JP6652377B2 - 液圧制御ユニット、およびそれを用いた原子炉を運転停止する方法 - Google Patents

液圧制御ユニット、およびそれを用いた原子炉を運転停止する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6652377B2
JP6652377B2 JP2015238249A JP2015238249A JP6652377B2 JP 6652377 B2 JP6652377 B2 JP 6652377B2 JP 2015238249 A JP2015238249 A JP 2015238249A JP 2015238249 A JP2015238249 A JP 2015238249A JP 6652377 B2 JP6652377 B2 JP 6652377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scrum
bellows
accumulator
gas
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015238249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016166858A (ja
Inventor
ケネス・アラン・モーガン
フィルモン・テスコン・キャブレラ
ランディー・モリス・ブラウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Hitachi Nuclear Energy Americas LLC
Original Assignee
GE Hitachi Nuclear Energy Americas LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Hitachi Nuclear Energy Americas LLC filed Critical GE Hitachi Nuclear Energy Americas LLC
Publication of JP2016166858A publication Critical patent/JP2016166858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6652377B2 publication Critical patent/JP6652377B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C7/00Control of nuclear reaction
    • G21C7/06Control of nuclear reaction by application of neutron-absorbing material, i.e. material with absorption cross-section very much in excess of reflection cross-section
    • G21C7/08Control of nuclear reaction by application of neutron-absorbing material, i.e. material with absorption cross-section very much in excess of reflection cross-section by displacement of solid control elements, e.g. control rods
    • G21C7/12Means for moving control elements to desired position
    • G21C7/16Hydraulic or pneumatic drive
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C7/00Control of nuclear reaction
    • G21C7/36Control circuits
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C9/00Emergency protection arrangements structurally associated with the reactor, e.g. safety valves provided with pressure equalisation devices
    • G21C9/02Means for effecting very rapid reduction of the reactivity factor under fault conditions, e.g. reactor fuse; Control elements having arrangements activated in an emergency
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D3/00Control of nuclear power plant
    • G21D3/04Safety arrangements
    • G21D3/06Safety arrangements responsive to faults within the plant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/02Installations or systems with accumulators
    • F15B1/022Installations or systems with accumulators used as an emergency power source, e.g. in case of pump failure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/02Installations or systems with accumulators
    • F15B1/04Accumulators
    • F15B1/08Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor
    • F15B1/10Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with flexible separating means
    • F15B1/103Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with flexible separating means the separating means being bellows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/20Accumulator cushioning means
    • F15B2201/205Accumulator cushioning means using gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/30Accumulator separating means
    • F15B2201/315Accumulator separating means having flexible separating means
    • F15B2201/3153Accumulator separating means having flexible separating means the flexible separating means being bellows
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C7/00Control of nuclear reaction
    • G21C7/06Control of nuclear reaction by application of neutron-absorbing material, i.e. material with absorption cross-section very much in excess of reflection cross-section
    • G21C7/08Control of nuclear reaction by application of neutron-absorbing material, i.e. material with absorption cross-section very much in excess of reflection cross-section by displacement of solid control elements, e.g. control rods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)

Description

本開示は、負の反応度を炉心に挿入することによる沸騰水型原子炉(BWR)の緊急(および計画的)シャットダウンに関する。
液圧制御ユニットは、沸騰水型原子炉(BWR)の動作中のスクラム信号に応答して、中性子吸収用の制御棒を炉心に挿入することによって原子炉を運転停止する。従来の液圧制御ユニットでは、制御棒は、金属ピストンに加えられる加圧水によって炉心に駆動され、エラストマーのOリングによって形成されたシールを備える。しかしながら、従来のピストン/Oリングの手法は、漏水する傾向があり得る。結果として、スクラム動作中の適切な機能を確実にするために、定期保守(例えば、エラストマーのOリングの交換)を実施しなければならない。
原子炉用の液圧制御ユニットは、スクラムアキュームレータと、ガス供給容器と、および/またはスクラム弁とを備えることができる。スクラムアキュームレータは、入口を備えた第1の端部と、出口を備えた反対側の第2の端部とを有することができる。スクラムアキュームレータは、チャンバを内部に画定しチャンバ内にベローズを収容する。このベローズは、スクラム液体を保持するように構成されている。ベローズは、固定端および可動端を有する。ベローズの固定端は、スクラムアキュームレータの第2の端部に固定することができる。ベローズは、可動端を介して拡張状態と圧縮状態の間で移行するように構成されている。ガス供給容器は、スクラムアキュームレータの第1の端部に接続することができる。ガス供給容器は、蓄積エネルギーの形態でベローズの可動端に圧縮力を及ぼすようにスクラムガスを圧力下で保持するように構成されているとともに入口を通じてスクラムアキュームレータのチャンバと流体連通している。スクラム弁は、スクラムアキュームレータの第2の端部に接続され、蓄積エネルギーを閉じ込めるためにベローズによって及ぼされる圧縮力に耐えるように構成することができる。スクラム弁は、スクラム信号に応答して開き、蓄積エネルギーを解放し、ベローズが圧縮力に屈し圧縮状態へ移行することを可能にするように構成されている。
原子炉を運転停止する方法は、スクラムアキュームレータと流体連通しているスクラムガスを圧縮するステップを含むことができる。スクラムアキュームレータは、チャンバを内部に画定するとともにチャンバ内にベローズを収容する。このベローズは、スクラムガスを隔離してスクラム液体を保持するように構成されている。スクラムガスは、蓄積エネルギーの形態でベローズに圧縮力を及ぼす。この方法は、スクラムガスが膨張してスクラムアキュームレータのチャンバの中に入り、ベローズを圧縮しスクラムアキュームレータからスクラム液体を吐出して原子炉の炉心の中に制御棒を挿入するようにスクラム信号に応答して蓄積エネルギーを解放するステップをさらに含むことができる。
本明細書中の非限定の実施形態の様々な特徴および利点は、添付図面とともに詳細な説明を精査すると明らかになろう。添付図面は、例示の目的のために与えられるものにすぎず、特許請求の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。添付図面は、明示的に示されていない限り、原寸に比例して描かれていると解釈されるべきでない。明確にするために、図面の様々な寸法が誇張されている場合がある。
本開示の一例示実施形態による液圧制御ユニットの斜視図である。 本開示の一例示実施形態による、内部のベローズが拡張状態にある液圧制御ユニットのスクラムアキュームレータの断面図である。 本開示の一例示実施形態による、内部のベローズが圧縮状態にある液圧制御ユニットのスクラムアキュームレータの断面図である。 本開示の一例示実施形態による液圧制御ユニットのスクラムアキュームレータ内に収容されたベローズの拡大部分断面図である。
要素または層が、別の要素または層に(を)「接する」、「接続される」、「結合される」、または「覆う」と呼ばれるとき、この要素または層は、他の要素または層に(を)直接接する、接続される、結合される、または覆うことができ、あるいは介在する要素または層が存在できることを理解されたい。対照的に、要素が、別の要素また層に「直接接する」、「直接接続される」、または「直接結合される」と呼ばれるとき、介在する要素または層は存在しない。明細書全体を通じて、同じ番号は同じ要素を指す。本明細書で使用する場合、用語「および/または」は、関連する列挙された項目のうち1つまたは複数のいずれかの組み合わせ、および全ての組み合わせを含む。
第1、第2、第3などの用語は様々な要素、構成要素、領域、層、および/またはセクションを説明するために本明細書中で使用され得るが、これらの要素、構成要素、領域、層、および/またはセクションはこれらの用語によって限定されるべきでないことを理解されたい。これらの用語は、ある要素、構成要素、領域、層、またはセクションを別の領域、層、またはセクションと区別するために使用されるのにすぎない。したがって、例示的実施形態の教示から逸脱することなく、後述の第1の要素、構成要素、領域、層、またはセクションは、第2の要素、構成要素、領域、層、またはセクションと呼ばれてもよい。
空間的に相対的な用語(例えば、「真下(beneath)」、「下方(below)」、「下(lower)」、「上方(above)」、「上(upper)」など)は、図に示されるようにある要素または特徴の関係を別の要素または特徴に対して説明するための記述を容易にするために本明細書中で使用され得る。空間的に相対的な用語は、図に描かれた向きに加えて、使用時または動作時の装置の様々な向きを包含することが意図されることを理解されたい。例えば、図中の装置をひっくり返した場合、そのとき、他の要素または特徴の「下方」または「真下」として説明された要素は、他の要素または特徴の「上方」に向けられることになる。したがって、用語「下方」は、上方向きと下方向きの両方を包含し得る。さもなければ、装置は、(90度または他の向きに回転されて)向けられてもよく、本明細書中に使用される空間的に相対的な記述語は、それに応じて解釈される。
本明細書中に使用される用語は、様々な実施形態を説明するためのものにすぎず、例示的実施形態を限定することは意図されない。本明細書中に使用される場合、単数形「a」、「an」、および「the」は、文脈上他の意味を明確に示さない限り、複数形も含むことが意図される。本明細書に使用されるとき、用語「含む(includes)」、「含んでいる(including)」、「備える(comprises)」および/または「備えている(comprising)」は、記載した特徴、整数、ステップ、動作、要素、および/または構成要素が存在することを特定するが、1つまたは複数の他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、構成要素、および/またはそれらの集合の存在もしくは追加を除外しないことがさらに理解されよう。
例示的実施形態は、例示的実施形態の理想化された実施形態(および中間の構造)を概略的に示すものである断面図を参照して本明細書中で説明されている。したがって、例えば、製造技法および/または公差の結果として例示の形状からの変化が予期される。したがって、例示的実施形態は、本明細書に示した領域の形状に限定されるものとして解釈されるべきでなく、例えば製造によって生じる形状の寸法誤差を含むことになる。例えば、典型的には、四角形として示されたインプラント領域は、丸いまたは湾曲した特徴、および/またはインプラント領域から非インプラント領域への2値変化ではなくその縁部におけるインプラント濃度の勾配を有する。同様に、インプランテーションによって形成された埋め込み領域は、埋め込み領域とインプランテーションが行われる表面との間の領域内のあるインプランテーションにもなり得る。したがって、図に示した領域は、実際は概略であり、その形状は、装置の一領域の実際の形状を示すことが意図されておらず、例示的実施形態の範囲を限定することは意図されていない。
別段の定めがない限り、本明細書中に使用される(科学技術用語を含む)全ての用語は、例示的実施形態が属する当業者によって通常理解されるのと同じ意味を有する。一般に使用されている辞書に定義された用語を含めて用語は、当業界の文脈におけるその意味と一致する意味を有すると解釈されるべきであり、本明細書中に明示的に特に定めがある場合を除き、理想化された意味または過度に形式的な意味で解釈されないことをさらに理解されたい。
図1は、本開示の一例示実施形態による液圧制御ユニットの斜視図である。図1を参照すると、原子炉用の液圧制御ユニット100は、スクラムアキュームレータ102と、ガス供給容器104と、スクラム弁106とを備える。図示されていないが、液圧制御ユニット100が原子炉内に実装されるとき、スクラム弁106は、スクラム動作中に制御棒を原子炉の炉心の中に挿入するのを容易にするために制御棒に動作可能に接続されることを理解されたい。
スクラムアキュームレータ102は、入口を備えた第1の端部と、出口を備えた反対側の第2の端部とを有する。図1では、スクラムアキュームレータ102の第1の端部は底部にあり、スクラムアキュームレータ102の第2の端部は頂部にあるが、例示的実施形態はそれに限定されない。スクラムアキュームレータ102は、チャンバを内部に画定し、このチャンバ内にベローズを収容する。ベローズは、図2〜図4に関連してより詳細に説明される。ベローズは、スクラム液体を保持するように構成される。ベローズは、固定端と可動端とを有する。ベローズの固定端は、スクラムアキュームレータの第2の端部に固定される。ベローズは、可動端を介して拡張状態(例えば、図2)と圧縮状態(例えば、図3)との間で移行するように構成されている。
ガス供給容器104は、スクラムアキュームレータ102の第1の端部に接続されている。ガス供給容器104は、蓄積エネルギーの形態でベローズの可動端に圧縮力を及ぼすように、スクラムガスを圧力下で保持するとともに入口を通じてスクラムアキュームレータ102のチャンバと流体連通するように構成されている。詳細には、ガス供給容器104は、スクラム弁106が開くと拡張状態から圧縮状態へスクラムアキュームレータ102内でベローズを移行させるのに十分であるスクラムガスの量を保持するように構成されている。例えば、ガス供給容器104は、スクラム動作前に内部の圧力が少なくとも10MPa(例えば、少なくとも15MPa)であるようにスクラムガスを保持するように構成することができる。ガス供給容器104は、スクラムガスとして不活性ガスを保持するように構成することもできる。不活性ガスは窒素(N2)とすることができるが、例示的実施形態はそれに限定されない。
スクラム弁106は、スクラムアキュームレータ102の第2の端部に接続されており、蓄積エネルギーを閉じ込めるために(スクラムガスによって)ベローズにより及ぼされる全ての力(例えば、圧縮力)に耐えるように構成されている。スクラム弁106は、高速開放弁であり、スクラム信号に応答して迅速に開いて蓄積エネルギーを解放し(およびしたがってスクラムアキュームレータ102からスクラム液体を吐出し)、スクラムアキュームレータ102内のベローズが圧縮力に屈し圧縮状態へ移行することを可能にするように構成されている。
図2は、本開示の一例示実施形態による、内部のベローズが拡張状態にある液圧制御ユニットのスクラムアキュームレータの断面図である。図2を参照すると、スクラムアキュームレータ200は、入口206を備えた第1の端部202と、出口220を備えた反対側の第2の端部222とを有する。スクラムアキュームレータ200は、ガス供給容器(例えば、図1中のガス供給容器104)およびスクラム弁(例えば、図1中のスクラム弁106)とそれぞれ接続するのを助けるために、第1の端部202および第2の端部222に取り付け構造204も備える。スクラムアキュームレータ200は、チャンバを内部に画定し、チャンバ内にベローズ214を収容する。ベローズ214は、スクラム液体216を保持するように構成されている。一例示実施形態では、スクラム液体216は水である。スクラムアキュームレータ200は、スクラム液体216がベローズ214を介してスクラムガス208から隔てられるように構成されており、スクラム液体216およびスクラムガス208は互いに接触せず、またはチャンバ内で混ざらないようになっている。
ベローズ214は、固定端と可動端とを有する。ベローズ214の固定端は、スクラムアキュームレータ200の第2の端部222に固定(例えば、溶接)される。スクラムアキュームレータ200は、第2の端部222でチャンバ内にストップ構造218も備える。ベローズ214の可動端は、スクラムガス208が可動端に及ぼす圧縮力を均一に分散するように構成されている拡散板210を備える。加えて、ベローズ214の可動端は、圧縮状態中にストップ構造218に対して停止するように構成されているストップ板212を備える。
一例示実施形態では、スクラムアキュームレータ200は、円筒形チャンバを内部に画定する円筒形本体を有することができる。そのような実施形態では、ベローズ214は、スクラムアキュームレータ200内でチャンバをより有効に占めるために円筒形アコーディオンに似ていることができる。加えて、ストップ構造218は、管状構造であり得る。結果として、スクラムアキュームレータ200の円筒形本体およびストップ構造218は、それらの間に環状空間を画定することができる。この環状空間は、スクラム液体216のための利用可能空間を最大化するために、(拡張および圧縮されたときに)ベローズ214を収納するのにちょうど十分であるサイズに調整することができる。拡散板210およびストップ板212は、円筒形チャンバを内部に画定するスクラムアキュームレータ200の内壁に対応するために円板に似ている平坦な円形の構造とすることもできる。
図示されていないが、スクラムアキュームレータ200は、スクラム動作時のベローズ214の圧縮中に所望の位置合わせを維持するために、回転防止装置または構成をさらに備えることができる。例えば、円筒形チャンバを画定するスクラムアキュームレータ200の内壁は、第1の端部202から第2の端部222へ延びる1つまたは複数の直線状の隆起を備えることができる。加えて、拡散板210およびストップ板212は、ベローズ214が拡張状態から圧縮状態へ移行するときに案内トラックを与えるようにチャンバを画定する内壁にある1つまたは複数の直線状の隆起と嵌め合う1つまたは複数の溝を備えることができる。逆に、円筒形チャンバを画定するスクラムアキュームレータ200の内壁は、1つまたは複数の直線状の溝を備えることができ、一方、拡散板210およびストップ板212は、ベローズ214が拡張状態から圧縮状態へ移行するときに案内トラックを与えるようにチャンバを画定する内壁にある1つまたは複数の直線状の溝と嵌め合う1つまたは複数の隆起を備えることができる。
ベローズ214は、可動端を介して拡張状態と圧縮状態との間で移行するように構成されている。スクラムアキュームレータ200は、拡張状態中にベローズ214の可動端がスクラムアキュームレータ200の第2の端部222よりも第1の端部202に近いように構成されている。例えば、スクラムアキュームレータ200は、拡張状態中にベローズ214がチャンバの容積の80%以上を占めるように構成され得る。一例示実施形態では、ベローズ214のサイズおよび内部のスクラム液体216の量に応じて、ベローズ214は、拡散板210が入口206に当接するようにチャンバの容積を完全に占めることができる。スクラム動作前の拡張状態中に、ガス供給容器(例えば、図1中のガス供給容器104)からのスクラムガス208がベローズ214に圧力を及ぼし、ベローズ214は、スクラム弁(例えば、図1中のスクラム弁106)を介して保持されている内部のスクラム液体216に圧力を及ぼす。液圧制御ユニット、特にスクラムアキュームレータおよびスクラム弁は、(例えば、スクラム動作中に)解放するのに適切な時間まで内部で生じた力を閉じ込めるとともに蓄積エネルギーの形態で釣合い状態にそれらを保持するように十分強く設計されている。
図3は、本開示の一例示実施形態による、内部のベローズが圧縮状態にある液圧制御ユニットのスクラムアキュームレータの断面図である。図3を参照すると、スクラムアキュームレータ200は、ベローズ214が拡張状態から圧縮状態へ移行するときに、スクラム液体216が第2の端部222で出口220から吐出されるように構成されている。スクラムアキュームレータ200は、ベローズ214の可動端が圧縮状態中にスクラムアキュームレータ200の第1の端部202よりも第2の端部222に近いように構成されている。
図3には示されていないが、ベローズ214の可動端のストップ板212は、ベローズ214が圧縮状態へ完全に移行したときにストップ構造218に押し付けられることを理解されたい。Oリングは、ストップ板212が接触するときにシールを形成するようにストップ構造218のリムに配設することもできる。ストップ構造218のサイズ(例えば、長さ)は、スクラムアキュームレータ200から吐出されるスクラム液体216の量を最大化するために、ベローズ214の完全な圧縮(またはほぼ完全な圧縮)を可能にするように調整することができる。例えば、スクラムアキュームレータ200は、圧縮状態中にベローズ214がチャンバの容積の30%以下(例えば、20%以下)を占めるように構成する(例えば、ストップ構造218の長さを調整する)ことができる。
図4は、本開示の一例示実施形態による液圧制御ユニットのスクラムアキュームレータ内に収容されたベローズの拡大部分断面図である。図4を参照すると、ベローズは、複数の環状構造402を共に溶接することによって形成されており、ここで、複数の環状構造402は、適切な金属で形成することができる。複数の環状構造402は、平らなリングまたは薄いガスケット状構造に似ているが、この複数の環状構造402は、完全に平らでなくてもよく、代わりにわずかな湾曲または他の形状を備えてもよい。いずれにしても、各複数の環状構造402は、外径縁および内径縁を有する。図4の部分断面図では、図面の左側は環状構造402(およびベローズの)内径縁に対応し、一方、図面の右側は環状構造402(およびベローズ)の外径縁に対応する。
ベローズを形成するために、代替として、隣接した環状構造402は、それらの内径および外径で溶接される。詳細には、図4を参照すると、まず、ある環状構造402が、隣接した環状構造402の鏡像であるように配置される。次いで、隣接した環状構造402の外径が溶接されて第1の溶接部404を形成する。次に、別の環状構造402が、2つの溶接した環状構造402のうち一方の鏡像であるように配置される。次いで、隣接した環状構造402の内径が、第2の溶接部406を形成するように溶接される。その後、別の環状構造402が、3つの溶接した環状構造402のうち1つの溶接した環状構造402の鏡像であるように配置される。次いで、隣接した環状構造402の外径が溶接されて第1の溶接部404を形成する。続いて、別の環状構造402が、4つの溶接した環状構造402のうち1つの環状構造402の鏡像であるように配置される。次いで、隣接した環状構造402の内径が溶接されて第2の溶接部406を形成する。この手法は、所望のサイズのベローズを形成するまで必要に応じて繰り返される。完成すると、ベローズは、円筒形アコーディオンに似ていることになる。特に、ベローズは両側溶接構造を有し、この両側溶接構造は耐久性があるだけでなく、成形または曲げ加工によって得られる従来のベローズよりも大きい程度まで圧縮する/潰れることもできる。
上述のように、本液圧制御ユニットは、緊急時にまたは計画停止のために、原子炉を運転停止するために使用することができる。再び図2〜図3を参照すると、原子炉を運転停止する方法は、スクラムアキュームレータ200と流体連通しているスクラムガス208を圧縮することを含むことができる。圧縮することは、スクラムアキュームレータ200のチャンバと流体連通しているガス供給容器(例えば、図1中のガス供給容器104)をスクラムガス208で充填することを含むことができる。加えて、圧縮することは、少なくとも10MPa(例えば、少なくとも15MPa)の圧力まで行うことができる。
スクラムアキュームレータ200は、チャンバを内部に画定し、チャンバ内にベローズ214を収容する。ベローズ214は、スクラムガス208を隔離してスクラム液体216を保持するように構成されている。詳細には、ベローズ214は、スクラムガス208とスクラム液体216の間に液密の仕切りを形成する。結果として、適切な動作中に、スクラムガス208は出口220を通じて出て行くことはなく、スクラム液体216は入口206を通じて出て行かない。スクラムガス208が加圧されるので、スクラムガス208は、蓄積エネルギーの形態でベローズ214に圧縮力を及ぼす。
この方法は、スクラムガス208が膨張してスクラムアキュームレータ200のチャンバの中に入り、ベローズ214を圧縮しスクラムアキュームレータ200からスクラム液体216を吐出して原子炉の炉心の中に制御棒を挿入するようにスクラム信号に応じて蓄積エネルギーを解放することをさらに含む。この解放することは、スクラムガス208が及ぼす圧縮力にベローズ214が屈することができるようにスクラムアキュームレータ200に取り付けられているスクラム弁(例えば、図1中のスクラム弁106)を開くことを含むことができる。詳細には、上記解放することは、スクラムガス208が第1の端部202からスクラムアキュームレータ200に入ることを含むことができる一方、スクラム液体216はスクラムアキュームレータ200の反対側の第2の端部222から出て行く。結果として、ベローズ214は、第2の端部222に向ってチャンバの長手方向に沿って潰れる。一例示実施形態では、スクラムガス208は、ベローズ214の容積を70%以上(例えば、80%以上)だけ減少させる。
いくつかの例示的実施形態を本明細書に開示してきたが、他の変形例も可能であり得ることを理解されたい。そのような変形例は、本開示の精神および範囲から逸脱するとみなされるべきでなく、当業者に明らかであろうそのような全ての修正形態は、添付の特許請求の範囲内に含まれることが意図される。
100 液圧制御ユニット
102 スクラムアキュームレータ
104 ガス供給容器
106 スクラム弁
200 スクラムアキュームレータ
202 第1の端部
204 取り付け構造
206 入口
208 スクラムガス
210 拡散板
212 ストップ板
214 ベローズ
216 スクラム液体
218 ストップ構造
220 出口
222 第2の端部
402 環状構造
404 第1の溶接部
406 第2の溶接部

Claims (20)

  1. 入口(206)を備えた第1の端部(202)と出口(220)を備えた反対側の第2の端部(222)とを有し、チャンバを内部に画定し前記チャンバ内にベローズ(214)を収容するスクラムアキュームレータ(102、200)であって、前記ベローズ(214)が、スクラム液体(216)を保持するように構成されているとともに、固定端および可動端を有し、前記ベローズ(214)の前記固定端は前記スクラムアキュームレータ(102、200)の前記第2の端部(222)に固定され、前記ベローズ(214)が前記可動端を介して拡張状態と圧縮状態の間で移行するように構成されているスクラムアキュームレータ(102、200)と、
    前記スクラムアキュームレータ(102、200)の前記第1の端部(202)に接続され、蓄積エネルギーの形態で前記ベローズ(214)の前記可動端に圧縮力を及ぼすようにスクラムガス(208)を圧力下で保持するように構成されているとともに前記入口(206)を通じて前記スクラムアキュームレータ(102、200)の前記チャンバと流体連通しているガス供給容器(104)と、
    前記スクラムアキュームレータ(102、200)の前記第2の端部(222)に接続され、前記蓄積エネルギーを閉じ込めるために前記ベローズ(214)によって及ぼされる前記圧縮力に耐えるように構成されているスクラム弁(106)であって、スクラム信号に応答して開き、前記蓄積エネルギーを解放し、前記ベローズ(214)が前記圧縮力に屈し前記圧縮状態へ移行することを可能にするように構成されているスクラム弁(106)と
    を備える原子炉用の液圧制御ユニット(100)。
  2. 前記スクラムアキュームレータ(102、200)は、前記スクラム液体(216)が前記ベローズ(214)を介して前記スクラムガス(208)から隔てられるように構成され、前記スクラム液体(216)および前記スクラムガス(208)が、前記チャンバ内で混ざらないようになっている、請求項1記載の液圧制御ユニット(100)。
  3. 前記スクラムアキュームレータ(102、200)は、前記拡張状態中に前記ベローズ(214)の前記可動端が前記スクラムアキュームレータ(102、200)の前記第2の端部(222)よりも前記第1の端部(202)に近いように構成されている、請求項1記載の液圧制御ユニット(100)。
  4. 前記スクラムアキュームレータ(102、200)は、前記拡張状態中に前記ベローズ(214)が前記チャンバの容積の80%以上を占めるように構成されている、請求項1記載の液圧制御ユニット(100)。
  5. 前記スクラムアキュームレータ(102、200)は、前記圧縮状態中に前記ベローズ(214)の前記可動端が前記スクラムアキュームレータ(102、200)の前記第1の端部(202)よりも前記第2の端部(222)に近いように構成されている、請求項1記載の液圧制御ユニット(100)。
  6. 前記スクラムアキュームレータ(102、200)は、前記圧縮状態中に前記ベローズ(214)が前記チャンバの容積の20%以下を占めるように構成されている、請求項1記載の液圧制御ユニット(100)。
  7. 前記スクラムアキュームレータ(102、200)は、前記第2の端部(222)で前記チャンバ内にストップ構造(218)を備え、前記ベローズ(214)の前記可動端はストップ板(212)を備え、前記ストップ板(212)は前記圧縮状態中に前記ストップ構造(218)に対して停止するように構成されている、請求項1記載の液圧制御ユニット(100)。
  8. 前記ベローズ(214)の前記可動端は、前記可動端に前記圧縮力を均一に分散するように構成されている拡散板(210)を備える、請求項1記載の液圧制御ユニット(100)。
  9. 前記スクラムアキュームレータ(102、200)は、前記ベローズ(214)が前記拡張状態から前記圧縮状態へ移行するときに、前記スクラム液体(216)が前記第2の端部(222)で前記出口(220)から吐出されるように構成されている、請求項1記載の液圧制御ユニット(100)。
  10. 前記ガス供給容器(104)は、前記スクラム弁(106)が開くと前記拡張状態から前記圧縮状態へ前記ベローズ(214)を移行させるのに十分である前記スクラムガス(208)の量を保持するように構成されている、請求項1記載の液圧制御ユニット(100)。
  11. 前記ガス供給容器(104)は、前記圧力が少なくとも10MPaであるように前記スクラムガス(208)を保持するように構成されている、請求項1記載の液圧制御ユニット(100)。
  12. 前記ガス供給容器(104)は、前記スクラムガス(208)として不活性ガスを保持するように構成されている、請求項1記載の液圧制御ユニット(100)。
  13. 原子炉を運転停止する方法であって、
    スクラムアキュームレータ(102、200)と流体連通しているスクラムガス(208)を圧縮するステップであって、前記スクラムアキュームレータ(102、200)がチャンバを内部に画定するとともに前記チャンバ内にベローズ(214)を収容し、前記ベローズ(214)が前記スクラムガス(208)を隔離してスクラム液体(216)を保持するように構成され、前記スクラムガス(208)が蓄積エネルギーの形態で前記ベローズ(214)に圧縮力を及ぼす、スクラムガス(208)を圧縮するステップと、
    前記スクラムガス(208)が膨張して前記スクラムアキュームレータ(102、200)の前記チャンバの中に入り、前記ベローズ(214)を圧縮し前記スクラムアキュームレータ(102、200)から前記スクラム液体(216)を吐出して前記原子炉の炉心の中に制御棒を挿入するようにスクラム信号に応答して前記蓄積エネルギーを解放するステップと
    を含む方法。
  14. 前記圧縮するステップが、前記スクラムアキュームレータ(102、200)の前記チャンバと流体連通しているガス供給容器(104)を前記スクラムガス(208)で充填することを含む、請求項13記載の方法。
  15. 前記圧縮するステップは、少なくとも10MPaの圧力まで行われる、請求項13記載の方法。
  16. 前記圧縮するステップは、前記ベローズ(214)が前記スクラムガス(208)と前記スクラム液体(216)の間に液密の仕切りを形成することを含む、請求項13記載の方法。
  17. 前記解放するステップは、前記スクラムガス(208)が及ぼす前記圧縮力に前記ベローズ(214)が屈することができるように前記スクラムアキュームレータ(102、200)に取り付けられているスクラム弁(106)を開くことを含む、請求項13記載の方法。
  18. 前記解放するステップは、前記スクラムガス(208)が第1の端部(202)から前記スクラムアキュームレータ(102、200)に入り、一方、前記スクラム液体(216)が前記スクラムアキュームレータ(102、200)の反対側の第2の端部(222)から出て行くことを含む、請求項13記載の方法。
  19. 前記解放するステップは、前記チャンバの長手方向に沿って前記ベローズ(214)を潰すことを含む、請求項13記載の方法。
  20. 前記解放するステップは、前記スクラムガス(208)が前記ベローズ(214)の容積を80%以上減少させることを含む、請求項13記載の方法。
JP2015238249A 2014-12-10 2015-12-07 液圧制御ユニット、およびそれを用いた原子炉を運転停止する方法 Active JP6652377B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/565,819 2014-12-10
US14/565,819 US9881702B2 (en) 2014-12-10 2014-12-10 Hydraulic control unit and method of shutting down a nuclear reactor using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016166858A JP2016166858A (ja) 2016-09-15
JP6652377B2 true JP6652377B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=54843742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015238249A Active JP6652377B2 (ja) 2014-12-10 2015-12-07 液圧制御ユニット、およびそれを用いた原子炉を運転停止する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9881702B2 (ja)
EP (1) EP3032111B1 (ja)
JP (1) JP6652377B2 (ja)
ES (1) ES2653798T3 (ja)
MX (1) MX2015017055A (ja)
PL (1) PL3032111T3 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3262820A (en) * 1963-04-18 1966-07-26 Gen Motors Corp Control means for a heat source
FR1605326A (ja) 1968-11-05 1974-08-02
BE794746A (fr) * 1972-02-02 1973-05-16 Siemens Ag Reacteur nucleaire
US4076584A (en) * 1976-01-28 1978-02-28 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Rodded shutdown system for a nuclear reactor
US4138320A (en) * 1978-06-29 1979-02-06 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Fluidic self-actuating control assembly
JPH0252292A (ja) 1988-08-17 1990-02-21 Toshiba Corp 制御棒駆動水圧装置
JPH02266101A (ja) 1989-04-05 1990-10-30 Nhk Spring Co Ltd アキュムレータ
US5128093A (en) 1991-03-27 1992-07-07 General Electric Company Control rod drive hydraulic system
JP2012083200A (ja) 2010-10-12 2012-04-26 Toshiba Corp 水圧制御ユニットおよびその据付け方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160358676A1 (en) 2016-12-08
ES2653798T3 (es) 2018-02-08
MX2015017055A (es) 2016-08-17
US9881702B2 (en) 2018-01-30
JP2016166858A (ja) 2016-09-15
EP3032111A1 (en) 2016-06-15
PL3032111T3 (pl) 2018-02-28
EP3032111B1 (en) 2017-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN205384115U (zh) 连续加压增压液泵
KR101889106B1 (ko) 압력 조절기 어셈블리
JP4903752B2 (ja) 重力駆動流量制御器を具備した安全注入タンク
KR102239043B1 (ko) 저 압력 강하 핵연료 조립체 하부 노즐
JP6652377B2 (ja) 液圧制御ユニット、およびそれを用いた原子炉を運転停止する方法
JP5869586B2 (ja) カセット断震装置
CN107289183A (zh) 电磁阀
CN109698298A (zh) 电芯的泄压装置
CN106663477A (zh) 用于压力容器的被动减压系统
US20090060117A1 (en) Guide thimble of dual tube type structure nuclear fuel assembly
WO2015156853A3 (en) Reactor containment pressure suppression
CN104019257B (zh) 一种新型真空泄压阀
CN106158052A (zh) 同心球面隔板式球形主容器
KR20100008405A (ko) 체크밸브
CN104653697B (zh) 一种燃料贮存格架的弹性支撑装置
US20160042820A1 (en) Chimney assembly of a reactor pressure vessel and method of storing the same during a nuclear reactor outage
RU2510087C1 (ru) Пенал для отработавшего ядерного топлива водо-водяного энергетического реактора ввэр-1000
CN104373413A (zh) 一种机械自锁式油缸
KR101605725B1 (ko) 원자로
JP5595682B2 (ja) 制御棒駆動水圧系の水圧制御ユニット
KR100838660B1 (ko) 중수 노즐용 이중 밀폐구
CN205446500U (zh) 一种大补偿量异型弹簧
CN204253961U (zh) 可变喉径的安全阀
RU2067715C1 (ru) Устройство для аварийного перекрытия трубопроводов высокотемпературного теплоносителя
CN215371142U (zh) 一种密封性能好的自力式压力调节阀

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6652377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250