JP6638595B2 - Display device for vehicles - Google Patents

Display device for vehicles Download PDF

Info

Publication number
JP6638595B2
JP6638595B2 JP2016157963A JP2016157963A JP6638595B2 JP 6638595 B2 JP6638595 B2 JP 6638595B2 JP 2016157963 A JP2016157963 A JP 2016157963A JP 2016157963 A JP2016157963 A JP 2016157963A JP 6638595 B2 JP6638595 B2 JP 6638595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
vehicle
index
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016157963A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018024349A (en
Inventor
克己 藤田
克己 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016157963A priority Critical patent/JP6638595B2/en
Publication of JP2018024349A publication Critical patent/JP2018024349A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6638595B2 publication Critical patent/JP6638595B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Details Of Measuring Devices (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、運転操作のうち少なくとも一部範囲を運転者から代行可能な自動運転機能を備える車両において、表示部を用いて車両の状態を表示する車両用表示装置に関する。   The present invention relates to a vehicle display device that displays a state of a vehicle using a display unit in a vehicle that has an automatic driving function that can substitute at least a part of a driving operation by a driver.

従来、自動運転機能を備える車両において、当該車両の状態を表示する車両用表示装置が知られている。特許文献1に開示の装置は、指示位置を移動可能に設けられた指針と、当該指針に指示されることにより、車両の状態を表示する指標と、を備えている。   2. Description of the Related Art Conventionally, in a vehicle having an automatic driving function, a vehicle display device for displaying a state of the vehicle is known. The device disclosed in Patent Literature 1 includes a pointer movably provided at a designated position, and an index for displaying a state of the vehicle when instructed by the pointer.

さらにこの装置は、運転者が主体的に運転操作を行なう第1状態と、車両が運転操作を代行する範囲が第1状態よりも広い第2状態との間で、表示の形態を切り替える切替部を有している。具体的に、第2状態として、ACC(アダプティブクルーズコントロール)が作動している状態において、ACCの作動範囲を示す画像が指標に重なって表示される。また、第2状態として、自動運転システムが作動した場合に、例えば自動運転システムが正常に作動していることを示す画像を車両の天井面に投影する。   Further, the switching unit switches the display mode between a first state in which the driver independently performs the driving operation and a second state in which the range in which the vehicle substitutes the driving operation is wider than the first state. have. Specifically, when the ACC (adaptive cruise control) is operating as the second state, an image indicating the ACC operating range is displayed overlapping the index. In the second state, when the automatic driving system is activated, for example, an image indicating that the automatic driving system is operating normally is projected on the ceiling surface of the vehicle.

こうした構成により、より多くの情報が同時に表示できるようになっている。   With such a configuration, more information can be displayed simultaneously.

特開2016−53622号公報JP-A-2006-53622

しかしながら、上述の特許文献1の装置では、第2状態において、指針及び指標による表示の形態は、第1状態に対して切り替わらない。したがって、例えば運転者等の視認者が車両の状態を詳細に把握する必要性が低下している第2状態において、上述の画像が追加される分、第1状態よりもより多くの情報が同時に表示されてしまうため、却って表示の視認性が悪化するものとなっていた。   However, in the device described in Patent Document 1, in the second state, the display mode using the pointer and the index is not switched from the first state. Therefore, for example, in the second state in which the need for the driver or the like to grasp the state of the vehicle in detail is reduced, more information is simultaneously displayed than in the first state because of the addition of the above-described image. Since the display is performed, the visibility of the display is rather deteriorated.

本発明は、以上説明した問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、指針及び指標による表示を簡略化することにより、自動運転機能の作動時における視認性を高めた車両用表示装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to simplify a display using a pointer and an indicator, thereby enhancing visibility when an automatic driving function is activated. Is to provide.

本発明は、運転操作のうち少なくとも一部範囲を運転者から代行可能な自動運転機能を備える車両(1)において、表示部(10)を用いて車両の状態を表示する車両用表示装置であって、
表示部が表示する画像として、又は、実体物として、指示位置を移動可能に設けられた指針(40)と、
画像として、又は、実体物として設けられ、指針に指示されることにより、車両の状態を表示する指標(50)と、
運転者が主体的に運転操作を行なう第1状態と、車両が運転操作を代行する範囲が第1状態よりも広い第2状態との間で、指針及び指標による表示の形態を切り替える表示切替部(24)と、
第2状態の表示の形態において、表示部のうち指針の指示位置を含むように設定された近傍領域(ND)にて指標を表示し、表示部のうち近傍領域以外の領域にて指標の表示を近傍領域よりも相対的に規制する表示規制部(28)と、を備え
表示規制部は、第2状態の表示の形態において、近傍領域以外の領域にて指標を非表示とする。
The present invention is a vehicle display device for displaying a vehicle state using a display unit (10) in a vehicle (1) having an automatic driving function capable of acting for a driver in at least a part of a driving operation. hand,
A pointer (40) provided to be able to move the indicated position as an image displayed by the display unit or as an entity;
An index (50) which is provided as an image or as an entity and is indicated by a pointer to indicate the state of the vehicle,
A display switching unit that switches a display mode using a pointer and an index between a first state in which the driver independently performs a driving operation and a second state in which a range in which the vehicle substitutes for the driving operation is wider than the first state. (24)
In the display mode of the second state, the index is displayed in a neighboring area (ND) of the display unit set to include the position indicated by the pointer, and the index is displayed in an area other than the neighboring area of the display unit. And a display restricting unit (28) for restricting the relative to the vicinity area .
Display restricting portion is a display in the form of a second state, it shall be the hide index at regions other than the region near.

このような発明によると、車両が運転操作を代行する範囲が第1状態よりも広い第2状態において、指標は、画像表示部のうち指針の指示位置を含む近傍領域にて表示される。これと共に、指標の表示は、画像表示部のうち近傍領域以外の領域にて近傍領域よりも、相対的に規制されている。したがって、第1状態よりも運転者が車両の状態を詳細に把握する必要性が低下している第2状態において、指針及び指標による表示が簡略化されるように、第1状態と第2状態との間で表示の形態が切り替わることとなる。こうした第2状態における表示では、近傍領域での指針の指示位置と指標との関係から車両の状態を認識させることは可能としつつも、指標のうち必要性が低い箇所を誤って注視させてしまうことを抑制できる。故に、自動運転機能の作動時である第2状態にて、表示の視認性が高まるのである。   According to such an invention, in the second state in which the range in which the vehicle substitutes for the driving operation is wider than the first state, the indicator is displayed in the vicinity of the image display unit including the position indicated by the pointer. At the same time, the display of the index is relatively restricted in the area other than the neighboring area in the image display unit than in the neighboring area. Therefore, in the second state in which the driver is less required to grasp the state of the vehicle in detail than in the first state, the first state and the second state are displayed so that the display with the hands and the indicators is simplified. And the display mode is switched between. In the display in the second state, it is possible to recognize the state of the vehicle from the relationship between the position indicated by the pointer and the index in the vicinity area, but erroneously gazes at a position where the index is less necessary. Can be suppressed. Therefore, the visibility of the display is increased in the second state when the automatic driving function is operating.

なお、括弧内の符号は、記載内容の理解を容易にすべく、後述する実施形態において対応する構成を例示するものに留まり、発明の内容を限定することを意図したものではない。   In addition, the code | symbol in a parenthesis is only what illustrated the corresponding structure in embodiment mentioned later in order to make an understanding of description content easy, and does not intend limiting the content of invention.

一実施形態における車両用表示装置等の概略構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a vehicle display device and the like according to an embodiment. 一実施形態における車両用表示装置の正面図であって、手動運転用表示を示している。It is a front view of the display for vehicles in one embodiment, and shows a display for manual operation. 一実施形態における車両用表示装置の正面図であって、他車両が車両の左側に接近している場合の表示を示している。It is a front view of the display for vehicles in one embodiment, and shows display when other vehicles are approaching the left side of vehicles. 一実施形態における車両用表示装置の正面図であって、他車両が車両の右側に接近している場合の表示を示している。It is a front view of the display for vehicles in one embodiment, and shows display when other vehicles are approaching the right side of vehicles. 一実施形態における車両用表示装置の正面図であって、自動運転用表示を示している。It is a front view of the display for vehicles in one embodiment, and has shown the display for automatic driving. 一実施形態における車両用表示装置の正面図であって、緊急表示を示している。It is a front view of the display for vehicles in one embodiment, and shows an emergency display. 一実施形態の車両用表示装置によるフローチャートである。It is a flowchart by the display apparatus for vehicles of one Embodiment. 変形例6における図5に対応する図である。FIG. 16 is a diagram corresponding to FIG. 5 in a modification 6;

以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

本発明の一実施形態における車両用表示装置100は、車両1に搭載され、乗員が着座する座席とは対向するインストルメントパネルに設置されている。車両用表示装置100は、画像表示部10を用いて視認側へ向けて画像を表示する。これにより、車両用表示装置100に対して視認側に位置する乗員は、表示される情報を知覚することができる。表示される情報としては、車両1の速度、エンジン回転数、燃料残量、燃料残量、バッテリ残量、エンジン冷却水の水温、シフトレンジ等の車両1の状態、及び道路情報、視界補助情報、電子メール等の各種情報を採用することができる。   The vehicle display device 100 according to one embodiment of the present invention is mounted on the vehicle 1 and is installed on an instrument panel facing a seat on which an occupant sits. The vehicle display device 100 displays an image toward the viewing side using the image display unit 10. Thereby, the occupant located on the viewing side with respect to the vehicle display device 100 can perceive the displayed information. The information to be displayed includes the state of the vehicle 1 such as the speed of the vehicle 1, the engine speed, the remaining fuel, the remaining fuel, the remaining battery, the temperature of the engine cooling water, the shift range, and the like, road information, and visual assistance information. And various kinds of information such as electronic mail.

車両用表示装置100が搭載される車両1は、図1に示すように、運転操作のうち少なくとも一部範囲を乗員としての運転者から代行可能な自動運転機能を備えている。より詳細に、車両1に搭載された自動運転装置3により、自動運転機能が実現されている。自動運転装置3は、少なくとも1つのプロセッサ、メモリ、入出力インターフェース等が基板上に実装された電子回路を主体として構成されている。プロセッサは、例えばメモリに記憶されているコンピュータプログラムを実行することで、各種処理を実施可能となっている。また、自動運転装置3は、入出力インターフェースを通じて、車両1の周辺を監視し、車両1の周囲を走行する他車両の相対的な位置情報を検出する周辺監視装置5、車両1において乗員により各種設定が入力される設定スイッチ7、及び車両用表示装置100等と通信可能となっている。   As shown in FIG. 1, the vehicle 1 on which the vehicle display device 100 is mounted has an automatic driving function in which at least a part of the driving operation can be performed by a driver as an occupant. More specifically, an automatic driving function is realized by the automatic driving device 3 mounted on the vehicle 1. The automatic driving device 3 is mainly configured by an electronic circuit in which at least one processor, a memory, an input / output interface, and the like are mounted on a board. The processor can execute various processes by executing, for example, a computer program stored in a memory. In addition, the automatic driving device 3 monitors an area around the vehicle 1 through an input / output interface and detects a relative position information of another vehicle traveling around the vehicle 1. It can communicate with the setting switch 7 to which the setting is input, the vehicle display device 100, and the like.

自動運転装置3は、このような電子回路により構築されている機能ブロックとして、代行範囲設定部3a及び自動運転制御部3bを備えている。   The automatic driving device 3 includes a proxy range setting unit 3a and an automatic driving control unit 3b as functional blocks constructed by such an electronic circuit.

代行範囲設定部3aは、自動運転装置3が車両1の運転者から代行して運転操作を行なう代行範囲を設定する機能ブロックである。より詳細に、代行範囲設定部3aは、例えば周辺監視装置5から取得した他車両の位置情報、車両1の周囲の道路形状の情報、及び設定スイッチ7からの入力信号等に基づいて、上述の運転操作を代行する代行範囲を設定する。   The proxy range setting unit 3a is a functional block that sets a proxy range in which the automatic driving device 3 performs a driving operation on behalf of the driver of the vehicle 1. More specifically, the proxy range setting unit 3a performs the above-described processing based on, for example, the position information of the other vehicle acquired from the surrounding monitoring device 5, information on the road shape around the vehicle 1, an input signal from the setting switch 7, and the like. Set the proxy range for driving operation.

特に本実施形態の代行範囲設定部3aは、第1状態としての手動運転モードと、第1状態よりも代行範囲が広い第2状態としての自動運転モードとを切り替えるようになっている。手動運転モードでは、車両1の運転操作のうちの殆どの運転操作の権限が運転者に移譲された状態となり、運転者が主体的に運転操作を行なう。一方、自動運転モードでは、車両1の運転操作のうち殆どの運転操作の権限が自動運転制御部3bに移譲された状態となり、自動運転制御部3bが主体的に運転操作を行なう。   In particular, the surrogate range setting section 3a of the present embodiment switches between a manual operation mode as the first state and an automatic operation mode as the second state having a wider surrogate range than the first state. In the manual driving mode, the authority of most of the driving operations of the vehicle 1 is transferred to the driver, and the driver independently performs the driving operation. On the other hand, in the automatic driving mode, the authority of most of the driving operations of the vehicle 1 is transferred to the automatic driving control unit 3b, and the automatic driving control unit 3b mainly performs the driving operation.

ここで、代行範囲設定部3aは、設定スイッチ7により手動運転モードが設定された場合には、代行範囲を手動運転モードに対応した範囲に設定する。一方、設定スイッチ7により自動運転モードが設定された場合には、代行範囲設定部3aは、基本的に代行範囲を自動運転モードに対応した範囲に設定するが、自動運転制御部3bによる自動運転が困難又は不可能な状況もある。こうした状況下では、代行範囲設定部3aは、例外的に代行範囲を手動運転モードに対応した範囲に設定する。   Here, when the manual operation mode is set by the setting switch 7, the proxy range setting unit 3a sets the proxy range to a range corresponding to the manual operation mode. On the other hand, when the automatic operation mode is set by the setting switch 7, the surrogate range setting unit 3a basically sets the surrogate range to a range corresponding to the automatic operation mode. In some situations it is difficult or impossible. Under such circumstances, the proxy range setting unit 3a exceptionally sets the proxy range to a range corresponding to the manual operation mode.

したがって、自動運転モードのとき、運転者は、手動運転モードのときよりは車両1の状態を詳細に把握する必要性がないが、自動運転制御部3bによる自動運転が突発的に不可能となる上述の状況に備えて、待機する必要がある。   Therefore, in the automatic driving mode, the driver does not need to grasp the state of the vehicle 1 in more detail than in the manual driving mode, but the automatic driving by the automatic driving control unit 3b suddenly becomes impossible. It is necessary to wait for the above situation.

自動運転制御部3bは、自動運転機能を実現する機能ブロックである。より詳細に、自動運転制御部3bは、運転操作のうち、代行範囲設定部3aが設定した代行範囲について、上述の他車両の相対的な位置情報、上述の道路形状の情報等に基づいて最適な運転操作を導出し、車両1に搭載された車両挙動制御装置と連携することで当該車両1の挙動を制御する。こうして、車両1が運転操作を代行することが可能となるのである。   The automatic operation control unit 3b is a functional block that implements an automatic operation function. More specifically, the automatic driving control unit 3b optimizes the proxy range set by the proxy range setting unit 3a among the driving operations based on the relative position information of the other vehicle, the road shape information, and the like. It derives a simple driving operation and controls the behavior of the vehicle 1 by cooperating with a vehicle behavior control device mounted on the vehicle 1. Thus, the vehicle 1 can perform the driving operation on behalf of the vehicle.

車両用表示装置100は、こうした自動運転装置3と連携して、表示を行なうことが可能となっている。車両用表示装置100は、画像表示部10及び画像制御部20を備えている。   The vehicle display device 100 can perform display in cooperation with the automatic driving device 3. The vehicle display device 100 includes an image display unit 10 and an image control unit 20.

本実施形態の画像表示部10は、液晶パネル12及びバックライト14を有している。液晶パネル12としては、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor、TFT)を用いた透過型の液晶パネル12であって、2次元方向に配列された複数の液晶画素により形成されたアクティブマトリクス型の液晶パネルが採用されている。バックライト14から発せられ、液晶パネル12に背面側から入射した光の透過率が、液晶画素毎に画像制御部20を通じて制御されることで、液晶パネル12は、表示面12aにより視認側へ画像を表示することができる。なお、画像表示部10として、有機ELディスプレイ等が採用されてもよい。   The image display unit 10 of the present embodiment has a liquid crystal panel 12 and a backlight 14. As the liquid crystal panel 12, a transmission type liquid crystal panel 12 using a thin film transistor (TFT), and an active matrix type liquid crystal panel formed by a plurality of liquid crystal pixels arranged in a two-dimensional direction is employed. Have been. The transmittance of light emitted from the backlight 14 and incident on the liquid crystal panel 12 from the back side is controlled through the image control unit 20 for each liquid crystal pixel, so that the liquid crystal panel 12 is displayed on the display surface 12a toward the viewer side. Can be displayed. Note that an organic EL display or the like may be employed as the image display unit 10.

画像制御部20は、画像表示部10の液晶パネル12に表示される画像を制御する。より詳細に、画像制御部20は、少なくとも1つのプロセッサ、メモリ、入出力インターフェース等が基板上に実装された電子回路を主体として構成されている。プロセッサは、例えばメモリに記憶されているコンピュータプログラムを実行することで、各種処理を実施可能となっている。   The image control unit 20 controls an image displayed on the liquid crystal panel 12 of the image display unit 10. More specifically, the image control unit 20 mainly includes an electronic circuit in which at least one processor, a memory, an input / output interface, and the like are mounted on a substrate. The processor can execute various processes by executing, for example, a computer program stored in a memory.

画像制御部20は、このような電子回路により構築されている機能ブロックとして、自動運転判別部22、表示切替部24、接近表示制御部26、表示規制部28、及び緊急表示制御部30を有している。   The image control unit 20 has an automatic driving determination unit 22, a display switching unit 24, an approach display control unit 26, a display control unit 28, and an emergency display control unit 30 as functional blocks constructed by such electronic circuits. are doing.

自動運転判別部22は、現在、自動運転機能がどのモードであるかを判別するための機能ブロックである。より詳細に、自動運転判別部22は、現在のモードが手動運転モードであるか自動運転モードであるかを自動運転装置3から取得することで、モードを判別する。   The automatic driving determination unit 22 is a functional block for determining which mode the automatic driving function is currently in. More specifically, the automatic driving determination unit 22 determines the mode by acquiring from the automatic driving device 3 whether the current mode is the manual driving mode or the automatic driving mode.

表示切替部24は、自動運転判別部22が判別したモードに応じて、画像表示部10が表示する画像において、表示の形態を切り替えるようになっている。   The display switching unit 24 switches the display mode of the image displayed by the image display unit 10 according to the mode determined by the automatic driving determination unit 22.

ここで、画像表示部10が表示する画像における表示の形態について、具体的に説明する。まず、手動運転モードでは、図2に示すように、画像として、表示面12aの左側に配置された左メータ画像ILM、表示面12aの右側に配置された右メータ画像IRM、両メータ画像ILM,IRMの間に配置された情報画像II等が表示されている。   Here, a display mode of an image displayed by the image display unit 10 will be specifically described. First, in the manual operation mode, as shown in FIG. 2, as images, a left meter image ILM arranged on the left side of the display surface 12a, a right meter image IRM arranged on the right side of the display surface 12a, and both meter images ILM, Information images II and the like arranged between the IRMs are displayed.

左メータ画像ILMは、車両1の状態として、車両1の速度を表示している。詳細に、左メータ画像ILMは、画像指針40及び画像指標50を含んでいる。画像指針40は、画像指標50を指示する画像であって、指示位置を移動可能に設けられている。画像指標50は、画像指針40に指示されることにより、車両1の速度を表示する画像である。   The left meter image ILM displays the speed of the vehicle 1 as the state of the vehicle 1. In detail, the left meter image ILM includes an image pointer 40 and an image index 50. The image pointer 40 is an image that indicates the image index 50, and is provided so that the indicated position can be moved. The image index 50 is an image that displays the speed of the vehicle 1 when instructed by the image pointer 40.

画像指標50は、複数の画像主指標52及び複数の画像副指標54を含んでいる。画像主指標52は、互いに所定の間隔を隔てて配置されている。各画像主指標52は、画像主目盛52a及び画像文字指標52bを含み、画像主目盛52aと画像文字指標52bが対をなすことで構成されている。画像文字指標52bは、文字としての数字により車両1の速度を表しており、画像主指標52毎に、20km/hだけ異なる数字となっている。画像副指標54は、隣同士の画像主指標52の間に配置され、画像主目盛52aを補完する画像副目盛54aを含んでいる。   The image index 50 includes a plurality of image main indexes 52 and a plurality of image sub-indexes 54. The image main indices 52 are arranged at a predetermined interval from each other. Each image main index 52 includes an image main scale 52a and an image character index 52b, and is configured by forming a pair of the image main scale 52a and the image character index 52b. The image character index 52b represents the speed of the vehicle 1 by a number as a character, and is a number different by 20 km / h for each image main index 52. The image sub-index 54 is disposed between the adjacent image main indices 52 and includes an image sub-scale 54a that complements the image main scale 52a.

こうした左メータ画像ILMの内周部には、車両の速度をデジタル表示するデジタル表示画像Idが配置されている。   A digital display image Id for digitally displaying the speed of the vehicle is arranged on the inner periphery of the left meter image ILM.

右メータ画像IRMは、車両1の状態として、エンジン回転数を表示している。詳細に、右メータ画像IRMは、右メータ画像IRMと同様の画像指針40及び画像指標50を含んでいる。ただし、右メータ画像IRMにおける画像文字指標52bは、文字としての数字によりエンジン回転数を表しており、画像主指標52毎に、1×1000r/minだけ異なる数字となっている。こうした右メータ画像IRMの内周部には、シフトレンジの状態をデジタル表示するデジタル表示画像Idが配置されている。   The right meter image IRM displays the engine speed as the state of the vehicle 1. Specifically, the right meter image IRM includes the same image pointer 40 and image index 50 as the right meter image IRM. However, the image character index 52b in the right meter image IRM indicates the engine speed by a number as a character, and is different from the image main index 52 by 1 × 1000 r / min. A digital display image Id for digitally displaying the state of the shift range is arranged on the inner peripheral portion of the right meter image IRM.

情報画像IIは、ナビゲーション画像II1及びプレート画像II2を含んでいる。ナビゲーション画像II1は、表示面12aの中央部に配置され、車両1が目的地へ到達するための推奨経路を表示している。プレート画像II2は、ナビゲーション画像II1よりも上部に配置され、車両1が現在走行している場所の地名、天候、気温、及び現在時刻を表示している。   The information image II includes a navigation image II1 and a plate image II2. The navigation image II1 is arranged at the center of the display surface 12a and displays a recommended route for the vehicle 1 to reach the destination. The plate image II2 is disposed above the navigation image II1, and displays the place name, weather, temperature, and current time of the place where the vehicle 1 is currently traveling.

その他、情報画像IIより下部には、オドメータ、燃料残量等が画像として表示されている。   In addition, an odometer, a remaining fuel amount, and the like are displayed as images below the information image II.

手動運転モードにおいて、周辺監視装置5から取得した他車両の位置情報により、他車両が車両1に接近していると判定された場合には、図3,4に示すように、接近表示制御部26は、情報画像II及び両メータ画像ILM,IRMの内周部の表示を変更するようになっている。   In the manual driving mode, when it is determined that the other vehicle is approaching the vehicle 1 based on the position information of the other vehicle acquired from the periphery monitoring device 5, as shown in FIGS. Reference numeral 26 changes the display of the inner periphery of the information image II and the meter images ILM and IRM.

具体的に、接近表示制御部26は、情報画像IIのうちナビゲーション画像II1を、車両俯瞰画像II3に変更する。車両俯瞰画像II3は、車両1を上方かつ後方から俯瞰したように表示している画像であって、当該車両1を中心として、車両1が現在走行している道路及び当該道路に走行する他車両を同時に表示している。   Specifically, the approach display control unit 26 changes the navigation image II1 of the information image II to the vehicle overhead image II3. The vehicle bird's-eye view image II3 is an image displaying the vehicle 1 as viewed from above and from behind, and the vehicle 1 is currently traveling around the vehicle 1 and other vehicles traveling on the road. Are displayed at the same time.

そして、接近表示制御部26は、車両1が現在走行している車線の左隣りの車線に他車両が存在している場合には、左メータ画像ILMの内周部における画像を、電子ミラー画像Iemに変更する(図3参照)。電子ミラー画像Iemは、従来のバックミラーに相当する画像であって、左隣りの車線の他車両を前方から表示した画像となっている。同様に、接近表示制御部26は、車両1が現在走行している車線の右隣りの車線に他車両が存在している場合には、右メータ画像IRMの内周部における画像を、電子ミラー画像Iemに変更する(図4参照)。   When there is another vehicle in the lane on the left of the lane in which the vehicle 1 is currently traveling, the approach display control unit 26 converts the image in the inner peripheral portion of the left meter image ILM into an electronic mirror image. Change to Iem (see FIG. 3). The electronic mirror image Iem is an image corresponding to a conventional rear-view mirror, and is an image in which another vehicle on the left lane is displayed from the front. Similarly, when there is another vehicle in the lane on the right of the lane in which the vehicle 1 is currently traveling, the approach display control unit 26 converts the image in the inner peripheral portion of the right meter image IRM into an electronic mirror. Change to image Iem (see FIG. 4).

他方、自動運転モードでも、画像表示部10が表示する画像における表示の形態として、図5に示すように、表示面12aの左側に配置された左メータ画像ILM、表示面12aの右側に配置された右メータ画像IRM、両メータ画像ILM,IRMの間に配置された情報画像II等が表示されている。ただし、自動運転モードの表示の形態では、表示規制部28が、両メータ画像ILM,IRMにおける画像指標の表示を規制する。両メータ画像ILM,IRMにおける規制は、各々同様に実施されるので、以下では、左メータ画像ILMについて代表して説明する。   On the other hand, even in the automatic driving mode, as shown in FIG. 5, a left meter image ILM arranged on the left side of the display surface 12a and a right side image on the right side of the display surface 12a are displayed as images in the image displayed by the image display unit 10. A right meter image IRM, an information image II disposed between the two meter images ILM and IRM, and the like are displayed. However, in the display mode of the automatic operation mode, the display restricting unit 28 restricts the display of the image index in both the meter images ILM and IRM. Since the regulation in both meter images ILM and IRM is performed in the same manner, the left meter image ILM will be representatively described below.

具体的に、表示規制部28は、画像表示部10の表示面12aのうち画像指針40の指示位置を含むように設定された近傍領域NDにて画像指標を表示する。その一方、表示規制部28は、画像表示部10のうち近傍領域ND以外の領域にて画像指標の表示を、近傍領域NDよりも相対的に規制する。特に本実施形態では、表示規制部28は、近傍領域ND以外の領域にて画像指標50を非表示とする。   Specifically, the display restricting unit 28 displays the image index in the vicinity area ND set to include the position indicated by the image pointer 40 on the display surface 12a of the image display unit 10. On the other hand, the display control unit 28 controls the display of the image index in the area other than the neighboring area ND of the image display unit 10 relatively than the neighboring area ND. In particular, in the present embodiment, the display control unit 28 does not display the image index 50 in an area other than the vicinity area ND.

左メータ画像ILMにおいて、画像指針40は、手動運転モードの場合と同様に、車両1の速度の変化に応じて、指示位置が移動する。したがって、近傍領域NDは、こうした指示位置の移動に応じて変動するようになっている。   In the left meter image ILM, the indicated position of the image pointer 40 moves according to a change in the speed of the vehicle 1 as in the case of the manual operation mode. Therefore, the vicinity area ND changes according to the movement of the designated position.

近傍領域NDは、少なくとも、指示位置を挟む2つの画像主指標52と、2つの画像主指標52との間の画像副指標54とを含む領域として設定されている。画像主指標52に含まれる2つの画像文字指標52bが指示位置を挟むように表示されていないと、乗員が指示位置における画像指標50が示す表示値を把握し難くなってしまうからである。そして、指示位置が画像主指標52の位置と重なる場合には、近傍領域NDは、少なくとも、当該重なった画像主指標52と、さらに当該重なった画像主指標52を挟む2つの画像主指標52を含む領域として設定されることが好ましい。   The neighboring area ND is set as an area including at least two image main indices 52 sandwiching the designated position and an image sub-index 54 between the two image main indices 52. This is because if the two image character indices 52b included in the image main index 52 are not displayed so as to sandwich the indicated position, it becomes difficult for the occupant to grasp the display value indicated by the image index 50 at the indicated position. When the designated position overlaps the position of the image main index 52, the neighboring area ND includes at least the overlapping image main index 52 and two image main indexes 52 sandwiching the overlapping image main index 52. Preferably, it is set as a region that includes.

なお、左メータ画像ILMにおける近傍領域NDは、3〜4の画像主指標52を含む領域として設定され、右メータ画像IRMにおける近傍領域NDは、2〜3の画像主指標52を含む領域として設定されている。   Note that the neighborhood area ND in the left meter image ILM is set as an area including 3 to 4 image main indices 52, and the neighborhood area ND in the right meter image IRM is set as an area including 2 to 3 image main indices 52. Have been.

また、プレート画像II2には、自動運転中であることを示す“AUTO DRIVE”の表示がなされている。両メータ画像ILM,IRMの内周部には、デジタル表示画像Idに代えて、通信状態を示す画像II4及びオーディオ機器の作動状態を示す画像II5が表示されている。   In addition, “AUTO DRIVE” indicating that the automatic operation is being performed is displayed on the plate image II2. On the inner periphery of both meter images ILM and IRM, instead of the digital display image Id, an image II4 indicating the communication state and an image II5 indicating the operation state of the audio device are displayed.

自動運転モード中において、現在車両1が走行している車線の前方に障害物が存在する場合、又は、周辺監視装置5から取得した他車両の位置情報により、他車両が車両1に衝突する恐れがあると判定された場合には、自動運転制御部3bによる自動運転が困難又は不可能な状況として、代行範囲設定部3aが自動運転モードを解除し、手動運転モードへと移行させる。こうした自動運転モードの解除と同時に、緊急表示制御部30は、表示の形態を変更するようになっている。   During the automatic driving mode, if there is an obstacle in front of the lane in which the vehicle 1 is currently traveling, or the other vehicle may collide with the vehicle 1 due to the position information of the other vehicle acquired from the surrounding monitoring device 5. If it is determined that there is a condition, the surrogate range setting unit 3a releases the automatic operation mode and shifts to the manual operation mode as a situation where the automatic operation by the automatic operation control unit 3b is difficult or impossible. At the same time as the cancellation of the automatic operation mode, the emergency display control unit 30 changes the display mode.

具体的に図6に示すように、緊急表示制御部30は、表示規制部28による画像指標50の表示の規制を解除する。これと同時に、緊急表示制御部30は、両メータ画像ILM,IRMの間に、緊急表示画像Irを表示する。緊急表示画像Irは、赤色の背景に、例えば“BREAK”の文字を表示した画像となっている。緊急表示画像Irが表示されることで、緊急表示制御部30は、突発的に自動運転が解除されたことを、運転者に通知するのである。なお、図6において赤色に表示される部分は、ドットハッチングにより示されている。またなお、こうした緊急表示と音声を併用して、自動運転が解除されたことを、運転者に通知することがより好ましい。   Specifically, as shown in FIG. 6, the emergency display control unit 30 releases the display restriction of the display of the image index 50 by the display restriction unit 28. At the same time, the emergency display control unit 30 displays the emergency display image Ir between the two meter images ILM and IRM. The emergency display image Ir is an image in which, for example, characters of “BREAK” are displayed on a red background. When the emergency display image Ir is displayed, the emergency display control unit 30 notifies the driver that the automatic driving has been suddenly canceled. In FIG. 6, the portion displayed in red is indicated by dot hatching. Further, it is more preferable to notify the driver that the automatic driving has been canceled by using both the emergency display and the voice.

このような画像制御部により実行される処理を、図7のフローチャートに基づいて説明する。図7の一連の処理は、所定の契機毎に実行される。   The processing executed by such an image control unit will be described based on the flowchart of FIG. The series of processing in FIG. 7 is executed at every predetermined opportunity.

ステップS10では、自動運転判別部22は、現在自動運転モードであるか否かを判別する。モードが自動運転モードでない場合(すなわち手動運転モードである場合)、ステップS20へ移る。モードが自動運転モードである場合、ステップS30へ移る。   In step S10, the automatic operation determination unit 22 determines whether or not the current mode is the automatic operation mode. If the mode is not the automatic operation mode (that is, if the mode is the manual operation mode), the process proceeds to step S20. If the mode is the automatic operation mode, the process proceeds to step S30.

モードが自動運転モードでない場合のステップS20では、接近表示制御部26は、他車両が車両1に接近しているか否かを判定する。ステップS20において否定判定が下された場合、ステップS21へ移る。ステップS20において肯定判定が下された場合、ステップS22へ移る。   In step S20 when the mode is not the automatic driving mode, the approach display control unit 26 determines whether or not another vehicle is approaching the vehicle 1. If a negative determination is made in step S20, the process proceeds to step S21. When an affirmative determination is made in step S20, the process proceeds to step S22.

ステップS21では、表示切替部24は、表示の形態を図2に示すような手動運転用表示に切り替える。ステップS21を以って一連の処理を終了する。   In step S21, the display switching unit 24 switches the display mode to the manual operation display as shown in FIG. A series of processes ends with step S21.

ステップS22では、表示切替部24は、表示の形態を図3,4に示すような接近表示に切り替える。ステップS22を以って一連の処理を終了する。   In step S22, the display switching unit 24 switches the display mode to the approach display as shown in FIGS. A series of processes ends with step S22.

モードが自動運転モードである場合のステップS30では、表示切替部24は、表示の形態を図5に示すような自動運転用表示に切り替える。自動運転用表示において、表示規制部28が上述のように指標の表示を規制するのである。その後、ステップS31へ移る。   In step S30 when the mode is the automatic operation mode, the display switching unit 24 switches the display mode to the automatic operation display as shown in FIG. In the automatic driving display, the display restricting unit 28 restricts the display of the index as described above. After that, it moves to step S31.

ステップS31では、緊急表示制御部30は、現在車両1が自動運転不可能な状況であるか否かを判定する。ステップS31において否定判定が下された場合、ステップS32へ移る。ステップS31において肯定判定が下された場合、ステップS33へ移る。   In step S31, the emergency display control unit 30 determines whether or not the vehicle 1 is in a state where the vehicle 1 cannot be automatically driven. When a negative determination is made in step S31, the process proceeds to step S32. When an affirmative determination is made in step S31, the process proceeds to step S33.

ステップS32では、そのまま自動運転用表示が継続される。ステップS32を以って一連の処理を終了する。   In step S32, the display for automatic driving is continued as it is. A series of processes ends at step S32.

ステップS32では、緊急表示制御部30は、代行範囲設定部3aの自動運転モードの解除と同時に、図6のような緊急表示を行なう。ステップS33を以って一連の処理を終了する。   In step S32, the emergency display control unit 30 performs an emergency display as shown in FIG. 6 simultaneously with the release of the automatic operation mode of the proxy range setting unit 3a. A series of processes ends with step S33.

(作用効果)
以上説明した本実施形態の作用効果を以下に説明する。
(Effects)
The operation and effect of the embodiment described above will be described below.

本実施形態によると、車両1が運転操作を代行する範囲が第1状態よりも広い第2状態において、指標としての画像指標50は、表示部としての画像表示部10のうち指針としての画像指針40の指示位置を含む近傍領域NDにて表示される。これと共に、画像指標50の表示は、画像表示部10のうち近傍領域ND以外の領域にて近傍領域NDよりも、相対的に規制されている。したがって、第1状態よりも運転者が車両1の状態を詳細に把握する必要性が低下している第2状態において、画像指針40及び画像指標50による表示が簡略化されるように、第1状態と第2状態との間で表示の形態が切り替わることとなる。こうした第2状態における表示では、近傍領域NDでの画像指針40の指示位置と画像指標50との関係から車両の状態を認識させることは可能としつつも、画像指標50のうち必要性が低い箇所を誤って注視させてしまうことを抑制できる。故に、自動運転機能の作動時である第2状態にて、表示の視認性が高まるのである。   According to the present embodiment, in the second state in which the range in which the vehicle 1 substitutes for the driving operation is wider than the first state, the image indicator 50 as the indicator is the image pointer as the indicator in the image display unit 10 as the display unit. It is displayed in the vicinity area ND including the 40 designated positions. At the same time, the display of the image index 50 is relatively restricted in areas other than the neighboring area ND in the image display unit 10 than in the neighboring area ND. Therefore, in the second state in which the driver does not need to grasp the state of the vehicle 1 in more detail than in the first state, the first display is simplified by the image pointer 40 and the image index 50. The display mode is switched between the state and the second state. In such a display in the second state, it is possible to recognize the state of the vehicle from the relationship between the position indicated by the image pointer 40 and the image index 50 in the vicinity area ND, but at the same time, a portion of the image index 50 that is less necessary. Can be prevented from being watched by mistake. Therefore, the visibility of the display is improved in the second state when the automatic driving function is operating.

また、本実施形態によると、第2状態の表示の形態において、画像指標50は、近傍領域ND以外の領域にて非表示となる。このようにすると、画像指標50のうち必要性が低い箇所を誤って注視させてしまうことが実質的に無くなるので、自動運転機能の作動時である第2状態にて、表示の視認性が高まる。   According to the present embodiment, in the display mode in the second state, the image index 50 is not displayed in an area other than the vicinity area ND. This substantially eliminates the possibility of erroneously gazing at a position of low necessity in the image index 50, and thus enhances the visibility of the display in the second state when the automatic driving function is operating. .

また、本実施形態によると、近傍領域NDが指示位置の移動に応じて変動するので、指示位置が移動しても確実に近傍領域NDにて画像指標50が表示されることとなる。したがって、第2状態においても車両1の状態を確実に認識させることができる。   Further, according to the present embodiment, since the neighboring area ND changes in accordance with the movement of the designated position, the image index 50 is reliably displayed in the neighboring area ND even if the designated position moves. Therefore, the state of the vehicle 1 can be reliably recognized even in the second state.

また、本実施形態によると、近傍領域NDは、少なくとも、指示位置を挟む2つの画像主指標52と、当該2つの画像主指標52との間の画像副指標54とを含むように設定されている。すなわち、画像指針40の指示位置が表示された2つの画像主指標52間に位置することとなるので、近傍領域ND以外の領域の表示が規制されても、車両1の状態を誤認されることが抑制される。したがって、表示の視認性が高まる。   Further, according to the present embodiment, the neighboring area ND is set so as to include at least two image main indices 52 sandwiching the designated position and an image sub-index 54 between the two image main indices 52. I have. That is, since the position indicated by the image pointer 40 is located between the two image main indices 52 displayed, the state of the vehicle 1 is erroneously recognized even if the display of an area other than the vicinity area ND is restricted. Is suppressed. Therefore, the visibility of the display is improved.

また、本実施形態によると、画像主指標52は、文字により車両1の状態を表す画像文字指標52bを含む。こうした2つの画像文字指標52bの間に、画像指針40の指示位置が位置することとなるので、近傍領域ND以外の領域の表示が規制されても、車両1の状態の認識は、文字の読取りによって極めて容易となる。したがって、表示の視認性が高まる。   Further, according to the present embodiment, the image main index 52 includes the image character index 52b that indicates the state of the vehicle 1 by characters. Since the position indicated by the image pointer 40 is located between these two image character indices 52b, even if the display of an area other than the vicinity area ND is restricted, the state of the vehicle 1 can be recognized by reading the character. This makes it extremely easy. Therefore, the visibility of the display is improved.

(他の実施形態)
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、当該実施形態に限定して解釈されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施形態に適用することができる。
(Other embodiments)
As described above, one embodiment of the present invention has been described. However, the present invention is not construed as being limited to the embodiment, and may be applied to various embodiments without departing from the gist of the present invention. it can.

具体的に変形例1としては、指針は、画像指針40に限らず、実体物として設けられてもよい。   Specifically, as a first modification, the pointer is not limited to the image pointer 40, and may be provided as an entity.

変形例2としては、指標は、画像指標50に限らず、実体物として設けられてもよい。具体的に、画像表示部10の代わりに、複数の指標が形成された表示板及びバックライトを有する表示部を設けた構成としてもよい。表示板は、一般的には文字板とも呼ばれ、例えば透光性を有する合成樹脂からなる板の表面に、透光性の印刷層又は遮光性の印刷層が形成された平板状を呈している。例えば透光性の印刷層が設けられた箇所が目盛又は文字の形状をなすことにより、複数の主指標及び複数の副指標を含む指標が設けられている。そして、バックライトは、背面側から各指標を照明することで、複数の指標を個別に点灯又は消灯することができる。バックライトに照明された指標は表示状態となり、照明されない指標は非表示の状態となる。表示規制部28は、近傍領域ND以外の領域にて、指標を非表示の状態とすることにより、指標の表示を近傍領域NDよりも相対的に規制することができる。   As a second modification, the index is not limited to the image index 50, and may be provided as an entity. Specifically, instead of the image display unit 10, a configuration in which a display unit having a display plate on which a plurality of indices are formed and a backlight may be provided. The display plate is also generally referred to as a dial, for example, on a surface of a plate made of a synthetic resin having a light-transmitting property, a plate-like shape having a light-transmitting print layer or a light-shielding print layer formed thereon. I have. For example, an index including a plurality of main indices and a plurality of sub-indicators is provided by forming a scale or a character at a portion where the light-transmitting printing layer is provided. Then, the backlight can individually turn on or off a plurality of indices by illuminating the indices from the back side. The indicator illuminated by the backlight is in a display state, and the index not illuminated is in a non-display state. The display restricting unit 28 can restrict the display of the index relatively than the neighboring area ND by setting the index in a non-display state in an area other than the neighboring area ND.

変形例3としては、第2状態の表示の形態において、表示規制部28は、近傍領域ND以外の領域にて指標の表示を近傍領域NDよりも相対的に規制するものであれば、近傍領域ND以外の領域にて指標の表示を非表示とするものに限られない。この例として、表示規制部28は、近傍領域ND以外の領域にて、指標の輝度を近傍領域NDよりも低下させるようにしてもよい。また、表示規制部28は、近傍領域ND以外の領域にて、指標の背景色に対するコントラストを近傍領域NDよりも低下させるようにしてもよい。   As a third modification, in the display mode in the second state, if the display restricting unit 28 relatively restricts the display of the index in the area other than the neighboring area ND than the neighboring area ND, The display of the index is not limited to the non-display in the area other than the ND. As an example, the display control unit 28 may reduce the luminance of the index in the area other than the neighboring area ND than in the neighboring area ND. In addition, the display control unit 28 may reduce the contrast of the index with respect to the background color in an area other than the neighboring area ND than in the neighboring area ND.

変形例4としては、表示規制部28が指針の指示位置に応じて近傍領域NDを随時設定する処理を行なう構成に限られない。例えば、画像指標50が部分的に表示されている画像を予め用意しておき、これを指示位置に応じて差換えることにより、実質的に近傍領域NDが設定されているようにしてもよい。   The modification 4 is not limited to the configuration in which the display restricting unit 28 performs the process of setting the neighboring area ND as needed according to the position indicated by the pointer. For example, an image in which the image index 50 is partially displayed may be prepared in advance, and may be replaced according to the designated position, so that the near area ND is substantially set.

変形例5としては、第2状態は、代行範囲が第1状態よりも広いものであれば、一部を運転者が運転操作するものであってもよい。例えば、第2状態は、ハンドル操作及び加減速操作のうち一方を、運転者が行ない、他方を、自動運転制御部3bが行なうものであってもよい。   As a fifth modification, the second state may be such that the driver partially performs the driving operation as long as the substitution range is wider than the first state. For example, in the second state, one of the steering wheel operation and the acceleration / deceleration operation may be performed by the driver, and the other may be performed by the automatic driving control unit 3b.

変形例6としては、表示切替部24は、第1状態において図2のようなアナログ表示にて車両の状態を表示し、第2状態において図8のようなデジタル表示にて車両の状態を表示するように、表示の形態を切り替えるようにしてもよい。図8に示すように、第2状態では、そもそも両メータ画像ILM,IRMが非表示となり、これに代えて、画像の数字により車両1の速度が表示される。これと共に、図3,4のような車両俯瞰画像II3が表示面12aの面積の半分以上を占めて表示される。   As a sixth modification, the display switching unit 24 displays the state of the vehicle on the analog display as shown in FIG. 2 in the first state, and displays the state of the vehicle on the digital display as shown in FIG. 8 in the second state. The display mode may be switched as described above. As shown in FIG. 8, in the second state, the two meter images ILM and IRM are not displayed in the first place, and instead, the speed of the vehicle 1 is displayed by the number of the image. At the same time, the vehicle overhead image II3 as shown in FIGS. 3 and 4 is displayed occupying more than half of the area of the display surface 12a.

さらに、車両俯瞰画像II3において、車線とは交差する交差ラインLcが、所定間隔毎に表示される。この交差ラインLcにより、運転者が他車両との距離を容易に認識することができると共に、車両1が正常に自動運転されていることがわかる。また、車両1が自動運転機能により車線変更する場合には、「追い越しのため、レーンチェンジします」という音声案内が運転者に向けて発せられるようになっている。   Further, in the vehicle bird's-eye view image II3, intersection lines Lc intersecting with the lanes are displayed at predetermined intervals. The intersection line Lc allows the driver to easily recognize the distance to another vehicle, and also indicates that the vehicle 1 is normally automatically driven. Further, when the vehicle 1 changes lanes by the automatic driving function, a voice guidance saying "lane change for overtaking" is issued to the driver.

このように表示切替部24は、第2状態としての自動運転モードにおいて、余分な表示を含まず、必要最小限の分かり易い表示の形態に切替えるのである。   Thus, in the automatic operation mode as the second state, the display switching unit 24 switches the display mode to the minimum necessary and easy-to-understand display mode without any extra display.

100 車両用表示装置、1 車両、24 表示切替部、28 表示規制部、40 画像指針(指針)、50 画像指標(指標)、52 画像主指標(主指標)、52b 画像文字指標(文字指標)、54 画像副指標(副指標)、ND 近傍領域   REFERENCE SIGNS LIST 100 vehicle display device, 1 vehicle, 24 display switching unit, 28 display control unit, 40 image pointer (pointer), 50 image index (index), 52 image main index (main index), 52b image character index (character index) , 54 Image sub-index (sub-index), ND neighborhood area

Claims (4)

運転操作のうち少なくとも一部範囲を運転者から代行可能な自動運転機能を備える車両(1)において、表示部(10)を用いて前記車両の状態を表示する車両用表示装置であって、
前記表示部が表示する画像として、又は、実体物として、指示位置を移動可能に設けられた指針(40)と、
前記画像として、又は、実体物として設けられ、前記指針に指示されることにより、前記車両の状態を表示する指標(50)と、
前記運転者が主体的に前記運転操作を行なう第1状態と、前記車両が前記運転操作を代行する範囲が前記第1状態よりも広い第2状態との間で、前記指針及び前記指標による表示の形態を切り替える表示切替部(24)と、
前記第2状態の前記表示の形態において、前記表示部のうち前記指針の指示位置を含むように設定された近傍領域(ND)にて前記指標を表示し、前記表示部のうち前記近傍領域以外の領域にて前記指標の表示を前記近傍領域よりも相対的に規制する表示規制部(28)と、を備え
前記表示規制部は、前記第2状態の前記表示の形態において、前記近傍領域以外の領域にて前記指標を非表示とする車両用表示装置。
A vehicle display device for displaying a state of the vehicle using a display unit (10) in a vehicle (1) having an automatic driving function capable of acting for a driver in at least a part of a range of a driving operation,
A pointer (40) provided movably at a designated position as an image displayed by the display unit or as an entity;
An index (50) that is provided as the image or as an entity and is indicated by the pointer to display the state of the vehicle;
Between the driver is a first state in which the initiative in the driving operation, the wide second state than the range is the first state in which the vehicle to act for the driving operation, display of the pointer and the index A display switching unit (24) for switching the form of
In the display mode of the second state, the index is displayed in a vicinity area (ND) of the display unit set to include the position indicated by the pointer, and the display area of the display unit other than the vicinity area A display restricting unit (28) for restricting the display of the index in the area relative to the neighboring area .
The display restriction unit is in the display form of the second state, hidden and display device for a vehicle you the index in the region other than the region near.
前記近傍領域は、前記指示位置の移動に応じて変動する請求項1に記載の車両用表示装置。 The display device for a vehicle according to claim 1, wherein the vicinity area changes according to movement of the designated position. 前記指標は、所定の間隔を隔てて配置された複数の主指標(52)と、前記複数の主指標の間に配置され、前記主指標を補完する副指標(54)とを、含み、
前記近傍領域は、少なくとも、前記指示位置を挟む2つの前記主指標と、前記2つの主指標との間の前記副指標とを含む領域として設定されている請求項1又は2に記載の車両用表示装置。
The index includes: a plurality of main indices (52) arranged at predetermined intervals; and a sub-index (54) arranged between the plurality of main indices and supplementing the main index.
The neighboring region is at least two of the main index sandwiching the indicated position for a vehicle according to claim 1 or 2 is set as an area including said sub index between the two main indicators Display device.
各前記主指標は、文字により前記車両の状態を表す文字指標(52b)を含む請求項に記載の車両用表示装置。 The vehicle display device according to claim 3 , wherein each of the main indices includes a character index (52b) representing a state of the vehicle by a character.
JP2016157963A 2016-08-10 2016-08-10 Display device for vehicles Expired - Fee Related JP6638595B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016157963A JP6638595B2 (en) 2016-08-10 2016-08-10 Display device for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016157963A JP6638595B2 (en) 2016-08-10 2016-08-10 Display device for vehicles

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019235205A Division JP6881561B2 (en) 2019-12-25 2019-12-25 Vehicle display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018024349A JP2018024349A (en) 2018-02-15
JP6638595B2 true JP6638595B2 (en) 2020-01-29

Family

ID=61193584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016157963A Expired - Fee Related JP6638595B2 (en) 2016-08-10 2016-08-10 Display device for vehicles

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6638595B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7054713B2 (en) * 2020-01-30 2022-04-14 本田技研工業株式会社 Display device for vehicles
WO2021152822A1 (en) * 2020-01-31 2021-08-05 ヤマハ発動機株式会社 Vehicular display device
JP7456329B2 (en) * 2020-08-21 2024-03-27 株式会社デンソー Vehicle display control device, vehicle display control system, and vehicle display control method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3799837B2 (en) * 1998-10-16 2006-07-19 株式会社デンソー Notification device for cruise control device
JP4545992B2 (en) * 2001-06-26 2010-09-15 富士重工業株式会社 Vehicle display device
JP4872774B2 (en) * 2007-04-19 2012-02-08 株式会社デンソー Vehicle display device
JP5344381B2 (en) * 2010-07-29 2013-11-20 株式会社デンソー Pointer instrument
JP2012040965A (en) * 2010-08-20 2012-03-01 Nippon Seiki Co Ltd Display device for vehicle
JP5795913B2 (en) * 2011-09-07 2015-10-14 矢崎総業株式会社 Meter display device
JP5962719B2 (en) * 2013-09-17 2016-08-03 株式会社デンソー Vehicle display device
JP2015217798A (en) * 2014-05-16 2015-12-07 三菱電機株式会社 On-vehicle information display control device
JP6162099B2 (en) * 2014-12-17 2017-07-12 矢崎総業株式会社 Vehicle display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018024349A (en) 2018-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5232922B2 (en) Vehicle display device
US20180024354A1 (en) Vehicle display control device and vehicle display unit
WO2009157331A1 (en) Display device for use in vehicles
WO2018139139A1 (en) Vehicle display apparatus
JP7120380B2 (en) vehicle display
JP6638595B2 (en) Display device for vehicles
US20180067307A1 (en) Heads-up display windshield
JP2006001377A (en) Display device for vehicle
JP2013111999A (en) Vehicle display device
US11620902B2 (en) Method and device for displaying lane information in a vehicle
JP2009023651A (en) Vehicular information display system
JP2018197691A (en) Information processing device
JP5105312B2 (en) Vehicle display device
CN114248624B (en) Display device for vehicle
JP6582773B2 (en) Vehicle display device
WO2016129219A1 (en) Vehicle display control device and vehicle display unit
US9327646B2 (en) System and method of illumination expression of head up display for vehicle
JP2016168927A (en) Information display system
JP2019031176A (en) Display device for vehicle
US20230069560A1 (en) Image display control device, image display control method, and computer-readable storage medium
WO2024090426A1 (en) Vehicle display device
WO2023132315A1 (en) Display device
JP2017114165A (en) Display apparatus
WO2023167218A1 (en) Display device
US20080129471A1 (en) Motor Vehicle Comprising A Display Arrangement For Displaying Information Relating To The Operation Of The Motor Vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191209

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6638595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees