JP6640019B2 - key box - Google Patents
key box Download PDFInfo
- Publication number
- JP6640019B2 JP6640019B2 JP2016097367A JP2016097367A JP6640019B2 JP 6640019 B2 JP6640019 B2 JP 6640019B2 JP 2016097367 A JP2016097367 A JP 2016097367A JP 2016097367 A JP2016097367 A JP 2016097367A JP 6640019 B2 JP6640019 B2 JP 6640019B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- key
- cord
- reel
- box
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
Description
本発明は、鍵の貸し出しを自動で行うキーボックスに関するものである。 The present invention relates to a key box for automatically lending a key.
機械式駐車装置は、入庫時や出庫時に利用者が操作する操作盤を備えた形式のものがある。この種の操作盤は、許可を受けた利用者以外の操作を防止するために、施錠可能な扉(蓋)を有する操作盤収納箱の中に設置されることが多い。操作盤収納箱の扉は、普段は施錠される。 2. Description of the Related Art Some mechanical parking devices include an operation panel operated by a user at the time of entry or exit. This type of operation panel is often installed in an operation panel storage box having a lockable door (lid) in order to prevent an operation other than the authorized user. The door of the operation panel storage box is usually locked.
操作盤収納箱の扉の錠の鍵(キー)は、通常、月極などの利用契約を行った利用契約者にそれぞれ貸与されている。 The key of the lock of the door of the operation panel storage box is usually lent to each user who has made a usage contract such as a monthly contract.
利用契約者は、入庫や出庫の処理を行うときには、貸与されている鍵を用いて操作盤収納箱の扉の解錠を行って、操作盤の操作を行うようにしている。 When performing a process of entering and leaving a warehouse, the usage contractor unlocks the door of the operation panel storage box using the lent key and operates the operation panel.
ところで、機械式駐車装置では、車両の格納区画の数である駐車可能台数に比して、利用契約している車両の数が少ない場合などに、余剰の格納区画を、利用契約者以外の者に時間貸しのような形態で一時利用させることで、収益を上げることが望まれる場合がある。 By the way, in the case of a mechanical parking device, when the number of vehicles contracted for use is small compared to the number of parkable vehicles, which is the number of storage compartments of the vehicle, the surplus storage compartments are replaced by persons other than the contractor. There is a case where it is desired to increase the profit by temporarily using the service in a form like a time loan.
このような機械式駐車装置の一時利用を実施する場合は、一時利用の利用者に対して操作盤収納箱の錠の鍵を貸し出す処理が必要になる。 When such a temporary use of the mechanical parking device is performed, a process of renting a lock key of the operation panel storage box to a user of the temporary use is required.
なお、この鍵の貸し出しのために係員を配したのでは人件費がかかってしまう。そのため、鍵の貸し出しは、自動で実施することが望まれる。 It should be noted that arranging a clerk to rent out this key would incur labor costs. Therefore, it is desired that the key be lent automatically.
従来、共同利用物の鍵の貸し出しと返却とを自動で行うための装置としては、たとえば、キーボックスを利用した共同利用物貸出返却システムが提案されている(たとえば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, as an apparatus for automatically lending and returning a key of a common use article, for example, a common use article rental / return system using a key box has been proposed (for example, see Patent Document 1).
ところが、特許文献1に示されたものは、キーボックスに、予約センタとネットワークを介して通信を行う機能が必要とされる。
However, the one disclosed in
したがって、特許文献1に示されたキーボックスは、たとえば、機械式駐車装置の操作盤収納箱の錠の鍵などの鍵を自動で貸し出す処理に適用することはできるが、その場合は、キーボックスを設置すると共に、キーボックスが予約センタと通信を行うためのネットワーク設備も設ける必要が生じてしまう。
Therefore, the key box disclosed in
そこで、本発明は、ネットワークを介して外部と接続することなく、許可された利用者に対する鍵の貸し出しを自動で行うことができるキーボックスを提供しようとするものである。 Therefore, an object of the present invention is to provide a key box that can automatically lend a key to an authorized user without connecting to the outside via a network.
本発明は、前記課題を解決するために、内部に鍵の収納空間を備えた筐体と、筐体の下端側に設けられて前記収納空間の下端側に連通する開口部とを備え、前記筐体内に、索状物を引き出し可能に巻いたリールと、前記索状物の先端側に取り付けられた鍵保持具と、前記鍵保持具に接続される鍵を前記収納空間に収まるように引き上げた状態と前記開口部を通して前記筐体の下方に露出する位置まで下降させた状態との間で上下方向に移動させる昇降手段と、信号通信部と、制御器と、を備え、前記制御器は、前記信号通信部への認証信号の入力を基に、前記昇降手段へ、前記鍵保持具を介して索状物に接続される鍵を、前記収納空間に収まるように引き上げた状態から前記開口部を通して前記筐体の下方に露出する位置まで下降させる指令を与える機能を備えるものとした構成を有するキーボックスとする。 The present invention, in order to solve the above-mentioned problems, comprises a housing provided with a key storage space inside, and an opening provided at the lower end side of the housing and communicating with the lower end side of the storage space, A reel in which a cord is drawn out so as to be able to be pulled out, a key holder attached to the tip end of the cord, and a key connected to the key holder is pulled up so as to fit in the storage space. Raising and lowering means for vertically moving between a closed state and a state of being lowered to a position exposed below the housing through the opening, a signal communication unit, and a controller, the controller comprising: Based on an input of an authentication signal to the signal communication unit, a key connected to a cable-like object via the key holder is lifted to the elevating means from a state where the key is pulled up to fit in the storage space. Command to lower through the section to a position exposed below the housing A key box having the structure as having the function of providing.
前記制御器に電源が接続され、前記電源は、前記筐体内に配置された一次電池または二次電池とした構成としてある。 A power supply is connected to the controller, and the power supply is a primary battery or a secondary battery disposed in the housing.
前記信号通信部は、前記認証信号を、無線通信により受信するものとした構成としてある。 The signal communication unit is configured to receive the authentication signal by wireless communication.
前記筐体は、前記開口部に蓋を備えた構成とし、前記制御器は、前記蓋について、前記鍵が前記収納空間に収納されている状態のときには前記開口部を前記蓋で閉じ、前記鍵が前記開口部から取り出されている間は前記開口部を開放する制御を行う機能を備える構成としてある。 The housing has a configuration in which the opening is provided with a lid, and the controller closes the opening with the lid when the key is stored in the storage space with respect to the lid. Is provided with a function of performing control for opening the opening while it is being taken out of the opening.
前記リールは、ばね式で索状物を巻き戻す機能を備えるものとし、前記昇降手段は、アーム部材と、前記アーム部材の一端側に取り付けられて前記アーム部材を上下方向に回動させるモータと、前記アーム部材の他端側に取り付けられて前記索状物を掛けるガイド部材と、を備える構成としてある。 The reel has a function of rewinding a cord-like object by a spring type, and the elevating means includes an arm member, and a motor attached to one end of the arm member for rotating the arm member in a vertical direction. And a guide member attached to the other end of the arm member for hanging the cord-like object.
前記制御器は、前記昇降手段のアーム部材を下方へ回動させると時間経過のカウントを開始するタイマー機能と、前記タイマー機能により設定された時間がカウントされると、前記昇降手段へアーム部材を上方へ回動させる機能とを備える構成としてある。 The controller has a timer function that starts counting the passage of time when the arm member of the elevating means is rotated downward, and when the time set by the timer function is counted, the arm member is moved to the elevating means. And a function of rotating it upward.
前記昇降手段は、前記リールを回転駆動するモータを備えた構成としてある。 The elevating means includes a motor that drives the reel to rotate.
本発明のキーボックスによれば、ネットワークを介して外部と接続することなく、許可された利用者に対する鍵の貸し出しを自動で行うことができる。 According to the key box of the present invention, a key can be automatically lent to an authorized user without connecting to the outside via a network.
以下、本発明を実施するための形態を図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
[第1実施形態]
図1は、キーボックスの第1実施形態を示す概略切断正面図である。図2は、図1のA−A位置での概略切断側面図である。図3はキーボックスから取り出された鍵の使用状態を示す概要図である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a schematic sectional front view showing a first embodiment of a key box. FIG. 2 is a schematic cross-sectional side view taken along the line AA in FIG. FIG. 3 is a schematic diagram showing a use state of the key extracted from the key box.
本実施形態のキーボックスは、図1、図2に符号1で示すものである。説明の便宜上、図1における紙面の手前側(図2では右側)をキーボックス1の前側、図1における奥側(図2では左側)をキーボックス1の後側といい、図1における左右方向を、キーボックス1の左右方向として説明する。
The key box according to the present embodiment is indicated by
キーボックス1は、鍵Xの収納空間3を備えた筐体2と、筐体2の下部側に設けられて収納空間3の下端側を外部に連通させる開口部4と、収納空間3に配置された索状物5、索状物5が引き出し可能に巻かれたリール6、および、索状物5の先端側に取り付けられた鍵保持具7とを備え、更に、昇降手段8と、信号通信部9と、電源10と、制御器11とを備えた構成とされている。
The
筐体2は、たとえば、中空の箱体部12と、箱体部12の前面側に取り付けられたカバー部13とを備えた構成とされている。
The
箱体部12は、上下方向寸法と左右方向寸法に比して前後方向寸法が小さい、扁平した直方体形状とされている。
The
カバー部13は、箱体部12の前面形状と同様の矩形状の前側壁13aと、前側壁13aの左端縁、右端縁、上端縁からそれぞれ後方に向けて突出する左側壁13b、右側壁13c、天井壁13dとを備えた構成とされている。カバー部13は、左側壁13b、右側壁13c、天井壁13dの突出端側が、箱体部12の前面側の左端縁部、右端縁部、上端縁部にそれぞれ取り付けられている。
The
これにより、筐体2は、箱体部12の前側で且つカバー部13の内側に空間が形成され、この空間が収納空間3とされている。また、筐体2は、収納空間3の下端側で、カバー部13の前側壁13aと左側壁13bと右側壁13cの各下端部、および、箱体部12の前面の下端部によって囲まれた内側の部分が、開口部4となっている。
As a result, a space is formed in the
昇降手段8は、索状物5の先端側に鍵保持具7を介して接続される鍵Xを、収納空間3に収まるように引き上げた状態(以下、鍵収納状態という)と、開口部4を通して筐体2の下方に露出する位置まで下降させた状態(以下、鍵取出状態という)との間で上下方向に移動させるための手段である。本実施形態では、昇降手段8は、モータ14とアーム部材15とガイド部材16とを備えた構成とされている。
The lifting / lowering means 8 lifts the key X connected to the distal end side of the cord-
モータ14は、箱体部12の内側の上部寄りとなる個所に、左右方向のいずれか一側、たとえば、左側に寄った配置で前向きに設置されている。モータ14の回転軸14aは、箱体部12の前側壁12aを貫通させて収納空間3に突出するように配置されている。
The
回転軸14aの突出端側には、収納空間3にて回転軸14aと直交する方向に延びるアーム部材15の長手方向一端側が取り付けられている。アーム部材15の長手方向他端側には、索状物5を掛けるガイド部材16が取り付けられている。
One end in the longitudinal direction of an
ガイド部材16は、索状物5の周りを囲む構成を備えている。これにより、ガイド部材16は、後述するようにアーム部材15が回動しても、また、鍵Xの使用時に索状物5が前後左右のいかなる方向に引かれたとしても、索状物5を常に保持することができる。本実施形態では、ガイド部材16は、環状の部材として、内側に索状物5を通した構成とされている。
The
昇降手段8は、図1に実線で示すように、モータ14によりアーム部材15を左右方向に延びる姿勢に配置して、ガイド部材16を収納空間3の上端寄りに配置した状態が、昇降手段8の初期状態となる。
As shown by a solid line in FIG. 1, the elevating
また、昇降手段8は、モータ14の運転によりアーム部材15を初期状態の姿勢から下方へ回動させて、図1に二点鎖線で示すように、アーム部材15が上下方向に延びる姿勢となり、ガイド部材16の位置が初期状態に比して下方へ変位された状態が、昇降手段8の作動状態となる。
In addition, the lifting / lowering means 8 rotates the
箱体部12の前側壁12aにてモータ14よりも上方となる位置には、接続具17が設置されている。索状物5は、基端側が接続具17に接続されている。
A
索状物5は、リール6に巻くことが可能な柔軟性を備えていると共に、リール6からの引き出しとリール6への巻き戻しとを繰り返し実施しても容易に損耗や切断が生じない強度や耐久性を備えていればよい。索状物5としては、たとえば、金属製または樹脂製のワイヤや、繊維ロープを使用することが好ましいが、他の材質や構造の索状物5を用いてもよい。
The
リール6は、索状物5を、索状物5の長手方向中間部から巻いた構成を備えている。これにより、リール6は、索状物5を長手方向の一端側と他端側の両方向に引くことで、リール6から索状物5を引き出すことができる。また、リール6は、ばね式で索状物5を巻き戻す機能を備えている。これは、索状物5の引き出し時に変形するぜんまい式などのばね(図示せず)の復元力により、引き出された索状物5を元の状態まで巻き戻す機能である。
The
更に、リール6は、図示しないが、索状物5を引き出した状態で、前記ばねの復元力に抗して索状物5の巻き戻しを一時的に停止可能なストッパ機構を備えることが好ましい。このストッパ機構は、索状物5の引き出し方の調整や巻き戻し方向の速度の調整といった索状物5の操作により、索状物5の巻き戻しの一時的な停止とその解除とを切り替えることができるものを使用する。
Further, although not shown, it is preferable that the
なお、リール6における前記ばね式で索状物5を巻き戻す機能や、ストッパ機構は、電源コードのリールや、接続ケーブルのリールで広く使用されている技術であるため、ここでは構成の詳細な説明は省略する。
The function of rewinding the cord-
索状物5には、索状物5がリール6に巻き戻されるときに、巻き戻し量が適正になるとリール6のケースに当たる過巻規制部材18を取り付けた構成としてもよい。この構成によれば、前記ばねの復元力によってリール6に索状物5が巻き戻されるときに、リール6における索状物5の巻き戻し量が過剰になる虞を防止することができる。
When the
鍵保持具7は、鍵Xに一般的に備えらえている孔に通して取り付けるためのリング部19を備えた構成とされている。これにより、鍵保持具7は、リング部19を鍵Xの孔に通して取り付けることができる。この状態で、鍵Xは、鍵保持具7、索状物5および接続具17を介して筐体2に接続される。
The
本実施形態のキーボックス1は、図1に示すように、昇降手段8が前記初期状態となり、リール6が索状物5を巻いた状態が、鍵収納状態となる。
In the
この鍵収納状態では、アーム部材15が左右方向に延びる姿勢となっているため、索状物5は、接続具17からガイド部材16に掛けられている個所までの基端寄りの部分が、ほぼ横方向に延びるように配置される。このため、ガイド部材16から垂下する索状物5に吊られた状態で保持された鍵Xは、最も上方に引き上げられた状態となり、収納空間3に収納された状態となる。
In this key storage state, since the
本実施形態のキーボックス1では、鍵収納状態から、昇降手段8のモータ14を運転して、アーム部材15を図1に二点鎖線の矢印で示すように下方へ回動させると、アーム部材15に取り付けられたガイド部材16の上下方向位置が徐々に低くなる。これに伴い、索状物5では、ガイド部材16に掛けられた個所の上下方向位置が徐々に低くなる。よって、索状物5に吊られた状態で保持されている鍵Xは、下方へ移動する。
In the
本実施形態のキーボックス1は、図1に二点鎖線で示すように、昇降手段8が前記作動状態となり、リール6が索状物5を巻いたままの状態が、鍵取出状態となる。
In the
この鍵取出状態では、アーム部材15が上下方向に延びる姿勢となるため、索状物5は、接続具17からガイド部材16に掛けられている個所までの基端寄りの部分が、ほぼ上下方向に延びるように配置される。これにより、索状物5に吊られた鍵Xは、開口部4を通して筐体2の下方へ出される。
In this key extraction state, the
なお、昇降手段8のアーム部材15の回動動作によって生じる鍵Xの上下方向位置の変化量(昇降量)は、アーム部材15の回動中心である回転軸14aの位置と接続具17の設置位置との相対的な配置、アーム部材15の長さ寸法、アーム部材15の回動する角度などに依存して定まる。
Note that the amount of change in the vertical position of the key X (the amount of elevating and lowering) caused by the turning operation of the
したがって、キーボックス1の設計時には、昇降手段8の初期状態では鍵Xを収納空間3に収納した配置とすることができ、昇降手段8の作動状態では鍵Xを開口部4を通して筐体2の下方に出した配置とすることができるように、モータ14の回転軸14aの位置と接続具17の設置位置との相対的な配置、アーム部材15の長さ寸法、アーム部材15の回動する角度範囲、および、接続具17やアーム部材15の回動中心から筐体2の開口部4までの上下方向距離などを設定すればよい。
Therefore, when designing the
更に、設定されたアーム部材15の長さ寸法、および、アーム部材15が回動する範囲と、収納が想定される鍵Xのサイズを基に、収納空間3の必要とされるサイズが決まるので、そのサイズの収納空間3が形成されるように、筐体2の各部のサイズを設定すればよい。
Further, the required size of the
箱体部12の内側には、制御器11と電源10が、モータ14と干渉しない配置で設けられている。更に、筐体2の前寄りとなる個所として、たとえば、カバー部13の前側壁13aの内側には、信号通信部9が設けられている。
A
モータ14は、制御器11に接続されている。制御器11には、電源10と信号通信部9も接続されている。
The
電源10は、制御器11、モータ14および信号通信部9に電力を供給するためのものである。
The
本実施形態のキーボックス1を様々な個所に設置できるようにするという観点から考えると、電源10は、箱体部12に収納した一次電池や二次電池を用いることが好ましい。しかし、本実施形態のキーボックス1は、筐体2内に配置した電源10に代えて、図示しない電源コードを介してAC電源などの商用電源に接続する構成であってもよいことは勿論である。
Considering that the
電源10として一次電池や二次電池を用いる場合は、図2に示すように、箱体部12を、後側壁12bに開閉可能な蓋21を備えた開口部20を備えた構成とし、この開口部20の内側に、図示しない電池ボックスなどを介して一次電池や二次電池による電源10を保持させた構成とすることが好ましい。なお、図示しないが、蓋付きの開口部は、箱体部12の後側壁12bに代えて、箱体部12の左右の側壁に設けた構成としてもよいことは勿論である。この構成によれば、開口部20の蓋21を開けることで電池交換を容易に行うことができる。
When a primary battery or a secondary battery is used as the
なお、本実施形態のキーボックス1は、箱体部12を分解して電池交換を行うものとしてもよく、この場合は、箱体部12には開口部20を備えない構成としてよい。
Note that the
また、電源10として二次電池を用いる場合は、電源10に、太陽光発電や風力発電、その他の再生可能エネルギーを利用する発電手段を接続した構成としてもよい。この構成によれば、発電手段で発電する電気を電源10である二次電池に蓄電することができるため、電池切れの抑制を図ることができる。
When a secondary battery is used as the
信号通信部9は、鍵Xの貸し出しを望む利用者(図示せず)が持っている図2に一点鎖線で示す如き認証用手段22から、利用者が利用の許可を得た者であることを確認するための認証信号sを受けるものである。 The signal communication unit 9 is a user who has obtained permission to use the key X from the authentication means 22 as shown by a dashed line in FIG. 2 possessed by the user who wants to lend the key X (not shown). To receive an authentication signal s for confirming.
なお、認証用手段22としては、スマートフォン、タブレット、携帯電話機など、利用者が携帯する携帯端末であって、アプリケーションプログラムの実行と、ネットワークを介した外部接続により認証信号sの取得が可能となる機能を備えた携帯端末を用いることが好ましい。この認証用手段22を用いた本実施形態のキーボックス1の運用方法については、使用例として後述する。
Note that the
認証用手段22から信号通信部9への認証信号sの受け渡しは、たとえば、近距離無線通信などの無線通信で行うようにすればよい。この場合は、認証用手段22と信号通信部9の双方が、無線通信用の通信モジュールを備えた構成とすればよい。
The transfer of the authentication signal s from the
制御器11は、以下の鍵貸出処理を実行する機能を備えている。
The
この鍵貸出処理では、制御器11は、信号通信部9からの信号を基に、認証信号sの入力を確認すると、昇降手段8のモータ14へ、アーム部材15を図1に実線で示す初期状態から二点鎖線で示す作動状態へ回動させるための回動指令c1を与える。この回動指令c1に従ったモータ14の作動により、アーム部材15は回動状態となるので、鍵保持具7を介して索状物5に吊られた状態の鍵Xが、開口部4を通して筐体2の下方に取り出された配置になる。
In this key lending process, when the
このように鍵Xが開口部4から取り出されると、利用者は、鍵Xを手に取ることができる。更に、図3に示すように、利用者が鍵Xを引いて移動させると、それに応じてリール6から索状物5が引き出される。この際、リール6に備えた図示しないストッパ機構により索状物5の巻き戻しは一時的に停止できるため、利用者は、鍵Xを、索状物5に接続されたままの状態で使用目的の錠がある位置まで移動させて、錠の解錠操作や施錠操作を行うことができる。
When the key X is taken out from the
また、制御器11は、タイマー機能を備えて、昇降手段8のモータ14へ回動指令c1を与えたときに、時間経過のカウントを開始する。このタイマー機能により、設定された時間として、たとえば、数分の時間経過がカウントされると、制御器11は、モータ14へ、アーム部材15を図3に実線で示す作動状態から二点鎖線で示す初期状態へ復帰させるための復帰指令c2を与える。この復帰指令c2に従ったモータ14の作動により、アーム部材15は初期状態に復帰するので、索状物5におけるガイド部材16に掛けられている部分は収納空間3の上端側へ引き上げられる。このとき索状物5がリール6から引き出された状態であれば、鍵Xが筐体2の内部に引き上げられることはないため、利用者は、鍵Xの使用を継続することができる。
Further, the
なお、アーム部材15が初期状態に復帰するときに、リール6からの索状物5の引き出しが行われていないか、または、引き出し量が少ない場合は、アーム部材15の回動に伴って鍵Xが筐体2の内部に引き上げられてしまう可能性がある。また、アーム部材15が初期状態に復帰した状態で、何らかの要因によりリール6のストッパ機構が解除されて索状物5の巻き戻しが生じた場合には、鍵Xは、筐体2の内部に引き上げられてしまう。
Note that when the
このような鍵Xの筐体2の内部への引き上げが鍵Xの使用途中で生じた場合は、利用者は、認証用手段22を用いて信号通信部9への認証信号sの受け渡しを再度行えば、前記と同様に鍵Xを開口部4から取り出して使用することができる。
If such a pulling of the key X into the inside of the
利用者は、鍵Xの使用が終了すると、索状物5を操作してリール6のストッパ機構を解除する。これにより、索状物5はリール6に巻き戻される。このとき、アーム部材15が初期状態に復帰していると、鍵Xは筐体2の内部まで引き上げられる。これにより、本実施形態のキーボックス1は、図1に示したように、鍵Xが収納空間3に収納された鍵収納状態に復帰する。
When the user has finished using the key X, the user operates the
このように、本実施形態のキーボックス1によれば、認証用手段22を用いて認証信号sを発することで認証される利用者に対してのみ、鍵Xの貸し出しを行うことができる。
As described above, according to the
また、本実施形態のキーボックス1では、制御器11は、認証信号sが信号通信部9に入力されると、昇降手段8のモータ14へ回動指令c1を与える処理を行うようにしてある。したがって、制御器11では、認証用手段22を携帯する利用者の情報や、利用者がいつ鍵Xを使用するかというような情報は必要としない。
Further, in the
よって、本実施形態のキーボックス1は、ネットワークを介して外部に接続する必要のないものとすることができる。
Therefore, the
なお、認証用手段22から認証信号sをいつ発信可能とするか、というような鍵Xが使用可能となる期間や時間の管理は、認証用手段22側のアプリケーションプログラムで行うようにすればよい。 The management of the period or time during which the key X can be used, such as when the authentication signal s can be transmitted from the authentication means 22, may be performed by the application program on the authentication means 22 side. .
したがって、本実施形態のキーボックス1は、さまざまな鍵Xを自動で貸し出す処理に適用することができ、その際、本実施形態のキーボックス1が外部と通信を行うためのネットワーク設備を付設する必要はないので、鍵Xの貸し出しを自動で行うために必要とされる設備コストの削減化を図ることができる。
Therefore, the
また、鍵Xは、鍵保持具7、索状物5、接続具17を介して筐体2に接続されているため、利用者が鍵Xを返却し忘れて持ち帰るといった問題や、鍵Xを紛失するといった問題の発生を防止することができる。
Further, since the key X is connected to the
本実施形態のキーボックス1では、制御器11は、信号通信部9に認証信号sが入力されるまでは待機状態となる。また、制御器11は、信号通信部9に認証信号sが入力された場合は、昇降手段8のモータ14に回動指令c1を与える処理、タイマー機能によるカウントを行う処理、タイマー機能によって設定された時間経過がカウントされるとモータ14に復帰指令c2を与える処理の3つのステップを備えた処理を行えばよい。
In the
また、信号通信部9は、認証用手段22から認証信号sを無線通信で受けるのみでよい。更に、信号通信部9に無線通信で受けた認証信号sは、画像解析のような特別な処理を要することなく電気信号に変換することができるため、信号通信部9や制御器11の消費電力の低減化を図ることができる。
Further, the signal communication unit 9 only needs to receive the authentication signal s from the
更に、本実施形態のキーボックス1は、電力を消費する駆動部としては1つのモータ14のみを備えた構成とされている。
Furthermore, the
リール6は、ばね式の巻き戻し機能を備えているため、リール6から引き出された索状物5を巻き戻すときに電力を消費することはない。
Since the
このため、本実施形態のキーボックス1は、消費電力を抑えることができる。よって、本実施形態のキーボックス1は、電源10として一次電池を用いる場合は、電池交換の頻度の低減化を図ることができる。また、電源10として二次電池を用いる場合は、充電の頻度の低減化を図ることができる。
Therefore, the
また、特許文献1に示されたキーボックスのように、鍵の貸し出しを受ける利用者が開閉操作を行う扉を備えるキーボックスの場合は、不測の事態により扉が開いている状態で施錠処理が行われて錠のデッドボルトが突出した状態になる可能性があり、それに利用者が気付かずに扉を締める操作を行ってしまうと、デッドボルトや扉の枠に損傷を生じる虞がある。
Further, in the case of a key box having a door for a user who receives a key to perform an opening / closing operation, such as a key box disclosed in
これに対し、本実施形態のキーボックス1は、利用者が操作する扉はないので、前記のようなデッドボルトや扉の枠に損傷を生じるという問題が生じることはない。
On the other hand, since the
[第1実施形態の第1使用例]
次に、第1実施形態のキーボックス1の第1使用例として、機械式駐車装置の操作盤収納箱の扉の錠に対応する鍵Xを、機械式駐車装置を一時利用する利用者に対して貸し出す場合について説明する。
[First Use Example of First Embodiment]
Next, as a first use example of the
この場合、本実施形態のキーボックス1は、機械式駐車装置(図示せず)に備えられている図3に一点鎖線で示す如き操作盤収納箱23の付近に設置する。鍵保持具7には、操作盤収納箱23の扉24の錠25に対応する鍵Xを接続した構成としておく。なお、図示する便宜上、図3におけるキーボックス1と操作盤収納箱23の寸法や相対的な寸法比は実際の寸法や寸法比を反映したものではない。
In this case, the
機械式駐車装置の一時利用を望む利用者は、認証用手段22(図2参照)となる携帯端末を用いて、ネットワークを介して予約サーバ(図示せず)に接続し、機械式駐車装置の利用を希望する期間についての予約を申し込む。 A user who wishes to temporarily use the mechanical parking device connects to a reservation server (not shown) via a network using a portable terminal serving as the authentication means 22 (see FIG. 2), and Apply for a reservation for the period you want to use.
予約サーバは、申し込まれた利用希望期間について、機械式駐車装置の一時利用が可能か、格納区画の空きがあるかを判断し、利用可能であれば、利用者の認証用手段22に、利用希望期間に対応する利用期間に関連付けられた利用許可を送る。なお、予約サーバでは、利用者が駐車を望む車両のサイズの情報も用いて、一時利用が可能か否かの判断を行うようにしてもよい。 The reservation server determines whether the mechanical parking device can be temporarily used or the storage space is vacant for the requested desired use period, and if it can be used, the user authentication means 22 is used. Send the usage permission associated with the usage period corresponding to the desired period. It should be noted that the reservation server may determine whether temporary use is possible, also using information on the size of the vehicle that the user wants to park.
また、利用対象の機械式駐車装置が、車両を入庫するときに操作盤に格納棚やパレットに関連付けられた暗証番号を入力する形式である場合は、予約サーバは、その暗証番号も利用者の認証用手段22に送る。 If the mechanical parking device to be used is in a format in which a password associated with a storage shelf or a pallet is input to the operation panel when entering a vehicle, the reservation server also transmits the password to the user. Send to authentication means 22.
更に、予約サーバは利用期間から利用料金を計算し、機械式駐車装置の利用後にクレジット決済や、銀行口座からの引き落としによる決済などの決済手法で、利用料金の決済を行う。 Further, the reservation server calculates the usage fee from the usage period, and after the use of the mechanical parking device, performs the payment of the usage fee by a payment method such as a credit payment or a payment from a bank account.
一方、認証用手段22では、予約サーバより受けた利用許可に基づいて、利用許可を受けた期間にのみ認証信号s(図2参照)の発信が可能となるアプリケーションプログラムを、予め実行可能としておく。 On the other hand, in the authentication means 22, based on the use permission received from the reservation server, an application program capable of transmitting the authentication signal s (see FIG. 2) only during the period in which the use permission is received is made executable in advance. .
この状態で、利用者は、利用許可を受けた期間に機械式駐車装置へ行き、認証用手段22を本実施形態のキーボックス1の近くに配置した状態で、認証用手段22で所定のアプリケーションプログラムを実行する。これにより、認証用手段22からは、認証信号sが無線通信により発信される。
In this state, the user goes to the mechanical parking device during the period in which the use permission has been received, and with the authentication means 22 arranged near the
本実施形態のキーボックス1は、この認証信号sを信号通信部9(図2参照)で受けると、前記したように制御器11による回動指令c1に従って昇降手段8の動作が開始されるため、索状物5に吊られた状態で収納空間3に収納されていた鍵Xが、筐体2の開口部4より下方へ取り出される。
In the
この状態で、利用者は、鍵Xを手に取り、図3に示すように、索状物5をリール6から引き出しながら鍵Xを操作盤収納箱23の扉24の錠25の位置まで移動させて、その解錠操作を行う。
In this state, the user picks up the key X and moves the key X to the position of the
これにより、利用者は、操作盤収納箱23の扉24を開いて、操作盤(図示せず)の操作が可能になるので、予約サーバより送られてきている暗証番号を操作盤に入力して、入庫処理を行うことができる。
This allows the user to open the
利用者は、入庫処理が終了すると、鍵Xを用いて操作盤収納箱23の扉24を施錠してから、リール6に索状物5を巻き戻させることで、鍵Xを本実施形態のキーボックス1に収納させる。
When the entry processing is completed, the user locks the
利用者が機械式駐車装置から車両を出庫させる場合、本実施形態のキーボックス1から鍵Xを取り出して操作盤収納箱23の扉24の施錠を解錠して操作盤を操作可能とする手順、および、出庫操作後に扉24の施錠を行ってから鍵Xを本実施形態のキーボックス1に収納する手順は、前記入庫の場合と同様である。
When the user leaves the vehicle from the mechanical parking device, the procedure for removing the key X from the
認証用手段22における所定のアプリケーションプログラムは、利用許可を受けた期間よりも前や後の時点では認証信号sを発信しない。よって、たとえ利用予約を行った利用者であっても、利用許可を受けた期間以外は、本実施形態のキーボックス1から鍵Xを取り出すことはできない。
The predetermined application program in the authentication means 22 does not transmit the authentication signal s before or after the period during which the use is permitted. Therefore, even if the user has made a use reservation, the key X cannot be taken out of the
また、利用予約を行っていない者は、認証用手段22を用いた認証信号sの発信を行うことができないので、本実施形態のキーボックス1から鍵Xを取り出すことはできない。
Further, a person who has not made a use reservation cannot send out the authentication signal s using the authentication means 22, and cannot take out the key X from the
以上により、機械式駐車装置では、予約により利用許可を受けた利用者が、利用許可を受けた期間に限って駐車を行うことが可能となる一時利用の運用を行うことができる。 As described above, in the mechanical parking device, it is possible to perform a temporary use operation in which a user who has received a use permission by reservation can perform parking only during a period in which the use permission is received.
この機械式駐車装置の一時利用の運用を行う場合は、機械式駐車装置に本実施形態のキーボックス1を設けて、このキーボックス1に、操作盤収納箱23の扉24の錠25に対応する鍵Xを保持させる構成を追加すれば、利用許可を受けた利用者への鍵Xの貸し出しは自動で行うことができる。
When the temporary use of the mechanical parking device is performed, the
しかも、本実施形態のキーボックス1は、ネットワーク設備を付設する必要はないので、前記のような機械式駐車装置の一時利用の運用を実現するために要する設備コストを低く抑えることができる。
Moreover, since the
また、鍵Xは索状物5に繋がれているため、利用者が鍵Xを返却し忘れて持ち帰るといった問題や、鍵Xを紛失するといった問題の発生は防止することができて、他の一時利用の利用者が鍵Xの貸し出しを受けられずに機械式駐車装置を使用できなくなるという問題も防止することができる。
Further, since the key X is connected to the cord-
更に、機械式駐車装置に本実施形態のキーボックス1を設けた構成では、たとえば、月極などの利用契約者が貸与されている鍵Xを紛失したり、忘れたりした場合の対応として、利用契約者が、携帯している携帯端末を認証用手段22(図2参照)として用いて、機械式駐車装置の管理者などから一時的に使用可能な認証信号sを取得できるようにしてもよい。このようにすれば、利用契約者が貸与されている鍵Xを紛失したり、忘れたりしたような場合には、利用契約者が本実施形態のキーボックス1から鍵Xを取り出すことができるため、操作盤収納箱23の扉24を解錠して、操作盤による入庫処理や出庫処理を行うことが可能になる。
Further, in the configuration in which the
なお、本実施形態のキーボックス1は、鍵Xを収納しているものであり、また、鍵Xの貸し出しを無人で実施するものであるため、開口部4から鍵Xを無理に引き出したり、筐体2を破壊したりすることによって、鍵Xが不正に取り出される可能性はある。しかし、機械式駐車装置は、通常、入庫処理や出庫処理を行うときには、操作盤に格納棚やパレットに関連付けられた暗証番号を入力する必要がある。このため、たとえ、本実施形態のキーボックス1から鍵Xが不正に取り出されたとしても、機械式駐車装置の不正な利用は、前記暗証番号により抑制される。
Note that the
よって、本実施形態のキーボックス1から鍵Xが不正に取り出されることに対しては、たとえば、監視カメラを用いた遠隔での監視などの対策を講じるようにすればよい。
Therefore, in order to prevent the key X from being illegally taken out from the
[第1実施形態の第2使用例]
次いで、第1実施形態のキーボックス1の第2使用例として、建物内に設けられている貸し会議室のような、時間貸しされる貸し部屋のドアの錠に対応する鍵Xを、利用者に対して貸し出す場合について説明する。
[Second Use Example of First Embodiment]
Next, as a second use example of the
この場合、本実施形態のキーボックス1は、貸し部屋のドアの錠の付近に設置し、鍵保持具7には、そのドアの錠に対応する鍵Xを接続した構成としておく。
In this case, the
貸し部屋の利用を望む利用者が認証用手段22(図2参照)となる携帯端末を用いて、ネットワークを介して予約サーバ(図示せず)に予約を申し込む処理、予約サーバが利用者の認証用手段22に利用希望期間に対応する利用期間に関連付けられた利用許可を送る処理は、第1使用例の場合と同様である。 A user who wants to use a rented room uses a portable terminal serving as the authentication means 22 (see FIG. 2) to apply for a reservation to a reservation server (not shown) via a network, and the reservation server authenticates the user. The process of sending the use permission associated with the use period corresponding to the desired use period to the use means 22 is the same as in the first use example.
予約サーバは、利用期間から利用料金を計算し、機械式駐車装置の利用後にクレジット決済や、銀行口座からの引き落としによる決済などの決済手法で、利用料金の決済を行うようにしてもよい。 The reservation server may calculate the usage fee from the usage period, and perform the payment of the usage fee by a payment method such as credit payment or payment from a bank account after using the mechanical parking device.
認証用手段22では、予約サーバより受けた利用許可に基づいて、利用許可を受けた期間にのみ認証信号s(図2参照)の発信が可能となるアプリケーションプログラムを、予め実行可能としておく。 In the authentication means 22, based on the use permission received from the reservation server, an application program capable of transmitting the authentication signal s (see FIG. 2) only during the period in which the use permission is received is made executable in advance.
この状態で、利用者は、利用許可を受けた期間に貸し部屋へ行き、認証用手段22を本実施形態のキーボックス1の近くに配置した状態で、認証用手段22で所定のアプリケーションプログラムを実行する。これにより、認証用手段22からは、認証信号sが無線通信により発信される。
In this state, the user goes to the rental room during the period in which the use is permitted, and places the
本実施形態のキーボックス1は、この認証信号sを信号通信部9(図2参照)で受けると、前記したように制御器11による回動指令c1に従って昇降手段8の動作が開始されるため、索状物5に吊られた状態で収納空間3に収納されていた鍵Xが、筐体2の開口部4より下方へ取り出される。
In the
この状態で、利用者は、鍵Xを手に取り、索状物5をリール6から引き出しながら鍵Xを貸し部屋のドアの錠の位置まで移動させて、その解錠操作を行う。これにより、利用者は、ドアを開いて貸し部屋を使用することができる。
In this state, the user picks up the key X, moves the key X to the lock position of the door of the rental room while pulling out the
利用者は、ドアの解錠が終了すると、リール6に索状物5を巻き戻させることで、鍵Xを本実施形態のキーボックス1に収納させる。
When the door is unlocked, the user causes the
利用者が貸し部屋の使用を終了してドアの施錠を行う場合、本実施形態のキーボックス1から鍵Xを取り出す手順、および、ドアの施錠後に鍵Xを本実施形態のキーボックス1に収納する手順は、前記解錠の場合と同様である。
When the user finishes using the rental room and locks the door, the procedure for removing the key X from the
以上により、貸し部屋は、予約により利用許可を受けた利用者が、利用許可を受けた期間に限って使用できるようにするという運用を行うことができる。 As described above, the rental room can be operated so that the user who has been permitted to use the reservation can use the room only during the period for which the use is permitted.
このような運用を行う場合は、貸し部屋のドア付近に本実施形態のキーボックス1を設けて、このキーボックス1に、ドアの錠に対応する鍵Xを保持させる構成を追加すれば、利用許可を受けた利用者への鍵Xの貸し出しは自動で行うことができる。
In such an operation, the
この際、本実施形態のキーボックス1は、ネットワーク設備を付設する必要はないので、設備コストを低く抑えることができる。
At this time, the
更に、鍵Xは索状物5に繋がれているため、利用者が鍵Xを返却し忘れるといった問題や、鍵Xを紛失するといった問題の発生を防止することができて、貸し部屋の次の利用者が鍵Xの貸し出しを受けられずに貸し部屋を使用できないという問題も防止することができる。
Further, since the key X is connected to the
なお、貸し部屋は、建物の内部に設けられているものであって、特に高価な機器や設備が備えられていなければ、たとえ、ドアの鍵Xが本実施形態のキーボックス1から不正に取り出されて、ドアの解錠に不正に使用されたとしても、貸し部屋自体が建物内に設けられているため、直ちに盗難のような被害が生じる虞は少ない。
Note that the rental room is provided inside the building, and unless particularly expensive equipment or facilities are provided, even if the key X of the door is illegally taken out of the
よって、本実施形態のキーボックス1から鍵Xが不正に取り出されることに対しては、たとえば、監視カメラを用いた遠隔での監視などの対策を講じるようにすればよい。
Therefore, in order to prevent the key X from being illegally taken out from the
[第1実施形態の応用例]
図4は、第1実施形態のキーボックスの応用例を示す切断側面図である。
[Application Example of First Embodiment]
FIG. 4 is a cut-away side view showing an application example of the key box of the first embodiment.
なお、図4において、第1実施形態に示したものと同一のものには同一の符号を付してその説明を省略する。 In FIG. 4, the same components as those described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
本応用例は、第1実施形態と同様の構成において、筐体2の開口部4に開閉可能な蓋26を備える構成としたものである。
This application example has a configuration in which an openable /
蓋26は、開口部4の内側に配置可能な矩形板状としてある。更に、蓋26は、一方の長辺となる端縁側が、たとえば、カバー部13の前側壁13aの下端縁の内面に沿う位置に設けられた回転軸27に取り付けられている。これにより、蓋26は、回転軸27を中心に上下方向に回動できる。
The
回転軸27には、モータ28が接続されている。これにより、モータ28を運転して回転軸27を回動させることにより、蓋26は、図4に実線で示すように開口部4を閉じた閉姿勢と、二点鎖線で示すように開口部4を開放した開姿勢とを切り替えることができる。
A
29は、蓋26の自由端側が開口部4より上方の収納空間3側に入り込むことを防止するストッパである。
更に、本応用例では、たとえば、鍵保持具7に、近接スイッチ30による近接状態の検出を行わせる対象となる被検出部材31が取り付けられている。
Further, in this application example, for example, a detected
収納空間3には、近接スイッチ30が、鍵Xを収納空間3に収納した鍵収納状態のときに鍵保持具7の被検出部材31が配置される位置に対応する配置で設けられている。図4では、一例として、近接スイッチ30が箱体部12の前側壁12aの前面に設置された構成が示してあるが、近接スイッチ30がカバー部13の前側壁13aの内面など、図示した以外の部分に支持されていてもよいことは勿論である。
The
なお、図示しないが、被検出部材31は、リール6に取り付けられた構成としてもよい。この場合は、収納空間3には、鍵収納状態のときにリール6に取り付けた被検出部材31が配置される位置に対応する配置で、近接スイッチ30を設けた構成とすればよい。
Although not shown, the detected
モータ28および近接スイッチ30は、制御器11に接続されている。
The
制御器11は、第1実施形態と同様の機能に加えて、近接スイッチ30が被検出部材31の近接状態を検出しているときには、モータ28に蓋26を閉姿勢とするための閉指令を与える機能と、昇降手段8のモータ14へ回動指令c1を与える処理を行うときに、モータ28に蓋26を開姿勢とするための開指令を与える機能とを備える。
In addition to the same function as that of the first embodiment, the
なお、制御器11は、近接スイッチ30が被検出部材31の近接状態を検出しなくなると、すなわち、被検出部材31が近接スイッチ30の検出範囲外まで離れると、モータ28に蓋26を開姿勢とするための開指令を与える機能を備えるようにしてもよい。
When the
これにより、本応用例のキーボックス1では、鍵収納状態のときには、開口部4は蓋26で閉じられる。このため、本応用例のキーボックス1は、収納空間3に収納されている鍵Xの開口部4からの不正な取り出しを抑制することができる。
Thus, in the
また、制御器11が昇降手段8に回動指令c1を与えてモータ14によるアーム部材15の下方への回動が開始されるときには、制御器11よりモータ28に開指令が発せられる。このため、モータ28による蓋26の下方への回動が行われて、開口部4は開放される。この状態で、開口部4を通した鍵Xの取り出しは第1実施形態と同様に行われる。
Further, when the
鍵Xの使用後に、索状物5のリール6への巻き戻しを行わせて鍵Xを収納空間3まで引き上げて収納させると、収納空間3に設けられている近接スイッチ30に、被検出部材31が近接して配置される。これにより、近接スイッチ30が作動して、制御器11はモータ28に閉指令を発するため、モータ28による蓋26の上方へ回動が行われる。よって、本応用例のキーボックス1は、開口部4が蓋26によって閉塞された状態に復帰する。
After the key X is used, the
以上の構成としてある本応用例のキーボックス1によっても、第1実施形態のキーボックス1と同様に使用して同様の効果を得ることができる。
With the
[第2実施形態]
図5はキーボックスの第2実施形態を示す概略切断正面図である。
[Second embodiment]
FIG. 5 is a schematic sectional front view showing a second embodiment of the key box.
なお、図5において、第1実施形態に示したものと同一のものには同一符号を付してその説明を省略する。 In FIG. 5, the same components as those described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
本実施形態のキーボックス1Aは、第1実施形態と同様の構成において、索状物5を長手方向の中間部から巻いた形式のリール6を備える構成に代えて、索状物5を基端側から巻いた形式のリール32を備える構成としたものである。
The
リール32は、収納空間3の上部側位置となる箱体部12の前側壁12aの前面に、たとえば、左右方向の中間部となる配置で取り付けられている。この際、リール32は、左右方向に揺動可能に取り付けられていてもよい。
The
本実施形態では、アーム部材15の長手方向他端側に取り付けられるガイド部材16aは、索状物5の太さよりも広い間隔を隔てて平行に配置した2個一組のローラ33と、両ローラ33を回転自在に保持するホルダ34とを備えた構成とされることが好ましい。これは、本実施形態では、リール32から索状物5が引き出されるときや、リール32に索状物5が巻き戻されるときに、索状物5が長手方向に移動しながらガイド部材16aに接するようになるので、この接触に伴う索状物5の擦れを抑制するためである。
In the present embodiment, the
また、各ローラ33は、軸心方向中間部の径に比して、軸心方向両端側の径が大となる形状を備えるようにしてもよい。
Further, each
ガイド部材16aは、各ローラ33の軸心方向が前後方向に沿って配置された姿勢で、アーム部材15の長手方向他端側に取り付けられている。
The
リール32は、索状物5の基端側が接続されると共に、索状物5を基端側から巻いた構成を備えている。これにより、リール32は、索状物5を先端側に引くことで、リール32から索状物5を引き出すことができる。また、リール32は、第1実施形態のリール6と同様のばね式で索状物5を巻き戻す機能を備えている。
The
更に、リール32は、図示しないが、第1実施形態のリール6と同様のストッパ機構を備えることが好ましい。
Further, although not shown, the
索状物5は、先端寄りの部分がガイド部材16aの各ローラ33の間を通して配置され、ガイド部材16aから垂下する索状物5の先端側に、第1実施形態と同様に、鍵Xを接続する鍵保持具7が取り付けられている。
As in the first embodiment, the
更に、索状物5の先端寄りの部分には、ガイド部材16aの各ローラ33の間を通過できないサイズの係止部材35が取り付けられている。これにより、索状物5は、係止部材35が各ローラ33に係止されることで、リール32への巻き戻しが止まるようになる。したがって、本実施形態では、索状物5のガイド部材16aから垂下する部分の長さは、昇降手段8のアーム部材15が回動しても一定に保持される。
Further, a locking
本実施形態のキーボックス1Aは、図5に実線で示すように、昇降手段8を第1実施形態と同様の初期状態としたときが、鍵収納状態となる。
As shown by a solid line in FIG. 5, the
この鍵収納状態では、アーム部材15が左右方向に延びる姿勢となっているため、索状物5は、ガイド部材16aの各ローラ33に係止される係止部材35の位置が最も上方に引き上げられた状態となる。このため、ガイド部材16aから垂下する索状物5に吊られた状態で保持された鍵Xは、収納空間3に収納される。
In this key storage state, since the
一方、本実施形態のキーボックス1Aは、図5に二点鎖線で示すように、昇降手段8を第1実施形態と同様の作動状態としたとき、すなわち、モータ14によりアーム部材15を下方へ回動させた状態が、鍵取出状態となる。
On the other hand, the
アーム部材15が下方へ回動すると、索状物5は、係止部材35が取り付けられている個所が、アーム部材15と一体に回動するガイド部材16aによって押し下げられる。このため、ガイド部材16aから垂下する索状物5に吊られた状態の鍵Xの位置も下降する。
When the
これにより、鍵取出状態でアーム部材15が上下方向に延びる下向きの姿勢となると、ガイド部材16aから垂下する索状物5に吊られた状態の鍵Xは、開口部4を通して筐体2の下方へ取り出された配置となる。
Thus, when the
以上の構成としてある本実施形態のキーボックス1Aは、第1実施形態のキーボックス1と同様に使用して、同様の効果を得ることができる。
The
なお、本実施形態では、リール32は、筐体2における収納空間3に設置されていて、移動することはない。そのため、本実施形態におけるリール32のストッパ機構は、図示しないが、歯車とそれに係止する爪とを備えて索状物5の巻き戻しを止めるラチェット機構と、筐体2の外部からの操作によりラチェット機構の爪の歯車に対する係止を解除する解除手段とを備える構成としてもよい。このようなストッパ機構を備える場合は、鍵Xの使用時にリール32から索状物5を引き出すと、ラチェット機構により索状物5の長さが保持される。鍵Xの使用後は、解除手段を操作すれば、ラチェット機構による巻き戻しの停止が解除されるため、索状物5はリール32に巻き戻すことができる。
In the present embodiment, the
[第3実施形態]
図6はキーボックスの第3実施形態を示す概略切断正面図である。
[Third embodiment]
FIG. 6 is a schematic sectional front view showing a third embodiment of the key box.
なお、図6において、第1実施形態に示したものと同一のものには同一符号を付してその説明を省略する。 In FIG. 6, the same components as those described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
本実施形態のキーボックス1Bは、第1実施形態と同様の構成において、リール6と昇降手段8とを別体のものとして備える構成に代えて、昇降手段8を、リール36に索状物5の繰り出しと巻き戻しとを行わせる回転駆動手段としてリール36に装備する構成としたものである。
The
リール36は、索状物5の基端側が接続されると共に、索状物5を基端側から巻いた図示しないスプールを備え、このスプールに、昇降手段8としてのモータ37の回転軸37aが接続された構成を備えている。
The
具体的には、モータ37は、箱体部12の内側の上部寄り個所で、左右方向の中間部となる位置に、前向きに設置されている。モータ37の回転軸37aは、箱体部12の前側壁12aを貫通させて収納空間3に突出するように配置されている。
Specifically, the
収納空間3には、モータ37と同軸心配置でリール36が設置され、このリール36のスプールに、回転軸37aの突出端側が取り付けられている。
A
索状物5は、先端側がリール36から垂下するように配置されている。索状物5の先端側には、第1実施形態と同様に、鍵Xを接続する鍵保持具7が取り付けられている。
The cord-
これにより、本実施形態のキーボックス1Bでは、モータ37を運転してリール36に索状物5を巻くと、鍵Xの位置を引き上げることができ、リール36から索状物5を繰り出すと、鍵Xの位置を下降させることができる。
Thus, in the
本実施形態のキーボックス1Bは、モータ37でリール36を駆動して、リール36から垂下する索状物5に吊られた状態の鍵Xを収納空間3に収納されるように引き上げた状態が、鍵収納状態となる。
The
一方、本実施形態のキーボックス1Bは、前記鍵収納状態から、モータ37でリール36を索状物5の繰り出し方向に駆動して、索状物5に吊られた状態の鍵Xを開口部4を通して筐体2の下方に出るまで移動させた状態が、鍵取出状態となる。
On the other hand, in the
更に、筐体2には、開口部4から取り出された鍵Xを再び収納させるための収納スイッチ38が設けられている。
Further, the
鍵保持具7には、近接スイッチ39による近接状態の検出を行わせる対象となる被検出部材40が取り付けられている。
A
収納空間3には、近接スイッチ39が、鍵Xを収納空間3に収納した鍵収納状態のときに鍵保持具7の被検出部材40が配置される位置に対応する配置で設けられている。
The
モータ37、収納スイッチ38および近接スイッチ39は、制御器11に接続されている。
The
制御器11は、以下の鍵貸出処理を実行する機能を備えている。
The
この鍵貸出処理では、制御器11は、信号通信部9からの信号を基に、認証信号sの入力を確認すると(図2参照)、モータ37へ、リール36から索状物5を繰り出す方向の回転駆動指令を与えて、鍵Xを図6に実線で示す鍵収納状態の配置から、二点鎖線で示す鍵取出状態の配置まで下降させる。なお、鍵Xの下降量は、たとえば、モータ37の回転軸の回転角度を図示しないセンサで検出して、その検出値と、リール36における索状物5の巻き径とを基に、制御器11で演算することができる。
In this key lending process, when the
このように鍵Xが開口部4から取り出されると、利用者は、鍵Xを手に取ることができる。更に、利用者が鍵Xを引いて移動させると、それに応じてモータ37の図示しないロータが従動的に回転して、リール6から索状物5が引き出される。これにより、利用者は、鍵Xを、索状物5に接続されたままの状態で使用目的の錠がある位置まで移動させて、錠の解錠操作や施錠操作を行うことができる。
When the key X is taken out from the
利用者は、鍵Xの使用が終了すると、収納スイッチ38を操作する。
When the use of the key X is completed, the user operates the
制御器11は、収納スイッチ38が操作されると、モータ37へ、リール36に索状物5を巻き戻す方向の回転駆動指令を与える。
When the
これにより、リール36に索状物5が巻き戻される。このリール36への索状物5の巻き戻しにより、索状物5の先端側に保持されている鍵Xは、開口部4を通して収納空間3まで引き戻される。
Thereby, the cord-
その後、近接スイッチ39により、鍵保持具7に取り付けられている被検出部材40の近接が検出されると、制御器11は、モータ37に停止指令を与える。これにより、リール36への索状物5の巻き戻しが停止されて、本実施形態のキーボックス1Bは、鍵Xが収納空間3に収納された鍵収納状態に復帰する。
Thereafter, when the proximity of the detected
41は、リール36から垂下する索状物5の位置を案内するためのガイド部材である。
41 is a guide member for guiding the position of the
以上の構成としてある本実施形態のキーボックス1Bによれば、第1実施形態のキーボックス1と同様に、鍵Xの自動での貸し出しに使用することができる。
According to the
また、本実施形態のキーボックス1Bによっても、第1実施形態のキーボックス1と同様に、ネットワークを介して外部に接続することを必要しないという効果、および、利用者が鍵Xを返却し忘れて持ち帰るといった問題や、鍵Xを紛失するといった問題の発生を防止することができるという効果などを得ることができる。
Further, the
更に、本実施形態のキーボックス1Bは、電力を消費する駆動部としては1つのモータ37のみを備えた構成とされている。
Further, the
このため、本実施形態のキーボックス1Bは、消費電力を抑えることができる。よって、本実施形態のキーボックス1Bは、電源10として一次電池を用いる場合は、電池交換の頻度の低減化を図ることができる。また、電源10として二次電池を用いる場合は、充電の頻度の低減化を図ることができる。
For this reason, the
なお、本発明は、前記各実施形態および応用例にのみ限定されるものではなく、各図に示した各構成部材の寸法や各構成部材同士の寸法比は、図示するための便宜上のものであり、実際の寸法や寸法比を反映したものではない。 It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments and application examples, and the dimensions of the constituent members and the dimensional ratios between the constituent members shown in the drawings are merely for convenience of illustration. And does not reflect actual dimensions or dimensional ratios.
筐体2は、箱体部12とカバー部13とを備えた構成のものを例示したが、鍵保持具7が接続された鍵X、鍵保持具7に接続された索状物5、および、索状物5のリール6,32,36を収納する収納空間3と、収納空間3の下端側の開口部4とを備え、更に、制御器11、電源10、昇降手段8を装備できるようにしてあれば、図示した以外の構造や形状を備えていてもよい。
The
開口部4は、収納空間3の下端側に設けられていて、索状物5に吊られて保持されている鍵Xを、索状物5の上下動に伴って上下方向に通過させることができるようにしてあれば、開口部4の周縁部は必ずしも水平でなくてもよく、凹凸を有していてもよい。鍵Xを索状物5の上下動に伴って上下方向に通過させることができれば、開口部4の向きは前後方向に傾斜していてもよい。
The
第1実施形態とその応用例、第2実施形態では、アーム部材15は、鍵Xを収納空間に収納した鍵収納状態のときに、水平な姿勢以外に傾斜する姿勢となっていてもよい。
In the first embodiment, its application examples, and the second embodiment, the
アーム部材15は、一方向に延びる棒状の部材として示したが、モータ14の回転軸14aに取り付けられる部分と、回転軸14aに取り付けられた部分から離れた位置にガイド部材16,16aを取り付けた構成を備えていれば、図示した以外の形状を備えていてもよい。
Although the
第2実施形態および第3実施形態の構成における筐体2の開口部4に、第1実施形態の応用例に示した蓋26と同様の蓋26を備える構成としてもよい。
The
蓋26を開閉動作させるアクチュエータと開閉機構は、たとえば、回転軸27に取り付けたレバーをシリンダで押し引きする方式や、その他、図示した以外の任意のアクチュエータと開閉機構を採用してもよい。
As the actuator and the opening / closing mechanism for opening and closing the
制御器11は、蓋26に対し、鍵Xが収納空間3に収納されている鍵収納状態のときには開口部4を閉じ、鍵Xが開口部4から取り出されている間は開口部4を開放する制御を行うことができれば、蓋26の開閉を切り替えるための信号は、被検出部材31の検出を行う近接スイッチ30以外から取得するようにしてもよい。
The
各実施形態と応用例における信号通信部9は、認証用手段22から認証信号sを受けることができるようにしてあれば、認証信号sを無線通信以外の手法で受けるものとしてもよい。たとえば、信号通信部9が画像認識の機能を備える一方、認証用手段22がディスプレイに認証信号sをバーコードや二次元コードのような画像によるコードを表示する機能を備える構成としてもよい。この場合は、認証用手段22のディスプレイに表示される画像コードを信号通信部9が画像認識することで、認証用手段22から信号通信部9への認証信号sの受け渡しを行うことができる。更に、非接触で十数メートル程度までの範囲で通信可能な手段であれば、赤外線などの光を用いた通信手段や、その他の非接触通信手段を採用してもよい。また、認証信号sを無線通信(BLUETOOTH(登録商標)など)で受ける場合には、信号通信部9は、制御器11の上など、図示した以外の位置に配置してもよい。
The signal communication unit 9 in each embodiment and the application example may receive the authentication signal s by a method other than the wireless communication as long as the signal communication unit 9 can receive the authentication signal s from the
更に、認証用手段22は、信号通信部9に認証信号sを入力することができるようにしてあれば、たとえば、非接触型ICカードや、接触型ICカード、その他、任意の形状の認証用手段を使用してもよい。 Furthermore, if the authentication means 22 is configured to be able to input the authentication signal s to the signal communication unit 9, for example, a non-contact type IC card, a contact type IC card, or any other form of authentication Means may be used.
その他本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更を加え得ることは勿論である。 Of course, various changes can be made without departing from the scope of the present invention.
2 筐体、3 収納空間、4 開口部、5 索状物、6 リール、7 鍵保持具、8 昇降手段、9 信号通信部、10 電源、11 制御器、14 モータ、15 アーム部材、16,16a ガイド部材、32 リール、36 リール、37 モータ、X 鍵、s 認証信号 2 housing, 3 storage space, 4 opening, 5 cord, 6 reel, 7 key holder, 8 lifting / lowering means, 9 signal communication unit, 10 power supply, 11 controller, 14 motor, 15 arm member, 16, 16a guide member, 32 reel, 36 reel, 37 motor, X key, s authentication signal
Claims (7)
筐体の下端側に設けられて前記収納空間の下端側に連通する開口部とを備え、
前記筐体内に、
索状物を引き出し可能に巻いたリールと、
前記索状物の先端側に取り付けられた鍵保持具と、
前記鍵保持具に接続される鍵を前記収納空間に収まるように引き上げた状態と前記開口部を通して前記筐体の下方に露出する位置まで下降させた状態との間で上下方向に移動させる昇降手段と、
信号通信部と、
制御器と、を備え、
前記制御器は、前記信号通信部への認証信号の入力を基に、前記昇降手段へ、前記鍵保持具を介して索状物に接続される鍵を、前記収納空間に収まるように引き上げた状態から前記開口部を通して前記筐体の下方に露出する位置まで下降させる指令を与える機能を備えること
を特徴とするキーボックス。 A housing with a key storage space inside,
An opening provided on the lower end side of the housing and communicating with the lower end side of the storage space,
In the housing,
A reel wound so that the cable can be pulled out,
A key holder attached to the distal end side of the cord,
Elevating means for vertically moving a key connected to the key holder between a state in which the key is pulled up to fit in the storage space and a state in which the key is lowered to a position exposed below the housing through the opening. When,
A signal communication unit,
And a controller,
The controller raises a key connected to the cable-like object through the key holder to the elevating means based on the input of the authentication signal to the signal communication unit so as to fit in the storage space. A key box having a function of giving a command to lower from a state through the opening to a position exposed below the housing.
前記電源は、前記筐体内に配置された一次電池または二次電池とした
請求項1記載のキーボックス。 A power supply is connected to the controller,
The key box according to claim 1, wherein the power source is a primary battery or a secondary battery disposed in the housing.
請求項1または2記載のキーボックス。 The key box according to claim 1, wherein the signal communication unit receives the authentication signal by wireless communication.
前記制御器は、前記蓋について、前記鍵が前記収納空間に収納されている状態のときには前記開口部を前記蓋で閉じ、前記鍵が前記開口部から取り出されている間は前記開口部を開放する制御を行う機能を備える
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のキーボックス。 The housing is configured to include a lid at the opening,
The controller, for the lid, closes the opening with the lid when the key is stored in the storage space, and opens the opening while the key is removed from the opening. The key box according to any one of claims 1 to 3, further comprising a function of performing control to perform the control.
前記昇降手段は、
アーム部材と、
前記アーム部材の一端側に取り付けられて前記アーム部材を上下方向に回動させるモータと、
前記アーム部材の他端側に取り付けられて前記索状物を掛けるガイド部材と、を備える構成とした
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のキーボックス。 The reel has a function of rewinding a cord-like object by a spring method,
The elevating means,
An arm member,
A motor attached to one end of the arm member and configured to rotate the arm member in a vertical direction;
The key box according to any one of claims 1 to 4, further comprising: a guide member attached to the other end of the arm member to hang the cord-like object.
請求項5記載のキーボックス。 The controller has a timer function that starts counting the passage of time when the arm member of the elevating means is rotated downward, and when the time set by the timer function is counted, the arm member is moved to the elevating means. The key box according to claim 5, further comprising a function of rotating the key box upward.
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のキーボックス。 The key box according to claim 1, wherein the elevating unit includes a motor that drives the reel to rotate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016097367A JP6640019B2 (en) | 2016-05-13 | 2016-05-13 | key box |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016097367A JP6640019B2 (en) | 2016-05-13 | 2016-05-13 | key box |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017203353A JP2017203353A (en) | 2017-11-16 |
JP6640019B2 true JP6640019B2 (en) | 2020-02-05 |
Family
ID=60322826
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016097367A Expired - Fee Related JP6640019B2 (en) | 2016-05-13 | 2016-05-13 | key box |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6640019B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3737080A4 (en) * | 2018-02-27 | 2021-03-10 | Aiphone Co., Ltd. | Doorbell, key management system, and intercom system |
JP2019148110A (en) * | 2018-02-27 | 2019-09-05 | アイホン株式会社 | Key management system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000303724A (en) * | 1999-04-22 | 2000-10-31 | Nippon Signal Co Ltd:The | Key storage device with confirming function |
JP2006249889A (en) * | 2005-02-10 | 2006-09-21 | Tokai Riken Kk | Key storing device |
JP2007023478A (en) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Self Security:Kk | Locking confirmation supporting device |
JP2007097793A (en) * | 2005-10-04 | 2007-04-19 | Isozaki Shokuhin Kk | Key case |
US8065895B2 (en) * | 2010-02-26 | 2011-11-29 | Andersen Holdings, LLC | Public facility bicycle lock |
-
2016
- 2016-05-13 JP JP2016097367A patent/JP6640019B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017203353A (en) | 2017-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7804274B2 (en) | Vehicle charging station having a dual position locking door | |
JP5922565B2 (en) | Locking device | |
KR102335727B1 (en) | Method for operating a locking system, locking system, and tube safe | |
JP5480423B1 (en) | Control device for mechanical parking facility, mechanical parking facility equipped with the same, and control method for mechanical parking facility | |
JP6640019B2 (en) | key box | |
JP6802037B2 (en) | key box | |
JP2011220001A (en) | Building | |
WO2018221171A1 (en) | Key box | |
JP2009174165A (en) | Electric lock system | |
JP2008250876A (en) | Rental locker system | |
WO2024003615A1 (en) | Apparatus and method for securing delivered packages | |
KR20170138741A (en) | Intelligent recharge apparatus only for apartment houses and recharge system | |
JP2000255468A (en) | Bicycle vertically placing parking device having locking means and locking system | |
JP6386297B2 (en) | Parking lot management system | |
JP2022000568A (en) | Lock device for door, home delivery box system and home delivery box | |
CN109577749B (en) | Electronic lock | |
JP6035062B2 (en) | Lock structure of management device | |
JP5147548B2 (en) | Parking lot control panel | |
KR101149303B1 (en) | Withdrawal rotating type booth device and controlling method therefore | |
WO2022185728A1 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
JP5859788B2 (en) | Charging system | |
JP6639818B2 (en) | Bicycle management system | |
JP2000247275A (en) | Locking system of two-wheeler | |
JP3158391U (en) | Mooring device and paid parking system using the same | |
WO2022229942A1 (en) | Bicycle locking station |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190121 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190314 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6640019 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |