JP6632427B2 - 車両用シートリクライニング装置 - Google Patents
車両用シートリクライニング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6632427B2 JP6632427B2 JP2016039506A JP2016039506A JP6632427B2 JP 6632427 B2 JP6632427 B2 JP 6632427B2 JP 2016039506 A JP2016039506 A JP 2016039506A JP 2016039506 A JP2016039506 A JP 2016039506A JP 6632427 B2 JP6632427 B2 JP 6632427B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slider
- vehicle seat
- vehicle
- rail
- movable member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
- Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
Description
前記車両用シートは、前記車体に設けられたシート本体と、前記シート本体に対して傾動するとともにロック装置が固定されたバックレストとを有し、
前記車両用シートリクライニング装置は、前記車体に固定され、前記バックレストの傾動時に描かれる前記ロック装置の軌跡と整合する延在方向に延びるレールと、
前記レールに対して前記延在方向で摺動可能なスライダと、
前記スライダに設けられ、前記ロック装置と係合又は非係合するストライカと、
前記レールと前記スライダとの間に設けられ、前記スライダの摺動を規制又は許容するラッチ機構とを備え、
前記ラッチ機構は、前記レールに貫設され、前記延在方向に延びるスリットと、
前記スライダから前記スリットを通過するように突出し、先端に第1係合部が形成されたピンと、
前記スリットに接近する接近位置と前記スリットから離間する離間位置との間で変位可能に構成され、前記接近位置で前記第1係合部と係合し、前記離間位置で前記第1係合部と非係合となる複数の第2係合部が前記延在方向に整列して形成された可動部材と、
前記可動部材を前記接近位置又は前記離間位置に拘束する拘束手段とを有し、
前記拘束手段は、前記レールに固定されたブラケットと、
前記ブラケットに形成され、前記延在方向と前記ピンが突出する方向とに略直交する直動方向に前記可動部材を案内するガイド壁と、
前記直動方向に案内される前記可動部材を前記接近位置に変位させるように付勢する付勢部材とを含み、
前記可動部材は、前記各第2係合部とされる複数の切欠きが前記スリット側の端縁に形成され、
前記ブラケットには、前記各第2係合部のそれぞれに向かって突出し、前記バックレストに作用する力によって押される前記各第2係合部に当接する複数の突出片が形成されていることを特徴とする。
また、拘束手段は、レールに固定され、延在方向とピンが突出する方向とに略直交する直動方向に可動部材を案内するガイド壁と、直動方向に案内される可動部材を接近位置に変位させるように付勢する付勢部材とを含んでいる。そして、可動部材は、各第2係合部とされる複数の切欠きがスリット側の端縁に形成されている。この構成により、ピンが突出する方向における小型化と、可動部材の簡素化とを実現できる。
図1に示すように、実施例の車両用シートリクライニング装置1は、ロック装置90とともに、車体9に設置された車両用シート8に適用されるものである。本実施例では、車両用シート8は、車体9の後部座席のうちの左側に配置されたシートである。車両用シート8は、搭乗者が腰掛けるシート本体8Aと、搭乗者がもたれ掛かるバックレスト8Bとにより構成されている。シート本体8Aは、車体9に組み付けられている。バックレスト8Bは、シート本体8Aの後端部に設けられた支持軸8Cに傾動可能に支持されており、シート本体8Aの後端部から斜め後方に向かって立ち上がっている。
実施例の車両用シートリクライニング装置1では、図2〜図5、図8及び図12等に示すように、スライダ30からレール10のスリット20を通過するように突出するピン32の先端に第1係合部110が形成されている。また、図2及び図4等に示す接近位置と、図3及び図5等に示す離間位置との間で変位可能な可動部材60に、5つの第2係合部120が形成されている。各第2係合部120は、中心軸線S1が延びる方向である延在方向に整列している。そして、拘束手段70によって可動部材60が接近位置に拘束された状態で、第2係合部120のいずれか1つが第1係合部110と係合することにより、レール10に対するスライダ30の摺動が規制される。
9…車体
8…車両用シート
8A…シート本体
8B…バックレスト
90…ロック装置
C1…ロック装置の軌跡
10…レール
30…スライダ
39…ストライカ
100…ラッチ機構
20…スリット
32…ピン
110…第1係合部
120…第2係合部(複数の切欠き)
60…可動部材
70…拘束手段
80…ケーブル
72F、72R…ガイド壁
75…付勢部材(引張コイルバネ)
36…第1当接部(ゴムブッシュ)
66…第2当接部(樹脂溝部)
33…ピン本体
61…可動本体
D1…直動方向
Claims (3)
- 車体と、前記車体に設けられた車両用シートとの間に設けられた車両用シートリクライニング装置において、
前記車両用シートは、前記車体に設けられたシート本体と、前記シート本体に対して傾動するとともにロック装置が固定されたバックレストとを有し、
前記車両用シートリクライニング装置は、前記車体に固定され、前記バックレストの傾動時に描かれる前記ロック装置の軌跡と整合する延在方向に延びるレールと、
前記レールに対して前記延在方向で摺動可能なスライダと、
前記スライダに設けられ、前記ロック装置と係合又は非係合するストライカと、
前記レールと前記スライダとの間に設けられ、前記スライダの摺動を規制又は許容するラッチ機構とを備え、
前記ラッチ機構は、前記レールに貫設され、前記延在方向に延びるスリットと、
前記スライダから前記スリットを通過するように突出し、先端に第1係合部が形成されたピンと、
前記スリットに接近する接近位置と前記スリットから離間する離間位置との間で変位可能に構成され、前記接近位置で前記第1係合部と係合し、前記離間位置で前記第1係合部と非係合となる複数の第2係合部が前記延在方向に整列して形成された可動部材と、
前記可動部材を前記接近位置又は前記離間位置に拘束する拘束手段とを有し、
前記拘束手段は、前記レールに固定されたブラケットと、
前記ブラケットに形成され、前記延在方向と前記ピンが突出する方向とに略直交する直動方向に前記可動部材を案内するガイド壁と、
前記直動方向に案内される前記可動部材を前記接近位置に変位させるように付勢する付勢部材とを含み、
前記可動部材は、前記各第2係合部とされる複数の切欠きが前記スリット側の端縁に形成され、
前記ブラケットには、前記各第2係合部のそれぞれに向かって突出し、前記バックレストに作用する力によって押される前記各第2係合部に当接する複数の突出片が形成されていることを特徴とする車両用シートリクライニング装置。 - 前記拘束手段は、ケーブルの進退により、前記直動方向に移動可能に前記可動部材を拘束する請求項1記載の車両用シートリクライニング装置。
- 前記第1係合部の少なくとも表面には、前記第2係合部に当接可能に延在するゴム製の第1当接部が設けられ、
前記第2係合部の少なくとも表面には、前記第1係合部に当接可能に延在する樹脂製の第2当接部が設けられ、
前記ピンは、前記スライダに固定された金属製のピン本体と、前記ピン本体と一体に設けられた前記第1当接部とを含み、
前記可動部材は、金属製の可動本体と、前記第2当接部が形成された樹脂製の係合プレートと、金属製の固定板とが前記ピンが突出する方向においてこの順序で組み合わされてなり、
前記固定板には、前記係合プレートにおける前記各第2当接部の間に位置する部分に当接し、前記各部分が前記可動本体から離間しないように押さえる複数の押さえ部が形成されている請求項1又は2記載の車両用シートリクライニング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016039506A JP6632427B2 (ja) | 2016-03-02 | 2016-03-02 | 車両用シートリクライニング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016039506A JP6632427B2 (ja) | 2016-03-02 | 2016-03-02 | 車両用シートリクライニング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017154600A JP2017154600A (ja) | 2017-09-07 |
JP6632427B2 true JP6632427B2 (ja) | 2020-01-22 |
Family
ID=59809186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016039506A Active JP6632427B2 (ja) | 2016-03-02 | 2016-03-02 | 車両用シートリクライニング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6632427B2 (ja) |
-
2016
- 2016-03-02 JP JP2016039506A patent/JP6632427B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017154600A (ja) | 2017-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8474777B2 (en) | Seat slide apparatus for vehicle | |
US7506936B2 (en) | Moveable headrest assembly for a vehicle seat | |
US20180001803A1 (en) | Head rest | |
EP2415629B1 (en) | Seat slide apparatus for vehicle | |
US10011203B2 (en) | Cable apparatus | |
US8251430B2 (en) | Vehicle seat reclining device | |
US9132756B1 (en) | Head restraint assemblies | |
US10377286B2 (en) | Folding head restraint mechanism | |
US20180022249A1 (en) | Seat Assembly Having an Adjustable Head Restraint Assembly | |
US9090179B2 (en) | Vehicle seat reclining device | |
US10837206B2 (en) | Lock device for vehicles | |
US20150251575A1 (en) | Head rest | |
JP5710831B1 (ja) | ヘッドレスト用傾倒装置及びヘッドレスト | |
JP6643713B2 (ja) | 車両用シートリクライニング装置 | |
JP6632427B2 (ja) | 車両用シートリクライニング装置 | |
US11325505B2 (en) | Sliding device | |
CN111328311B (zh) | 头枕控制装置 | |
JP6632428B2 (ja) | 車両用シートリクライニング装置 | |
JP6492876B2 (ja) | 車両用シートスライド装置 | |
JP4740680B2 (ja) | 車両のシートスライド装置 | |
JP5965727B2 (ja) | ロック機構 | |
JP6493446B2 (ja) | ケーブル装置 | |
JP6734545B2 (ja) | ヘッドレストおよび乗物用シート | |
US11584275B2 (en) | Headrest assembly configured to resist vibration | |
JP6610723B1 (ja) | 操作装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160926 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181011 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6632427 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |