JP6656989B2 - Working machine hydraulic system - Google Patents
Working machine hydraulic system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6656989B2 JP6656989B2 JP2016069470A JP2016069470A JP6656989B2 JP 6656989 B2 JP6656989 B2 JP 6656989B2 JP 2016069470 A JP2016069470 A JP 2016069470A JP 2016069470 A JP2016069470 A JP 2016069470A JP 6656989 B2 JP6656989 B2 JP 6656989B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- hydraulic
- valve
- traveling
- switching valve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Operation Control Of Excavators (AREA)
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
- Control Of Fluid Gearings (AREA)
Description
本発明は、スキッドステアローダ、コンパクトトラックローダ等の作業機の油圧システムに関する。 The present invention relates to a hydraulic system for a working machine such as a skid steer loader and a compact truck loader.
従来、スキッドステアローダ、コンパクトトラックローダ等の作業機の油圧システムとして、特許文献1が知られている。
特許文献1の走行系の油圧システムは、低速(1速)と高速(2速)とに切り換え可能なHSTモータと、HSTモータを1速又は2速に切換可能な油圧切換弁と、複数の位置に可能な方向切換弁とを備えている。特許文献1では、方向切換弁を所定の位置に切り換えることによって、油圧切換弁の受圧部に作用する作動油の圧力が変化し、その結果、油圧切換弁が1速に対応する第1位置に切り換わったり、2速に対応する第2位置に切り換わっていた。即ち、走行系の油圧システムでは、方向切換弁を所定位置に切り換えることによって、油圧切換弁(HSTモータ)を1速又は2速に切り換えていた。
Conventionally, as a hydraulic system of a working machine such as a skid steer loader and a compact truck loader,
The hydraulic system of the traveling system disclosed in
また、作業系の油圧システムにおいては、油圧アクチュエータに油路を介して接続する制御弁(油圧切換弁)を切り換えることによって、当該油圧アクチュエータを作動させている。 In a working hydraulic system, the hydraulic actuator is operated by switching a control valve (hydraulic switching valve) connected to the hydraulic actuator via an oil passage.
特許文献1の走行系の油圧システムでは、方向切換弁は予め決められた複数の位置に切り換わるだけであるため、油圧切換弁に作用する作動油の圧力を、例えば、走行ポンプ等の走行油圧装置の状態、又は、原動機の状態に応じて変化させることができない。即ち、特許文献1では、油圧切換弁を切り換える場合の切換圧力の特性を走行状態又は原動機の状態に応じて変えることができないのが実情である。
In the traveling-system hydraulic system of
さて、特許文献1の走行系の油圧システムにおいて、方向切換弁を比例弁に変更することによって、油圧切換弁に作用する作動油の圧力を制御しようという試みがなされている。例えば、比例弁を少しだけ開くことにより、油圧切換弁に予め作動油の圧力を掛けている、即ち、与圧を行っている。このように、与圧を行うことにより、油圧切換弁の応答性が向上したり、油圧切換弁の暖機を行うことができる。
Now, in the traveling hydraulic system of
本発明は、上記したような従来技術の問題点を解決すべくなされたものであって、与圧(付与圧)を掛けることができ、また、様々な状況に応じて与圧を変更することが可能な作業機の油圧システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems of the related art, and can apply a pressurization (applying pressure), and can change the pressurizing according to various situations. It is an object of the present invention to provide a hydraulic system of a working machine that can perform the operation.
前記技術的課題を解決するために本発明が講じた技術的手段は、以下に示す通りである。
作業機の油圧システムは、作動油を吐出する油圧ポンプと、作動油の圧力に応じて複数の切換位置に切換可能な油圧切換弁と、前記切換位置に切り換わる作動油の切換圧よりも低い圧力であって所定の圧力である付与圧を前記油圧切換弁に付与可能な比例弁と、前記油圧切換弁の切換位置に応じて速度が変更可能な走行油圧装置と、前記油圧切換弁に付与された作動油の圧力を検出可能な測定装置と、を備え、前記比例弁は、前記測定装置で検出された作動油の圧力が、前記付与圧が所定以上である場合に、前記比例弁による与圧を停止する。
作業機の油圧システムは、作動油を吐出する油圧ポンプと、前記作動油の圧力に応じて複数の切換位置に切換可能な油圧切換弁と、前記切換位置に切り換わる作動油の切換圧よりも低い圧力であって所定の圧力である付与圧を前記油圧切換弁に付与可能な比例弁と、前記油圧切換弁の切換位置に応じて速度が変更可能な走行油圧装置と、を備え、前記比例弁は、前記油圧切換弁に、前記走行油圧装置の速度を増速する前に付与圧を作用させ、前記走行油圧装置の速度を減速した後に前記付与圧を作用させ、前記走行油圧装置の速度を減速した際には、前記比例弁は、前記減速した後に作用させる付与圧を、増速する前に作用させる付与圧よりも小さく、且つ、零よりも大きな付与圧に設定する。
前記比例弁は、前記油圧切換弁に作用する作動油の圧力を所定時間、付与圧未満に保持する。
The technical measures taken by the present invention to solve the above technical problem are as follows.
The hydraulic system of the work machine includes a hydraulic pump that discharges hydraulic oil, a hydraulic switching valve that can be switched to a plurality of switching positions according to the pressure of the hydraulic oil, and a switching pressure that is lower than a switching pressure of the hydraulic oil that switches to the switching position. A proportional valve capable of applying a given pressure, which is a predetermined pressure, to the hydraulic switching valve; a traveling hydraulic device capable of changing a speed in accordance with a switching position of the hydraulic switching valve; A measuring device capable of detecting the pressure of the operating oil, wherein the pressure of the operating oil detected by the measuring device is determined by the proportional valve when the applied pressure is equal to or higher than a predetermined value. Stop pressurizing.
The hydraulic system of the work machine includes a hydraulic pump that discharges hydraulic oil, a hydraulic switching valve that can be switched to a plurality of switching positions in accordance with the pressure of the hydraulic oil, and a hydraulic pressure switching valve that switches to the switching position. A proportional valve capable of applying a given pressure, which is a low pressure and a predetermined pressure, to the hydraulic switching valve; and a traveling hydraulic device capable of changing a speed in accordance with a switching position of the hydraulic switching valve; The valve applies the applied pressure to the hydraulic switching valve before increasing the speed of the traveling hydraulic device, and applies the applied pressure after reducing the speed of the traveling hydraulic device, thereby increasing the speed of the traveling hydraulic device. When the speed is decelerated, the proportional valve sets the applied pressure applied after the deceleration to an applied pressure smaller than the applied pressure applied before increasing the speed and larger than zero.
The proportional valve keeps the pressure of the hydraulic oil acting on the hydraulic switching valve at less than the applied pressure for a predetermined time.
作業機の油圧システムは、作動油を吐出する油圧ポンプと、作動油の圧力に応じて複数の切換位置に切換可能な油圧切換弁と、前記切換位置に切り換わる作動油の切換圧よりも低い圧力であって所定の圧力である付与圧を前記油圧切換弁に付与可能な比例弁と、前記油圧切換弁の切換位置に応じて速度が変更可能な走行油圧装置と、前記油圧切換弁に付与された作動油の圧力を検出可能な測定装置と、前記比例弁を制御する制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記測定装置で検出された作動油の圧力と前記付与圧とが一致するように前記比例弁を制御する。 Hydraulic system working machine, a hydraulic pump that discharges hydraulic oil, a switchable hydraulic switching valve in a plurality of switching positions according to the pressure of the hydraulic oil, than switching pressure of the hydraulic fluid switched to the switching position A proportional valve that can apply a given pressure that is a low pressure and a predetermined pressure to the hydraulic switching valve, a traveling hydraulic device that can change the speed in accordance with a switching position of the hydraulic switching valve, and a hydraulic switching valve. A measuring device capable of detecting the pressure of the applied hydraulic oil, and a control device that controls the proportional valve, the control device is configured to control the pressure of the hydraulic oil detected by the measuring device and the applied pressure. The proportional valve is controlled to match.
前記比例弁は、制御信号に基づいて作動する弁であり、前記制御装置は、前記比例弁に出力する制御信号と前記測定装置で検出した作動油の圧力との関係を記憶する記憶部を有している。 The proportional valve is a valve that operates based on a control signal, and the control device has a storage unit that stores a relationship between a control signal output to the proportional valve and a pressure of hydraulic oil detected by the measuring device. are doing.
本発明によれば、与圧(付与圧)を掛けることができ、また、様々な状況に応じて与圧を変更することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, pressurization (application pressure) can be applied and pressurization can be changed according to various situations.
以下、本発明に係る作業機の油圧システム及びこの油圧システムを備えた作業機の好適な実施形態について、適宜図面を参照しながら説明する。
[第1実施形態]
まず、作業機の全体の構成から説明する。
作業機の全体の構成について説明する。図18,19は、作業機1の一例としてトラッ
クローダを示している。作業機はトラックローダに限定されず、例えば、トラクタ、スキッドステアローダ、コンパクトトラックローダ、バックホー等であってもよい。尚、本実施形態において、作業機1の運転席に着座した運転者の前側(図18に示す矢印Fが指す方向)を前方、運転者の後側(図18に示す矢印Rが指す方向)を後方、運転者の左側(図18の紙面に向かって手前側)を左方、運転者の右側(図18の紙面に向かって奥側)を右方として説明する。
Hereinafter, preferred embodiments of a hydraulic system of a working machine according to the present invention and a working machine including the hydraulic system will be described with reference to the drawings as appropriate.
[First Embodiment]
First, the overall configuration of the working machine will be described.
The overall configuration of the working machine will be described. FIGS. 18 and 19 show a track loader as an example of the
図18及び図19に示すように、作業機1は、機体2と、この機体2に装着した作業装置3と、機体2を支持する走行装置4とを備えている。機体2の上部であって当該機体2の前部には、キャビン5が搭載されている。キャビン5の後部は、機体2の支持ブラケット11に支持されており、支持軸12回りに揺動自在である。キャビン5の前部は、機体2の前部で支持可能である。
As shown in FIGS. 18 and 19, the
キャビン5内には運転席13が設けられている。運転席13の一方側(例えば、左側)には、走行装置4を操作するための走行用操作装置14が配置されている。
走行装置4は、クローラ式走行油圧装置により構成されている。走行装置4は、機体2の左側の下方及び機体2の右側の下方に設けられている。走行装置4は、後述する油圧駆動式の走行油圧装置44の駆動力によって、走行可能である。
A driver's
The traveling device 4 is configured by a crawler traveling hydraulic device. The traveling device 4 is provided below the left side of the
作業装置3は、ブーム22Lと、ブーム22Rと、ブーム22L及びブーム22Rの先端に装着したバケット23(作業具)とを備える。ブーム22Lは、機体2の左に配置されている。ブーム22Rは、機体2の右に配置されている。ブーム22Lとブーム22Rとは、ブーム22Lとブーム22Rの間に設けられた連結体(図示せず)によって相互に連結されている。ブーム22L及びブーム22Rは、それぞれ第1リフトリンク24及び第2リフトリンク25に支持されている。ブーム22L及びブーム22Rの基部側と機体2の後下部との間には、複動式油圧シリンダからなるリフトシリンダ26がブーム22L及びブーム22Rに対応して設けられている。リフトシリンダ26を同時に伸縮させることによりブーム22L及びブーム22Rが同時に上下に揺動動作する。ブーム22L及びブーム22Rの先端側には、それぞれ装着ブラケット27が、横軸回りに回動自在に枢支連結され、装着ブラケット27にバケット23の背面側が取り付けられている。
The working
また、装着ブラケット27とブーム22L及びブーム22Rの先端側中途部との間には、複動式油圧シリンダからなるチルトシリンダ28が、ブーム22L及びブーム22Rに対応して介装されている。チルトシリンダ28の伸縮によってバケット23が揺動動作(スクイ・ダンプ動作)する。
バケット23は装着ブラケット27に着脱自在である。装着ブラケット27は、バケット23を取り外せば、各種のアタッチメント(油圧アクチュエータを有する油圧駆動式の作業具)を取り付けることができ、掘削以外の各種の作業(又は他の掘削作業)を行えるように構成されている。
Further, a
The
機体(車体)2の底壁上の後側には原動機29が設けられている。原動機29は、ディーゼルエンジン、モータジェネレータ等である。機体2の底壁上の前側には燃料タンク30と作動油タンク31とが設けられている。
次に、作業機の油圧システムについて説明する。
図1は、作業機の走行系の油圧システムを示す図である。図2は、作業機の作業系の油圧システムを示している。
A
Next, the hydraulic system of the working machine will be described.
FIG. 1 is a diagram illustrating a hydraulic system of a traveling system of a working machine. FIG. 2 shows a working hydraulic system of the working machine.
図1及び図2に示すように、油圧システム(走行系の油圧システム、作業系の油圧システム)は、第1油圧ポンプP1と、第2油圧ポンプP2とを有している。第1油圧ポンプP1及び第2油圧ポンプP2は、原動機29の動力によって駆動される定容量型のギヤポンプである。なお、第1油圧ポンプP1及び第2油圧ポンプP2は、原動機29によって駆動される斜板型の可変容量ポンプであってもよく、その他のポンプであってもよい。
As shown in FIGS. 1 and 2, the hydraulic system (a traveling hydraulic system and a working hydraulic system) includes a first hydraulic pump P1 and a second hydraulic pump P2. The first hydraulic pump P1 and the second hydraulic pump P2 are constant displacement gear pumps driven by the power of the
第1油圧ポンプP1(メインポンプ)は、リフトシリンダ26、チルトシリンダ28又はブーム22の先端側に取り付けられるアタッチメントの油圧アクチュエータを駆動するために使用される。第2油圧ポンプP2(パイロットポンプ、チャージポンプ)は、主として制御圧又は信号圧としての作動油の圧力を供給するために使用される。以降、説明の
便宜上、制御圧又は信号圧としての作動油のことを「パイロット油」、パイロット油の圧力のことを「パイロット圧」という。
The first hydraulic pump P1 (main pump) is used for driving a hydraulic actuator of a
油圧システムは、走行油圧装置44と、作動弁45と、油圧切換弁90とを備えている。走行油圧装置44は、作動油によって速度を変更することが可能な装置である。即ち、走行油圧装置44は、後述する走行モータの回転数(回転速度)が変更である。言い換えれば、走行油圧装置44は、走行装置4が走行する際の推進力を変更可能な装置である。走行油圧装置44は、第1走行油圧ポンプ66Aと、第2走行油圧ポンプ66Bと、第1走行モータ80Aと、第2走行モータ80Bとを有している。油圧切換弁90は、油圧切換弁90Aと、第2油圧切換弁90Bとを有している。
The hydraulic system includes a traveling
第1走行油圧ポンプ66Aと、第1走行モータ80Aとは、作動油を循環可能な第1循環油路101により接続されている。第2走行油圧ポンプ66Bと、第2走行モータ80Bとは、作動油を循環可能な第2循環油路102により接続されている。第1油圧切換弁90Aと第1走行モータ80Aとは油路103により接続され、第2油圧切換弁90Bと第2走行モータ80Bとは油路104により接続されている。また、第1油圧切換弁90A、第2油圧切換弁90B及び作動弁45は、油路(第1油路)105により接続されている。油圧切換弁(第1油圧切換弁90A、第2油圧切換弁90B)の受圧部91には、排出油路108が接続されている。排出油路108は、第1油路105の作動油(受圧部91に作用している作動油)を外部に排出する油路であって、例えば、一端が第1油路105に接続され、他端が作動油タンク31に接続されている。排出油路108の接続先は、作動油タンク31に限定されず、油圧ポンプの吸込部であっても、その他の部分であってもよい。排出油路108には、第1絞り部(例えば、オリフィス)109aが設けられている。また、第1油路105であって、当該第1油路105と排出油路108との接続部180と作動油45との間の区間には、第2絞り部(例えば、オリフィス)109bが設けられている。第1絞り部109aと第2絞り部109bとの内径(絞り径)は、略同じに設定されている。なお、第1絞り部109aと第2絞り部109bとの径は、上述した径に限定されない。
The first traveling
作動弁45と第2油圧ポンプP2とは油路106により接続されている。なお、第1走行油圧ポンプ66A及び第2走行油圧ポンプ66Bと、第2油圧ポンプP2とは図示省略の油路により接続されており、第2油圧ポンプP2から吐出した作動油は、第1走行油圧ポンプ66A及び第2走行油圧ポンプ66Bに供給可能である。
第1走行油圧ポンプ66Aは、原動機29の動力によって駆動される斜板形可変容量アキシャルポンプである。また、第1走行油圧ポンプ66Aは、パイロット圧が作用する受圧部66aと受圧部66bとを備えている。受圧部66a,66bに作用するパイロット圧によって斜板の角度が変更可能である。斜板の角度が変更すると、作動油の吐出方向や吐出量が変わり、これによって第1走行モータ80Aの回転出力を変更する。
The operating
The first traveling
なお、第2走行油圧ポンプ66Bは、第1走行油圧ポンプ66Aと同様の構成である。第2走行油圧ポンプ66Bの斜板の角度を変更すると、作動油の吐出方向や吐出量が変わり、これによって第2走行モータ80Bの回転出力を変更する。
第1走行モータ80Aは、カムモータ(ラジアルピストンモータ)で構成されている。この第1走行モータ80Aは、稼動時における容量(モータ容量)の大きさを変更できる容量可変型であって、モータ容量を変更することによって出力軸の回転やトルクを変更することができる。詳しくは、第1走行モータ80Aは、第1モータ81と、第2モータ82とを有している。第1モータ81及び第2モータ82の両方に作動油を供給することにより、モータ容量は大きくなり、第1走行モータ80Aは1速となる。また、第1モータ81と第2モータ82とのいずれかに作動油を供給することによって、モータ容量は小さくなり、第1走行モータ80は2速となる。なお、第2走行モータ80Bは、第1走行モータ80Aと同様の構成であり、1速又は2速に変更可能である。
The second traveling
The first traveling
第1油圧切換弁90Aは、パイロット油の圧力であるパイロット圧に応じて複数の切換位置に切換可能な油圧切換弁であって、第1走行モータ80Aを1速或いは2速に切り換え可能な弁である。第1油圧切換弁90Aは、例えば、第1位置90a、第2位置90b、及び中立位置90cの3つの切換位置に切り換え可能な三位置切換弁である。
詳しくは、第1油圧切換弁90Aの受圧部91に作用するパイロット油の圧力が、予め定められた所定圧力である切換圧に満たない場合、油圧切換弁90は、バネによって第1位置90aに保持される。第1油圧切換弁90Aが第1位置90aである場合、第1モータ81及び第2モータ82の両方に作動油が供給され、第1走行モータ80Aは1速となる。第1油圧切換弁90Aの受圧部91に作用するパイロット油の圧力が、切換圧以上である場合、第1油圧切換弁90Aは、中立位置90cを経て第2位置90bに切り換えられる。第1油圧切換弁90Aが第2位置90bである場合、第1モータ81だけに作動油が供給され、第1走行モータ80Aは2速となる。
The first
Specifically, when the pressure of the pilot oil acting on the
なお、第2油圧切換弁90Bは、第1油圧切換弁90Aと同様の構成である。第2油圧切換弁90Bは、第2走行モータ80Bを1速或いは2速に切り換え可能である。
作動弁45は、油圧切換弁(第1油圧切換弁90A、第2油圧切換弁90B)に作用する作動油の圧力(流量)を変更可能な弁であって、当該油圧切換弁が所定の切換位置に切り換わらない程度に作動油の圧力を付与することが可能な弁である。作動弁45は、後述する制御装置110から出力された制御信号によって開度を変更可能である。この実施形態では、作動弁45は、電磁比例弁(比例弁)であって、制御信号により開度が変更される。作動弁45の開度を変更することによって、油圧切換弁に作用(供給)する作動油の圧力が変わる。
The second hydraulic switching
The operating
図3は、作動弁を作動させた場合の油圧切換弁(第1油圧切換弁、第2油圧切換弁)の位置と作動油の圧力(パイロット圧)との関係を示した図である。図3に示す変速圧L1は、油圧切換弁の受圧部に作用するパイロット圧である。以下、説明の便宜上、作動弁45のことを比例弁45という。また、第1油圧切換弁90A及び第2油圧切換弁90Bのことを油圧切換弁、第1走行モータ80A及び第2走行モータ80Bのことを走行モータということがある。
FIG. 3 is a diagram showing a relationship between the positions of the hydraulic switching valves (the first hydraulic switching valve and the second hydraulic switching valve) and the hydraulic oil pressure (pilot pressure) when the operating valve is operated. Shift pressure L1 shown in FIG. 3 is a pilot pressure acting on the pressure receiving portion of the hydraulic switching valve. Hereinafter, the operating
図3の変速圧L1に示すように、第1油圧切換弁90A及び第2油圧切換弁90Bの受圧部91に作用するパイロット圧が、第1位置90aと中立位置90cとの境界圧(切換圧)CP1未満である場合、油圧切換弁(第1油圧切換弁90A及び第2油圧切換弁90B)は、第1位置90aである。油圧切換弁が第1位置90aである場合、走行モータ(第1走行モータ80A、第2走行モータ80B)は、1速である。比例弁45は、油圧切換弁が第1位置90aを維持した状態で、当該油圧切換弁に対して与圧を与える。即ち、比例弁45は、図3に示すように、油圧切換弁の受圧部91に付与圧F1を付与可能である。言い換えれば、比例弁45は、走行モータが1速である場合に、予め設定された付与圧F1を、油圧切換弁の受圧部91に付与する。
As shown by the shift pressure L1 in FIG. 3, the pilot pressure acting on the
ここで、比例弁45の開度を徐々に大きくして、第1油圧切換弁90A及び第2油圧切換弁90Bの受圧部91に作用するパイロット圧が、切換圧CP1を超えると、第1油圧切換弁90A及び第2油圧切換弁90Bは、中立位置90cになる。また、第1油圧切換弁90A及び第2油圧切換弁90Bの受圧部91に作用するパイロット圧が、中立位置90cと第2位置90bとの境界圧(切換圧)CP2を超えると、第1油圧切換弁90A及び第2油圧切換弁90Bは、第2位置90bになる。油圧切換弁が第2位置90bである場合、走行モータは、2速である。つまり、比例弁45の開度と油圧切換弁に作用するパイロット圧とは比例関係にあって、比例弁45の開度に伴って走行モータを1速、又は,2速に切り換えることができる。
Here, the opening degree of the
比例弁45は、上述したように、油圧切換弁に与圧を作用させることができる構成であるが、特に、第1油路105に、排出油路108を設けたうえで、第2絞り部109bを設けていることから、油圧切換弁に対する与圧を精度良く行うことができる。第1絞り部109a及び第2絞り部109bを設けることによって、これらの絞り部によって比例弁45の作動時における圧力幅を大きくすることができる。即ち、比例弁45に対して、与圧時の制御圧力幅に余裕を持たすことができる。
As described above, the
さて、図1に示すように、油路106は比例弁45の上流側で分岐していて、分岐後の油路107は、走行用操作装置14に接続されている。走行用操作装置14は、前進用のリモコン弁36と、後進用のリモコン弁37と、右旋回用のリモコン弁38と、左旋回用のリモコン弁39と、走行レバー40とを有する。また、走行用操作装置14は、第1〜4シャトル弁51,52,53,54を有する。リモコン弁36、37、38、39は、共通、即ち、1本の走行レバー40によって操作される。リモコン弁36、37、38、39は、走行レバー40(操作部材)の操作に応じて作動油の圧力を変化させ且つ変化後の作動油を走行油圧装置14に供給する。なお、この実施形態では、1本の走行レバー40でリモコン弁36、37、38、39が操作されるが、走行レバー40は複数本でもよい。例えば、運転席13の一方側(左側)に第1の走行レバーを配置し、他方側に第2の走行レバーを配置して、これら2本の走行レバーによって、リモコン弁36、37、38、39を操作してもよい。
As shown in FIG. 1, the
走行レバー40は、中立位置から、前後、前後に直交する幅方向、斜め方向に傾動可能である。走行レバー40を傾動することにより、走行用操作装置14のリモコン弁36、37、38、39が操作される。そうすると、走行レバー40の中立位置からの操作量に比例したパイロット圧がリモコン弁36、37,38,39の二次側ポートから出力される。
The traveling
走行レバー40を前側(図1では矢示A1方向)に傾動させると、前進用リモコン弁36が操作されて該リモコン弁36からパイロット圧が出力される。このパイロット圧は、第1シャトル弁51から油路61を介して第1走行油圧ポンプ66Aの受圧部66aに作用すると共に、第2シャトル弁52から油路62を介して第2走行油圧ポンプ66Bの受圧部66aに作用する。これにより、第1走行モータ80A及び第2走行モータ80Bの出力軸が走行レバー40の傾動量に比例した速度で正転(前進回転)して作業機1が前方に直進する。
When the traveling
また、走行レバー40を後側(図1では矢示A2方向)に傾動させると、後進用リモコン弁37が操作されて該リモコン弁37からパイロット圧が出力される。このパイロット圧は、第3シャトル弁53から油路64を介して第1走行油圧ポンプ66Aの受圧部66bに作用すると共に、第4シャトル弁54から油路63を介して第2走行油圧ポンプ66Bの受圧部66bに作用する。これにより、第1走行モータ80A及び第2走行モータ80Bの出力軸が走行レバー40の傾動量に比例した速度で逆転(後進回転)して作業機1が後方に直進する。
When the traveling
また、走行レバー40を右側(図1では矢示A3方向)に傾動させると、右旋回用リモコン弁38が操作されて該リモコン弁38からパイロット圧が出力される。このパイロット圧は、第1シャトル弁51から油路61を介して第1走行油圧ポンプ66Aの受圧部66aに作用すると共に、第4シャトル弁54から油路63を介して第2走行油圧ポンプ66Bの受圧部66bに作用する。これにより、第1走行モータ80Aの出力軸が正転し且つ第2走行モータ80Bの出力軸が逆転して作業機1が右側に旋回する。
When the traveling
また、走行レバー40を左側(図1では矢示A4方向)に傾動させると、左旋回用リモコン弁39が操作されて該リモコン弁39からパイロット圧が出力される。このパイロット圧は、第2シャトル弁52から油路62を介して第2走行油圧ポンプ66Bの受圧部66aに作用すると共に、第3シャトル弁53から油路64を介して第1走行油圧ポンプ66Aの受圧部66bに作用する。これにより、第1走行モータ80Aの出力軸が逆転し且つ第2走行モータ80Bの出力軸が正転して作業機1が左側に旋回する。
When the traveling
また、走行レバー40を斜め方向に傾動させると、第1走行油圧ポンプ66A及び第2走行油圧ポンプ66Bの受圧部66a、66bに作用するパイロット圧の差圧によって、第1走行モータ80A及び第2走行モータ80Bの出力軸の回転方向及び回転速度が決定され、トラックローダ1が前進又は後進しながら右旋回又は左旋回する。
すなわち、走行レバー40を左斜め前側に傾動操作すると該走行レバー40の傾動角度に対応した速度で作業機1が前進しながら左旋回する。走行レバー40を右斜め前側に傾動操作すると該走行レバー40の傾動角度に対応した速度で作業機1が前進しながら右旋回する。走行レバー40を左斜め後側に傾動操作すると該走行レバー40の傾動角度に対応した速度で作業機1が後進しながら左旋回する。走行レバー40を右斜め後側に傾動操
作すると該走行レバー40の傾動角度に対応した速度で作業機1が後進しながら右旋回する。
Further, when the traveling
That is, when the traveling
次に、作業系の油圧システムについて説明する。
図2に示すように、第1油圧ポンプP1には、油路108が接続されている。油路108には、複数の制御弁70が接続されている。複数の制御弁70は、ブーム制御弁70A、バケット制御弁70B、予備制御弁70Cである。ブーム制御弁70Aは、パイロット方式の直動スプール型3位置切換弁であって、リフトシリンダ26を制御する。バケット制御弁70Bは、パイロット方式の直動スプール型3位置切換弁であって、チルトシリンダ28を制御する。予備制御弁70Cは、パイロット方式の直動スプール型3位置切換弁であって、予備アタッチメントの油圧アクチュエータ76を制御する。予備制御弁70Cは、パイロット圧によって、第1位置79a、第2位置79b、第3位置79cに切換可能である。なお、第3位置79cは中立位置である、
ブーム22、バケット23の操作は、運転席13の周囲に設けられた操作部材71によって行うことができる。操作部材71は、中立位置から、前後、前後と直交する幅方向及び斜め方向に傾動可能に支持されている。操作部材71を傾動操作することにより、操作部材71の下部に設けられたリモコン弁72A、72B、72C、72Dを操作することができる。
Next, a working hydraulic system will be described.
As shown in FIG. 2, an
The operation of the boom 22 and the
操作部材71を前側に傾動させると、リモコン弁72Aが操作されて当該リモコン弁72Aからパイロット圧が出力される。このパイロット圧は、ブーム制御弁70Aの受圧部に作用し、当該ブーム制御弁70Aに入った作動油をリフトシリンダ26のロッド側に供給することにより、ブーム(ブーム22L、ブーム22R)は下降する。
操作部材71を後側に傾動させると、リモコン弁72Bが操作されて当該リモコン弁72Bからパイロット圧が出力される。このパイロット圧は、ブーム制御弁70Aの受圧部に作用し、当該ブーム制御弁70Aに入った作動油をリフトシリンダ26のボトム側に供給することにより、ブームは上昇する。
When the operating
When the operating
即ち、ブーム制御弁70Aは、操作部材71の操作によって設定された作動油の圧力(リモコン弁72Aによって設定されたパイロット圧、リモコン弁72Bによって設定されたパイロット圧)に応じて、リフトシリンダ26に流れる作動油の流量を制御可能である。
操作部材71を右側に傾動させると、リモコン弁72Cが操作され、バケット制御弁70Bの受圧部にパイロット油が作用する。その結果、バケット制御弁70Bは、チルトシリンダ28を伸長させる方向に作動し、操作部材71の傾動量に比例した速度でバケット23がダンプ動作する。
That is, the
When the operating
操作部材71を左側に傾動させると、リモコン弁72Dが操作され、バケット制御弁70Bの受圧部にパイロット油が作用する。その結果、バケット制御弁70Bは、チルトシリンダ28を縮小させる方向に作動し、操作部材71の傾動量に比例した速度でバケット23がスクイ動作する。
即ち、バケット制御弁70Bは、操作部材71の操作によって設定された作動油の圧力(リモコン弁72Cによって設定されたパイロット圧、リモコン弁72Dによって設定されたパイロット圧)に応じて、チルトシリンダ28に流れる作動油の流量を制御可能である。つまり、リモコン弁72A、72B、72C、72Dは、操作部材71の操作に応じて作動油の圧力を変化させ且つ変化後の作動油を、ブーム制御弁70A、バケット制御弁70Bに供給する。
When the
That is, the
予備制御弁70Cには、供排油路74が接続されている。供排油路74は、予備制御弁70Cの2つのポートのうち、一方のポートに接続する油路74aと、他方のポートに接続する油路74bとを有している。供排油路74(油路74a及び油路74b)は接続部材75に接続され、接続部材75には、予備アタッチメントの油圧アクチュエータ76が接続可能となっている。したがって、予備制御弁70cから予備アタッチメントの油圧アクチュエータ76に作動油の供給が可能である。予備制御弁70Cの操作は、作動油の圧力に応じて開度が変更可能な比例弁73で行う。比例弁73は、予備制御弁70Cの受圧
部70C1に油路77aを介して接続される第1比例弁73Aと、予備制御弁70Cの受圧部70C2に油路77bを介して接続される第2比例弁73Bとを含んでいる。第1比例弁73Aが開くと、油路77aを介して受圧部70C1にパイロット油が作用する。また、第2比例弁73Bが開くと、油路77bを介して受圧部70C2にパイロット油が作用する。したがって、予備制御弁70Cの受圧部70C1又は受圧部70C2にパイロット油が作用すると予備制御弁70Cが切り換わり、予備アタッチメントの油圧アクチュエータ76は、予備制御弁70Cから供給された作動油によって作動する。なお、第1比例弁73A及び第2比例弁73Bの操作は、制御装置110によって行う。制御装置110には、運転席13の周囲に設けられた操作部材78が接続されている。操作部材78は、例えば、揺動自在なシーソ型スイッチ、スライド自在なスライド型スイッチ、或いは、押圧自在なプッシュ型スイッチで構成されている。操作部材78の操作量は、制御装置110に入力される。制御装置110は、操作部材78の操作量に応じた制御信号(例えば、電流)を第1比例弁73A、又は、第2比例弁73Bに出力する。比例弁73(第1比例弁73A、第2比例弁73B)は、制御装置110から出力された制御信号によって開閉する。したがって、比例弁73(第1比例弁73A、第2比例弁73B)に出力された作動油が所定以上に達すると、予備制御弁70Cは、第1位置79a、第2位置79b、第3位置79cに切り換わり、油圧アタッチメント76を操作することができる。
A supply /
さて、図1に示すように、油圧システムは、制御装置110と、測定装置118とを備えている。測定装置118は、油圧切換弁(第1油圧切換弁90A、第2油圧切換弁90B)に作用する作動油の圧力を検出する装置で、第1油圧切換弁90A又は第2油圧切換弁90Bの受圧部91、又は、油路105に設けられている。この実施形態では、測定装置118は、油路105において、第2絞り部109bから受圧部91との間に設けられている。測定装置118で検出した作動油の圧力(パイロット圧)は、制御装置110に入力される。
Now, as shown in FIG. 1, the hydraulic system includes a
制御装置110は、CPU等から構成されている。制御装置110と比例弁45とは接続されている。制御装置110は、当該制御装置110に接続された操作部材115に基づき、比例弁45の制御を行う。操作部材115は、走行モータ(第1走行モータ80A及び第2走行モータ80B)を1速、又は2速にする部材である。操作部材115は、例えば、揺動自在なシーソ型スイッチ、スライド自在なスライド型スイッチ、或いは、押圧自在なプッシュ型スイッチで構成されている。
The
シーソ型スイッチにあっては、一方側に揺動することにより1速、他方側に揺動することにより2速に設定することができる。スライド型スイッチにあっては、一方側にスライドすることにより1速、他方側にスライドすることにより2速に設定することができる。プッシュ型スイッチにあっては、押圧を行う毎に1速、2速の順に切り換わる。
制御装置110は、切換圧CP1よりも低い付与圧F1、付与圧F1に対応する比例弁45の開度(付与開度)、付与開度に対応する電流値(付与電流値)のいずれかを記憶している。この実施形態では、付与圧F1に対応する付与電流値を記憶しているものとして説明を進める。なお、付与圧F1又は付与開度を記憶している場合は、これら付与圧F1又は付与開度を、制御装置110が制御信号(付与電流)に変換することで、比例弁45を制御することができる。
In a seesaw switch, the first speed can be set by swinging to one side, and the second speed can be set by swinging to the other side. In the slide switch, the first speed can be set by sliding to one side, and the second speed can be set by sliding to the other side. In the case of a push-type switch, the gear switches in the order of first speed and second speed each time the switch is pressed.
The
制御装置110は、操作部材115によって1速に設定されている場合、例えば、付与電流を比例弁45に出力する。比例弁45は、付与電流に応じて開く。その結果、図3の変速圧L1に示すように、油圧切換弁の受圧部91には、付与圧F1が付与される。
ここで、制御装置110は、付与電流を比例弁45に出力した後、即ち、付与期間では、測定装置118で検出した作動油の検出圧F2、即ち、実付与圧F2を監視する。具体的には、図3に示すように、制御装置110によって油圧切換弁に対して付与圧F1を付与する制御を行っている状況下(1速時)において、制御装置110は、実付与圧F2が予め定められた警戒圧F3以上であるか否かを判断する。警戒圧F3は、制御装置110に予め設定された付与圧F1と切換圧CP1との間に設定された圧力である。実付与圧F2が警戒圧F3以上になった場合、即ち、何らかの事情(例えば、作業時等における負荷
変動等)で実付与圧F2が付与圧F1よりも上昇して、警戒圧F3以上になった場合、制御装置110は、比例弁45に対する付与圧の制御を停止する。つまり、実付与圧F2が警戒圧F3以上になった場合、制御装置110は、比例弁45に対する付与電流の出力を停止する(比例弁45のソレノイドを消磁する)。即ち、実付与圧F2が警戒圧F3以上になった場合、比例弁45は全閉することによって、油圧切換弁への作動油の付与を停止する。
When the first speed is set by the
Here, after outputting the applied current to the
したがって、油圧切換弁に作動油を付与している状況下で、何らかの事情によって当該油圧切換弁に付与した実付与圧F2が上昇した場合でも、油圧切換弁が中立位置90c、第2位置90bに切り換えることを防止することができる。即ち、複数の切換位置に切り換わる油圧切換弁において、付与圧F1によって不用意に油圧切換弁が切り換わることを防止しつつ、与圧を確実に行うことができる。
Therefore, even if the actual applied pressure F2 applied to the hydraulic switching valve is increased for some reason under the condition that the hydraulic oil is applied to the hydraulic switching valve, the hydraulic switching valve is moved to the
また、油圧切換弁が第1位置、即ち、1速である状態で、操作部材115によって2速に設定された場合、制御装置110は、油圧切換弁への作動油の付与中、又は、油圧切換弁への作動油の付与の停止に関わらず、比例弁45に制御信号を出力して、油圧切換弁に作用する作動油の圧力を切換圧CP2以上にする。制御装置110は、油圧切換弁に作用する作動油の圧力(実付与圧F2)が切換圧CP2以上であって、予め定められた設定圧Q3に達すると、実付与圧F2と設定圧Q3とが一致するように比例弁45の開度を制御する。
Further, when the hydraulic switching valve is set to the second position by the operating
また、油圧切換弁が第2位置90b、即ち、2速である状態で、操作部材115によって1速に設定された場合、制御装置110は、比例弁45に制御信号を付与電流値に出力する。そうすると、切換圧L1は、徐々に減少して、油圧切換弁が第2位置90bから第1位置90aに切り換わり、2速から1速に減速した後に、当該油圧切換弁に付与圧F1が付与される。
Further, when the hydraulic switching valve is set to the first speed by the operating
上述した実施形態では、比例弁45は、2速から1速に減速する際、油圧切換弁に対して付与圧F1を付与しているが、油圧切換弁に対する付与圧F1の付与を停止してもよい。図4に示すように、操作部材115によって2速から1速への減速が設定された場合、制御装置110は、比例弁45のソレノイドを消磁する。そのため、比例弁45は全閉し、図4の変速圧L1aに示すように、油圧切換弁に作用する圧力は略零になる。即ち、2速から1速へ減速において1速にした場合は、比例弁45は油圧切換弁に付与圧F1を付与しない。
In the above-described embodiment, the
また、2速から1速に減速後(制御装置110が比例弁45のソレノイドを消磁した後)、1速に設定された状態で予め定められた所定時間T1が経過すると、制御装置110は再び付与電流を比例弁45に出力する。その結果、図4の変速圧L1bに示すように、油圧切換弁に作用(付与)する圧力は付与圧F1に増加する。つまり、比例弁45は、減速後、油圧切換弁に作用(付与)する作動油の圧力を所定時間T1だけ略零にする。
After the deceleration from the second speed to the first speed (after the
このように、2速から1速に減速する際、比例弁45による付与圧F1の付与を停止していることから、安定して油圧切換弁に作動油を付与することができる。言い換えれば、比例弁45の作動を一旦、全閉等の初期位置に戻しているので、油圧切換弁に付与する作動油の圧力(付与圧)を一定にし易い。例えば、比例弁45において、ヒステリシスが比較的大きな弁である場合、ヒステリシスの影響によって、1速時の付与圧と、2速から1速に減速した場合の付与圧とが異なる。上述した実施形態では、減速時には比例弁45を一旦、全閉しているため、付与圧の差異を小さくすることができる。
As described above, when decelerating from the second speed to the first speed, the application of the applied pressure F1 by the
また、図4では、2速から1速へ減速した場合、油圧切換弁に作用(付与)する作動油の圧力を略零にしているが、これに代えて、図5に示すように、比例弁45は付与圧未満の圧力である減速設定圧F4を油圧切換弁に付与してもよい。制御装置110は、付与圧F1よりも低い減速設定圧F4、減速設定圧F4に対応する比例弁45の開度(減速開度)、減速開度に対応する電流値(減速電流)を記憶している。制御装置110は、2速から1速に減速した場合、減速開度に対応する減速電流を比例弁45に出力する。そして、比例弁45は減速開度に応じて開く。その結果、図5の変速圧L1cに示すように、減速直後には、油圧切換弁(油路105)に作用する圧力は減速設定圧F4になる。
Further, in FIG. 4, when the speed is reduced from the second speed to the first speed, the pressure of the hydraulic oil acting (applied) to the hydraulic switching valve is set to substantially zero, but instead of this, as shown in FIG. The
また、2速から1速に減速後、1速に設定された状態で所定時間T1が経過すると、制御装置110は付与電流を比例弁45に出力する。そして、図5の変速圧L1dに示すように、油圧切換弁に付与(作用)する圧力は付与圧F1に増加する。つまり、比例弁45は、減速後、油圧切換弁に作用する作動油の圧力を所定時間T1だけ減速設定圧F4にする。なお、上述した実施形態において、所定時間T1以内に、1速から2速に設定された場合は、制御装置110は、比例弁45に所定の制御信号を出力して、1速から2速に変更する。
Further, after a predetermined time T1 has elapsed in a state where the speed is set to the first speed after the speed is reduced from the second speed to the first speed, the
このように、2速から1速に減速する際、比例弁45による付与圧F1の付与の代わりに、付与圧F1よりも低い圧力である減速設定圧F4を油圧切換弁に作用させていることから、比例弁45を出来る限り、初期位置に戻しつつ、油圧切換弁にも少しの圧力を作用させることができる。
[第2実施形態]
図6は、第2実施形態の油圧システムを示している。第2実施形態で示す走行系の油圧システムは、上述した第1実施形態の油圧システムに適用可能である。なお、第1実施形態と同様の構成の説明は省略する。
Thus, when decelerating from the second speed to the first speed, instead of applying the applied pressure F1 by the
[Second embodiment]
FIG. 6 shows a hydraulic system according to the second embodiment. The hydraulic system of the traveling system shown in the second embodiment is applicable to the hydraulic system of the first embodiment described above. The description of the same configuration as that of the first embodiment is omitted.
図6に示すように、油圧システムは、制動装置130と、制御装置131とを備えている。制動装置130は、走行装置4、即ち、走行油圧装置44を制動する制動状態と制動状態を解除する解除状態とに切換可能な装置である。制動装置130は、走行モータ(第1走行モータ80A、第2走行モータ80B)の制動を行う。制動装置130は、第1走行モータ80Aの出力軸に設けられた第1ディスクと、移動可能な第2ディスクと、第2ディスクが第1ディスクに接触する側へ付勢するバネとを備えている。また、制動装置130は、第1ディスク、第2ディスク及びバネを収容する収容部(収容ケース)130aを備えている。この収容部130aにおいて、第2ディスクが納められている格納部には油路132が接続されている。油路132には、油路106が接続され、収容部130aの格納部に作動油が供給可能である。油路132には、開閉可能な作動弁133が接続されている。作動弁133は、制動装置130を制動状態にする制動位置と、制動装置130を解除状態にする解除位置とに切換可能な切換弁(油圧切換弁)で構成されている。作動弁133が解除位置(第1位置133a)に切り換わると、収容部130aの格納部には作動油が供給される。格納部内の作動油の圧力が所定以上になると、第2ディスクが制動とは反対側(バネの付勢方向とは反対側)に移動して、制動装置130による制動を解除することができる。一方、作動弁133が制動位置(第2位置133b)に切り換わると、収容部130aの格納部において、パイロット油の圧力が低下する。格納部内の作動油の圧力が所定以下になると、第2ディスクが第1ディスクに接触する側へ移動し、制動装置130による制動を行うことができる。作動弁133の切換は、制御装置131により行うことが可能である。作動弁133が電磁弁式の2位置切換弁である場合、制御装置131は、作動弁133を励磁することにより、作動弁133を第1位置133aに切り換える。また、制御装置131は、作動弁133を消磁することにより、作動弁133を第2位置133bに切り換える。また、制御装置131は、第1実施形態に示した制御装置が有する機能を備えている。即ち、制御装置131は、比例弁45を制御することが可能であり、比例弁45は、油圧切換弁に対して与圧を付与することが可能である。
As shown in FIG. 6, the hydraulic system includes a
制御装置131は、制動装置130によって制動が解除されている場合、操作部材115による設定に応じて比例弁45の制御を行う。即ち、制御装置131は、第1実施形態の図3〜図5に示したように、比例弁45を制御することで、1速及び2速の切り換え、油圧切換弁に対する作動油の与圧等を行う。
制御装置131は、1速に設定され且つ制動装置130によって制動が行われている場合において、油圧切換弁に対して与圧を付与する際、付与圧F1は高めに設定する。説明の便宜上、制動の解除時に設定する付与圧F1のことを「第1付与圧F1」といい、この付与圧F1と異なる付与圧F6のことを「第2付与圧F6(図示省略)」という。
When the braking is released by the
The
制御装置131は、第2付与圧F6、第2付与圧F6に対応する比例弁45の開度(付与開度)、付与開度に対応する電流値(付与電流値)のいずれかを記憶している。ここで
、第2付与圧F6は、少なくとも第1付与圧F1よりも大きく、例えば、警戒圧F3と同じである。また、第2付与圧F6は、切換圧CP1よりも大きくてもよい。
制御装置131は、1速であること及び制動装置130に制動を行う制御を行っていることを条件として、油圧切換弁に作用させる作動油の圧力を第2付与圧F6に設定する。即ち、操作部材115によって1速の設定が制御装置131に入力された状態で、且つ、制御装置131が作動弁133を消磁している場合、当該制御装置131は、第2付与圧F6に対応する付与電流値を比例弁45に出力する。一方、制御装置131は、上述した条件以外の状態になった場合、例えば、2速の設定が行われた場合、制動装置130による制動が解除された場合等は、第2付与圧F6の作動油の付与は停止する。
The
The
したがって、比例弁45は、作動弁133が制動位置133bである場合には、作動油を油圧切換弁に付与する付与圧を所定以上、即ち、第2付与圧F6に設定している。これにより、油圧切換弁の受圧部91に作用する作動油が大きくなり、比例弁45と油圧切換弁の受圧部91の間の作動油を、排出油路108を通じて効率的に循環させることができる。
Therefore, when the operating
なお、上述した実施形態では、変速時(1速から2速への増速時、2速から1速への減速時)には、油圧切換弁の受圧部91に作用するパイロットの圧力を徐々に上昇又は下降させる、即ち、変速圧L1において変速前から変速後に至る区間を傾斜させていたが、図7に示すように、変速時には、図7に示すように、変速圧L2を途中まで一挙に上昇又は下降させてもよい。
In the above-described embodiment, the pilot pressure acting on the
具体的には、1速から2速に変速する場合は、図7の変速圧L2aに示すように、比例弁45によって油圧切換弁に対して付与圧F1を付与している状態から、中立位置に対応して定められた第1設定圧Q1になるまで一挙に変速圧を上昇させる(第1段階)。油圧切換弁の受圧部91に作用する圧力が第1設定圧Q1に達すると、変速圧L2bに示すように、第1設定圧Q1に達した時点から第2位置に対応して定められた第2設定圧Q2になるまでは変速圧を徐々に上昇させる(第2段階)。そして、油圧切換弁の受圧部91に作用する圧力が第2設定圧Q2に達すると、変速圧L2cに示すように、第2位置に定められた第3設定圧Q3になるまで一挙に変速圧を上昇させる(第3段階)。即ち、図7に示すように、1速から2速に変速する場合は、変速圧の変化を3段階に分けて上昇させる。
Specifically, when shifting from the 1st speed to the 2nd speed, as shown by the shift pressure L2a in FIG. 7, the state in which the applied pressure F1 is applied to the hydraulic switching valve by the
一方、2速から1速に変速する場合は、図7の変速圧L2dに示すように、比例弁45を所定の位置で維持している状態から閉鎖し、中立位置に対応して定められた第4設定圧Q4になるまで一挙に変速圧を下降させる(第1段階)。油圧切換弁の受圧部91に作用する圧力が第4設定圧Q4に達すると、変速圧L2eに示すように、第4設定圧Q4に達した時点から第1位置に対応して定められた第5設定圧Q5になるまでは変速圧を徐々に下降させる(第2段階)。そして、油圧切換弁の受圧部91に作用する圧力が第5設定圧Q5に達すると、付与圧F1になるまで一挙に変速圧を下降させる(第3段階)。即ち、図7に示すように、2速から1速に変速する場合は、変速圧の変化を3段階に分けて下降させる。
On the other hand, when shifting from the second speed to the first speed, as shown by the shift pressure L2d in FIG. 7, the
油圧システムでは、第1油路105に第2絞り部109bを設け、当該第2絞り部109bと油圧切換弁の受圧部91との間に測定装置118を設けている。そのため、上述したように、比例弁45の制御によって油圧切換弁の受圧部91に作用する作動油の圧力の設定(コントロール)が行いやすく、精度よく、油圧切換弁の切換等を行うことができる。言い換えれば、第1油路105に第2絞り部109bを設けることによって、比例弁45の開度と油圧切換弁の受圧部91に作用する作動油の圧力との関係を安定させ易く。また、これに加え、第2絞り部109bと受圧部91との間に設けた測定装置118によって比例弁45を制御しているため、油圧切換弁の受圧部91に作用する作動油の圧力の設定の精度を向上させることができる。
[第3実施形態]
図8は、第3実施形態の油圧システムを示している。第3実施形態で示す作業系の油圧システムは、上述した第1実施形態又は第2実施形態の油圧システムに適用可能である。
なお、第1実施形態又は第2実施形態と同様の構成の説明は省略する。
In the hydraulic system, a
[Third embodiment]
FIG. 8 shows a hydraulic system according to the third embodiment. The working hydraulic system shown in the third embodiment is applicable to the hydraulic system of the first embodiment or the second embodiment described above.
The description of the same configuration as that of the first embodiment or the second embodiment is omitted.
図8に示すように、遮断弁(切換弁)140と、制御装置141とを備えている。
遮断弁(シャット弁)140は、制御弁70と油圧アクチュエータとの間の油路を開放又は遮断する弁である。詳しくは、遮断弁140は、供排油路74の中途部、即ち、油路74a及び油路74bの中途部には、遮断弁140が設けられている。遮断弁140は、供排油路74を開放状態にする第1位置140aと、供排油路74を遮断状態にする第2位置140bとに切換可能な切換弁である。したがって、遮断弁140を第1位置140aにした場合には、油路74a及び油路74bの両方の中途部が繋がり、第2位置140bにした場合には、油路74a及び油路74bの両方を遮断する。
As shown in FIG. 8, a shutoff valve (switching valve) 140 and a
The shutoff valve (shut valve) 140 is a valve that opens or shuts off an oil passage between the
油路77aには、排出油路83が接続されている。排出油路83は、作動油タンク31が接続されている。排出油路83には、当該排出油路83に流れる作動油の流量を低下させる絞り部84が設けられている。油路77bには、排出油路85が接続されている。排出油路85は、作動油タンク31が接続されている。排出油路85には、当該排出油路85に流れる作動油の流量を低下させる絞り部86が設けられている。
The
制御装置141は、比例弁73の制御を行う。制御装置141には、操作部材78が接続されている。操作部材78の操作量は、制御装置141に入力される。制御装置141は、操作部材78の操作量に応じた制御信号(例えば、電流)を第1比例弁73A、又は、第2比例弁73Bに出力する。比例弁73(第1比例弁73A、第2比例弁73B)は、制御装置141から出力された制御信号によって開閉する。したがって、制御装置141の制御によって、予備アクチュエータを作動させることができる。
The
また、制御装置141は、遮断弁140の状態に基づいて比例弁73の制御を行う。図9は、予備制御弁70Cの受圧部70C1、70C2に作用するパイロット圧と、予備制御弁70Cの切換との関係を示した図である。図9に示す切換圧CP3は、予備制御弁70Cが中立位置79cから第1位置79a又は第2位置79cに切り換わる境界の圧力である。図9に示す付与圧F7は、切換圧CP3未満の圧力である。
Further, the
遮断弁140が第1位置140aであって開放状態であり、且つ、操作部材78の操作が行われていない場合[予備制御弁70Cが第3位置(中立位置79c)である場合]、制御装置141は、比例弁73(第1比例弁73A、第2比例弁73B)に付与電流を出力する。したがって、図9の変速圧L3に示すように、遮断弁140が開放状態で且つ操作部材78の操作が行われていない場合は、予備制御弁70Cには付与圧F7を作用させることができる。
When the
また、遮断弁140が第2位置140bであって遮断状態であり、且つ、操作部材78の操作が行われていないことを条件として、制御装置141は、予備制御弁70Cに作用させる作動油の圧力を、予め設定された付与圧F7よりも大きくする。例えば、予備制御弁70Cに作用させる作動油の圧力を、付与圧F7と切換圧CP3との間に設定された警戒圧F8と略同じにしてもよいし、切換圧CP3以上に設定してもよい。言い換えれば、遮断弁140が遮断状態である場合は、予備制御弁70Cに付与する作動油の圧力(付与圧)を警戒圧F8又は切換圧CP3以上に設定し、遮断弁140が開放状態である場合は、予備制御弁70Cに付与する作動油の圧力を付与圧F7に一致させる。
Further, on condition that the
また、遮断弁140が第1位置140aであって開放状態であり、且つ、操作部材78の操作が行われた場合、制御装置141は、操作部材78の操作量に対応する電流を比例弁73に出力する。したがって、遮断弁140が開放状態で操作部材78の操作が行われた場合には、操作部材78の操作に応じて予備制御弁70Cを切り換えることができる。
なお、作動油の温度に基づいて、予備制御弁70Cに付与する作動油の圧力(付与圧)を設定してもよい。図8に示すように、制御装置141には、作動油の温度を検出可能な測定装置(第1測定装置)150が接続されている。操作部材78の操作が行われていない場合で、遮断弁140が遮断状態且つ測定装置150で検出された作動油の温度が所定以下である場合、制御装置141は、予備制御弁70Cに作用させる作動油の圧力(付与圧)を、警戒圧F8又は切換圧CP3以上に設定する。例えば、作動油の温度が低温で粘性が高くなった場合に制御装置141は、予備制御弁70Cに作用させる作動油の圧力(
付与圧)を、警戒圧F8又は切換圧CP3以上に設定する。
When the shut-off
The pressure (application pressure) of the hydraulic oil applied to the preliminary control valve 70C may be set based on the temperature of the hydraulic oil. As shown in FIG. 8, the
Applied pressure) is set to be equal to or higher than the warning pressure F8 or the switching pressure CP3.
また、外気の温度に基づいて、予備制御弁70Cに付与する作動油の圧力(付与圧)を設定してもよい。図8に示すように、制御装置141には、外気の温度を検出可能な測定装置(第2測定装置)151が接続されている。操作部材78の操作が行われていない場合で、遮断弁140が遮断状態且つ測定装置151で検出された外気の温度が所定以下である場合、制御装置141は、予備制御弁70Cに作用させる作動油の圧力(付与圧)を、警戒圧F8又は切換圧CP3以上に設定する。
[第4実施形態]
図10は、第4実施形態の油圧システムを示している。第4実施形態で示す走行系の油圧システムは、上述した第1実施形態〜第3実施形態の油圧システムに適用可能である。なお、第1実施形態〜第3実施形態と同様の構成の説明は省略する。
Further, the pressure (application pressure) of the hydraulic oil applied to the preliminary control valve 70C may be set based on the temperature of the outside air. As shown in FIG. 8, a measuring device (second measuring device) 151 capable of detecting the temperature of the outside air is connected to the
[Fourth embodiment]
FIG. 10 shows a hydraulic system according to the fourth embodiment. The traveling hydraulic system shown in the fourth embodiment is applicable to the hydraulic systems of the first to third embodiments described above. Note that a description of the same configuration as in the first to third embodiments will be omitted.
上述した実施形態は、第1走行油圧ポンプ66A及び第2走行油圧ポンプ66Bは、リモコン弁36、37、38、39に作動していたが、第4実施形態では、第1走行油圧ポンプ66A及び第2走行油圧ポンプ66Bは、作動弁210A、作動弁210Bにより作動する。作動弁210A及び作動弁210Bは、制御信号によって開度が変更する電磁比例弁(比例弁)である。作動弁210A及び作動弁210Bには、図示省略の油路を介して第2油圧ポンプP2から作動油が供給可能となっている。作動弁210A及び作動弁210Bの開度を変更することにより、走行油圧ポンプ(第1走行油圧ポンプ66A及び第2走行油圧ポンプ66B)に作用する作動油の圧力(パイロット圧)が変わる。走行油圧ポンプに作用する圧力によって、斜板の角度を変更することができる。以降、説明の便宜上、作動弁210A及び作動弁210Bのことを、それぞれ比例弁210A、比例弁210Bという。
In the above-described embodiment, the first traveling
油圧システムは、制動装置130と、制御装置160とを備えている。制動装置130は、第4実施形態と同様である。制御装置160は、作動弁133を励磁することにより、作動弁133を第1位置133aに切り換える。また、制御装置160は、作動弁133を消磁することにより、作動弁133を第2位置133bに切り換える。
また、制御装置160は、当該制御装置160に接続された操作部材161に基づいて、比例弁210A及び比例弁210Bの制御を行う。即ち、制御装置160は、走行油圧ポンプ(第1走行油圧ポンプ66A、第2走行油圧ポンプ66B)の制御を行う。
The hydraulic system includes a
Further, the
制御装置160は、制動装置130によって制動が解除されている場合、操作部材161による設定に応じて比例弁210A及び比例弁210Bの制御を行う。制動が解除されている状態で、操作部材161を中立位置から一方向又は他方向に揺動させた場合は、制御装置160は、揺動量(操作量)に応じて、比例弁210A及び比例弁210Bに制御信号(例えば、電流)を出力する。制御信号によって、比例弁210A及び比例弁210Bの開度が大きくなり、開度に応じて、走行油圧ポンプ(第1走行油圧ポンプ66A、第2走行油圧ポンプ66B)の斜板の角度が増加する。走行油圧ポンプ(第1走行油圧ポンプ66A、第2走行油圧ポンプ66B)の増加に伴い作動油の吐出量は増加する。
When the braking is released by the
また、制動が解除されている状態で、操作部材161を一方向における位置又は他方向の位置から中立位置に向けて揺動させた場合は、制御装置160は、揺動量(操作量)に応じて、比例弁210A及び比例弁210Bに制御信号(例えば、電流)を出力する。制御信号によって、比例弁210A及び比例弁210Bの開度が小さくなり、開度に応じて、走行油圧ポンプ(第1走行油圧ポンプ66A、第2走行油圧ポンプ66B)の斜板の角度が減少する。走行油圧ポンプ(第1走行油圧ポンプ66A、第2走行油圧ポンプ66B)の減少に伴い作動油の吐出量は減少する。なお、制動が解除されている状態で、操作部材161の操作が行われていない場合、制御装置160は、比例弁210A及び比例弁210Bの開度を制御することにより、走行油圧ポンプから吐出した作動油によって走行モータが回転しない程度に、走行油圧ポンプに付与圧(第1付与圧)F8を掛ける。
When the
制御装置160は、制動装置130によって制動が行われている場合において、走行油圧ポンプに対して与圧を付与する際、付与圧を高めに設定する。即ち、制御装置160は、図示省略の第2付与圧F9、第2付与圧F9に対応する比例弁210A及び比例弁21
0Bの開度(付与開度)、付与開度に対応する電流値(付与電流値)のいずれかを記憶している。ここで、第2付与圧F9は、少なくとも第1付与圧F8よりも大きく、走行モータが走行油圧ポンプによって回転を始める走行油圧ポンプの最小圧力よりも小さい。
The
Either an opening degree of 0B (giving opening degree) or a current value (giving current value) corresponding to the opening degree is stored. Here, the second applied pressure F9 is larger than at least the first applied pressure F8 and smaller than the minimum pressure of the traveling hydraulic pump at which the traveling motor starts rotating by the traveling hydraulic pump.
制御装置160は、操作部材161の操作が行われておらず且つ制動装置130に制動を行う制御を行っていることを条件として、走行油圧ポンプに作用させる作動油の圧力を付与圧F9に設定する。一方、制御装置160は、上述した条件以外の状態になった場合、例えば、操作部材161の操作がなされた場合、制動装置130による制動が解除された場合、操作部材161の操作がなされておらず且つ制動装置130による制動が解除された場合等は、第2付与圧F9の作動油の付与は停止する。
[第5実施形態]
図11は、第5実施形態の油圧システムを示している。第5実施形態で示す走行系の油圧システムは、上述した第1実施形態〜第4実施形態の油圧システムに適用可能である。なお、第1実施形態〜第4実施形態と同様の構成の説明は省略する。図11に示す油圧システムは、排出油路108、第1絞り部109a及び第2絞り部109bが設けられていない。
The
[Fifth Embodiment]
FIG. 11 shows a hydraulic system of a fifth embodiment. The traveling hydraulic system shown in the fifth embodiment is applicable to the hydraulic systems of the above-described first to fourth embodiments. The description of the same configuration as in the first to fourth embodiments will be omitted. The hydraulic system shown in FIG. 11 does not include the
走行系の油圧システムは、制御装置170は、CPU等から構成されている。制御装置170は、操作部材115による設定及び測定装置118で検出された作動油の圧力(検出圧)に基づき、比例弁45の制御を行う。
制御装置170は、付与圧F1、付与圧F1に対応する比例弁45の開度(付与開度)、付与開度に対応する電流値(付与電流値)のいずれかを記憶している。この実施形態では、付与圧F1に対応する付与電流値を記憶しているものとして説明を進める。
In the traveling hydraulic system, the
The
制御装置170は、操作部材115によって1速に設定されている場合、例えば、付与電流を比例弁45に出力する。また、制御装置170は、付与期間では検出圧F2を監視する。図12に示すように、付与期間では、制御装置170は、検出圧F2が付与圧F1よりも大きい場合は、比例弁45を制御することで、油圧切換弁の受圧部91に作用する作動油の圧力を低下させ、付与圧F1と検出圧F2とを一致させるフィードバック制御を行う。また、制御装置170は、検出圧F2が付与圧F1よりも小さい場合は、比例弁45を制御することで、油圧切換弁の受圧部91に作用する作動油の圧力を上昇させ、付与圧F1と検出圧とを一致させるフィードバック制御を行う。このように、制御装置170は、検出圧F2を監視してフィードバック制御を行うことによって、油圧切換弁の受圧部91に作用する作動油の圧力を付与圧F1に一致させることができる。
When the first speed is set by the operating
また、油圧切換弁が第1位置(1速)である状態で、操作部材115によって2速に設定された場合、制御装置170は、比例弁45に制御信号を出力して、油圧切換弁に作用する作動油の圧力を切換圧CP2以上にする。制御装置170は、油圧切換弁に作用する作動油の圧力(付与圧F1)が切換圧CP2以上であって、予め定められた設定圧Q3に達すると、付与圧F1と設定圧Q3とが一致するように比例弁45の開度を制御する。
When the second position is set by the operating
また、油圧切換弁が第2位置90b(2速)である状態で、操作部材115によって1速に設定された場合、制御装置170は、比例弁45に制御信号を付与電流値に出力する。そうすると、切換圧L1は、徐々に減少して、油圧切換弁が第2位置90bから第1位置90aに切り換わり、2速から1速に減速した後に、当該油圧切換弁に付与圧F1が付与される。
Further, when the operating
以上、制御装置170によって、測定装置118で検出された検出圧F2と付与圧F1とが一致するように比例弁45を制御することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
As described above, the
The embodiments disclosed this time are to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
図13は、油圧切換弁及び走行モータの変形例を示している。図13に示すように、油圧切換弁は、第1油圧切換弁200Aと、第2油圧切換弁200Bとを有している。第1油圧切換弁200A及び第2油圧切換弁200Bは、パイロット圧に応じて、第1位置200aと第2位置200bとに移動可能な二位置切換弁である。図14の変速圧L4に示
すように、第1油圧切換弁200A及び第2油圧切換弁200Bは、受圧部に作用したパイロット圧が切換圧CP4未満である場合は、第1位置200aであり、パイロット圧が切換圧CP4以上になると、第2位置200bになる。
FIG. 13 shows a modification of the hydraulic switching valve and the traveling motor. As shown in FIG. 13, the hydraulic switching valve has a first
走行モータは、第1走行モータ201Aと、第2走行モータ201Bとを有している。第1走行モータ201A及び第2走行モータ201Bは、高低2速に変速可能な斜板形可変容量アキシャルモータである。第1走行モータ201A及び第2走行モータ201Bそれぞれは、斜板の角度を切り換える斜板切換シリンダ202を含んでいる。第1走行モータ201Aの斜板切換シリンダ202は、第1油圧切換弁200Aに接続され、当該第1油圧切換弁200Aからの作動油により伸縮する。第2走行モータ201Bの斜板切換シリンダ202は、第2油圧切換弁200Bに接続され、当該第2油圧切換弁200Bからの作動油により伸縮する。
The traveling motor has a first traveling
したがって、第1走行モータ201A及び第2走行モータ201Bが第1位置200aである場合は、斜板切換シリンダ202は収縮して、第1走行モータ201A及び第2走行モータ201Bの斜板の角度を変更する。これにより、第1走行モータ201A及び第2走行モータ201Bは1速になる。第1走行モータ201A及び第2走行モータ201Bが第2位置200bである場合は、斜板切換シリンダ202は伸長して、第1走行モータ201A及び第2走行モータ201Bの斜板の角度を変更する。これにより、第1走行モータ201A及び第2走行モータ201Bは2速になる。なお、比例弁45は、中立位置を含まない油圧切換弁であっても、走行状態、走行負荷、原動機の負荷、原動機の状態に応じて、変速圧L4を変更可能である。
Therefore, when the first traveling
なお、図13に示すように、制御装置110は、比例弁45に出力する制御信号(電流値)と、測定装置118で検出した作動油の圧力との関係を記憶する記憶部240を有していることが好ましい。制御装置110に設定モードを設けておく。設定モードは、図示省略のスイッチ等の操作部材によって有効又は無効に切り換えることが可能である。設定モードが有効である場合には、例えば、比例弁45を全閉している状態から徐々に開くことによって、油圧切換弁の受圧部91に作用する作動油の圧力を零から徐々に上昇させる。設定モードでは、油圧切換弁の受圧部91に作用する作動油の圧力(測定装置118で検出した検出圧)が付与圧F1に達した時点で設定モードを終了する。設定モードでは、油圧切換弁の受圧部91に作用する作動油の圧力が零から徐々に上昇させて付与圧F1に達するまでの検出圧と、制御装置110が比例弁45に出力した制御信号(電流)とを逐次取得しておき、検出圧と制御信号との関係を記憶部240に記憶する。即ち、設定モードでは、制御装置110から比例弁45に出力する制御信号と付与圧F1に達するまでの作動油の圧力との関係を取得する。そして、制御装置110は、設定モードが無効である場合は通常の制御を行う。即ち、通常の制御で油圧切換弁に付与圧を付与する場合、制御装置110は、設定モードによって得られた関係(記憶部240に記憶した制御信号及び圧力)を用いて、比例弁45を制御する。なお、記憶部240及び設定モードは、制御装置110以外の他の制御装置に設けてもよい。
As shown in FIG. 13, the
上述した実施形態では、第1油圧切換弁90A及び第2油圧切換弁90Bのそれぞれに、排出油路108、第1絞り部109a、第2絞り部109b及び測定装置118を設けていたが、図15に示すように、第1油圧切換弁90A及び第2油圧切換弁90Bに共通する排出油路108、第1絞り部109a、第2絞り部109b及び測定装置118を設けてもよい。また、油圧切換弁に与圧を行う油圧システムにおいては、排出油路108、第1絞り部109a及び第2絞り部109bを設けてもよいし、設けなくてもよい。例えば、図1、図10、図13、図15及び図17の油圧システムにおいて、排出油路108、第1絞り部109a及び第2絞り部109bが無くてもよい。
In the above-described embodiment, each of the first
また、図16A及び図16Bに示すように、比例弁45を、油路105を介して斜板切換シリンダ(サーボシリンダ)202に接続して、比例弁45によって走行モータ(第1走行モータ201A、第2走行モータ201B)を1速、又は、2速に切り換えてもよい。制御装置110は、制御対象が斜板切換シリンダ202である点が上述した実施形態と異なるだけで、その他の動作は、上述した実施形態と同様である。即ち、油圧切換弁を斜
板切換シリンダに読み替えればよい。
16A and 16B, the
例えば、制御装置110は、1速に設定されている場合は、斜板切換シリンダ202に作用する圧力を所定圧CP3未満にする。制御装置110は、2速に設定されている場合は、斜板切換シリンダ202に作用する圧力を所定圧CP3以上にする。なお、図16Bの場合は、斜板切換シリンダ202に作用する圧力が所定圧CP3未満では、走行モータは2速であり、所定圧CP3以上であれば、走行モータは1速になる。なお、斜板切換シリンダ(サーボシリンダ)202は、制御装置110以外の他の制御装置で行っても良い。
For example, when the first speed is set, the
また、上述した実施形態において、制御装置110によって比例弁45を制御する際、測定装置118で検出した作動油の圧力(検出圧)を、制御装置110にフィードバックして、比例弁45をフィードバック制御してもよい。例えば、制御装置110は、検出圧が予め定められた付与圧F1よりも大きい場合は、比例弁45を制御することで、油圧切換弁の受圧部91に作用する作動油の圧力を低下させ、付与圧F1と検出圧とを一致させる。また、制御装置110は、検出圧が予め定められた付与圧F1よりも小さい場合は、比例弁45を制御することで、油圧切換弁の受圧部91に作用する作動油の圧力を上昇させ、付与圧F1と検出圧とを一致させる。
Further, in the above-described embodiment, when the
1 作業機
4 走行装置
44 走行油圧装置
45 比例弁
73 比例弁
74 供排油路
76 油圧アクチュエータ
78 操作部材
90 油圧切換弁
110 制御装置
115 操作部材
130 制動装置
131 制御装置
133 作動弁
140 遮断弁
141 制御装置
150 測定装置(第1測定装置)
151 測定装置(第2測定装置)
160 制御装置
161 操作部材
170 制御装置
180 接続部
1 Work Machine 4
151 measuring device (second measuring device)
160
Claims (3)
作動油の圧力に応じて複数の切換位置に切換可能な油圧切換弁と、
前記切換位置に切り換わる作動油の切換圧よりも低い圧力であって所定の圧力である付与圧を前記油圧切換弁に付与可能な比例弁と、
前記油圧切換弁の切換位置に応じて速度が変更可能な走行油圧装置と、
前記油圧切換弁に付与された作動油の圧力を検出可能な測定装置と、
を備え、
前記比例弁は、前記測定装置で検出された作動油の圧力が、前記付与圧が所定以上である場合に、前記比例弁による与圧を停止する作業機の油圧システム。 A hydraulic pump that discharges hydraulic oil,
A hydraulic switching valve capable of switching to a plurality of switching positions according to the pressure of the hydraulic oil,
A proportional valve capable of applying a given pressure, which is a pressure lower than the switching pressure of the hydraulic oil switched to the switching position and a predetermined pressure, to the hydraulic switching valve,
A traveling hydraulic device whose speed can be changed according to the switching position of the hydraulic switching valve,
A measuring device capable of detecting the pressure of the hydraulic oil applied to the hydraulic switching valve,
With
The hydraulic system for a working machine, wherein the proportional valve stops pressurizing by the proportional valve when the pressure of the hydraulic oil detected by the measuring device is equal to or higher than a predetermined pressure.
前記作動油の圧力に応じて複数の切換位置に切換可能な油圧切換弁と、
前記切換位置に切り換わる作動油の切換圧よりも低い圧力であって所定の圧力である付与圧を前記油圧切換弁に付与可能な比例弁と、
前記油圧切換弁の切換位置に応じて速度が変更可能な走行油圧装置と、
を備え、
前記比例弁は、前記油圧切換弁に、前記走行油圧装置の速度を増速する前に付与圧を作用させ、前記走行油圧装置の速度を減速した後に前記付与圧を作用させ、
前記走行油圧装置の速度を減速した際には、前記比例弁は、前記減速した後に作用させる付与圧を、増速する前に作用させる付与圧よりも小さく、且つ、零よりも大きな付与圧に設定する作業機の油圧システム。 A hydraulic pump that discharges hydraulic oil,
A hydraulic switching valve switchable to a plurality of switching positions according to the pressure of the hydraulic oil,
A proportional valve capable of applying a given pressure, which is a pressure lower than the switching pressure of the hydraulic oil switched to the switching position and a predetermined pressure, to the hydraulic switching valve,
A traveling hydraulic device whose speed can be changed according to the switching position of the hydraulic switching valve,
With
The proportional valve applies an applied pressure to the hydraulic switching valve before increasing the speed of the traveling hydraulic device, and applies the applied pressure after reducing the speed of the traveling hydraulic device,
When the speed of the traveling hydraulic device is reduced, the proportional valve reduces the applied pressure applied after the deceleration to an applied pressure smaller than the applied pressure applied before increasing the speed, and to an applied pressure larger than zero. Hydraulic system of the working machine to set .
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016069470A JP6656989B2 (en) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | Working machine hydraulic system |
US15/473,632 US10648156B2 (en) | 2016-03-30 | 2017-03-30 | Hydraulic system for work machine |
US16/848,849 US11168462B2 (en) | 2016-03-30 | 2020-04-15 | Control method for hydraulic system in work machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016069470A JP6656989B2 (en) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | Working machine hydraulic system |
Related Child Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017248149A Division JP6766030B2 (en) | 2017-12-25 | 2017-12-25 | Work machine hydraulic system |
JP2017248147A Division JP6847821B2 (en) | 2017-12-25 | 2017-12-25 | Work machine hydraulic system |
JP2017248148A Division JP6682496B2 (en) | 2017-12-25 | 2017-12-25 | Hydraulic system of work equipment |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017179922A JP2017179922A (en) | 2017-10-05 |
JP2017179922A5 JP2017179922A5 (en) | 2018-02-08 |
JP6656989B2 true JP6656989B2 (en) | 2020-03-04 |
Family
ID=60005641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016069470A Active JP6656989B2 (en) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | Working machine hydraulic system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6656989B2 (en) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7155038B2 (en) * | 2019-02-18 | 2022-10-18 | 株式会社クボタ | work machine |
US11236491B2 (en) | 2019-02-18 | 2022-02-01 | Kubota Corporation | Working machine |
JP7155039B2 (en) * | 2019-02-18 | 2022-10-18 | 株式会社クボタ | work machine |
JP7155037B2 (en) * | 2019-02-18 | 2022-10-18 | 株式会社クボタ | work machine |
JP7446768B2 (en) * | 2019-10-28 | 2024-03-11 | 株式会社クボタ | work equipment |
US11459731B2 (en) | 2019-10-28 | 2022-10-04 | Kubota Corporation | Working machine |
JP7413201B2 (en) * | 2020-08-15 | 2024-01-15 | 株式会社クボタ | work equipment |
US11788255B2 (en) | 2020-06-30 | 2023-10-17 | Kubota Corporation | Working machine |
JP7387555B2 (en) * | 2020-08-15 | 2023-11-28 | 株式会社クボタ | work equipment |
US11891780B2 (en) | 2020-08-15 | 2024-02-06 | Kubota Corporation | Working machine |
US11635141B2 (en) | 2020-08-15 | 2023-04-25 | Kubota Corporation | Working machine |
JP7413204B2 (en) * | 2020-08-15 | 2024-01-15 | 株式会社クボタ | work equipment |
JP7413203B2 (en) * | 2020-08-15 | 2024-01-15 | 株式会社クボタ | work equipment |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61201969A (en) * | 1985-03-05 | 1986-09-06 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Hydraulic pilot circuit |
JP3497877B2 (en) * | 1993-11-16 | 2004-02-16 | 日立建機株式会社 | Hydraulic drive of hydraulic working machine |
JP2607302Y2 (en) * | 1993-12-27 | 2001-07-09 | 川崎重工業株式会社 | Directional flow control valve device |
JPH07293508A (en) * | 1994-04-26 | 1995-11-07 | Kayaba Ind Co Ltd | Hydraulic control device |
US6086509A (en) * | 1999-06-18 | 2000-07-11 | Case Corporation | Method and apparatus for transmission clutch modulation during gear shift based on payload and selected direction |
JP5669692B2 (en) * | 2011-08-10 | 2015-02-12 | 株式会社クボタ | Working machine |
JP5858748B2 (en) * | 2011-11-22 | 2016-02-10 | 株式会社クボタ | Hydraulic drive device for work equipment |
-
2016
- 2016-03-30 JP JP2016069470A patent/JP6656989B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017179922A (en) | 2017-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6656989B2 (en) | Working machine hydraulic system | |
JP6629121B2 (en) | Working machine hydraulic system | |
US11168462B2 (en) | Control method for hydraulic system in work machine | |
JP6502368B2 (en) | Hydraulic system of work machine and work machine | |
US10920881B2 (en) | Hydraulic system for working machine | |
JP6716413B2 (en) | Hydraulic system of work machine and work machine | |
JP2020046074A (en) | Hydraulic system of work machine | |
JP7019556B2 (en) | Working machine | |
JP6690855B2 (en) | Hydraulic system of work machine and work machine | |
JP2018084334A (en) | Hydraulic system of working machine | |
WO2021039286A1 (en) | Hydraulic system for construction machinery | |
US11753798B2 (en) | Hydraulic system for working machine | |
JP6615673B2 (en) | Working machine hydraulic system | |
JP6647969B2 (en) | Working machine hydraulic system | |
JP2020002991A (en) | Hydraulic system of work machine | |
JP2018108806A (en) | Hydraulic system for working machine | |
JP6707515B2 (en) | Hydraulic system of work equipment | |
JP6682496B2 (en) | Hydraulic system of work equipment | |
JP6847821B2 (en) | Work machine hydraulic system | |
JP7179683B2 (en) | Hydraulic system of work equipment | |
JP6766030B2 (en) | Work machine hydraulic system | |
JP2017187116A (en) | Hydraulic system of work machine | |
JP2008082127A (en) | Backhoe | |
JP2020002992A (en) | Hydraulic system of work machine | |
JP6656994B2 (en) | Working machine hydraulic system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160401 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171225 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190507 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190705 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6656989 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |