JP6657882B2 - Inspection system, inspection method, and inspection program - Google Patents

Inspection system, inspection method, and inspection program Download PDF

Info

Publication number
JP6657882B2
JP6657882B2 JP2015238461A JP2015238461A JP6657882B2 JP 6657882 B2 JP6657882 B2 JP 6657882B2 JP 2015238461 A JP2015238461 A JP 2015238461A JP 2015238461 A JP2015238461 A JP 2015238461A JP 6657882 B2 JP6657882 B2 JP 6657882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
analyzer
qualitative
analysis
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015238461A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017106734A (en
Inventor
正二郎 舛岡
舛岡  正二郎
肇一 馬島
肇一 馬島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP2015238461A priority Critical patent/JP6657882B2/en
Publication of JP2017106734A publication Critical patent/JP2017106734A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6657882B2 publication Critical patent/JP6657882B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

本開示は、検査システム、検査方法、および、検査用プログラムに関し、特に、尿検体の体外診断のための検査システムおよび検査方法、ならびに、そのような診断に用いられるコンピュータにおいて実行される検査用プログラムに関する。   The present disclosure relates to a test system, a test method, and a test program, and in particular, a test system and a test method for in vitro diagnosis of a urine sample, and a test program executed by a computer used for such diagnosis. About.

従来、尿検体の体外診断の自動化が提案されている。たとえば、特開平10−185803号公報(特許文献1)は、尿検体の体外診断のための検査方法の一つである有形成分分析を自動で実行する装置を開示している。特開2015−028492号公報(特許文献2)は、1種類の検査を複数の装置で実行する技術を開示している。特開2015−125050号公報(特許文献3)は、2種類の検査方法(尿定性分析と有形成分分析)を実行する検査システムが開示されている。   Conventionally, automation of in vitro diagnosis of a urine sample has been proposed. For example, Japanese Patent Laying-Open No. 10-185803 (Patent Literature 1) discloses an apparatus that automatically executes material component analysis, which is one of examination methods for in vitro diagnosis of a urine sample. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-28492 (Patent Document 2) discloses a technique in which one type of inspection is executed by a plurality of apparatuses. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-125050 (Patent Document 3) discloses an inspection system that executes two types of inspection methods (a urine qualitative analysis and a material analysis).

特開平10−185803号公報JP-A-10-185803 特開2015−028492号公報JP-A-2005-028492 特開2015−125050号公報JP 2015-125050 A

特許文献3に記載されるように、一般的な尿検体の診断では、検体に対して2種類の(尿定性分析および有形成分分析)が実行される。このうち、有形成分分析は、画像撮影のための試料の作製およびその撮影を含むため、尿定性分析よりも長い時間を要する。したがって、多数の検体の診断が行なわれる場合、有形成分分析が律速となることによって尿定性分析を停止させる必要が生じ、これにより、検査システム全体の処理能力は低下していた。   As described in Patent Literature 3, in a general diagnosis of a urine sample, two types (a urine qualitative analysis and a component analysis) are performed on the sample. Of these, the particulate matter analysis requires a longer time than the urine qualitative analysis because it involves the preparation of a sample for imaging and the imaging thereof. Therefore, when a large number of specimens are diagnosed, it becomes necessary to stop the qualitative urine analysis due to the rate control of the particle analysis, thereby reducing the processing capacity of the entire inspection system.

特許文献3に記載の検査システムは、尿定性分析用の装置と有形成分分析用の装置との間に検体を貯留する領域を備えていたが、このような領域が備えられても、検査システムの有形成分分析の能力は向上されない。したがって、検査システム全体の処理能力の低下という問題は依然として残っていた。   The test system described in Patent Document 3 has a region for storing a sample between the device for urine qualitative analysis and the device for component analysis, but even if such a region is provided, the test is performed. The capacity of the system for material analysis is not improved. Therefore, the problem of a decrease in the processing capacity of the entire inspection system still remains.

本開示は、かかる実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、尿検体に定性分析および有形成分分析を実行する検査システムにおける処理能力を向上することである。   The present disclosure has been conceived in view of such circumstances, and an object thereof is to improve the throughput of a test system that performs a qualitative analysis and a component analysis on a urine sample.

本開示のある局面に従うと、尿検体の体外診断のための検査システムが提供される。検査システムは、検体の定性分析を実行するための定性分析装置と、検体の有形成分分析を実行するための有形成分分析装置とを備える。有形成分分析装置の数は、定性分析装置の数より大きく、定性分析装置による分析後の2以上の検体のそれぞれを、定性分析装置の数よりも大きい数の有形成分分析装置の中から予め定められた順序で選択された一台の有形成分分析装置へと搬送するための搬送装置をさらに備える。   According to one aspect of the present disclosure, a test system for in vitro diagnosis of a urine sample is provided. The test system includes a qualitative analyzer for performing qualitative analysis of a sample, and a material analyzer for performing material analysis of the sample. The number of material analyzers is greater than the number of qualitative analyzers, and each of two or more samples analyzed by the qualitative analyzer is separated from the number of material analyzers greater than the number of qualitative analyzers. The apparatus further includes a transporting device for transporting to a single substance analysis device selected in a predetermined order.

好ましくは、定性分析装置の数よりも大きい数の有形成分分析装置は、検体の搬送経路に面して互いに隣接して配置されている。   Preferably, a larger number of tangible analyzers than the number of qualitative analyzers are arranged adjacent to each other facing the sample transport path.

好ましくは、定性分析装置の数よりも大きい数の有形成分分析装置は、検体の搬送経路を挟んで対向して配置されている。   Preferably, a larger number of tangible analyzers than the number of qualitative analyzers are arranged to face each other across the sample transport path.

本開示の他の局面に従うと、尿検体の体外診断のための検査システムが提供される、検査システムは、検体の定性分析を実行するための定性分析装置と、検体の有形成分分析を実行するための有形成分分析装置と、定性分析装置による分析後の検体を有形成分分析装置へ搬送するための搬送装置とを備える。有形成分分析装置は、定性分析装置の数より大きい数の試料作製ユニットと、各試料作製ユニットに検体を導入するための搬送ユニットと、撮影ユニットとを含む。各試料作製ユニットは、検体から有形成分分析用の試料を作製する。撮影ユニットは、試料作製ユニットによって作製された試料の画像を撮影する。搬送ユニットは、定性分析装置による分析後の2以上の検体のそれぞれを、定性分析装置の数より大きい数の試料作製ユニットの中から予め定められた順序で選択された1の試料作製ユニットへと搬送する。   According to another aspect of the present disclosure, a test system for in vitro diagnosis of a urine sample is provided. The test system performs a qualitative analyzer for performing a qualitative analysis of the sample, and performs a component analysis of the sample. And a transport device for transporting the sample analyzed by the qualitative analyzer to the particulate analyzer. The material analyzer includes a larger number of sample preparation units than the number of qualitative analyzers, a transport unit for introducing a sample into each sample preparation unit, and an imaging unit. Each sample preparation unit prepares a sample for material analysis from a specimen. The imaging unit captures an image of the sample manufactured by the sample manufacturing unit. The transport unit converts each of the two or more samples analyzed by the qualitative analyzer to one sample preparation unit selected in a predetermined order from a number of sample preparation units larger than the number of the qualitative analyzers. Transport.

本開示のさらに他の局面に従うと、尿検体の体外診断のための検査システムが提供される。検査システムは、検体の定性分析を実行するための定性分析装置と、検体の有形成分分析を実行するための有形成分分析装置と、定性分析装置による分析後の検体を有形成分分析装置へ搬送するための搬送装置とを備える。有形成分分析装置は、検体から有形成分分析用の試料を作製する試料作製ユニットと、定性分析装置の数より大きい数の撮影ユニットと、試料作製ユニットによって作製された複数の試料のそれぞれを、定性分析装置の数より大きい数の撮影ユニットの中から予め定められた順序で選択された1の撮影ユニットへと搬送する搬送ユニットとを含む。   According to still another aspect of the present disclosure, a test system for in vitro diagnosis of a urine sample is provided. The test system includes a qualitative analyzer for performing a qualitative analysis of the sample, a material analyzer for performing a material analysis of the sample, and a material analyzer for analyzing the sample analyzed by the qualitative analyzer. And a transfer device for transferring to The material analyzer is a sample preparation unit for preparing a sample for material analysis from a sample, a larger number of imaging units than the number of qualitative analyzers, and a plurality of samples prepared by the sample preparation unit. And a transport unit that transports to the selected one imaging unit in a predetermined order from a number of imaging units larger than the number of qualitative analyzers.

好ましくは、搬送装置は、個々の検体のそれぞれを収容する検体容器を2つ以上保持するラックを搬送することにより、2以上の検体容器を同時に搬送し、ラック単位で、有形成分分析装置へ検体を搬送する。   Preferably, the transport device transports two or more sample containers at the same time by transporting a rack that holds two or more sample containers accommodating each of the individual samples, and, in rack units, to the material analysis device. Transport the sample.

本開示のさらに他の局面に従うと、尿検体の体外診断のための検査システムにおいて実行される検査方法が提供される。検査方法は、定性分析装置が、検体の定性分析を実行することと、定性分析装置による分析後の2以上の検体のそれぞれを、定性分析装置の数より大きい数の有形成分分析装置の中から予め定められた順序で選択された一台の有形成分分析装置へと搬送することと、各有形成分分析装置が、定性分析装置による定性分析の実行後の検体の有形成分分析を実行することとを含む。   According to still another aspect of the present disclosure, there is provided a test method executed in a test system for in vitro diagnosis of a urine sample. The inspection method includes performing a qualitative analysis of the sample by the qualitative analyzer, and analyzing each of the two or more samples after the analysis by the qualitative analyzer in a number of material analyzers greater than the number of the qualitative analyzers. To a selected material analyzer in a predetermined order, and each material analyzer conducts material analysis of the sample after performing the qualitative analysis by the qualitative analyzer. Performing.

本開示のさらに他の局面に従うと、尿検体の体外診断のための検査システムを制御するためのコンピュータによって実行される検査用プログラムが提供される。検査用プログラムを実行することによって、コンピュータは、定性分析装置に、検体の定性分析を実行させ、搬送装置に、定性分析装置による分析後の2以上の検体のそれぞれを、定性分析装置の数より大きい数の有形成分分析装置の中から予め定められた順序で選択された一台の有形成分分析装置へと搬送させ、各有形成分分析装置に、定性分析装置による定性分析の実行後の検体の有形成分分析を実行させる。   According to still another aspect of the present disclosure, there is provided a test program executed by a computer for controlling a test system for in vitro diagnosis of a urine sample. By executing the test program, the computer causes the qualitative analyzer to perform qualitative analysis of the sample, and causes the transport device to transfer each of the two or more samples analyzed by the qualitative analyzer to the number of qualitative analyzers. After the qualitative analysis is performed by the qualitative analyzer, each of the material analyzers is transported to a single material analyzer selected in a predetermined order from the large number of material analyzers. Of the sample is performed.

本開示のさらに他の局面に従うと、尿検体の体外診断のための検査システムにおいて実行される検査方法が提供される。検査方法は、定性分析装置が、検体の定性分析を実行することと、搬送装置が、定性分析装置による分析後の検体を有形成分分析装置へ搬送することと、有形成分分析装置が、検体の有形成分分析を実行することとを含む。有形成分分析装置は、定性分析装置の数より大きい数の試料作製ユニットと、各試料作製ユニットに検体を導入するための搬送ユニットと、撮影ユニットとを含む。有形成分分析装置が検体の有形成分分析を実行することは、各試料作製ユニットが、検体から有形成分分析用の試料を作製することと、撮影ユニットが、試料作製ユニットによって作製された試料の画像を撮影することと、搬送ユニットが、定性分析装置による分析後の2以上の検体のそれぞれを、定性分析装置の数より大きい数の試料作製ユニットの中から予め定められた順序で選択された1の試料作製ユニットへと搬送することとを含む。   According to still another aspect of the present disclosure, there is provided a test method executed in a test system for in vitro diagnosis of a urine sample. The inspection method is that the qualitative analyzer performs qualitative analysis of the sample, and that the transport device transports the sample after the analysis by the qualitative analyzer to the material component analyzer, and that the material component analyzer is Performing a component analysis of the sample. The material analyzer includes a larger number of sample preparation units than the number of qualitative analyzers, a transport unit for introducing a sample into each sample preparation unit, and an imaging unit. In order for the material analyzer to perform material analysis of a sample, each sample preparation unit prepares a sample for material analysis from a sample, and an imaging unit is prepared by the sample preparation unit. The image of the sample is taken, and the transport unit selects each of the two or more samples after analysis by the qualitative analyzer in a predetermined order from a number of sample preparation units larger than the number of the qualitative analyzers. To one of the sample preparation units.

本開示のさらに他の局面に従うと、尿検体の体外診断のための検査システムを制御するためのコンピュータによって実行される検査用プログラムが提供される。検査用プログラムを実行することによって、コンピュータは、定性分析装置に、検体の定性分析を実行させ、搬送装置に、定性分析装置による分析後の検体を有形成分分析装置へ搬送させ、有形成分分析装置に、検体の有形成分分析を実行させ、有形成分分析装置は、定性分析装置の数より大きい数の試料作製ユニットと、各試料作製ユニットに検体を導入するための搬送ユニットと、撮影ユニットとを含む。有形成分分析装置が検体の有形成分分析を実行することは、各試料作製ユニットが、検体から有形成分分析用の試料を作製することと、撮影ユニットが、試料作製ユニットによって作製された試料の画像を撮影することと、搬送ユニットが、定性分析装置による分析後の2以上の検体のそれぞれを、定性分析装置の数より大きい数の試料作製ユニットの中から予め定められた順序で選択された1の試料作製ユニットへと搬送することとを含む。   According to still another aspect of the present disclosure, there is provided a test program executed by a computer for controlling a test system for in vitro diagnosis of a urine sample. By executing the test program, the computer causes the qualitative analyzer to perform qualitative analysis of the sample, causes the transport device to transport the sample analyzed by the qualitative analyzer to the material analyzer, The analyzer causes the material analysis of the sample to be performed, and the material analyzer has a number of sample preparation units larger than the number of the qualitative analyzers, and a transport unit for introducing the sample into each sample preparation unit, A photographing unit. In order for the material analyzer to perform material analysis of a sample, each sample preparation unit prepares a sample for material analysis from a sample, and an imaging unit is prepared by the sample preparation unit. The image of the sample is taken, and the transport unit selects each of the two or more samples after analysis by the qualitative analyzer in a predetermined order from a number of sample preparation units larger than the number of the qualitative analyzers. To one of the sample preparation units.

本開示のさらに他の局面に従うと、尿検体の体外診断のための検査方法が提供される。検査方法は、定性分析装置が、検体の定性分析を実行することと、搬送装置が、定性分析装置による分析後の検体を有形成分分析装置へ搬送することと、有形成分分析装置が、検体の有形成分分析を実行することとを含む。有形成分分析装置は、検体から有形成分分析用の試料を作製する試料作製ユニットと、定性分析装置の数より大きい数の撮影ユニットと、搬送ユニットとを備える。検体の有形成分分析を実行することは、試料作製ユニットによって作製された複数の試料のそれぞれを、定性分析装置の数より大きい数の撮影ユニットの中から予め定められた順序で選択された1の撮影ユニットへと搬送することを含む。   According to still another aspect of the present disclosure, a test method for in vitro diagnosis of a urine sample is provided. The inspection method is that the qualitative analyzer performs qualitative analysis of the sample, and that the transport device transports the sample after the analysis by the qualitative analyzer to the material component analyzer, and that the material component analyzer is Performing a component analysis of the sample. The material analyzer includes a sample preparation unit for preparing a sample for material analysis from a sample, a larger number of imaging units than the number of qualitative analyzers, and a transport unit. Executing the component analysis of the sample includes selecting each of the plurality of samples prepared by the sample preparation unit from a larger number of imaging units than the number of qualitative analyzers in a predetermined order. To the imaging unit.

本開示のさらに他の局面に従うと、尿検体の体外診断のための検査システムを制御するためのコンピュータによって実行される検査用プログラムが提供される。検査用プログラムを実行することによって、コンピュータは、定性分析装置に、検体の定性分析を実行させ、搬送装置に、定性分析装置による分析後の検体を有形成分分析装置へ搬送させ、有形成分分析装置に、検体の有形成分分析を実行させる。有形成分分析装置は、検体から有形成分分析用の試料を作製する試料作製ユニットと、定性分析装置の数より大きい数の撮影ユニットと、搬送ユニットとを備える。検体の有形成分分析を実行することは、試料作製ユニットによって作製された複数の試料のそれぞれを、定性分析装置の数より大きい数の撮影ユニットの中から予め定められた順序で選択された1の撮影ユニットへと搬送することを含む。   According to still another aspect of the present disclosure, there is provided a test program executed by a computer for controlling a test system for in vitro diagnosis of a urine sample. By executing the test program, the computer causes the qualitative analyzer to perform qualitative analysis of the sample, causes the transport device to transport the sample analyzed by the qualitative analyzer to the material analyzer, The analysis device is configured to execute the material analysis of the sample. The material analyzer includes a sample preparation unit for preparing a sample for material analysis from a sample, a larger number of imaging units than the number of qualitative analyzers, and a transport unit. Executing the component analysis of the sample includes selecting each of the plurality of samples prepared by the sample preparation unit from a larger number of imaging units than the number of qualitative analyzers in a predetermined order. To the imaging unit.

本開示のある局面によれば、検査システムは、定性分析装置による定性分析後の複数の検体のそれぞれが、定性分析装置の数より大きい数の有形成分分析装置(または、試料調製ユニットもしくは撮影ユニット)の中から予め定められた順序で選択された1の有形成分分析装置(または、試料調製ユニットもしくは撮影ユニット)へと搬送される。これにより、有形成分分析における負荷が、定性分析装置の数より大きい数の有形成分分析装置(または、試料調製ユニットもしくは撮影ユニット)によって分散される。したがって、検査システムにおける処理能力が向上される。   According to one aspect of the present disclosure, the test system includes a plurality of specimens after each qualitative analysis performed by the qualitative analyzer, wherein each of the plurality of specimens is larger than the number of the qualitative analyzers. Are transported to one material analyzer (or a sample preparation unit or an imaging unit) selected in a predetermined order from the units. Thus, the load in the material analysis is distributed by a greater number of material analyzers (or sample preparation units or imaging units) than the number of qualitative analyzers. Therefore, the processing capacity of the inspection system is improved.

検査システムの全体構成の一例を模式的に示す図である。It is a figure showing typically an example of the whole composition of an inspection system. 検査システムにおいて検体を搬送するためのラック(サンプルラック)の構成の一例を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining an example of a configuration of a rack (sample rack) for transporting a sample in the test system. 検査システムにおける有形成分分析の工程を説明するための図である。It is a figure for explaining the process of material component analysis in an inspection system. 有形成分分析装置の機能的な構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a functional structure of a material analysis device. 検査システムのハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of an inspection system. 第1の実施の形態におけるラックの搬送態様を説明するための図である。FIG. 5 is a diagram for explaining a rack conveyance mode according to the first embodiment. 第1の実施の形態におけるラックの搬送態様を説明するための図である。FIG. 5 is a diagram for explaining a rack conveyance mode according to the first embodiment. 第1の実施の形態におけるラックの搬送態様を説明するための図である。FIG. 5 is a diagram for explaining a rack conveyance mode according to the first embodiment. 第1の実施の形態におけるラックの搬送態様を説明するための図である。FIG. 5 is a diagram for explaining a rack conveyance mode according to the first embodiment. 情報処理端末において実行される、搬送装置の制御処理のフローチャートである。9 is a flowchart of a control process of the transport device, which is executed in the information processing terminal. 第1の実施の形態における、連続する複数のラックの搬送態様を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for describing a transport mode of a plurality of continuous racks according to the first embodiment. 第2の実施の形態の検査システムの構成の一例を概略的に示す図である。It is a figure showing roughly an example of composition of an inspection system of a 2nd embodiment. 第2の実施の形態の検査システムにおける、連続する複数のラックの搬送態様を説明するための図である。It is a figure for explaining the conveyance mode of a plurality of continuous racks in the inspection system of a 2nd embodiment. 第2の実施の形態の検査システムにおける、連続する複数のラックの搬送態様を説明するための図である。It is a figure for explaining the conveyance mode of a plurality of continuous racks in the inspection system of a 2nd embodiment. 第2の実施の形態の検査システムにおける、連続する複数のラックの搬送態様を説明するための図である。It is a figure for explaining the conveyance mode of a plurality of continuous racks in the inspection system of a 2nd embodiment. 第2の実施の形態の検査システムにおける、連続する複数のラックの搬送態様を説明するための図である。It is a figure for explaining the conveyance mode of a plurality of continuous racks in the inspection system of a 2nd embodiment. 第3の実施の形態の有形成分分析装置の機能的構成の一例を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically an example of the functional structure of the component analysis device of 3rd Embodiment. 第3の実施の形態の有形成分分析装置のハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a material component analyzing apparatus according to a third embodiment. 第3の実施の形態における、ラックおよび試料の搬送を制御するための処理のフローチャートである。13 is a flowchart of a process for controlling transport of a rack and a sample according to the third embodiment. 第4の実施の形態の有形成分分析装置の機能的構成の一例を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically an example of the functional structure of the component analysis device of 4th Embodiment. 第4の実施の形態の有形成分分析装置のハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a material component analyzing device according to a fourth embodiment. 第4の実施の形態における、ラックおよび試料の搬送を制御するための処理のフローチャートである。It is a flow chart of processing for controlling conveyance of a rack and a sample in a 4th embodiment. 第5の実施の形態の有形成分分析装置の機能的構成の一例を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically an example of the functional structure of the component analysis device of 5th Embodiment. 第5の実施の形態の有形成分分析装置のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure showing an example of the hardware constitutions of the material component analyzing device of a 5th embodiment.

以下、図面を参照しつつ、本開示の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。   Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings. In the following description, the same components are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

[第1の実施の形態]
<1.全体構成>
図1は、検査システムの全体構成の一例を模式的に示す図である。図1に示された検査システム1は、尿検体(以下、単に「検体」ともいう)を検査するためのシステムである。
[First Embodiment]
<1. Overall Configuration>
FIG. 1 is a diagram schematically illustrating an example of the entire configuration of the inspection system. The test system 1 shown in FIG. 1 is a system for testing a urine sample (hereinafter, also simply referred to as “sample”).

図1に示されるように、検査システム1は、1台の定性分析装置10と、4台の有形成分分析装置21,22,23,24と、情報処理端末30と、定性分析装置10から有形成分分析装置21〜24へ検体を搬送するための搬送装置40とを含む。   As shown in FIG. 1, the inspection system 1 includes one qualitative analyzer 10, four material components analyzers 21, 22, 23, 24, an information processing terminal 30, and a qualitative analyzer 10. And a transport device 40 for transporting the sample to the material analyzers 21 to 24.

検査システム1において、検体は、ラック単位で搬送される。図2は、検査システム1において検体を搬送するためのラック(サンプルラック)の構成の一例を説明するための図である。   In the inspection system 1, a sample is transported in rack units. FIG. 2 is a diagram for explaining an example of a configuration of a rack (sample rack) for transporting a sample in the test system 1.

図2に示されるように、検査システム1では、検体は容器60に収容される。ラック50は、直方体状の形状を有している。ラック50の上面には、複数の穴53が列状に形成されている。ラック50は、穴53のそれぞれに容器60のそれぞれが挿入されることによって、1つ以上の容器60を保持する。図2に示された例では、ラック50は、10個の穴53を有し、これにより、最大10本の容器60を保持する。1つのラック50が保持する容器60の数は、変更されてもよい。   As shown in FIG. 2, in the test system 1, the specimen is stored in a container 60. The rack 50 has a rectangular parallelepiped shape. A plurality of holes 53 are formed in a row on the upper surface of the rack 50. The rack 50 holds one or more containers 60 by inserting each of the containers 60 into each of the holes 53. In the example shown in FIG. 2, the rack 50 has ten holes 53, thereby holding up to ten containers 60. The number of containers 60 held by one rack 50 may be changed.

ラック50の長尺方向の側面には、貫通孔55が形成されている。貫通孔55は、ラック50を貫通している。これにより、検査システム1では、容器60がラック50に保持された状態で、容器60に照射された光の透光が検出され得る。   A through hole 55 is formed in the long side surface of the rack 50. The through-hole 55 penetrates the rack 50. This allows the inspection system 1 to detect the transmission of light applied to the container 60 while the container 60 is held by the rack 50.

図2に示されたラック50の形態は、単なる一例である。ラック50は、複数の容器60を保持することができれば、他の形態を有していてもよい。   The configuration of the rack 50 shown in FIG. 2 is merely an example. The rack 50 may have another form as long as it can hold the plurality of containers 60.

図2に示された容器60の形態は、単なる一例である。容器60の材質は、ガラス製容器、各種樹脂製容器、石英製容器、および金属製容器等、あらゆる材質の容器を用いることができる。容器60の材質は、収容する試料の種類に応じて適宜選択され得る。   The configuration of the container 60 shown in FIG. 2 is merely an example. As a material of the container 60, a container of any material such as a glass container, various resin containers, a quartz container, and a metal container can be used. The material of the container 60 can be appropriately selected according to the type of the sample to be stored.

なお、図2に示された容器4の搬送態様は、単なる一例である。つまり、検査システム1において、容器4は、ラック7に収容されることなく単独で搬送されてもよい。   In addition, the conveyance mode of the container 4 shown in FIG. 2 is only an example. That is, in the inspection system 1, the container 4 may be transported alone without being stored in the rack 7.

図1に戻って、搬送装置40は、搬送経路40A,40B,40C,40D,40E,40Fを含む。搬送経路40Aは、搬送経路40B〜40Fのそれぞれに接続されている。搬送経路40Bは、定性分析装置10と搬送経路40Aとを連結する。搬送経路40Cは、有形成分分析装置21と搬送経路40Aとを連結する。搬送経路40Dは、有形成分分析装置22と搬送経路40Aとを連結する。搬送経路40Eは、有形成分分析装置23と搬送経路40Aとを連結する。搬送経路40Fは、有形成分分析装置24と搬送経路40Aとを連結する。搬送装置40は、搬送経路40A〜40Fにおける検体の搬送を制御するための駆動制御部41を含む。   Returning to FIG. 1, the transport device 40 includes transport paths 40A, 40B, 40C, 40D, 40E, and 40F. The transport path 40A is connected to each of the transport paths 40B to 40F. The transport path 40B connects the qualitative analyzer 10 and the transport path 40A. The transport path 40C connects the material analyzer 21 and the transport path 40A. The transport path 40D connects the material analyzer 22 and the transport path 40A. The transport path 40E connects the material analyzer 23 and the transport path 40A. The transport path 40F connects the material analyzer 24 and the transport path 40A. The transport device 40 includes a drive control unit 41 for controlling the transport of the sample in the transport paths 40A to 40F.

<2.尿定性分析>
定性分析装置10は、尿定性分析を実行する。より具体的には、定性分析装置10は、検体をサンプリングし、当該サンプリングにより取得されたサンプルの光学的なおよび/または他の方法の検査を実行し、当該尿定性分析の結果を導出するためのデータを情報処理端末30へ出力する。情報処理端末30は、定性分析装置10から出力されたデータを所与のコンピュータプログラムを用いて処理することによって、尿定性分析の結果を導出する。
<2. Urine qualitative analysis>
The qualitative analyzer 10 performs urine qualitative analysis. More specifically, the qualitative analyzer 10 samples the specimen, performs an optical and / or other method test of the sample obtained by the sampling, and derives the result of the urine qualitative analysis. Is output to the information processing terminal 30. The information processing terminal 30 derives a urine qualitative analysis result by processing the data output from the qualitative analyzer 10 using a given computer program.

定性分析装置10は、当該データに基づいて尿定性分析の結果を導出し、当該分析の結果を情報処理端末30へ出力してもよい。尿定性分析により、たとえば、検体の色および/または濁りについてのデータ(または分析結果)が導出され、および/または、検体中の糖および/またはタンパクなどの成分の有無についてのデータ(または分析結果)が導出される。   The qualitative analyzer 10 may derive the result of the urine qualitative analysis based on the data and output the result of the analysis to the information processing terminal 30. Urine qualitative analysis derives, for example, data (or analysis results) about the color and / or turbidity of the sample and / or data (or analysis results) on the presence or absence of components such as sugars and / or proteins in the sample. ) Is derived.

本明細書において、「尿定性分析を実行する」ことは、尿定性分析の結果の導出のための処理の少なくとも一部を実行することを含む。   In the present specification, “performing a urine qualitative analysis” includes performing at least a part of a process for deriving a result of the urine qualitative analysis.

<3.有形成分分析>
有形成分分析装置21は、有形成分分析を実行する。検査システム1における有形成分分析では、検体の画像が利用される。有形成分分析装置21は、検体の画像を撮影し、当該画像を情報処理端末30へ出力する。情報処理端末30は、当該画像を所与のコンピュータプログラムを用いて処理することによって、有形成分分析の結果を導出する。有形成分分析は、たとえば、赤血球、白血球、および/または、上皮細胞等の特定の成分が検体に含まれるか否かについての結果を導出する。
<3. Material Analysis>
The material analysis device 21 performs material analysis. In the component analysis in the inspection system 1, an image of a specimen is used. The particle analyzer 21 captures an image of the specimen and outputs the image to the information processing terminal 30. The information processing terminal 30 derives the result of the material component analysis by processing the image using a given computer program. The component analysis derives a result as to whether a particular component, such as red blood cells, white blood cells, and / or epithelial cells, is included in the specimen.

本明細書において、「有形成分分析を実行する」ことは、尿定性分析の結果の導出のための処理の少なくとも一部を実行することを含む。   In the present specification, “performing a component analysis” includes performing at least a part of a process for deriving a result of a urine qualitative analysis.

図3は、検査システム1における有形成分分析の工程を説明するための図である。図3に示されるように、有形成分分析は、主に(i)〜(v)で示された5つの工程を含む。   FIG. 3 is a diagram for explaining a process of forming component analysis in the inspection system 1. As shown in FIG. 3, the material analysis mainly includes five steps shown in (i) to (v).

工程(i)では、検体に染色液が添加される。より具体的には、検体ごとにプレパラート70が準備される。プレパラート70は、貯留部71と、凹部72と、カバーガラス73とを含む。カバーガラス73は、凹部72を覆う。工程(i)では、容器60(図2参照)から検体(の一部)が抽出されて貯留部71へ注入され、さらに、貯留部71へ染色液が注入される。   In step (i), a staining solution is added to the specimen. More specifically, a preparation 70 is prepared for each sample. The preparation 70 includes a storage section 71, a concave section 72, and a cover glass 73. The cover glass 73 covers the recess 72. In step (i), a sample (part of) is extracted from the container 60 (see FIG. 2), injected into the storage unit 71, and further, the staining liquid is injected into the storage unit 71.

工程(ii)では、貯留部71に導入された検体が、染色液と混合され、加熱される。混合および加熱は、公知の技術によって実現されてもよい。加熱によって、検体は、有形成分分析に適した、予め設定された温度まで加熱される。   In the step (ii), the sample introduced into the storage section 71 is mixed with a staining solution and heated. Mixing and heating may be achieved by known techniques. By heating, the specimen is heated to a preset temperature suitable for the component analysis.

工程(iii)では、貯留部71内の検体が、たとえば毛細管現象によって、凹部72とカバーガラス73との間へと導入される。検体の導入を促進するために、カバーガラス73が刺激されてもよい。   In the step (iii), the sample in the storage unit 71 is introduced between the recess 72 and the cover glass 73 by, for example, a capillary phenomenon. The cover glass 73 may be stimulated to facilitate the introduction of the sample.

工程(iv)では、カバーガラス73の上方から検体の画像が撮影される。当該画像の撮影は、オートフォーカス機能により自動化されていてもよい。   In the step (iv), an image of the sample is taken from above the cover glass 73. The shooting of the image may be automated by an autofocus function.

工程(v)では、工程(iv)で撮影された画像が解析されることにより、検体における特定の成分の含有量が判定される。   In the step (v), the content of the specific component in the specimen is determined by analyzing the image captured in the step (iv).

検査システム1では、図3に示された工程(i)〜(v)のうち、たとえば工程(i)〜(iv)が有形成分分析装置21によって実行され、工程(v)が情報処理端末30によって実行される。   In the inspection system 1, of the steps (i) to (v) shown in FIG. 3, for example, the steps (i) to (iv) are executed by the material analysis device 21, and the step (v) is performed by the information processing terminal. Performed by 30.

図3において、有形成分分析装置21の中の、工程(i)〜工程(iii)として示されたように、検体から画像撮影用の試料(工程(iii)のプレパラート70)を作製する工程を実行する部分は、試料作製ユニット210として示されている。工程(iv)として示されたように、試料の画像を撮影する工程を実行する部分は、撮影ユニット220として示されている。撮影ユニット220はカメラ221を含む。   In FIG. 3, a step of preparing a sample for image photographing (preparation 70 of step (iii)) from a specimen as shown in steps (i) to (iii) in the particulate matter analyzer 21. Is shown as a sample preparation unit 210. The part that performs the step of taking an image of the sample, as shown as step (iv), is shown as an imaging unit 220. The imaging unit 220 includes a camera 221.

カメラ221は、たとえば、CCD(Charge-Coupled Device)イメージセンサ、3CCDイメージセンサ、または、CMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)イメージセンサである。   The camera 221 is, for example, a charge-coupled device (CCD) image sensor, a 3CCD image sensor, or a complementary metal-oxide semiconductor (CMOS) image sensor.

カメラ221によって撮影される面積は、カメラ221の解像度および/またはレンズの倍率に依存する。たとえば、生物顕微鏡(オリンパス光学社製BX−50)に20倍の対物レンズを装着して、CCDカメラ(ソニー社製XC−003)で撮影する場合には被写体の撮影範囲が0.0432mmとなる(横0.24mm、縦0.18mm)。 The area photographed by the camera 221 depends on the resolution of the camera 221 and / or the magnification of the lens. For example, when a 20 × objective lens is attached to a biological microscope (BX-50 manufactured by Olympus Optical) and the image is captured by a CCD camera (XC-003 manufactured by Sony), the imaging range of the subject is 0.0432 mm 2 . (Width 0.24 mm, height 0.18 mm).

図4は、有形成分分析装置21の機能的な構成の一例を示す図である。図4に示されるように、有形成分分析装置21では、検体が導入されると、試料作製ユニット210によって、当該検体の試料(プレパラート70)が作製される。その後、撮影ユニット220によって、作製された試料の画像が撮影される。撮影された画像は、情報処理端末30へ出力される。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the functional configuration of the material analyzer 21. As shown in FIG. 4, when a sample is introduced into the material analyzer 21, a sample (preparation 70) of the sample is prepared by the sample preparation unit 210. Then, the image of the produced sample is imaged by the imaging unit 220. The captured image is output to the information processing terminal 30.

図1の有形成分分析装置22〜24は、有形成分分析装置21と同様の機能を有する。
<4.ハードウェア構成>
図5は、検査システム1のハードウェア構成の一例を示す図である。検査システム1のハードウェア構成を、装置ごとに説明する。
1 have the same functions as the material analyzer 21. The material analyzers 22 to 24 shown in FIG.
<4. Hardware Configuration>
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the inspection system 1. The hardware configuration of the inspection system 1 will be described for each device.

(定性分析装置10)
定性分析装置10は、CPU(Central Processing Unit)101と、メモリ102と、搬送モータ103と、バーコードリーダ104と、通信ユニット105と、計測ユニット106とを含む。
(Qualitative analyzer 10)
The qualitative analyzer 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 101, a memory 102, a transport motor 103, a barcode reader 104, a communication unit 105, and a measurement unit 106.

CPU101は、メモリ102に格納されたプログラムを実行することにより、定性分析装置10の各部の動作を制御する。メモリ102は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、および/または、ハードディスク等の、記憶装置である。CPU101は、ネットワーク上の記憶装置、または、定性分析装置10に対して着脱可能な記録媒体(メモリスティック等)に格納されたプログラムを実行してもよい。   The CPU 101 controls the operation of each unit of the qualitative analyzer 10 by executing a program stored in the memory 102. The memory 102 is a storage device such as a read only memory (ROM), a random access memory (RAM), and / or a hard disk. The CPU 101 may execute a program stored in a storage device on a network or a recording medium (such as a memory stick) that is detachable from the qualitative analyzer 10.

搬送モータ103は、定性分析装置10内でラック50を搬送するための部材(たとえば、ローラ)を駆動する。   The transport motor 103 drives a member (for example, a roller) for transporting the rack 50 in the qualitative analyzer 10.

バーコードリーダ104は、各容器60に付されたバーコードを読み取って、当該コードをCPU101に向けて出力する。各容器60を特定する情報を取得する手段の一例である。各容器60を特定する情報は、たとえば各容器60に収容される検体を提供した者のそれぞれに割り当てられた識別情報を含む。   The barcode reader 104 reads a barcode attached to each container 60 and outputs the code to the CPU 101. This is an example of a unit that acquires information that specifies each container 60. The information for specifying each container 60 includes, for example, identification information assigned to each of the persons who provided the samples contained in each container 60.

通信ユニット105は、情報処理端末30等の外部機器と通信するためのユニットである。通信ユニット105による通信は、有線でもよいし、無線でもよい。通信ユニット105は、たとえばネットワークインタフェースカードによって実現される。   The communication unit 105 is a unit for communicating with an external device such as the information processing terminal 30. Communication by the communication unit 105 may be wired or wireless. Communication unit 105 is realized by, for example, a network interface card.

計測ユニット106は、各容器60に収容される検体についての尿定性分析のための計測を実行する。計測ユニット106が取得する計測値は、たとえば、尿たんぱくの濃度、尿糖の濃度、血液濃度、pH、および/または、比重である。   The measurement unit 106 performs measurement for the urine qualitative analysis on the sample contained in each container 60. The measurement values acquired by the measurement unit 106 are, for example, urine protein concentration, urine sugar concentration, blood concentration, pH, and / or specific gravity.

CPU101は、各容器60のバーコードと計測ユニット106の計測値とを、情報処理端末30へ送信する。   The CPU 101 transmits the barcode of each container 60 and the measurement value of the measurement unit 106 to the information processing terminal 30.

(有形成分分析装置21〜24)
有形成分分析装置21は、CPU201と、メモリ202と、搬送モータ203と、バーコードリーダ204と、通信ユニット205と、アーム用モータ211と、試料用ポンプ212と、試薬用ポンプ213と、カメラ221とを含む。
(Formation analyzers 21 to 24)
The material analyzer 21 includes a CPU 201, a memory 202, a transport motor 203, a barcode reader 204, a communication unit 205, an arm motor 211, a sample pump 212, a reagent pump 213, and a camera. 221.

CPU201は、メモリ202に格納されたプログラムを実行することにより、有形成分分析装置21の各部の動作を制御する。CPU201は、ネットワーク上の記憶装置、または、有形成分分析装置21に対して着脱可能な記録媒体(メモリスティック等)に格納されたプログラムを実行してもよい。   The CPU 201 controls the operation of each unit of the material analyzer 21 by executing a program stored in the memory 202. The CPU 201 may execute a program stored in a storage device on a network or a recording medium (such as a memory stick) that is detachable from the material analyzer 21.

搬送モータ203は、有形成分分析装置21においてラック50を搬送する部材(たとえば、ローラ)を駆動する。   The transport motor 203 drives a member (for example, a roller) that transports the rack 50 in the material analysis device 21.

バーコードリーダ204は、各容器60に付されたバーコードを読み取り、CPU201へ出力する。   The barcode reader 204 reads a barcode attached to each container 60 and outputs the barcode to the CPU 201.

通信ユニット205は、情報処理端末30等の外部機器と通信する。通信は、有線であってもよいし、無線であってもよい。通信ユニット205は、たとえばネットワークインタフェースカードによって実現される。   The communication unit 205 communicates with an external device such as the information processing terminal 30. The communication may be wired or wireless. The communication unit 205 is realized by, for example, a network interface card.

アーム用モータ211は、図3に示されたように、容器60内の検体をプレパラート70へ注入するピペットを移動させるアームを駆動する。試料用ポンプ212は、図3の検体の注入の際に、検体を吸引/排出する。試薬用ポンプ213は、図3の試薬(たとえば、染色液)のプレパラートへの注入の際に、試薬を吸引/排出する。   The arm motor 211 drives an arm that moves a pipette for injecting the sample in the container 60 into the preparation 70 as shown in FIG. The sample pump 212 aspirates / discharges the sample when the sample shown in FIG. 3 is injected. The reagent pump 213 sucks / discharges the reagent when the reagent (for example, a staining liquid) in FIG. 3 is injected into the preparation.

カメラ221は、図3に示されたように、試料の画像を撮影する。
有形成分分析装置22〜24のハードウェア構成は、有形成分分析装置21のハードウェア構成と同様とすることができる。ただし、有形成分分析装置22〜24のそれぞれは、有形成分分析装置21と同一のハードウェア構成を有している必要はない。
The camera 221 captures an image of the sample as shown in FIG.
The hardware configuration of the material component analyzers 22 to 24 can be the same as the hardware configuration of the material component analyzer 21. However, each of the material components analyzers 22 to 24 need not have the same hardware configuration as the material component analyzer 21.

(情報処理端末30)
情報処理端末30は、CPU301と、メモリ302と、キーボード303と、マウス304と、モニタ305と、通信部306とを含む。
(Information processing terminal 30)
The information processing terminal 30 includes a CPU 301, a memory 302, a keyboard 303, a mouse 304, a monitor 305, and a communication unit 306.

CPU301は、メモリ302に格納されたプログラムを実行することにより、情報処理端末30の各部を制御する。CPU301は、ネットワーク上の記憶装置、または、情報処理端末30に対して着脱可能な記録媒体(メモリスティック等)に格納されたプログラムを実行してもよい。キーボード303およびマウス304は、情報処理端末30への情報の入力を受け付けるユーザインターフェースの一例である。モニタ305は、情報を表示する。   The CPU 301 controls each unit of the information processing terminal 30 by executing a program stored in the memory 302. The CPU 301 may execute a program stored in a storage device on a network or a recording medium (such as a memory stick) that is removable from the information processing terminal 30. The keyboard 303 and the mouse 304 are examples of a user interface that receives input of information to the information processing terminal 30. The monitor 305 displays information.

通信部306は、有線または無線で、定性分析装置10、有形成分分析装置21〜24、および、搬送装置40と通信する。通信部306は、たとえばネットワークインタフェースカードによって実現される。   The communication unit 306 communicates with the qualitative analyzer 10, the material analyzers 21 to 24, and the transport device 40 by wire or wirelessly. The communication unit 306 is realized by, for example, a network interface card.

(搬送装置40)
搬送装置40は、CPU401と、メモリ402と、センサ403と、モータ404と、通信部405とを含む。CPU401は、メモリ402に格納されたプログラムを実行することにより、搬送装置40の各部を制御する。CPU401は、ネットワーク上の記憶装置、または、搬送装置40に対して着脱可能な記録媒体(メモリスティック等)に格納されたプログラムを実行してもよい。
(Transport device 40)
The transport device 40 includes a CPU 401, a memory 402, a sensor 403, a motor 404, and a communication unit 405. The CPU 401 controls each unit of the transport device 40 by executing a program stored in the memory 402. The CPU 401 may execute a program stored in a storage device on a network or a recording medium (such as a memory stick) that is removable from the transport device 40.

センサ403は、搬送経路40A〜40F上の1つ以上の位置におけるラック50の有無を検出し、当該検出の結果をCPU401へ送信する。CPU401は、センサ403からの検出結果と情報処理端末30からの指示とに基づいて、モータ404の動作を制御し、これにより、本明細書において説明される態様でラック50を搬送する。   The sensor 403 detects the presence or absence of the rack 50 at one or more positions on the transport paths 40A to 40F, and transmits the result of the detection to the CPU 401. The CPU 401 controls the operation of the motor 404 based on a detection result from the sensor 403 and an instruction from the information processing terminal 30, thereby transporting the rack 50 in a manner described in this specification.

通信部405は、有線または無線で、情報処理端末30と通信する。通信部405は、たとえばネットワークインタフェースカードによって実現される。   The communication unit 405 communicates with the information processing terminal 30 by wire or wirelessly. The communication unit 405 is realized by, for example, a network interface card.

<5.検査システムにおけるラックの搬送態様>
図6〜図11は、連続する複数のラック50の搬送態様を説明するための図である。
<5. Rack transport mode in inspection system>
FIGS. 6 to 11 are diagrams for explaining a transport mode of a plurality of continuous racks 50. FIG.

まず、図6〜図9を参照して、検査システム1における、連続する4台のラック50のそれぞれの搬送態様を説明する。   First, with reference to FIG. 6 to FIG. 9, a description will be given of a transport mode of each of four consecutive racks 50 in the inspection system 1.

(1台目のラックの搬送態様)
図6には、1台目のラック50の搬送態様が示される。図6の矢印A11として示されるように、搬送装置40は、1台目のラック50を、搬送経路40Bを経て、定性分析装置10へと搬送する。定性分析装置10は、1台目のラック50に保持された容器60に対する計測を終了すると、当該1台目のラック50を搬送経路40Bに送り出す。
(Transport mode of the first rack)
FIG. 6 shows a transport mode of the first rack 50. As shown by an arrow A11 in FIG. 6, the transport device 40 transports the first rack 50 to the qualitative analyzer 10 via the transport path 40B. When the qualitative analyzer 10 completes the measurement for the container 60 held in the first rack 50, it sends out the first rack 50 to the transport path 40B.

搬送装置40は、搬送経路40Bへ送り出された1台目のラック50を、矢印A12として示されるように、搬送経路40Cを経て、有形成分分析装置21へと搬送する。有形成分分析装置21は、1台目のラック50に保持された各容器60の検体の画像撮影を終了すると、当該1台目のラック50を搬送経路40Cへ送り出す。   The transport device 40 transports the first rack 50 sent out to the transport route 40B to the material analysis device 21 via the transport route 40C as indicated by an arrow A12. When the imaging of the specimen of each container 60 held in the first rack 50 is completed, the material analyzer 21 sends the first rack 50 to the transport path 40C.

搬送装置40は、搬送経路40Cへ送り出された1台目のラック50を、矢印A13として示されるように、搬送経路40Aを経て、検査システム1の下流側へと搬送する。検査システム1の下流側では、たとえば、ラック50の容器60の少なくとも1つに対して、用手分析が実行される。検査システム1の下流側では、容器60が廃棄されてもよい。   The transport device 40 transports the first rack 50 sent out to the transport route 40C to the downstream side of the inspection system 1 via the transport route 40A as indicated by an arrow A13. On the downstream side of the inspection system 1, for example, manual analysis is performed on at least one of the containers 60 of the rack 50. On the downstream side of the inspection system 1, the container 60 may be discarded.

(2台目のラックの搬送態様)
図7には、2台目のラック50の搬送態様が示される。図7の矢印A21として示されるように、搬送装置40は、2台目のラック50を、搬送経路40Bを経て、定性分析装置10へと搬送する。定性分析装置10は、2台目のラック50に保持された容器60に対する計測を終了すると、当該2台目のラック50を搬送経路40Bに送り出す。
(Transport mode of the second rack)
FIG. 7 shows a transport mode of the second rack 50. As indicated by an arrow A21 in FIG. 7, the transport device 40 transports the second rack 50 to the qualitative analyzer 10 via the transport path 40B. When the qualitative analyzer 10 completes the measurement for the container 60 held in the second rack 50, it sends out the second rack 50 to the transport path 40B.

搬送装置40は、搬送経路40Bへ送り出された2台目のラック50を、矢印A22として示されるように、搬送経路40Dを経て、有形成分分析装置22へと搬送する。有形成分分析装置22は、2台目のラック50に保持された各容器60の検体の画像撮影を終了すると、当該2台目のラック50を搬送経路40Dへ送り出す。   The transport device 40 transports the second rack 50 sent out to the transport route 40B to the material analyzer 22 via the transport route 40D as indicated by an arrow A22. After the imaging of the sample of each container 60 held in the second rack 50 is completed, the material analyzer 22 sends the second rack 50 to the transport path 40D.

搬送装置40は、搬送経路40Dへ送り出された2台目のラック50を、矢印A23として示されるように、搬送経路40Aを経て、検査システム1の下流側へと搬送する。   The transport device 40 transports the second rack 50 sent out to the transport route 40D to the downstream side of the inspection system 1 via the transport route 40A as shown by an arrow A23.

(3台目のラックの搬送態様)
図8には、3台目のラック50の搬送態様が示される。図8の矢印A31として示されるように、搬送装置40は、3台目のラック50を、搬送経路40Bを経て、定性分析装置10へと搬送する。定性分析装置10は、3台目のラック50に保持された容器60に対する計測を終了すると、当該3台目のラック50を搬送経路40Bに送り出す。
(Transporting mode of the third rack)
FIG. 8 shows a transport mode of the third rack 50. As shown by an arrow A31 in FIG. 8, the transport device 40 transports the third rack 50 to the qualitative analyzer 10 via the transport path 40B. After finishing the measurement for the container 60 held in the third rack 50, the qualitative analyzer 10 sends out the third rack 50 to the transport path 40B.

搬送装置40は、搬送経路40Bへ送り出された3台目のラック50を、矢印A32として示されるように、搬送経路40Eを経て、有形成分分析装置23へと搬送する。有形成分分析装置23は、3台目のラック50に保持された各容器60の検体の画像撮影を終了すると、当該3台目のラック50を搬送経路40Eへ送り出す。   The transport device 40 transports the third rack 50 sent out to the transport route 40B to the material analysis device 23 via the transport route 40E as indicated by an arrow A32. After the imaging of the sample of each container 60 held in the third rack 50 is completed, the material analyzer 23 sends the third rack 50 to the transport path 40E.

搬送装置40は、搬送経路40Eへ送り出された3台目のラック50を、矢印A33として示されるように、搬送経路40Aを経て、検査システム1の下流側へと搬送する。   The transport device 40 transports the third rack 50 sent out to the transport route 40E to the downstream side of the inspection system 1 via the transport route 40A as indicated by an arrow A33.

(4台目のラックの搬送態様)
図9には、4台目のラック50の搬送態様が示される。図9の矢印A41として示されるように、搬送装置40は、4台目のラック50を、搬送経路40Bを経て、定性分析装置10へと搬送する。定性分析装置10は、4台目のラック50に保持された容器60に対する計測を終了すると、当該4台目のラック50を搬送経路40Bに送り出す。
(Transport mode of the fourth rack)
FIG. 9 shows a transport mode of the fourth rack 50. As indicated by an arrow A41 in FIG. 9, the transport device 40 transports the fourth rack 50 to the qualitative analyzer 10 via the transport path 40B. After finishing the measurement for the container 60 held in the fourth rack 50, the qualitative analyzer 10 sends the fourth rack 50 to the transport path 40B.

搬送装置40は、搬送経路40Bへ送り出された4台目のラック50を、矢印A42として示されるように、搬送経路40Eを経て、有形成分分析装置24へと搬送する。有形成分分析装置24は、4台目のラック50に保持された各容器60の検体の画像撮影を終了すると、当該4台目のラック50を搬送経路40Eへ送り出す。   The transport device 40 transports the fourth rack 50 sent out to the transport route 40B to the material analysis device 24 via the transport route 40E as indicated by an arrow A42. When the imaging of the sample of each container 60 held in the fourth rack 50 is completed, the material analyzer 24 sends the fourth rack 50 to the transport path 40E.

搬送装置40は、搬送経路40Eへ送り出された4台目のラック50を、矢印A43として示されるように、搬送経路40Aを経て、検査システム1の下流側へと搬送する。   The transport device 40 transports the fourth rack 50 sent out to the transport path 40E to the downstream side of the inspection system 1 via the transport path 40A as indicated by an arrow A43.

図6〜図9を参照して説明されたように、搬送装置40は、連続する複数のラック50を有形成分分析装置21〜24のいずれかへ搬送する。有形成分分析装置21〜24のうちどれが搬送先となるかは、たとえば予め定められた順序で決定される。より具体的には、有形成分分析装置21,22,23,24の順に、搬送先として特定される。これにより、1台目のラック50の搬送先は有形成分分析装置21であり、2台目のラック50の搬送先は有形成分分析装置22であり、3台目のラック50の搬送先は有形成分分析装置23であり、4台目のラック50の搬送先は有形成分分析装置24である。5台目のラック50の搬送先は、有形成分分析装置21,22,23,24の順で更新される。   As described with reference to FIGS. 6 to 9, the transport device 40 transports a plurality of continuous racks 50 to any of the material analysis devices 21 to 24. Which of the material analyzers 21 to 24 is the destination is determined, for example, in a predetermined order. More specifically, the transport destinations are specified in the order of the material analyzers 21, 22, 23, and 24. Thus, the transport destination of the first rack 50 is the material analysis device 21, the transport destination of the second rack 50 is the material analysis device 22, and the transport destination of the third rack 50. Is the material component analyzer 23, and the transport destination of the fourth rack 50 is the material component analyzer 24. The transport destination of the fifth rack 50 is updated in the order of the material component analyzers 21, 22, 23, and 24.

搬送装置40は、情報処理端末30によって制御されることにより、複数のラック50のそれぞれの搬送先を決定する。図10は、情報処理端末30のCPU301によって実行される、搬送装置40の制御処理のフローチャートである。   The transport device 40 determines the transport destination of each of the plurality of racks 50 under the control of the information processing terminal 30. FIG. 10 is a flowchart of a control process of the transport device 40, which is executed by the CPU 301 of the information processing terminal 30.

図10を参照して、ステップS10で、CPU301は、図10の処理で使用される変数Nの値を0に設定する。変数Nは、0または正の整数である。その後、制御はステップS20へ進む。   Referring to FIG. 10, in step S10, CPU 301 sets the value of variable N used in the processing of FIG. 10 to 0. The variable N is 0 or a positive integer. Thereafter, the control proceeds to step S20.

ステップS20で、CPU301は、搬送装置40へ、定性分析装置10へとラック50を搬送する指示を出力する。これに応じて、搬送装置40のCPU401は、検査システム1にセットされたラック50を定性分析装置10へと搬送するように、モータ404を駆動する。定性分析装置10は、当該ラック50にセットされた各容器60内の検体の定性分析を実行し、その後、当該ラック50を搬送経路40Bへ搬出する。当該ラック50が搬送経路40Bへ搬出されると、制御はステップS30へ進む。   In step S20, the CPU 301 outputs an instruction to the transport device 40 to transport the rack 50 to the qualitative analyzer 10. In response, the CPU 401 of the transport device 40 drives the motor 404 so as to transport the rack 50 set in the inspection system 1 to the qualitative analyzer 10. The qualitative analyzer 10 performs qualitative analysis of the sample in each container 60 set in the rack 50, and then unloads the rack 50 to the transport path 40B. When the rack 50 is unloaded to the transport path 40B, the control proceeds to step S30.

ステップS30で、CPU301は、変数Nの値を1加算する。その後、制御はステップS40へ進む。   In step S30, the CPU 301 adds 1 to the value of the variable N. Thereafter, control proceeds to step S40.

ステップS40で、CPU301は、変数Nの値が1であるか否かを判断する。CPU301は、変数Nの値が1であると判断すると(ステップS40でYES)、ステップS42へ制御を進める。変数Nの値が1ではないと判断すると(ステップS40でNO)、CPU301は、ステップS50へ制御を進める。   In step S40, the CPU 301 determines whether or not the value of the variable N is 1. When CPU 301 determines that the value of variable N is 1 (YES in step S40), control proceeds to step S42. When determining that the value of the variable N is not 1 (NO in step S40), the CPU 301 advances the control to step S50.

ステップS42〜ステップS44の制御は、図6に対応する。
より具体的には、ステップS42で、CPU301は、搬送装置40へ、搬送経路40Bへ搬出されたラック50を有形成分分析装置21へと搬送する指示を出力する。これに応じて、搬送装置40のCPU401は、搬送経路40Bに位置するラック50を有形成分分析装置21へと搬送するように、モータ404を駆動する。有形成分分析装置21は、当該ラック50にセットされた各容器60内の検体の有形成分分析用の画像を撮影し、その後、当該ラック50を搬送経路40Cへと搬出する。当該ラック50が当該画像の撮影後に搬送経路40Cへ搬出されると、制御はステップS44へ進む。
The control in steps S42 to S44 corresponds to FIG.
More specifically, in step S42, the CPU 301 outputs an instruction to the transport device 40 to transport the rack 50 unloaded to the transport path 40B to the material analysis device 21. In response, the CPU 401 of the transport device 40 drives the motor 404 so as to transport the rack 50 located on the transport path 40B to the material analysis device 21. The material analyzer 21 captures an image for material analysis of the sample in each container 60 set in the rack 50, and then unloads the rack 50 to the transport path 40C. When the rack 50 is unloaded to the transport path 40C after the image is captured, the control proceeds to step S44.

ステップS44で、CPU301は、搬送装置40へ、搬送経路40Cへ搬出されたラック50を検査システム1の下流側へ搬送する指示を出力する。その後、制御はステップS20へ戻る。ステップS44の指示に応じて、搬送装置40のCPU401は、搬送経路40Cに位置するラック50を検査システム1の下流側へと搬送するように、モータ404を駆動する。   In step S44, the CPU 301 outputs an instruction to the transport device 40 to transport the rack 50 carried out to the transport path 40C to the downstream side of the inspection system 1. Thereafter, the control returns to step S20. In response to the instruction in step S44, the CPU 401 of the transport device 40 drives the motor 404 to transport the rack 50 located on the transport path 40C to the downstream side of the inspection system 1.

ステップS50で、CPU301は、変数Nの値が1であるか否かを判断する。CPU301は、変数Nの値が2であると判断すると(ステップS50でYES)、ステップS52へ制御を進める。変数Nの値が2ではないと判断すると(ステップS50でNO)、CPU301は、ステップS60へ制御を進める。   In step S50, the CPU 301 determines whether or not the value of the variable N is 1. When CPU 301 determines that the value of variable N is 2 (YES in step S50), control proceeds to step S52. When determining that the value of the variable N is not 2 (NO in step S50), the CPU 301 advances the control to step S60.

ステップS52〜ステップS54の制御は、図7に対応する。
より具体的には、ステップS52で、CPU301は、搬送装置40へ、搬送経路40Bへ搬出されたラック50を有形成分分析装置22へと搬送する指示を出力する。これに応じて、搬送装置40のCPU401は、搬送経路40Bに位置するラック50を有形成分分析装置22へと搬送するように、モータ404を駆動する。有形成分分析装置22は、当該ラック50にセットされた各容器60内の検体の有形成分分析用の画像を撮影し、その後、当該ラック50を搬送経路40Dへと搬出する。当該ラック50が当該画像の撮影後に搬送経路40Dへ搬出されると、制御はステップS54へ進む。
The control in steps S52 to S54 corresponds to FIG.
More specifically, in step S52, the CPU 301 outputs an instruction to the transport device 40 to transport the rack 50 unloaded to the transport path 40B to the material analysis device 22. In response, the CPU 401 of the transport device 40 drives the motor 404 so as to transport the rack 50 located on the transport path 40B to the material analysis device 22. The material analyzer 22 captures an image for the material analysis of the sample in each container 60 set in the rack 50, and then unloads the rack 50 to the transport path 40D. When the rack 50 is unloaded to the transport path 40D after capturing the image, control proceeds to step S54.

ステップS54で、CPU301は、搬送装置40へ、搬送経路40Dへ搬出されたラック50を検査システム1の下流側へ搬送する指示を出力する。その後、制御はステップS20へ戻る。ステップS54の指示に応じて、搬送装置40のCPU401は、搬送経路40Dに位置するラック50を検査システム1の下流側へと搬送するように、モータ404を駆動する。   In step S54, the CPU 301 outputs an instruction to the transport device 40 to transport the rack 50 carried out to the transport path 40D to the downstream side of the inspection system 1. Thereafter, the control returns to step S20. In response to the instruction in step S54, the CPU 401 of the transport device 40 drives the motor 404 so as to transport the rack 50 located on the transport path 40D to the downstream side of the inspection system 1.

ステップS60で、CPU301は、変数Nの値が3であるか否かを判断する。CPU301は、変数Nの値が3であると判断すると(ステップS60でYES)、ステップS62へ制御を進める。変数Nの値が3ではないと判断すると(ステップS60でNO)、CPU301は、ステップS72へ制御を進める。   In step S60, the CPU 301 determines whether or not the value of the variable N is 3. When CPU 301 determines that the value of variable N is 3 (YES in step S60), control proceeds to step S62. When determining that the value of the variable N is not 3 (NO in step S60), the CPU 301 advances the control to step S72.

ステップS62〜ステップS64の制御は、図8に対応する。
より具体的には、ステップS62で、CPU301は、搬送装置40へ、搬送経路40Bへ搬出されたラック50を有形成分分析装置23へと搬送する指示を出力する。これに応じて、搬送装置40のCPU401は、搬送経路40Bに位置するラック50を有形成分分析装置23へと搬送するように、モータ404を駆動する。有形成分分析装置23は、当該ラック50にセットされた各容器60内の検体の有形成分分析用の画像を撮影し、その後、当該ラック50を搬送経路40Eへと搬出する。当該ラック50が当該画像の撮影後に搬送経路40Eへ搬出されると、制御はステップS64へ進む。
The control in steps S62 to S64 corresponds to FIG.
More specifically, in step S62, the CPU 301 outputs an instruction to the transport device 40 to transport the rack 50 unloaded to the transport path 40B to the material analysis device 23. In response, the CPU 401 of the transport device 40 drives the motor 404 so as to transport the rack 50 located on the transport path 40B to the material analysis device 23. The material analyzer 23 captures an image for the material analysis of the sample in each container 60 set in the rack 50, and then unloads the rack 50 to the transport path 40E. When the rack 50 is unloaded to the transport path 40E after capturing the image, the control proceeds to step S64.

ステップS64で、CPU301は、搬送装置40へ、搬送経路40Eへ搬出されたラック50を検査システム1の下流側へ搬送する指示を出力する。その後、制御はステップS20へ戻る。ステップS64の指示に応じて、搬送装置40のCPU401は、搬送経路40Eに位置するラック50を検査システム1の下流側へと搬送するように、モータ404を駆動する。   In step S64, the CPU 301 outputs an instruction to the transport device 40 to transport the rack 50 unloaded to the transport path 40E to the downstream side of the inspection system 1. Thereafter, the control returns to step S20. In response to the instruction in step S64, the CPU 401 of the transport device 40 drives the motor 404 to transport the rack 50 located on the transport path 40E to the downstream side of the inspection system 1.

ステップS72〜ステップS74の制御は、図9に対応する。
より具体的には、ステップS72で、CPU301は、搬送装置40へ、搬送経路40Bへ搬出されたラック50を有形成分分析装置24へと搬送する指示を出力する。これに応じて、搬送装置40のCPU401は、搬送経路40Bに位置するラック50を有形成分分析装置24へと搬送するように、モータ404を駆動する。有形成分分析装置24は、当該ラック50にセットされた各容器60内の検体の有形成分分析用の画像を撮影し、その後、当該ラック50を搬送経路40Fへと搬出する。当該ラック50が当該画像の撮影後に搬送経路40Fへ搬出されると、制御はステップS74へ進む。
The control in steps S72 to S74 corresponds to FIG.
More specifically, in step S72, the CPU 301 outputs an instruction to the transport device 40 to transport the rack 50 unloaded to the transport path 40B to the material analysis device 24. In response, the CPU 401 of the transport device 40 drives the motor 404 so as to transport the rack 50 located on the transport path 40B to the material analysis device 24. The material analyzer 24 captures an image for the material analysis of the sample in each container 60 set in the rack 50, and then unloads the rack 50 to the transport path 40F. When the rack 50 is unloaded to the transport path 40F after capturing the image, the control proceeds to step S74.

ステップS74で、CPU301は、搬送装置40へ、搬送経路40Fへ搬出されたラック50を検査システム1の下流側へ搬送する指示を出力する。その後、制御はステップS10へ戻る。これにより、変数Nの値は0に戻される。ステップS74の指示に応じて、搬送装置40のCPU401は、搬送経路40Fに位置するラック50を検査システム1の下流側へと搬送するように、モータ404を駆動する。   In step S74, the CPU 301 outputs an instruction to the transport device 40 to transport the rack 50 carried out to the transport path 40F to the downstream side of the inspection system 1. Thereafter, the control returns to step S10. As a result, the value of the variable N is returned to 0. In response to the instruction in step S74, the CPU 401 of the transport device 40 drives the motor 404 to transport the rack 50 located on the transport path 40F to the downstream side of the inspection system 1.

図11には、ラック番号(1)〜(8)で示される8本の連続する複数のラック50がどの装置で処理されるかが示されている。すべてのラック50は、定性分析装置10で処理される。さらに、すべてのラック50は、有形成分分析装置21〜24のいずれかで処理される。   FIG. 11 shows which apparatus processes eight consecutive racks 50 indicated by rack numbers (1) to (8). All racks 50 are processed by the qualitative analyzer 10. Further, all racks 50 are processed by any of the material analyzers 21 to 24.

より具体的には、ラック番号(1)のラック50は、有形成分分析装置21で処理される。ラック番号(2)のラック50は、有形成分分析装置22で処理される。ラック番号(3)のラック50は、有形成分分析装置23で処理される。ラック番号(4)のラック50は、有形成分分析装置24で処理される。ラック番号(5)のラック50は、有形成分分析装置21で処理される。ラック番号(6)のラック50は、有形成分分析装置22で処理される。ラック番号(7)のラック50は、有形成分分析装置23で処理される。ラック番号(8)のラック50は、有形成分分析装置24で処理される。   More specifically, the rack 50 having the rack number (1) is processed by the material component analyzer 21. The rack 50 with the rack number (2) is processed by the material analyzer 22. The rack 50 having the rack number (3) is processed by the material analyzer 23. The rack 50 of the rack number (4) is processed by the material analyzer 24. The rack 50 having the rack number (5) is processed by the material analyzer 21. The rack 50 having the rack number (6) is processed by the material analyzer 22. The rack 50 with the rack number (7) is processed by the material analyzer 23. The rack 50 having the rack number (8) is processed by the material analyzer 24.

つまり、連続する複数のラック50は、Xを0または正の整数とした場合、処理される順序に従って、4種類(「X+1」番目、「X+2」番目、「X+3」番目、および「X+4」番目)に分類される。「X+1」番目のラック50は有形成分分析装置21へ搬送され、「X+2」番目のラック50は有形成分分析装置22へ搬送され、「X+3」番目のラック50は有形成分分析装置23へ搬送され、「X+4」番目のラック50は有形成分分析装置24へ搬送される。   That is, assuming that X is 0 or a positive integer, the continuous plurality of racks 50 have four types (“X + 1” th, “X + 2” th, “X + 3” th, and “X + 4” th) according to the processing order. )are categorized. The “X + 1” -th rack 50 is conveyed to the material analysis device 21, the “X + 2” -th rack 50 is conveyed to the material analysis device 22, and the “X + 3” -th rack 50 is used for the material analysis device 23. And the “X + 4” th rack 50 is transported to the material analyzer 24.

これにより、検査システム1では、有形成分分析の負荷が有形成分分析装置21〜24において分散される。   Thereby, in the inspection system 1, the load of the material component analysis is distributed among the material component analyzers 21 to 24.

なお、CPU301は、搬送経路40に対して、上記したような態様に修正を加えた順序で、ラック50の搬送を指示してもよい。あるラック50を、有形成分分析装置21、有形成分分析装置22、有形成分分析装置23、有形成分分析装置24のうちいずれかに搬送しようとしたとき、当該有形成分分析装置が新たな検体を受け入れられない状態にあり、かつ、他の有形成分分析装置が新たな検体を受け入れられない状態にあれば、CPU301は、ラック50の処理を行っていない当該他の有形成分分析装置を搬送先として特定してもよい。新たな検体を受け入れられない状態の一例は、他の検体の検査を実行している状態である。他の例は、装置が、トラブルの発生によって停止している状態である。さらに他の例は、装置が、消耗品(洗浄液、染色液、プレパラート、等)の欠如によって停止している状態である。   Note that the CPU 301 may instruct the transport path 40 to transport the rack 50 in the order in which the above-described mode is modified. When a certain rack 50 is to be transported to any of the material component analyzer 21, the material component analyzer 22, the material component analyzer 23, and the material component analyzer 24, the material component analyzer If the new sample cannot be accepted and the other material analysis device cannot accept the new sample, the CPU 301 determines that the other material not processing the rack 50. The analyzer may be specified as the transport destination. An example of a state in which a new sample cannot be accepted is a state in which another sample is being tested. Another example is a state in which the device has stopped due to the occurrence of a trouble. Yet another example is when the device is stopped due to lack of consumables (washing solution, staining solution, preparation, etc.).

<6.変形例>
以上説明された第1の実施の形態では、定性分析装置10および有形成分分析装置21〜24は、いずれも、各装置の一方側からラック50を供給され、かつ、当該一方側へラック50を送り出した。より具体的には、図6の矢印A11として示されるように、定性分析装置10は、図6の上方からラック50を供給する。図6の矢印A12として示されるように、定性分析装置10は、図6の上方へラック50を送り出す。しかしながら、定性分析装置10および有形成分分析装置21〜24のうち少なくとも一台は、ラック50を、供給された面とは異なる面から送り出してもよい。
<6. Modification>
In the first embodiment described above, each of the qualitative analyzer 10 and the material analyzers 21 to 24 is supplied with the rack 50 from one side of each apparatus, and the rack 50 is supplied to the one side. Was sent out. More specifically, the qualitative analyzer 10 supplies the rack 50 from above in FIG. 6, as indicated by an arrow A11 in FIG. As shown by the arrow A12 in FIG. 6, the qualitative analyzer 10 sends the rack 50 upward in FIG. However, at least one of the qualitative analyzer 10 and the material analyzers 21 to 24 may send out the rack 50 from a surface different from the supplied surface.

[第2の実施の形態]
図12は、第2の実施の形態の検査システムの構成の一例を概略的に示す図である。第2の実施の形態では、4台の有形成分分析装置21〜24の一部が、搬送経路を挟んで対向するように配置される。
[Second embodiment]
FIG. 12 is a diagram schematically illustrating an example of a configuration of an inspection system according to the second embodiment. In the second embodiment, some of the four component analyzers 21 to 24 are arranged so as to face each other across the transport path.

より具体的には、検査システム1は、1台の定性分析装置10と4台の有形成分分析装置21〜24とを含む。定性分析装置10と有形成分分析装置21〜24は、搬送経路40P,40Q,40R,40S,40Tによって連結されている。搬送装置40Pは、定性分析装置10と検査システム1の下流側とを連結する。有形成分分析装置21は、搬送経路40Qによって、搬送経路40Pに連結される。有形成分分析装置22は、搬送経路40Rによって、搬送経路40Pに連結される。有形成分分析装置23は、搬送経路40Sによって、搬送経路40Pに連結される。有形成分分析装置24は、搬送経路40Tによって、搬送経路40Pに連結される。   More specifically, the inspection system 1 includes one qualitative analyzer 10 and four material analyzers 21 to 24. The qualitative analyzer 10 and the material analyzers 21 to 24 are connected by transport paths 40P, 40Q, 40R, 40S, and 40T. The transport device 40P connects the qualitative analyzer 10 and the downstream side of the inspection system 1. The material analyzer 21 is connected to the transport path 40P by the transport path 40Q. The material analyzer 22 is connected to the transport path 40P by the transport path 40R. The material analysis device 23 is connected to the transport path 40P by the transport path 40S. The material analyzer 24 is connected to the transport path 40P by the transport path 40T.

第2の実施の形態の検査システム1において、有形成分分析装置21と有形成分分析装置23とは、搬送経路40Q,40P,40Sを挟んで、対向している。図13〜図16は、第2の実施の形態の検査システム1における、連続する複数のラック50の搬送態様を説明するための図である。Xを整数とし、さらに、連続するラック50が4種類(「X+1」番目、「X+2」番目、「X+3」番目、および「X+4」番目)に分類された場合、各ラック50の搬送態様は、図13〜図16を参照して、以下のように説明される。   In the inspection system 1 according to the second embodiment, the material component analyzer 21 and the material component analyzer 23 face each other across the transport paths 40Q, 40P, and 40S. FIG. 13 to FIG. 16 are diagrams for explaining a transport mode of a plurality of continuous racks 50 in the inspection system 1 according to the second embodiment. When X is an integer, and the continuous racks 50 are classified into four types (“X + 1” th, “X + 2” th, “X + 3” th, and “X + 4” th), the transport mode of each rack 50 is as follows. This will be described as follows with reference to FIGS.

図13には、「X+1」番目のラック50の搬送態様が示される。具体的には、「X+1」番目のラック50は、定性分析装置10から有形成分分析装置21へ搬送され(矢印A51)、その後、検査システム1の下流側へ搬送される(矢印A52)。   FIG. 13 shows the transport mode of the “X + 1” -th rack 50. Specifically, the “X + 1” -th rack 50 is transported from the qualitative analyzer 10 to the material analyzer 21 (arrow A51), and then transported downstream of the inspection system 1 (arrow A52).

図14には、「X+2」番目のラック50の搬送態様が示される。具体的には、「X+2」番目のラック50は、定性分析装置10から有形成分分析装置22へ搬送され(矢印A61)、その後、検査システム1の下流側へ搬送される(矢印A62)。   FIG. 14 shows the transport mode of the “X + 2” th rack 50. Specifically, the “X + 2” -th rack 50 is transported from the qualitative analyzer 10 to the material analyzer 22 (arrow A61), and then transported downstream of the inspection system 1 (arrow A62).

図15には、「X+3」番目のラック50の搬送態様が示される。具体的には、「X+3」番目のラック50は、定性分析装置10から有形成分分析装置23へ搬送され(矢印A71)、その後、検査システム1の下流側へ搬送される(矢印A72)。   FIG. 15 shows the transport mode of the “X + 3” th rack 50. Specifically, the “X + 3” -th rack 50 is transported from the qualitative analyzer 10 to the material analyzer 23 (arrow A71), and then transported downstream of the inspection system 1 (arrow A72).

図16には、「X+4」番目のラック50の搬送態様が示される。具体的には、「X+4」番目のラック50は、定性分析装置10から有形成分分析装置24へ搬送され(矢印A81)、その後、検査システム1の下流側へ搬送される(矢印A82)。   FIG. 16 shows the transport mode of the “X + 4” th rack 50. Specifically, the “X + 4” -th rack 50 is transported from the qualitative analyzer 10 to the material analyzer 24 (arrow A81), and then transported downstream of the inspection system 1 (arrow A82).

第2の実施の形態では、有形成分分析装置21〜24のうち少なくとも2台が搬送経路を挟んで対向するように配置されることにより、検査システム1の、定性分析装置10から検査システム1の下流側への寸法(図12等の横方向の寸法)が短縮され得る。   In the second embodiment, at least two of the material analyzers 21 to 24 are arranged so as to face each other across the transport path, so that the qualitative analyzer 10 of the inspection system 1 Downstream dimension (lateral dimension in FIG. 12 etc.) can be reduced.

[第3の実施の形態]
第3の実施の形態の検査システムは、少なくとも定性分析装置10と有形成分分析装置21とを含む。定性分析装置10における定性分析後のラック50は、有形成分分析装置21へと搬送される。第3の実施の形態では、有形成分分析装置21が複数の試料作製ユニットを含む。図17は、第3の実施の形態の有形成分分析装置21の機能的構成の一例を模式的に示す図である。図18は、第3の実施の形態の有形成分分析装置21のハードウェア構成の一例を示す図である。
[Third Embodiment]
The inspection system according to the third embodiment includes at least the qualitative analyzer 10 and the material analyzer 21. The rack 50 after the qualitative analysis in the qualitative analyzer 10 is transported to the material component analyzer 21. In the third embodiment, the particulate matter analyzer 21 includes a plurality of sample preparation units. FIG. 17 is a diagram schematically illustrating an example of a functional configuration of the material component analyzing device 21 according to the third embodiment. FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the material component analyzing device 21 according to the third embodiment.

図17および図18に示されるように、有形成分分析装置21は、3つの試料作製ユニット(試料作製ユニット210A,210B,210C)を含む。試料作製ユニット210A,210B,210Cのそれぞれは、アーム用モータ211A,211B,211Cのいずれか、試料用ポンプ212A,212B,212Cのいずれか、および、試薬用ポンプ213A,213B,213Cのいずれかを含む。   As shown in FIG. 17 and FIG. 18, the particulate matter analyzer 21 includes three sample preparation units (sample preparation units 210A, 210B, 210C). Each of the sample preparation units 210A, 210B, 210C controls any of the arm motors 211A, 211B, 211C, any of the sample pumps 212A, 212B, 212C, and any of the reagent pumps 213A, 213B, 213C. Including.

図19は、第3の実施の形態の有形成分分析装置21のCPU201がラック50および試料(プレパラート70)の搬送を制御するための処理のフローチャートである。ラック50および試料の搬送は、たとえば、CPU201が搬送モータ203に指示を出力することによって実現される。   FIG. 19 is a flowchart of a process for controlling the transport of the rack 50 and the sample (preparation 70) by the CPU 201 of the particulate matter analyzer 21 according to the third embodiment. The transport of the rack 50 and the sample is realized, for example, by the CPU 201 outputting an instruction to the transport motor 203.

図19に示されるように、CPU201は、変数Nの値として0を設定する(ステップSA10)。   As shown in FIG. 19, the CPU 201 sets 0 as the value of the variable N (step SA10).

次に、CPU201は、定性分析装置10から搬送されたラック50を受け入れると、変数Nの値を1加算更新する(ステップSA20)。   Next, when receiving the rack 50 transported from the qualitative analyzer 10, the CPU 201 updates the value of the variable N by 1 (step SA20).

次に、Nの値についての判断がなされる。Nの値が1であれば(ステップSA30でYES)、CPU201は、試料作製ユニット210Aへラック50を搬送する(ステップSA32)。Nの値が2であれば(ステップSA40でYES)、CPU201は、試料作製ユニット210Bへラック50を搬送する(ステップSA42)。それ以外であれば(ステップSA40でNO)、CPU201は、試料作製ユニット210Cへラック50を搬送する(ステップSA52)。ステップSA52の後、CPU201は、変数Nの値として0を設定する(ステップSA54)。これにより、第2の実施の形態において、変数Nの値は、0から3の間で変更され得る。   Next, a determination is made as to the value of N. If the value of N is 1 (YES in step SA30), CPU 201 transports rack 50 to sample preparation unit 210A (step SA32). If the value of N is 2 (YES in step SA40), CPU 201 transports rack 50 to sample preparation unit 210B (step SA42). Otherwise (NO in step SA40), CPU 201 transports rack 50 to sample preparation unit 210C (step SA52). After step SA52, the CPU 201 sets 0 as the value of the variable N (step SA54). Thus, in the second embodiment, the value of the variable N can be changed between 0 and 3.

その後、CPU201は、試料作製ユニット210A,210B,210Cのそれぞれにおいて作製された試料を、撮影ユニット220へ搬送し(ステップSA60)、ラック50を搬送経路40Cへ搬出する(ステップSA70)。   After that, the CPU 201 transports the samples produced in each of the specimen production units 210A, 210B, 210C to the imaging unit 220 (step SA60), and unloads the rack 50 to the transport path 40C (step SA70).

以上説明されたように、第3の実施の形態では、有形成分分析装置21へと搬送された複数のラック50が、搬送されてきた順序に従って、3種類(「X+1番目」、「X+2番目」、および、「X+3番目」)に分類される。Xは、0または正の整数である。X+1番目のラック50は、試料作製ユニット210Aへと搬送される。X+2番目のラック50は、試料作製ユニット210Bへと搬送される。X+3番目のラック50は、試料作製ユニット210Cへと搬送される。   As described above, in the third embodiment, the plurality of racks 50 conveyed to the material analysis device 21 are divided into three types (“X + 1st”, “X + 2nd”) according to the order in which they are conveyed. And "X + 3rd"). X is 0 or a positive integer. The (X + 1) th rack 50 is transported to the sample preparation unit 210A. The (X + 2) th rack 50 is transported to the sample preparation unit 210B. The X + 3rd rack 50 is transported to the sample preparation unit 210C.

CPU201は、搬送モータ203に対して、試料作製ユニット210A,210B,210Cにおいて作製されたプレパラート70を撮影ユニット220へ搬送する指示、および、試料作製ユニット210A,210B,210Cにおける試料の作製が完了したラック50を搬送経路40C(図1等参照)へ搬送する指示を出力する。   The CPU 201 instructs the transport motor 203 to transport the slide 70 produced in the sample production units 210A, 210B, 210C to the imaging unit 220, and completes production of the samples in the sample production units 210A, 210B, 210C. An instruction to transport the rack 50 to the transport path 40C (see FIG. 1 and the like) is output.

第3の実施の形態の検査システムでは、有形成分分析装置21において、試料作製の負荷が試料作製ユニット210A,210B,210Cにおいて分散される。   In the inspection system according to the third embodiment, in the particulate matter analyzer 21, the load of sample preparation is distributed among the sample preparation units 210A, 210B, and 210C.

[第4の実施の形態]
第4の実施の形態の検査システムは、少なくとも定性分析装置10と有形成分分析装置21とを含む。定性分析装置10における定性分析後のラック50は、有形成分分析装置21へと搬送される。第4の実施の形態では、有形成分分析装置21が複数の撮影ユニットを含む。図20は、第4の実施の形態の有形成分分析装置21の機能的構成の一例を模式的に示す図である。図21は、第4の実施の形態の有形成分分析装置21のハードウェア構成の一例を示す図である。
[Fourth Embodiment]
The inspection system according to the fourth embodiment includes at least a qualitative analyzer 10 and a material analyzer 21. The rack 50 after the qualitative analysis in the qualitative analyzer 10 is transported to the material component analyzer 21. In the fourth embodiment, the material analyzer 21 includes a plurality of imaging units. FIG. 20 is a diagram schematically illustrating an example of a functional configuration of the solid component analyzer 21 according to the fourth embodiment. FIG. 21 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the material component analyzing device 21 according to the fourth embodiment.

図20および図21に示されるように、有形成分分析装置21は、3つの撮影ユニット(撮影ユニット220A,220B,220C)を含む。撮影ユニット220A,220B,220Cのそれぞれは、カメラ221A,221B,221Cのいずれかを含む。   As shown in FIG. 20 and FIG. 21, the material analysis device 21 includes three imaging units (imaging units 220A, 220B, and 220C). Each of the imaging units 220A, 220B, and 220C includes one of the cameras 221A, 221B, and 221C.

図22は、第4の実施の形態の有形成分分析装置21のCPU201がラック50および試料(プレパラート70)の搬送を制御するための処理のフローチャートである。ラック50および試料の搬送は、たとえば、CPU201が搬送モータ203に指示を出力することによって実現される。   FIG. 22 is a flowchart of a process for controlling the transport of the rack 50 and the sample (preparation 70) by the CPU 201 of the material analyzer 21 according to the fourth embodiment. The transport of the rack 50 and the sample is realized, for example, by the CPU 201 outputting an instruction to the transport motor 203.

図22に示されるように、CPU201は、変数Nの値として0を設定する(ステップSB10)。   As shown in FIG. 22, the CPU 201 sets 0 as the value of the variable N (step SB10).

次に、CPU201は、有形成分分析装置21へ搬送されてきたラック50を、試料作製ユニット210へ搬送する(ステップSB20)。   Next, the CPU 201 conveys the rack 50 conveyed to the material analysis device 21 to the sample preparation unit 210 (step SB20).

次に、CPU201は、変数Nの値を1加算更新する(ステップSB30)。
次に、CPU301は、試料作製ユニット210で作製された各試料を、変数Nの値に従って特定される搬送先へ搬送する。具体的には、変数Nの値が1であれば(ステップSB40でYES)、CPU201は、撮影ユニット220Aへ、試料を搬送する(ステップSB42)。変数Nの値が2であれば(ステップSB50でYES)、CPU201は、撮影ユニット220Bへ、試料を搬送する(ステップSB52)。変数Nの値がそれ以外であれば(ステップSB50でNO)、CPU201は、撮影ユニット220Cへ、試料を搬送する(ステップSB62)。CPU201は、変数Nの値として0を設定する。これにより、変数Nは、0から3の値を取ることになる。
Next, the CPU 201 updates the value of the variable N by 1 (step SB30).
Next, the CPU 301 transports each sample produced by the sample production unit 210 to a destination specified according to the value of the variable N. Specifically, if the value of variable N is 1 (YES in step SB40), CPU 201 transports the sample to imaging unit 220A (step SB42). If the value of the variable N is 2 (YES in step SB50), the CPU 201 transports the sample to the imaging unit 220B (step SB52). If the value of the variable N is any other value (NO in step SB50), the CPU 201 transports the sample to the imaging unit 220C (step SB62). The CPU 201 sets 0 as the value of the variable N. As a result, the variable N takes a value from 0 to 3.

ステップSB70で、CPU201は、有形成分分析装置21へ搬送されてきたラック50に保持されたすべての検体(容器60)の試料の搬送が完了したか否かを判断する。CPU201は、まだ完了していないと判断すると(ステップSB70でNO)、ステップSB30へ制御を戻す。CPU201は、完了したと判断すると(ステップSB70でYES)、ステップSB80へ制御を進める。   In step SB70, the CPU 201 determines whether or not the transport of all the samples (containers 60) held in the rack 50 transported to the material analyzer 21 is completed. When CPU 201 determines that it has not been completed yet (NO in step SB70), it returns the control to step SB30. When CPU 201 determines that the process is completed (YES in step SB70), control proceeds to step SB80.

ステップSB80で、CPU201は、ラック50を搬送経路40Cへ搬出して、ステップSB20へ制御を戻す。なお、CPU201は、ラック50に保持された全ての容器60中のすべての検体の試料の搬送が完了する前でも、全ての試料の作製が完了したことを条件として、試料のラック50を搬送経路40Cへ搬出してもよい。   In step SB80, the CPU 201 unloads the rack 50 to the transport path 40C, and returns the control to step SB20. Note that the CPU 201 moves the sample rack 50 through the transfer path even before the transfer of all the samples in all the containers 60 held in the rack 50 is completed, provided that the preparation of all the samples is completed. It may be carried out to 40C.

第4の実施の形態の有形成分分析装置21では、試料作製ユニット210で作製された複数の試料が、作製された順序に従って、3種類(「X+1番目」、「X+2番目」、および、「X+3番目」)に分類される。Xは、0または正の整数である。X+1番目の試料は、撮影ユニット220Aへと搬送される。X+2番目の試料は、撮影ユニット220Bへと搬送される。X+3番目の試料は、撮影ユニット220Cへと搬送される。   In the solid component analyzer 21 according to the fourth embodiment, a plurality of samples (“X + 1”, “X + 2”), and “X + 2” X + 3rd "). X is 0 or a positive integer. The (X + 1) th sample is transported to the imaging unit 220A. The (X + 2) th sample is transported to the imaging unit 220B. The X + 3rd sample is transported to the imaging unit 220C.

第4の実施の形態の検査システムでは、有形成分分析装置21において、試料の撮影の負荷が撮影ユニット220A,220B,220Cにおいて分散される。   In the inspection system according to the fourth embodiment, in the tangible substance analyzer 21, the load of photographing a sample is distributed among the photographing units 220A, 220B, and 220C.

[第5の実施の形態]
第5の実施の形態の検査システムは、少なくとも定性分析装置10と有形成分分析装置21とを含む。定性分析装置10における定性分析後のラック50は、有形成分分析装置21へと搬送される。第5の実施の形態では、有形成分分析装置21が複数の試料作製ユニットと複数の撮影ユニットとを含む。図23は、第5の実施の形態の有形成分分析装置21の機能的構成の一例を模式的に示す図である。図24は、第5の実施の形態の有形成分分析装置21のハードウェア構成の一例を示す図である。
[Fifth Embodiment]
The inspection system according to the fifth embodiment includes at least the qualitative analyzer 10 and the material analyzer 21. The rack 50 after the qualitative analysis in the qualitative analyzer 10 is transported to the material component analyzer 21. In the fifth embodiment, the particulate matter analyzer 21 includes a plurality of sample preparation units and a plurality of imaging units. FIG. 23 is a diagram schematically illustrating an example of a functional configuration of the solid component analyzer 21 according to the fifth embodiment. FIG. 24 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the material component analyzing device 21 according to the fifth embodiment.

図23および図24に示されるように、有形成分分析装置21は、3つの試料作製ユニット(試料作製ユニット210A,210B,210C)と、3つの撮影ユニット(撮影ユニット220A,220B,220C)を含む。   As shown in FIGS. 23 and 24, the particulate matter analyzer 21 includes three sample preparation units (sample preparation units 210A, 210B, 210C) and three photographing units (photographing units 220A, 220B, 220C). Including.

第5の実施の形態では、有形成分分析装置21へと搬送された複数のラック50が、搬送されてきた順序に従って、3種類(「X+1番目」、「X+2番目」、および、「X+3番目」)に分類される。Xは、0または正の整数である。X+1番目のラック50は、試料作製ユニット210Aへと搬送される。X+2番目のラック50は、試料作製ユニット210Bへと搬送される。X+3番目のラック50は、試料作製ユニット210Cへと搬送される。   In the fifth embodiment, according to the order in which the plurality of racks 50 transported to the material analyzer 21 are transported, three types (“X + 1”, “X + 2”), and “X + 3” ")are categorized. X is 0 or a positive integer. The (X + 1) th rack 50 is transported to the sample preparation unit 210A. The (X + 2) th rack 50 is transported to the sample preparation unit 210B. The X + 3rd rack 50 is transported to the sample preparation unit 210C.

さらに、第5の実施の形態の有形成分分析装置21では、試料作製ユニット210A,210B,210Cで作製された試料が、作製された順序に従って、3種類(「Y+1番目」、「Y+2番目」、および、「Y+3番目」)に分類される。Yは、0または正の整数である。Y+1番目の試料は、撮影ユニット220Aへと搬送される。Y+2番目の試料は、撮影ユニット220Bへと搬送される。Y+3番目の試料は、撮影ユニット220Cへと搬送される。   Furthermore, in the particulate matter analyzer 21 according to the fifth embodiment, three types of samples (“Y + 1” and “Y + 2”) are prepared by the sample preparation units 210A, 210B, and 210C according to the preparation order. , And “Y + 3rd”). Y is 0 or a positive integer. The (Y + 1) th sample is transported to the imaging unit 220A. The (Y + 2) th sample is transported to the imaging unit 220B. The Y + 3rd sample is transported to the imaging unit 220C.

その後、ラック50は、搬送経路40Cへと搬出される。
以上説明された第5の実施の形態の検査システムでは、有形成分分析装置21において、試料作製の負荷が試料作製ユニット210A,210B,210Cにおいて分散される。さらに、第5の実施の形態の検査システムでは、有形成分分析装置21において、試料の撮影の負荷が撮影ユニット220A,220B,220Cにおいて分散される。
Thereafter, the rack 50 is carried out to the transport path 40C.
In the inspection system according to the fifth embodiment described above, in the tangible substance analyzer 21, the load of sample preparation is distributed among the sample preparation units 210A, 210B, and 210C. Further, in the inspection system according to the fifth embodiment, in the tangible substance analyzer 21, the load of photographing the sample is distributed among the photographing units 220A, 220B, and 220C.

今回開示された実施の形態およびその変形例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   It should be understood that the embodiments and modifications thereof disclosed herein are illustrative in all aspects and not restrictive. The scope of the present disclosure is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1 検査システム、10 定性分析装置、21,22,23,24 有形成分分析装置、30 情報処理端末、40 搬送装置、40A,40B,40C,40D,40E,40F,40P,40Q,40R,40S,40T 搬送経路、50 ラック、60 容器、70 プレパラート。   Reference Signs List 1 inspection system, 10 qualitative analyzer, 21, 22, 23, 24 material component analyzer, 30 information processing terminal, 40 transporter, 40A, 40B, 40C, 40D, 40E, 40F, 40P, 40Q, 40R, 40S , 40T transport route, 50 racks, 60 containers, 70 slides.

Claims (11)

尿検体の体外診断のための検査システムであって、
検体の定性分析を実行するための定性分析装置と、
検体の有形成分分析を実行するための有形成分分析装置とを備え、
前記有形成分分析装置の数は、前記定性分析装置の数より大きく、
前記定性分析装置による分析後の2以上の検体のそれぞれを、前記定性分析装置の数よりも大きい数の前記有形成分分析装置の中から予め定められた順序で選択された一台の有形成分分析装置へと搬送するための搬送装置をさらに備え
前記定性分析装置の数よりも大きい数の前記有形成分分析装置は、第1の有形成分分析装置と第2の有形成分分析装置とを含み、
前記搬送装置は、第1の方向に検体を搬送する第1の経路と、前記第1の経路から前記第1の方向に交わる第2の方向の一方側に前記第1の有形成分分析装置に向けて検体を搬送する第2の経路と、前記第1の経路から前記第2の方向の他方側に前記第2の有形成分分析装置に向けて検体を搬送する第3の経路と、を含む、検査システム。
A test system for in vitro diagnosis of a urine sample,
A qualitative analyzer for performing qualitative analysis of the sample;
A material analyzer for performing material analysis of the sample,
The number of the component analyzers is greater than the number of the qualitative analyzers,
Each of the two or more specimens after analysis by the qualitative analyzer is formed into a single material selected in a predetermined order from a greater number of the material analyzers than the number of the qualitative analyzers. Further comprising a transport device for transporting to the minute analyzer ,
The tangible analyzers having a number greater than the number of the qualitative analyzers include a first tangential analyzer and a second tangential analyzer,
The transport device includes a first path for transporting a sample in a first direction, and the first material analyzer on one side of a second direction intersecting the first direction from the first path. A second path for transporting the sample toward the second path, a third path for transporting the sample from the first path to the other side of the second direction toward the second material analyzer, Inspection system , including .
前記定性分析装置の数よりも大きい数の前記有形成分分析装置は、前記検体の搬送経路を挟んで対向して配置されている、請求項に記載の検査システム。 The inspection system according to claim 1 , wherein a larger number of the tangible analyzers than the number of the qualitative analyzers are arranged to face each other across the transport path of the sample. 尿検体の体外診断のための検査システムであって、
検体の定性分析を実行するための定性分析装置と、
検体の有形成分分析を実行するための有形成分分析装置と、
前記定性分析装置による分析後の検体を前記有形成分分析装置へ搬送するための搬送装置とを備え、
前記有形成分分析装置は、前記定性分析装置の数より大きい数の試料作製ユニットと、各前記試料作製ユニットに検体を導入するための搬送ユニットと、撮影ユニットとを含み、
各前記試料作製ユニットは、検体から有形成分分析用の試料を作製し、
前記撮影ユニットは、前記試料作製ユニットによって作製された試料の画像を撮影し、
前記搬送ユニットは、前記定性分析装置による分析後の2以上の検体のそれぞれを、前記定性分析装置の数より大きい数の試料作製ユニットの中から予め定められた順序で選択された1の前記試料作製ユニットへと搬送する、検査システム。
A test system for in vitro diagnosis of a urine sample,
A qualitative analyzer for performing qualitative analysis of the sample;
A material analyzer for performing material analysis of the sample,
A transport device for transporting the sample after analysis by the qualitative analyzer to the particulate matter analyzer,
The particulate matter analyzer includes a number of sample preparation units larger than the number of the qualitative analyzers, a transport unit for introducing a sample into each of the sample preparation units, and an imaging unit,
Each of the sample preparation units prepares a sample for forming component analysis from a sample,
The imaging unit captures an image of the sample manufactured by the sample manufacturing unit,
The transport unit, each of the two or more samples after analysis by the qualitative analyzer, one sample selected in a predetermined order from a number of sample preparation units greater than the number of the qualitative analyzer Inspection system to transport to production unit.
尿検体の体外診断のための検査システムであって、
検体の定性分析を実行するための定性分析装置と、
検体の有形成分分析を実行するための有形成分分析装置と、
前記定性分析装置による分析後の検体を前記有形成分分析装置へ搬送するための搬送装置とを備え、
前記有形成分分析装置は、
検体から有形成分分析用の試料を作製する試料作製ユニットと、
前記定性分析装置の数より大きい数の撮影ユニットと、
前記試料作製ユニットによって作製された複数の試料のそれぞれを、前記定性分析装置の数より大きい数の撮影ユニットの中から予め定められた順序で選択された1の前記撮影ユニットへと搬送する搬送ユニットとを含む、検査システム。
A test system for in vitro diagnosis of a urine sample,
A qualitative analyzer for performing qualitative analysis of the sample;
A material analyzer for performing material analysis of the sample,
A transport device for transporting the sample after analysis by the qualitative analyzer to the particulate matter analyzer,
The particulate matter analyzer,
A sample preparation unit for preparing a sample for component analysis from a sample,
A greater number of imaging units than the number of qualitative analyzers,
A transport unit that transports each of the plurality of samples produced by the sample production unit to one of the imaging units selected in a predetermined order from a number of imaging units larger than the number of the qualitative analyzers. And an inspection system, including:
前記搬送装置は、
個々の検体のそれぞれを収容する検体容器を2つ以上保持するラックを搬送することにより、2以上の検体容器を同時に搬送し、
前記ラック単位で、前記有形成分分析装置へ検体を搬送する、請求項1〜請求項のいずれか1項に記載の検査システム。
The transfer device,
By transporting a rack that holds two or more sample containers containing each of the individual samples, two or more sample containers are simultaneously transported,
The inspection system according to any one of claims 1 to 4 , wherein a sample is transported to the material analyzer in rack units.
尿検体の体外診断のための検査システムにおいて実行される検査方法であって、
定性分析装置が、検体の定性分析を実行することと、
前記定性分析装置による分析後の2以上の検体のそれぞれを、前記定性分析装置の数より大きい数の有形成分分析装置の中から予め定められた順序で選択された一台の有形成分分析装置へと搬送することと、
各前記有形成分分析装置が、前記定性分析装置による定性分析の実行後の検体の有形成分分析を実行することとを含み、
前記定性分析装置の数よりも大きい数の前記有形成分分析装置は、第1の有形成分分析装置と第2の有形成分分析装置とを含み、
前記2以上の検体は、第1の検体と第2の検体とを含み、
前記定性分析装置による分析後の2以上の検体のそれぞれを有形成分分析装置へと搬送することは、
第1の方向に検体を搬送する第1の経路、および、前記第1の経路から前記第1の方向に交わる第2の方向の一方側に前記第1の有形成分分析装置に向けて連結される第2の経路を介して、前記第1の検体を搬送することと、
前記第1の経路、および、前記第1の経路から前記第2の方向の他方側に前記第2の有形成分分析装置に向けて連結される第3の経路を介して、前記第2の検体を搬送することとを含む、検査方法。
A test method performed in a test system for in vitro diagnosis of a urine sample,
The qualitative analyzer performs a qualitative analysis of the sample;
Each of the two or more specimens analyzed by the qualitative analyzer is analyzed by a single material analysis selected in a predetermined order from a number of material analyzers larger than the number of the qualitative analyzers. Transporting to the device,
Each said material ingredient analyzer, and performing a tangible component analysis of the sample after the execution of the qualitative analysis by the qualitative analyzer seen including,
The tangible analyzers having a number greater than the number of the qualitative analyzers include a first tangential analyzer and a second tangential analyzer,
The two or more specimens include a first specimen and a second specimen,
Transporting each of the two or more samples after analysis by the qualitative analyzer to the material analyzer,
A first path for transporting the specimen in a first direction, and a connection from the first path to one side of a second direction intersecting with the first direction toward the first component analyzer; Transporting the first sample via a second route to be performed;
The first path and the second path from the first path to the other side of the second direction toward the second material component analyzing apparatus via the third path. including the inspection method for transporting a sample.
尿検体の体外診断のための検査システムを制御するためのコンピュータによって実行される検査用プログラムであって、
前記検査用プログラムを実行することによって、前記コンピュータは、
定性分析装置に、検体の定性分析を実行させ、
搬送装置に、前記定性分析装置による分析後の2以上の検体のそれぞれを、前記定性分析装置の数より大きい数の有形成分分析装置の中から予め定められた順序で選択された一台の有形成分分析装置へと搬送させ、
各前記有形成分分析装置に、前記定性分析装置による定性分析の実行後の検体の有形成分分析を実行させ
前記定性分析装置の数よりも大きい数の前記有形成分分析装置は、第1の有形成分分析装置と第2の有形成分分析装置とを含み、
前記2以上の検体は、第1の検体と第2の検体とを含み、
前記搬送装置に2以上の検体のそれぞれを搬送させることは、
第1の方向に検体を搬送する第1の経路、および、前記第1の経路から前記第1の方向に交わる第2の方向の一方側に前記第1の有形成分分析装置に向けて連結される第2の経路を介して、前記第1の検体を搬送させることと、
前記第1の経路、および、前記第1の経路から前記第2の方向の他方側に前記第2の有形成分分析装置に向けて連結される第3の経路を介して、前記第2の検体を搬送させることとを含む、検査用プログラム。
A test program executed by a computer to control a test system for in vitro diagnosis of a urine sample,
By executing the inspection program, the computer:
The qualitative analyzer performs qualitative analysis of the sample,
In the transfer device, each of the two or more samples after the analysis by the qualitative analyzer is a single unit selected in a predetermined order from a number of material analyzers greater than the number of the qualitative analyzers. Transported to the particulate matter analyzer,
Each of the material analyzers performs material analysis of the sample after performing the qualitative analysis by the qualitative analyzer ,
The tangible analyzers having a number greater than the number of the qualitative analyzers include a first tangential analyzer and a second tangential analyzer,
The two or more specimens include a first specimen and a second specimen,
Causing the transport device to transport each of the two or more samples,
A first path for transporting the specimen in a first direction, and a connection from the first path to one side of a second direction intersecting with the first direction toward the first component analyzer; Transporting the first sample via a second path to be performed;
The first path and the second path from the first path to the other side of the second direction toward the second material component analyzing apparatus via the third path. An inspection program including transporting a sample .
尿検体の体外診断のための検査システムにおいて実行される検査方法であって、
定性分析装置が、検体の定性分析を実行することと、
搬送装置が、前記定性分析装置による分析後の検体を有形成分分析装置へ搬送することと、
前記有形成分分析装置が、検体の有形成分分析を実行することとを含み、
前記有形成分分析装置は、前記定性分析装置の数より大きい数の試料作製ユニットと、各前記試料作製ユニットに検体を導入するための搬送ユニットと、撮影ユニットとを含み、
前記有形成分分析装置が検体の有形成分分析を実行することは、
各前記試料作製ユニットが、検体から有形成分分析用の試料を作製することと、
前記撮影ユニットが、前記試料作製ユニットによって作製された試料の画像を撮影することと、
前記搬送ユニットが、前記定性分析装置による分析後の2以上の検体のそれぞれを、前記定性分析装置の数より大きい数の試料作製ユニットの中から予め定められた順序で選択された1の前記試料作製ユニットへと搬送することとを含む、検査方法。
A test method performed in a test system for in vitro diagnosis of a urine sample,
The qualitative analyzer performs a qualitative analysis of the sample;
Transport device, to transport the sample after the analysis by the qualitative analyzer to the solid component analyzer,
The particulate matter analyzing device performs a particulate matter analysis of the sample,
The particulate matter analyzer includes a number of sample preparation units larger than the number of the qualitative analyzers, a transport unit for introducing a sample into each of the sample preparation units, and an imaging unit,
The particulate matter analyzer performs a particulate matter analysis of a sample,
Each of the sample preparation units is to prepare a sample for the formation analysis from the sample,
The imaging unit captures an image of the sample manufactured by the sample manufacturing unit,
The transport unit, each of the two or more samples after analysis by the qualitative analyzer, one sample selected in a predetermined order from a number of sample preparation units greater than the number of the qualitative analyzer Inspection method including transporting to a production unit.
尿検体の体外診断のための検査システムを制御するためのコンピュータによって実行される検査用プログラムであって、
前記検査用プログラムを実行することによって、前記コンピュータは、
定性分析装置に、検体の定性分析を実行させ、
搬送装置に、前記定性分析装置による分析後の検体を有形成分分析装置へ搬送させ、
前記有形成分分析装置に、検体の有形成分分析を実行させ、
前記有形成分分析装置は、前記定性分析装置の数より大きい数の試料作製ユニットと、各前記試料作製ユニットに検体を導入するための搬送ユニットと、撮影ユニットとを含み、
前記有形成分分析装置が検体の有形成分分析を実行することは、
各前記試料作製ユニットが、検体から有形成分分析用の試料を作製することと、
前記撮影ユニットが、前記試料作製ユニットによって作製された試料の画像を撮影することと、
前記搬送ユニットが、前記定性分析装置による分析後の2以上の検体のそれぞれを、前記定性分析装置の数より大きい数の試料作製ユニットの中から予め定められた順序で選択された1の前記試料作製ユニットへと搬送することとを含む、検査用プログラム。
A test program executed by a computer to control a test system for in vitro diagnosis of a urine sample,
By executing the inspection program, the computer:
The qualitative analyzer performs qualitative analysis of the sample,
The transport device, to transport the sample after the analysis by the qualitative analyzer to the solid component analyzer,
The material analysis device, to perform the material analysis of the sample,
The particulate matter analyzer includes a number of sample preparation units larger than the number of the qualitative analyzers, a transport unit for introducing a sample into each of the sample preparation units, and an imaging unit,
The particulate matter analyzer performs a particulate matter analysis of a sample,
Each of the sample preparation units is to prepare a sample for the formation analysis from the sample,
The imaging unit captures an image of the sample manufactured by the sample manufacturing unit,
The transport unit, each of the two or more samples after analysis by the qualitative analyzer, one sample selected in a predetermined order from a number of sample preparation units greater than the number of the qualitative analyzer An inspection program including transporting to a production unit.
尿検体の体外診断のための検査方法であって、
定性分析装置が、検体の定性分析を実行することと、
搬送装置が、前記定性分析装置による分析後の検体を有形成分分析装置へ搬送することと、
前記有形成分分析装置が、検体の有形成分分析を実行することとを含み、
前記有形成分分析装置は、検体から有形成分分析用の試料を作製する試料作製ユニットと、前記定性分析装置の数より大きい数の撮影ユニットと、搬送ユニットとを備え、
前記検体の有形成分分析を実行することは、前記試料作製ユニットによって作製された複数の試料のそれぞれを、前記定性分析装置の数より大きい数の撮影ユニットの中から予め定められた順序で選択された1の前記撮影ユニットへと搬送することを含む、検査方法。
A test method for in vitro diagnosis of a urine sample,
The qualitative analyzer performs a qualitative analysis of the sample;
Transport device, to transport the sample after the analysis by the qualitative analyzer to the solid component analyzer,
The particulate matter analyzing device performs a particulate matter analysis of the sample,
The particulate matter analyzer includes a sample preparation unit for preparing a sample for particulate matter analysis from a sample, a number of imaging units greater than the number of the qualitative analyzers, and a transport unit.
Executing the component analysis of the sample includes selecting each of the plurality of samples prepared by the sample preparation unit from a number of imaging units larger than the number of the qualitative analyzers in a predetermined order. An inspection method, which includes transporting the image to one of the photographing units.
尿検体の体外診断のための検査システムを制御するためのコンピュータによって実行される検査用プログラムであって、
前記検査用プログラムを実行することによって、前記コンピュータは、
定性分析装置に、検体の定性分析を実行させ、
搬送装置に、前記定性分析装置による分析後の検体を有形成分分析装置へ搬送させ、
前記有形成分分析装置に、検体の有形成分分析を実行させ、
前記有形成分分析装置は、検体から有形成分分析用の試料を作製する試料作製ユニットと、前記定性分析装置の数より大きい数の撮影ユニットと、搬送ユニットとを備え、
前記検体の有形成分分析を実行することは、前記試料作製ユニットによって作製された複数の試料のそれぞれを、前記定性分析装置の数より大きい数の撮影ユニットの中から予め定められた順序で選択された1の前記撮影ユニットへと搬送することを含む、検査用プログラム。
A test program executed by a computer to control a test system for in vitro diagnosis of a urine sample,
By executing the inspection program, the computer:
The qualitative analyzer performs qualitative analysis of the sample,
The transport device, to transport the sample after the analysis by the qualitative analyzer to the solid component analyzer,
The material analysis device, to perform the material analysis of the sample,
The particulate matter analyzer includes a sample preparation unit for preparing a sample for particulate matter analysis from a sample, a number of imaging units greater than the number of the qualitative analyzers, and a transport unit.
Executing the component analysis of the sample includes selecting each of the plurality of samples prepared by the sample preparation unit from a number of imaging units larger than the number of the qualitative analyzers in a predetermined order. An inspection program including transporting the image data to one of the photographing units.
JP2015238461A 2015-12-07 2015-12-07 Inspection system, inspection method, and inspection program Active JP6657882B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015238461A JP6657882B2 (en) 2015-12-07 2015-12-07 Inspection system, inspection method, and inspection program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015238461A JP6657882B2 (en) 2015-12-07 2015-12-07 Inspection system, inspection method, and inspection program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017106734A JP2017106734A (en) 2017-06-15
JP6657882B2 true JP6657882B2 (en) 2020-03-04

Family

ID=59059680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015238461A Active JP6657882B2 (en) 2015-12-07 2015-12-07 Inspection system, inspection method, and inspection program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6657882B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7302667B2 (en) * 2019-09-26 2023-07-04 東洋紡株式会社 Analysis equipment

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06138120A (en) * 1992-10-22 1994-05-20 Hitachi Ltd Urine-sediment inspecting apparatus
JPH1090276A (en) * 1996-09-12 1998-04-10 Hitachi Ltd Specimen examination automating system
JPWO2007004466A1 (en) * 2005-07-01 2009-01-29 シスメックス株式会社 Analysis equipment
JP2007315835A (en) * 2006-05-24 2007-12-06 Aloka Co Ltd Rack carrying system
JP5260995B2 (en) * 2008-03-21 2013-08-14 アークレイ株式会社 Analysis system and analyzer
JP5727217B2 (en) * 2010-12-22 2015-06-03 シスメックス株式会社 Urine analyzer, urine sample information processing apparatus, and urine sample information processing method
JP6169337B2 (en) * 2012-09-03 2017-07-26 株式会社日立ハイテクノロジーズ Sample test automation system and sample transport method
JP6291837B2 (en) * 2013-12-26 2018-03-14 東洋紡株式会社 Analysis system, transport unit and analysis device
JP6110445B2 (en) * 2014-08-29 2017-04-05 シスメックス株式会社 Inspection system and inspection method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017106734A (en) 2017-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7253014B2 (en) Performing optical measurements on samples
CN105277726B (en) A kind of protein chip full-automation method for high-flux analysis and device
JP6110445B2 (en) Inspection system and inspection method
JP6735655B2 (en) Methods for generating input information for electronic laboratory journals
CN109313209A (en) System and method for automatically analyzing
WO2009110583A1 (en) Analysis apparatus and measurement unit
JP5351585B2 (en) Kidney disease diagnosis support device and computer program
CN112825622B (en) Sample image capturing method and sample image capturing apparatus
US20190049357A1 (en) Sample processing apparatus, sample processing system, and measurement time calculation method
JP2010236863A (en) Urine sample analyzer
CN101713784A (en) Specimen processing device, specimen conveyance device, and specimen conveyance method
JP4949764B2 (en) Automatic analyzer ordering method
JPH055694A (en) Automatically dispersoid analytical method and device using plurality of analytical module
JP2007298444A (en) Analyzer
WO2021134664A1 (en) Sample analysis system and automatic precision management method therefor
CN108474786B (en) Analysis device, analysis method, and analysis system
JP6657882B2 (en) Inspection system, inspection method, and inspection program
CN111337696B (en) In-vitro diagnosis equipment and sample analysis method thereof
JP2007108136A (en) Analytical precision control system
KR102551052B1 (en) Apparatus and method for distinguishing antibiotics susceptibility
JP2023131196A (en) Accuracy management information generation method, accuracy management information generation device, and program
CA2936001A1 (en) Priority indicator for automation system fluid sample
CN103175811A (en) Improved method for nucleic acid analysis
JP6696172B2 (en) Analytical apparatus, analytical method, and analytical system
CN114720217A (en) Smear preparation device, sample analysis system and smear preparation method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200120

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6657882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350