JP6625731B2 - 荷敷変換機械 - Google Patents

荷敷変換機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6625731B2
JP6625731B2 JP2018510476A JP2018510476A JP6625731B2 JP 6625731 B2 JP6625731 B2 JP 6625731B2 JP 2018510476 A JP2018510476 A JP 2018510476A JP 2018510476 A JP2018510476 A JP 2018510476A JP 6625731 B2 JP6625731 B2 JP 6625731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deployment
members
sheet
conversion machine
opposing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018510476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018525259A (ja
Inventor
ロバート シー. ヒアイッヒ
ロバート シー. ヒアイッヒ
ピーター ジェー. アーバン
ピーター ジェー. アーバン
Original Assignee
ランパック コーポレイション
ランパック コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ランパック コーポレイション, ランパック コーポレイション filed Critical ランパック コーポレイション
Publication of JP2018525259A publication Critical patent/JP2018525259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6625731B2 publication Critical patent/JP6625731B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D1/00Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles
    • B31D1/0031Multiple-step processes for making flat articles ; Making flat articles the articles being paper nettings, e.g. by slitting and expanding webs or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D5/00Multiple-step processes for making three-dimensional articles ; Making three-dimensional articles
    • B31D5/0039Multiple-step processes for making three-dimensional articles ; Making three-dimensional articles for making dunnage or cushion pads
    • B31D5/0065Multiple-step processes for making three-dimensional articles ; Making three-dimensional articles for making dunnage or cushion pads including slitting and expanding flat material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D2205/00Multiple-step processes for making three-dimensional articles
    • B31D2205/0005Multiple-step processes for making three-dimensional articles for making dunnage or cushion pads
    • B31D2205/0011Multiple-step processes for making three-dimensional articles for making dunnage or cushion pads including particular additional operations
    • B31D2205/0017Providing stock material in a particular form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D2205/00Multiple-step processes for making three-dimensional articles
    • B31D2205/0005Multiple-step processes for making three-dimensional articles for making dunnage or cushion pads
    • B31D2205/0011Multiple-step processes for making three-dimensional articles for making dunnage or cushion pads including particular additional operations
    • B31D2205/0047Feeding, guiding or shaping the material

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

本発明は、一般的に、荷敷変換システム、及び、シート状のストック材料を荷敷の製品に変換するための方法、特に、荷敷変換システム、及び、プレスリットシート状のストック材料に関する。
1又はそれ以上の物品を、一方の場所から他方の場所へ送る工程において、荷作り者は、典型的に、発送される単数又は複数の物品と共に、いくつかのタイプの荷敷材料を段ボール箱のような発送容器に配置する。荷敷材料は、典型的には、物品を包むために、あるいは、部分的に又は完全に容器内の物品周りの空のスペース又は空隙容量を埋めるために用いられる。空隙容量を埋めることによって、荷敷は、発送工程で損傷を与える物品の移動を、防止あるいは最小化する。荷敷は、ブロック、ブレース、又は、緩衝する機能を発揮することもできる。いくつかの共通で使用される荷敷材料は、発泡プラスチックピーナッツ、プラスチックバブルパック、及び変換された紙の荷敷材料である。
大部分のプラスチックの荷敷製品と異なり、変換された紙包装材料は、環境に優しい包装材料であり、再生及び生物分解が可能であり、再生可能な資源からなる。展開可能なスリットシート状の紙包装材料は、物品を包むための緩衝材料として、または、荷作りのため空間を埋める材料として、有用である。用語、展開は、ここで使用されるように、3次元の展開又は体積の展開を指す。材料は、長さ及び厚さにおいて拡大し、幅において減少し、体積において約20倍の増加及び密度において同様の減少を生む。スリットシート状の紙がそのスリット縦の方向を横切る方向に延ばされると、その紙は変形し、長さ及び厚さが増加する。スリットシート状の紙包装材料の延び及び厚さの増加は、展開として述べられている。スリットシート状の包装材料及びその製造は、米国特許5667871及び5688578に説明されており、その開示を全てここに取り込む。
米国特許5667871号 米国特許5688578号
多くの荷敷変換機械が適切な荷敷製品を生成している間、存在している荷敷変換機械及び荷敷製品は、全適用に対して理想的でないかもしれない。本発明は、コンパクトで装填し易く、プレスリットの展開可能なシート状ストック材料を用いてる荷敷変換機械を提供し、前の変換機械よりも少ないシート状ストック材料を用いて、展開した荷敷製品を分配する。変換機械は、改良された展開組立体を有し、展開組立体は、一定の把持力をスリットシート状材料に印加し、その結果、展開しているスリットシート状ストック材料は、展開中に、一貫して張力が与えられる。この一貫した張力は、スリットシート状ストック材料の切れ及びバンチングを低減し、均一に展開した荷敷製品を生成する。
展開可能なシート状ストック材料は、スリットシート状ストック材料であり、一般に、プレスリットのシート状ストック材料であり、多くの横に延びる列のスリットを有している。列は、相互に縦方向に間隔が空けられている。各列は、列を横切って、断続的に分散した複数のスリットを有している。各列のスリットは、典型的に、隣接する列のスリットに対して互い違いの関係で配列されている。
本発明による一例の荷敷変換機械は、フレームと、展開可能なシート状ストック材料の供給部を支持するためにフレームに連結された供給支持部と、各軸周りに回転するためにフレームに回転可能に連結された一対の対向する展開部材と、を有している。展開可能なシート状ストック材料は、展開部材から引き出されるとき、展開部材間で把持される。展開部材の下流の引張力と、展開部材の把持力との間で供給される張力によって、展開可能なシート状ストック材料が展開する。展開部材は、展開可能なシート状ストック材料を均一に展開し、展開部材間の展開するシート状ストック材料のつまり、又は、展開部材に隣接する展開するシート状ストック材料の切れ、を低減もしくは防止するために、周期的にくぼんでいる。
本発明は、フレームと、シート状ストック材料の供給部を支持するためにフレームに連結された供給支持部と、各軸周りに回転するためにフレームに回転可能に連結された一対の展開部材と、を有する荷敷変換機械を提供する。展開部材は、その間にシート状ストック材料を把持するために間隔が空けられている。展開部材は、それぞれ、各展開部材の対向する端間で、各展開軸に沿って交互に分布された、複数の凹部及び外部を有している。第1の展開部材の複数の外部のうちの少なくとも一部は、第2の展開部材の複数の外部のうちの少なくとも一部と、合っており、各展開部材の対向する外部間でシート状ストック材料を把持する。
複数の凹部は、各展開部材のそれぞれの周りに完全に円周方向に延びており、それにより凹状のリングを決めてもよい。
展開部材のそれぞれの複数の凹部は、展開軸のそれぞれに沿って相互に、等しく軸方向に間隔が空けられ、複数の外部のそれぞれによって分離されていてもよい。
第1の展開部材の複数の凹部は、展開軸に沿って、第2の展開部材の複数の凹部のそれぞれと、軸方向に合っていてもよい。
第1の展開部材の複数の凹部は、展開軸に沿って、第2の展開部材の複数の凹部から、軸方向にオフセットしていてもよく、第1の展開部材の複数の凹部は、第2の展開部材の複数の外部のそれぞれと、軸方向で重なっていてもよい。
第1の展開部材の複数の凹部は、展開軸に沿って、第2の展開部材の複数の外部のそれぞれと、交互に軸方向に合っていてもよい。
第1の展開部材の凹部は、展開軸に沿って、第2の展開部材の複数の凹部のいずれにも軸方向に重なっていなくてもよい。
展開部材の複数の外部は、対向する展開部材の各外部に係合していてもよい。
対向する展開部材の複数の外部のうちの一部のみが、相互に係合し、対向する展開部材の複数の外部のうちの残りが、それぞれ、相互に係合しないように位置していてもよい。
対向する展開部材の対向する軸端に隣接して配置された複数の外部のいくつかは、相互に係合しており、各展開軸に沿って対向する軸端から間隔を空けて、軸方向に中心に配置された複数の外部のいくつかは、相互に係合していない。
展開部材のうちの少なくとも一方は、バイアス要素を介して、展開部材のうちの他方に向けて偏っていてもよい。
荷敷変換機械は、複数のスリットを有するシート状ストック材料の供給部と組み合わせて提供され、送り方向に印加される張力下で、広がるように構成されていてもよい。
シート状ストック材料の供給部は、荷敷変換機械と組み合わせて供給され、複数の、横に延び、縦に間隔が空けられた列で配列された複数のスリットを有していてもよい。
荷敷変換機械は、分離シート状材料の供給部を支持するための第2の供給支持部を更に有し、第2の供給支持部上の分離シート状材料の供給部と組んでいてもよい。
第1の展開部材の複数の外部は、第2の展開部材の複数の凹部とからみ合わされてもよく、第1の展開部材の複数の外部は、径方向外側へ延び、第2の展開部材の複数の凹部で受けられていてもよい。
展開軸は、一般に、相互に平行であってもよい。
本発明は、フレームと、シート状ストック材料の供給部を支持するためにフレームに連結された供給支持部と、対向する軸端間を延びる供給支持部の下流の一対の対向する展開部材と、を有する荷敷変換機械を提供する。展開部材は、対向する各軸周りに回転するために、フレームに回転可能に連結されている。シート状ストック材料は、展開部材間で、シート状ストック材料の供給部から引き出される。バイアス要素は、展開部材のうちの少なくとも一方に連結され、展開部材のうちの少なくとも一方を、展開部材の他方に向けて偏らせ、一定の把持力を展開部材間のシート状材料上で維持する。一対の対向する展開部材およびバイアス要素は、等しい力を、対向する展開部材間で引き出されたシート状ストック材料上の、展開部材の対向する軸端で、供給し、不均一な力を、展開部材の軸端間に延びるシート状ストック材料の幅を横切って供給するように構成されている。
荷敷変換機械は、バイアス要素およびフレームに連結された調整部材を更に有していてもよく、バイアス要素の偏り力は調整されてもよい。
荷敷変換機械は、展開部材のうちの少なくも一方に連結された別のバイアス要素を更に有し、バイアス要素および別のバイアス要素は、展開部材のうちの少なくとも一方の対向する軸端に、対向して配置されている。
本発明は、展開したスリットシート状材料を分配する方法を提供する。フレームと、フレームに連結された供給支持部上に支持された展開可能なシート状ストック材料の供給部と、展開部材を通るシート状ストック材料を把持するための、供給支持部の下流の一対の対向する展開部材と、を有する荷敷変換システムを用いる。方法は、(a)システムから外側方向へ、システムの出力に隣接する位置で、シート状ストック材料を引っ張るステップと、(b)展開部材間で引き出されたシート状ストック材料上に一定の把持力を維持するステップと、(c)出力での引張力と展開部材によってシート状ストック材料に印加された把持力との間の張力を介して、展開可能なシート状ストック材料を展開するステップと、を含む。
本発明は、フレームと、フレームに連結され展開可能なシート状ストック材料の供給部を支持するためにフレームに連結された支持手段と、を有する荷敷変換機械を提供する。荷敷変換機械は、シート状ストック材料が供給部から引き出されるとき、シート状ストック材料に一定の把持力を印加するための、供給支持部の下流の把持手段を備え、シート状ストック材料が把持手段と把持手段の下流の引張力との間で、張力がかけられたときに、把持手段は、シート状ストック材料の均一な展開を容易にする。本発明の上記及び他の特徴は、この後、十分に説明され、特に、請求項、本発明の詳細な実施形態における以下の説明及び図、において、強調される。これら実施形態は、いくつかの方法を示しており、本発明の原理が使用されている。
図1は、荷敷変換機械及びシート状のストック材料の両方を含む本発明に従った一例の荷敷変換システムの前方の直交図である。 図2は、図1の一例の荷敷変換システムの部分前方図であり、展開された荷敷製品がシステムから出力されていることを示している。 図3は、図1の一例の荷敷変換システムの側方直交図である。 図4は、図1に示す一例の荷敷変換システムの後方直交図である。 図5は、図1の一例の荷敷変換システムの偏った組立体の部分的な概略断面図であり、システムを介してストック材料の通路を示している。 図6は、図1に示す一例の荷敷変換機械とその機械から離れて示された供給物との前方直交図である。 図7は、図6に示す荷敷変換機械の前方図である。 図8は、図6に示す荷敷変換機械の後方直交図である。 図9は、図6に示す荷敷変換機械の後方図である。 図10は、図6に示す荷敷変換機械の上方図である。 図11は、図6に示す荷敷変換機械の側方図である。 図12は、図6に示す一例の荷敷変換機械の展開組立部の拡大部分側方図である。 図13は、図6の一例の荷敷変換機械の展開組立体の部分図である。 図14は、図6の一例の荷敷変換機械の他の展開組立体の部分図である。 図15は、図6の一例の荷敷変換機械の他の展開組立体の部分図である。 図16は、図6の一例の荷敷変換機械の他の展開組立体の部分図である。 図17は、図6の一例の荷敷変換機械の他の展開組立体の部分図である。 図18は、図6の一例の荷敷変換機械の他の展開組立体の部分図である。 図19は、図6の荷敷変換機械の展開組立体の偏った組立部分の部分図である。
本発明は、手動で、展開されていないスリットシート状の材料から展開されたスリットシート状の包装材料を生成するための改良された装置を提供し、より均一の展開で荷敷製品を生成し、その産出及び性能を向上させることを容易にする。
荷敷変換機械は、展開していないスリットシート状の材料の供給部を支持するための手段を有している。荷敷変換機械は、供給部から引き出されるとき、一定の把持力を、展開していないスリットシート状の材料に与えるために、供給支持部の下流に把持手段を有し、把持手段は、把持手段と把持手段の下流の引張力との間で引張力がかけられるので、そのシート状材料の均一な展開を容易にする。詳細な図を参照して、図1乃至13は、荷敷機械又は装置12と、シート状のストック材料の供給部14と、の両方を有する一例の荷敷変換システム10を示している。変換機械12は、ここで、展開機械、荷敷展開機械、又は変換部として述べられ、操作者は、この変換機械12によって供給部14からより均一な展開した荷敷製品を生成することができる。
シート状のストック材料16の供給部14は、細長く切られ、典型的には1又はそれ以上の層を有するシート状のストック材料を有している。示されるように、シート状材料16は、一般的に、1又はそれ以上のローラ34で供給される。ローラのシート状材料16は、各供給支持部22に受けられた中空芯周りに巻かれてもよく、軸はその中空芯と共に回転し、シート状材料がローラから巻き解かれるときに、その軸周りで中空芯が回転する。他の実施形態において、シート状材料16は、付加的にあるいは代わりに、材料が代わりに一般的に長方形のページの積重ねて折畳まれた折畳み積重ねのような、他の適切な配置で提供されてもよい。
一例のシート状材料16は、クラフト紙のような紙、及び、特に単層のクラフト紙である。適したクラフト紙は、例えば、20ポンドあるいは40ポンドのような多様な重さを有していてもよい。いくつかの実施形態において、シート状材料16は、ラミネートされてもよく、他の紙、プラスチックシート、金属箔あるいはその組合せなどの、いかなる他の適した材料を有していてもよい。
一例のシート状材料16は、シートに切り込まれた、複数の、縦方向に間隔が空けられて、横方向に延びる列のスリットを有している。特に、複数のスリット40を有する一例のシート状材料16(図2及び6)は、変換機械12を通り抜けるとき、送り方向へ展開するように構成されている。換言すると、スリットの上流側に隣接するシート材料は、スリットの下流側に隣接するシート材料から離されいる。スリットは、シート状材料を切ることにより、あるいは、シート状材料が、前進方向に供給された縦の張力下でスリットを横断的に分離するように、断続的に、シート状材料を横断的に弱くすることで、形成されてもよい。示された実施形態において、スリット40は、シート状材料16を通して切られ、側端32間のシート状材料16の幅に渡って横方向に延びている。横方向は、変換機械12を通して、材料16の縦の送り方向に横切っている。本発明による変換機械12は、スリットの異なる配列を有するシート状ストック材料の供給部14で使用されてもよい。
典型的には、スリット40は、一般的に相互に平行で周期的であり、典型的には相互に等しく間隔が空けられた、縦に空間のある横列のような列で設けられている。他の実施形態において、列は、相互に関して、適切に配列されてもよい。スリット40は、断続的に、列を横切って分散されており、各列のスリット40は、一般に、直接隣接する列のスリット40に関して互い違いになっている。スリット40の各列を横切って、スリットシート状材料16の展開の最適量となる、スリット端点間に配置された単一スリット部48(図2及び6)の長さよりも長い組合せスリット40が存在してもよい。
一例のスリットシート状材料16は、1又はそれ以上の次元で広がるように構成されており、ここで、体積膨張又は容積膨張として述べられている。シート状材料16がスリットを横切る方向に延びている場合、典型的には、縦の送り方向で、シート状材料16のローラの幅に平行で、紙の横幅寸法が減少しつつ、紙の縦長さ及び厚さが増加する。シート状材料16が縦に延ばされるので、展開していないシート状材料16の面に関して回転するスリットの列間で、少なくとも一部でシート状材料16の部分を介して、増加する厚さの原因となる。厚さ寸法は、シート状材料の面に関して通常方向で拡張する。通常方向は、一般に、紙の縦長さに直角で、かつ、シート状材料の横端32(図2)間の横範囲に直角で、定義されている。
スリットシート状材料16の厚さは、この方法で延ばされたとき、元の厚さに関して、その大きさあるいはそれより以上の程度で増加することができる。展開したスリットシート状材料16は、展開していないスリットシート状材料16と比較して、増加した長さ及び厚さと、減少した幅を有している。さらに説明される紙の任意のしわに加えて、この縦の延び及び厚さの増加が、体積的に展開した荷敷製品30(図2)を生む。増加した体積によって、展開した荷敷製品30は、コンテナ内で、穴の開いた保護的な空隙充填または包装物品の緩衝する包装として役に立つ。
特に図5を参照すると、変換機械12は一般に、フレーム20のような箱体を有している。1又はそれ以上の供給支持部22のような、シート状材料を支持するための1又はそれ以上の手段が箱体20に連結されている。シート状材料を把持する手段は、1又はそれ以上の供給支持部22から引き出されるので、展開組立体24を有している。展開組立体24は、1又はそれ以上の供給支持部22の下流で間隔が空けられている。ここで使用されるように、連結は直接的あるいは間接的に連結することを指してもよい。案内ローラ26のような1又はそれ以上の案内部材は、さらに、展開組立体24の下流に配置され、シート状材料を、変換機械12の出力領域28で案内をする。変換機械12は、スリットストック材料16の供給部14と協働し、結果として生じる展開したスリットシート状の包装材料30、例えば、展開した荷敷製品30を生成する。
展開していないスリットシート状材料16は、展開可能な材料供給部14から、下流方向38に、展開組立体24を介して、変換機械の出力領域28に向けて、送られる。展開していないスリットシート状材料16は、展開組立体24と協働し、展開していない(及び展開可能な)材料16を延ばし広げる。延ばされたとき、スリット40(図2)は、広がり、単一スリット部48の少なくとも一部は、材料の一般的な面となる。説明したように、材料は、縦方向に厚さ及び長さにおいて広がり、展開していないスリットシート状材料16は、結果として生じる展開した形のスリットシート状包装材料30へ変換される。シート状材料16は、出力領域28において展開した材料30上で手動により作業者の把持及び引出しのような、手動で変換機械12を介して引き出されてもよい。他の実施形態において、シート状材料16の少なくとも一部は、自動的に、変換機械12を介して引き出されてもよい。例えば、電動駆動のローラは、展開組立体24の下流の出力領域28に隣接するように、設けられてもよい。
変換機械12は、図6乃至11に、シート状ストック材料16の供給部14(図1)が変換機械12から離され、変換機械12の要素の説明を容易にして、示されている。フレーム20は、単一の一体構造でもよく、分離した要素から形成されてもよいが、典型的には、供給支持部22と出力領域28との間のシート状材料の通路を囲っている。記載されたように、フレーム20は、相互に横に離れた対向する垂直方向に延びるフレーム側部21を有している。図8に最良として示すように、フレーム側部21は、土台部(示されていない)を介して、あるいは、1又はそれ以上の横断ビーム19を介して相互に連結されていてもよい。
フレーム20及び変換機械12は、上流端60と下流端62との間で延びており、下流端62は、出力領域28に隣接している。したがって、下流方向38(図5)は、一般に、上流端60から下流端62に向いた方向であり、スリットシート状材料16(図1)の通路を参照して、シート状材料16は、変換機械12を介して下流方向38に、供給支持部22から、展開組立体24を介して、出力領域28に向けて、移動する。
供給支持部22は、回転可能にフレーム20に連結され、展開していないスリットシート状ストック材料16の供給部14を支持するように、連結されている。他の実施形態において、供給支持部22は、フレーム20に固定して連結されていてもよく、供給部14は、供給支持部22周りに回転してもよい。示すように、供給支持部は、変換機械12の上流端60及び下流端62との間に延びる対向するフレーム側部21間を延びる軸であってもよい。軸は、供給支持部の軸周りに回転し、シート状材料は、ロール34から引き出されると、シート状ストック材料のロール34は、供給支持部の軸あるいは供給支持部の軸近傍の軸周りに回転する。
フレーム側部21は、切欠きのような、くぼみ66を有し、ロッド状の供給支持部22を受ける。記載されたロッド状の支持部22は、くぼみ66内に、はまるように、連結されている。他の実施形態において、供給支持部22は、ボルトやふたをかぶせた端などのように、適切に連結されてもよい。フレーム側部21及び特にくぼみ66の領域は、フレーム20と供給支持部22との間の摩擦を低減するために、被覆されていもてよい。付加的に、あるいは、代わりに、供給支持部22は、被覆のようなものを含んでいてもよい。
供給部が折畳み積重ねた紙である他の実施形態において、供給支持部は、棚から引き出されたときに積重なる紙を支持するための棚を有していてもよい。棚は、フレーム側部21と協働し、積重なる紙を支持し、紙をその積重ねから展開組立体24に向けて案内してもよい。案内ブロック68のような、1又はそれ以上の付加的な案内部は、フレーム20に取り付けられ、又はフレーム20と一体で設けれてもよく、フレーム側部21間でシート状材料を合せ、案内する。記載されているように、一例の案内ブロック68は、シート状材料16の供給部14に隣接して設けられている(図5)。示すように、一対の対向する案内ブロック68は、ボルトを介して各フレーム側部21に取付けられ、軸方向で内側へ相互に向けて、延びている。案内ブロック68は、他の実施形態において、溶接、接着、切欠き、キーなどの、いかなる他の適切な方法を介して取り付けられてもよい。
案内ブロック68は、いかなる適した形状であってもよい。記載された一対の案内ブロック68は、シート状のストック材料16のロール34に係合するように位置している。案内ブロック68は、一般に、展開組立体24の上流に位置しており、フレーム側部21間のシート状材料のロール34の横の中心合せする場合に補助する。この中心合せは、供給部14と展開組立体24との間でシート状材料の妨害を防止する場合に補助する。案内ブロック68は、付加的にあるいは代わりに、供給支持部22とフレーム側部21との間の拘束を防止あるいは最小化することを補助してもよい。
ロール34から引き出されたシート状材料16を把持する手段は、展開組立体24を有していてもよく、特に、展開組立体24の展開部材69及び70を有していてもよい。展開組立体24は、供給支持部22の下流に位置している。展開組立体24は、回転可能にフレーム20に連結され、各展開軸72(図7)周りに回転するように、連結された、一対の隣接する展開部材69及び70を有している。シート状ストック材料16は、展開組立体24を介して引き出される際に、展開部材69及び70間で把持されている。
展開部材69及び70は、相互に協働し、把持力を展開部材69及び70間のシート状材料16に与え、その間でシート状材料16の通過を減速する。作業者が、シート状材料16を縦の下流方向に引張ることで、シート状ストック材料16に力を加える場合、この把持は、展開組立体24と下流との間でシート状材料16に印加される引張を大きくし、下流の送り方向38に、変換機械12の出力領域28で印加された引張力を大きくする。
展開部材69及び70は、比較的薄い展開していないシート状材料16に係合するように、接近して間隔が空けられている。展開部材69及び70の弾性に従がって、各展開部材69及び70の一部は、これら展開部材69及び70の部分間にスリットシート状材料16がたとえ無くとも、他の展開部材69及び70に係合してもよい。展開部材69及び70の部分は、シート状材料16の厚さの効率的な通過を許容するように、相互に僅かに離れていてもよく、しかし、これら部分は、相互に十分に接近し、適切な把持力をその間を通過するシート状ストック材料16に印加してもよい。
1又はそれ以上の展開部材69及び70は、回転可能にあるいは固定されて連結されるように、フレーム20に連結された展開軸71上で支持されてもよい。軸71は、各展開軸72に沿って延びている。他の実施形態において、1又はそれ以上の展開部材69及び70と、関連する軸71とは、相互に一体化されていてもよい。
展開軸72は、一般に相互に平行に合わせられているが、軸72は正確に平行でなくてもよい。記載された実施形態において、各展開軸72は、他方の軸72上に垂直に合わせられた一方の軸72に合わせられており、軸72は、フレーム20の土台に直交する面内にある。他の実施形態において、軸72の一方は、僅かに前側(下流)、あるいは、軸72の他方の後ろ側(上流)にあってもよい。
展開部材69及び70は、ボルトなどのいかなる適切な手段を介してフレーム側部21間でフレーム20に連結されてもよい。代わりに、展開部材69及び70のうち一つだけが、回転可能であり、展開部材69及び70のうち一つあるいは両方が、モータなどを介して駆動されてもよい。展開部材69及び70は、フレーム20に関して展開部材69及び70の回転に際し、補助し、あるいは、フレーム側部21から展開部70の横端に間隔を空けるために、いかなる適切なブッシュやベアリングを有していてもよい。他の実施形態において、付加的な又は代わりの展開部材69及び70は、フレーム側部21間に十分に延びていなくてもよい。さらに、一対の展開部材69及び70が記載されているが、付加的な展開部材69又は70、複数対の展開部材69及び70が、含まれていてもよい。
再度、記載された展開部材69及び70と、特に、図12及び13を見ると、展開部材69及び70は、周期的に解放された円筒状のローラなどの、周期的に解放されたローラ(代わりに周期的に凹が形成されている)として記載されているが、展開部材69及び70は、他の実施形態において、いかなる他の適した形状であってもよい。展開部材69及び70は、それぞれ、複数の凹部80と複数の外部82を有しており、これら凹部80及び外部82は、交互に、各展開部材69及び70の横の対向する端部間の各展開軸72(図7)に沿って配置されている。複数の外部82は、複数の凹部80よりも、径方向に外側へ延びている。
記載された展開部材69及び70は、凹部80及び外部82を有し、これら凹部80及び外部82は、各展開部材69及び70の夫々の周りに完全に円周方向に延びており、それにより、一連の凹状及び外側のリングを決める。記載されているように、リングは環状であり、各展開軸72周りに同心で配置された面を有している。他の実施形態において、凹部80及び外部82は、楕円や、ギザギザ、あるいは、記載された直線の端よりも曲がった端、などの、他の適した形状を定義してもよい。いくつかの実施形態において、外部82は、斜め、あるいは、円い端84を有していてもよい。付加的にあるいは代わりに、凹部80及び外部82は、各展開部材69及び70周りに、部分的に円周方向に延びるだけでもよい。
各凹部80は、外部82の端で対向して円周方向へ延びる横側86間で、各展開軸72に沿って軸方向へ延びている。記載されているように、凹部80は、各横側86間を延びる、等しい軸方向の幅を有している。同様に、外部82のそれぞれは、各横側86間を延びる、等しい軸方向の幅を有している。凹部80の軸方向の幅は、外部82の軸方向の幅と異なる寸法を有していてもよく、外部82は記載された実施形態において、より大きな軸方向の幅を有していてもよい。
したがって、展開部材69及び70の夫々の複数の凹部80は、各外部82によって、展開軸72の各軸に沿って、相互に、等しく、軸方向に間隔が空けられている。同様に、展開部材69及び70の夫々の複数の外部82は、各凹部80によって、展開軸72の各軸に沿って、相互に、等しく、軸方向に間隔が空けられている。他の実施形態において、凹部80は、異なる軸方向の幅を有していてもよく、外部82は、異なる軸方向の幅を有していてもよく、又は、凹部80及び外部82の軸方向の幅は、相互に等しく、あるいは、その組合せであってもよい。例えば、凹部80及び外部82の軸方向の幅は、各軸72の横の長さに沿って変化してもよい。
記載された実施形態において、展開部材69及び70の夫々の複数の凹部80は、各展開軸72に沿って、展開部材69及び70のうちの他方の複数の凹部80から、軸方向へオフセットしている。展開部材69及び70の夫々の複数の凹部80は、各展開軸72に沿って、展開部材69及び70のうちの他方の複数の外部82のそれぞれと、交互に軸方向で合っている。展開部材69及び70の夫々の凹部80の夫々は、展開部材69及び70のうちの他方の対応する外部82と、軸方向で合っている。
このように、シート状ストック材料16は、展開部材69及び70との間で、引き出されるので、シート状ストック材料16は、展開部材69及び70のうちの一方の外部82と、展開部材69及び70のうちの他方の対応する凹部80と、の間で把持され得る。展開部材69及び70の外面、特に、外部82の外面は、展開部材69及び70間でシート状材料16を引き出すのに、シート状材料16に関して十分な摩擦を提供する材料から成る。
さらに、図12及び13に示すように、展開部材69及び70の夫々の複数の外部82は、展開部材69及び70のうちの他方の複数の外部82と、からみ合わされている。この方法で、第1展開部材69(上部)の複数の外部82は、第2展開部材70(下部)の複数の外部82のそれぞれ間に延び、受けられており、逆も同一である。例えば、第1展開部材69の外部82の半径方向外側の範囲は、第2展開部材70の外部82の半径方向外側の範囲を超えて延びている。結果として、展開部材69及び70間で引き出されたシート状材料16は、同様に、展開部材69及び70の夫々のからみ合わされた外部82の、係合又はほとんど係合した横側86間で、把持される。
図14乃至17は、変換機械12を用いた代わりの展開部材を示している。これら代わりの実施形態において、他方の展開部材の凹部及び外部に対して、一方の展開部材の凹部及び外部を合せることは、図12及び13にで合わせる場合と比較して、異なっている。代わりの実施形態のいずれにおいても、第1展開部材69は、第2展開部材70(下部)と交換されてもよく、逆も同様である、ことを留意すべきである。例えば、図14の実施形態において、展開部材69及び70の夫々の複数の外部82は、展開部材69及び70の他方の複数の外部82と、からみ合わされていないこと以外は、図14の実施形態は、図12及び13の実施形態と類似している。展開部材69及び70の夫々の複数の外部82は、展開部材69及び70の他方の複数の外部82のそれぞれ間に延び、受けられていない。展開部材69及び70の夫々の複数の凹部80は、各展開軸72に沿って、展開部材69及び70の他方の複数の凹部80から、軸方向にオフセットしている点で、図15及び16の実施形態は、図12及び13の実施形態と類似している。展開部材69及び70の夫々の複数の凹部80は、各展開軸72に沿って、展開部材69及び70の他方の複数の外部82の夫々と、交互に軸方向に合っている点で、さらに、類似している。
図15の実施形態において、展開部材69及び70の夫々の凹部80は、それぞれ、展開部材69及び70の他方の、対応する凹部80および対応する外部82の両方に、軸方向で重なっている点で、図15の実施形態は、図12及び13の実施形態と異なる。図15において、各横側86は、図12及び13のように、重なっていない。
図16の実施形態において、展開部材69及び70の夫々の外部82は、それぞれ、展開部材69及び70の他方の凹部80の一つに、軸方向で重なり、展開部材69及び70の他方の一つの外部82よりも多く軸方向に重なっている点で、図16の実施形態は、図12及び13の実施形態と異なる。展開部材69及び70の夫々の複数の凹部80は、展開部材69及び70の他方の複数の凹部80のそれぞれに、軸方向で重なっていない。
図17に示す代わりの配列で、展開部材69及び70の夫々の外部82は、一般に、各展開軸72に沿って、展開部材69及び70の他方の外部82と、軸方向で合っている。同様に、展開部材69及び70の夫々の凹部80は、一般的に、各展開軸72に沿って、展開部材69及び70の他方の凹部80と、軸方向で合っている。この方法で、第1展開部材69(上部)は、第2展開部材70(下部)を再現する。
さらに、図17において、展開部材69及び70の複数の外部82のうちの一部のみが、相互に係合してもよい。例えば、複数の外部82のうちのいくつかの外部82は、展開部材69及び70の対向する軸端に隣接して配置されており、相互に係合していてもよい。複数の外部82のうちのいくつかの外部82は、各展開軸72に沿って軸方向に中心となって配置され、相互に係合していないが、代わりに、相互に間隔が空けられていてもよい。この方法で、一対の対向する展開部材69及び70は、対向する展開部材69及び70間で引き出されたシート状ストック材料上に、展開部材69及び70の対向する軸端で、等しい力、しかし、展開部材69及び70の軸端間に延びるシート状ストック材料の幅を横切る不均一な力、を供給するように構成されていてもよい。他の実施形態において、各展開部材69及び70の複数の外部82のうちのいくつかの外部82のそれぞれは、図13に示すように、相互に係合している。
次に、図18に示すように、一対の展開部材69及び70は、図12及び13のように、からみ合わされた外部82を有していてもよい。付加的に、例の実施形態において、展開部材69及び70の対向する軸端に隣接して配置された、外部82の端84又は横側86は、相互に係合していてもよい。しかし、各展開軸に沿って軸方向に中心となって配置された外部82の端84又は横側86は、相互に係合していないが、代わりに、相互に間隔が空けられていてもよい。例えば、この係合していないことを実現するために、軸方向に中心となって配置された外部82は、図18に示す端87のように、1又はそれ以上の、斜めあるいは面取りされた端を有していてもよい。付加的にあるいは代わりに、この係合していないことを実現するために、軸方向に中心となって配置された外部82は、図18に示す横端88のように、1又はそれ以上の、相互から間隔が空けられた横端を有していてもよい。この方法で、図17に示す一対の展開部材と類似して、一対の対向する展開部材69及び70は、対向する展開部材69及び70間で引き出されたシート状ストック材料上に、展開部材69及び70の対向する軸端で、等しい力、しかし、展開部材69及び70の軸端間に延びるシート状ストック材料の幅を横切る不均一な力、を供給するように構成されていてもよい。さらに、図12乃至18の実施形態のいずれかの特徴は、図12乃至18の他の実施形態のいずれかの特徴と組み合わされてもよい。一般的に、図12乃至18の実施形態を参照すると、凹部80及び外部82の代わりの構成は、一対の展開部材69及び70の係合していない部分を考慮する。これら係合していない部分は、展開部材69及び70間に間隔90を定義する。図12、13及び18の記載された実施形態において、間隔90は、展開部材69及び70のうちの一方の、交互に軸方向に合った凹部80と、展開部材69及び70のうちの他方の外部82との間で定義される。図14乃至17の代わりに記載された実施形態において、間隔90は、相互に関して、隣接する展開部材69及び70の夫々の凹部80及び外部82のアライメントによって、その大きさ及び数が異なっていてもよい。例えば、展開部材69及び70(図17)の夫々の外部82の軸方向のアライメントは、図12及び13の実施形態に記載されたものより、小さな間隔であってもよい。
凹部80及び外部82は、展開組立体24であるいはその付近で、シート状材料の切れ、しわ、及び、つまりを低減あるいは最小化するのに助力すると考えられる。展開部材69及び70間のシート状材料の横幅寸法にそって、凹部80に隣接した、あるいは、展開部材69及び70の下流の、シート状材料のいくつかの部分だけが、体積的に広がることができるであろう。展開部材69及び70間のスリット40の全てが同時に拡張するのを防止することによって、および、単一スリット部48のうちのいくつかの移動を遅らせることによって、シート状材料の切れ、関連するしわ、つまり、及び拘束の事象は低減され、制限される。この事象は、特に、開始時、あるいは、供給部14から出力領域28へシート状材料を最初に引き出す時に低減され得る。
さらに、展開部材69及び70間を通過するシート状材料上にかされたジグザグあるいは上下のパターンは、スリットのいくつかを生じさせ、スリットのいくつかを“ポップ”させ、展開部材69及び70を通過後より開かせる、と信じられている。“ポップ”は、通常又は厚さ方向の、紙の面から外への、展開していないスリットの移動を示してもよい。展開部材69及び70の構成は、展開部材の非凹状あるいは非解放の要素を使用した場合と比較して、シート状材料全体で、スリット40のより均一の展開を提供する。
特に、凹部80及び外部82は、展開部材69及び70間のシート状材料の部分が体積的に間隔90内に広がるのを許容する。結果として、展開部材69及び70の係合した部分、あるいは、ほぼ係合した部分間のシート状材料の他の部分は、一般的に縦方向あるいは横方向に広がっていてもよく、いかなる縦方向あるいは横方向の拡張を防止しつつ、堅く把持されてもよい。さらに、通常又は厚さ方向の拡張は、一般に、展開部材69及び70の係合したあるいはほぼ係合した部分間で防止される。隣接する展開部材69及び70の係合した又はほぼ係合した部分間で、シート状材料は、最も堅く把持され、それによって、一般に、シート状材料の面の外へ、単一スリット部分48の回転を防止する。
図19を参照すると、図1乃至13の実施形態の変換機械12は、さらに、100で示すバイアス体を有し、このバイアス体は、展開部材69及び70のうちの少なくとも一方を、展開部材69及び70のうちの他方に向けて偏らせ、記載された実施形態においては、下バイアス部70に対して上展開部材69を偏らせる。一般的に、一対の対向する展開部材69及び70と、バイアス体100は、対向する展開部材69及び70間で引き出されたシート状ストック材料16上に、展開部材69及び70の対向する軸端で、等しい力、しかし、展開部材69及び70の軸端間に延びるシート状ストック材料16の横幅を横切る不均一な力、を供給するように構成されている。
バイアス体100が設定されると、上展開部材69は、下展開部材70に対して移動してもよく、シート状部材の異なる厚さやシート状部材のしわ部分を許容し、つまりや拘束を起こさずに、展開部材69及び70を通過させる。この配列によって、変換機械12は、展開組立体24から引き出されたシート状材料上に、一定の把持力を維持することができる。
バイアス体100は、変換機械12の対向する横側のそれぞれに、含まれているが、他の実施形態において、一つのバイアス体100だけが含まれていてもよい。バイアス体100は、フレーム側部21及び、展開組立体24に連結されている。図11に示すように、カバー102は、各張力体100を覆い、張力体100の部分に移動し近付いて来る外部の物体の機会を低減してもよい。カバー102は、各フレーム側部21に、スクリュー、ボルト、接着、切欠け、キーなどを介して、連結されてもよい。
記載されたバイアス体100は、それぞれ、バイアス要素104を含み、上展開部材69を、下展開部材70に向けて偏らせる。スプリングなどのバイアス要素104は、各フレーム側部21にねじ山で係合する、スクリューなどの調整部材106周りに配置されている。調整部材106は、カバー102内において、開口部107(図8)を介して、道具によって調整されてもよく、それにより、調整中にカバー102を除去する必要性を排除できる。
調整部材106は、端プレート108に連結され、端プレート108は、各フレーム側部21に回転可能に連結され、上展開部材69の対向する横端のうちの一方に連結されている。調整部材106の調整によって、各バイアス要素104の偏り力の調整が可能となる。特に、調整部材106の回転によって、バイアス要素106を圧縮あるいは伸長させ、それにより、展開組立体24の把持力を変えることができる。
図4及び5を再度参照して、変換機械12は、さらに、供給支持部20の下流、および、展開組立体24の上流に、配置されたアライメント部材120を有していてもよい。アライメント部材120は、横断ビーム19として設けられてもよく、フレーム側部21を支持し、あるいは、展開していないスリットシート状材料16をロール34から展開組立体24まで案内し支持してもよい。アライメント部材120は、シート状材料を張った状態で維持すること、供給部14から展開組立体24に向けて引き出されるときにフレーム側部21間でシート状材料のしわ、切れ、ミスアライメントを防止することを補助してもよい。アライメント部材120は、展開組立体24でつまりを低減するのに役に立ってもよい。いくつかの実施形態において、アライメント部材120は、アライメント部材120の中心軸周りに回転可能な、ローラであってもよい。
アライメント部材120は、記載されるように、対向するフレーム側部21間などで、フレーム20に、回転可能に連結されなどのように、連結されている。アライメント部材120、あるいは、付加的又は代わりのアライメント部材は、供給支持部22及び上流端60間で、供給支持部22の上流に配置されていてもよい、ことが認識されるであろう。他の実施形態において、いかなるアライメント部材も、いかなる適した形状を有していてもよい。
アライメント部材120が、展開組立体24の上流で、展開していないスリットシート状材料16を支持する場合、案内ローラ26は、展開組立体24の下流に配置され、展開した荷敷製品30に類似の機能を提供する。展開していないシート状材料16が展開組立体24から引き出され、展開した荷敷製品30に変換されるとき、案内ローラ26は、案内ローラ26が一般的に配置されている、出力領域28であるいはその近傍で、荷敷製品30を支持することを補助する。案内ローラ26は、荷敷製品30が案内ローラ26下で引き出されるように、配置されている。その位置は、荷敷製品30の張り状態を維持することを補助してもよく、ストック材料の幅を横切る引張を分配し、展開組立体24から引き出されるときに、フレーム側部21間の荷敷製品30のしわ、切れ、あるいは、ミスアライメントを防止する。
案内ローラ26は、記載されるように、対向するフレーム側部21間などで、フレーム20に、回転可能に連結されなどのように、連結されている。1またはそれ以上の案内ローラが含まれもよく、他の実施形態において、案内ローラ26又は、付加的あるいは代わりの案内ローラが展開組立体24の下流に設けられてもよい。案内ローラは、記載されているように、出力領域28の下流の端62に隣接するように、展開組立体24の下流のいかなる適切な位置に配置されてもよい。案内ローラ26は、いかなる適した形状であってもよく、記載されているように、円筒形でなくてもよい。いくつかの実施形態において、案内ローラ26は、フレーム20に対して、回転可能でなくてもよい。
案内ローラ26は、展開組立体24から、いかなる適切な間隔を空けて配置されてもよい。例えば、スリット40の長さ、列、数、アライメント、あるいは、シート状材料16の他の特性などによって、展開組立体24と案内ローラ26間の距離は、展開しているシート状材料に最適な張力を与え、シート状材料の最適な体積拡張を提供するように、調整されてもよい。フレーム20は、案内ローラ26を異なる位置でフレームに連結するための、取付穴などの代わりの位置を有していてもよい。他の実施形態において、案内ローラ26は、フレーム20内のスロットを介して、フレーム20に沿って、スイライドして調整可能であってあってもよく、フレーム20を連結するために、それぞれ案内ローラ26の調整可能な連結部材であってもよい。
荷敷変換システム10は、さらに、変換機械12を含んでもよく、変換機械12は、結果として生じる荷敷製品30と荷敷製品30によって保護される製品との間で分離シートとして使用される、分離シート材料126の分離供給部124と組み合わせて設けられる。一例の分離シート材料126は、ここで、インタリーフ紙として述べられ、スリットストック材料16、プラスチック、その組合せなどよりも薄いなどの、ティッシュペーパ、クラフト紙であってよい。供給部14のように、分離供給部124は、各供給支持部に受けられる中空芯周りに巻かれるように、ロール128として、設けられてもよい。付加的に、あるいは、代わりに、分離供給部124は、折畳み積重ねて設けれていてもよく、関連すつ供給支持部は、その積重ねを支持する棚を有していてもよい。したがって、分離供給支持部130は、対向するフレーム側部120に、切欠け132のようなくぼみに係合するためのように、フレーム20に係合するために、設けられていてもよい。供給支持部132は、分離材料がローラ128から引き出されるときに、ローラ128の回転を許容するために、フレーム20に、回転可能に連結されなどのように、連結されている。他の実施形態において、分離供給部130は、フレーム20に固定して連結されていてもよく、分離供給部124は、分離供給支持部130周りに回転してもよい。
記載されているように、分離供給支持部130は、供給支持部22の垂直上方かつ水平に配置されている。他の実施形態において、分離供給支持部130は、供給支持部22の垂直平行で垂直下方に配置されていてもよい。付加的及び代わりに、いくつかの実施形態において、分離供給支持部130は、供給支持部22の上流と水平及び平行、あるいは、水平に配置されていてもよい。
案内カラー134のような1又はそれ以上の案内部は、供給支持部22に設けられ、分離供給支持部130に沿って、フレーム側部21間で巻かれた分離供給部124の横向きのアライメントを維持してもよい。例えば、案内カラー134は、記載されているように、分離供給支持部130の周りに、ローラ128の対向する軸端の夫々に設けられていてもよい。他の実施形態において、付加的にあるいは代わりの案内部が、フレーム20に取付けられ、あるいは、フレーム20にと一体化されていてもよい。
記載された変換機械12は、フレーム20に回転可能に連結されるなどして連結された分離案内ローラ140を有し、分離案内ローラ140は、分離シート状材料126を機械変換12の出力領域28で案内する。分離シートは、細長く切られず広がらない。したがって、分離シートを、展開ローラ70を通過させて送る必要がない。分離案内ローラ140は、分離シート状材料を、展開組立体を通過して案内する。示すように、案内ローラ140及び26は、の中心軸は、相互に平行に配置されている。案内ローラ140及び26が、展開した荷敷製品30及び分離シート状材料126を、平行で重なった通路に持っていく間に、分離シート状材料126は、出力領域28で、案内ローラ26を介して、展開した荷敷製品30から分離している。いくつかの実施形態において、案内ローラ140は、フレーム20に対して回転しなくてもよい。要約すると、本発明は、フレーム20と、展開可能なシート状ストック材料16の供給部14を支持するためにフレーム20に連結された供給支持部22と、各展開軸72周りに回転するためにフレーム20に回転可能に連結された一対の対向する展開部材69及び70と、を有する荷敷変換機械12を提供する。展開可能なシート状ストック材料16は、展開部材69及び70の間で引き出される間、展開部材69及び70間で把持される。展開部材69及び70の下流の引張力と、展開部材69及び70の把持力との間で供給された張力によって、展開可能なシート状ストック材料16が展開する。展開部材69及び70の部分は、周期的に窪んでおり、展開可能なシート状ストック材料16のより均一な展開をもたらし、展開部材69及び70間のシート状ストック材料16を展開する際のつまり、あるいは、展開部材69及び70に隣接する展開しているシート状ストック材料16の切れ、を低減又は防止する。
本発明は、荷敷変換システム10を用いて、展開したスリットシート状ストック材料16を分配する方法を提供する。荷敷変換システム10は、フレーム20と、フレーム20に連結された供給支持部22上で支持された展開可能なシート状ストック材料14の供給部と、展開部材24間を通過するシート状ストック材料16を把持するために供給支持部22の下流の一対の対向する展開部材24と、を有している。方法は、(a)システム10から外側方向へ、システム10の出力28に隣接する位置で、シート状ストック材料16を引っ張るステップと、(b)展開部材69及び70間で引き出されたシート状ストック材料16上に一定の把持力を維持するステップと、(c)出力28での引張力と展開部材69及び70によってシート状ストック材料16に印加された把持力との間の張力を介して、展開可能なシート状ストック材料16を展開するステップと、を含む。

Claims (11)

  1. フレームと、
    シート状ストック材料の供給部を支持するために前記フレームに連結された供給支持部と、
    各展開軸周りに回転するために前記フレームに回転可能に連結された一対の展開部材と、
    を備え、
    前記一対の展開部材は、その間にシート状ストック材料を把持するように離れて間隔が空けられ、
    前記展開部材は、それぞれ、各展開部材の対向する端間で、前記各展開軸に沿って交互に分布された、複数の凹部及び外部を有し、
    第1の展開部材の複数の外部のうちの少なくとも一部は、第2の展開部材の複数の外部のうちの少なくとも一部と、合っており、前記各展開部材の対向する外部間で前記シート状ストック材料を把持
    前記第1の展開部材の複数の凹部は、前記展開軸に沿って、前記第2の展開部材の複数の外部のそれぞれと、交互に軸方向に合っており
    前記第1の展開部材の凹部は、前記展開軸に沿って、前記第2の展開部材の複数の凹部のいずれにも軸方向に重なっていない
    荷敷変換機械。
  2. 請求項1記載の荷敷変換機械であって、
    前記複数の凹部は、前記各展開部材のそれぞれの周りに完全に円周方向に延びており、それにより凹状のリングを決め、
    前記展開部材のそれぞれの複数の凹部は、前記展開軸のそれぞれに沿って相互に、等しく軸方向に間隔が空けられ、前記複数の外部のそれぞれによって分離されている、
    荷敷変換機械。
  3. 請求項1又は2記載の荷敷変換機械であって、
    前記展開部材の複数の外部は、対向する前記展開部材の各外部に係合している、
    荷敷変換機械。
  4. 請求項1乃至のうちのいずれか1項記載の荷敷変換機械であって、
    対向する前記展開部材の複数の外部のうちの一部のみが、相互に係合し、前記対向する展開部材の複数の外部のうちの残りが、それぞれ、相互に係合しないように位置している、
    荷敷変換機械。
  5. 請求項記載の荷敷変換機械であって、
    前記対向する展開部材の対向する軸端に隣接して配置された前記複数の外部のいくつかは、相互に係合しており、
    前記各展開軸に沿って前記対向する軸端から間隔を空けて、軸方向に中心に配置された複数の外部のいくつかは、相互に係合していない、
    荷敷変換機械。
  6. 請求項1乃至のうちのいずれか1項記載の荷敷変換機械であって、
    前記展開部材のうちの少なくとも一方は、バイアス要素を介して、前記展開部材のうちの他方に向けて偏っている、
    荷敷変換機械。
  7. 請求項1乃至のうちのいずれか1項記載の荷敷変換機械であって、
    複数のスリットを有するシート状ストック材料が、供給部と組み合わせて、送り方向に印加される張力下で、広がるように構成されている、
    荷敷変換機械。
  8. 請求項1乃至のうちいずれか1項記載の荷敷変換機械であって、
    前記第1の展開部材の複数の外部は、前記第2の展開部材の複数の凹部とからみ合わされ、
    前記第1の展開部材の複数の外部は、径方向外側へ延び、前記第2の展開部材の複数の凹部で受けられている、
    荷敷変換機械。
  9. フレームと、
    シート状ストック材料の供給部を支持するために前記フレームに連結された供給支持部と、
    対向する軸端間に延びる前記供給支持部の下流の一対の対向する展開部材と、
    を備え、
    前記展開部材は、対向する軸周りに回転するために、前記フレームに回転可能に連結され、
    前記展開部材間で、シート状ストック材料は、前記シート状ストック材料の供給部から引き出され、
    前記展開部材のうちの少なくとも一方を前記展開部材の他方に向けて偏らせ、一定の把持力を前記展開部材間の前記シート状材料上で維持するために、前記展開部材のうちの少なくとも一方に連結されたバイアス要素を備え、
    前記展開部材は、それぞれ、各展開部材の対向する端間で、前記各展開軸に沿って交互に分布された、複数の凹部及び外部を有し
    前記対向する展開部材の対向する軸端に隣接して配置された前記複数の外部のいくつかは、相互に係合しており、前記各展開軸に沿って前記対向する軸端から間隔を空けて、軸方向に中心に配置された複数の外部のいくつかは、相互に係合していない、それにより、前記一対の対向する展開部材およびバイアス要素は、等しい力を、前記対向する展開部材間で引き出されたシート状ストック材料上の、前記展開部材の対向する軸端で、供給し、不均一な力を、前記展開部材の軸端間に延びるシート状ストック材料の幅を横切って供給する、ように構成されている、
    荷敷変換機械。
  10. 請求項記載の荷敷変換機械であって、
    前記バイアス要素およびフレームに連結された調整部材を更に有し、
    前記バイアス要素の偏り力は調整される、
    荷敷変換機械。
  11. 請求項9又は10に記載の荷敷変換機械であって、
    前記展開部材のうちの少なくも一方に連結された別のバイアス要素を更に有し、
    前記バイアス要素および前記別のバイアス要素は、前記展開部材のうちの少なくとも一方の対向する軸端に、対向して配置されている、
    荷敷変換機械。
JP2018510476A 2015-08-31 2016-06-24 荷敷変換機械 Active JP6625731B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562211938P 2015-08-31 2015-08-31
US62/211,938 2015-08-31
PCT/US2016/039169 WO2017039792A1 (en) 2015-08-31 2016-06-24 Dunnage conversion system and method for expanding pre-slit sheet stock material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018525259A JP2018525259A (ja) 2018-09-06
JP6625731B2 true JP6625731B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=56297160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018510476A Active JP6625731B2 (ja) 2015-08-31 2016-06-24 荷敷変換機械

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20180236742A1 (ja)
EP (1) EP3344448B1 (ja)
JP (1) JP6625731B2 (ja)
KR (1) KR102079184B1 (ja)
CN (1) CN107921724B (ja)
AU (1) AU2016317060B2 (ja)
BR (1) BR112018003519B1 (ja)
CA (1) CA2996847C (ja)
ES (1) ES2873081T3 (ja)
WO (1) WO2017039792A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11059256B2 (en) 2014-11-13 2021-07-13 Ranpak Corp. Apparatus and method for expanding a slit sheet material to form an expanded packaging product
JP6671383B2 (ja) 2015-02-26 2020-03-25 ランパク コーポレーション 詰め物変換システム及びスリット形成済シート状原材料を拡張するための方法
EP3368293B1 (en) 2015-10-28 2019-10-02 Ranpak Corp. Low cost manual expanding-dunnage conversion apparatus
US11608222B2 (en) 2017-02-08 2023-03-21 David Paul Goodrich Slit paper method of expansion, shipment and expansion devices
US11479009B2 (en) 2017-02-08 2022-10-25 David Paul Goodrich Slit sheet tensioning device
WO2018005764A1 (en) 2016-06-29 2018-01-04 Ranpak Corp. Apparatus and method for making a coil of dunnage
EP3600868B1 (en) 2017-03-24 2021-10-20 Ranpak Corp. Dunnage conversion machine having a variable spacing for expandable slit-sheet stock material
EP3609694B1 (en) 2017-04-10 2021-04-28 Ranpak Corp. Expandable slit-sheet stock material, dunnage conversion assembly and method for expanding
KR102366613B1 (ko) * 2017-09-01 2022-02-23 랜팩 코포레이션 더니지 변환 시스템과, 팽창가능한 시트 재료를 팽창시키기 위한 방법
EP3765281A4 (en) * 2018-03-11 2021-12-22 David Paul Goodrich CLAMPING DEVICE FOR SLOTTED SHEET METALS
AU2019262968A1 (en) * 2018-04-30 2020-11-26 David Paul Goodrich Method and apparatus for dispensing and expanding expandable slit sheet material
DE102019001185A1 (de) * 2019-02-18 2020-08-20 Sprick Gmbh Bielefelder Papier- Und Wellpappenwerke & Co. Vorrichtung zum Fertigen eines Verpackungserzeugnisses und Baukasten für das Ausbilden einer Vorrichtung
EP3927626A1 (en) * 2019-02-19 2021-12-29 Ranpak Corp. Bound pad of expandable slit-sheet stock material
US20220135359A1 (en) * 2019-02-22 2022-05-05 Sealed Air Corporation (Us) Tension-inducing shaft assemblies
JP7422244B2 (ja) * 2020-03-09 2024-01-25 ランパック コーポレイション スリットシート材料が入ったダンネージパッドを製造するダンネージ変換装置
WO2021222048A1 (en) * 2020-04-26 2021-11-04 Goodrich David P Further methods and apparatuses for dispensing and expanding expandable slit sheet material
KR102436901B1 (ko) 2020-05-26 2022-08-26 주식회사 투오씨 종이완충포장용 포장장치
KR102436904B1 (ko) 2020-05-26 2022-08-26 주식회사 투오씨 커팅작업이 용이한 종이완충포장용 포장장치
KR102436899B1 (ko) 2020-05-26 2022-08-26 주식회사 투오씨 이중포장지의 정렬이 용이한 종이완충포장용 포장장치
EP4330030A2 (en) * 2021-06-03 2024-03-06 Ranpak Corp. Apparatus and method for dispensing a cushioning wrap material

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1344826A (en) * 1919-05-12 1920-06-29 James P Sexton Process of making lath or the like
US2294478A (en) * 1939-11-30 1942-09-01 Res Prod Corp Method and apparatus for expanding sheet material
US3810800A (en) * 1969-09-30 1974-05-14 Cellu Prod Co Method of producing laminated stock materials and products
US6117062A (en) * 1988-12-06 2000-09-12 Alhamad; Shaikh Ghaleb Mohammad Yassin Compositions of matter for stopping fires, explosions and oxidations of materials and build up of electrostatic charges and method and apparatus for making same
US5211620A (en) * 1991-11-01 1993-05-18 Ranpak Corp. Edge-tension controlling device for a cushioning conversion machine
US5688578A (en) * 1992-03-16 1997-11-18 Goodrich; David P. Composite packaging material having an expanded sheet with a separator sheet
US5667871A (en) 1992-03-16 1997-09-16 Geopax Ltd. Slit sheet packing material
PL313490A1 (en) * 1993-09-10 1996-07-08 David P Goodrich Method of and apparatus for manufacturing a packaging material in reels
DE69400576T2 (de) * 1994-04-22 1997-04-17 Naturembal Sa Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Füllmaterial durch Zerknittern von Papier
CA2148289C (en) * 1994-05-20 2006-01-10 Ruth Lisa Levy Perforated nonwoven fabrics
MX9700018A (es) * 1994-07-07 1997-12-31 Jiffy Packaging Company Ltd Material de empaque, almohadilla de empaque y maquina para fabricar el material de empaque.
DE29506078U1 (de) * 1995-04-13 1995-09-21 Rudig Joerg Verpackungsmaterial sowie Vorrichtung zur Herstellung des Verpackungsmaterials
DE19911628A1 (de) * 1999-03-16 2000-09-21 Schleicher & Co Int Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Polstermaterial sowie Polstermaterial
US6673001B2 (en) * 2001-03-29 2004-01-06 Zsolt Toth Compact apparatus and system for creating and dispensing cushioning dunnage
WO2006103653A2 (en) * 2005-03-28 2006-10-05 Mapal Agricultural Cooperative Association Ltd. Method and system for producing a ground stabilizing cellular web
CN101970221B (zh) * 2007-09-24 2015-01-14 兰帕克公司 垫料转换机及其方法
US8158043B2 (en) * 2009-02-06 2012-04-17 The Procter & Gamble Company Method for making an apertured web
US8348818B2 (en) * 2010-05-27 2013-01-08 Sealed Air Corporation (Us) Machine for producing packaging cushioning
EP3831741B1 (en) * 2012-06-05 2023-09-20 Ranpak Corp. Cushioning wrap material and apparatus and methods of making same
US9701091B2 (en) * 2012-07-19 2017-07-11 Ranpak Corp. Apparatus and method for dispensing cushioning wrap material
US11059256B2 (en) * 2014-11-13 2021-07-13 Ranpak Corp. Apparatus and method for expanding a slit sheet material to form an expanded packaging product

Also Published As

Publication number Publication date
EP3344448B1 (en) 2021-03-03
JP2018525259A (ja) 2018-09-06
EP3344448A1 (en) 2018-07-11
BR112018003519A2 (pt) 2018-09-18
CA2996847C (en) 2020-01-07
CN107921724A (zh) 2018-04-17
WO2017039792A1 (en) 2017-03-09
CA2996847A1 (en) 2017-03-09
ES2873081T3 (es) 2021-11-03
CN107921724B (zh) 2020-10-30
BR112018003519B1 (pt) 2022-07-26
KR102079184B1 (ko) 2020-02-19
US20180236742A1 (en) 2018-08-23
AU2016317060A1 (en) 2018-03-15
KR20180038037A (ko) 2018-04-13
AU2016317060B2 (en) 2019-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6625731B2 (ja) 荷敷変換機械
AU2020203031B2 (en) Low cost manual expanding-dunnage conversion apparatus
JP7213826B2 (ja) 拡張可能なスリットシートストック材料、ダンネージ変換システム、及び、拡張方法
CA3073591C (en) Dunnage conversion system and method for expanding expandable sheet material
US11383476B2 (en) Compact manual dunnage conversion apparatus
US20230094170A1 (en) Dunnage conversion machine for producing a dunnage pad having slit-sheet material therein
AU2021236071B2 (en) Dunnage conversion machine for producing a dunnage pad having slit-sheet material therein

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6625731

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250