JP6626761B2 - プロトロンビン時間測定用試薬およびその製造方法 - Google Patents

プロトロンビン時間測定用試薬およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6626761B2
JP6626761B2 JP2016068011A JP2016068011A JP6626761B2 JP 6626761 B2 JP6626761 B2 JP 6626761B2 JP 2016068011 A JP2016068011 A JP 2016068011A JP 2016068011 A JP2016068011 A JP 2016068011A JP 6626761 B2 JP6626761 B2 JP 6626761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liposome
reagent
compound
tissue factor
phospholipid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016068011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017181266A (ja
Inventor
優佑 田中
優佑 田中
孝彦 坂東
孝彦 坂東
清子 小濱
清子 小濱
山口 温輝
温輝 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP2016068011A priority Critical patent/JP6626761B2/ja
Priority to US15/468,887 priority patent/US10775393B2/en
Priority to CN201710200741.8A priority patent/CN107271697B/zh
Publication of JP2017181266A publication Critical patent/JP2017181266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6626761B2 publication Critical patent/JP6626761B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/92Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving lipids, e.g. cholesterol, lipoproteins, or their receptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/56Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving blood clotting factors, e.g. involving thrombin, thromboplastin, fibrinogen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/86Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood coagulating time or factors, or their receptors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/12Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by a special physical form, e.g. emulsion, microcapsules, liposomes, characterized by a special physical form, e.g. emulsions, dispersions, microcapsules
    • A61K51/1217Dispersions, suspensions, colloids, emulsions, e.g. perfluorinated emulsion, sols
    • A61K51/1234Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/14Liposomes; Vesicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/745Assays involving non-enzymic blood coagulation factors
    • G01N2333/7454Tissue factor (tissue thromboplastin, Factor III)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/948Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • G01N2333/95Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99)
    • G01N2333/964Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue
    • G01N2333/96425Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals
    • G01N2333/96427Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general
    • G01N2333/9643Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from animal tissue from mammals in general with EC number
    • G01N2333/96433Serine endopeptidases (3.4.21)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/948Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • G01N2333/974Thrombin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、プロトロンビン時間測定用試薬およびその製造方法に関する。
プロトロンビン時間の測定には、例えば、ホスファチジルコリンとホスファチジルセリンとからなるリポソームに組換組織因子を会合させた組織因子含有リポソームを含むプロトロンビン時間測定用試薬などが用いられている(例えば、特許文献1参照)。
一方、近年、凝固検査の標準化の観点から、プロトロンビン時間の評価に用いられるプロトロンビン時間測定用試薬に対し、適正な範囲の凝固時間および適正な国際感受性指標を定めることが提唱されている。
国際公開第98/48283号
しかし、従来のプロトロンビン時間測定用試薬を用いて正常血漿の凝固時間を測定した場合、適正な範囲の凝固時間および適正な国際感受性指標の双方を満たすことが望まれている。
本発明は、正常血漿の凝固の測定の際に適正な範囲の凝固時間と適正な国際感受性指標とを確保することができる新たなプロトロンビン時間測定用試薬およびその製造方法を提供する。
本発明の1つの側面は、リン脂質層を有する第1のリポソームと、第1のリポソームとは異なる組成のリン脂質層を有する第2のリポソームと、組織因子とを含むリポソーム組成物を含有し、第1のリポソームおよび第2のリポソームの少なくとも一方のリン脂質層に組織因子が会合しており、第1のリポソームが、ホスファチジルコリン化合物と、ホスファチジルエタノールアミン化合物と、ホスファチジルセリン化合物とを含むリポソームであり、第2のリポソームが、ホスファチジルコリン化合物およびホスファチジルエタノールアミン化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種類のリン脂質を含むリポソームであることを特徴とするプロトロンビン時間測定用試薬を含む。
本発明の別の側面は、(A)ホスファチジルコリン化合物と、ホスファチジルエタノールアミン化合物と、ホスファチジルセリン化合物とを用いてリン脂質層を有する第1のリポソームを形成させる工程、
(B)ホスファチジルコリン化合物およびホスファチジルエタノールアミン化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種類のリン脂質を用いて第1のリポソームとは異なる組成のリン脂質層を有する第2のリポソームを形成させる工程、および
(C)工程(A)で得られた第1のリポソームおよび工程(B)で得られた第2のリポソームの少なくとも一方のリン脂質層と組織因子とを会合させる工程
を含むプロトロンビン時間測定用試薬の製造方法を含む。
本発明によれば、正常血漿の凝固の測定の際に適正な範囲の凝固時間と適正な国際感受性指標とを確保することができる新たなプロトロンビン時間測定用試薬およびその製造方法を提供することができる。
試薬キットの構成を説明する図である。 実施例2および比較例2のプロトロンビン時間測定用試薬を用いたときの凝固時間の変化率とトリグリセリドの濃度との関係を示すグラフである。 実施例2および比較例2のプロトロンビン時間測定用試薬を用いたときの凝固時間の変化率とビリルビンFの濃度との関係を示すグラフである。
1.プロトロンビン時間測定用試薬
本実施形態に係るプロトロンビン時間測定用試薬(以下、「試薬」という)は、リン脂質層を有する第1のリポソームと、第1のリポソームとは異なる組成のリン脂質層を有する第2のリポソームと、組織因子とを含むリポソーム組成物を含有する。第1のリポソームおよび第2のリポソームの少なくとも一方のリン脂質層に組織因子が会合している。第1のリポソームは、ホスファチジルコリン化合物と、ホスファチジルエタノールアミン化合物と、ホスファチジルセリン化合物とを含むリポソームである。また、第2のリポソームは、ホスファチジルコリン化合物およびホスファチジルエタノールアミン化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種類のリン脂質を含むリポソームである。
なお、本明細書において、ホスファチジルコリン化合物とは、置換基を有していてもよいホスファチジルコリンをいう。ホスファチジルエタノールアミン化合物とは、置換基を有していてもよいホスファチジルエタノールアミンをいう。ホスファチジルセリン化合物とは、置換基を有していてもよいホスファチジルセリンをいう。
置換基を有していてもよいホスファチジルコリンの置換基としては、例えば、炭素数8〜20、好ましくは14〜18のアシル基などが挙げられるが、特に限定されない。置換基を有していてもよいホスファチジルエタノールアミンの置換基としては、例えば、炭素数8〜20、好ましくは14〜18のアシル基などが挙げられるが、特に限定されない。置換基を有していてもよいホスファチジルセリンの置換基としては、例えば、炭素数8〜20、好ましくは14〜18のアシル基などが挙げられるが、特に限定されない。炭素数8〜20のアシル基としては、例えば、ラウロイル基、ミリストイル基、パルミトイル基、ステアロイル基、オレオイル基などが挙げられるが、特に限定されない。
ホスファチジルコリン化合物としては、例えば、ホスファチジルコリン、ジラウロイルホスファチジルコリン、ジミリストイルホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルコリン、ジステアロイルホスファチジルコリン、ジオレオイルホスファチジルコリンなどのアシル基の炭素数が8〜20、好ましくは14〜18であるジアシルホスファチジルコリンなどが挙げられるが、特に限定されない。これらのホスファチジルコリン化合物のなかでは、アシル基の炭素数が8〜20であるジアシルホスファチジルコリンが好ましく、ジオレオイルホスファチジルコリンがより好ましい。
ホスファチジルエタノールアミン化合物としては、例えば、ホスファチジルエタノールアミン、ジラウロイルホスファチジルエタノールアミン、ジミリストイルホスファチジルエタノールアミン、ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン、ジステアロイルホスファチジルエタノールアミン、ジオレオイルホスファチジルエタノールアミンなどのアシル基の炭素数が8〜20、好ましくは14〜18であるジアシルホスファチジルエタノールアミンなどが挙げられるが、特に限定されない。これらのホスファチジルエタノールアミン化合物のなかでは、アシル基の炭素数が8〜20であるジアシルホスファチジルエタノールアミンが好ましく、ジオレオイルホスファチジルエタノールアミンがより好ましい。
ホスファチジルセリン化合物としては、例えば、ホスファチジルセリン、ジラウロイルホスファチジルセリン、ジミリストイルホスファチジルセリン、ジパルミトイルホスファチジルセリン、ジステアロイルホスファチジルセリン、ジオレオイルホスファチジルセリンなどのアシル基の炭素数が8〜20、好ましくは14〜18であるジアシルホスファチジルセリンなどが挙げられるが、特に限定されない。これらのホスファチジルセリン化合物のなかでは、アシル基の炭素数が8〜20であるジアシルホスファチジルセリンが好ましく、ジオレオイルホスファチジルセリンがより好ましい。
第1のリポソームにおいて、ホスファチジルエタノールアミン化合物の質量に対するホスファチジルコリン化合物の質量の割合である[ホスファチジルコリン化合物/ホスファチジルエタノールアミン化合物]は、適正な凝固時間および感度を確保する観点から、好ましくは2.0以上であり、適正な凝固時間および感度を確保する観点から、好ましくは3.0未満、より好ましくは2.9以下である。
第1のリポソームの粒子径は、適正な凝固時間および感度を確保する観点から、通常、好ましくは400〜600nmである。なお、本明細書において、「粒子径」の値は、粒子径測定装置〔スペクトリス(株)製、商品名:ゼータサイザーナノZSP〕を粒子径測定モードで用い、動的光散乱法により、25℃で測定することによって求められる値である。
本実施形態に係る試薬において、第2のリポソームは、ホスファチジルコリン化合物およびホスファチジルエタノールアミン化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種類のリン脂質をリン脂質として含むリン脂質層を有する。第2のリポソームは、リン脂質として、ホスファチジルコリン化合物単独またはホスファチジルエタノールアミン化合物単独を実質的に含むリポソームであってもよく、リン脂質として、ホスファチジルコリン化合物とホスファチジルエタノールアミン化合物とを実質的に含むリポソームであってもよい。
第2のリポソームに用いられるホスファチジルコリン化合物およびホスファチジルエタノールアミン化合物は、第1のリポソームに用いられるホスファチジルコリン化合物およびホスファチジルエタノールアミン化合物と同様である。
第2のリポソームが、リン脂質として、ホスファチジルコリン化合物単独を実質的に含むリポソームである場合、第2のリポソームにおけるホスファチジルコリン化合物の量は、適正な凝固時間および感度を確保する観点から、好ましくは20mg/mL以上、より好ましくは40mg/mL以上であり、適正な凝固時間および感度を確保する観点から、好ましくは100mg/mL以下である。
第2のリポソームが、リン脂質として、ホスファチジルエタノールアミン化合物単独を実質的に含むリポソームである場合、第2のリポソームにおけるホスファチジルエタノールアミン化合物の量は、適正な凝固時間および感度を確保する観点から、好ましくは20mg/mL以上、より好ましくは40mg/mL以上であり、適正な凝固時間および感度を確保する観点から、好ましくは100mg/mL以下である。
第2のリポソームが、リン脂質として、ホスファチジルコリン化合物とホスファチジルエタノールアミン化合物とを実質的に含むリポソームである場合、第2のリポソームにおけるリン脂質の合計量は、適正な凝固時間および感度を確保する観点から、好ましくは20mg/mL以上、より好ましくは40mg/mL以上であり、適正な凝固時間および感度を確保する観点から、好ましくは100mg/mL以下である。
本実施形態に係る試薬において、組織因子は、第1のリポソームおよび第2のリポソームの少なくとも一方のリン脂質層に会合している。第1のリポソームのリン脂質層および第2のリポソームのリン脂質層は、通常、脂質2重層であると考えられる。組織因子は、通常、リン脂質層を貫通した状態でリン脂質層と会合していると考えられる。本実施形態に係る試薬には、以下の態様が包含される:
・ 第1のリポソームのリン脂質層に組織因子が会合しており、第2のリポソームのリン脂質層に組織因子が会合していないリポソーム組成物を含む試薬、
・ 第1のリポソームのリン脂質層に組織因子が会合しておらず、第2のリポソームのリン脂質層に組織因子が会合しているリポソーム組成物を含む試薬、
・ 第1のリポソームのリン脂質層および第2のリポソームのリン脂質層の双方に組織因子が会合しているリポソーム組成物を含む試薬。
組織因子は、トロンボプラスチン(「凝固因子の第III因子」ともいう)である。組織因子としては、天然由来の組織因子および組換え組織因子が挙げられる。本実施形態に係る試薬においては、組換え組織因子が好ましい。原料の調達が容易であり、安定的に供給されることおよびロット間の性能の差が小さく、測定結果の再現性に優れるからである。
天然由来の組織因子として、例えば、慣用の手法により、種々の動物種の脳、胎盤などから単離された組織因子などを用いることができる。動物種としては、例えば、ヒト、ウサギ、ウシ、サルなどが挙げられるが、特に限定されない、これらの動物種のなかでは、ヒトの血液凝固時間をより的確に測定する観点から、ヒトが好ましい。
組換え組織因子は、例えば、所望の動物種の組織因子をコードするcDNAを保持する遺伝子組換え生物内で発現させることなどによって得ることができる。また、組換え組織因子は、市販の組換え組織因子であってもよい。組換え組織因子のなかでは、ヒトの血液凝固時間をより的確に測定する観点から、組み換えヒト組織因子が好ましい。組織因子をコードするcDNAとしてはヒト組織因子をコードするcDNA(GenBankアクセッション番号:NM_001993)、ウシ組織因子をコードするcDNA(GenBankアクセッション番号:NM_173878)などが挙げられるが、特に限定されない。遺伝子組換え生物は、例えば、組織因子をコードするcDNAを保持するベクターを宿主に導入することなどによって得られる。ベクターとしては、例えば、バキュロウイルスベクターABvおよびBEVSなどが挙げられるが、特に限定されない。ベクターは、宿主に応じて適宜選択することができる。宿主としては、例えば、カイコ虫体;例えば、Sf9、Sf21などの昆虫細胞などが挙げられるが、特に限定されない。宿主へのベクターの導入は、ベクターの種類に応じた方法によって行なうことができる。ベクターがウイルスベクターである場合、宿主へのウイルスベクターの導入は、ウイルスベクターから得られた組換えウイルスを宿主に感染させることによって行なうことができる。発現した組換え組織因子は、例えば、以下の操作などを行なうことによって遺伝子組換え生物から取得することができる。まず、遺伝子組換え生物を破砕して破砕液を得る。得られた破砕液を遠心分離に供して組換え組織因子を含む画分を得る。つぎに、得られた画分を可溶化させて組換え組織因子を含む溶液を得ることができる。
本実施形態に係る試薬に含まれるリン脂質1mgあたりの組織因子の量は、通常、適正な凝固時間および感度を確保する観点から、好ましくは1.6μg以上、より好ましくは5.0μg以上であり、適正な凝固時間および感度を確保する観点から、好ましくは16.7μg以下、より好ましくは12.0μg以下である。
本実施形態に係る試薬におけるカルシウムイオンの量は、第VII因子を活性化させ、凝固反応を進行させるのに適した量であればよい。本実施形態に係る試薬におけるカルシウムイオンの量は、通常、適正な凝固時間および感度を確保する観点から、好ましくは8mM以上、より好ましくは15mM以上であり、適正な凝固時間および感度を確保する観点から、好ましくは45mM以下、より好ましくは30mM以下である。
本実施形態に係る試薬は、当該試薬に含まれる組織因子、カルシウムイオンを安定的に保持する観点から、緩衝液をさらに含むことができる。緩衝液としては、例えば、4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸〔HEPES〕緩衝液、トリス緩衝液などが挙げられるが、特に限定されない。緩衝液のpHは、本実施形態に係る試薬に含まれる組織因子、カルシウムイオンを安定的に保持するのに適したpHであればよい。緩衝液のpHは、適正な凝固時間を確保するとともに安定性を向上させる観点から、好ましくは7以上、より好ましくは7.5であり、適正な凝固時間を確保するとともに安定性を向上させる観点から、好ましくは8.5以下である。
本実施形態に係る試薬は、助剤をさらに含んでいてもよい。助剤としては、例えば、防腐剤、抗酸化剤、賦形剤などが挙げられるが、特に限定されない。防腐剤としては、例えば、アジ化ナトリウムなどが挙げられるが、特に限定されない。抗酸化剤としては、例えば、ブチルヒドロキシアニソールなどが挙げられるが、特に限定されない。腑形剤としては、例えば、アラニン、スクロース、マンニトールなどが挙げられるが、特に限定されない。
本実施形態に係る試薬は、凍結乾燥物であってもよく、凍結乾燥物が溶媒に溶解された溶液であってもよい。
本実施形態に係る試薬における全リポソームの含有量に対する第2のリポソームの含有量は、適正な凝固時間および感度を確保する観点から、好ましくは20〜70質量%、より好ましくは30〜50質量%である。
本実施形態に係る試薬は、第1のリポソームと、第1のリポソームに含まれるホスファチジルコリン化合物およびホスファチジルエタノールアミン化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種類のリン脂質からなる第2のリポソームとをリポソームとして含む。したがって、本実施形態に係る試薬によれば、正常血漿の凝固の測定の際に適正な範囲の凝固時間、具体的には10.0〜13.0秒間および適正な国際感受性指標、具体的には1.0±0.2の両方を確保することができる。また、本実施形態に係る試薬は、凝固時間の測定の際に、共存物質による影響を受けにくいという利点を有する。
2.プロトロンビン時間測定用試薬の製造方法
本実施形態に係るプロトロンビン時間測定用試薬の製造方法(以下、「試薬の製造方法」ともいう)は、(A)ホスファチジルコリン化合物と、ホスファチジルエタノールアミン化合物と、ホスファチジルセリン化合物とを用いてリン脂質層を有する第1のリポソームを形成させる工程、
(B)ホスファチジルコリン化合物およびホスファチジルエタノールアミン化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種類のリン脂質を用いて第1のリポソームとは異なる組成のリン脂質層を有する第2のリポソームを形成させる工程、および
(C)工程(A)で得られた第1のリポソームおよび工程(B)で得られた第2のリポソームの少なくとも一方のリン脂質層と組織因子とを会合させる工程
を含むプロトロンビン時間測定用試薬の製造方法を含む。
工程(A)では、ホスファチジルコリン化合物と、ホスファチジルエタノールアミン化合物と、ホスファチジルセリン化合物とを用いてリン脂質層を有する第1のリポソームを形成させる。
工程(A)では、まず、ホスファチジルコリン化合物と、ホスファチジルエタノールアミン化合物と、ホスファチジルセリン化合物とをクロロホルムに添加して溶解させ、リン脂質のクロロホルム溶液を得る。リン脂質のクロロホルム溶液における[ホスファチジルコリン化合物/ホスファチジルエタノールアミン化合物](質量比)は、適正な凝固時間および感度を確保する観点から、好ましくは2.0以上であり、適正な凝固時間および感度を確保する観点から、好ましくは3.0未満、より好ましくは2.9以下である。
つぎに、得られたリン脂質のクロロホルム溶液からクロロホルムを蒸発させことにより、リン脂質の薄膜を形成させる。得られたリン脂質の薄膜をHEPES緩衝液A〔組成:150mM塩化ナトリウムおよび25mM HEPES(pH7.35)〕で膨潤させ、リン脂質2重層を有する第1のリポソームを形成させる。クロロホルムの蒸発は、例えば、エバポレーターなどを用いることによって行なうことができる。
つぎに、得られた第1のリポソームを含む混合物を、例えば、スターラーなどによって攪拌させる。撹拌速度は、混合物の成分を十分に混合する観点から、通常、400rpm以上、より好ましくは450rpm以上であり、リポソームの破砕を抑制する観点から、好ましくは650rpm以下、より好ましくは600rpm以下である。撹拌時間は、リポソームの膨潤を達成するのに十分な時間であればよい。撹拌時間は、通常、好ましくは45分間以上、より好ましくは60分間以上であり、好ましくは120分間以下、より好ましくは90分間以下である。
その後、混合物に対し超音波を照射し、分散液を得る。これにより、ホスファチジルコリン化合物と、ホスファチジルエタノールアミン化合物と、ホスファチジルセリン化合物とを含むリン脂質2重層を有する第1のリポソームの分散液が得られる。なお、必要に応じ、分散液に対し、所望の粒子径の第1のリポソームを得るのに適切な孔径を有するメンブランを用い、エクストルーダー処理を施して第1のリポソームの粒子径を均一化させてもよい。超音波の周波数は、混合物の液体成分に対し、第1のリポソームを十分に分散させることができる周波数であればよい。超音波の周波数は、通常、37〜40kHzである。超音波の照射時間は、混合物の液体成分に対し、第1のリポソームを十分に分散させることができる時間であればよい。超音波の照射時間は、通常、5〜20分間である。
工程(B)では、リン脂質として、ホスファチジルコリン化合物およびホスファチジルエタノールアミン化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種類のリン脂質を用いて前記第1のリポソームとは異なる組成のリン脂質層を有する第2のリポソームを形成させる。
工程(B)では、まず、ホスファチジルコリン化合物およびホスファチジルエタノールアミン化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種類のリン脂質をクロロホルムに添加して溶解させ、リン脂質のクロロホルム溶液を得る。
工程(B)において、リン脂質の薄膜の形成から第2のリポソームの形成の操作は、工程(A)におけるリン脂質の薄膜の形成から第1のリポソームの形成の操作と同様である。これにより、ホスファチジルコリン化合物およびホスファチジルエタノールアミン化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種類のリン脂質を含むリン脂質2重層を有する第2のリポソームの分散液が得られる。
工程(C)では、工程(A)で得られた第1のリポソームおよび工程(B)で得られた第2のリポソームの少なくとも一方のリン脂質層と組織因子とを会合させる。
工程(C)では、まず、第1のリポソームの分散液および/または第2のリポソームの分散液を、組織因子含有溶液に混合し、リポソームと組織因子との混合液を得る。なお、工程(C)においては、工程(A)で得られた第1のリポソームの分散液と工程(B)で得られた第2のリポソームの分散液との混合物に組織因子溶液を接触させてもよい。あるいは、工程(C)では、工程(A)で得られた第1のリポソームの分散液または工程(B)で得られた第2のリポソームの分散液に組織因子溶液を接触させた後、得られた産物と組織因子溶液と接触させていないリポソームの分散液とを接触させてもよい。
組織因子含有溶液に用いられる溶媒としては、例えば、トリス塩酸緩衝液A〔組成:150mM塩化ナトリウム、10質量%グリセロールおよび20mMトリス塩酸緩衝液(pH8.0)〕などが挙げられるが、特に限定されない。組織因子含有溶液における組織因子の量は、所望の試薬の種類に応じて適宜決定することができる。組織因子含有溶液における組織因子の量は、通常、適正な凝固時間および感度を確保する観点から、好ましくは0.1μg/mL以上、より好ましくは0.3μg/mL以上であり、適正な凝固時間および感度を確保する観点から、好ましくは1.0μg/mL以下、より好ましくは0.7μg/mL以下である。
組織因子を第1のリポソームのリン脂質層に会合させる場合、第1のリポソームの分散液1mLあたりの組織因子溶液の容量は、第1のリポソーム1mgあたりの組織因子の量が1.6〜16.7μgとなる容量であればよい。組織因子を第1のリポソームのリン脂質層および第2のリポソームのリン脂質層の両方に会合させる場合、第1のリポソームの分散液1mLあたりの組織因子溶液の容量は、第1のリポソーム1mgあたりの組織因子の量が1.6〜16.7μgとなる容量であればよい。
その後、工程(C)では、リポソームと組織因子との混合液を、例えば、スターラーなどにより、攪拌させる。これにより、第1のリポソームのリン脂質層および第2のリポソームのリン脂質層の少なくとも一方に組織因子が会合したリポソーム組成物が得られる。撹拌速度は、適正な凝固時間および感度を確保する観点から、好ましくは850rpm以上、より好ましくは900rpm以上であり、適正な凝固時間および感度を確保する観点から、好ましくは1050rpm以下、より好ましくは1000rpm以下である。撹拌時間は、リポソームと組織因子とが十分に会合する時間であればよい。撹拌時間は、通常、好ましくは100時間以上、より好ましくは140時間以上であり、好ましくは300時間以下、より好ましくは200時間以下である。
工程(C)で得られたリポソーム組成物には、さらにカルシウム溶液を添加し、得られた混合物を撹拌する。これにより、前述のプロトロンビン時間測定用試薬を得る。また、工程(C)で得られたリポソーム組成物には、必要により、安定化剤などをさらに添加してもよい。得られたプロトロンビン時間測定用試薬は、適宜凍結乾燥させることができる。カルシウム溶液としては、例えば、塩化カルシウム水溶液などが挙げられるが、特に限定されない。カルシウム溶液におけるカルシウムイオンの濃度は、通常、適正な凝固時間および感度を確保する観点から、好ましくは37.5mM以上、より好ましくは50mM以上であり、適正な凝固時間および感度を確保する観点から、好ましくは75mM以下、より好ましくは62.5mM以下である。リポソーム組成物に対するカルシウム溶液の添加量は、試薬におけるカルシウムイオンの量が好ましくは8mM以上、より好ましくは15mM以上となり、好ましくは45mM以下、より好ましくは30mM以下となる量であればよい。
本実施形態に係る試薬には、当該試薬に含まれる組織因子、カルシウムイオンを安定的に保持する観点から、緩衝液をさらに混合することができる。
3.試薬キット
前述の試薬は、容器に封入された試薬キットとして提供することができる。本実施形態に係る試薬キットの一例を図1に示す。図1に示される試薬キット10は、試薬21が入った容器22と、添付文書31と、箱41とを含む。試薬21は、第1のリポソーム101と、第2のリポソーム102とを含む。第1のリポソーム101のリン脂質層200には、組織因子210が貫通した状態で会合している。本実施形態では、第1のリポソーム101のリン脂質層200は、ジオレオイルホスファチジルエタノールアミン201とジオレオイルホスファチジルコリン202とジオレオイルホスファチジルセリン203とから構成されている。本実施形態では、第2のリポソーム102は、ジオレオイルホスファチジルコリン202からなるリン脂質層からなる。なお、図1に示される実施形態では、第2のリポソーム102のリン脂質層には組織因子210が会合していないが、第2のリポソーム102のリン脂質層に組織因子210が結合していてもよい。試薬キット10には、例えば、希釈用の水系溶媒、対照血漿などが含まれていてもよい。水系溶媒は、血液凝固能の臨床検査に通常用いられる水系溶媒から適宜選択できる。水系溶媒としては、例えば、水、生理食塩水などが挙げられるが、特に限定されない。対照血漿としては、例えば、正常血漿などが挙げられるが、特に限定されない。添付文書31は、試薬キット10を用いてプロトロンビン時間の測定を行なう操作手順などの記載を含む。箱41は、試薬21が入った容器22と、添付文書31とを収容する。
以下において、「リポソームA」は前述の第1のリポソームを示す。また、「リポソームB」は前述の第2のリポソームを示す。さらに、以下の実施例などにおいて、各略語の意味は、以下のとおりである。
<略語>
DOPE: ジオレオイルホスファチジルエタノールアミン
DOPC: ジオレオイルホスファチジルコリン
DOPS: ジオレオイルホスファチジルセリン
PE: ホスファチジルエタノールアミン化合物
PC: ホスファチジルコリン化合物
PS: ホスファチジルセリン化合物
HEPES: 4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸〔4−(2−hydroxyethyl)−1−piperazineethanesulfonic acid〕
ISI: 国際感受性指標(International Sensitivity Index)
(実施例1および比較例1)
(1)リポソームA1の調製
25mg/mLリン脂質−クロロホルム溶液A〔DOPE 510mg、DOPC 1020mgおよびDOPS 510mg含有〕をナスフラスコに添加した。つぎに、リン脂質−クロロホルム溶液Aが入ったナスフラスコをロータリエバポレーターで回転させながら、クロロホルムを蒸発させた。これにより、ナスフラスコの内壁面にリン脂質の薄膜を形成させた。HEPES緩衝液A〔組成:150mM塩化ナトリウムおよび25mM HEPES(pH7.35)〕850mLを用いてリン脂質の薄膜を膨潤させ、リポソームを含む混合物を得た。つぎに、スターラーを用いて混合物を500rpmで60分間攪拌させた。その後、水浴型超音波装置〔シャープ(株)製、商品名:UT−306H〕を用い、混合物に対し15分間37kHzの超音波を照射してリポソームA1含有液を得た。得られたリポソームA1におけるDOPE、DOPCおよびDOPSそれぞれの濃度は、0.6mg/mL(DOPE濃度)、1.2mg/mL(DOPC濃度)および0.6mg/mL(DOPS濃度)であった。
(2)リポソームB1の調製
DOPE 510mg、DOPC 1020mg、DOPS 510mgを用いる代わりに、DOPC 1280mgを用いたことおよびHEPES緩衝液A 800mLを用いてリン脂質の薄膜を膨潤させたことを除き、(1)と同様の操作を行ない、リポソームB含有液を得た。リポソームBにおけるDOPC濃度は、1.6mg/mLであった。
(3)プロトロンビン時間測定用試薬の調製
(1)のリポソームA1含有液775mLと、(2)のリポソームB1含有液775mLと、50μg/mL組織因子溶液310mLと、HEPES緩衝液B〔組成:22mM塩化カルシウム、1mM塩化マグネシウム、1質量%スクロース、0.1質量%アジ化ナトリウムおよび25mM HEPES(pH7.5)〕1240mLとを混合した。得られた混合物を37℃に加温しながら、950rpmで8日間撹拌させることにより、リポソームと組織因子とを再構成させ、リポソーム組成物を得た。得られたリポソーム組成物3LとHEPES緩衝液C〔組成:0.75mMアラニン、0.075mMスクロース、2.5mM塩化マグネシウム、60mM塩化カルシウムおよび25mM HEPES(pH7.5)〕12Lとを混合した。得られた混合物をバイアルに2mLずつ分注した。バイアル中の混合物を凍結乾燥させ、実施例1のプロトロンビン時間測定用試薬を得た。実施例1の試薬における全リポソームの含有量に対するリポソームB1の含有量は、40質量%であった。
また、(1)のリポソームA1含有液775mLと、HEPES緩衝液A 775mLと、50μg/mL組織因子溶液310mLと、HEPES緩衝液B 1240mLとを混合した。得られた混合物を37℃に加温しながら、950rpmで8日間撹拌させることにより、リポソームと組織因子とを再構成させ、リポソーム組成物を得た。得られたリポソーム組成物3LとHEPES緩衝液C 12Lとを混合した。得られた混合物をバイアルに2mLずつ分注した。バイアル中の混合物を凍結乾燥させ、比較例1のプロトロンビン時間測定用試薬を得た。
(4)凝固時間の測定およびISIの算出
(3)のプロトロンビン時間測定用試薬の3ロットそれぞれを精製水4mLに再溶解させ、試薬溶液を得た。
凝固測定装置〔シスメックス(株)製、商品名:CS−2000i〕内において、検体50μLを37℃で1〜2分間インキュベーションした。つぎに、試薬溶液100μLを凝固測定装置内の検体に添加した後、得られた測定試料について、凝固測定装置を用いて波長660nmでの透過光量の変化を測定した。なお、検体として、コントロール血漿〔プレシジョン・バイオロジック・インク(Precision BioLogic Inc.)製、商品名:CRYOcheck Pooled Normal Plasma〕およびキャリブレーター〔テクノクローン(Technoclone)製、商品名:AK Calibrant〕を用いた。
キャリブレーターの凝固時間の測定値を用い、式(I):
ISI=[標準試薬を用いたときのISI]×[(評価対象の試薬を用いたときのキャリブレーターの凝固時間の対数)と(標準試薬を用いたときのキャリブレーターの凝固時間の対数)とをプロットして得られた直線の傾き]
(I)
にしたがってISIを求めた。
実施例1および比較例1のプロトロンビン時間測定用試薬を用いたときの凝固時間およびISIを調べた結果を表1に示す。
表1に示された結果から、実施例1のプロトロンビン時間測定用試薬を用いたときのコントロール血漿の凝固時間は、適正な凝固時間の範囲(10.0〜13.0)であることがわかった。これに対し、表1に示された結果から、比較例1のプロトロンビン時間測定用試薬を用いたときのコントロール血漿の凝固時間は、適正な凝固時間の範囲(10.0〜13.0)から逸脱した範囲の時間であることがわかった。
実施例1のプロトロンビン時間測定用試薬のリポソームAのリン脂質の組成は、比較例1のプロトロンビン時間測定用試薬にリポソームのリン脂質の組成と同じである。しかし、実施例1のプロトロンビン時間測定用試薬では、リン脂質の組成が異なる2種類のリポソームが含まれている。これに対し、比較例1のプロトロンビン時間測定用試薬では、1種類のリポソームが含まれている。したがって、これらの結果から、実施例1のプロトロンビン時間測定用試薬のリポソームAと同じリン脂質の組成を有するリポソームを単独で用いても、適正な凝固時間を確保することができないことがわかった。
また、表1に示された結果から、実施例1のプロトロンビン時間測定用試薬を用いたときのISIは、適正なISIの範囲(1.0±0.2)であることがわかった。これに対し、表1に示された結果から、比較例2のプロトロンビン時間測定用試薬を用いたときのISIは、1.34であり、適正なISIの範囲から大きく逸脱していることがわかった。したがって、比較例2のプロトロンビン時間測定用試薬は、実用に適した性質を有していないことがわかった。
これらの結果から、実施例1のプロトロンビン時間測定用試薬は、適正な範囲の凝固時間および適正なISIを確保することができることがわかった。
(実施例2および比較例2)
(1)リポソームA2の調製
DOPE 15mgと、DOPC 30mgと、DOPS 15mgとを含むリン脂質−クロロホルム溶液Aをガラス製容器に入れた。つぎに、リン脂質−クロロホルム溶液Aが入ったガラス製容器をローテーター〔アズワン(株)製、商品名:MIX ROTOR VMR−5R〕で回転させながら、クロロホルムを蒸発させた。これにより、ガラス製容器の内壁面にリン脂質の薄膜を形成させた。HEPES緩衝液A 25mLを用いてリン脂質の薄膜を膨潤させ、リポソームA2を含む混合物を得た。つぎに、スターラーを用いて混合物を500rpmで60分間攪拌させた。その後、水浴型超音波装置〔シャープ(株)製、商品名:UT−306H〕を用い、混合物に対し15分間超音波を照射してリポソームA2含有液を得た。得られたリポソームA2におけるDOPE、DOPCおよびDOPSそれぞれの濃度は、0.6mg/mL(DOPE濃度)、1.2mg/mL(DOPC濃度)および0.6mg/mL(DOPS濃度)であった。
(2)リポソームB2の調製
DOPE 15mg、DOPC 30mgおよびDOPS 15mgを用いる代わりに、DOPC 40mgを用いたことを除き、(1)と同様の操作を行ない、リポソームB2含有液を得た。リポソームB2におけるDOPC濃度は、1.6mg/mLであった。
(3)プロトロンビン時間測定用試薬の調製
(1)のリポソームA2含有液20mLと、(2)のリポソームB2含有液20mLと、50μg/mL組織因子溶液8mLと、HEPES緩衝液B 32mLとを混合した。得られた混合物を37℃に加温しながら、650rpmで撹拌させることにより、リポソームと組織因子とを再構成させ、リポソーム組成物を得た。得られたリポソーム組成物を得た。得られたリポソーム組成物80mLとHEPES緩衝液C 320mLとを混合した。得られた混合物をバイアルに2mLずつ分注した。バイアル中の混合物を凍結乾燥させ、実施例2のプロトロンビン時間測定用試薬を得た。実施例2の試薬における全リポソームの含有量に対するリポソームB2の含有量は、40質量%であった。
また、(1)のリポソームA2含有液20mLと、50μg/mL組織因子溶液8mLとをHEPES緩衝液B 32mLに添加した。得られた混合物を37℃に加温しながら、650rpmで撹拌させることにより、リポソームと組織因子とを再構成させ、リポソーム組成物を得た。得られたリポソーム組成物を得た。得られたリポソーム組成物60mLと、HEPES緩衝液A 20mLと、HEPES緩衝液C 320mLとを混合した。得られた混合物をバイアルに2mLずつ分注した。バイアル中の混合物を凍結乾燥させ、比較例2のプロトロンビン時間測定用試薬を得た。
(4)凝固時間に対するトリグリセリドの影響
実施例2のプロトロンビン時間測定用試薬および比較例2のプロトロンビン時間測定用試薬を用い、トリグリセリドを含む検体またはトリグリセリドを含まない検体を用いたことを除き、実施例1および比較例1の(4)と同様の操作を行ない、凝固時間を測定した。つぎに、トリグリセリドを含まない検体の凝固時間に対するトリグリセリドを含む検体の凝固時間の変化率を求めた。なお、トリグリセリドを含む検体は、以下のように調製した。まず、正常血漿〔シスメックス(株)製、商品名:コアグトロールIX〕とトリグリセリド含有液〔日本製薬(株)製、商品名:イントラファット注20%〕とを、正常血漿/トリグリセリド(体積比)が9.5/0.5となるように混合し、サンプルAを得た。また、正常血漿と生理食塩水とを、正常血漿/生理食塩水(体積比)が9.5/0.5となるように混合し、サンプルBを得た。つぎに、サンプルAとサンプルBとをサンプルA/サンプルB(体積比)が1/9となるように混合し、トリグリセリド濃度100mg/dLの検体を得た。また、サンプルAとサンプルBとをサンプルA/サンプルB(体積比)が1/4となるように混合し、トリグリセリド濃度200mg/dLの検体を得た。なお、サンプルBを、トリグリセリドを含まない検体(トリグリセリド濃度0mg/dLの検体)とした。
実施例2および比較例2のプロトロンビン時間測定用試薬を用いたときの凝固時間の変化率とトリグリセリド濃度との関係を調べた結果を図2に示す。図中、白丸は実施例2のプロトロンビン時間測定用試薬を用いたときの凝固時間の変化率とトリグリセリド濃度との関係、黒丸は比較例2のプロトロンビン時間測定用試薬を用いたときの凝固時間の変化率とトリグリセリド濃度との関係を示す。
図2に示された結果から、実施例2のプロトロンビン時間測定用試薬を用いたときの凝固時間の変化率は、比較例2のプロトロンビン時間測定用試薬を用いたときの凝固時間の変化率よりも小さいことがわかった。したがって、これらの結果から、リポソームAと、リポソームAに含まれるPCからなるリポソームBとをリポソームとして含むプロトロンビン時間測定用試薬は、血漿に含まれる共存物質のトリグリセリドによる影響を受けにくいことがわかった。
(5)凝固時間に対するビリルビンF濃度の影響
実施例2のプロトロンビン時間測定用試薬および比較例2のプロトロンビン時間測定用試薬を用い、ビリルビンFを含む検体を用いたことを除き、実施例1および比較例1の(4)と同様の操作を行ない、凝固時間を測定した。つぎに、ビリルビンFを含まない検体の凝固時間に対するビリルビンFを含む検体の凝固時間の変化率を求めた。なお、ビリルビンFを含む検体は、以下のように調製した。まず、正常血漿〔シスメックス(株)製、商品名:コアグトロールIX〕とビリルビンF含有液〔シスメックス(株)製、商品名:干渉チェックAプラス〕とを、正常血漿/ビリルビンF(体積比)が8/2となるように混合し、サンプルAを得た。また、正常血漿と生理食塩水とを、正常血漿/生理食塩水(体積比)が8/2となるように混合し、サンプルBを得た。つぎに、サンプルAとサンプルBとをサンプルA/サンプルB(体積比)が表2に示される体積比となるように混合し、ビリルビンFを含む検体を得た。サンプルBを、ビリルビンFを含まない検体(ビリルビンF濃度0mg/mLの検体)とした。
実施例2および比較例2のプロトロンビン時間測定用試薬を用いたときの凝固時間の変化率とビリルビンF濃度との関係を調べた結果を図3に示す。図中、白丸は実施例2のプロトロンビン時間測定用試薬を用いたときの凝固時間の変化率とビリルビンF濃度との関係、黒丸は比較例2のプロトロンビン時間測定用試薬を用いたときの凝固時間の変化率とビリルビンF濃度との関係を示す。
図3に示された結果から、実施例2のプロトロンビン時間測定用試薬を用いたときの凝固時間の変化率は、比較例2のプロトロンビン時間測定用試薬を用いたときの凝固時間の変化率よりも小さいことがわかった。したがって、これらの結果から、リポソームAと、リポソームAに含まれるPCからなるリポソームBとをリポソームとして含むプロトロンビン時間測定用試薬は、血漿に含まれる共存物質のビリルビンFによる影響を受けにくいことがわかった。
(実施例3〜7および比較例3)
(1)リポソームA3およびA4の調製
DOPE 15mgと、DOPC 30mgと、DOPS 15mgとを含むリン脂質−クロロホルム溶液Aをガラス製容器に入れた。つぎに、リン脂質−クロロホルム溶液Aが入ったガラス製容器をローテーター〔アズワン(株)製、商品名:MIX ROTOR VMR−5R〕で回転させながら、クロロホルムを蒸発させた。これにより、ガラス製容器の内壁面にリン脂質の薄膜を形成させた。HEPES緩衝液A 25mLを用いてリン脂質の薄膜を膨潤させ、リポソームA3を含む混合物を得た。つぎに、スターラーを用いて混合物を500rpmで60分間攪拌させた。その後、水浴型超音波装置〔シャープ(株)製、商品名:UT−306H〕を用い、混合物に対し15分間超音波を照射してリポソームA3含有液を得た。得られたリポソームA3におけるDOPE、DOPCおよびDOPSそれぞれの濃度は、0.6mg/mL(DOPE濃度)、1.2mg/mL(DOPC濃度)および0.6mg/mL(DOPS濃度)であった。
また、DOPE 15mg、DOPC 30mgおよびDOPS 15mgを用いる代わりに、DOPE 15mg、DOPC 70mgおよびDOPS 15mgを用いたことを除き、リポソームA3の調製と同様の操作を行ない、リポソームA4含有液を得た。リポソームA4におけるにおけるDOPE、DOPCおよびDOPSそれぞれの濃度は、0.6mg/mL(DOPE濃度)、2.8mg/mL(DOPC濃度)および0.6mg/mL(DOPS濃度)であった。
(2)リポソームB3〜B7の調製
DOPE 15mg、DOPC 30mgおよびDOPS 15mgを用いる代わりに、DOPC 20mgを用いたことを除き、(1)のリポソームA3の調製と同様の操作を行ない、リポソームB3含有液を得た。リポソームB3におけるDOPC濃度は、0.8mg/mLであった。
DOPE 15mg、DOPC 30mgおよびDOPS 15mgを用いる代わりに、DOPC 40mgを用いたことを除き、(1)のリポソームA3の調製と同様の操作を行ない、リポソームB4含有液を得た。リポソームB4におけるDOPC濃度は、1.6mg/mLであった。
DOPE 15mg、DOPC 30mgおよびDOPS 15mgを用いる代わりに、DOPC 60mgを用いたことを除き、(1)のリポソームA3の調製と同様の操作を行ない、リポソームB5含有液を得た。リポソームB5におけるDOPC濃度は、2.4mg/mLであった。
DOPE 15mg、DOPC 30mgおよびDOPS 15mgを用いる代わりに、DOPC 80mgを用いたことを除き、(1)のリポソームA3の調製と同様の操作を行ない、リポソームB6含有液を得た。リポソームB6におけるDOPC濃度は、3.2mg/mLであった。
DOPE 15mg、DOPC 30mgおよびDOPS 15mgを用いる代わりに、DOPC 100mgを用いたことを除き、(1)のリポソームA3の調製と同様の操作を行ない、リポソームB7含有液を得た。リポソームB7におけるDOPC濃度は、4.0mg/mLであった。
(3)プロトロンビン時間測定用試薬の調製
リポソームA1含有液20mLと、50μg/mL組織因子溶液8mLと、HEPES緩衝液B 32mLとを混合した。得られた混合物を37℃に加温しながら、650rpmで撹拌させることにより、リポソームと組織因子とを再構成させ、リポソーム組成物を得た。得られたリポソーム組成物60mLと、リポソームB3含有液20mLと、HEPES緩衝液C 320mLとを混合した。得られた混合物をバイアルに2mLずつ分注した。バイアル中の混合物を凍結乾燥させ、実施例3のプロトロンビン時間測定用試薬を得た。実施例3の試薬における全リポソームの含有量に対するリポソームB3の含有量は、25質量%であった。
リポソームB3含有液を用いる代わりに、リポソームB4含有液(実施例4)、リポソームB5含有液(実施例5)、リポソームB6含有液(実施例6)またはリポソームB7含有液(実施例7)を用いたことを除き、実施例3と同様の操作を行ない、実施例4〜7のプロトロンビン時間測定用試薬を得た。実施例4の試薬における全リポソームの含有量に対するリポソームB4の含有量は、40質量%であった。実施例5の試薬における全リポソームの含有量に対するリポソームB5の含有量は、50質量%であった。実施例6の試薬における全リポソームの含有量に対するリポソームB6の含有量は、57質量%であった。実施例7の試薬における全リポソームの含有量に対するリポソームB7の含有量は、63質量%であった。
リポソームA2含有液20mLと、50μg/mL組織因子溶液8mLと、HEPES緩衝液A 20mLと、HEPES緩衝液B 32mLとを混合した。得られた混合物を37℃に加温しながら、650rpmで撹拌させることにより、リポソームと組織因子とを再構成させ、リポソーム組成物を得た。得られたリポソーム組成物を得た。得られたリポソーム組成物80mLと、HEPES緩衝液C 320mLとを混合した。得られた混合物をバイアルに2mLずつ分注した。バイアル中の混合物を凍結乾燥させ、比較例3のプロトロンビン時間測定用試薬を得た。
(4)凝固時間の測定およびISIの算出
実施例3〜7および比較例3のプロトロンビン時間測定用試薬を用いたことを除き、実施例1および比較例1の(4)と同様の操作を行ない、凝固時間の測定およびISIの算出を行なった。
実施例3〜7および比較例3のプロトロンビン時間測定用試薬を用いたときの凝固時間およびISIを調べた結果を表3に示す。
表3に示された結果から、リン脂質としてDOPCを含むリポソームBを含む実施例3〜7のプロトロンビン時間測定用試薬を用いたときの凝固時間およびISIは、リポソームBにおけるDOPCの含有量の如何を問わず、いずれも、適正な凝固時間およびISIであることがわかった。しかし、リン脂質としてDOPCを含むリポソームBを含まず、リポソームAにおけるDOPCの含有量が多い比較例3のプロトロンビン時間測定用試薬のISIは、適正なISIの範囲から逸脱していることがわかった。したがって、これらの結果から、リポソームAと、リポソームAに含まれるPCからなるリポソームBとをリポソームとして含むプロトロンビン時間測定用試薬によれば、適正な凝固時間およびISIを確保することができることがわかった。
(実施例8〜10および比較例4)
(1)リポソームA5の調製
DOPE 15mgと、DOPC 30mgと、DOPS 15mgとを含むリン脂質−クロロホルム溶液Aをガラス製容器に入れた。つぎに、リン脂質−クロロホルム溶液Aが入ったガラス製容器をローテーター〔アズワン(株)製、商品名:MIX ROTOR VMR−5R〕で回転させながら、クロロホルムを蒸発させた。これにより、ガラス製容器の内壁面にリン脂質の薄膜を形成させた。HEPES緩衝液A 25mLを用いてリン脂質の薄膜を膨潤させ、リポソームA5を含む混合物を得た。つぎに、スターラーを用いて混合物を500rpmで60分間攪拌させた。その後、水浴型超音波装置〔シャープ(株)製、商品名:UT−306H〕を用い、混合物に対し15分間超音波を照射してリポソームA5含有液を得た。得られたリポソームA5におけるDOPE、DOPCおよびDOPSそれぞれの濃度は、0.6mg/mL(DOPE濃度)、1.2mg/mL(DOPC濃度)および0.6mg/mL(DOPS濃度)であった。
(2)リポソームB8〜B11の調製
DOPE 15mg、DOPC 30mgおよびDOPS 15mgを用いる代わりに、DOPE 40mgを用いたことを除き、(1)のリポソームA5の調製と同様の操作を行ない、リポソームB8含有液を得た。リポソームB8におけるDOPE濃度は、1.6mg/mLであった。
DOPE 15mg、DOPC 30mgおよびDOPS 15mgを用いる代わりに、DOPE 20mgおよびDOPC 20mgを用いたことを除き、(1)のリポソームA5の調製と同様の操作を行ない、リポソームB9含有液を得た。リポソームB9におけるDOPEおよびDOPCそれぞれの濃度は、0.8mg/mLおよび0.8mg/mLであった。
DOPE 15mg、DOPC 30mgおよびDOPS 15mgを用いる代わりに、DOPC 40mgを用いたことを除き、(1)のリポソームA5の調製と同様の操作を行ない、リポソームB10含有液を得た。リポソームB10におけるDOPC濃度は、1.6mg/mLであった。
DOPE 15mg、DOPC 30mgおよびDOPS 15mgを用いる代わりに、DOPS 40mgを用いたことを除き、(1)のリポソームA5の調製と同様の操作を行ない、リポソームB11含有液を得た。リポソームB11におけるDOPS濃度は、1.6mg/mLであった。
(3)プロトロンビン時間測定用試薬の調製
(1)のリポソームA5含有液20mLと、(2)のリポソームB8含有液20mLと、50μg/mL組織因子溶液8mLと、HEPES緩衝液B 32mLとを混合した。得られた混合物を37℃に加温しながら、950rpmで8日間撹拌させることにより、リポソームと組織因子とを再構成させ、リポソーム組成物を得た。得られたリポソーム組成物80mLとHEPES緩衝液C320mLとを混合した。得られた混合物をバイアルに2mLずつ分注した。バイアル中の混合物を凍結乾燥させ、実施例8のプロトロンビン時間測定用試薬を得た。実施例8の試薬における全リポソームの含有量に対するリポソームB8の含有量は、40質量%であった。
リポソームB8含有液を用いる代わりに、リポソームB9含有液(実施例9)、リポソームB10含有液(実施例10)またはリポソームB11含有液(比較例4)を用いたことを除き、実施例8と同様の操作を行ない、実施例9〜10および比較例4のプロトロンビン時間測定用試薬を得た。実施例9の試薬における全リポソームの含有量に対するリポソームB9の含有量は、40質量%であった。実施例10の試薬における全リポソームの含有量に対するリポソームB10の含有量は、40質量%であった。比較例4の試薬における全リポソームの含有量に対するリポソームB11の含有量は、40質量%であった。
(4)凝固時間の測定およびISIの算出
実施例8〜10および比較例4のプロトロンビン時間測定用試薬を用いたことを除き、実施例1および比較例1の(4)と同様の操作を行ない、凝固時間の測定およびISIの算出を行なった。
実施例8〜10および比較例4のプロトロンビン時間測定用試薬を用いたときの凝固時間およびISIを調べた結果を表4に示す。
表4に示された結果から、リポソームBを構成するリン脂質がDOPE単独(実施例8)、DOPCとDOPEとの混合物(実施例9)またはDOPC単独(実施例10)であるプロトロンビン時間測定用試薬の凝固時間およびISIは、いずれも、適正な凝固時間およびISIであることがわかった。したがって、これらの結果から、リポソームAと、リポソームAに含まれるPEおよびPCからなる群より選ばれた少なくとも1種類のリン脂質からなるリポソームBとをリポソームとして含むプロトロンビン時間測定用試薬によれば、適正な凝固時間およびISIを確保することができることがわかった。
以上説明したように、本実施形態に係るプロトロンビン時間測定用試薬によれば、第1のリポソームと、第1のリポソームに含まれるホスファチジルコリン化合物およびホスファチジルエタノールアミン化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種類のリン脂質からなる第2のリポソームとをリポソームとして含むので、正常血漿の凝固時間の測定の際に適正な凝固時間およびISIを確保することができ、しかも共存物質による影響を受けにくいことが示唆された。
10 試薬キット
21 試薬
22 容器
31 添付文書
41 箱
101 第1のリポソーム
102 第2のリポソーム
200 リン脂質
201 ジオレオイルホスファチジルエタノールアミン
202 ジオレオイルホスファチジルコリン
203 ジオレオイルホスファチジルセリン
210 組織因子

Claims (11)

  1. リン脂質層を有する第1のリポソームと、前記第1のリポソームとは異なる組成のリン脂質層を有する第2のリポソームと、組織因子とを含むリポソーム組成物を含有し、
    前記第1のリポソームおよび第2のリポソームの少なくとも一方のリン脂質層に前記組織因子が会合しており、
    前記第1のリポソームが、ホスファチジルコリン化合物と、ホスファチジルエタノールアミン化合物と、ホスファチジルセリン化合物とを含むリポソームであり、
    前記第2のリポソームが、ホスファチジルコリン化合物およびホスファチジルエタノールアミン化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種類のリン脂質を含むリポソームである
    ことを特徴とするプロトロンビン時間測定用試薬。
  2. 前記第1のリポソームにおける前記ホスファチジルエタノールアミン化合物の質量に対する前記ホスファチジルコリン化合物の質量の割合が3.0未満である請求項1に記載の試薬。
  3. 前記試薬における全リポソームの含有量に対する第2のリポソームの含有量が20〜70質量%である請求項1または2に記載の試薬。
  4. 前記ホスファチジルコリン化合物が、アシル基の炭素数が8〜20であるジアシルホスファチジルコリンであり、前記ホスファチジルエタノールアミン化合物が、アシル基の炭素数が8〜20であるジアシルホスファチジルエタノールアミンであり、前記ホスファチジルセリン化合物が、アシル基の炭素数が8〜20であるジアシルホスファチジルセリンである請求項1〜3のいずれか1項に記載の試薬。
  5. 前記ホスファチジルコリン化合物が、ジオレオイルホスファチジルコリンであり、前記ホスファチジルエタノールアミン化合物が、ジオレオイルホスファチジルエタノールアミンであり、前記ホスファチジルセリン化合物が、ジオレオイルホスファチジルセリンである請求項1〜4のいずれか1項に記載の試薬。
  6. 前記組織因子が組換え組織因子である請求項1〜5のいずれか1項に記載の試薬。
  7. 前記組換え組織因子が組換えヒト組織因子である請求項6に記載の試薬。
  8. カルシウムイオンをさらに含む請求項1〜7のいずれか1項に記載の試薬。
  9. (A)ホスファチジルコリン化合物と、ホスファチジルエタノールアミン化合物と、ホスファチジルセリン化合物とを用いてリン脂質層を有する第1のリポソームを形成させる工程、
    (B)ホスファチジルコリン化合物およびホスファチジルエタノールアミン化合物からなる群より選ばれた少なくとも1種類のリン脂質を用いて前記第1のリポソームとは異なる組成のリン脂質層を有する第2のリポソームを形成させる工程、および
    (C)前記工程(A)で得られた第1のリポソームおよび前記工程(B)で得られた第2のリポソームの少なくとも一方のリン脂質層と組織因子とを会合させる工程
    を含むプロトロンビン時間測定用試薬の製造方法。
  10. 工程(C)において、前記工程(A)で得られた第1のリポソームと前記工程(B)で得られた第2のリポソームとの混合物に組織因子を接触させる請求項9に記載の方法。
  11. 工程(C)において、前記工程(A)で得られた第1のリポソームまたは前記工程(B)で得られた第2のリポソームに組織因子を接触させる請求項9に記載の方法。
JP2016068011A 2016-03-30 2016-03-30 プロトロンビン時間測定用試薬およびその製造方法 Active JP6626761B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016068011A JP6626761B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 プロトロンビン時間測定用試薬およびその製造方法
US15/468,887 US10775393B2 (en) 2016-03-30 2017-03-24 Reagent for prothrombin time measurement, method for production thereof, and method for measurement of prothrombin time
CN201710200741.8A CN107271697B (zh) 2016-03-30 2017-03-30 凝血酶原时间的测定方法、测定用试剂及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016068011A JP6626761B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 プロトロンビン時間測定用試薬およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017181266A JP2017181266A (ja) 2017-10-05
JP6626761B2 true JP6626761B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=59959282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016068011A Active JP6626761B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 プロトロンビン時間測定用試薬およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10775393B2 (ja)
JP (1) JP6626761B2 (ja)
CN (1) CN107271697B (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5472850A (en) * 1991-04-10 1995-12-05 Oklahoma Medical Research Foundation Quantitative clotting assay for activated factor VII
US5314695A (en) * 1990-11-13 1994-05-24 Corvas International, Inc. Tissue factor based prothrombin time reagent
US6203816B1 (en) 1990-11-13 2001-03-20 Corvas International, Inc. Tissue factor based prothrombin time reagent
WO1994007515A1 (en) 1992-10-06 1994-04-14 The Scripps Research Institute Mutant tissue factor lacking factor vii activation activity
IL132529A0 (en) 1997-04-23 2001-03-19 Instrumentation Lab Spa A method of preparing a liquid or a lyophilized reagent and a reagent produced thereby
US6248353B1 (en) * 1999-12-10 2001-06-19 Dade Behring Inc. Reconstitution of purified membrane proteins into preformed liposomes
JP4526152B2 (ja) 2000-03-08 2010-08-18 シスメックス株式会社 プロトロンビン時間測定試薬
US6596543B2 (en) * 2001-03-22 2003-07-22 Dade Behring Inc. Use of liposomes of defined composition and size for the preparation of prothrombin time reagents
US7049087B2 (en) 2002-11-05 2006-05-23 Lifescan, Inc. Method for manufacturing a tissue factor-based prothrombin time reagent
US20050221414A1 (en) 2004-03-31 2005-10-06 Katalin Varadi Kit for measuring the thrombin generation in a sample of a patient's blood or plasma
WO2006088741A2 (en) * 2005-02-16 2006-08-24 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Procoagulants based on metal-chelating lipids
CN101410049A (zh) 2006-01-31 2009-04-15 芝加哥大学 用于检验凝血的方法和设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN107271697A (zh) 2017-10-20
US20170285046A1 (en) 2017-10-05
US10775393B2 (en) 2020-09-15
JP2017181266A (ja) 2017-10-05
CN107271697B (zh) 2021-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3225992B1 (en) Reagent for prothrombin time measurement and method for production thereof
DE60012785T2 (de) Rekonstruktion gereinigter membranproteine in vorgefertigten liposomen
Epand et al. Amphipathic helix and its relationship to the interaction of calcitonin with phospholipids
Senior et al. Interaction of positively-charged liposomes with blood: implications for their application in vivo
US5625036A (en) Preparation of prothrombin time reagents from recombinant human tissue factor and purified natural and synthetic phospholipids
RU2567746C2 (ru) Способ двухфазного получения липосом и способы их применения при изготовлении диагностических реагентов
Kinsky [47] Preparation of liposomes and a spectrophotometric assay for release of trapped glucose marker
EP3637107B1 (en) Reagent for determination of coagulation time, reagent kit, and method for determination of coagulation time
Mercadal et al. N-Palmitoylphosphatidylethanolamine stabilizes liposomes in the presence of human serum: effect of lipidic composition and system characterization
WO2000070084A1 (en) Preparation of stable liquid and dried synthetic prothrombin time reagents
Tans et al. Lipid phase transitions and procoagulant activity
Diaz et al. Calcium movements mediated by proteolipid protein and nucleotides in liposomes prepared with the endogenous lipids from brain white matter
JP6626761B2 (ja) プロトロンビン時間測定用試薬およびその製造方法
Frederick et al. Bis (monoacylglycero) phosphate forms stable small lamellar vesicle structures: insights into vesicular body formation in endosomes
Steer et al. Interaction of liver clathrin coat protein with lipid model membranes.
Srivastava et al. Soluble phosphatidylserine binds to a single identified site in the C2 domain of human factor Va
Kirby et al. Incorporation of Factor VIII into liposomes
Schroeder Phospholipid polar head group manipulation modulates concanavalin A agglutinability of LM fibroblasts
Van Zutphen et al. Contribution of the platelet factor V content to platelet factor 3 activity
KR102704912B1 (ko) 리포좀을 함유하는 액상 혈액응고능력 측정시약
JP2006304726A (ja) Abcトランスポーター基質の判定法
JP7376478B2 (ja) リポソームを含有する液状血液凝固能測定試薬
Hervás Hidalgo Autophagy-related proteins: in vitro studies of protein-lipid interactions modulating autophagosome elongation
JPH02273539A (ja) リポソームの保存方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6626761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250