JP6657299B2 - Elevator hall lantern and lighting method thereof - Google Patents

Elevator hall lantern and lighting method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP6657299B2
JP6657299B2 JP2018100820A JP2018100820A JP6657299B2 JP 6657299 B2 JP6657299 B2 JP 6657299B2 JP 2018100820 A JP2018100820 A JP 2018100820A JP 2018100820 A JP2018100820 A JP 2018100820A JP 6657299 B2 JP6657299 B2 JP 6657299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
lantern
hall
light
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018100820A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019202879A (en
Inventor
良哉 岩津
良哉 岩津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2018100820A priority Critical patent/JP6657299B2/en
Publication of JP2019202879A publication Critical patent/JP2019202879A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6657299B2 publication Critical patent/JP6657299B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Description

本発明の実施形態は、エレベータの乗場に設置されるホールランタンおよびその点灯方法に関する。   An embodiment of the present invention relates to a hall lantern installed in an elevator hall and a lighting method thereof.

エレベータの乗場には、ホールランタンが設置されている。乗場にいる利用者は、ホールランタンの点灯により、かごがまもなく到着することを知ることができる。
この種のホールランタンでは、光源にはLEDを用いたものが多い。その他、光源としては、有機エレクトロルミネッセンス素子からなる発光体を用いたものがある(例えば、特許文献1)。
Hall lanterns are installed at the elevator landings. A user at the landing can know that the car is about to arrive by lighting the hall lantern.
Many of these types of hole lanterns use an LED as a light source. In addition, as a light source, there is a light source using a light emitting body composed of an organic electroluminescence element (for example, Patent Document 1).

ホールランタンの表面は、照光体を利用した発光面になっており、光源から出た光は、発光面で均一に拡散するようになっている。乗場にいる利用者には、点灯した状態をどこからでもよく見えるようにする必要があるからである。   The surface of the hole lantern is a light emitting surface using an illuminator, and light emitted from a light source is uniformly diffused on the light emitting surface. This is because it is necessary for the user at the landing to see the lit state well from anywhere.

ホールランタンは、かごの到着だけでなく、上階行きなのか下階行きなのか、その進行方向を表現することも求められる。   Hall lanterns are required to express not only the arrival of the car but also the direction of travel, whether it is going up or down.

光源一つだけのホールランタンでは、エレベータの進行方向を表現することができない。従来は、光源一つのランタンを2つ一組に上下に並べて設置し、一方のランタンの点灯によって進行方法を表現している。ランタンを2つ用いる替わりに、1つのランタンに光源を2つ設け、一方の光源の点灯によって進行方法を表現することもある。   A hall lantern with only one light source cannot express the traveling direction of the elevator. Conventionally, two lanterns of one light source are vertically arranged in a set, and one of the lanterns is turned on to express a traveling method. Instead of using two lanterns, one lantern may be provided with two light sources, and one of the light sources may be turned on to express the traveling method.

特開2015−9906号公報JP-A-2005-9906

従来のホールランタンでは、進行方向を表現する場合に、大きな制約がある。特に、1つのランタンで表現する場合には、2つある光源を収容するスペースを設けた上で、お互い光漏れのないように遮光する必要がある。しかし、ランタン本体は厚くなり、複雑な内部構造となる。   In the conventional hall lantern, there is a great restriction in expressing the traveling direction. In particular, in the case of expressing with one lantern, it is necessary to provide a space for accommodating two light sources, and to shield light from each other so as not to leak light. However, the lantern body becomes thick and has a complicated internal structure.

また、従来のホールランタンでは、発光面を均一に明るくするために、光源との距離を確保するので厚い形状のものになっている。
意匠性の観点からは、小型、薄型のホールランタンも求められている。しかし、薄型化すると、光源との距離を確保することができず、エレベータ利用者が広い角度から明瞭に視認できなくなりホールランタンの視認性が損なわれるという問題がある。
Further, the conventional hole lantern has a thick shape because a distance from the light source is secured in order to uniformly lighten the light emitting surface.
From the viewpoint of design, a small and thin hall lantern is also required. However, when the thickness is reduced, the distance from the light source cannot be ensured, so that the elevator user cannot clearly see from a wide angle, and there is a problem that the visibility of the hole lantern is impaired.

本発明は、前記従来技術の有する問題点に鑑みなされたものであって、一つの光源で、進行方向など多様な表現が可能であり、しかも、薄型でありながら視認性も良好なエレベータのホールランタンを提供することを目的としている。   SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the related art, and it is possible to express various directions such as a traveling direction with a single light source, and furthermore, the elevator hall is thin and has good visibility. It aims to provide lanterns.

前記の目的を達成するために、本発明の一実施形態に係るエレベータのホールランタンは、エレベータの乗場に設置され、利用者にかごの到着を知らせるエレベータのホールランタンにおいて、一定の平面領域全体を発光可能なフィルム形状の発光体を前記ホールランタンの内部に備え、前記発光体は、1枚のエレクトロルミネッセンス素子からなり、一定の発光パターンで独立して発光可能な複数の発光面を有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, an elevator hall lantern according to an embodiment of the present invention is installed at a landing of an elevator, and in an elevator hall lantern that informs a user of the arrival of a car, the entire hall area is fixed. A luminous body having a film shape capable of emitting light is provided inside the hole lantern, and the luminous body is composed of one electroluminescent element and has a plurality of light emitting surfaces capable of independently emitting light in a fixed light emitting pattern. Features.

本発明の実施形態によるホールランタンが設置されたエレベータの乗場を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the landing of the elevator in which the hall lantern by the embodiment of this invention was installed. 本発明の第1実施形態によるホールランタンの外観を示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of a hall lantern according to a first embodiment of the present invention. 第1実施形態によるホールランタンの主要な構成要素を示す分解図である。FIG. 2 is an exploded view showing main components of the hall lantern according to the first embodiment. ホールランタンを点灯させる制御のフローチャートである。It is a flowchart of the control which lights a hall lantern. ホールランタンの点灯動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the lighting operation of a hall lantern. 第1実施形態によるホールランタンの点灯パターンを示す図である。It is a figure showing the lighting pattern of the hall lantern by a 1st embodiment. 本発明の第1実施形態の変形例によるホールランタンの外観を示す斜視図である。It is a perspective view showing the appearance of a hall lantern by a modification of a 1st embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態によるホールランタンの外観を示す斜視図である。It is a perspective view showing the appearance of a hall lantern by a 2nd embodiment of the present invention. 第2実施形態によるホールランタンの点灯動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the lighting operation | movement of a hall lantern by 2nd Embodiment. 第2実施形態によるホールランタンの点灯パターンを示す図である。It is a figure showing a lighting pattern of a hall lantern by a 2nd embodiment.

以下、本発明によるエレベータのホールランタンおよびその表示方法の一実施形態について、添付の図面を参照しながら説明する。
(第1実施形態)
図1は、本実施形態によるホールランタンが設置されたエレベータの乗場を模式的に示す図である。この建物には、1号機、2号機、3号機の3台のエレベータが設置され、各号機の運転は群管理制御されている。各階の乗場には、1階であれば、各号機の出入口にホールドア1a、1b、1cが設けられている。同様に2階、3階、4階の乗場には、ホールドア2a乃至2c、ホールドア3a乃至3c、ホールドア4a乃至4cが設けられている。
Hereinafter, an embodiment of an elevator hall lantern and a display method thereof according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
(1st Embodiment)
FIG. 1 is a diagram schematically illustrating a landing of an elevator in which a hall lantern according to the present embodiment is installed. In this building, three elevators of the first, second, and third units are installed, and the operation of each unit is controlled by group management. If the landing on each floor is the first floor, hold doors 1a, 1b, and 1c are provided at the entrance of each unit. Similarly, at the landings on the second, third, and fourth floors, hold doors 2a to 2c, hold doors 3a to 3c, and hold doors 4a to 4c are provided.

1階の乗場では、それぞれホールドア1a、1b、1cの上には、ホールランタン10が設けられている。2階、3階、4階の乗場でも、ホールドア2a乃至2c、3a乃至3c、4a乃至4cの上には、それぞれホールランタン10が配置されている。なお、参照番号12は、乗場呼びボタンを示している。
このように、エレベータの停止階になっているエレベータ乗場では、各号機の出入口にホールランタン10が設置されており、乗場で待っている利用者に、到着するエレベータ号機をホールランタン10の点灯により知らせるようになっている。
At the landing on the first floor, a hall lantern 10 is provided on each of the hold doors 1a, 1b, 1c. At the landings on the second, third, and fourth floors, hall lanterns 10 are arranged on the hold doors 2a to 2c, 3a to 3c, and 4a to 4c, respectively. Reference numeral 12 indicates a hall call button.
In this way, at the elevator landing, which is on the stop floor of the elevator, hall lanterns 10 are installed at the entrances and exits of each unit, and users waiting at the landing can be notified of elevator units arriving by lighting the hall lantern 10. To let you know.

次に、図2は、ホールランタン10の外観を示す斜視図であり、図3は、ホールランタン10の主要な構成要素を示す分解図である。
本実施形態によるホールランタン10は、本体部12と、ランタンの前面を覆う照光カバー14と、光源である薄板形状またはフィルム状の発光体15と、を含む。この実施形態では、発光体15には、プラスチックフィルムを基板に用いた有機エレクトロルミネッセンス素子が用いられている。
Next, FIG. 2 is a perspective view showing an appearance of the hole lantern 10, and FIG. 3 is an exploded view showing main components of the hole lantern 10.
The hole lantern 10 according to the present embodiment includes a main body 12, an illuminating cover 14 that covers the front surface of the lantern, and a thin plate or film-shaped light emitting body 15 that is a light source. In this embodiment, an organic electroluminescence element using a plastic film as a substrate is used as the light emitting body 15.

発光体15では、発光面15a、15b、15cが複数、具体例としては上下3段に区画されており、これら発光面15a、15b、15cは、各領域全体を独立して点灯させることが可能である。
この実施形態では、発光体15の点灯パターンによって、乗場に到着するかごの進行方向も表現できるようになっている。上昇する号機のかごの場合は、下から発光面15a、15b、15cの順で赤く点灯させる。発光する面が下から上に移っていくように見えるので、かごの上昇を表現することができる。下降する号機のかごの場合は、上から発光面15c、15b、15aの順で青く点灯させる。上から下に下がっていく発光する面の移動により、下降するかごの動きを表現することができる。かごが乗場に着床して停止したら、それまでの上昇、下降にかかわらず、発光面15c、15b、15aをすべて同時に点滅させる。その場合、発光面の輝度を100%〜0%の間で変更しながら点滅させてもよい。
In the light-emitting body 15, the light-emitting surfaces 15a, 15b, and 15c are divided into a plurality, specifically, three upper and lower stages, and these light-emitting surfaces 15a, 15b, and 15c can individually light the entire area. It is.
In this embodiment, the lighting pattern of the light emitter 15 can also express the traveling direction of the car arriving at the landing. In the case of an ascending car, the light emitting surfaces 15a, 15b, and 15c are lit in red in order from the bottom. Since the light emitting surface appears to move upward from the bottom, it is possible to express the rise of the car. In the case of a car of a descending car, the car is illuminated in blue in the order of the light emitting surfaces 15c, 15b, and 15a from above. The movement of the descending car can be represented by the movement of the light emitting surface that goes down from the top. When the car has landed on the landing and stopped, the light-emitting surfaces 15c, 15b, and 15a are all flashed simultaneously regardless of whether the car has been raised or lowered. In that case, the light may be blinked while changing the luminance of the light emitting surface between 100% and 0%.

発光体15は、正面に向かって左右の側部が湾曲するようになっており、同じく湾曲した面をもつベース16に取り付けられている。さらに、発光体15には、同様に湾曲した形状を持つ照光カバー14が重なるように取り付けられている。照光カバー14は、透光性を有するプラスチックからなるカバーである。本体部12の内部は、配線やコネクタ(図示せず)を収容するスペースとして利用されている。 The luminous body 15 has right and left sides curved toward the front, and is attached to a base 16 having a curved surface. Further, an illuminating cover 14 having a similarly curved shape is attached to the light emitting body 15 so as to overlap. The illumination cover 14 is a cover made of a translucent plastic. The inside of the main body 12 is used as a space for accommodating wires and connectors (not shown).

次に、図4並びに図5を参照しながら、エレベータの実際の運行との関係において、ホールランタン10の点灯動作について説明する。
図4は、乗場呼びが登録された場合のエレベータの制御装置(図示せず)の動作を示すフローチャートである。
まず、いずれかの停止階の乗場で乗場呼ボタン12が押されると、乗場呼登録が行われる(ステップS10)。制御装置は、乗場呼びのあった階に近い位置にある適当な号機のかごを選んで、呼び階へ移動させる(ステップS11)。以後、図5に示すようなランタン動作処理が行われる。
Next, the lighting operation of the hall lantern 10 will be described with reference to FIGS. 4 and 5 in relation to the actual operation of the elevator.
FIG. 4 is a flowchart showing an operation of an elevator control device (not shown) when a hall call is registered.
First, when the hall call button 12 is pressed at the hall on any stop floor, hall call registration is performed (step S10). The control device selects an appropriate car at a position near the floor where the hall call was made and moves it to the called floor (step S11). Thereafter, a lantern operation process as shown in FIG. 5 is performed.

この実施形態では、かごが目的階に着床するまでの時間が制御装置によってカウントされ、到着が間近になったかどうかが判別される(ステップS12)。例えば、到着5秒前になると(ステップS12のyes)、かごの進行方向が上階行きか否かが判別される(ステップS13)。乗場へ向かうかごが上階行きであれば(ステップS13のyes)、図6(A)に示されるように、かごが到着する出入口のホールランタン10を点灯させる。この場合、ホールランタン10の発光面15a、15b、15cを下から順に赤く点灯させる(ステップS15)。このようなホールランタン10の点灯は、かごが目的階に到着するまで継続される。   In this embodiment, the time until the car arrives at the destination floor is counted by the control device, and it is determined whether or not the arrival is near (step S12). For example, five seconds before arrival (yes in step S12), it is determined whether the traveling direction of the car is going upstairs (step S13). If the car going to the landing is for the upper floor (yes in step S13), the hall lantern 10 at the entrance where the car arrives is turned on, as shown in FIG. 6A. In this case, the light emitting surfaces 15a, 15b and 15c of the hole lantern 10 are illuminated in red from the bottom in order (step S15). Such lighting of the hall lantern 10 is continued until the car arrives at the destination floor.

他方、ステップS13において、かごが下階行きであった場合には、ステップS14からステップS16に進み、図6(B)に示されるように、かごが到着する出入口のホールランタン10をその発光面15c、15b、15aを上から順に青く点灯させる。
なお、かごが到着階に停止する場合には、ランタン10の発光面15a、15b、15cを全部同時に点滅させるが、その際に輝度を100%〜5%の間で変えながら点滅させる(ステップS17)。
On the other hand, if the car is going downstairs in step S13, the process proceeds from step S14 to step S16, and as shown in FIG. 6B, the hall lantern 10 at the entrance where the car arrives is moved to its light emitting surface. 15c, 15b, and 15a are lit in blue from the top.
When the car stops on the arrival floor, the light-emitting surfaces 15a, 15b, and 15c of the lantern 10 are all turned on and off at the same time, and at this time, the light is turned on and off while changing the brightness from 100% to 5% (step S17). ).

こうして、かごが目的階に到着すると(ステップS18のyes)、かごドアおよびホールドアが開き(ステップS19)、利用者の乗り降りが終わってからかごドアおよびホールドアが閉められ(ステップS20)、しかる後、ホールランタン10は消灯される(ステップS21)。   Thus, when the car arrives at the destination floor (yes in step S18), the car door and the hold door are opened (step S19), and after the user gets on and off, the car door and the hold door are closed (step S20). Thereafter, the hall lantern 10 is turned off (step S21).

以上のような第1実施形態によれば、1枚の発光体15に独立して発光する複数の発光面15a乃至15cを設け、これら発光面15a乃至15cを順に点灯し、また同時に点滅させることにより、1つの単体光源でありながら、かごの到着だけでなく、かごの進行方向も利用者に知らせることが可能になる。   According to the above-described first embodiment, a plurality of light-emitting surfaces 15a to 15c that independently emit light are provided on one light-emitting body 15, and these light-emitting surfaces 15a to 15c are sequentially turned on and simultaneously turned on and off. Accordingly, it is possible to notify the user of not only the arrival of the car but also the traveling direction of the car while using one single light source.

また、発光体15には、フィルム状の発光体全体が発光する有機エレクトロルミネッセンス素子を用いているので、光源の光を拡散する必要がなく、照光カバー14の裏に隙間を取らずに配置してホールランタン10の構造を薄型にすることができる。   In addition, since the light-emitting body 15 uses an organic electroluminescence element that emits light from the entire film-shaped light-emitting body, there is no need to diffuse the light from the light source, and the light-emitting body 15 is arranged without leaving a gap behind the illumination cover 14. Thus, the structure of the hole lantern 10 can be made thin.

また、有機エレクトロルミネッセンス素子からなる発光体15は湾曲した形状にすることが容易であり、発光体全体として均一に発光する湾曲した発光面を有しているため、利用者は乗場のどこにいても広い角度からホールランタン10の点灯、点滅を視認することができる。   Further, since the luminous body 15 composed of an organic electroluminescence element can be easily formed into a curved shape and has a curved luminous surface that uniformly emits light as a whole luminous body, the user can be anywhere in the landing. The lighting and blinking of the hall lantern 10 can be visually recognized from a wide angle.

なお、図7は、ホールランタン10の変形例を示す図である。この変形例では、上下2段に発光面15a、15bが構成されている。上昇するかごの動きは、上段の発光面15bの点灯で表現し、下降するかごの動きは、下段の発光面15aで表現することができる。着床した場合は、発光面15a、15bを同時に点滅させればよい。   FIG. 7 is a view showing a modification of the hole lantern 10. As shown in FIG. In this modified example, the light emitting surfaces 15a and 15b are configured in upper and lower two stages. The upward movement of the car can be represented by lighting of the upper light emitting surface 15b, and the downward movement of the car can be represented by the lower light emitting surface 15a. When landing, the light emitting surfaces 15a and 15b may be turned on and off at the same time.

(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態に係るホールランタンについて、図8を参照して説明する。
図8は、第2実施形態によるホールランタンの分解図である。
(2nd Embodiment)
Next, a hole lantern according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 8 is an exploded view of the hole lantern according to the second embodiment.

第1実施形態では、光源として、発光面15a、15b、15cが上下複数段に区画されている1枚の有機エレクトロルミネッセンス素子を用いているのに対して、この第2実施形態によるホールホールランタン10では、光源には、複数のフィルム状の発光体20、21、22が用いられている。ホールホールランタン10の構成要素のうち、本体部12と、ホールランタンの前面を覆う照光カバー14は、第1実施形態と同様である。   In the first embodiment, as the light source, a single organic electroluminescent element in which the light-emitting surfaces 15a, 15b, and 15c are partitioned into a plurality of upper and lower stages is used, whereas the hole-hole lantern according to the second embodiment is used. In 10, the light source uses a plurality of film-shaped light emitters 20, 21, and 22. Of the components of the hole lantern 10, the main body 12 and the illumination cover 14 that covers the front surface of the hole lantern are the same as in the first embodiment.

発光体20、21、22には、いずれもプラスチックフィルムを基板に用いた有機エレクトロルミネッセンス素子が用いられている。これら発光体20、21、22は、独立して単独で点灯させ、あるには組み合わせて全面を均一に点灯させることが可能である。
この実施形態では、発光体20、21、22の形状による点灯パターンによって、利用者に知らせる情報を表現するようになっている。発光体21、22は、矢印を表す平面形状を有しており、矢印形状全体が均一に発光することで乗場に到着するかごの進行方向を表現する。上昇する号機のかごの場合は、発光体22を点灯させて上向きの矢印を表示する。下降する号機のかごの場合は、発光体21を点灯させて下向きの矢印を表示する。この実施形態では、発光体21の矢印の頭の両側は湾曲面21a、21bを有し、同様に発光体22も湾曲面22a、22bを有している。
Organic light emitting devices using a plastic film as a substrate are used for the light emitters 20, 21, and 22. These illuminants 20, 21, 22 can be lit independently and independently, or can be combined and lit uniformly over the entire surface.
In this embodiment, information to be notified to the user is expressed by lighting patterns based on the shapes of the light emitters 20, 21, and 22. The light emitters 21 and 22 have a planar shape representing an arrow, and the entire arrow shape uniformly emits light to represent the traveling direction of the car arriving at the landing. In the case of a car of an ascending car, the light emitter 22 is turned on to display an upward arrow. In the case of a car of a descending car, the light emitting body 21 is turned on to display a downward arrow. In this embodiment, both sides of the arrow head of the light emitter 21 have curved surfaces 21a and 21b, and similarly, the light emitter 22 also has curved surfaces 22a and 22b.

かごが到着階に着床して停止したら、発光体20を点滅させる。この発光体20は、向かって正面の左右の側部が彎曲する形状を有しており、全体が均一に発光するようになっている。 When the car has landed on the arrival floor and stopped, the light emitter 20 is flashed. The luminous body 20 has a shape in which the right and left sides of the front face are curved toward the front, so that the entire luminous body emits light uniformly.

次に、図9を参照しながら、エレベータの運行との関係において、第2実施形態によるホールランタン10の点灯動作について説明する。
図9は、第2実施形態において、乗場呼びが登録された場合のエレベータの制御装置の動作を示すフローチャートである。
Next, a lighting operation of the hall lantern 10 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. 9 in relation to the operation of the elevator.
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the elevator control device when the hall call is registered in the second embodiment.

いずれかの乗場で乗場呼ボタン12が押されると、制御装置は、乗場呼びのあった階に近い適当な号機のかごを選んで、呼び階へ移動させ、以下のようにランタン動作処理が開始される。
かごが目的階に着床するまでの時間が制御装置によってカウントされ、到着が間近になったかどうかが判別される(ステップS22)。5秒前になると(ステップS22のyes)、かごの進行方向が上階行きか否かが判別される(ステップS23)。乗場へ向かうかごが上階行きであれば(ステップS23のyes)、図10(A)に示されるように、かごが到着する出入口のホールランタン10を点灯させる。この場合は、発光体22が点灯する(ステップS25)。
When the hall call button 12 is pressed in any of the halls, the control device selects an appropriate car near the floor where the hall call was made, moves it to the called floor, and starts the lantern operation process as follows. Is done.
The time until the car arrives at the destination floor is counted by the control device, and it is determined whether or not the car is about to arrive (step S22). If it is five seconds before (yes in step S22), it is determined whether or not the traveling direction of the car is going upstairs (step S23). If the car heading for the landing is for the upper floor (yes in step S23), the hall lantern 10 at the entrance where the car arrives is turned on, as shown in FIG. In this case, the light emitting body 22 is turned on (step S25).

他方、ステップS23において、かごが下階行きであった場合には、ステップS23からステップS24に進み、図10(B)に示されるように、かごが到着する出入口のホールランタン10では発光体21を点灯させる。なお、到着階に停止する場合には、図10(C)に示されるように、発光体20を点滅させる(ステップS27)。   On the other hand, if the car is going to the lower floor in step S23, the process proceeds from step S23 to step S24, and as shown in FIG. Lights up. When the vehicle stops at the arrival floor, the light emitter 20 is turned on and off as shown in FIG. 10C (step S27).

こうして、かごが目的階に到着すると(ステップS28のyes)、かごドアおよびホールドアが開き(ステップS29)、利用者の乗り降りが終わってからかごドアおよびホールドアが閉められ(ステップS30)、しかる後、ホールランタン10は消灯される(ステップS31)。   In this way, when the car arrives at the destination floor (yes in step S28), the car door and the hold door are opened (step S29), and after the user gets on and off, the car door and the hold door are closed (step S30). Thereafter, the hall lantern 10 is turned off (step S31).

以上のような第2実施形態によれば、独立して発光する複数の発光体20、21、22を重ねるようにして、これらの発光体20の点滅でかごの到着を表し、発光体21、22かごの進行方向を表すというように、単体のホールランタンでありながら、かごの到着だけでなく、かごの進行方向も利用者に知らせることが可能になる。   According to the second embodiment as described above, a plurality of light-emitting bodies 20, 21, and 22 that emit light independently are superimposed, and the flickering of these light-emitting bodies 20 indicates the arrival of the car. It is possible to inform the user not only of the arrival of the car but also the traveling direction of the car, even though it is a single hall lantern, such as indicating the traveling direction of the 22 car.

また、発光体20、21、22には、有機エレクトロルミネッセンス素子を用いているので、光源の光を拡散する必要がなく、フロントカバー14の裏に隙間を取らずに重ねて配置してホールランタン10の構造を薄型にすることができる。   In addition, since the organic electroluminescent elements are used for the light emitters 20, 21, and 22, there is no need to diffuse the light of the light source, and the hole lanterns are arranged behind the front cover 14 without any gap. The structure of 10 can be made thin.

また、有機エレクトロルミネッセンス素子からなる発光体20、21、22は矢印などの形状に切り出すのが容易であり、またこれらの発光体20、21、22は湾曲した発光面を有しているため、利用者は乗場のどこにいても広い角度からホールランタン10の点灯、点滅を視認することができる。   In addition, the luminous bodies 20, 21, and 22 composed of the organic electroluminescent elements are easy to cut out into shapes such as arrows, and since these luminous bodies 20, 21, and 22 have curved luminous surfaces, The user can visually observe the lighting and blinking of the hall lantern 10 from a wide angle anywhere in the landing.

なお、発光体20には、文字等を表示できるディスプレイ部の機能を併せて持つ有機エレクトロルミネッセンス素子を用い、かごが到着した際には前面点灯だけを行い、かごが満員になった場合には「満員」の文字を表示するようにすることも可能である。   In addition, the luminous body 20 uses an organic electroluminescent element having a function of a display unit capable of displaying characters and the like, only performs front lighting when the car arrives, and when the car is full, It is also possible to display the characters "full".

以上、本発明に係るエレベータのホールランタンについて、好適な実施形態を挙げて説明したが、これらの実施形態は、例示として挙げたもので、発明の範囲の制限を意図するものではない。もちろん、明細書に記載された新規な装置、方法およびシステムは、様々な形態で実施され得るものであり、さらに、本発明の主旨から逸脱しない範囲において、種々の省略、置換、変更が可能である。請求項およびそれらの均等物の範囲は、発明の主旨の範囲内で実施形態あるいはその改良物をカバーすることを意図している。   As described above, the hall lanterns of the elevator according to the present invention have been described with reference to the preferred embodiments. However, these embodiments are given as examples and are not intended to limit the scope of the invention. Of course, the novel apparatus, method, and system described in the specification can be implemented in various forms, and various omissions, substitutions, and changes can be made without departing from the spirit of the present invention. is there. The scope of the claims and their equivalents are intended to cover the embodiments or improvements thereof within the spirit of the invention.

10…ホールランタン、12…乗場呼びボタン、14…照光カバー、15…発光体15a、15b、15c…発光面、20…発光体、21…発光体、22…発光体 10: hall lantern, 12: hall call button, 14: illumination cover, 15: luminous body 15a, 15b, 15c: luminous surface, 20: luminous body, 21: luminous body, 22: luminous body

Claims (6)

エレベータの乗場に設置され、利用者にかごの到着を知らせるエレベータのホールランタンにおいて、
一定の平面領域全体を発光可能なフィルム形状の発光体を前記ホールランタンの内部に備え、
前記発光体は、1枚のエレクトロルミネッセンス素子からなり、一定の発光パターンで独立して発光可能な複数の発光面を有することを特徴とするエレベータのホールランタン。
In the hall hall lantern of the elevator which is installed at the elevator platform and informs the user of the arrival of the car,
A film-shaped illuminant capable of emitting light over a certain planar area is provided inside the hole lantern,
The hall lantern of an elevator, wherein the luminous body is composed of a single electroluminescent element and has a plurality of light emitting surfaces capable of independently emitting light in a fixed light emitting pattern.
前記発光体は、少なくとも3以上の前記発光面が上下方向に並び、点灯する各発光面をさせることでかごの到着を表現することを特徴とする請求項に記載のエレベータのホールランタン。 The hall lantern of an elevator according to claim 1 , wherein the luminous body expresses arrival of a car by arranging at least three or more of the luminous surfaces in a vertical direction, and causing each luminous surface to light up. 前記発光体は、上下2つ前記発光面を有し、上下片側の前記発光面を点灯させることにより、かごの進行方向を表現し、前記発光面すべてを点灯または点滅させることでかごの到着を表現することを特徴とする請求項に記載のエレベータのホールランタン。 The luminous body has two upper and lower light emitting surfaces, and by illuminating one of the upper and lower light emitting surfaces, expresses the traveling direction of the car, and illuminates or blinks all the light emitting surfaces to arrive at the car. The hall lantern of an elevator according to claim 1 , wherein the hall lantern is expressed. エレベータの乗場に設置され、利用者にかごの到着を知らせるエレベータのホールランタンにおいて、
一定の平面領域全体を発光可能なフィルム形状の発光体を前記ホールランタンの内部に備え、
前記発光体は、重なり合うように配置された少なくとも3枚のエレクトロルミネッセンス素子の発光体の組からなり、そのうち、2枚の発光体は、それぞれ乗りかごの方向を表現する形状を有し、1枚の発光体は全面点灯によりかごの到着を表現することを特徴とするエレベータのホールランタン。
In the hall hall lantern of the elevator which is installed at the elevator platform and informs the user of the arrival of the car,
A film-shaped illuminant capable of emitting light over a certain planar area is provided inside the hole lantern,
The luminous body is composed of a set of luminous bodies of at least three electroluminescent elements arranged so as to overlap with each other, wherein two luminous bodies each have a shape expressing the direction of a car and have one shape. The hall lantern of the elevator, characterized in that the illuminator of the car expresses the arrival of the car by lighting up the entire surface.
かごの到着を表現する前記発光体は、均一に発光する発光面と、文字、記号等を表示するディスプレイ部と、を有することを特徴とする請求項に記載のエレベータのホールランタン。 The hall lantern of an elevator according to claim 4 , wherein the illuminant expressing the arrival of the car has a light emitting surface that uniformly emits light and a display unit that displays characters, symbols, and the like. 前記発光体は、その左右両側に湾曲する発光面を有することを特徴とする請求項またはに記載のエレベータのホールランタン。 The hall lantern of an elevator according to claim 1 or 4 , wherein the luminous body has a luminous surface curved on both right and left sides thereof.
JP2018100820A 2018-05-25 2018-05-25 Elevator hall lantern and lighting method thereof Active JP6657299B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018100820A JP6657299B2 (en) 2018-05-25 2018-05-25 Elevator hall lantern and lighting method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018100820A JP6657299B2 (en) 2018-05-25 2018-05-25 Elevator hall lantern and lighting method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019202879A JP2019202879A (en) 2019-11-28
JP6657299B2 true JP6657299B2 (en) 2020-03-04

Family

ID=68726084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018100820A Active JP6657299B2 (en) 2018-05-25 2018-05-25 Elevator hall lantern and lighting method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6657299B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5325022A (en) * 1992-08-31 1994-06-28 Otis Elevator Company Single, bi-color elevator hall enunciator lantern
JP2001122544A (en) * 1999-10-28 2001-05-08 Shizuki Electric Co Inc Display for elevator landing
JP2004182468A (en) * 2002-10-11 2004-07-02 Toshiba Elevator Co Ltd Hall lantern for elevator
JP2008129094A (en) * 2006-11-17 2008-06-05 Nippon Otis Elevator Co Display device
JP5618671B2 (en) * 2010-07-22 2014-11-05 三菱電機株式会社 Elevator display device
JP6104734B2 (en) * 2013-06-26 2017-03-29 三菱電機株式会社 Elevator hall lantern

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019202879A (en) 2019-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007297213A (en) Illuminating facility of elevator cage and method for guiding passenger in elevator
JP2008105769A (en) Car operation panel and operation button of elevator, and operation state notifying method
JP5749427B2 (en) Elevator group management system
JP6657299B2 (en) Elevator hall lantern and lighting method thereof
JP4939776B2 (en) Elevator display
JP4262994B2 (en) Escalator
JP2011136775A (en) Elevator
KR101543943B1 (en) Elevator landing call registration deveice
JP5618671B2 (en) Elevator display device
JP3202179U (en) Elevator car operation buttons
JP2008087942A (en) Display of elevator
CN102883983B (en) Elevator arrival indicating apparatus
JP2014213987A (en) Hall lantern device
JP4507853B2 (en) Elevator equipment
JP7097009B1 (en) Elevator landing display device
KR200452733Y1 (en) Floor lighting control apparatus of elevator
JPH038677A (en) Elevator hall position display device
JP2019206416A (en) Landing display device for elevator
JP4322352B2 (en) Indicator light device for elevator
JP6586123B2 (en) Elevator, elevator hall guidance device and hall door
JP5876261B2 (en) elevator
KR20150143305A (en) Elevator hall indicator
JP2009208915A (en) Hall lantern device for elevator
JP2011116521A (en) Display device for elevator
JPH0221498Y2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6657299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150