JP6645822B2 - Transport path switching device and laser marker device provided with the transport path switching device - Google Patents
Transport path switching device and laser marker device provided with the transport path switching device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6645822B2 JP6645822B2 JP2015249075A JP2015249075A JP6645822B2 JP 6645822 B2 JP6645822 B2 JP 6645822B2 JP 2015249075 A JP2015249075 A JP 2015249075A JP 2015249075 A JP2015249075 A JP 2015249075A JP 6645822 B2 JP6645822 B2 JP 6645822B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transport
- plate
- unit
- transport unit
- path switching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003550 marker Substances 0.000 title claims description 18
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 150
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Conveying Record Carriers (AREA)
- Registering Or Overturning Sheets (AREA)
Description
本発明は、例えばICカードや、磁気カード、パスポート等の板状被搬送物を搬送する搬送路切替装置及び該搬送路切替装置を備えたレーザマーカ装置に関するものである。 The present invention relates to a transport path switching device that transports a plate-like transported object such as an IC card, a magnetic card, and a passport, and a laser marker device including the transport path switching device.
従来、この種の発明には、例えば特許文献1に記載される印刷装置のように、筐体内に、カードを送出するカード供給部と、該カード供給部から送出されるカードを搬入する一対のピンチローラと、その搬入方向に対し上方向へずれた位置にある一対のピンチローラとを備え、上部側と下部側の前記ピンチローラを、それぞれ回転させて、その搬送方向を変化させるようにしたものがある。
この従来技術では、前記カードを前記カード供給部から下側のピンチローラに搬入するステップと、下側のピンチローラを90度回転させてカード前端を上側のピンチローラに近づけるステップと、下側のピンチローラからカードを搬出するとともに該カードを上側のピンチローラに搬入するステップと、上側のピンチローラを90度回転させるステップと、上側のピンチローラからカードを搬出するステップとにより、カードが水平方向へ搬送される位置を下部側から上部側へ階段状にずらすようにしている。
Conventionally, this type of invention includes a card supply unit that sends out a card and a pair of cards that carry the card sent out from the card supply unit, such as a printing device described in
In this conventional technique, a step of carrying the card into the lower pinch roller from the card supply unit, a step of rotating the lower pinch roller by 90 degrees to bring the front end of the card closer to the upper pinch roller, The step of carrying out the card from the pinch roller and carrying the card into the upper pinch roller, the step of rotating the upper pinch roller by 90 degrees, and the step of carrying out the card from the upper pinch roller allow the card to move in the horizontal direction. The position to be conveyed is shifted stepwise from the lower side to the upper side.
ところで、上記印刷装置等では、内部スペースの制約や、外観形状の小型化等のために、前記階段状にずれる量を小さくすることを求められる場合がある。
そこで、上記従来構造において、下側のピンチローラと上側のピンチローラの間をより狭めた設計にすることが考えられる。しかしながら、このようにした場合、下側のピンチローラに搬入されたカードの前端部が該ピンチローラの前端部から若干突出した状態で、その前端部を上側へ向けるように下側のピンチローラが回転する際に、前記カードの前端部が上側のピンチローラに干渉してしまうおそれがある。
By the way, in the above-mentioned printing apparatus and the like, there is a case where it is required to reduce the amount of the stepwise shift in order to restrict the internal space and to reduce the size of the external shape.
Therefore, in the above-mentioned conventional structure, it is conceivable to design the space between the lower pinch roller and the upper pinch roller to be narrower. However, in such a case, in a state where the front end of the card conveyed to the lower pinch roller slightly protrudes from the front end of the pinch roller, the lower pinch roller is turned so that the front end faces upward. When rotating, the front end of the card may interfere with the upper pinch roller.
本発明は、前記従来事情に鑑みて、以下の構成を具備するものである。
搬入される板状被搬送物を、その搬入方向に対し交差する方向へずれた位置から搬出するようにした搬送路切替装置であって、板状被搬送物を搬送可能であって且つその搬送方向を変化させるように回転可能な第1の搬送部と、前記搬入の方向に対し交差方向へずれた位置で板状被搬送物を搬送可能であって且つその搬送方向を変化させるように回転可能な第2の搬送部と、これら第1及び第2の搬送部の搬送及び回転を制御する制御部とを備え、前記制御部は、第1の搬送部に搬入される板状被搬送物を、該第1の搬送部の回転中心に対し搬送経路における一方側に偏った所定位置になるまで該第1の搬送部によって搬送する第1ステップと、前記板状被搬送物の前記一方側の端部を第2の搬送部から遠ざける回転方向に第1の搬送部を回転させて前記板状被搬送物の前記一方側に対する他方側の端部を第2の搬送部へ対向させる第2ステップと、第1の搬送部から前記板状被搬送物を前記他方側へ向けて搬出し第2の搬送部に搬入する第3ステップと、第2の搬送部を所定量回転させる第4ステップと、第2の搬送部から前記板状被搬送物を搬出する第5ステップとを、順次に実行するようにし、前記所定位置は、前記板状被搬送物の前後方向の中心部が第1の搬送部の回転中心を前記一方側へ過ぎた位置であって、かつ前記板状被搬送物における前記一方側に対する他方側の端部が第1の搬送部から突出しない位置であることを特徴とする搬送路切替装置。
また、本発明に係る他例としては、以下の構成を具備する。
搬入される板状被搬送物を、その搬入方向に対し交差する方向へずれた位置から搬出するようにした搬送路切替装置において、板状被搬送物を搬送可能であって且つその搬送方向を変化させるように回転可能な第1の搬送部と、前記搬入の方向に対し交差方向へずれた位置で板状被搬送物を搬送可能であって且つその搬送方向を変化させるように回転可能な第2の搬送部と、これら第1及び第2の搬送部の搬送及び回転を制御する制御部とを備え、前記制御部が、第1の搬送部に搬入される板状被搬送物を、該第1の搬送部の回転中心に対し搬送経路における一方側に偏った所定位置になるまで該第1の搬送部によって搬送する第1ステップと、前記板状被搬送物の前記一方側の端部を第2の搬送部から遠ざける回転方向に第1の搬送部を回転させて前記板状被搬送物の前記一方側に対する他方側の端部を第2の搬送部へ対向させる第2ステップと、第1の搬送部から前記板状被搬送物を前記他方側へ向けて搬出し第2の搬送部に搬入する第3ステップと、第2の搬送部を所定量回転させる第4ステップと、第2の搬送部から前記板状被搬送物を搬出する第5ステップとを、順次に実行する搬送路切替装置であって、第1の搬送部の搬送方向の長さを、前記板状被搬送物の前後方向の長さよりも短く設定し、前記第1ステップにより、前記板状被搬送物の前記一方側の端部が第1の搬送部から突出するようにしたことを特徴とする搬送路切替装置。
The present invention has the following configuration in view of the above conventional circumstances.
A transport path switching device configured to carry out a plate-like conveyed object to be carried in from a position shifted in a direction intersecting the carrying-in direction, wherein the plate-like conveyed object is capable of being conveyed and its conveyance A first transport unit rotatable to change the direction, and a rotary unit capable of transporting the plate-shaped object at a position shifted in a cross direction with respect to the loading direction and rotating to change the transport direction. A second transport unit capable of controlling the transport and rotation of the first and second transport units, the control unit comprising: a plate-shaped object to be transported into the first transport unit; A first step of transporting the plate-shaped object to be transported by the first transport unit until it reaches a predetermined position biased to one side of the transport path with respect to the rotation center of the first transport unit; Of the first transport unit in a rotational direction that moves the end of the first transport unit away from the second transport unit. A second step of causing the other end of the plate-like transferred object to the one side to face a second transfer portion, and directing the plate-like transferred object from the first transfer portion to the other side. And a fourth step of rotating the second transport section by a predetermined amount, and a fifth step of transporting the plate-like article from the second transport section. Are sequentially executed , and the predetermined position is a position where the center of the plate-like transferred object in the front-rear direction is past the rotation center of the first transfer unit to the one side, and A conveying path switching device, wherein an end of the other side of the conveyed object with respect to the one side does not protrude from the first conveying unit .
Further, as another example according to the present invention, the following configuration is provided.
In a transport path switching device configured to carry out a plate-like conveyed object to be carried in from a position deviated in a direction intersecting with the carrying-in direction, the plate-like conveyed object can be conveyed, and the conveying direction is changed. A first transport unit rotatable so as to change, a plate-like object to be transported at a position shifted in a cross direction with respect to the loading direction, and rotatable to change the transport direction. A second transport unit, and a control unit that controls the transport and rotation of the first and second transport units, the control unit, the plate-like transported object to be loaded into the first transport unit, A first step of transporting by the first transport unit to a predetermined position biased to one side of a transport path with respect to a rotation center of the first transport unit, and an end of the one side of the plate-like transported object; Turn the first transport unit in the direction of rotation that moves the unit away from the second transport unit. A second step of causing the other end of the plate-like transferred object to the one side to face a second transfer portion, and directing the plate-like transferred object from the first transfer portion to the other side. And a fourth step of rotating the second transport section by a predetermined amount, and a fifth step of transporting the plate-like article from the second transport section. A transport path switching device that sequentially executes, the length of the first transport unit in the transport direction is set to be shorter than the length of the plate-like transported object in the front-rear direction, and by the first step, A transport path switching device , wherein the one end of the plate-like transported object protrudes from a first transport unit .
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。以下、異なる図における同一符号は同一部位を示しており、重複する説明は適宜省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following, the same reference numerals in different drawings indicate the same parts, and duplicate description will be appropriately omitted.
図1〜図5は、本発明に係る搬送路切替装置の一例を示している。
この搬送路切替装置1は、板状被搬送物cを一端側から他端側へ搬送可能であって且つその搬送方向を変化させるように回転可能な第1の搬送部10と、前記搬入の方向に対し交差方向(図示例によれば上下方向)へずれた位置で板状被搬送物cを一端側から他端側へ搬送可能であって且つその搬送方向を変化させるように回転可能な第2の搬送部20と、これら第1及び第2の搬送部10,20の搬送及び回転を制御する制御部50とを備え、搬入される板状被搬送物cを、その搬入方向に対し前記交差方向へずれた位置から搬出する。
1 to 5 show an example of a transport path switching device according to the present invention.
The transport
第1の搬送部10は、図1及び図2に示すように、板状被搬送物cを挟んで搬送する一対のローラ11,12と、これらローラ11,12をそれぞれ軸方向の両側で回転自在に支持する両回転枠13a,13bと、両回転枠13a,13bの両内側面に固定されて板状被搬送物cを搬送方向へ案内する両ガイド部14a,14bと、両回転枠13a,13bを軸方向の両側で支持する回転軸15a,15bとを具備する。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
一対のローラ11,12のうち、一方側(図示例によれば下側)のローラ11は、後述する第1の駆動源30の回転力によって双方向へ回転する駆動ローラである。このローラ11は、その中心部に回転軸11aを固定している。
The
回転軸11aは、その両端側が後述する両回転枠13a,13bに対しベアリング等を介して回転自在に支持されている。一方の回転枠13aから突出する回転軸21aの端部には、歯車37a(図2参照)が固定されている。
The rotating
他方側のローラ12は、ローラ11との間に板状被搬送物cを挟み、板状被搬送物cの搬送に伴って回転する従動ローラである。このローラ12は、その中心部に挿通された固定軸12aの外周部に、ベアリング等を介して回転自在に支持されている。固定軸12aの両端部は、両回転枠13a,13bに対し回転不能に固定されている。
The
回転枠13a,13bは、ローラ11,12の軸方向の両側に略平行に設けられた板状の部材である。これら回転枠13a,13bは、これらの間に跨る複数の軸状部材によって一体化されている。
両側の回転枠13a,13bの内側面には、ガイド部14a,14bが固定されている。
また、一方の回転枠13aの外側面には、その前後幅の中心寄り部分に回転軸15aが固定されている。同様に、他方の回転枠13bの外側面にも、回転軸15aと同芯状に、回転軸15bが固定されている。
The
A rotating
ガイド部14a,14bは、板状被搬送物cの搬送経路の両側にそれぞれ配置されている。各ガイド部14a,14bは、板状被搬送物cの側端部を囲む断面略凹状の部材であり、回転枠13a,13bの前後端部間にわたって連続しており、板状被搬送物cの前後方向の長さよりも短く形成される。
各ガイド部14a,14bにおける搬送方向の中央寄りには、板状被搬送物cを厚みよりも若干広い幅であって、板状被搬送物cの表裏面に近接又は接触する平行面を有する。そして、この平行面よりも前側は、前方へ向かって前記幅を徐々に拡大した略ラッパ状に形成され、同様に後端側も、後方へ向かって前記幅を徐々に拡大した略ラッパ状に形成される(図4参照)。
The
Near the center of each of the
回転軸15a,15bは、それぞれ両端側が、支持部材16a,16bに貫通するとともに、ベアリング等を介して両支持部材16a,16bに回転自在に支持されている。
これら回転軸15a,15bは、第2の駆動源40から伝達される回転力によって双方向へ回転する。
Both ends of the rotating
These rotating
支持部材16a,16bは、第1の搬送部10及び第2の搬送部20の両側で略平行に直立する2枚の板状部材であり、図1に示す一例によれば、下端側が軸状の部材によって連結されている。
The
第2の搬送部20は、第1の搬送部10と略同様の構造にて、一対のローラ21,22を複数組(図示例によれば3組)具備している。なお、図1及び図2では、3組のローラ21,22のうち、搬送方向の中央寄りに位置する上側のローラ22を省略して図示している。
The
この第2の搬送部20は、詳細に説明すれば、板状被搬送物cを挟んで搬送する複数組の一対のローラ21,22と、これらローラ21,22をそれぞれ軸方向の両側で回転自在に支持する両回転枠23a,23bと、両回転枠23a,23bの両内側面に固定されて板状被搬送物cを搬送方向へ案内する両ガイド部24a,24bと、両回転枠23a,23bを軸方向の両側で支持する回転軸25a(図2参照),25b(図1参照)とを具備する。
More specifically, the
上下のローラ21,22は、上述したローラ11,12と同様に、下側が駆動ローラ、上側が従動ローラである。
一方のローラ21(駆動ローラ)は、その中心部に回転軸21aを固定している。回転軸21aは、その両端側が両回転枠23a,23bに対しベアリング等を介して回転自在に支持されている。一方の回転枠23aから突出する回転軸21aの端部には、歯車37b(図2参照)が固定されている。
他方のローラ22(従動ローラ)は、その中心部に挿通された固定軸22aの外周部に、ベアリング等を介して回転自在に支持されている。固定軸22aの両端部は、両回転枠23a,23bに対し回転不能に固定されている。
As for the upper and
One of the rollers 21 (drive roller) has a
The other roller 22 (driven roller) is rotatably supported via a bearing or the like on an outer peripheral portion of a fixed
回転枠23a,23bは、上述した回転枠13a,13bと同様に、ローラ21,22の軸方向の両側に略平行に設けられた板状の部材であり、これらの間に跨る複数の軸状部材によって一体化されている。
両側の回転枠23a,23bの内側面には、ガイド部14a,14bと略同形状のガイド部24a,24bが固定されている。
また、一方の回転枠23aの外側面には、その中心寄り部分に回転軸25a(図2及び図3参照)が固定されている。同様に、他方の回転枠23bの外側面にも、回転軸25aと同芯状に、回転軸25b(図1参照)が固定されている。
The
A
回転軸25a,25bは、それぞれ両端側が、支持部材16a,16bに貫通するとともに、ベアリング等を介して両支持部材16a,16bに回転自在に支持されている。
回転軸25a,25bは、それぞれ、支持部材16aを貫通した先端側に、プーリ26a,26bを固定している。これらプーリ26a,26bの外周部には、無端輪状のベルト45(図2参照)が巻かれている。
これら回転軸25a,25bは、第2の駆動源40から伝達される回転力によって双方向へ回転する。
Both ends of the
The
These
第1及び第2の駆動源30,40は、それぞれ、ステッピングモータであり、後述する制御部50によって回転量が制御されている。
これら第1及び第2の駆動源30,40は、支持部材16aの外側の面に支持されるとともに、出力軸を支持部材16aの内側へ貫通している。
Each of the first and
These first and
第1の駆動源30は、出力軸に固定された歯車31(図1参照)を、他の複数の歯車に順次に噛み合わせて、その回転力を第1の搬送部10のローラ11と第2の搬送部20のローラ21の両方に伝達している。
The
詳細に説明すれば、先ず、第1の駆動源30出力軸の歯車31は、支持部材16aにブラケット等を介して回転自在に支持された歯車32へ回転力を伝達する(図1参照)。次に、歯車32は、支持部材16aに回転自在に支持された二つの歯車33a,33bに対し、同時に回転力を伝達する。
More specifically, first, the
一方の歯車33aは、支持部材16aに回転自在に支持された歯車34a(図1参照)へ回転力を伝達する。そして、歯車34aは、回転軸15aに回転自在に支持された歯車35a(図1参照)へ回転力を伝達する。歯車35aは、回転枠13bに回転自在に支持された歯車36a(図2参照)へ回転力を伝達する。さらに、歯車36aは、ローラ11の回転軸11aに固定された歯車37a(図2参照)へ回転力を伝達する。よって、第1の駆動源30の回転力がローラ11へ伝達されることになる。
The one
また、他方の歯車33bは、支持部材16aに回転自在に支持された歯車34b(図1参照)、回転軸25bに回転自在に支持された歯車35b(図1参照)、回転枠23aに回転自在に支持された歯車36b(図2参照)、下側の中央のローラ21の回転軸21aに固定された歯車37b(図2参照)へと、順次に回転力を伝達する。
そして、歯車37bは、両側に介在する歯車38b(図2参照)を介して、それぞれ、両側のローラ21の回転軸21aに固定された歯車37bへ回転力を伝達する。
よって、第1の駆動源30の回転力が複数のローラ21へ伝達され、これらローラ21は、同回転方向へ同期回転することになる。
The
The
Therefore, the rotational force of the
また、第2の駆動源40は、出力軸に固定された歯車41(図3参照)を、他の複数の歯車に順次に噛み合わせて、その回転力を、第2の搬送部20の回転軸25a(図2参照)へ伝達し、さらに、回転軸25aの回転力をベルト45によって第1の搬送部10の回転軸15aへ伝達している。
Further, the
詳細に説明すれば、第2の駆動源40における出力軸の歯車41(図3参照)は、支持部材16aにブラケット等を介して回転自在に支持された歯車42、支持部材16aに回転自在に支持された歯車43、第2の搬送部20の回転軸25aに固定された歯車44へと順次に回転力を伝達する。
そして、歯車44及び回転軸25aの回転力は、プーリ26a,26b及びベルト45(図2参照)を介して、第1の搬送部10の回転軸15aへ伝達される。
More specifically, the gear 41 (see FIG. 3) of the output shaft of the
Then, the rotational force of the
よって、第2の駆動源40の回転力が、第2の搬送部20の回転軸25a、及び第1の搬送部10の回転軸15aへ伝達され、これら第1の搬送部10及び第2の搬送部20が同回転方向へ同期回転することになる。
Therefore, the rotational force of the
なお、上述した各歯車には、必要に応じて、大歯車と小歯車を同軸状に連結した二段歯車が用いられ、これら複数の歯車によって第1の駆動源30及び第2の駆動源40の回転数が適宜に調整され伝達されるようになっている。
In addition, a two-stage gear in which a large gear and a small gear are coaxially connected is used as necessary for each of the above-described gears, and the
また、制御部50は、記憶装置に記憶されたプログラムによりCPUを機能させるようにしたマイコンやプログラマブルコントローラ、その他の制御回路等とすることができ、各種感知部51〜55や、図示しない操作スイッチ等の信号に応じて、第1及び第2の駆動源30,40を、それぞれ、オン/オフ制御したり回転量を制御したりする。
この制御部50は、本実施の形態によれば、当該搬送路切替装置1が装着される他の機器(例えば、図7に示すレーザマーカ装置A等)の制御回路を併用している。なお、他例としては、独立した制御回路を当該搬送路切替装置1に一体的に設けた態様としてもよい。
The
According to the present embodiment, the
感知部51,52,53,54の各々は、赤外線を発信する発光部aと、該発光部aから発信される赤外線を捕捉する受光部bとを具備した赤外線センサであり、前記赤外線の経路が板状被搬送物cによって遮られるのを感知し、その感知信号を発する(図4参照)。
Each of the
感知部51は、ガイド部14a,14bを略水平状にした第1の搬送部10に対し、その搬入側(図4によれば右側)に設けられ、板状被搬送物cがガイド部14a,14bに搬入されるのを感知する。
感知部52は、ガイド部14a,14bを略水平状にした第1の搬送部10に対し、その搬出側(図4によれば左側)に設けられ、板状被搬送物cが第1の搬送部10の回転中心に対し搬送経路における一方側(図示例によれば下流側)へ偏った所定位置となり、この板状被搬送物cの前端部が第1の搬送部10から突出した状態(図4(a)参照)を感知する。
感知部53は、ガイド部24a,24bを略水平状にした第2の搬送部20に対し、その搬出側に設けられ、第2の搬送部20内に位置する板状被搬送物cの搬出側部分(図5(d)の左端側)を感知する。
感知部54は、ガイド部24a,24bを略水平状にした第2の搬送部20に対し、その前記搬出側に対する逆側に設けられ、第2の搬送部20内に位置する板状被搬送物cの反搬出側部分(図5(d)の右端側)を感知する。
The
The
The
The
また、感知部55(図2参照)は、第2の搬送部20における回転軸25aの回転量を検出し、その回転量に応じた電気信号を発するセンサであり、例えば、エンコーダやホール素子等により構成される。
The sensing unit 55 (see FIG. 2) is a sensor that detects the amount of rotation of the
また、ガイド部14a,14bを略水平状にした第1の搬送部10の上流側には、板状被搬送物cがガイド部14a,14b間に搬入されるのを案内する搬入ガイド部17が設けられる。
搬入ガイド部17は、板状被搬送物cの幅方向の両端部をそれぞれ断面略凹状に囲むように、板状被搬送物cの両側に設けられている。各搬入ガイド部17は、搬入方向の前端側に、板状被搬送物cの表裏面に近接又は接触する平行面を有し、この平行面よりも後方側の部分を、後方へ向かって上下幅を徐々に拡大した略ラッパ状に形成している。
なお、図1〜図3では、搬入ガイド部17の図示を省略している。
In addition, on the upstream side of the first transporting
The carry-in
In addition, illustration of the carrying-in
上記構成の搬送路切替装置1によって搬送される板状被搬送物cは、図4(a)に示すように、前端側を第1の搬送部10から突出させた所定位置において、その突出部分が撓みを生じない程度の剛性を有する板状物であればよい。
この板状被搬送物cの好ましい具体例としては、カード(ICカードや磁気カードを含む)や、パスポート等が挙げられる。さらに、板状被搬送物cの他例としては、前記撓みを生じない程度の剛性を有するものであれば、伝票や、証券紙、その他の紙葉類を用いることも可能である。
また、この板状被搬送物cの材質は、例えば、合成樹脂や、金属、厚紙等とすることが可能である。
As shown in FIG. 4A, the plate-like transferred object c conveyed by the conveying
Preferable specific examples of the plate-like transferred object c include a card (including an IC card and a magnetic card), a passport, and the like. Further, as another example of the plate-like conveyed object c, a slip, a security paper, or other paper sheets may be used as long as the rigidity does not cause the bending.
Further, the material of the plate-like transferred object c can be, for example, synthetic resin, metal, cardboard, or the like.
そして、上記構成の搬送路切替装置1は、例えば、図7に示すように、レーザマーカ装置Aに具備され、このレーザマーカ装置Aに並設されたプリンターBから搬入される板状被搬送物cを、その搬入方向に対し交差する方向(図示例によれば上下方向)へずれた位置で、レーザマーカ装置A内の第3の搬送部3上へ搬出する。
Then, for example, as shown in FIG. 7, the transport
レーザマーカ装置Aは、筐体2内に、上述した構成の搬送路切替装置1、搬送路切替装置1から搬出される板状被搬送物cをレーザ照射領域Eまで搬送する第3の搬送部3、板状被搬送物cに対しレーザ光を照射して印画を行うレーザ装置4等から構成される。
The laser marker device A includes, in the
第3の搬送部3は、例えば、ローラコンベヤや、ピンチローラ又はベルトコンベヤ、及びモータ等から構成される。この第3の搬送部3は、制御部50により制御されて、搬送路切替装置1から搬出される板状被搬送物cを所定のレーザ照射領域Eまで搬送したり、同板状被搬送物cを裏返すために搬送路切替装置1へ戻したりする。
The
レーザ装置4は、例えば、共振器を有し、LD(レーザーダイオード)やLED(発光ダイオード)などの励起光源からの励起光を増幅して大きい強度のパルスレーザー光を出力し、このパルスレーザー光を、板状被搬送物c(露光対象物)の所定位置に1画素ずつ照射する。 The laser device 4 has, for example, a resonator, amplifies excitation light from an excitation light source such as an LD (laser diode) or an LED (light emitting diode), and outputs a pulse laser light having a large intensity. Is irradiated one pixel at a time on a predetermined position of the plate-like transferred object c (exposure target object).
また、プリンターBは、板状被搬送物cの種類や材質等に応じて、昇華型熱転写方式、レーザ方式、ドットインパクト方式、インクジェット方式等、適宜方式のカラープリンター又はモノクロプリンターを用いればよい。
このプリンターBは、図示しない供給装置に蓄積された板状被搬送物cを一枚ずつ供給し、所定の印刷を施して、レーザマーカ装置A内の搬送路切替装置1へ送入するように構成される。
Further, as the printer B, a color printer or a monochrome printer of an appropriate system such as a sublimation thermal transfer system, a laser system, a dot impact system, and an ink jet system may be used according to the type and material of the plate-like conveyed object c.
The printer B is configured to supply the plate-like conveyed objects c stored in a supply device (not shown) one by one, perform predetermined printing, and send the same to the conveyance
次に、搬送路切替装置1を具備したレーザマーカ装置Aの制御動作の一例について、図6に示すフローチャートに沿って詳細に説明する。
Next, an example of a control operation of the laser marker device A including the transport
先ず、制御部50は、第1ステップとして、第1の搬送部10と第2の搬送部20を、これらの搬送方向が略水平に平行する初期位置に保持し、第1の搬送部10に搬入される板状被搬送物cを、第1の搬送部の回転中心に対し搬送経路における下流側に偏った所定位置になるまで第1の搬送部10によって搬送する(図4(a)参照)。なお、図示例において前記所定位置は、板状被搬送物cの前後方向の中心部が第1の搬送部10の回転中心(具体的には回転軸15bの中心部)を下流側へ過ぎた位置になる。
First, as a first step, the
詳細に説明すれば、プリンターBから送出された板状被搬送物cが搬入ガイド部17に進入すると、この搬入ガイド部17の前端側部分が感知部51によって感知される。制御部50は、感知部51の感知信号に応じて、第1の駆動源30を一方向へ回転させて、駆動側のローラ11を一方向(図示例によれば反時計方向)へ回転させ、ローラ11,12間に挟まれた板状被搬送物cを下流側へ搬送する。
そして、板状被搬送物cの前端部c1が、第1の搬送部10におけるガイド部14a,14bから前方へ突出し、感知部52によって感知されると、制御部50は、この感知信号に応じて、第1の駆動源30の回転を停止するとともにローラ11,12による板状被搬送物cの搬送を停止する。
したがって、板状被搬送物cは、図4(a)に示すように、第1の搬送部10から前端部c1を突出させた状態に保持される。
More specifically, when the plate-shaped conveyed object c sent from the printer B enters the carry-in
When the front end portion c1 of the plate-like transferred object c projects forward from the
Accordingly, as shown in FIG. 4A, the plate-like transferred object c is held in a state where the front end portion c1 protrudes from the
次に、第2ステップでは、第2の駆動源40を一方向へ所定量回転させることで、板状被搬送物cの前端部c1を下側の第2の搬送部20から遠ざける回転方向(図示例によれば時計方向)に第1の搬送部10を所定の回転量だけ回転させるとともに、ベルト45により連動する第2の搬送部20も同回転方向へ同量回転させ、板状被搬送物cの後端部c2を、第2の搬送部20のガイド部24a,24bに対向させる(図4(b)参照)。
なお、この第2ステップにおいて、第2の駆動源40の回転量は予め設定されており、図示例によれば、第1の搬送部10及び第2の搬送部20の初期位置からの回転角が90°になるようにしている。
Next, in the second step, the
In the second step, the amount of rotation of the
次に、第3ステップでは、第1の駆動源30を逆方向へ回転させことで、第1の搬送部10のローラ11と第2の搬送部20のローラ21も逆方向(図示例によれば時計方向)へ回転させ、第1の搬送部10から板状被搬送物cを後方向きに搬出して第2の搬送部20に搬入する(図4(c)参照)。
この際の第1の駆動源30の回転量は、板状被搬送物cが第2の搬送部20のガイド部24a,24b内に収まるまで搬送されるように予め設定されている。なお、他例としては、ガイド部24a,24b内に納まった際の板状被搬送物cを感知する感知部(例えば、図示しない赤外線センサ等)を設け、この感知部による感知信号に応じて第1の駆動源30の前記回転を停止するようにしてもよい。
Next, in a third step, by rotating the
The amount of rotation of the
次に、第4ステップでは、第2の駆動源40を逆方向へ所定量回転させることで、板状被搬送物cの前端部c1をレーザマーカ装置Aに近づける回転方向(図示例によれば反時計方向)に第2の搬送部20を所定の回転量だけ回転させるとともに、ベルト45により連動する第1の搬送部10も同回転方向へ同量回転させ(図5(d)参照)、板状被搬送物cの前端部c1を、第3の搬送部3上面の搬入側の端部に対向させる。
なお、この第4ステップにおいて、第2の駆動源40の前記逆方向の回転量は、第2ステップにおける回転量と同一(回転角90°)である。
そして、この第4ステップによれば、上下の第1の搬送部10及び第2の搬送部20は、略水平に平行した上記初期位置に戻されることになる。
Next, in a fourth step, by rotating the
In the fourth step, the amount of rotation of the
Then, according to the fourth step, the upper and lower
次に、第5ステップでは、板状被搬送物cを、第2の搬送部20から搬出し、さらに、第3の搬送部3によってレーザ照射領域Eに搬送する。
なお、第3の搬送部3の搬送動作は、図示しないセンサにより板状被搬送物cがレーザ照射領域Eに位置した際に停止すればよい。あるいは、第3の搬送部3の駆動源の回転量を予め設定しておき、板状被搬送物cがレーザ照射領域Eに位置した際に停止するようにしてもよい。
Next, in a fifth step, the plate-like transferred object c is unloaded from the
The transfer operation of the
次に、第6ステップでは、レーザ照射領域E上の板状被搬送物cに対しレーザ装置4によってレーザ光を照射し印画を行う。 Next, in a sixth step, printing is performed by irradiating the plate-like transferred object c on the laser irradiation area E with laser light by the laser device 4.
この後、第7ステップでは、第3の搬送部3及び第2の搬送部20を逆方向に搬送動作させて、板状被搬送物cを第2の搬送部20内へ戻す。制御部50は、板状被搬送物cが第2の搬送部20内に戻されたことを、感知部53,54の感知信号により判断すると、前記逆方向の搬送動作を停止する。
Thereafter, in a seventh step, the
次に、第8ステップでは、第2の駆動源40を制御して第2の搬送部20を半回転させることで、板状被搬送物cの表裏を反転する。
Next, in an eighth step, the
次に、第9ステップでは、第2の搬送部20及び第3の搬送部3により、板状被搬送物cをレーザ照射領域Eに再度搬送する。
Next, in the ninth step, the plate-like transferred object c is transferred again to the laser irradiation area E by the
次に、第10ステップでは、レーザ照射領域E上の板状被搬送物cの反対面に対しレーザ装置4によってレーザ光を照射し印画を行う。 Next, in a tenth step, printing is performed by irradiating the laser device 4 with a laser beam on the opposite surface of the plate-like transferred object c on the laser irradiation area E.
この後、板状被搬送物cは、レーザマーカ装置Aの第3の搬送部3によって更に下流側へ搬送され、筐体2の外部へ搬出される。
Thereafter, the plate-like transferred object c is further conveyed to the downstream side by the third conveying
よって、上記構成の搬送路切替装置1及びレーザマーカ装置Aによれば、板状被搬送物cを、第1の搬送部10の回転中心よりも前方側へ偏った位置で、第2の搬送部20から遠ざけるように回転させるため、第1の搬送部10の回転中心よりも後部側(上流側)において板状被搬送物cを含む回転半径を小さくすることができ、ひいては、第1の搬送部10と第2の搬送部20の間隔を比較的小さく(例えば、板状被搬送物cの前後方向の長さよりも短く)設定することができ、ひいては、当該搬送路切替装置1に搬入される際の板状被搬送物cの位置と、当該搬送路切替装置1から搬出される際の板状被搬送物cの位置とのずれ量(図示例によれば上下方向のずれ量)を、小さくすることができる。
Therefore, according to the transport
さらに、本実施の形態の好ましい一例では、第1の搬送部10の搬送方向の長さを、板状被搬送物cの前後方向の長さよりも短く設定して、板状被搬送物cの前端部が第1の搬送部10から突出するようにしているため、第1の搬送部10の外径をより小さくでき、ひいては、前記ずれ量をいっそう小さくすることができる。
Further, in a preferred example of the present embodiment, the length of the
また、第1の搬送部10側のローラ11と第2の搬送部20側のローラ21とを単一の第1の駆動源30により同期回転するようにし、さらに第1の搬送部10と第2の搬送部20も第2の駆動源40によって同期回転するようにしているため、構造及び制御等を簡素化して、製造コストを低減することができる。
Further, the
また、第2の搬送部20を用いて板状被搬送物cの表裏を容易に反転させることが可能である。
Further, it is possible to easily reverse the front and back of the plate-like transferred object c using the
なお、上記実施の形態によれば、特に好ましい態様として、同一の第1の駆動源30を用いて上下の駆動側のローラ11,21を同期させ、同一の第2の駆動源40を用いて上下の第1の搬送部10と第2の搬送部20の回転を同期させるようにしたが、他例としては、各回転要素毎に駆動源を備え、これら駆動源を同期制御する態様ことも可能である。
さらに他例としては、各回転要素毎に駆動源を備え、これら駆動源を同期させないで、それぞれ個別に動作させる態様とすることも可能である。
According to the above-described embodiment, as a particularly preferable mode, the upper and
As still another example, it is also possible to provide a driving source for each rotating element, and operate these driving sources individually without synchronizing them.
また、上記実施の形態によれば、特に好ましい態様として、第2の搬送部20によって板状被搬送物cを反転する構成としたが、他例としては、上述した第7ステップ〜第10ステップを省き、板状被搬送物cを反転させない態様とすることも可能である。
Further, according to the above-described embodiment, as a particularly preferred embodiment, the plate-like transported object c is inverted by the
また、上記実施の形態によれば、上側で一方から搬入される板状被搬送物cを下側で他方へ搬出する態様としたが、他例としては、第1の搬送部10と第2の搬送部20の配置を逆にして、下側で一方から搬入される板状被搬送物cを上側で他方へ搬出する態様とすることも可能である。
さらに、他例としては、第1の搬送部10と第2の搬送部20をこれらの回転軸が上下を向くように横に並べて、左側(又は右側)で一方から搬入される板状被搬送物cを右側(又は左側)で他方へ搬出する態様にすることも可能である。
さらに、他例としては、板状被搬送物cを引き込んだ後の第2の搬送部20の回転角度を90°以外の角度とすることも可能であり、例えば、前記角度を180°にすれば、一方から第1の搬送部10に搬入される板状被搬送物cを、その搬入方向に対し交差方向へずれた位置で、第2の搬送部20によって逆方向へ搬出することが可能である。
Further, according to the above-described embodiment, the plate-like conveyed object c, which is carried in from one side on the upper side, is carried out to the other side on the lower side. However, as another example, the first conveying
Further, as another example, the
Further, as another example, it is possible to set the rotation angle of the
また、上記構造の搬送路切替装置1では第1の搬送部10側のローラ11と第2の搬送部20側のローラ21とを同期回転させるようにしているため、第2の搬送部20から板状被搬送物cを搬出するのと同時に、第1の搬送部10に次の板状被搬送物cの搬入するようにして、より効率的な搬送及び搬送方向切替を行うことも可能である。
In the transport
また、上記実施の形態では、板状被搬送物c内の板状被搬送物cの搬送経路中に搬送路切替装置1を設けたが、他例としては、プリンター内における板状被搬送物cの搬送経路中や、板状被搬送物cをラミネート加工装置に搬送する経路中、板状被搬送物cをICカードや磁気カードとした場合に該カードにデータ書込むための装置へ該カードを搬送する経路中、その他の板状被搬送物cの搬送経路中に、上記構成の搬送路切替装置1を設けることが可能である。
Further, in the above-described embodiment, the transport
また、上記実施の形態において、第1ステップでは、板状被搬送物cを、第1の搬送部の回転中心に対し搬送経路における下流側に偏った所定位置になるまで搬送したが、前記第1ステップの他例としては、板状被搬送物cを、第1の搬送部の回転中心に対し搬送経路における上流側に偏った所定位置になるまで搬送する態様とすることも可能である。
この他例の場合、第2ステップでは、板状被搬送物cの後端部c2を下側の第2の搬送部20から遠ざける回転方向(図示例によれば反時計方向)に、第1の搬送部10を所定の回転量だけ回転させるとともに、第2の搬送部20も同量回転させ、板状被搬送物cの前端部c1を、第2の搬送部20のガイド部24a,24bに対向させる。なお、第2の搬送部20の回転方向は、上述した機構によれば第1の搬送部10の回転方向と同方向である反時計方向になるが、他の機構を用いて第1の搬送部10の回転方向と逆の方向へ回転させるようにしてもよい。
そして、前記他例における第3ステップでは、第1の搬送部10のローラ11と第2の搬送部20のローラ21を駆動回転させて、第1の搬送部10から板状被搬送物cをその前端部c1が前方を向くように搬出して第2の搬送部20に搬入する。
In the above-described embodiment, in the first step, the plate-like transported object c is transported to a predetermined position biased to the downstream side of the transport path with respect to the rotation center of the first transport unit. As another example of one step, it is also possible to adopt a mode in which the plate-like transported object c is transported until it reaches a predetermined position biased upstream in the transport path with respect to the rotation center of the first transport unit.
In the case of this other example, in the second step, the first end of the plate-like transferred object c is moved away from the lower
In the third step in the other example, the
また、本発明は上述した実施の形態に限定されず、本発明の要旨を変更しない範囲で適宜変更可能である。 Further, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately changed without changing the gist of the present invention.
1:搬送路切替装置
10:第1の搬送部
11,12,21,22:ローラ
14a,14b:ガイド部
15b,25b:回転軸
20:第2の搬送部
24a,24b:ガイド部
30:第1の駆動源
40:第2の駆動源
50:制御部
A:レーザマーカ装置
B:プリンター
E:レーザ照射領域
c:板状被搬送物
1: transport path switching device 10:
Claims (7)
板状被搬送物を搬送可能であって且つその搬送方向を変化させるように回転可能な第1の搬送部と、前記搬入の方向に対し交差方向へずれた位置で板状被搬送物を搬送可能であって且つその搬送方向を変化させるように回転可能な第2の搬送部と、これら第1及び第2の搬送部の搬送及び回転を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、第1の搬送部に搬入される板状被搬送物を、該第1の搬送部の回転中心に対し搬送経路における一方側に偏った所定位置になるまで該第1の搬送部によって搬送する第1ステップと、
前記板状被搬送物の前記一方側の端部を第2の搬送部から遠ざける回転方向に第1の搬送部を回転させて前記板状被搬送物の前記一方側に対する他方側の端部を第2の搬送部へ対向させる第2ステップと、
第1の搬送部から前記板状被搬送物を前記他方側へ向けて搬出し第2の搬送部に搬入する第3ステップと、
第2の搬送部を所定量回転させる第4ステップと、
第2の搬送部から前記板状被搬送物を搬出する第5ステップとを、順次に実行するようにし、
前記所定位置は、前記板状被搬送物の前後方向の中心部が第1の搬送部の回転中心を前記一方側へ過ぎた位置であって、かつ前記板状被搬送物における前記一方側に対する他方側の端部が第1の搬送部から突出しない位置であることを特徴とする搬送路切替装置。 A transport path switching device configured to carry out a plate-shaped transported object to be carried in from a position shifted in a direction crossing the carrying direction,
A first transport unit capable of transporting the plate-like transported object and rotatable so as to change the transport direction thereof, and transporting the plate-like transported object at a position shifted in a direction crossing the loading direction; A second transport unit that is capable and rotatable to change its transport direction, and a control unit that controls transport and rotation of the first and second transport units;
The control unit is configured to move the plate-like conveyed object carried into the first conveyance unit to a predetermined position that is biased to one side of the conveyance path with respect to the rotation center of the first conveyance unit. A first step of transporting by the unit;
By rotating a first transport unit in a rotational direction that moves the one end of the plate-like transported object away from a second transport unit, the other end of the plate-like transported object with respect to the one side is rotated. A second step of facing the second transport unit;
A third step of unloading the plate-like transferred object from the first transfer section toward the other side and transferring it into the second transfer section;
A fourth step of rotating the second transport unit by a predetermined amount;
And a fifth step of unloading the plate-like transferred object from the second transfer unit is sequentially performed ,
The predetermined position is a position where the center of the plate-like transferred object in the front-rear direction is past the rotation center of the first transfer unit to the one side, and with respect to the one side of the plate-shaped transferred object. A transport path switching device, wherein the other end is a position that does not protrude from the first transport unit .
板状被搬送物を搬送可能であって且つその搬送方向を変化させるように回転可能な第1の搬送部と、前記搬入の方向に対し交差方向へずれた位置で板状被搬送物を搬送可能であって且つその搬送方向を変化させるように回転可能な第2の搬送部と、これら第1及び第2の搬送部の搬送及び回転を制御する制御部とを備え、
前記制御部が、第1の搬送部に搬入される板状被搬送物を、該第1の搬送部の回転中心に対し搬送経路における一方側に偏った所定位置になるまで該第1の搬送部によって搬送する第1ステップと、
前記板状被搬送物の前記一方側の端部を第2の搬送部から遠ざける回転方向に第1の搬送部を回転させて前記板状被搬送物の前記一方側に対する他方側の端部を第2の搬送部へ対向させる第2ステップと、
第1の搬送部から前記板状被搬送物を前記他方側へ向けて搬出し第2の搬送部に搬入する第3ステップと、
第2の搬送部を所定量回転させる第4ステップと、
第2の搬送部から前記板状被搬送物を搬出する第5ステップとを、順次に実行する搬送路切替装置であって、
第1の搬送部の搬送方向の長さを、前記板状被搬送物の前後方向の長さよりも短く設定し、前記第1ステップにより、前記板状被搬送物の前記一方側の端部が第1の搬送部から突出するようにしたことを特徴とする搬送路切替装置。 In a transport path switching device configured to carry out a plate-shaped conveyed object to be carried in from a position shifted in a direction crossing the carrying direction,
A first transport unit capable of transporting the plate-like transported object and rotatable so as to change the transport direction thereof, and transporting the plate-like transported object at a position shifted in a direction crossing the loading direction; A second transport unit that is capable and rotatable to change its transport direction, and a control unit that controls transport and rotation of the first and second transport units;
The control unit moves the plate-shaped object to be carried into the first carrying unit until the plate-like carried object reaches a predetermined position on one side of the carrying path with respect to the rotation center of the first carrying unit. A first step of transporting by the unit;
By rotating a first transport unit in a rotational direction that moves the one end of the plate-like transported object away from a second transport unit, the other end of the plate-like transported object with respect to the one side is rotated. A second step of facing the second transport unit;
A third step of unloading the plate-like transferred object from the first transfer section toward the other side and transferring it into the second transfer section;
A fourth step of rotating the second transport unit by a predetermined amount;
And a fifth step of unloading the plate-like transported object from the second transport unit, the transport path switching device sequentially executes,
The length of the first transport unit in the transport direction is set to be shorter than the length of the plate-like transported object in the front-rear direction. According to the first step, the one end of the plate-like transported object is A transport path switching device, wherein the transport path switching device protrudes from the first transport unit .
第1の搬送部の前記ローラと、第2の搬送部の前記ローラとを、同一の第1の駆動源により同期回転させるようにしたことを特徴とする請求項1又は2記載の搬送路切替装置。 Each of the first transport unit and the second transport unit includes a pair of rollers for transporting the plate-like transported object therebetween.
3. The transport path switching according to claim 1, wherein the roller of the first transport unit and the roller of the second transport unit are synchronously rotated by the same first drive source. apparatus.
前記第2ステップでは、第1の搬送部と第2の搬送部を同期回転させて、前記板状被搬送物の前記他方側の端部を第2の搬送部へ対向させ、
前記第4ステップでは、第1の搬送部と第2の搬送部を同期回転させて、第1の搬送部及び第2の搬送部を前記初期位置に戻すことを特徴とする請求項1乃至3何れか1項記載の搬送路切替装置。 In the first step, the first transport unit and the second transport unit are held at an initial position where their transport directions are substantially parallel,
In the second step, the first transport unit and the second transport unit are synchronously rotated so that the other end of the plate-like transported object faces the second transport unit,
4. The method according to claim 1, wherein, in the fourth step, the first transport unit and the second transport unit are synchronously rotated to return the first transport unit and the second transport unit to the initial position. The transport path switching device according to claim 1.
前記第5ステップでは、第2の搬送部から搬出される板状被搬送物を第3の搬送部によって前記レーザ照射領域に搬送し、
この後、前記制御部は、前記レーザ照射領域上の板状被搬送物に対し前記レーザ装置によってレーザ光を照射する第6ステップと、
第2の搬送部及び第3の搬送部による逆方向の搬送動作によって、前記板状被搬送物を第2の搬送部内へ戻す第7ステップと、
第2の搬送部を半回転させることで前記板状被搬送物の表裏を反転する第8ステップと、
第2の搬送部及び第3の搬送部によって前記板状被搬送物を前記レーザ照射領域に再度搬送する第9ステップと、
前記レーザ照射領域上の前記板状被搬送物の反対面に対し前記レーザ装置によってレーザ光を照射する第10ステップとを順次に実行することを特徴とする請求項6記載のレーザマーカ装置。
A third transport unit provided at the destination of the second transport unit and capable of transporting the plate-shaped object in both directions; a laser irradiation area provided on the transport unit; A laser device that irradiates the laser with a laser marker device,
In the fifth step, the plate-like conveyed object carried out from the second conveyance unit is conveyed to the laser irradiation area by the third conveyance unit,
After this, the control unit is configured to irradiate a laser beam to the plate-like transferred object on the laser irradiation area by the laser device,
A seventh step of returning the plate-like transferred object into the second transport section by a transport operation in the reverse direction by the second transport section and the third transport section;
An eighth step of inverting the front and back of the plate-like transferred object by rotating the second transfer unit by half;
A ninth step of re-transporting the plate-like transported object to the laser irradiation area by a second transport unit and a third transport unit;
7. The laser marker device according to claim 6, wherein the laser device irradiates a laser beam to the opposite surface of the plate-like transferred object on the laser irradiation area by the laser device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015249075A JP6645822B2 (en) | 2015-12-21 | 2015-12-21 | Transport path switching device and laser marker device provided with the transport path switching device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015249075A JP6645822B2 (en) | 2015-12-21 | 2015-12-21 | Transport path switching device and laser marker device provided with the transport path switching device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017114592A JP2017114592A (en) | 2017-06-29 |
JP6645822B2 true JP6645822B2 (en) | 2020-02-14 |
Family
ID=59233587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015249075A Active JP6645822B2 (en) | 2015-12-21 | 2015-12-21 | Transport path switching device and laser marker device provided with the transport path switching device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6645822B2 (en) |
-
2015
- 2015-12-21 JP JP2015249075A patent/JP6645822B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017114592A (en) | 2017-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5074562B2 (en) | Cutter unit and printer | |
TWI534751B (en) | Ticket production device and ticket production method | |
JP5698609B2 (en) | Image forming apparatus | |
JPH10129896A (en) | Skewing correcting mechanism for continuous paper | |
JP6588668B1 (en) | Card posture correction device | |
JP2008094546A (en) | Belt conveyor meandering correction device | |
JP5509791B2 (en) | Thermal printer | |
JP2022048548A (en) | Recording device, and control method for recording device | |
JP6645822B2 (en) | Transport path switching device and laser marker device provided with the transport path switching device | |
JP2006327758A (en) | Turning device | |
JP6331805B2 (en) | Image reading device | |
WO2009113160A1 (en) | Substrate conveyor and substrate conveyance method | |
JP2015163405A (en) | laser marking device | |
JP2007160782A (en) | Printing device | |
JPH11300830A (en) | Card overlay apparatus | |
JP4452233B2 (en) | Continuous substrate winding device | |
JP2022146267A (en) | Conveyance unit, and laser marking device | |
JP2011084377A (en) | Direction changing device | |
JP2014101152A (en) | Paper conveyance mechanism | |
WO2017099005A1 (en) | Card sending-out device | |
JP4565641B2 (en) | Continuous substrate winding device | |
JP5154117B2 (en) | Belt conveyor device and conveying device | |
JP2013095561A (en) | Sheet-like material attitude correction device | |
JP5910384B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2015016976A (en) | Medium detection mechanism and medium processing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6645822 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |