b, 4−2−c, 4−2−d)を配置させて、対向する電極(4−2−a, 4−2−c)に、RF電圧-VRF_Y・cosΩtと微小DC電圧ΔUyを重畳印加しており、もう一方の対向する電極(4−2−b, 4−2−d)に、RF電圧+VRF_X・cosΩtと微小DC電圧ΔUxを重畳印加している。これにより、電極系の中心軸状にDC成分の電位勾配が生成される。このときの中心軸上での生成されるDC 成分の電位ポテンシャルの数値解析結果を図6に示す。イオンの進行方向(z方向)に沿って、DC成分の電位ポテンシャルが傾斜していることが分かる。これにより内部を通過するイオンは加速される。DC成分の電位ポテンシャルと同様、RF成分の電位ポテンシャルも傾斜する(図11)。
本実施例では、2段目のQMSの電極体系の出口付近でz方向にイオンが振動することを抑制するような電位分布を生成させるため、2段目のQMSの電極体系の出口付近における中心軸上の電位ポテンシャルのRF成分がゼロになるように電圧を調整する。具体的には、図4に示すように、対向する電極ペアX(4−2−b, 4−2−d),Y(4−2−a, 4−2−c)間の距離dx,dyの関係から、2段目のQMSの電極体系の入口、出口における、各々の距離dx,dyの関係を次式で表す場合、
Figure 0006659345
(2)、(3)式の関係に基づいて、対向する電極ペアX(4−2−b, 4−2−d),Y(4−2−a, 4−2−c)に印加するRF電圧の振幅値 VRF_X, VRF_Yを制御内容12にて設定する。
Figure 0006659345
尚、このとき、(3)式の変わりに(4)式のように比例関係に基づいて設定しても良い。このとき、2段目のQMSの電極体系の出口付近における中心軸上の電位ポテンシャルのRF成分がゼロになるため、出口付近でイオンの進行方向への振動が抑制され、速度分散幅が低減される。
本実施例によれば、Q2の印加電圧を調整するだけで、DC成分の電位ポテンシャル勾配(イオン加速効果)を維持しながら、出口付近でイオンの進行方向への振動が抑制され、速度分散幅が低減され、高分解能分析が期待できると考える。
次に、第二の実施例について、図11,12,14,15,20を用いて説明する。ここでは、図14に示すように、Q2の棒状電極4−2−a, 4−2−b, 4−2−c, 4−2−dにおいて、その両端、或いは、少なくとも、出口側をz方向に平行にする(対向する電極間距離dx, dyをz座標に対して一定にする)ことを特徴とする。つまり、これにより、出口付近でRF成分の電位ポテンシャルがz座標に対してほぼ一定(変化が小さい、或いは変化しない)にすることで、z方向のRF電界生成を抑制する。この平行にする距離は、例えば、出口部から棒状電極の全体長さの1/100以上2/3未満の距離とすることができる。
第二の実施例の効果を図10,11に示す。図11には、RF成分の電位ポテンシャルを示す。出口付近でzに対して、RF成分電位ポテンシャルが一定となっている。また、このとき、第一の実施例に示した(2)(3)式によるRF電圧振幅値の調整をしているため、図20(2)に示すように、出口でRF成分の電位ポテンシャルがゼロとなっている。Kのときの実際の速度分布を解析した結果を図10に示した。白抜きのプロットに比べ、z方向速度の分散幅が約1/5程度に低減していることを確認できる。図15(1),(2)には、従来の図5の電極系、本実施例での電極系での、Q2内部のz方向イオン速度を解析した結果を各々示す。図15(1)によると、Q2の出口に向けイオンのz方向速度が激しく振動している一方、図15 (2)では、出口に向けイオンのz方向速度が抑制されている様子を確認できる。
以上のように、本実施例に依れば、出口付近でイオンの進行方向への振動が抑制され、速度分散幅が低減される効果がさらに期待できると考える。
次に、第三の実施例について、図16, 17, 18を用いて説明する。ここでは、図4に示す電極形状以外にも、Q2の棒状電極4−2−a, 4−2−b, 4−2−c, 4−2−dにおいて、対向する電極間の距離をz座標に応じて変化させる手段として、図16に示すように、円柱電極の径を大きく変えずに円柱電極自身を斜めに配置させるような電極体系でもよい。また、図17に示すように、全体のQ2の電極長さに対して、複数(2個以上)箇所に分割するような、平行で短めの電柱型電極を複数セット準備して、各電極間距離を徐々にずらしながら、階段状に電極間距離が徐々に変化させるような体系としてもよい。また、図18に示すように、2組の対向電極のうち、1組については互いに平行に設置され、もう1組に対してはz座標に応じて電極間距離を変化させる。つまり、図18のXの対向電極に関しては、電極間距離dxは一定であり、Yの対向電極に関しては、電極間距離dyはz座標に応じて変化している。
本実施例に拠れば、よりシンプルな電極を用いるため、製造上の精度向上、コストダウン等の効果が期待できると考える。
次に、第四の実施例について、図19を用いて説明する。ここでは、電極系として、図19に示すように、2組の対向電極ペアX,Yに対して、各々の電極間距離dx, dyがdx≠dyとなるような電極系であっても、Q2の出口では、ほぼdx=dyとなるように配置されたことを特徴とする。本実施例によると、出口付近の体系に応じた、RF電圧振幅の補正が無くても上記実施例と同様の効果が有り、煩雑な電圧補正が不要になる。
1は前処理系、2はイオン化部、3はイオン輸送部、4は質量分析部、4−1−a,4−1−b,4−1−c,4−1−dは第一段目の四重極電極系における4本の棒状電極、4−2−a,4−2−b,4−2−c,4−2−dは第二段目の四重極電極系における4本の棒状電極、4−3−a,4−3−b,4−3−c,4−3−dは第三段目の四重極電極系における4本の棒状電極、は質量分析部、5はイオン検出部、6はデータ処理部、7は表示部、8は制御部、9は電圧源、10はユーザ入力部、11はタンデム型質量分析システム全体、12は印加電圧制御内容、13は衝突室、14は第二段目の四重極電極系の入口電極、15は第二段目の四重極電極系の出口電極。

Claims (9)

  1. 2n本の棒状電極と、
    前記棒状電極に直流電圧Uと高周波電圧VRFcosΩtとを印加して、前記棒状電極間に高周波の四重極以上の多重極電界を生成させる制御部とを備えた質量分析装置であって、
    前記棒状電極のうち少なくとも一組の対向する棒状電極間の距離が、イオンが入射する入口部とイオンが出射する出口部において異なり、
    前記少なくとも1組の対向する棒状電極間の距離が、前記入口部から前記出口部に向けて徐々に減少し、前記出口部から前記棒状電極の全体長さの1/100以上2/3未満の距離では、対向する電極が互いに平行に設置され、
    前記出口部付近における、互いに対向する2組の電極間の距離を各々、dx、dyとするとき、前記制御部は、dx、dyの値に応じて、2組の電極間のそれぞれの高周波電圧V RF cosΩtの振幅値V RF x、V RF yが互いに異なるように制御し、
    dy/dx=Cとするとき、
    前記制御部は、V RF y/V RF x=C となるように振幅値V RF x、V RF yを制御する
    ことを特徴とする質量分析装置。
  2. 2n本の棒状電極と、
    前記棒状電極に直流電圧Uと高周波電圧VRFcosΩtとを印加して、前記棒状電極間に高周波の四重極以上の多重極電界を生成させる制御部とを備えた質量分析装置であって、
    前記棒状電極のうち少なくとも一組の対向する棒状電極間の距離が、イオンが入射する入口部とイオンが出射する出口部において異なり、
    前記少なくとも1組の対向する棒状電極間の距離が、前記入口部から前記出口部に向けて徐々に増加し、前記出口部から前記棒状電極の全体長さの1/100以上2/3未満の距離では、対向する電極が互いに平行に設置され、
    前記出口部付近における、互いに対向する2組の電極間の距離を各々、dx、dyとするとき、前記制御部は、dx、dyの値に応じて、2組の電極間のそれぞれの高周波電圧V RF cosΩtの振幅値V RF x、V RF yが互いに異なるように制御し、
    dy/dx=Cとするとき、
    前記制御部は、V RF y/V RF x=C となるように振幅値V RF x、V RF yを制御する
    ことを特徴とする質量分析装置。
  3. 請求項2に記載の質量分析装置であって、
    前記棒状電極のうち、少なくとも1組の対向する棒状電極間の距離が、前記入口部から前記出口部に向けて徐々に減少し、別の1組の対向する棒状電極間の距離が、前記入口部から前記出口部に向けて徐々に増加し、それぞれの組の電極が互いに90度回転した位置に配置されていることを特徴とする質量分析装置。
  4. 請求項1または2に記載の質量分析装置において、
    前記棒状電極は、前記入口部から前記出口部に向けて傾斜して配置されていることを特徴とする質量分析装置。
  5. 請求項1または2に記載の質量分析装置であって、
    前記棒状電極は、前記入口部から前記出口部に向けて階段状に徐々に距離が変化することを特徴とする質量分析装置。
  6. 請求項1または2に記載の質量分析装置であって、
    前記出口部付近では、対向する複数の電極組の電極間距離が略同一であることを特徴とする質量分析装置。
  7. 請求項1または2に記載の質量分析装置であって、
    前記棒状電極のうち少なくとも1組の対向する棒状電極は電極間の距離が同一、かつ、平行に配置されていることを特徴とする質量分析装置。
  8. 請求項1または2に記載の質量分析装置であって、
    前記棒状電極が複数セット、タンデム状に連ねられて成り、
    複数セットのうち、ガス衝突によりイオンを解離するための棒状電極において、棒状電極のうち少なくとも一組の対向する棒状電極間の距離が、イオンが入射する入口部とイオンが出射する出口部において異なることを特徴とする質量分析装置。
  9. 請求項1または2に記載の質量分析装置であって、
    前記出口部付近及び前記入口部付近の少なくともいずれかにおいて対向する電極が互いに平行に設置されることを特徴とする質量分析装置。
JP2015245783A 2015-12-17 2015-12-17 質量分析装置 Active JP6659345B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015245783A JP6659345B2 (ja) 2015-12-17 2015-12-17 質量分析装置
PCT/JP2016/083150 WO2017104303A1 (ja) 2015-12-17 2016-11-09 質量分析装置
GB1809190.0A GB2559527B (en) 2015-12-17 2016-11-09 Mass spectrometer
DE112016005070.4T DE112016005070B4 (de) 2015-12-17 2016-11-09 Massenspektrometer
US16/060,132 US10607825B2 (en) 2015-12-17 2016-11-09 Mass spectrometer
CN201680072855.2A CN108369890B (zh) 2015-12-17 2016-11-09 质量分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015245783A JP6659345B2 (ja) 2015-12-17 2015-12-17 質量分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017111988A JP2017111988A (ja) 2017-06-22
JP6659345B2 true JP6659345B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=59056544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015245783A Active JP6659345B2 (ja) 2015-12-17 2015-12-17 質量分析装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10607825B2 (ja)
JP (1) JP6659345B2 (ja)
CN (1) CN108369890B (ja)
DE (1) DE112016005070B4 (ja)
GB (1) GB2559527B (ja)
WO (1) WO2017104303A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109238962B (zh) * 2018-08-28 2023-09-29 广东中科谛听科技有限公司 快速设定光谱分析间隙的记忆机构
US20220236237A1 (en) * 2019-05-31 2022-07-28 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Mass spectrometry method using chromatography-mass spectrometry device
US10985002B2 (en) * 2019-06-11 2021-04-20 Perkinelmer Health Sciences, Inc. Ionization sources and methods and systems using them
CN110648896B (zh) * 2019-08-16 2022-02-08 上海裕达实业有限公司 适用于高扫速模式的线性离子阱及分析方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6653296A (en) * 1995-08-11 1997-03-12 Mds Health Group Limited Spectrometer with axial field
US7288761B2 (en) * 2004-05-24 2007-10-30 Mds Analytical Technologies, A Business Unit Of Mds Inc. System and method for trapping ions
JP5152335B2 (ja) * 2008-08-25 2013-02-27 株式会社島津製作所 四重極型質量分析装置及び四重極型質量分析装置の調整方法
US20110049360A1 (en) * 2009-09-03 2011-03-03 Schoen Alan E Collision/Reaction Cell for a Mass Spectrometer
DE102010022184B4 (de) * 2010-05-21 2013-04-04 Bruker Daltonik Gmbh Mischfrequenz-Stabsystem als Ionenreaktor
GB2497799B (en) 2011-12-21 2016-06-22 Thermo Fisher Scient (Bremen) Gmbh Collision cell multipole

Also Published As

Publication number Publication date
CN108369890A (zh) 2018-08-03
DE112016005070B4 (de) 2022-02-03
GB201809190D0 (en) 2018-07-25
JP2017111988A (ja) 2017-06-22
WO2017104303A1 (ja) 2017-06-22
CN108369890B (zh) 2019-12-06
GB2559527A (en) 2018-08-08
DE112016005070T5 (de) 2018-07-19
US20190006164A1 (en) 2019-01-03
US10607825B2 (en) 2020-03-31
GB2559527B (en) 2021-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6659345B2 (ja) 質量分析装置
US20210257180A1 (en) Dynamic Electron Impact Ion Source
WO2018020600A1 (ja) 質量分析装置
JP4844557B2 (ja) 質量分析装置
WO2014141756A1 (ja) 質量分析システム、及び方法
WO2016174990A1 (ja) 質量分析装置
WO2018193637A1 (en) Ion guide device with dc field and associated methods
CN108352293B (zh) 四极杆滤质器以及四极杆质谱分析装置
JP6593451B2 (ja) 四重極マスフィルタ及び四重極型質量分析装置
WO2015198721A1 (ja) 質量分析装置
RU158343U1 (ru) Устройство времяпролетного масс-спектрометра с источником ионов с ионизацией при атмосферном давлении для разделения и регистрации ионов анализируемых веществ
JP6315732B2 (ja) 質量分析装置
RU2398308C1 (ru) Способ масс-разделения ионов по времени пролета и устройство для его осуществления
Batey et al. Mass spectrometers
JP2012234632A (ja) 質量分析装置
JP2006286210A (ja) 質量分析装置及び質量分析装置用印加電圧設定パラメータデータ
RU2670268C1 (ru) Квадрупольный масс-спектрометр

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151218

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180921

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190614

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6659345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350