JP6641870B2 - パラサイロイドホルモン類含有製剤の製造方法 - Google Patents

パラサイロイドホルモン類含有製剤の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6641870B2
JP6641870B2 JP2015202823A JP2015202823A JP6641870B2 JP 6641870 B2 JP6641870 B2 JP 6641870B2 JP 2015202823 A JP2015202823 A JP 2015202823A JP 2015202823 A JP2015202823 A JP 2015202823A JP 6641870 B2 JP6641870 B2 JP 6641870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
preparation
solution
freeze
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015202823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017075108A (ja
Inventor
健作 松田
健作 松田
卓広 村上
卓広 村上
範彦 山脇
範彦 山脇
千穂 田口
千穂 田口
要 西山
要 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nipro Corp
Original Assignee
Nipro Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nipro Corp filed Critical Nipro Corp
Priority to JP2015202823A priority Critical patent/JP6641870B2/ja
Publication of JP2017075108A publication Critical patent/JP2017075108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6641870B2 publication Critical patent/JP6641870B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、パラサイロイドホルモン類含有製剤の製造方法に関する。
生理活性ペプチドは、種々の疾病に対する治療薬として有望視されている。そして、これらの製剤は、液剤とした場合に、その保存安定性が悪いという問題がある(例えば、特許文献1)。そのために、例えば、凍結乾燥製剤の形態で供給されることがある(例えば、特許文献2)。
凍結乾燥製剤は、その製造過程において、生理活性ペプチドが溶液の状態にある工程が必然となる。よってこの工程の間に生理活性ペプチドの分解等が起こり、製造直後の凍結乾燥製剤の品質を劣化させることが余儀なくされる。
特開2004−10511号公報 特開平05−306235号公報
このような状況下、凍結乾燥製剤の製造過程における生理活性ペプチド又は製剤の品質の劣化を回避し得る製造方法が求められている。
本発明は、良好な保存安定性を維持した製剤としながら、保存開始の時点でも不純物の含有量が少ない優良なパラサイロイドホルモン類含有製剤の製造方法を提供することを目的とする。
本願は以下の発明を含む。
〔1〕パラサイロイドホルモン類を含有する溶液を調製する工程、
調製途中の溶液及び/又は得られた溶液を凍結乾燥工程の前に冷却する工程を含む
凍結乾燥用パラサイロイドホルモン類含有製剤の製造方法。
この製造方法では、以下の1以上を備えることが好ましい。
〔2〕前記冷却工程において、前記溶液を15℃以下に冷却する。
〔3〕前記冷却工程を、窒素充填容器内で行う。
〔4〕凍結乾燥工程を、凍結乾燥機内で行い、
前記冷却工程を、前記溶液の前記凍結乾燥機への移載中に及び/又は前記凍結乾燥機内で行う。
〔5〕前記冷却工程を、非金属容器内で行う。
〔6〕前記非金属容器が単層又は複層の容器であり、接液層の材質がポリエチレン又はポリプロピレンである。
〔7〕前記パラサイロイドホルモン類が、副甲状腺ホルモン、テリパラチド又はヒト−PTH(1−38)である。
〔8〕さらに、前記凍結乾燥した製剤を容器に収容し、該容器の外側に脱酸素剤を配置する。
〔9〕前記容器を、酸素透過性が1mL/m・日・atm以下及び/又は水蒸気透過速度が1g/平方メートル・日以下の樹脂製の袋で包装する。
本発明によれば、良好な保存安定性を維持した製剤としながら、保存開始の時点でも不純物の含有量が少ない優良なパラサイロイドホルモン類含有製剤の製造方法を提供することができる。
本発明のパラサイロイドホルモン類含有製剤の製造方法で得られた製剤の保存安定性を示すグラフである。 本発明のパラサイロイドホルモン類含有製剤の製造方法で得られた製剤の保存安定性を示すグラフである。 本発明のパラサイロイドホルモン類含有製剤の製造方法で得られた製剤の保存安定性を示すグラフである。 本発明のパラサイロイドホルモン類含有製剤の製造方法で得られた製剤の保存安定性を示すグラフである。
本願のパラサイロイドホルモン類含有製剤の製造方法は、例えば、凍結乾燥用のパラサイロイドホルモン類含有製剤を製造するための方法である。少なくとも、パラサイロイドホルモン類を含有する溶液を調製する工程と、調製途中の溶液及び/又は得られた溶液を冷却する工程とを含む。そして、この後、冷却された溶液を凍結乾燥する工程に付すことが好ましい。
パラサイロイドホルモン類としては、ヒト副甲状腺ホルモン、テリパラチド(ヒト副甲状腺ホルモンの1〜34番目のアミノ酸に相当(ヒト−PTH(1−34)))、ヒト−PTH(1−38)等が挙げられる。この物質は、薬学的に許容され得る塩、例えば、無機塩又は有機塩の形態であってもよい。無機塩としてはホウ酸及びリン酸等の塩並びにアルカリ金属塩(ナトリウム塩、カリウム塩等)及びアルカリ土類金属塩(カルシウム塩、マグネシウム塩等)等、有機塩としてはクエン酸、酢酸、乳酸等の塩が挙げられる。
パラサイロイドホルモン類を含有する溶液を調製するための媒体は、注射用蒸留水、生理食塩液、緩衝液等が挙げられる。さらに水性溶媒は、毒性を示さない限り、水溶性有機溶媒、例えば少量のエタノール等を含んでいてもよい。これらの媒体は、パラサイロイドホルモン類を添加、溶解する前に、窒素ガス等の不活性なガスによってバブリングすることが好ましい。また、パラサイロイドホルモン類は、比較的熱に弱い性質を有するために、これを溶解する際の媒体は、室温以下とすることが好ましく、20℃以下とすることがより好ましい。
パラサイロイドホルモン類は、溶液の全質量に対して、0.0005〜0.1質量%で含有されることが好ましい。なお、これを用いて凍結乾燥用の製剤を調製する場合には、凍結乾燥製剤の全質量に対して、0.01〜10質量%となるように調製することが好ましい。
パラサイロイドホルモン類を含有する溶液は、安定剤として、例えば、アルギニン、ヒスチジン、ニコチンアミド、グルタミン酸、フェノール等を含んでいてもよい。また、当該分野で公知の安定化剤をさらに含んでもよい。このような安定化剤としては、上述した特開2004−10511号公報、特開平05−306235号公報及び特表2001−525372号公報等に例示されたもの、例えば、単糖類、二糖類、メチオニン、キシリトール、ポリオール、糖アルコール、多価アルコール、塩化ナトリウム等が挙げられる。
安定化剤は、液体組成物の全質量に対して、0.1〜10質量%で含有される。また、凍結乾燥製剤を調製する場合は、凍結乾燥製剤の全質量に対して、0.1〜100質量%が挙げられ、0.1〜99.99質量%が好ましく、1〜30質量%となるように調製することがより好ましい。
パラサイロイドホルモン類を含有する溶液は、パラサイロイドホルモン類の活性に大きな影響を与えない範囲で、当該分野で公知の添加剤をさらに含んでもよい。添加剤としては、pH調整剤、等張化剤、増量剤、保存剤/防腐剤等、当該分野で公知の添加剤が挙げられる。
パラサイロイドホルモン類を含有する溶液のpHは、薬剤安定性の観点から3〜7であることが好ましく、4〜5がより好ましい。pHは、塩酸等の酸又は水酸化ナトリウム等のアルカリを用いて調整することができる。また、薬学的に許容し得る緩衝液、塩化ナトリウム又はブドウ糖を添加してもよい。
パラサイロイドホルモン類を含有する溶液の調製は、当該分野で公知の方法によって行えばよい。パラサイロイドホルモン類の媒体への溶解は、少なくとも媒体を加熱することなく行うことが好ましく、常温で又は冷却しながら行うことがより好ましい。溶解は、手動で行ってもよいし、攪拌機等を用いてもよい。溶液の調製は、遮光して行うことが好ましい。また、用いる容器は、金属容器でもよいが、ガラス及びプラスチック等の非金属容器を用いることが好ましい。例えば、非金属容器が単層又は複層の容器であり、接液層の材質がポリエチレン又はポリプロピレンであるものが好ましい。ただし、容器が複層の容器であり、かつ接液層の材質がポリエチレン又はポリプロピレンであれば、それ以外の層は金属であってもよい。
容器内で溶液を調製した場合には、容器の空間に窒素ガス等の不活性なガスを充填することが好ましい。
パラサイロイドホルモン類を含有する溶液は、上述したような調製途中で及び/又は調製した後の得られた溶液を冷却する。冷却は、パラサイロイドホルモン類を含有する溶液を調製するための媒体の溶液よりも低温で行うことが好ましく、20℃以下又は15℃以下に冷却することがより好ましい。ただし、媒体を予め冷却して用いる場合は、媒体の温度と同等に維持することによる冷却でもよい。冷却は、調製した溶液を容器とともに20℃以下又は15℃以下の雰囲気で保持することが好ましい。さらには10℃以下で保持することがより好ましい。あるいは、容器に15℃以下の酸素を含まない気体を吹き付けてもよい。
冷却する際、パラサイロイドホルモン類を含有する溶液は、上述した容器内に収容することが好ましく、非金属容器を用いることがより好ましい。また、冷却の一部又は全過程において、容器内空間に窒素ガス等の不活性なガスを充填することが好ましい。冷却時においても、遮光することが好ましい。
従って、冷却は、静置した状態で行ってもよいし、後述するように次工程で凍結乾燥機を利用する場合には、その凍結乾燥機への移載中に及び/又は乾燥機内で行ってもよい。 冷却は、後述する1投与単位の凍結乾燥製剤ごとに行ってもよいし、複数の投与単位を同時に行ってもよい。
冷却は、パラサイロイドホルモン類を含有する溶液を調製するための溶媒を予め冷却するか、パラサイロイドホルモン類を含有する溶液の調製途中で冷却するか、得られた溶液を凍結乾燥工程の前に冷却するかのいずれか、これらの2以上又は全部を行うことが好ましく、できるだけ速やかに行うことがより好ましい。
このようにして、得られた凍結乾燥用のパラサイロイドホルモン類含有製剤は、調製後8時間の時点において、初期の類縁物質の100%以内の増加しか見られず、品質の良好な製剤とすることができる。調製後8時間の時点において、初期の類縁物質の、好ましくは85%以内、より好ましくは80%以内、より一層好ましくは70%以内の増加である。
特に、冷却の際に非金属容器を用い、金属容器を用いない場合、溶液の調製及び冷却の際に金属容器を用いない場合、容器の空間に窒素ガスを充填した場合などにおいては、初期の類縁物質の50%以内の増加、好ましくは40%以内の増加、より好ましくは30%以内の増加である。
ただし、後述するように、パラサイロイドホルモン類はγ線滅菌したプラスチック容器との接触安定性が悪いこと等から、上述した類縁物質の増加割合は、このようなγ線滅菌したプラスチック容器を用いない場合の割合を示す。
なお、冷却の前後において、パラサイロイドホルモン類を含有する溶液を滅菌することが好ましい。滅菌は当該分野で公知の方法によって行うことができる。例えば、濾過滅菌等、熱負荷を伴わない滅菌方法を採用することが好ましい。
冷却した後、調製から8時間以内に、冷却したパラサイロイドホルモン類を含有する溶液を凍結乾燥することが好ましい。凍結乾燥は、通常適用される条件下で、トレー凍結乾燥、スプレー凍結乾燥、バイアル/シリンジ凍結乾燥等の公知の凍結乾燥法を採用することができる。そのために、これらの凍結乾燥法を実施することができる凍結乾燥機を利用することが好ましい。凍結乾燥では、通常、凍結乾燥物の水分含量が3質量%以下となるように乾燥することが好ましい。
凍結乾燥製剤は、バイアル、シリンジ等の容器に充填された製剤とすることが好ましい。特に、使用時の簡易操作の観点から、凍結乾燥製剤は、例えば、ダブルチャンバーのプレフィルドシリンジの形態とすることが好ましい。この場合、1製剤あたり、例えば、1μg〜500μg、好ましくは、1μg〜150μgのパラサイロイドホルモン類を含有することが好ましい。
バイアル、シリンジ等の容器は、ガラス製又はプラスチック製のいずれでもよい。なかでも、ガラス製又はオレフィン系のプラスチックが好ましい。プラスチックとしては、特に、シクロオレフィンポリマー、ポリエチレン及びポリプロピレンが好ましく、ポリエチレン及びポリプロピレンがより好ましい。
なお、パラサイロイドホルモン類、特に、テリパラチドは、γ線滅菌したプラスチック容器とは接触安定性が悪いことから(特許第5522879号)、テリパラチドを用いる場合には、γ線滅菌したプラスチック容器を使用しないことが好ましい。
バイアル、シリンジ等は、通常、さらに包装体に包囲して保存することが好ましい。また、バイアル、シリンジ等の外側に脱酸素剤を配置することが好ましい。
包装体の材質は水蒸気及び/又は酸素の透過性が低いものが好ましい。例えば、酸素透過性が1mL/m・日・atm以下及び/又は水蒸気透過速度が1g/平方メートル・日以下であるものがより好ましい。このような包装体は、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、アクリル樹脂、ポリエステル、ポリオレフィンのような各種樹脂(アルミニウム蒸着品を含む)の単層構造又は積層構造等からなる樹脂製の袋が挙げられる。
以下に、本開示のパラサイロイドホルモン類含有製剤の製造方法について、実施例を挙げてより詳細に説明する。ただし、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(類縁物質の測定方法)
以下の実施例又は比較例において、保管した各試験のサンプル50μLを試験に供し、類縁物質の経時変化を測定した。
<検出条件>
機器名:超高速液体クロマトグラフ装置
検出器:紫外吸光光度計(波長:220nm)
カラム:50×2.1mmI.D.オクタデシルシリカゲル
カラム温度:40℃付近の一定温度
移動相:0.1%トリフルオロ酢酸と0.07%アセトニトリルの混液
流 量:テリパラチドの保持時間が約18分になるように調整する。
上記の検出条件で、各サンプルの各々のピーク面積を自動積分法により測定し、3回測定の平均値により得られた類縁物質の割合(%)を得た。
実施例1
遮光された環境で、ポリプロピレン容器を用いて、窒素バブリングした25℃の注射用蒸留水1Lに、塩化ナトリウムを0.56g及び精製白糖を11.2g加えて溶解した。
次いで、得られた溶液にPTH(1−34)酢酸塩の67.9mgを添加し、攪拌機を用いて溶解してPTH水溶液を得た。
得られたPTH水溶液をろ過滅菌処理した後、γ線滅菌処理したポリプロピレン容器に10mL充填して密栓した。このポリプロピレン容器を10℃にて保持して冷却した。なお、冷却開始時、保持の4及び8時間後にサンプリングした。
その後、冷却したPTH水溶液を、ガラスバイアル(ニプロ製)に、PTH(1−34)が63.3μg含有されるように充填し、凍結乾燥機を利用して凍結乾燥を行い、凍結乾燥製剤を製造した。
比較例1
遮光された環境で、ポリプロピレン容器を用いて、窒素バブリングした25℃の注射用蒸留水1Lに、塩化ナトリウムを0.56g及び精製白糖を11.2g加えて溶解した。
次いで、得られた溶液にPTH(1−34)酢酸塩の67.9mgを添加し、攪拌機を用いて溶解してPTH水溶液を得た。
得られたPTH水溶液をろ過滅菌処理した後、γ線滅菌処理したポリプロピレン容器に10mL充填して密栓した。このポリプロピレン容器を室温にて保持した。なお、冷却開始時、保持の4及び8時間後にサンプリングした。
その後、得られたPTH水溶液を用いて、実施例1と同様に凍結乾燥製剤を製造した。
実施例1及び比較例1の結果を、表1及び図1に示す。
表1及び図1から明らかなように、実施例の方法で得られた製剤、つまり、パラサイロイドホルモン類を含有する溶液を調製して、冷却した溶液形態の製剤は、冷却しない溶液形態の製剤に比べて、顕著に経時的な類縁物質の発生を抑え、類縁物質の経時的な増加を防止することができた。従って、この類縁物質の少ない溶液形態の製剤を凍結乾燥に付すことにより、やはり、類縁物質の少ない、経時的に安定な製剤を得ることができる。
これによって、保存開始の時点で不純物の含有量が少ない、優良な保存安定性を維持し得る凍結乾燥製剤を簡便かつ確実に製造することができることがわかった。
実施例2
遮光された環境で、ポリプロピレン容器を用いて、窒素バブリングした25℃の注射用蒸留水1Lに、塩化ナトリウムを0.56g及び精製白糖を11.2g加えて溶解した。
次いで、得られた溶液にPTH(1−34)酢酸塩の67.9mgを添加し、攪拌機を用いてこれを溶解してPTH水溶液を得た。
得られたPTH水溶液を濾過滅菌処理した後、ガラスバイアルに1mL充填して、5℃の遮光条件下で保持して冷却した。冷却開始時、約1、4及び8時間後にサンプリングした。
その後、実施例1と同様に凍結乾燥を行い、凍結乾燥製剤を製造した。
比較例2〜4
遮光された環境で、ポリプロピレン容器を用いて、窒素バブリングした25℃の注射用蒸留水1Lに、塩化ナトリウムを0.56g及び精製白糖を11.2g加えて溶解した。
次いで、得られた溶液にPTH(1−34)酢酸塩の67.9mgを添加し、攪拌機を用いてこれを溶解してPTH水溶液を得た。
得られたPTH水溶液を濾過滅菌処理した後、ガラスバイアルに1mL充填して、遮光、曝光又は空間部を窒素置換後曝光の条件下、25℃で保持した。保持開始時、約1、4及び8時間後にサンプリングした。
その後、実施例1と同様に凍結乾燥を行い、凍結乾燥製剤を製造した。
実施例2及び比較例2〜4の結果を、表2及び図2に示す。
表2及び図2から明らかなように、実施例の方法で得られた製剤、つまり、パラサイロイドホルモン類を含有する溶液を調製して、冷却した溶液形態の製剤は、冷却しない溶液形態の製剤に比べて、顕著に経時的な類縁物質の発生を抑え、類縁物質の経時的な増加を防止することができた。従って、この類縁物質の少ない溶液形態の製剤を凍結乾燥に付しても、やはり、類縁物質の少ない、経時的に安定な製剤を得ることができることが確認された。
また、実施例1及び実施例2により、保存容器の種類及び滅菌処理条件にかかわらず、冷却工程を行うことが、類縁物質の生成を抑制することが確認された。
これによって、保存開始の時点で不純物の含有量が少ない、優良な保存安定性を維持し得る凍結乾燥製剤を簡便かつ確実に製造することができることがわかった。
実施例3
実施例1の方法において、得られたPTH水溶液をγ線照射滅菌処理する代わりにAC滅菌処理したポリプロピレン容器にて保管したこと以外、実施例1と同様の方法によって、水溶液のサンプリングを行い、凍結乾燥製剤を製造した。
実施例4
実施例1の方法において、ポリプロピレン容器を用いる代わりにSUS(SUS316L)を用いた以外、実施例1と同様の方法によって、水溶液のサンプリングを行い、凍結乾燥製剤を製造した。
実施例3及び比較例4の結果を、表3及び図3に示す。
表3及び図3から明らかなように、実施例の方法で得られた製剤、つまり、パラサイロイドホルモン類を含有する溶液を調製して、冷却し、この冷却工程を、非金属容器内で行うことにより、より一層の経時的な類縁物質の発生の抑制を実現できた。従って、この類縁物質の少ない溶液形態の製剤を凍結乾燥に付しても、やはり、類縁物質の少ない、経時的に安定な製剤を得ることができることが確認された。
なお、冷却工程を行う場合であっても、保存容器を非金属容器とすることにより、金属容器を用いるよりも、より一層類縁物質の生成を抑制できることが確認された。
これによって、保存開始の時点で不純物の含有量が少ない、優良な保存安定性を維持し得る凍結乾燥製剤を簡便かつ確実に製造することができることがわかった。
実施例5
遮光された環境で、ステンレス容器を用いて、窒素バブリングした25℃の注射用蒸留水1Lに、塩化ナトリウム0.56g及び精製白糖11.2gを加え、溶解した。
次いで、得られた溶液にPTH(1−34)酢酸塩の67.9mgを添加し、攪拌機を用いて溶解してPTH水溶液を得た。
このPTH水溶液を濾過滅菌処理した後、ステンレス容器(SUS316L)に10mL充填し、空間部を窒素置換した後、密栓した。この容器を15℃にて保持して冷却した。冷却開始時、4及び8時間後にサンプリングした。
その後、実施例1と同様に凍結乾燥を行い、凍結乾燥製剤を製造した。
実施例5の結果を、実施例3の結果とともに表4及び図4に示す。
表4及び図4から明らかなように、実施例5の方法で得られた製剤、つまり、パラサイロイドホルモン類を含有する溶液を調製して、冷却し、この冷却工程を、窒素ガス充填環境で行うことにより、より一層の経時的な類縁物質の発生の抑制を実現できた。従って、この類縁物質の少ない溶液形態の製剤を凍結乾燥に付しても、やはり、類縁物質の少ない、経時的に安定な製剤を得ることができることが確認された。
また、冷却工程を、窒素充填容器内で行うことにより、窒素充填容器内で行わない場合に対して、類縁物質の生成を抑制できることが確認された。
これによって、保存開始の時点で不純物の含有量が少ない優良な保存安定性を維持し得る凍結乾燥製剤を簡便かつ確実に製造することができることがわかった。
実施例6
遮光された環境で、ポリエチレン容器を用いて、窒素バブリングした25℃の注射用蒸留水1Lに、塩化ナトリウムを1g及び精製白糖を20g加えて溶解した。
次いで、得られた溶液にPTH(1−34)酢酸塩の67.9mgを添加し、攪拌機を用いて溶解してPTH水溶液を得た。
得られたPTH水溶液を濾過滅菌処理した後、ガラスバイアル(ニプロ製)に63.3μg含有するように充填して、凍結乾燥を行い、ガラスバイアル製剤を製造する。
本発明のパラサイロイドホルモン類含有製剤の製造方法は、良好な保存安定性を維持した製剤としながら、保存開始の時点でも不純物の含有量が少ない優良なパラサイロイドホルモン含有製剤を簡便かつ確実に製造することができる。

Claims (9)

  1. パラサイロイドホルモン類を含有する溶液を調製する工程、
    調製途中の溶液及び/又は得られた溶液を凍結乾燥工程の前に容器に充填し、密栓して冷却する工程
    冷却後の容器に充填した前記溶液を凍結乾燥する工程を含む凍結乾燥パラサイロイドホルモン類含有製剤の製造方法。
  2. 前記冷却工程において、前記溶液を15℃以下に冷却する請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記冷却工程を、窒素充填容器内で行う請求項1又は2に記載の製造方法。
  4. 凍結乾燥工程を、凍結乾燥機内で行い、
    前記冷却工程を、前記溶液の前記凍結乾燥機への移載中に及び/又は前記凍結乾燥機内で行う請求項1又は2に記載の製造方法。
  5. 前記冷却工程を、非金属容器内で行う請求項1〜3のいずれか1つに記載の製造方法。
  6. 前記非金属容器が単層又は複層の容器であり、接液層の材質がポリエチレン又はポリプロピレンである請求項5に記載の製造方法。
  7. 前記パラサイロイドホルモン類が、副甲状腺ホルモン、テリパラチド又はヒト−PTH(1−38)である請求項1〜6のいずれか1つに記載の製造方法。
  8. さらに、前記凍結乾燥した製剤を、バイアル又はシリンジ容器に収容し、該バイアル又はシリンジ容器の外側に脱酸素剤を配置する請求項1〜7のいずれか1つに記載の製造方法。
  9. 前記バイアル又はシリンジ容器を、酸素透過性が1mL/m2・日・atm以下及び/又は水蒸気透過速度が1g/平方メートル・日以下の樹脂製の袋で包装する請求項1〜8のいずれか1つに記載の製造方法。

JP2015202823A 2015-10-14 2015-10-14 パラサイロイドホルモン類含有製剤の製造方法 Active JP6641870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015202823A JP6641870B2 (ja) 2015-10-14 2015-10-14 パラサイロイドホルモン類含有製剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015202823A JP6641870B2 (ja) 2015-10-14 2015-10-14 パラサイロイドホルモン類含有製剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017075108A JP2017075108A (ja) 2017-04-20
JP6641870B2 true JP6641870B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=58550000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015202823A Active JP6641870B2 (ja) 2015-10-14 2015-10-14 パラサイロイドホルモン類含有製剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6641870B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019059302A1 (ja) * 2017-09-22 2019-03-28 旭化成ファーマ株式会社 安定性に優れるテリパラチド含有液状医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017075108A (ja) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012103226A2 (en) Bendamustine formulations
US10869867B2 (en) Intravenous infusion dosage form
IL258298A (en) Methods for the production of stable glucagon preparations in protozoan polar solvents
JP6542888B2 (ja) カルムスチン医薬組成物
JP2009091363A (ja) Pthの安定化水溶液注射剤
KR20140009599A (ko) 가용화제로서의 산을 포함하는 아가트로반 제제
CA2971868C (en) Pharmaceutical formulations comprising high purity cangrelor and methods for preparing and using the same
JP2024531479A (ja) 凍結乾燥製剤溶液および凍結乾燥製剤、ならびにそれらの方法および使用
JP6641870B2 (ja) パラサイロイドホルモン類含有製剤の製造方法
JP2015078177A (ja) 室温保存用凍結乾燥製剤
CA3011609C (en) A lyophilised pharmaceutical formulation and its use
JP6467102B1 (ja) N−ホルミルピぺリジン含有量が低減されている、及び/又は、凍結乾燥ケーキの崩潰又は収縮が抑制されている、製剤
EP3092009B1 (en) Lyophilized mesna compositions
US11707434B2 (en) Method for preparing organic solvent-free lyophilized cyclophosphamide
JP2007533724A (ja) 無秩序なセフォベシンナトリウム塩を安定させる方法
KR101487953B1 (ko) 유기용매 무함유 젬시타빈 수용액 조성물
JP4680454B2 (ja) 無菌カルシトニン製剤及びその製造方法
US20180104264A1 (en) Method for Preparing Lyophilized Organic Solvent-Free Cyclophosphamide
WO2023214433A1 (en) Stable parenteral compositions of parecoxib
WO2024079565A1 (en) Stable mitomycin concentrates

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6641870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250