JP6655932B2 - Inspection device with self-diagnosis function - Google Patents

Inspection device with self-diagnosis function Download PDF

Info

Publication number
JP6655932B2
JP6655932B2 JP2015198290A JP2015198290A JP6655932B2 JP 6655932 B2 JP6655932 B2 JP 6655932B2 JP 2015198290 A JP2015198290 A JP 2015198290A JP 2015198290 A JP2015198290 A JP 2015198290A JP 6655932 B2 JP6655932 B2 JP 6655932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal line
cable
diagnostic
circuit
frequency noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015198290A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017072434A (en
Inventor
真嗣 高田
真嗣 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2015198290A priority Critical patent/JP6655932B2/en
Publication of JP2017072434A publication Critical patent/JP2017072434A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6655932B2 publication Critical patent/JP6655932B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Description

本発明は、検査装置本体と被検査対象とを接続する中継ケーブルが導通状態であるか否かの診断を行う機能を備えた自己診断機能付き検査装置に関するものである。   The present invention relates to an inspection apparatus with a self-diagnosis function that has a function of diagnosing whether a relay cable connecting an inspection apparatus main body and an object to be inspected is in a conductive state.

検査装置が被検査対象を検査する場合において、検査装置本体と被検査対象とを接続する中継ケーブルが導通状態でない、すなわち、非導通状態であると、検査装置による正常な検査を行うことができない。したがって、中継ケーブルが導通状態であるか否かを診断する必要がある。   When the inspection apparatus inspects the object to be inspected, if the relay cable connecting the inspection apparatus body and the object to be inspected is not in a conductive state, that is, if the relay cable is in a non-conductive state, the inspection apparatus cannot perform a normal inspection. . Therefore, it is necessary to diagnose whether or not the relay cable is conductive.

ここで、導通テスター等の抵抗値計測装置を用いて、すべての中継ケーブルの抵抗値を1本ずつ測定することで非導通状態の中継ケーブルを特定する手法が考えられるが、このような手法では、すべての中継ケーブルを診断するのに時間がかかる。そこで、中継ケーブルの導通状態を装置自体が自己診断可能な検査装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。   Here, a method is conceivable in which the resistance value of all the relay cables is measured one by one using a resistance value measuring device such as a continuity tester to identify the non-conductive relay cable. Takes time to diagnose all relay cables. Therefore, an inspection device capable of self-diagnosing the conduction state of the relay cable has been proposed (for example, see Patent Document 1).

特公平03−054312号公報Japanese Patent Publication No. 03-054312

しかしながら、従来技術には以下のような課題がある。
特許文献1に記載の検査装置では、被検査対象と中継ケーブルとの接続にプローブピンを使用することが前提である。しかしながら、検査装置では、被検査対象と中継ケーブルとの接続にプローブピンを使用するタイプだけでなく、その接続にコネクタを使用するタイプもある。このようなタイプの検査装置に対しては、特許文献1に記載の従来技術を適用することができない。
However, the prior art has the following problems.
The inspection apparatus described in Patent Document 1 is based on the premise that probe pins are used to connect an object to be inspected and a relay cable. However, in the inspection apparatus, not only a type using a probe pin for connecting the inspection object to the relay cable but also a type using a connector for the connection. The conventional technology described in Patent Document 1 cannot be applied to such a type of inspection apparatus.

本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、被検査対象と中継ケーブルとの接続にコネクタを使用する場合であっても、中継ケーブルが導通状態であるか否かを自己診断可能な自己診断機能付き検査装置を得ることを目的とする。   The present invention has been made in order to solve the above-described problem, and even when a connector is used for connection between a test object and a relay cable, whether or not the relay cable is in a conductive state. It is an object of the present invention to obtain an inspection device with a self-diagnosis function capable of performing self-diagnosis.

本発明における自己診断機能付き検査装置は、検査用信号ラインが接続されている検査機能部と、診断用信号ラインが接続されている診断機能部と、共通信号ラインが接続され、検査用信号ラインおよび共通信号ラインの接続と、診断用信号ラインおよび共通信号ラインの接続とを切り替え可能な切り替え部と、を有する装置本体と、第1のコネクタと、第2のコネクタと、第1のコネクタを介して共通信号ラインと接続され、第2のコネクタを介して接続対象と接続されるケーブル用信号ラインと、を有する中継ケーブルと、接続対象としてケーブル用信号ラインと接続されたとき、ケーブル用信号ラインを接地するための診断用ツールと、を備え、検査機能部は、接続対象として被検査対象がケーブル用信号ラインと接続されたとき、被検査対象の検査を行い、診断機能部は、抵抗と、抵抗に直列に接続される診断回路と、正側が抵抗に接続され、負側が診断回路に接続される直流電源と、を有し、診断回路は、接続対象として診断用ツールがケーブル用信号ラインと接続されたとき、切り替え部を制御することで、診断用信号ラインおよび共通信号ラインを接続し、ケーブル用信号ラインの電位が直流電源および抵抗によってプルアップされているか否かによって、ケーブル用信号ラインが導通状態であるか否かを判定するものである。   An inspection device with a self-diagnosis function according to the present invention includes an inspection function unit to which an inspection signal line is connected, a diagnosis function unit to which a diagnosis signal line is connected, and a common signal line, and an inspection signal line. And a switching unit capable of switching between connection of the common signal line and connection of the diagnostic signal line and the common signal line, a first connector, a second connector, and a first connector. A relay cable having a cable signal line connected to a common signal line via a second connector and connected to a connection target via a second connector; and a cable signal when connected to the cable signal line as a connection target. A diagnostic tool for grounding the line, wherein the inspection function unit is connected to the signal line for cable when the object to be inspected is connected as a connection object. The diagnostic function unit performs an inspection of the inspection target, and includes a resistor, a diagnostic circuit connected in series to the resistor, and a DC power supply connected to the resistor on the positive side and connected to the diagnostic circuit on the negative side, The circuit connects the diagnostic signal line and the common signal line by controlling the switching unit when the diagnostic tool is connected to the cable signal line as a connection target, and the potential of the cable signal line is set to the DC power supply and It is determined whether or not the signal line for the cable is in a conductive state depending on whether or not the signal is pulled up by a resistor.

本発明によれば、被検査対象と中継ケーブルとの接続にコネクタを使用する場合であっても、中継ケーブルが導通状態であるか否かを自己診断可能な自己診断機能付き検査装置を得ることができる。   According to the present invention, even when a connector is used to connect an object to be inspected and a relay cable, an inspection apparatus with a self-diagnosis function capable of performing a self-diagnosis whether or not the relay cable is in a conductive state is provided. Can be.

本発明の実施の形態1における自己診断機能付き検査装置を示す構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an inspection device with a self-diagnosis function according to Embodiment 1 of the present invention. 図1の装置本体が中継ケーブルを介して被検査対象と接続された状態を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a state in which the apparatus main body in FIG. 1 is connected to a test object via a relay cable. 図1の診断回路の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a diagnostic circuit in FIG. 1. 図1の接続治具の第1の構成例を説明するための説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram for describing a first configuration example of the connection jig of FIG. 1. 図1の接続治具の第2の構成例を説明するための説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram for describing a second configuration example of the connection jig of FIG. 1. 図1の診断用ツールの別例を説明するための説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram for describing another example of the diagnostic tool in FIG. 1. 本発明の実施の形態1における自己診断機能付き検査装置の一連の診断処理を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating a series of diagnostic processing of the inspection device with a self-diagnosis function according to the first embodiment of the present invention. 図3のCPU回路の内部メモリに保存される信号割当仕様テーブルの一例を示すテーブルである。4 is a table showing an example of a signal assignment specification table stored in an internal memory of the CPU circuit of FIG. 本発明の実施の形態2における自己診断機能付き検査装置を示す構成図である。FIG. 9 is a configuration diagram illustrating an inspection device with a self-diagnosis function according to a second embodiment of the present invention. 図9の診断回路および信号処理回路の構成を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration of a diagnostic circuit and a signal processing circuit of FIG. 9. 本発明の実施の形態2における自己診断機能付き検査装置の一連の診断処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart illustrating a series of diagnostic processing of the inspection device with a self-diagnosis function according to the second embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態3における自己診断機能付き検査装置を示す構成図である。FIG. 9 is a configuration diagram illustrating an inspection device with a self-diagnosis function according to a third embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態3における自己診断機能付き検査装置の一連の診断処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart illustrating a series of diagnostic processing of the inspection device with a self-diagnosis function according to Embodiment 3 of the present invention. 本発明の実施の形態4における自己診断機能付き検査装置を示す構成図である。FIG. 13 is a configuration diagram illustrating an inspection device with a self-diagnosis function according to a fourth embodiment of the present invention.

以下、本発明による自己診断機能付き検査装置を、好適な実施の形態にしたがって図面を用いて説明する。なお、図面の説明においては、同一部分または相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。   Hereinafter, an inspection device with a self-diagnosis function according to the present invention will be described with reference to the drawings according to a preferred embodiment. In the description of the drawings, the same parts or corresponding parts will be denoted by the same reference characters, without redundant description.

実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1における自己診断機能付き検査装置を示す構成図である。図2は、図1の装置本体1が中継ケーブル30を介して被検査対象100と接続された状態を示す説明図である。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an inspection device with a self-diagnosis function according to Embodiment 1 of the present invention. FIG. 2 is an explanatory view showing a state in which the apparatus main body 1 of FIG.

図1に示すように、本実施の形態1における自己診断機能付き検査装置は、装置本体1と、診断用ツール20と、装置本体1および診断用ツール20を接続する中継ケーブル30とを備える。また、図2に示すように、装置本体1の外部の被検査対象100の検査を行う場合には、装置本体1と被検査対象100とを中継ケーブル30を介して接続する。   As shown in FIG. 1, the inspection apparatus with a self-diagnosis function according to the first embodiment includes an apparatus main body 1, a diagnostic tool 20, and a relay cable 30 connecting the apparatus main body 1 and the diagnostic tool 20. In addition, as shown in FIG. 2, when inspecting the inspection target 100 outside the apparatus main body 1, the apparatus main body 1 and the inspection target 100 are connected via the relay cable 30.

中継ケーブル30は、装置本体1との接続用の第1のコネクタ31と、診断用ツール20との接続用および被検査対象100との接続用の第2のコネクタ32と、一端が第1のコネクタ31に接続され他端が第2のコネクタ32に接続されたケーブル本体33とを有する。また、ケーブル本体33内に設けられているケーブル用信号ライン34の一端は、第1のコネクタ31に設けられた第1のコネクタピン(図示せず)に接続され、他端は、第2のコネクタ32に設けられた第2のコネクタピン(図示せず)に接続される。   The relay cable 30 includes a first connector 31 for connection to the apparatus main body 1, a second connector 32 for connection to the diagnostic tool 20 and a connection to the test object 100, and one end having the first connector 31. A cable body 33 connected to the connector 31 and the other end connected to the second connector 32; One end of the cable signal line 34 provided in the cable main body 33 is connected to a first connector pin (not shown) provided on the first connector 31, and the other end is connected to a second connector pin (not shown). It is connected to a second connector pin (not shown) provided on connector 32.

続いて、図1および図2を参照しながら、装置本体1および診断用ツール20のそれぞれの構成部について説明する。   Subsequently, with reference to FIGS. 1 and 2, respective components of the apparatus main body 1 and the diagnostic tool 20 will be described.

装置本体1は、検査機能部2、リレー3、検査用信号ライン4、共通信号ライン5、診断用信号ライン6および診断機能部10を有する。   The apparatus main body 1 has a test function unit 2, a relay 3, a test signal line 4, a common signal line 5, a diagnostic signal line 6, and a diagnostic function unit 10.

検査機能部2は、被検査対象100の検査を行う機能を司る部分であり、例えば、メモリに記憶されたプログラムを実行するCPUと、システムLSI等の処理回路とによって実現される。リレー3は、C接点タイプのものであり、コモン接点、ノーマリクローズ接点およびノーマリオープン接点を有する。   The inspection function unit 2 is a part that performs a function of inspecting the inspection target 100, and is realized by, for example, a CPU that executes a program stored in a memory and a processing circuit such as a system LSI. The relay 3 is of a C contact type, and has a common contact, a normally closed contact, and a normally open contact.

検査用信号ライン4は、検査機能部2とリレー3のノーマリクローズ接点とを接続し、共通信号ライン5は、リレー3のコモン接点と第1のコネクタ31とを接続する。診断用信号ライン6は、診断機能部10とリレー3のノーマリオープン接点とを接続する。   The inspection signal line 4 connects the inspection function unit 2 to a normally closed contact of the relay 3, and the common signal line 5 connects the common contact of the relay 3 to the first connector 31. The diagnostic signal line 6 connects the diagnostic function unit 10 to a normally open contact of the relay 3.

なお、本実施の形態1では、説明を分かりやすくするために、図1および図2に示すように、リレー3の数と、検査用信号ライン4の数と、共通信号ライン5の数と、ケーブル用信号ライン34の数と、第1のコネクタピンの数と、第2のコネクタピンの数とが同数の5であり、中継ケーブル30の数が2である場合を例示している。ただし、これらの数は、特定の数に限定されるものではなく、どのような数であってもよい。   In the first embodiment, in order to make the description easy to understand, as shown in FIGS. 1 and 2, the number of relays 3, the number of test signal lines 4, the number of common signal lines 5, An example is shown in which the number of cable signal lines 34, the number of first connector pins, and the number of second connector pins are 5, which are the same number, and the number of relay cables 30 is 2. However, these numbers are not limited to specific numbers, and may be any numbers.

また、リレー3は、共通信号ライン5が接続され、検査用信号ライン4および共通信号ライン5の接続と、診断用信号ライン6および共通信号ライン5の接続とを切り替え可能な切り替え部の一例である。ここでは、リレー3を用いて切り替え部を構成する場合を例示しているが、これに限定されず、上記の接続が切り替え可能な構成であれば、切り替え部をどのように構成してもよい。   The relay 3 is an example of a switching unit to which the common signal line 5 is connected and which can switch between the connection between the test signal line 4 and the common signal line 5 and the connection between the diagnostic signal line 6 and the common signal line 5. is there. Here, the case where the switching unit is configured by using the relay 3 is illustrated, but the invention is not limited thereto, and the switching unit may have any configuration as long as the connection can be switched. .

ここで、図2に示すように、被検査対象100の検査を行うために、第2のコネクタ32を被検査対象100に接続する場合を考える。   Here, as shown in FIG. 2, a case where the second connector 32 is connected to the inspection target 100 in order to inspect the inspection target 100 is considered.

リレー3がOFF状態である場合、ノーマリクローズ接点とコモン接点との間が接続され、ノーマリオープン接点とコモン接点との間が切り離される。そのため、ケーブル用信号ライン34は、第1のコネクタ31を介して共通信号ライン5と接続され、第2のコネクタ32を介して接続対象である被検査対象100と接続される。換言すると、検査機能部2は、検査用信号ライン4、リレー3、共通信号ライン5、第1のコネクタ31、ケーブル用信号ライン34および第2のコネクタ32を介して、被検査対象100に接続される。   When the relay 3 is in the OFF state, the normally closed contact and the common contact are connected, and the normally open contact and the common contact are disconnected. Therefore, the cable signal line 34 is connected to the common signal line 5 via the first connector 31, and is connected to the test object 100 to be connected via the second connector 32. In other words, the inspection function unit 2 is connected to the inspection target 100 via the inspection signal line 4, the relay 3, the common signal line 5, the first connector 31, the cable signal line 34, and the second connector 32. Is done.

このように、検査機能部2は、接続対象として被検査対象100がケーブル用信号ライン34と接続されたとき、被検査対象100の検査を行う。具体的には、検査機能部2は、被検査対象100と信号のやり取りを行うことによって、被検査対象100の検査を行う。   As described above, the inspection function unit 2 inspects the inspection target 100 when the inspection target 100 is connected to the cable signal line 34 as the connection target. More specifically, the inspection function unit 2 performs an inspection of the inspection target 100 by exchanging signals with the inspection target 100.

続いて、図1に示すように、中継ケーブル30の診断を行うために、第2のコネクタ32を診断用ツール20に接続する場合を考える。   Subsequently, as shown in FIG. 1, a case where the second connector 32 is connected to the diagnostic tool 20 to diagnose the relay cable 30 will be considered.

リレー3がON状態である場合、ノーマリクローズ接点とコモン接点との間が切り離され、ノーマリオープン接点とコモン接点との間が接続される。そのため、ケーブル用信号ライン34は、第1のコネクタ31を介して共通信号ライン5と接続され、第2のコネクタ32を介して接続対象である診断用ツール20と接続される。換言すると、診断機能部10は、診断用信号ライン6、リレー3、共通信号ライン5、第1のコネクタ31、ケーブル用信号ライン34および第2のコネクタ32を介して、診断用ツール20に接続される。   When the relay 3 is in the ON state, the normally closed contact and the common contact are disconnected, and the normally open contact and the common contact are connected. Therefore, the cable signal line 34 is connected to the common signal line 5 via the first connector 31 and to the diagnostic tool 20 to be connected via the second connector 32. In other words, the diagnostic function unit 10 is connected to the diagnostic tool 20 via the diagnostic signal line 6, the relay 3, the common signal line 5, the first connector 31, the cable signal line 34, and the second connector 32. Is done.

このように、診断機能部10は、接続対象として診断用ツール20がケーブル用信号ライン34と接続されたとき、中継ケーブル30の診断を行う。   As described above, the diagnostic function unit 10 diagnoses the relay cable 30 when the diagnostic tool 20 is connected to the cable signal line 34 as a connection target.

続いて、診断機能部10について説明する。診断機能部10は、中継ケーブル30が導通状態であるか否かの診断を行う機能を司る部分であり、診断回路11、抵抗12および直流電源13を有する。   Next, the diagnostic function unit 10 will be described. The diagnostic function unit 10 is a part that performs a function of diagnosing whether or not the relay cable 30 is in a conductive state, and includes a diagnostic circuit 11, a resistor 12, and a DC power supply 13.

診断回路11および抵抗12は、直列に接続される。また、直流電源13の正側は、抵抗12に接続され、直流電源13の負側は、診断回路11および端子T1に接続される。さらに、診断回路11と抵抗12とを直列に接続するラインには、診断用信号ライン6が接続される。なお、診断回路11と抵抗12とを接続するライン上の地点であって、診断用信号ライン6が接続される地点を地点Pとする。   The diagnostic circuit 11 and the resistor 12 are connected in series. The positive side of the DC power supply 13 is connected to the resistor 12, and the negative side of the DC power supply 13 is connected to the diagnostic circuit 11 and the terminal T1. Further, a diagnostic signal line 6 is connected to a line connecting the diagnostic circuit 11 and the resistor 12 in series. The point on the line connecting the diagnostic circuit 11 and the resistor 12 and the point where the diagnostic signal line 6 is connected is referred to as a point P.

続いて、診断回路11について、図3を参照しながら説明する。図3は、図1の診断回路11の構成を示すブロック図である。図3において、診断回路11は、コンパレータ回路111、CPU回路112、リレードライブ回路113、表示回路114および診断開始スイッチ115を有する。   Next, the diagnostic circuit 11 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the diagnostic circuit 11 of FIG. 3, the diagnostic circuit 11 has a comparator circuit 111, a CPU circuit 112, a relay drive circuit 113, a display circuit 114, and a diagnostic start switch 115.

コンパレータ回路111は、抵抗116、抵抗117およびコンパレータ118を有する。コンパレータ回路111は、地点Pの電位と、直流電源電圧Vccを抵抗116および抵抗117で分圧することで得られるリファレンス電位とをコンパレータ118によって比較する。コンパレータ回路111は、その比較結果から、地点Pの電位がリファレンス電位以上である場合、レベル信号としてHiレベル信号をCPU回路112に出力し、地点Pの電位がリファレンス電位未満である場合、レベル信号としてLoレベル信号をCPU回路112に出力する。   The comparator circuit 111 includes a resistor 116, a resistor 117, and a comparator 118. The comparator circuit 111 compares the potential at the point P with a reference potential obtained by dividing the DC power supply voltage Vcc by the resistors 116 and 117 using the comparator 118. From the comparison result, the comparator circuit 111 outputs a Hi level signal to the CPU circuit 112 as a level signal when the potential at the point P is equal to or higher than the reference potential, and outputs a level signal when the potential at the point P is lower than the reference potential. And outputs a Lo level signal to the CPU circuit 112.

CPU回路112は、内部メモリを有する。また、CPU回路112は、リレー3を駆動するリレードライブ回路113と、診断結果等を表示する表示回路114と、診断を開始するトリガとして機能する診断開始スイッチ115とに接続される。   The CPU circuit 112 has an internal memory. Further, the CPU circuit 112 is connected to a relay drive circuit 113 for driving the relay 3, a display circuit 114 for displaying a diagnosis result and the like, and a diagnosis start switch 115 functioning as a trigger for starting a diagnosis.

なお、以下では、各リレー3を区別する場合、リレーRL1、RL2、・・・、RL5と記す。また、ケーブル用信号ライン34を区別する場合、ケーブル用信号ラインC1、C2、・・・、C5と記す。また、各中継ケーブル30において、各第1のコネクタ31を区別する場合、コネクタCON_A1、コネクタCON_A2と記し、各第2のコネクタ32を区別する場合、コネクタCON_B1、コネクタCON_B2と記す。   In the following, when the relays 3 are distinguished, they are described as relays RL1, RL2,..., RL5. Also, when distinguishing the cable signal lines 34, they are described as cable signal lines C1, C2,..., C5. Further, in each relay cable 30, when the first connectors 31 are distinguished, the connectors CON_A1 and CON_A2 are described. When the second connectors 32 are distinguished, the connectors CON_B1 and CON_B2 are described.

続いて、診断用ツール20について説明する。診断用ツール20は、ケーブル用信号ライン34と接続されたとき、ケーブル用信号ライン34を接地するためのものである。なお、以下で説明する診断用ツール20の具体的な構成は一例であり、ケーブル用信号ライン34と接続されたとき、ケーブル用信号ライン34を接地可能な構成であれば、診断用ツール20をどのように構成してもよい。   Next, the diagnostic tool 20 will be described. The diagnostic tool 20 is for grounding the cable signal line 34 when connected to the cable signal line 34. The specific configuration of the diagnostic tool 20 described below is merely an example. If the diagnostic tool 20 is connected to the cable signal line 34 and the cable signal line 34 can be grounded, the diagnostic tool 20 is configured as follows. Any configuration may be used.

診断用ツール20は、金属板21、接続治具22、治具固定板23および固定ピン24を有する。   The diagnostic tool 20 has a metal plate 21, a connection jig 22, a jig fixing plate 23, and fixing pins 24.

金属板21は、GND線Gを介して、端子T1と接続される。ここで、端子T1との接続と連動して診断開始スイッチ115がONとなる仕組みとすることで、診断ツール20の接続検知機能を兼ねる仕組みとしてもよい。また、診断開始スイッチ115と直列にもう一つスイッチを設けることで、接続検知機能を分離させてもよい。接続治具22は、治具固定板23に固定されており、第2のコネクタ32と接続可能に構成される。治具固定板23は、接続治具22の後述するプローブピン223が金属板21と接触するように、固定ピン24によって、金属板21へ固定される。   The metal plate 21 is connected to the terminal T1 via the GND line G. Here, a configuration may be adopted in which the diagnosis start switch 115 is turned on in conjunction with the connection with the terminal T1, thereby also serving as a connection detection function of the diagnostic tool 20. Further, by providing another switch in series with the diagnosis start switch 115, the connection detection function may be separated. The connection jig 22 is fixed to a jig fixing plate 23 and is configured to be connectable to the second connector 32. The jig fixing plate 23 is fixed to the metal plate 21 by fixing pins 24 so that a probe pin 223 described later of the connection jig 22 contacts the metal plate 21.

このように、診断用ツール20は、第2のコネクタ32と接続する接続治具22と、接続治具22を固定する治具固定板23と、接続治具22と接触するように治具固定板23を支持することでケーブル用信号ライン34を接地する金属板21とを有するように構成される。   As described above, the diagnostic tool 20 includes the connection jig 22 connected to the second connector 32, the jig fixing plate 23 for fixing the connection jig 22, and the jig fixed so as to contact the connection jig 22. It is configured to have the metal plate 21 that supports the plate 23 and grounds the cable signal line 34.

ここで、接続治具22は、第2のコネクタ32と勘合する勘合コネクタを利用すれば安価に製作することができる。以下、接続治具22の構成例について、図4および図5を参照しながら説明する。   Here, the connection jig 22 can be manufactured at low cost by using a mating connector that mates with the second connector 32. Hereinafter, a configuration example of the connection jig 22 will be described with reference to FIGS. 4 and 5.

まず、接続治具22の第1の構成例について、図4を参照しながら説明する。図4は、図1の接続治具22の第1の構成例を説明するための説明図である。   First, a first configuration example of the connection jig 22 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is an explanatory diagram for describing a first configuration example of the connection jig 22 of FIG.

図4の接続治具22は、勘合コネクタ221の信号ピンへ市販のプローブピン223をはんだ222で接合するタイプのものである。   4 is of a type in which a commercially available probe pin 223 is joined to a signal pin of the mating connector 221 by solder 222.

続いて、接続治具22の第2の構成例について、図5を参照しながら説明する。図5は、図1の接続治具22の第2の構成例を説明するための説明図である。   Subsequently, a second configuration example of the connection jig 22 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is an explanatory diagram for describing a second configuration example of the connection jig 22 of FIG.

図5の接続治具22は、勘合コネクタハウジング225へ勘合コネクタコンタクト224を挿入するタイプのものである。勘合コネクタコンタクト224には、電線を接続するための圧着かしめ部が設けられている。この圧着かしめ部を利用して、かしめ処理によって、プローブピン223を勘合コネクタコンタクト224へ接合する。その後、この勘合コネクタコンタクト224を、勘合コネクタハウジング225へ挿入することで、接続治具22が構成される。   The connection jig 22 of FIG. 5 is of a type in which a mating connector contact 224 is inserted into a mating connector housing 225. The mating connector contact 224 is provided with a crimping portion for connecting an electric wire. The probe pin 223 is joined to the mating connector contact 224 by a crimping process using the crimping portion. Thereafter, the connecting jig 22 is configured by inserting the mating connector contact 224 into the mating connector housing 225.

次に、診断用ツール20の別例について、図6を参照しながら説明する。図6は、図1の診断用ツール20の別例を説明するための説明図である。なお、ここでは、図1の診断用ツール20と異なる点について説明する。   Next, another example of the diagnostic tool 20 will be described with reference to FIG. FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining another example of the diagnostic tool 20 of FIG. Here, the differences from the diagnostic tool 20 of FIG. 1 will be described.

図6の診断用ツール20は、金属板21、接続治具22、治具固定板23、固定ピン24、導電性メッシュ25および弾性材26を有する。金属板21には、弾性材26をはめこむための座繰り穴を形成するために、座繰り加工が施される。なお、弾性材26としては、例えば、スポンジまたはゴム等を用いることができる。   6 includes a metal plate 21, a connection jig 22, a jig fixing plate 23, a fixing pin 24, a conductive mesh 25, and an elastic material 26. The metal plate 21 is counterbored to form a counterbore for receiving the elastic member 26. In addition, as the elastic material 26, for example, sponge or rubber can be used.

金属板21に形成された座繰り穴へはめこまれた弾性材26上には、弾性材26を遮蔽するように導電性メッシュ25が設けられる。治具固定板23は、接続治具22のプローブピン223が導電性メッシュ25と接触するように、固定ピン24によって、導電性メッシュ25とともに金属板21へ固定される。   A conductive mesh 25 is provided on the elastic member 26 fitted into the counterbore formed in the metal plate 21 so as to shield the elastic member 26. The jig fixing plate 23 is fixed to the metal plate 21 together with the conductive mesh 25 by the fixing pins 24 so that the probe pins 223 of the connection jig 22 contact the conductive mesh 25.

このように、診断用ツール20は、第2のコネクタ32と接続する接続治具22と、接続治具22を固定する治具固定板23と、座繰り穴が形成された金属板21と、座繰り穴にはめこまれた弾性材26と、弾性材26を遮蔽するように金属板21に設けられた導電性メッシュ25とを有するように構成される。また、金属板21は、接続治具22が導電性メッシュ25を介して弾性材26と接触するように治具固定板23を支持することでケーブル用信号ライン34を接地するように構成される。   As described above, the diagnostic tool 20 includes the connection jig 22 connected to the second connector 32, the jig fixing plate 23 for fixing the connection jig 22, the metal plate 21 having the counterbored hole formed therein, The elastic member 26 is fitted in the counterbore, and a conductive mesh 25 provided on the metal plate 21 to shield the elastic member 26 is provided. Further, the metal plate 21 is configured to support the jig fixing plate 23 so that the connection jig 22 contacts the elastic member 26 via the conductive mesh 25 to ground the signal line 34 for the cable. .

このように構成することで、接続治具22のプローブピン223が導電性メッシュ25に接触する際に、プローブピン223に倣って弾性材26が変形する。したがって、ばね性のあるプローブピンを使用しなくても、接続治具22は、金属板21との安定した導通状態を確保することができる。   With this configuration, when the probe pin 223 of the connection jig 22 comes into contact with the conductive mesh 25, the elastic material 26 is deformed following the probe pin 223. Therefore, the connection jig 22 can secure a stable conduction state with the metal plate 21 without using a probe pin having a spring property.

接続治具22は、固定ピン24を外して治具固定板23ごと取り替え可能に構成されているので、使用する中継ケーブル30の種類に合わせて接続治具22を製作しておけば、様々な中継ケーブル30に対応することができる。また、接続治具22は、治具固定板23から取り外し可能に構成されているので、接続治具22または治具固定板23の取り替えを安価かつ簡単に行うことができる。   Since the connection jig 22 is configured so that the fixing pin 24 is removed and the jig fixing plate 23 can be replaced, various types of connection jigs 22 can be manufactured according to the type of the relay cable 30 to be used. It can correspond to the relay cable 30. Further, since the connection jig 22 is configured to be detachable from the jig fixing plate 23, the replacement of the connection jig 22 or the jig fixing plate 23 can be performed at low cost and easily.

次に、自己診断機能付き検査装置による中継ケーブル30の診断について、図7のフローチャートを参照しながら説明する。図7は、本発明の実施の形態1における自己診断機能付き検査装置の一連の診断処理を示すフローチャートである。中継ケーブル30の診断、すなわち、図7のフローチャートの処理は、ユーザが診断開始スイッチ115をON状態に切り替えれば、開始されるように構成されている。   Next, the diagnosis of the relay cable 30 by the inspection device with a self-diagnosis function will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 7 is a flowchart illustrating a series of diagnostic processing of the inspection device with a self-diagnosis function according to Embodiment 1 of the present invention. The diagnosis of the relay cable 30, that is, the processing of the flowchart of FIG. 7 is configured to be started when the user switches the diagnosis start switch 115 to the ON state.

中継ケーブル30の診断開始となれば、ステップS101において、CPU回路112は、リレードライブ回路113を制御することで、リレー3をすべてOFF状態にし、ステップS102へと進む。   When the diagnosis of the relay cable 30 is started, in step S101, the CPU circuit 112 controls the relay drive circuit 113 to turn off all the relays 3, and proceeds to step S102.

ステップS102において、CPU回路112は、変数nについて、「n=1」に設定し、設定後の変数nを内部メモリへ一時保存し、ステップS103へと進む。   In step S102, the CPU circuit 112 sets “n = 1” for the variable n, temporarily stores the set variable n in the internal memory, and proceeds to step S103.

ステップS103において、CPU回路112は、リレードライブ回路113を制御することで、リレー3のうち、リレーRLnのみON状態に切り替え、ステップS104へと進む。ステップS103でON状態に切り替えられたリレーRLnに対応するケーブル用信号ラインCnが診断対象となる。例えば、n=2の場合、リレーRL2に接続されるケーブル用信号ラインC2が診断対象となる。   In step S103, the CPU circuit 112 controls only the relay RLn among the relays 3 by controlling the relay drive circuit 113, and proceeds to step S104. The cable signal line Cn corresponding to the relay RLn switched to the ON state in step S103 is to be diagnosed. For example, when n = 2, the cable signal line C2 connected to the relay RL2 is to be diagnosed.

ステップS104において、CPU回路112は、コンパレータ回路111から入力されたレベル信号がLoレベル信号であるか否かを判定する。   In step S104, the CPU circuit 112 determines whether the level signal input from the comparator circuit 111 is a Lo level signal.

ステップS104において、CPU回路112は、コンパレータ回路111から入力されたレベル信号がLoレベル信号でない、すなわち、そのレベル信号がHiレベル信号であると判定した場合には、ステップS105へと進む。   In step S104, if the CPU circuit 112 determines that the level signal input from the comparator circuit 111 is not a Lo level signal, that is, the level signal is a Hi level signal, the process proceeds to step S105.

一方、ステップS104において、CPU回路112は、コンパレータ回路111から入力されたレベル信号がLoレベル信号であると判定した場合には、ステップS106へと進む。   On the other hand, in step S104, when the CPU circuit 112 determines that the level signal input from the comparator circuit 111 is a Lo level signal, the process proceeds to step S106.

ここで、ケーブル用信号ラインCnが導通状態である場合、ケーブル用信号ラインCnの電位、すなわち、地点Pの電位は、金属板21の電位レベルであるGNDレベルとなる。つまり、地点PとGNDとの電位差が0付近となる。この場合、コンパレータ回路111からCPU回路112へ入力されたレベル信号がLoレベル信号となる。   Here, when the cable signal line Cn is in the conductive state, the potential of the cable signal line Cn, that is, the potential of the point P becomes the GND level which is the potential level of the metal plate 21. That is, the potential difference between the point P and GND is near zero. In this case, the level signal input from the comparator circuit 111 to the CPU circuit 112 becomes the Lo level signal.

一方、ケーブル用信号ラインCnが非導通状態である場合、ケーブル用信号ラインCnの電位、すなわち、地点Pの電位は、GNDレベルとはならず、抵抗12を介して直流電源13のプラス電位にプルアップされる。つまり、地点PとGNDとの電位差が0よりも大きくなる。この場合、コンパレータ回路111からCPU回路112へ入力されたレベル信号がHiレベル信号となる。   On the other hand, when the cable signal line Cn is in a non-conducting state, the potential of the cable signal line Cn, that is, the potential of the point P does not become the GND level but becomes the plus potential of the DC power supply 13 via the resistor 12. Pulled up. That is, the potential difference between the point P and GND becomes larger than 0. In this case, the level signal input from the comparator circuit 111 to the CPU circuit 112 becomes a Hi level signal.

このように、ケーブル用信号ラインCnが導通状態であるか否かによって、コンパレータ回路111からCPU回路112へ入力されたレベル信号が変化する。したがって、CPU回路112は、コンパレータ回路111からCPU回路112へ入力されたレベル信号から、ケーブル用信号ラインCnが導通状態であるか否かを診断することができる。   As described above, the level signal input from the comparator circuit 111 to the CPU circuit 112 changes depending on whether or not the cable signal line Cn is conductive. Therefore, the CPU circuit 112 can diagnose whether or not the cable signal line Cn is in a conductive state based on the level signal input from the comparator circuit 111 to the CPU circuit 112.

つまり、ステップS104では、診断回路11は、ケーブル用信号ラインCnの電位が直流電源13および抵抗12によってプルアップされているか否かによって、ケーブル用信号ラインCnが導通状態であるか否かを判定していることとなる。   That is, in step S104, the diagnostic circuit 11 determines whether or not the cable signal line Cn is in a conductive state based on whether or not the potential of the cable signal line Cn is pulled up by the DC power supply 13 and the resistor 12. You are doing.

ステップS105において、CPU回路112は、内部メモリに事前に保存されている信号割当仕様テーブルを参照し、そのテーブルの内容に対してケーブル用信号ラインCnの診断結果を追記した形で表示回路114が表示するように制御し、ステップS106へと進む。   In step S105, the CPU circuit 112 refers to the signal allocation specification table stored in the internal memory in advance, and the display circuit 114 adds the diagnosis result of the cable signal line Cn to the contents of the table, and The display is controlled to proceed to step S106.

ここで、信号割当仕様テーブルの一例について、図8を参照しながら説明する。図8は、図3のCPU回路112の内部メモリに保存される信号割当仕様テーブルの一例を示すテーブルである。   Here, an example of the signal allocation specification table will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a table showing an example of the signal assignment specification table stored in the internal memory of the CPU circuit 112 in FIG.

図8の信号割当仕様テーブルでは、リレーRLnごとに、n数、ケーブル用信号ラインCn、第1のコネクタ31、第1のコネクタピンの第1のピン番号、第2のコネクタ32および第2のコネクタピンの第2のピン番号といった中継ケーブル30のケーブル情報とがひも付けられている。   In the signal assignment specification table of FIG. 8, for each relay RLn, the number n, the cable signal line Cn, the first connector 31, the first pin number of the first connector pin, the second connector 32, and the second Cable information of the relay cable 30 such as the second pin number of the connector pin is linked.

CPU回路112は、図8に示す信号割当仕様テーブルの内容に対して、リレーRLnに対応するケーブル用信号ラインCnの診断結果として、ケーブル用信号ラインCnが非導通状態であることを示す「NG」を追記した形で、表示回路114を介して表示する。   The CPU circuit 112 determines that the cable signal line Cn is in a non-conductive state as a result of diagnosis of the cable signal line Cn corresponding to the relay RLn with respect to the contents of the signal allocation specification table shown in FIG. Is displayed via the display circuit 114 in a form in which "" is added.

このように、CPU回路112は、ステップS104およびステップS105の処理を行うことで、ケーブル用信号ラインCnの診断結果をユーザに知らせる。したがって、ユーザは、「NG」が追記されているケーブル情報から非導通状態の中継ケーブル30を特定することができる。また、ユーザは、「NG」が追記されているケーブル用信号ラインCnから、中継ケーブル30が非導通状態となった原因と考えられるケーブル用信号ラインを特定することができる。   As described above, the CPU circuit 112 notifies the user of the diagnosis result of the cable signal line Cn by performing the processing of steps S104 and S105. Therefore, the user can specify the non-conductive relay cable 30 from the cable information to which “NG” is added. Further, the user can specify the cable signal line that is considered to be the cause of the non-conduction state of the relay cable 30 from the cable signal line Cn to which “NG” is added.

なお、CPU回路112によるケーブル用信号ラインCnの診断結果をユーザに知らせる構成として、上記の具体例を挙げたが、これに限定されず、CPU回路112によるケーブル用信号ラインCnの診断結果をユーザに知らせることが可能であればどのように構成してもよい。   The above-described specific example has been described as a configuration in which the diagnosis result of the cable signal line Cn by the CPU circuit 112 is notified to the user. However, the present invention is not limited thereto. Any configuration may be used as long as it can be notified to the user.

ステップS106において、CPU回路112は、信号ライン数Mが変数nよりも大きいか否かを判定する。なお、信号ライン数Mは、ケーブル用信号ラインCnの数と同数となるようにあらかじめ設定されるものであり、ここでは、図8から分かるようにM=5に設定される。   In step S106, the CPU circuit 112 determines whether or not the number M of signal lines is larger than the variable n. The number M of signal lines is set in advance so as to be the same as the number of signal lines Cn for cables, and here, M = 5, as can be seen from FIG.

ステップS106において、CPU回路112は、信号ライン数Mが変数nよりも大きいと判定した場合には、ステップS107へと進み、信号ライン数Mが変数n以下と判定した場合には、ステップS109へと進む。   In step S106, if the CPU circuit 112 determines that the number M of signal lines is larger than the variable n, the process proceeds to step S107. If the CPU circuit 112 determines that the number M of signal lines is equal to or less than the variable n, the process proceeds to step S109. And proceed.

ステップS107において、CPU回路112は、リレードライブ回路113を制御することで、リレーRLnをOFF状態に切り替え、ステップS108へと進む。   In step S107, the CPU circuit 112 switches the relay RLn to the OFF state by controlling the relay drive circuit 113, and proceeds to step S108.

ステップS108において、CPU回路112は、変数nについて、1だけカウントアップすることで、「n=n+1」に設定し、設定後の変数nを内部メモリへ一時保存し、ステップS103に戻り、ステップS103以降の処理を繰り返す。   In step S108, the CPU circuit 112 sets “n = n + 1” by counting up the variable n by one, temporarily stores the set variable n in the internal memory, returns to step S103, and returns to step S103. The subsequent processing is repeated.

このように、変数nが信号ライン数Mに達するまで、ステップS103〜ステップS108までの処理が繰り返されるので、CPU回路112は、ケーブル用信号ラインC1〜C5のすべてについて、導通状態であるか否かを診断することとなる。   As described above, the processing from step S103 to step S108 is repeated until the variable n reaches the number M of signal lines. Therefore, the CPU circuit 112 determines whether or not all of the cable signal lines C1 to C5 are in a conductive state. Will be diagnosed.

ステップS109において、CPU回路112は、リレードライブ回路113を制御することで、リレー3をすべてOFF状態にし、ステップS110へと進む。   In step S109, the CPU circuit 112 controls the relay drive circuit 113 to turn off all the relays 3, and proceeds to step S110.

ステップS110において、CPU回路112は、信号ライン数Mを表示回路114が表示するように制御し、一連のフローチャートの処理を終了する。   In step S110, the CPU circuit 112 controls the display circuit 114 to display the number M of signal lines, and ends the processing of the series of flowcharts.

なお、本実施の形態1では、CPU回路112は、コンパレータ回路111から入力されたレベル信号から、ケーブル用信号ラインCnが導通状態であるか否かを診断する場合を例示したが、これに限定されない。すなわち、コンパレータ回路111の代わりに、地点PとGNDとの電位差に相当する電圧のアナログ値をディジタル値に変換するA/D変換器を設けてもよい。この場合、CPU回路112は、A/D変換器から入力された電圧値から、ケーブル用信号ラインCnが導通状態であるか否かを診断する。   Note that, in the first embodiment, the case where the CPU circuit 112 diagnoses whether or not the cable signal line Cn is in a conductive state from the level signal input from the comparator circuit 111 has been described as an example. Not done. That is, instead of the comparator circuit 111, an A / D converter that converts an analog value of a voltage corresponding to a potential difference between the point P and GND to a digital value may be provided. In this case, the CPU circuit 112 diagnoses from the voltage value input from the A / D converter whether the cable signal line Cn is conductive.

以上、本実施の形態1によれば、接続対象として診断用ツールがケーブル用信号ラインと接続されたとき、切り替え部を制御することで、診断用信号ラインおよび共通信号ラインを接続し、ケーブル用信号ラインの電位が直流電源および抵抗によってプルアップされているか否かによって、ケーブル用信号ラインが導通状態であるか否かを判定するように構成する。   As described above, according to the first embodiment, when the diagnostic tool is connected to the cable signal line as a connection target, the diagnostic signal line and the common signal line are connected by controlling the switching unit, and the cable It is configured to determine whether or not the cable signal line is in a conductive state depending on whether or not the potential of the signal line is pulled up by a DC power supply and a resistor.

これにより、被検査対象と中継ケーブルとの接続にコネクタを使用する場合であっても、中継ケーブルが導通状態であるか否かを簡易迅速に自己診断可能となる。   Thus, even when the connector is used to connect the test object and the relay cable, it is possible to easily and quickly perform a self-diagnosis as to whether the relay cable is in a conductive state.

実施の形態2.
本発明の実施の形態2では、先の実施の形態1に対して、診断機能部10の構成が異なるとともに診断用拡張装置40をさらに備えた自己診断機能付き検査装置について説明する。なお、本実施の形態2では、先の実施の形態1と同様である点の説明を省略し、先の実施の形態1と異なる点を中心に説明する。
Embodiment 2 FIG.
In the second embodiment of the present invention, a description will be given of an inspection apparatus with a self-diagnosis function that has a different configuration of the diagnosis function unit 10 and further includes a diagnostic expansion device 40 as compared with the first embodiment. In the second embodiment, the description of the same points as in the first embodiment will be omitted, and the points different from the first embodiment will be mainly described.

図9は、本発明の実施の形態2における自己診断機能付き検査装置を示す構成図である。図9に示すように、本実施の形態2における自己診断機能付き検査装置は、装置本体1と、診断用ツール20と、装置本体1および診断用ツール20を接続する中継ケーブル30と、診断用拡張装置40とを備える。   FIG. 9 is a configuration diagram illustrating an inspection device with a self-diagnosis function according to Embodiment 2 of the present invention. As shown in FIG. 9, the inspection apparatus with a self-diagnosis function according to the second embodiment includes an apparatus main body 1, a diagnostic tool 20, a relay cable 30 for connecting the apparatus main body 1 and the diagnostic tool 20, a diagnostic cable, And an expansion device 40.

診断機能部10は、診断回路11と、1〜10MΩ程度の入力ハイインピーダンスの増幅回路14とを有する。増幅回路14の入力側は、診断用信号ライン6に接続され、増幅回路14の出力側は、診断回路11の入力側に接続される。また、診断回路11の出力側は、端子T2および端子T3に接続される。   The diagnostic function unit 10 has a diagnostic circuit 11 and an input high-impedance amplifier circuit 14 of about 1 to 10 MΩ. The input side of the amplifier circuit 14 is connected to the diagnostic signal line 6, and the output side of the amplifier circuit 14 is connected to the input side of the diagnostic circuit 11. The output side of the diagnostic circuit 11 is connected to the terminals T2 and T3.

増幅回路14には、ケーブル用信号ライン34へ誘導された商用周波数ノイズが第1のコネクタ31、共通信号ライン5、リレー3および診断用信号ライン6を介して入力される。増幅回路14は、ケーブル用信号ライン34から入力された商用周波数ノイズを増幅し、増幅後のノイズを出力信号Out1として診断回路11に出力する。   Commercial frequency noise guided to the cable signal line 34 is input to the amplifier circuit 14 via the first connector 31, the common signal line 5, the relay 3, and the diagnostic signal line 6. The amplification circuit 14 amplifies the commercial frequency noise input from the cable signal line 34 and outputs the amplified noise to the diagnostic circuit 11 as an output signal Out1.

診断用拡張装置40は、信号処理回路41と、1〜10MΩ程度の入力ハイインピーダンスの増幅回路42とを有する。増幅回路42の入力側は、端子T6に接続され、増幅回路42の出力側は、信号処理回路41の入力側に接続される。また、信号処理回路41の出力側は、端子T4および端子T5に接続される。端子T4は、端子T2に接続され、端子T5は、端子T3に接続され、端子T6は、金属板21に接続される。ここで、端子T1との接続と連動して診断開始スイッチ115がONとなる仕組みとすることで、診断ツール20の接続検知機能を兼ねる仕組みとしてもよい。また、診断開始スイッチ115と直列にもう一つスイッチを設けることで、接続検知機能を分離させてもよい。   The diagnostic extension device 40 includes a signal processing circuit 41 and an input high-impedance amplifier circuit 42 of about 1 to 10 MΩ. The input side of the amplifier circuit 42 is connected to the terminal T6, and the output side of the amplifier circuit 42 is connected to the input side of the signal processing circuit 41. The output side of the signal processing circuit 41 is connected to the terminals T4 and T5. The terminal T4 is connected to the terminal T2, the terminal T5 is connected to the terminal T3, and the terminal T6 is connected to the metal plate 21. Here, a configuration may be adopted in which the diagnosis start switch 115 is turned on in conjunction with the connection with the terminal T1, thereby also serving as a connection detection function of the diagnostic tool 20. Further, by providing another switch in series with the diagnosis start switch 115, the connection detection function may be separated.

増幅回路42には、ケーブル用信号ライン34へ誘導された商用周波数ノイズが第2のコネクタ32、金属板21および端子T6を介して入力される。増幅回路42は、ケーブル用信号ライン34から入力された商用周波数ノイズを増幅し、増幅後のノイズを出力信号Out2として信号処理回路41に出力する。   Commercial frequency noise guided to the cable signal line 34 is input to the amplifier circuit 42 through the second connector 32, the metal plate 21, and the terminal T6. The amplification circuit 42 amplifies the commercial frequency noise input from the cable signal line 34 and outputs the amplified noise to the signal processing circuit 41 as an output signal Out2.

続いて、診断回路11および信号処理回路41について、図10を参照しながら説明する。図10は、図9の診断回路11および信号処理回路41の構成を示すブロック図である。   Subsequently, the diagnostic circuit 11 and the signal processing circuit 41 will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of the diagnostic circuit 11 and the signal processing circuit 41 of FIG.

図10において、診断回路11は、抵抗116、抵抗117およびコンパレータ118を有するコンパレータ回路111と、CPU回路112と、リレードライブ回路113と、表示回路114と、診断開始スイッチ115と、整流回路119とを有する。また、信号処理回路41は、抵抗412、抵抗413およびコンパレータ414を有するコンパレータ回路411と、整流回路415とを有する。   10, the diagnostic circuit 11 includes a comparator circuit 111 having a resistor 116, a resistor 117, and a comparator 118, a CPU circuit 112, a relay drive circuit 113, a display circuit 114, a diagnostic start switch 115, a rectifier circuit 119, Having. The signal processing circuit 41 includes a comparator circuit 411 having a resistor 412, a resistor 413, and a comparator 414, and a rectifier circuit 415.

整流回路119は、増幅回路14から入力された出力信号Out1を整流し、整流後の出力信号Out1をコンパレータ回路111に出力する。   The rectifier circuit 119 rectifies the output signal Out1 input from the amplifier circuit 14, and outputs the rectified output signal Out1 to the comparator circuit 111.

コンパレータ回路111は、整流回路119から入力された出力信号Out1の電位と、直流電源電圧Vccを抵抗116および抵抗117で分圧することで得られるリファレンス電位とをコンパレータ118によって比較する。コンパレータ回路111は、その比較結果から、出力信号Out1の電位がリファレンス電位以上である場合、レベル信号として、Hiレベル信号をCPU回路112に出力し、出力信号Out1の電位がリファレンス電位未満である場合、レベル信号として、Loレベル信号をCPU回路112に出力する。   Comparator circuit 111 uses comparator 118 to compare the potential of output signal Out1 input from rectifier circuit 119 with a reference potential obtained by dividing DC power supply voltage Vcc by resistors 116 and 117. When the potential of the output signal Out1 is equal to or higher than the reference potential, the comparator circuit 111 outputs a Hi-level signal to the CPU circuit 112 as a level signal when the potential of the output signal Out1 is lower than the reference potential. And outputs a Lo level signal to the CPU circuit 112 as a level signal.

整流回路415は、増幅回路42から入力された出力信号Out2を整流し、整流後の出力信号Out2をコンパレータ回路411に出力する。   The rectifier circuit 415 rectifies the output signal Out2 input from the amplifier circuit 42 and outputs the rectified output signal Out2 to the comparator circuit 411.

コンパレータ回路411は、整流回路415から入力された出力信号Out2の電位と、直流電源電圧Vccを抵抗412および抵抗413で分圧することで得られるリファレンス電位とをコンパレータ414によって比較する。コンパレータ回路111は、その比較結果から、出力信号Out2の電位がリファレンス電位以上である場合、レベル信号として、Hiレベル信号をCPU回路112に出力し、出力信号Out2の電位がリファレンス電位未満である場合、レベル信号として、Loレベル信号をCPU回路112に出力する。   Comparator circuit 411 uses comparator 414 to compare the potential of output signal Out2 input from rectifier circuit 415 with a reference potential obtained by dividing DC power supply voltage Vcc by resistors 412 and 413. When the potential of the output signal Out2 is equal to or higher than the reference potential, the comparator circuit 111 outputs a Hi level signal to the CPU circuit 112 as a level signal when the potential of the output signal Out2 is lower than the reference potential. And outputs a Lo level signal to the CPU circuit 112 as a level signal.

次に、本実施の形態2における自己診断機能付き検査装置による中継ケーブル30の診断について、図11のフローチャートを参照しながら説明する。図11は、本発明の実施の形態2における自己診断機能付き検査装置の一連の診断処理を示すフローチャートである。中継ケーブル30の診断、すなわち、図11のフローチャートの処理は、ユーザが診断開始スイッチ115をON状態に切り替えれば、開始されるように構成されている。   Next, diagnosis of the relay cable 30 by the inspection device with a self-diagnosis function according to the second embodiment will be described with reference to the flowchart in FIG. FIG. 11 is a flowchart illustrating a series of diagnostic processing of the inspection device with a self-diagnosis function according to Embodiment 2 of the present invention. The diagnosis of the relay cable 30, that is, the processing of the flowchart of FIG. 11 is configured to be started when the user switches the diagnosis start switch 115 to the ON state.

中継ケーブル30の診断開始となれば、ステップS201において、CPU回路112は、リレードライブ回路113を制御することで、リレー3をすべてOFF状態にし、ステップS202へと進む。   When the diagnosis of the relay cable 30 is started, in step S201, the CPU circuit 112 controls the relay drive circuit 113 to turn off all the relays 3, and proceeds to step S202.

ステップS202において、CPU回路112は、変数nについて、「n=1」に設定し、設定後の変数nを内部メモリへ一時保存し、ステップS203へと進む。   In step S202, the CPU circuit 112 sets “n = 1” for the variable n, temporarily stores the set variable n in the internal memory, and proceeds to step S203.

ステップS203において、CPU回路112は、リレードライブ回路113を制御することで、リレー3のうち、リレーRLnのみON状態に切り替え、ステップS204へと進む。ステップS203でON状態に切り替えられたリレーRLnに対応するケーブル用信号ラインCnが診断対象となる。例えば、n=2の場合、リレーRL2に接続されるケーブル用信号ラインC2が診断対象となる。   In step S203, the CPU circuit 112 controls only the relay RLn among the relays 3 by controlling the relay drive circuit 113, and proceeds to step S204. The cable signal line Cn corresponding to the relay RLn switched to the ON state in step S203 is to be diagnosed. For example, when n = 2, the cable signal line C2 connected to the relay RL2 is to be diagnosed.

ステップS204において、CPU回路112は、コンパレータ回路111から入力されたレベル信号がHiレベル信号であるか否かを判定する。   In step S204, the CPU circuit 112 determines whether the level signal input from the comparator circuit 111 is a Hi level signal.

ステップS204において、CPU回路112は、コンパレータ回路111から入力されたレベル信号がHiレベル信号でない、すなわち、そのレベル信号がLoレベル信号であると判定した場合には、ステップS205へと進む。   In step S204, when the CPU circuit 112 determines that the level signal input from the comparator circuit 111 is not the Hi level signal, that is, determines that the level signal is the Lo level signal, the process proceeds to step S205.

一方、ステップS204において、CPU回路112は、コンパレータ回路111から入力されたレベル信号がHiレベル信号であると判定した場合には、ステップS206へと進む。   On the other hand, in step S204, if the CPU circuit 112 determines that the level signal input from the comparator circuit 111 is a Hi level signal, the process proceeds to step S206.

ここで、ケーブル用信号ラインCnの第1のコネクタ31側の部分が断線している場合、ケーブル用信号ラインCnへ誘導される商用周波数ノイズが増幅回路14へ入力されない。このように商用周波数ノイズが増幅回路14へ入力されなければ、出力信号Out1の電位が0付近となる。この場合、コンパレータ回路111からCPU回路112へ入力されたレベル信号がLoレベル信号となる。   Here, when the portion of the cable signal line Cn on the first connector 31 side is disconnected, commercial frequency noise induced to the cable signal line Cn is not input to the amplifier circuit 14. As described above, when the commercial frequency noise is not input to the amplifier circuit 14, the potential of the output signal Out1 becomes close to zero. In this case, the level signal input from the comparator circuit 111 to the CPU circuit 112 becomes the Lo level signal.

一方、ケーブル用信号ラインCnの第1のコネクタ31側の部分が断線しておらず正常な場合、ケーブル用信号ラインCnへ誘導される商用周波数ノイズが増幅回路14へ入力される。このように商用周波数ノイズが増幅回路14へ入力されれば、出力信号Out1の電位が0よりも大きくなる。この場合、コンパレータ回路111からCPU回路112へ入力されたレベル信号がHiレベル信号となる。   On the other hand, when the portion of the cable signal line Cn on the first connector 31 side is normal without disconnection, the commercial frequency noise guided to the cable signal line Cn is input to the amplifier circuit 14. When the commercial frequency noise is input to the amplifier circuit 14, the potential of the output signal Out1 becomes larger than 0. In this case, the level signal input from the comparator circuit 111 to the CPU circuit 112 becomes a Hi level signal.

このように、ケーブル用信号ラインCnの第1のコネクタ31側の部分が断線しているか否かによって、コンパレータ回路111からCPU回路112へ入力されたレベル信号が変化する。したがって、CPU回路112は、コンパレータ回路111からCPU回路112へ入力されたレベル信号から、ケーブル用信号ラインCnが導通状態であるか否かを診断するとともに、さらに、ケーブル用信号ラインCnの非導通状態の原因が第1のコネクタ31側の部分の断線であることを特定することができる。   As described above, the level signal input from the comparator circuit 111 to the CPU circuit 112 changes depending on whether or not the portion of the cable signal line Cn on the first connector 31 side is disconnected. Therefore, the CPU circuit 112 diagnoses from the level signal input from the comparator circuit 111 to the CPU circuit 112 whether or not the cable signal line Cn is in a conductive state, and further, determines whether the cable signal line Cn is in a non-conductive state. It can be specified that the cause of the state is disconnection of the portion on the first connector 31 side.

つまり、ステップS204では、診断回路11は、ケーブル用信号ラインCnへ誘導された周波数ノイズがケーブル用信号ラインCnから入力されたか否かによって、ケーブル用信号ラインCnの第1のコネクタ31側の部分が導通状態であるか否かを判定していることとなる。また、診断回路11は、増幅回路14から入力された出力信号Out1の電位から、周波数ノイズがケーブル用信号ラインCnから入力されたか否かを判定する。   In other words, in step S204, the diagnostic circuit 11 determines whether the frequency noise guided to the cable signal line Cn is input from the cable signal line Cn or not on the first connector 31 side of the cable signal line Cn. Is in a conductive state. Further, the diagnostic circuit 11 determines whether or not frequency noise is input from the cable signal line Cn based on the potential of the output signal Out1 input from the amplifier circuit 14.

ステップS205において、CPU回路112は、内部メモリに事前に保存されている信号割当仕様テーブルを参照し、そのテーブルの内容に対してケーブル用信号ラインCnの診断結果を追記した形で表示回路114が表示するように制御し、ステップS206へと進む。   In step S205, the CPU circuit 112 refers to the signal assignment specification table stored in the internal memory in advance, and the display circuit 114 adds the diagnosis result of the cable signal line Cn to the contents of the table, and The display is controlled to proceed to step S206.

ステップS206において、CPU回路112は、コンパレータ回路411から入力されたレベル信号がHiレベル信号であるか否かを判定する。   In step S206, the CPU circuit 112 determines whether the level signal input from the comparator circuit 411 is a Hi level signal.

ステップS206において、CPU回路112は、コンパレータ回路411から入力されたレベル信号がHiレベル信号でない、すなわち、そのレベル信号がLoレベル信号であると判定した場合には、ステップS207へと進む。   In step S206, when the CPU circuit 112 determines that the level signal input from the comparator circuit 411 is not the Hi level signal, that is, the level signal is the Lo level signal, the process proceeds to step S207.

一方、ステップS206において、CPU回路112は、コンパレータ回路411から入力されたレベル信号がHiレベル信号であると判定した場合には、ステップS208へと進む。   On the other hand, in step S206, when the CPU circuit 112 determines that the level signal input from the comparator circuit 411 is a Hi level signal, the process proceeds to step S208.

ここで、ケーブル用信号ラインCnの第2のコネクタ32側の部分が断線している場合、ケーブル用信号ラインCnへ誘導される商用周波数ノイズが増幅回路42へ入力されない。このように商用周波数ノイズが増幅回路42へ入力されなければ、出力信号Out2の電位が0付近となる。この場合、コンパレータ回路411からCPU回路112へ入力されたレベル信号がLoレベル信号となる。   Here, when the portion of the cable signal line Cn on the second connector 32 side is broken, commercial frequency noise induced to the cable signal line Cn is not input to the amplifier circuit 42. As described above, when the commercial frequency noise is not input to the amplifier circuit 42, the potential of the output signal Out2 becomes close to zero. In this case, the level signal input from the comparator circuit 411 to the CPU circuit 112 becomes the Lo level signal.

一方、ケーブル用信号ラインCnの第2のコネクタ32側の部分が断線しておらず正常な場合、ケーブル用信号ラインCnへ誘導される商用周波数ノイズが増幅回路42へ入力される。このように商用周波数ノイズが増幅回路42へ入力されれば、出力信号Out2の電位が0よりも大きくなる。この場合、コンパレータ回路111からCPU回路112へ入力されたレベル信号がHiレベル信号となる。   On the other hand, when the portion of the cable signal line Cn on the second connector 32 side is normal without disconnection, the commercial frequency noise guided to the cable signal line Cn is input to the amplifier circuit 42. When the commercial frequency noise is input to the amplifier circuit 42 in this manner, the potential of the output signal Out2 becomes larger than 0. In this case, the level signal input from the comparator circuit 111 to the CPU circuit 112 becomes a Hi level signal.

このように、ケーブル用信号ラインCnの第2のコネクタ32側の部分が断線しているか否かによって、コンパレータ回路411からCPU回路112へ入力されたレベル信号が変化する。したがって、CPU回路112は、コンパレータ回路411からCPU回路112へ入力されたレベル信号から、ケーブル用信号ラインCnが導通状態であるか否かを診断するとともに、さらに、ケーブル用信号ラインCnの非導通状態の原因が第2のコネクタ32側の部分の断線であることを特定することができる。   As described above, the level signal input from the comparator circuit 411 to the CPU circuit 112 changes depending on whether or not the portion of the cable signal line Cn on the second connector 32 side is disconnected. Therefore, the CPU circuit 112 diagnoses from the level signal input from the comparator circuit 411 to the CPU circuit 112 whether or not the cable signal line Cn is conductive, and furthermore, determines whether the cable signal line Cn is nonconductive. It is possible to specify that the cause of the state is disconnection of the portion on the second connector 32 side.

つまり、ステップS206では、診断回路11は、ケーブル用信号ラインCnへ誘導された周波数ノイズがケーブル用信号ラインCnから診断用拡張装置40に入力されたか否かによって、ケーブル用信号ラインCnの第2のコネクタ32側の部分が導通状態であるか否かを判定していることとなる。また、診断用拡張装置40は、増幅回路42から入力された出力信号Out2の電位から、周波数ノイズがケーブル用信号ラインCnから入力されたか否かを判定し、その判定結果を診断回路11に出力する。診断回路11は、診断用拡張装置40から入力された判定結果から、周波数ノイズがケーブル用信号ラインCnから診断用拡張装置40に入力されたか否かを判定する。   That is, in step S206, the diagnostic circuit 11 determines whether or not the frequency noise guided to the cable signal line Cn has been input to the diagnostic expansion device 40 from the cable signal line Cn. Is determined whether or not the portion on the connector 32 side is in a conductive state. Further, the diagnostic expansion apparatus 40 determines whether or not frequency noise is input from the cable signal line Cn based on the potential of the output signal Out2 input from the amplifier circuit 42, and outputs the determination result to the diagnostic circuit 11. I do. The diagnostic circuit 11 determines from the determination result input from the diagnostic expansion device 40 whether or not frequency noise has been input to the diagnostic expansion device 40 from the cable signal line Cn.

ステップS207において、CPU回路112は、内部メモリに事前に保存されている信号割当仕様テーブルを参照し、そのテーブルの内容に対してケーブル用信号ラインCnの診断結果を追記した形で表示回路114が表示するように制御し、ステップS208へと進む。   In step S207, the CPU circuit 112 refers to the signal assignment specification table stored in the internal memory in advance, and the display circuit 114 adds the diagnosis result of the cable signal line Cn to the contents of the table, and The display is controlled to proceed to step S208.

ステップS208において、CPU回路112は、信号ライン数Mが変数nよりも大きいか否かを判定する。なお、信号ライン数Mは、ケーブル用信号ラインCnの数と同数となるようにあらかじめ設定されるものであり、ここでは、図8から分かるようにM=5に設定される。   In step S208, the CPU circuit 112 determines whether or not the number M of signal lines is larger than the variable n. The number M of signal lines is set in advance so as to be the same as the number of signal lines Cn for cables, and here, M = 5, as can be seen from FIG.

ステップS208において、CPU回路112は、信号ライン数Mが変数nよりも大きいと判定した場合には、ステップS209へと進み、信号ライン数Mが変数n以下と判定した場合には、ステップS211へと進む。   In step S208, the CPU circuit 112 proceeds to step S209 when determining that the number M of signal lines is larger than the variable n, and proceeds to step S211 when determining that the number M of signal lines is equal to or less than the variable n. And proceed.

ステップS209において、CPU回路112は、リレードライブ回路113を制御することで、リレーRLnをOFF状態に切り替え、ステップS210へと進む。   In step S209, the CPU circuit 112 switches the relay RLn to the OFF state by controlling the relay drive circuit 113, and proceeds to step S210.

ステップS210において、CPU回路112は、変数nについて、1だけカウントアップすることで、「n=n+1」に設定し、設定後の変数nを内部メモリへ一時保存し、ステップS203に戻り、ステップS203以降の処理を繰り返す。   In step S210, the CPU circuit 112 sets “n = n + 1” by counting up the variable n by one, temporarily stores the set variable n in the internal memory, returns to step S203, and returns to step S203. The subsequent processing is repeated.

このように、変数nが信号ライン数Mに達するまで、ステップS203〜ステップS210までの処理が繰り返されるので、CPU回路112は、ケーブル用信号ラインC1〜C5のすべてについて、導通状態であるか否かを診断することとなる。   As described above, the processing from step S203 to step S210 is repeated until the variable n reaches the number M of signal lines, so that the CPU circuit 112 determines whether or not all of the cable signal lines C1 to C5 are in a conductive state. Will be diagnosed.

ステップS211において、CPU回路112は、リレードライブ回路113を制御することで、リレー3をすべてOFF状態にし、ステップS212へと進む。   In step S211, the CPU circuit 112 controls the relay drive circuit 113 to turn off all the relays 3, and proceeds to step S212.

ステップS212において、CPU回路112は、信号ライン数Mを表示回路114が表示するように制御し、一連のフローチャートの処理を終了する。   In step S212, the CPU circuit 112 controls the display circuit 114 to display the number M of signal lines, and ends the processing of the series of flowcharts.

以上、本実施の形態2によれば、ケーブル用信号ラインへ誘導された周波数ノイズがケーブル用信号ラインから診断機能部に入力されたか否かによって、ケーブル用信号ラインが導通状態であるか否かを判定し、ケーブル用信号ラインへ誘導された周波数ノイズがケーブル用信号ラインから診断用拡張装置に入力されたか否かによって、ケーブル用信号ラインが導通状態であるか否かをさらに判定するように構成する。   As described above, according to the second embodiment, whether or not the cable signal line is in a conductive state depends on whether or not the frequency noise guided to the cable signal line is input from the cable signal line to the diagnostic function unit. It is determined whether or not the frequency noise induced to the cable signal line is input from the cable signal line to the diagnostic expansion device, and further determines whether the cable signal line is in a conductive state. Constitute.

これにより、先の実施の形態1と同様の効果が得られるとともに、さらに、非導通状態の中継ケーブルにおいて、第1のコネクタ側および第2のコネクタ側のどちらの部分の断線であるかを特定することができる。   As a result, the same effect as in the first embodiment can be obtained, and further, in the relay cable in a non-conductive state, which part of the first connector side or the second connector side is disconnected is specified. can do.

実施の形態3.
本発明の実施の形態3では、先の実施の形態2に対して、診断機能部10および診断用拡張装置40の各構成が異なる自己診断機能付き検査装置について説明する。なお、本実施の形態3では、先の実施の形態2と同様である点の説明を省略し、先の実施の形態2と異なる点を中心に説明する。
Embodiment 3 FIG.
In a third embodiment of the present invention, a description will be given of an inspection apparatus with a self-diagnosis function in which the configurations of the diagnostic function unit 10 and the diagnostic expansion apparatus 40 are different from those of the previous embodiment 2. In the third embodiment, the description of the same points as those in the second embodiment will be omitted, and the points different from the second embodiment will be mainly described.

図12は、本発明の実施の形態3における自己診断機能付き検査装置を示す構成図である。図12に示すように、本実施の形態3における自己診断機能付き検査装置は、装置本体1と、診断用ツール20と、装置本体1および診断用ツール20を接続する中継ケーブル30と、診断用拡張装置40とを備える。   FIG. 12 is a configuration diagram illustrating an inspection device with a self-diagnosis function according to Embodiment 3 of the present invention. As shown in FIG. 12, the inspection apparatus with a self-diagnosis function according to the third embodiment includes an apparatus main body 1, a diagnostic tool 20, a relay cable 30 connecting the apparatus main body 1 and the diagnostic tool 20, And an expansion device 40.

診断機能部10は、診断回路11と、増幅回路14と、増幅回路14の入力側および端子T7に接続される切り替え部の一例であるリレー15と、端子T7に接続されるアンテナ16とを有する。アンテナ16は、装置本体1に設けられ、ケーブル用信号ライン34へ商用周波数ノイズを誘導するためのものである。   The diagnostic function unit 10 includes a diagnostic circuit 11, an amplifier circuit 14, a relay 15 which is an example of a switching unit connected to the input side of the amplifier circuit 14 and the terminal T7, and an antenna 16 connected to the terminal T7. . The antenna 16 is provided in the apparatus main body 1 and is for guiding commercial frequency noise to the cable signal line 34.

診断用拡張装置40は、信号処理回路41と、増幅回路42と、増幅回路42の入力側および端子T10に接続される切り替え部の一例であるリレー43と、端子T10に接続されるアンテナ44とを有する。アンテナ44は、診断用拡張装置40に設けられ、ケーブル用信号ライン34へ商用周波数ノイズを誘導するためのものである。   The diagnostic extension device 40 includes a signal processing circuit 41, an amplifier circuit 42, a relay 43 which is an example of a switching unit connected to the input side of the amplifier circuit 42 and the terminal T10, and an antenna 44 connected to the terminal T10. Having. The antenna 44 is provided in the diagnostic extension device 40 and is for inducing commercial frequency noise to the cable signal line 34.

診断回路11は、端子T8および端子T9を介して、リレー43と接続されており、CPU回路112は、リレードライブ回路113を制御することで、リレー43のON状態およびOFF状態を切り替え制御する。また、CPU回路112は、リレードライブ回路113を制御することで、リレー15のON状態およびOFF状態を切り替え制御する。   The diagnostic circuit 11 is connected to the relay 43 via the terminals T8 and T9, and the CPU circuit 112 controls the relay drive circuit 113 to switch between the ON state and the OFF state of the relay 43. Further, the CPU circuit 112 controls the relay drive circuit 113 to switch between the ON state and the OFF state of the relay 15.

このように構成することで、中継ケーブル30の配線長が短いなどの理由でケーブル用信号ライン34へ商用周波数ノイズが誘導されにくい場合であっても、アンテナ16およびアンテナ44からケーブル用信号ライン34へ商用周波数ノイズを誘導して中継ケーブル30の診断を行うことができる。   With this configuration, even when commercial frequency noise is hardly induced to the cable signal line 34 due to a short wiring length of the relay cable 30, the cable signal line 34 from the antenna 16 and the antenna 44 is not used. A commercial frequency noise can be induced to diagnose the relay cable 30.

次に、本実施の形態3における自己診断機能付き検査装置による中継ケーブル30の診断について、図13のフローチャートを参照しながら説明する。図13は、本発明の実施の形態3における自己診断機能付き検査装置の一連の診断処理を示すフローチャートである。中継ケーブル30の診断、すなわち、図13のフローチャートの処理は、ユーザが診断開始スイッチ115をON状態に切り替えれば、開始されるように構成されている。   Next, diagnosis of the relay cable 30 by the inspection device with a self-diagnosis function according to the third embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 13 is a flowchart illustrating a series of diagnostic processing of the inspection device with a self-diagnosis function according to Embodiment 3 of the present invention. The diagnosis of the relay cable 30, that is, the processing of the flowchart in FIG. 13 is configured to be started when the user switches the diagnosis start switch 115 to the ON state.

中継ケーブル30の診断開始となれば、ステップS301において、CPU回路112は、リレードライブ回路113を制御することで、リレー3、リレー15およびリレー43をすべてOFF状態にし、ステップS302へと進む。   If the diagnosis of the relay cable 30 is started, in step S301, the CPU circuit 112 controls the relay drive circuit 113 to turn off all of the relays 3, 15, and 43, and proceeds to step S302.

続いて、CPU回路112は、ステップS302およびS303のそれぞれにおいて、先の図11のステップS202およびS203のそれぞれと同様の処理を行い、ステップS304へと進む。   Subsequently, in each of steps S302 and S303, the CPU circuit 112 performs the same processing as in each of steps S202 and S203 in FIG. 11, and proceeds to step S304.

ステップS304において、CPU回路112は、リレードライブ回路113を制御することで、リレー15をOFF状態にし、リレー43をON状態にし、ステップS305へと進む。   In step S304, the CPU circuit 112 controls the relay drive circuit 113 to turn off the relay 15 and turn on the relay 43, and proceeds to step S305.

続いて、CPU回路112は、ステップS305およびS306のそれぞれにおいて、先の図11のステップS204およびS205のそれぞれと同様の処理を行い、ステップS307へと進む。   Subsequently, in each of steps S305 and S306, the CPU circuit 112 performs the same processing as in each of steps S204 and S205 in FIG. 11, and proceeds to step S307.

ここで、ケーブル用信号ラインCnの第1のコネクタ31側の部分が断線している場合、アンテナ44によってケーブル用信号ラインCnへ誘導された商用周波数ノイズが増幅回路14へ入力されないので、コンパレータ回路111からCPU回路112へ入力されたレベル信号がLoレベル信号となる。   Here, when the portion of the cable signal line Cn on the first connector 31 side is broken, the commercial frequency noise induced to the cable signal line Cn by the antenna 44 is not input to the amplifier circuit 14, so that the comparator circuit The level signal input from 111 to the CPU circuit 112 becomes the Lo level signal.

一方、ケーブル用信号ラインCnの第1のコネクタ31側の部分が断線しておらず正常な場合、アンテナ44によってケーブル用信号ラインCnへ誘導された商用周波数ノイズが増幅回路14へ入力されるので、コンパレータ回路111からCPU回路112へ入力されたレベル信号がHiレベル信号となる。   On the other hand, when the portion of the cable signal line Cn on the first connector 31 side is not broken and is normal, the commercial frequency noise induced to the cable signal line Cn by the antenna 44 is input to the amplifier circuit 14. The level signal input from the comparator circuit 111 to the CPU circuit 112 becomes a Hi level signal.

したがって、ステップS305では、診断回路11は、アンテナ44によってケーブル用信号ラインCnへ誘導された周波数ノイズがケーブル用信号ラインCnから入力されたか否かによって、ケーブル用信号ラインCnが導通状態であるか否かを判定していることとなる。   Therefore, in step S305, the diagnostic circuit 11 determines whether the cable signal line Cn is in a conductive state depending on whether the frequency noise induced by the antenna 44 to the cable signal line Cn is input from the cable signal line Cn. That is, it is determined whether or not it is not.

ステップS307において、CPU回路112は、リレードライブ回路113を制御することで、リレー15をON状態にし、リレー43をOFF状態にし、ステップS308へと進む。   In step S307, the CPU circuit 112 turns on the relay 15 and turns off the relay 43 by controlling the relay drive circuit 113, and proceeds to step S308.

続いて、CPU回路112は、ステップS308〜S312のそれぞれにおいて、先の図11のステップS206〜S210のそれぞれと同様の処理を行い、ステップS313へと進む。   Subsequently, in each of steps S308 to S312, the CPU circuit 112 performs the same processing as in each of steps S206 to S210 in FIG. 11, and proceeds to step S313.

ここで、ケーブル用信号ラインCnの第2のコネクタ32側の部分が断線している場合、アンテナ16によってケーブル用信号ラインCnへ誘導された商用周波数ノイズが増幅回路42へ入力されないので、コンパレータ回路411からCPU回路112へ入力されたレベル信号がLoレベル信号となる。   Here, when the portion of the cable signal line Cn on the side of the second connector 32 is disconnected, the commercial frequency noise induced to the cable signal line Cn by the antenna 16 is not input to the amplifier circuit 42. The level signal input from 411 to the CPU circuit 112 becomes the Lo level signal.

一方、ケーブル用信号ラインCnの第2のコネクタ32側の部分が断線しておらず正常な場合、アンテナ16によってケーブル用信号ラインCnへ誘導された商用周波数ノイズが増幅回路42へ入力されるので、コンパレータ回路411からCPU回路112へ入力されたレベル信号がHiレベル信号となる。   On the other hand, when the portion of the cable signal line Cn on the second connector 32 side is not broken and is normal, the commercial frequency noise induced to the cable signal line Cn by the antenna 16 is input to the amplifier circuit 42. The level signal input from the comparator circuit 411 to the CPU circuit 112 becomes the Hi level signal.

したがって、ステップS308では、診断回路11は、アンテナ16によってケーブル用信号ラインCnへ誘導された商用周波数ノイズがケーブル用信号ラインCnから診断用拡張装置40に入力されたか否かによって、ケーブル用信号ラインCnが導通状態であるか否かを判定していることとなる。   Therefore, in step S308, the diagnostic circuit 11 determines whether the commercial frequency noise induced by the antenna 16 to the cable signal line Cn has been input from the cable signal line Cn to the diagnostic expansion device 40 or not. That is, it is determined whether or not Cn is in a conductive state.

ステップS313において、CPU回路112は、リレードライブ回路113を制御することで、リレー3、リレー15およびリレー43をすべてOFF状態にし、ステップS314へと進む。   In step S313, the CPU circuit 112 controls the relay drive circuit 113 to turn off all of the relay 3, the relay 15, and the relay 43, and proceeds to step S314.

続いて、CPU回路112は、ステップS314において、先の図11のステップS212と同様の処理を行い、一連の処理を終了する。   Subsequently, in step S314, the CPU circuit 112 performs the same processing as in step S212 in FIG. 11 and ends a series of processing.

以上、本実施の形態3によれば、先の実施の形態2の構成に対して、装置本体に設けられた第1のアンテナと、診断用拡張装置に設けられた第2のアンテナとを備えるように構成する。また、第2のアンテナによってケーブル用信号ラインへ誘導された周波数ノイズがケーブル用信号ラインから診断機能部に入力されたか否かによって、ケーブル用信号ラインが導通状態であるか否かを判定するように構成する。さらに、第1のアンテナによってケーブル用信号ラインへ誘導された周波数ノイズがケーブル用信号ラインから診断用拡張装置に入力されたか否かによって、ケーブル用信号ラインが導通状態であるか否かをさらに判定するように構成する。   As described above, according to the third embodiment, the configuration of the second embodiment is provided with the first antenna provided on the apparatus main body and the second antenna provided on the diagnostic extension apparatus. The configuration is as follows. Further, it is determined whether or not the cable signal line is in a conductive state based on whether or not frequency noise guided to the cable signal line by the second antenna is input to the diagnostic function unit from the cable signal line. To be configured. Furthermore, it is further determined whether or not the cable signal line is in a conductive state based on whether or not frequency noise guided to the cable signal line by the first antenna is input from the cable signal line to the diagnostic extension device. It is constituted so that.

これにより、先の実施の形態2と同様の効果が得られるとともに、ケーブル用信号ラインへ周波数ノイズが誘導されにくい場合であっても、第1のアンテナおよび第2のアンテナからケーブル用信号ラインへ商用周波数ノイズを誘導して中継ケーブルの診断を行うことができる。   Accordingly, the same effect as that of the second embodiment can be obtained, and even when frequency noise is not easily induced to the cable signal line, the first antenna and the second antenna are connected to the cable signal line. The commercial frequency noise can be induced to diagnose the relay cable.

実施の形態4.
本発明の実施の形態4では、先の実施の形態2に対して、周波数ノイズを発生させる信号発生装置50をさらに備えた自己診断機能付き検査装置について説明する。なお、本実施の形態4では、先の実施の形態2と同様である点の説明を省略し、先の実施の形態2と異なる点を中心に説明する。
Embodiment 4 FIG.
In the fourth embodiment of the present invention, an inspection device with a self-diagnosis function further including a signal generator 50 for generating frequency noise will be described with respect to the second embodiment. In the fourth embodiment, the description of the same points as those in the second embodiment is omitted, and the points different from the second embodiment will be mainly described.

図14は、本発明の実施の形態4における自己診断機能付き検査装置を示す構成図である。図14に示すように、本実施の形態4における自己診断機能付き検査装置は、装置本体1と、診断用ツール20と、装置本体1および診断用ツール20を接続する中継ケーブル30と、診断用拡張装置40と、信号発生装置50とを備える。   FIG. 14 is a configuration diagram illustrating an inspection device with a self-diagnosis function according to Embodiment 4 of the present invention. As shown in FIG. 14, the inspection apparatus with a self-diagnosis function according to the fourth embodiment includes an apparatus main body 1, a diagnostic tool 20, a relay cable 30 for connecting the apparatus main body 1 and the diagnostic tool 20, a diagnostic tool, An expansion device 40 and a signal generation device 50 are provided.

信号発生装置50は、ケーブル用信号ライン34へ誘導されるノイズ源となる交流信号を発生させる。なお、交流信号の周波数は適宜設計することができる。このように構成することで、商用周波数ノイズと同じまたは異なる周波数を有する周波数ノイズをケーブル用信号ライン34へ誘導させることができる。   The signal generator 50 generates an AC signal that is a noise source guided to the cable signal line 34. Note that the frequency of the AC signal can be appropriately designed. With this configuration, frequency noise having the same or different frequency as the commercial frequency noise can be guided to the cable signal line 34.

例えば、商用周波数ノイズが小さいので、中継ケーブル30の診断が安定しなければ、商用周波数ノイズよりも大きい周波数を有するノイズをケーブル用信号ライン34へ誘導させることで、中継ケーブル30の診断の安定化が実現される。   For example, if the diagnosis of the relay cable 30 is not stable because the commercial frequency noise is small, noise having a frequency higher than the commercial frequency noise is guided to the cable signal line 34 to stabilize the diagnosis of the relay cable 30. Is realized.

なお、本実施の形態4では、先の実施の形態2の構成に対して、信号発生装置50を備える場合を例示したが、先の実施の形態3の構成に対して、信号発生装置50を備えてもよい。   Although the fourth embodiment has exemplified the case where the signal generator 50 is provided in the configuration of the second embodiment, the signal generator 50 is replaced with the configuration of the third embodiment. May be provided.

以上、本実施の形態4によれば、先の実施の形態2、3の各構成に対して、中継ケーブルのケーブル用信号ラインへ誘導されるノイズ源となる交流信号を発生させる信号発生装置をさらに備えて構成する。これにより、先の実施の形態2、3と同様の効果が得られるとともに、商用周波数ノイズと同じまたは異なる周波数を有するノイズをケーブル用信号ラインへ誘導させることができる。   As described above, according to the fourth embodiment, a signal generator that generates an AC signal that is a noise source guided to the cable signal line of the relay cable is provided for each of the configurations of the second and third embodiments. It is also provided. Thus, the same effects as those of the second and third embodiments can be obtained, and noise having the same or different frequency as the commercial frequency noise can be guided to the cable signal line.

1 装置本体、2 検査機能部、3 リレー、4 検査用信号ライン、5 共通信号ライン、6 診断用信号ライン、10 診断機能部、11 診断回路、111 コンパレータ回路、112 CPU回路、113 リレードライブ回路、114 表示回路、115 診断開始スイッチ、116 抵抗、117 抵抗、118 コンパレータ、119 整流回路、12 抵抗、13 直流電源、14 増幅回路、15 リレー、16 アンテナ、20 診断用ツール、21 金属板、22 接続治具、221 勘合コネクタ、222 はんだ、223 プローブピン、224 勘合コネクタコンタクト、225 勘合コネクタハウジング、23 治具固定板、24 固定ピン、25 導電性メッシュ、26 弾性材、30 中継ケーブル、31 第1のコネクタ、32 第2のコネクタ、33 ケーブル本体、34 ケーブル用信号ライン、40 診断用拡張装置、41 信号処理回路、411 コンパレータ回路、412 抵抗、413 抵抗、414 コンパレータ、415 整流回路、42 増幅回路、43 リレー、44 アンテナ、50 信号発生装置、100 被検査対象。   REFERENCE SIGNS LIST 1 apparatus main body, 2 test function section, 3 relay, 4 test signal line, 5 common signal line, 6 diagnostic signal line, 10 diagnostic function section, 11 diagnostic circuit, 111 comparator circuit, 112 CPU circuit, 113 relay drive circuit , 114 display circuit, 115 diagnostic start switch, 116 resistor, 117 resistor, 118 comparator, 119 rectifier circuit, 12 resistor, 13 DC power supply, 14 amplifier circuit, 15 relay, 16 antenna, 20 diagnostic tool, 21 metal plate, 22 Connection jig, 221 fitting connector, 222 solder, 223 probe pin, 224 fitting connector contact, 225 fitting connector housing, 23 jig fixing plate, 24 fixing pin, 25 conductive mesh, 26 elastic material, 30 relay cable, 31st 1 connector, 32 2nd connector, 33 cable main body, 34 cable signal line, 40 diagnostic expansion device, 41 signal processing circuit, 411 comparator circuit, 412 resistor, 413 resistor, 414 comparator, 415 rectifier circuit, 42 amplifier circuit, 43 relay, 44 antenna, 50 signal generator, 100 object to be inspected.

Claims (8)

検査用信号ラインが接続されている検査機能部と、
診断用信号ラインが接続されている診断機能部と、
共通信号ラインが接続され、前記検査用信号ラインおよび前記共通信号ラインの接続と、前記診断用信号ラインおよび前記共通信号ラインの接続とを切り替え可能な切り替え部と、
を有する装置本体と、
第1のコネクタと、
第2のコネクタと、
前記第1のコネクタを介して前記共通信号ラインと接続され、前記第2のコネクタを介して接続対象と接続されるケーブル用信号ラインと、
を有する中継ケーブルと、
前記接続対象として前記ケーブル用信号ラインと接続されたとき、前記ケーブル用信号ラインを接地するための診断用ツールと、
を備え、
前記検査機能部は、
前記接続対象として被検査対象が前記ケーブル用信号ラインと接続されたとき、前記被検査対象の検査を行い、
前記診断機能部は、
抵抗と、
前記抵抗に直列に接続される診断回路と、
正側が前記抵抗に接続され、負側が前記診断回路に接続される直流電源と、
を有し、
前記診断回路は、
前記接続対象として前記診断用ツールが前記ケーブル用信号ラインと接続されたとき、前記切り替え部を制御することで、前記診断用信号ラインおよび前記共通信号ラインを接続し、
前記ケーブル用信号ラインの電位が前記直流電源および前記抵抗によってプルアップされているか否かによって、前記ケーブル用信号ラインが導通状態であるか否かを判定する
自己診断機能付き検査装置。
An inspection function unit to which an inspection signal line is connected;
A diagnostic function unit to which a diagnostic signal line is connected;
A common signal line is connected, the connection of the test signal line and the common signal line, and a switching unit that can switch between the connection of the diagnostic signal line and the common signal line,
An apparatus body having
A first connector;
A second connector;
A signal line for a cable connected to the common signal line via the first connector and connected to a connection target via the second connector;
A relay cable having
When connected to the cable signal line as the connection target, a diagnostic tool for grounding the cable signal line,
With
The inspection function unit,
When the test target is connected to the cable signal line as the connection target, the test target is tested,
The diagnostic function unit,
Resistance and
A diagnostic circuit connected in series with the resistor;
A DC power supply having a positive side connected to the resistor and a negative side connected to the diagnostic circuit;
Has,
The diagnostic circuit includes:
When the diagnostic tool is connected to the cable signal line as the connection target, by controlling the switching unit, the diagnostic signal line and the common signal line are connected,
An inspection apparatus with a self-diagnosis function that determines whether or not the cable signal line is in a conductive state based on whether or not the potential of the cable signal line is pulled up by the DC power supply and the resistor.
検査用信号ラインが接続されている検査機能部と、
診断用信号ラインが接続されている診断機能部と、
共通信号ラインが接続され、前記検査用信号ラインおよび前記共通信号ラインの接続と、前記診断用信号ラインおよび前記共通信号ラインの接続とを切り替え可能な切り替え部と、
を有する装置本体と、
第1のコネクタと、
第2のコネクタと、
前記第1のコネクタを介して前記共通信号ラインと接続され、前記第2のコネクタを介して接続対象と接続されるケーブル用信号ラインと、
を有する中継ケーブルと、
前記接続対象として前記ケーブル用信号ラインと接続されたとき、前記ケーブル用信号ラインを接地するための診断用ツールと、
前記診断用ツールに接続される診断用拡張装置と、
を備え、
前記検査機能部は、
前記接続対象として被検査対象が前記ケーブル用信号ラインと接続されたとき、前記被検査対象の検査を行い、
前記診断機能部は、
前記接続対象として前記診断用ツールが前記ケーブル用信号ラインと接続されたとき、前記切り替え部を制御することで、前記診断用信号ラインおよび前記共通信号ラインを接続し、
前記ケーブル用信号ラインへ誘導された周波数ノイズが前記ケーブル用信号ラインから入力されたか否かによって、前記ケーブル用信号ラインが導通状態であるか否かを判定し、
前記ケーブル用信号ラインへ誘導された前記周波数ノイズが前記ケーブル用信号ラインから前記診断用拡張装置に入力されたか否かによって、前記ケーブル用信号ラインが導通状態であるか否かをさらに判定する
自己診断機能付き検査装置。
An inspection function unit to which an inspection signal line is connected;
A diagnostic function unit to which a diagnostic signal line is connected;
A common signal line is connected, the connection of the test signal line and the common signal line, and a switching unit that can switch between the connection of the diagnostic signal line and the common signal line,
An apparatus body having
A first connector;
A second connector;
A signal line for a cable connected to the common signal line via the first connector and connected to a connection target via the second connector;
A relay cable having
When connected to the cable signal line as the connection target, a diagnostic tool for grounding the cable signal line,
A diagnostic extension device connected to the diagnostic tool;
With
The inspection function unit,
When the test target is connected to the cable signal line as the connection target, the test target is tested,
The diagnostic function unit,
When the diagnostic tool is connected to the cable signal line as the connection target, by controlling the switching unit, the diagnostic signal line and the common signal line are connected,
By determining whether the frequency noise induced to the cable signal line is input from the cable signal line, to determine whether the cable signal line is in a conductive state,
It is further determined whether or not the cable signal line is in a conductive state according to whether or not the frequency noise guided to the cable signal line is input from the cable signal line to the diagnostic extension device. Inspection device with diagnostic function.
前記装置本体に設けられ、前記ケーブル用信号ラインへ前記周波数ノイズを誘導するための第1のアンテナと、
前記診断用拡張装置に設けられ、前記ケーブル用信号ラインへ前記周波数ノイズを誘導するための第2のアンテナと、
をさらに備え、
前記診断機能部は、
前記第2のアンテナによって前記ケーブル用信号ラインへ誘導された前記周波数ノイズが前記ケーブル用信号ラインから入力されたか否かによって、前記ケーブル用信号ラインが導通状態であるか否かを判定し、
前記第1のアンテナによって前記ケーブル用信号ラインへ誘導された前記周波数ノイズが前記ケーブル用信号ラインから前記診断用拡張装置に入力されたか否かによって、前記ケーブル用信号ラインが導通状態であるか否かをさらに判定する
請求項2に記載の自己診断機能付き検査装置。
A first antenna provided on the device main body, for guiding the frequency noise to the cable signal line;
A second antenna provided in the diagnostic extension device for guiding the frequency noise to the cable signal line;
Further comprising
The diagnostic function unit,
By determining whether the frequency noise guided to the signal line for the cable by the second antenna is input from the signal line for the cable, it is determined whether the signal line for the cable is conductive,
Whether or not the signal line for the cable is conductive depending on whether or not the frequency noise guided to the signal line for the cable by the first antenna is input from the signal line for the cable to the diagnostic extension device. The inspection device with a self-diagnosis function according to claim 2.
前記診断機能部は、
前記ケーブル用信号ラインから入力された前記周波数ノイズを増幅し、増幅後の周波数ノイズを第1の出力信号として出力する第1の増幅回路と、
前記第1の増幅回路から入力された前記第1の出力信号の電位から、前記周波数ノイズが前記ケーブル用信号ラインから入力されたか否かを判定する診断回路と、
を有し、
前記診断用拡張装置は、
前記ケーブル用信号ラインから入力された前記周波数ノイズを増幅し、増幅後の周波数ノイズを第2の出力信号として出力する第2の増幅回路と、
前記第2の増幅回路から入力された前記第2の出力信号の電位から、前記周波数ノイズが前記ケーブル用信号ラインから入力されたか否かを判定し、判定結果を前記診断回路に出力する信号処理回路と、
を有し、
前記診断回路は、
前記信号処理回路から入力された前記判定結果から、前記周波数ノイズが前記ケーブル用信号ラインから前記診断用拡張装置に入力されたか否かをさらに判定する
請求項2または3に記載の自己診断機能付き検査装置。
The diagnostic function unit,
A first amplifier circuit that amplifies the frequency noise input from the cable signal line and outputs the amplified frequency noise as a first output signal;
A diagnosis circuit that determines whether or not the frequency noise is input from the signal line for the cable, from a potential of the first output signal input from the first amplification circuit;
Has,
The diagnostic expansion device,
A second amplifier circuit that amplifies the frequency noise input from the cable signal line and outputs the amplified frequency noise as a second output signal;
A signal processing for determining whether or not the frequency noise has been input from the cable signal line based on the potential of the second output signal input from the second amplifier circuit, and outputting a determination result to the diagnostic circuit Circuit and
Has,
The diagnostic circuit includes:
The self-diagnosis function according to claim 2 or 3, further determining whether or not the frequency noise is input to the diagnostic expansion device from the cable signal line based on the determination result input from the signal processing circuit. Inspection equipment.
前記周波数ノイズは、商用周波数ノイズである
請求項2から4のいずれか1項に記載の自己診断機能付き検査装置。
The inspection device with a self-diagnosis function according to any one of claims 2 to 4, wherein the frequency noise is commercial frequency noise.
前記周波数ノイズを発生させる信号発生装置をさらに備えた
請求項2から5のいずれか1項に記載の自己診断機能付き検査装置。
The inspection device with a self-diagnosis function according to any one of claims 2 to 5, further comprising a signal generation device that generates the frequency noise.
前記診断用ツールは、
前記第2のコネクタと接続する接続治具と、
前記接続治具を固定する治具固定板と、
前記接続治具と接触するように前記治具固定板を支持することで前記ケーブル用信号ラインを接地する金属板と、
を有する請求項1から6のいずれか1項に記載の自己診断機能付き検査装置。
The diagnostic tool comprises:
A connection jig for connecting to the second connector,
A jig fixing plate for fixing the connection jig,
A metal plate that grounds the signal line for the cable by supporting the jig fixing plate so as to be in contact with the connection jig;
The inspection device with a self-diagnosis function according to any one of claims 1 to 6, comprising:
前記診断用ツールは、
前記第2のコネクタと接続する接続治具と、
前記接続治具を固定する治具固定板と、
座繰り穴が形成された金属板と、
前記座繰り穴にはめこまれた弾性材と、
前記弾性材を遮蔽するように前記金属板に設けられた導電性メッシュと、
を有し、
前記金属板は、
前記接続治具が前記導電性メッシュを介して前記弾性材と接触するように前記治具固定板を支持することで前記ケーブル用信号ラインを接地する
請求項1から6のいずれか1項に記載の自己診断機能付き検査装置。
The diagnostic tool comprises:
A connection jig for connecting to the second connector,
A jig fixing plate for fixing the connection jig,
A metal plate on which a counterbore is formed,
An elastic material fitted in the counterbore,
A conductive mesh provided on the metal plate to shield the elastic material,
Has,
The metal plate,
7. The cable signal line is grounded by supporting the jig fixing plate so that the connection jig contacts the elastic material via the conductive mesh. 8. Inspection device with self-diagnosis function.
JP2015198290A 2015-10-06 2015-10-06 Inspection device with self-diagnosis function Active JP6655932B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015198290A JP6655932B2 (en) 2015-10-06 2015-10-06 Inspection device with self-diagnosis function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015198290A JP6655932B2 (en) 2015-10-06 2015-10-06 Inspection device with self-diagnosis function

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017072434A JP2017072434A (en) 2017-04-13
JP6655932B2 true JP6655932B2 (en) 2020-03-04

Family

ID=58538687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015198290A Active JP6655932B2 (en) 2015-10-06 2015-10-06 Inspection device with self-diagnosis function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6655932B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017072434A (en) 2017-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7304481B2 (en) Apparatus for testing electric cables
US10345338B2 (en) Test cap for a cable
JP2018503073A (en) Diagnostic circuit test device
TW201341801A (en) Adapting board and DC power supply testing system having same
US7439870B2 (en) Apparatus for testing cables
CN103576023B (en) System for testing electronic device
JP3217195U (en) 4-wire measurement cable and impedance measurement system
JP5538107B2 (en) Circuit board inspection probe unit and circuit board inspection apparatus
JP6655932B2 (en) Inspection device with self-diagnosis function
KR101237292B1 (en) The Electromagnetic Method And Apparatus for Inspection of the Cable Harness
JP2011169729A (en) Method of inspecting continuity of electronic circuit board, and brush-like probe
KR101965984B1 (en) Multi-tester
KR102270268B1 (en) Intermittent contact poor inspecting apparatus of a switch contact
KR101056723B1 (en) Aging test device for portable phone charger or switching mode power supply
JP2010111295A (en) Abnormality diagnostic device for on-vehicle communication line
US6617841B2 (en) Method and apparatus for characterization of electronic circuitry
JPH05180892A (en) Continuity checking method and apparatus for plural conductors
JP5474392B2 (en) Circuit board inspection apparatus and circuit board inspection method
JP5040790B2 (en) Diagnostic board for semiconductor test equipment
CN117083530A (en) Electronic device for inspecting cable and inspection method
KR20240014939A (en) Electric current test devicr for automobile
KR101578917B1 (en) Tester apparatus for instant short circuit and method thereof
JP6169435B2 (en) Substrate inspection apparatus and substrate inspection method
KR20130091870A (en) The inspection method and its equipment of an assembly cable
CN108957216A (en) FPC connector and its method for on-line measurement FPC interface parameters

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6655932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250