JP6619750B2 - 体外血液処理のアラームドッキング - Google Patents

体外血液処理のアラームドッキング Download PDF

Info

Publication number
JP6619750B2
JP6619750B2 JP2016560387A JP2016560387A JP6619750B2 JP 6619750 B2 JP6619750 B2 JP 6619750B2 JP 2016560387 A JP2016560387 A JP 2016560387A JP 2016560387 A JP2016560387 A JP 2016560387A JP 6619750 B2 JP6619750 B2 JP 6619750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
alarm
user interface
graphical user
status
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016560387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017512588A (ja
JP2017512588A5 (ja
Inventor
シェーファー、ジョナス
オマホニー、ジョン
レンドウェイ、トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gambro Lundia AB
Original Assignee
Gambro Lundia AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gambro Lundia AB filed Critical Gambro Lundia AB
Publication of JP2017512588A publication Critical patent/JP2017512588A/ja
Publication of JP2017512588A5 publication Critical patent/JP2017512588A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6619750B2 publication Critical patent/JP6619750B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/367Circuit parts not covered by the preceding subgroups of group A61M1/3621
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/18General characteristics of the apparatus with alarm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • A61M2205/505Touch-screens; Virtual keyboard or keypads; Virtual buttons; Soft keys; Mouse touches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/52General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers with memories providing a history of measured variating parameters of apparatus or patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/583Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

関連出願
この出願は、2014年3月31日に出願され、参照によりその開示が本明細書に組み込まれる米国仮出願番号第61/972,720号の利益を主張する。
本明細書の開示は、体外血液処理に関する。より具体的には、本開示は、体外血液処理の間にアラームが発せられた時にアラーム領域を表示しかつオペレータが当該アラーム領域をドック(dock)することを可能にするように構成されたグラフィカル・ユーザ・インターフェースに関する。
体外血液処理は、患者から血液を採取すること、患者の体外で血液を処理すること、及び処理された血液を患者に戻すこと、を指す。体外血液処理は、典型的には、患者の血液から望ましくない物質または分子を抽出するため、及び/または血液に有益な物質または分子を加えるために使用される。体外血液処理は、一時的または永続的な腎不全を患っている患者の場合には、例えば、彼らの血液から物質を効果的に除去することができない患者で使用され得る。これらおよび他の患者は、例えば、彼らの血液から物質を除去し、または加えるため、酸塩基平衡を維持するため、または過剰な体液を除去するために、体外血液処理を受けても良い。
種々の体外血液処理において、処理の間に使用するために1つまたはそれ以上の流体(fluids)または液体(liquids)が体外血液処理装置に供給され、そして処理の一部として、1つまたはそれ以上の流体が収集され得る。供給および収集され得た流体は、1つまたはそれ以上の複数のリザーバに格納され得る。これらのリザーバは、1人の患者の治療の間に、交換され得る。それらが空になるか(流体が治療の一部として供給される場合)、いっぱいまで(流体が治療の一部として収集される場合)充填されるからである。
体外血液処理の間、圧力管理、患者との接続、リザーバ容量等に関する不具合のような様々なアラームが様々な問題について発せられ得る。アラームが発せられる場合、1または複数のアラーム領域(すなわちダイアログ)が、例示的な体外血液処理システムのグラフィカル・ユーザ・インターフェースに表示され得る。グラフィカル・ユーザ・インターフェースに表示されたアラーム領域(すなわちダイアログ)は、オペレータに、例えば、アラーム領域(すなわちダイアログ)がグラフィカル・ユーザ・インターフェースからまたはグラフィカル・ユーザ・インターフェース内で除去されることが可能になる前に、アラームを直す(cure)かアラームに対処するための行為を行うことを要求し得る。さらに、アラーム領域(すなわちダイアログ)は、オペレータが使用を望み得るまたは使用する必要のあり得るグラフィカル・ユーザ・インターフェースの1つまたはそれ以上の範囲、部分、または領域を見えなくし得る。
本開示は、ステータス領域(例えば種々のステータス情報を表示するため)と、動作領域とを含むグラフィカル・ユーザ・インターフェースを提供するシステム及び方法について述べる。アラームが発行された際、発行されたアラームに関する情報を含むアラーム領域が、例えば動作領域内に表示され得る。アラーム領域は、例えばユーザのインタラクションにより、例えばドック領域(例えばステータス領域)のようなグラフィカル・ユーザ・インターフェースの別の領域にドッキングされ得る。
ある体外血液処理システムは、ディスプレイ装置と、ディスプレイ装置に動作可能に結合されたコンピューティング装置とを含み得る。ディスプレイ装置はグラフィカル・ユーザ・インターフェースを含み、グラフィカル・ユーザ・インターフェースは動作領域を描くように構成され得る。コンピューティング装置は、動作領域をグラフィカル・ユーザ・インターフェースに表示し、実行されている体外血液処理の問題を示すアラームを発行し、アラームが発行された際に、アラーム領域を前記動作領域に表示するように構成される。アラーム領域は、発行されたアラームに関連する情報を含み得る。コンピューティング装置は更に、ユーザに対して、動作領域を除くグラフィカル・ユーザ・インターフェースの別の領域にアラーム領域をドッキングさせるように構成され得る。
ある体外血液処理システムのための方法は、動作領域を示すように構成されたグラフィカル・ユーザ・インターフェースを用意することと、動作領域を前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースに表示することと、実行されている体外血液処理の問題を示すアラームを発行することと、アラームが発行された際に、アラーム領域を動作領域に表示することとを含み得る。アラーム領域は、発行されたアラームに関する情報を含み得る。例示的な方法は更に、ユーザに対して、動作領域を除くグラフィカル・ユーザ・インターフェースの別の領域にアラーム領域をドッキング(dock)させることを含み得る。
1つまたはそれ以上の実施形態において、ステータス領域が更にグラフィカル・ユーザ・インターフェースに表示され、アラーム領域はステータス領域にドッキングされ得る(例えば、アラーム領域がドッキングされるように移動しシュリンクするアラーム領域を示すためにアニメーションが使用され得る)。更に、動作領域は、ステータス領域よりも大きくても良い。
別の例示的な体外血液処理システムは、ディスプレイ装置と、ディスプレイ装置に動作可能に結合されたコンピューティング装置とを含み得る。ディスプレイ装置は、グラフィカル・ユーザ・インターフェースを含み、グラフィカル・ユーザ・インターフェースは、ドック領域を示すように構成され得る。コンピューティング装置は、ドック領域をグラフィカル・ユーザ・インターフェースに表示し、実行されている体外血液処理の問題を示すアラームを発行し、アラームが発行された際に、アラーム領域をグラフィカル・ユーザ・インターフェースに表示するように構成され得る。アラーム領域は、発行されたアラームに関する情報を含み得る。コンピューティング装置は更に、ユーザに対して、ドック領域にアラーム領域をドッキングさせるように構成され得る。
別の例示的な体外血液処理システムのための方法は、ドック領域を示すように構成されたグラフィカル・ユーザ・インターフェースを用意することと、ドック領域をグラフィカル・ユーザ・インターフェースに表示することと、実行されている体外血液処理の問題を示すアラームを発行することと、アラームが発行された際に、アラーム領域をグラフィカル・ユーザ・インターフェースに表示することとを含み得る。アラーム領域は、発行されたアラームに関する情報を含み得る。例示的な方法は更に、ユーザに対して、ドック領域にアラーム領域をドッキングさせることを含み得る。
1つまたはそれ以上の実施形態では、アラーム領域は更に、アラーム領域をドッキングするためにユーザに選択されるように構成されたドックエリア、及び/またはアラームをミュートするためにユーザに選択されるように構成されたミュートエリアを含み得る。更に、アラーム領域は、更に、ミュートされてからアンミュートまでの残り時間を示すように構成され得る。更にミュートエリアは、アラームをアンミュートするまでの残り時間をリセットするためにユーザによって選択可能であり得る。
1つまたはそれ以上の実施形態では、アラーム領域がドッキングされると、ユーザはアラーム領域をアンドッキングすることが可能とされ得る。更に、ドッキングされたアラーム領域は更に、アラーム領域をアンドッキングするためにユーザによって選択されるように構成されたアンドックエリアを含み得る。
1つまたはそれ以上の実施形態では、アラーム領域は更に、少なくとも1つのアクションエリアを含み、少なくとも1つのアクションエリアのうちのアクションエリアが選択された際、発行されたアラームをキュアすることに関する情報、及び/または発行されたアラームに関する情報を含むインストラクション領域がグラフィカル・ユーザ・インターフェースに表示され得る。
1つまたはそれ以上の実施形態では、ドック領域はグラフィカル・ユーザ・インターフェースに表示され得る。更に、複数のアラーム領域が、ドック領域の1つまたはそれ以上のアラームドックエリアにドッキングされ、表示され得る(例えば、特定された複数のアラームが同時に表示される等)。
1つまたはそれ以上の実施形態では、動作領域は複数の流体エリアを含み、複数の流体エリアの各流体エリアは流量を示し得る。アラームが発行された際、アラーム領域は少なくとも部分的に複数の流体エリア上に描かれ得る。更に、例えばライトバーのようなステータスライトが、アラームに対応するモードにおいて活性化され得る。
1つまたはそれ以上の実施形態では、ドッキングされることなくアラーム領域がグラフィカル・ユーザ・インターフェースに表示された際、ユーザは、アラーム領域を除くグラフィカル・ユーザ・インターフェースのあらゆる部分へのインタラクトがディセーブルとされ得る。
1つまたはそれ以上の実施形態では、アラーム領域がドッキングされた際、ユーザはグラフィカル・ユーザ・インターフェースとのインタラクトを許され得る。1つまたはそれ以上の実施形態では、アラームがキュアされた際、アラーム領域はグラフィカル・ユーザ・インターフェースから取り除かれ得る。1つまたはそれ以上の実施形態では、アラーム領域のサイズは、発行されたアラームの深刻度に基づいてスケールされ得る。1つまたはそれ以上の実施形態では、ステータス領域は、実行されている体外血液処理に関する治療情報を含み、アラーム領域がステータス領域にドッキングされている際には、アラーム領域はステータス領域の治療情報の少なくとも一部を含み得る。
例示的なシステム及び方法は、例えば通常の手順で彼らが完了する同じ方法(あたかもアラームが無いように、アラームダイアログの外で)でアラームを除去することのようなタスクを完了するために、オペレータまたはユーザのためにアラームのドッキングを提供し得る。アラーム状態の間、オペレータが問題解決及び必要に応じて調整出来る期間があるが、もしアラーム領域またはダイアログが、ユーザインターフェースを完全に支配するためのオペレータの能力を妨害しているのであれば、それは困難であるかもしれない。更に、オペレータがアラーム領域をドッキングすれば、例示的なシステム及び方法は、アラームのトリガとなった問題が解決していないことをオペレータが知っていることを確認するように構成され得る。より具体的には、システムがまだアラーム状態であることがオペレータにとって明らかであるだろう。
更に、1つまたはそれ以上の例示的なシステム及び方法では、可聴アラームが多くのアラームに関連付けられる。アラーム領域において「ミュート」が選択された場合、デバイスがアラーム状態にあることのリマインダとして、アラームが再度聞こえるようになる前にある期間がある。オペレータは、アラームを沈めるために、再度「ミュート」エリアを選択する必要があり得る。アラーム領域またはダイアログをドッキングすることは、アラームをミュートすることに関連付けられ(例えば、ドッキングとミュートは同時に起きても良く、例えばアラームがドッキングされた際にアラームは自動でミュートされ得る)、アラームがドッキングされると、アラームのミュートもまた生じ得る。
本開示の上記の概要は、各実施形態またはそのあらゆる実施を記載することを意図していない。利点は、本開示のより完全な理解と共に明確となり、添付の図面と併せて以下の詳細な説明および特許請求の範囲を参照することによって理解されるであろう。
図1は、本明細書に記載のグラフィカル・ユーザ・インターフェース及び方法を利用出来る処理装置、表示装置、及び入力装置を含む、例示的な体外血液処理システムのブロック図である。 図2は、本明細書に記載されるようなグラフィカル・ユーザ・インターフェースを含み得る、例示的な体外血液処理システムの図である。 図3は、例えば図1及び図2に概して示されるような体外血液処理システムで使用するための、アラームに関連する例示的なグラフィカル・ユーザ・インターフェースのスクリーンショットである。 図4は、例えば図1及び図2に概して示されるような体外血液処理システムで使用するための、アラームに関連する例示的なグラフィカル・ユーザ・インターフェースのスクリーンショットである。 図5は、例えば図1及び図2に概して示されるような体外血液処理システムで使用するための、アラームに関連する例示的なグラフィカル・ユーザ・インターフェースのスクリーンショットである。 図6は、例えば図1及び図2に概して示されるような体外血液処理システムで使用するための、アラームに関連する例示的なグラフィカル・ユーザ・インターフェースのスクリーンショットである。 図7は、例えば図1及び図2に概して示されるような体外血液処理システムで使用するための、アラームに関連する例示的なグラフィカル・ユーザ・インターフェースのスクリーンショットである。 図8は、例えば図1及び図2に概して示されるような体外血液処理システムで使用するための、アラームに関連する例示的なグラフィカル・ユーザ・インターフェースのスクリーンショットである。 図9は、例えば図1及び図2に概して示されるような体外血液処理システムで使用するための、アラームに関連する例示的なグラフィカル・ユーザ・インターフェースのドック領域である。
例示的な実施形態の以下の詳細な説明において、参照は、本明細書の一部を形成する図面の図が参照され、この図面では、例として実施され得る具体的な実施形態が示されている。他の実施形態を利用することができ、構造的な変更が、本明細書に提示される開示の範囲を逸脱することなく(例えば、その範囲内において)なされ得ることが理解されるべきである。
体外血液処理において使用されるグラフィカル・ユーザ・インターフェースを提供する例示的なシステムおよび方法が、図1乃至8を参照して説明される。当業者には、ある実施形態の要素またはプロセスが他の実施形態の要素またはプロセスと組み合わされて使用され得ることが明らかであり、そして、本明細書で説明される特徴の組み合わせを用いたそのようなシステム及び方法は、本明細書で述べられた、及び/または図に示された特定の実施形態に限定されないことが明らかである。更に本明細書で述べられた実施形態は多くの要素を含み、それらは必ずしも縮尺通りに示されていないだろうことが認識されるだろう。更に、特定のタイミング、1つまたはそれ以上の形状及び/またはサイズ、または要素の種類が他よりも有利であったとしても、本明細書におけるプロセスのタイミング及び種々の要素の形状及びサイズは変形可能であり、それは本開示の範囲内にあることが認識されるだろう。

例示的なシステムおよび/または方法は、例示的なグラフィカル・ユーザ・インターフェースにステータス領域、および動作領域(これらは、例えば、他にもある中で、ポンプエレメントを有する1または複数の流体エリア(fluid areas)を描く流体領域(fluid regions)、流量ボタン、リザーバエレメント(reservoir element)等を含む)をグラフィカルに表示することを含み得る。ステータス領域及び動作領域は、個別のものとして記述され得る。例えば、ステータス領域及び動作領域は重なり合わくてもよい。しかしながら、他の実施形態では、ステータス領域、動作領域、または他の領域は重なり合い、同じ空間を占領するかもしれない。いくつかの実施形態では、仮想のまたは描かれた1または複数の線は、動作領域からステータス領域を区分し得る。いくつかの実施形態では、ステータス領域は境界(その中にステータス領域が位置するか描かれる)を定義し得、また、ディスプレイのステータス領域境界外の残りが動作領域を含み得る(または定義する)。さらに、いくつかの実施形態では、ステータス領域および動作領域はグラフィカル・ユーザ・インターフェース上に描かれた多くの領域のうちの2つであり得る。一般に、ステータス領域は動作領域より小さいかもしれない。図3−8に描かれた実施形態では、ステータス領域は、例示的なグラフィカル・ユーザ・インターフェースの上部左の隅に位置し、長方形の境界(例えば、曲線の、または丸められた角で)を定義し、他方、動作領域は、例示的なグラフィカル・ユーザ・インターフェースの残りの(全てでなければ)少なくとも一部を定義する。さらに、例示的なシステムおよび/または方法はグラフィカル・ユーザ・インターフェースにグラフィカルにアラーム領域を表示することを含み得る。本明細書において記述された実施形態では、アラーム領域は動作領域内に表示され得る。アラーム領域は、さらに本明細書において記述されるように、グラフィカル・ユーザ・インターフェース(例えば動作領域)の1つの領域からドック領域(例えばステータス領域)へとドッキングされ得る。
本明細書において記載された例示的なシステムおよび方法は、発せられたアラームに起因するアラーム領域をドッキングすること、およびドッキングされたアラーム領域をアンドッキング(undock)すること含む。例示的な体外の血液処理システムにおいて、複数の理由で、アラームが起こり得、また、理由は深刻度において(例えば、低い深刻度から高い深刻度に亘って)異なり得る。例えば、アラームはリザーバ交換、流体漏れ、電気的問題、異常圧力(例えば圧力管理)、患者との接続、リザーバ容量、他の機械誤動作などについて発せられ得る。一般に、アラームは、例示的な体外血液処理システムによって実行されている体外血液処理を有する問題を示す任意の理由で発せられ得る。
図3乃至8に関して本明細書において記載された、例示的な発せられたアラームは、リザーバ交換である。通常動作中に、リザーバは交換される必要があり得、また、オペレータ(すなわちユーザ)が(例えば、選択された時間の後に)リザーバを交換していない場合、アラームが発せられ得る。アラームの発行は、例えばシステム上でのライトの点滅、音、例示的なグラフィカル・ユーザ・インターフェース上でのアラーム領域を描くこと、メッセージ、またはアラームが遠隔装置などに送信される等の動作を開始、すなわち始動し得る。例示的なアラーム領域は、例えば、アラームが発せられた理由、発せられたアラーム、発せられたアラームに関連するグラフィック(すなわちまたはグラフィカル描写)を直す方法のような、発せられたアラームに関連する情報を含み得る。アラームが切迫していないか、または直ちに対処される必要がないとオペレータが判断する場合、オペレータは、図3乃至8に関してより詳細に本明細書において記載されるように、アラーム領域上で領域を選択することによって、アラームをドックするかつ/またはミュートし得る。さらに、本明細書において記載された例示的な方法およびシステムは、オペレータがより容易に手順を終えるかまたはアラームをトラブルシュートできるように視覚的かつ可聴なアラームを維持しつつ、アラームダイアログをドックするか閉じることができると、記載され得る。
図1に示す例示的な体外血液処理システム10は、本明細書に記載の例示的な方法及び/またはプロセスを実行する、または機能するために使用され得る。少なくとも一つの実施形態において、システム10は、血液の体外処置のための機械であってもよい。あるいはシステム10は、例えば、血液処理装置または血液成分製剤装置、または流体供給/回収するための他の医療装置であってもよい。
図示するように、典型的な体外血液処理システム10は、コンピューティング装置12を含む。コンピューティング装置12は、入力装置20からの入力を受信し、出力を表示装置22へ送信するように構成され得る。更にコンピューティング装置12は、データ記憶装置14を含んでいても良い。データストレージ14は、体外血液処理実行時に使用する典型的な方法及び/またはプロセス(例えば、アラームを発し、処理を管理し、処理とともに問題を割り出し、リザーバを交換/取り替え、オペレータまたはユーザに問題を通知し、ステータス情報を表示すること等)を実行するために用いられ得る処理プログラムまたはルーチン16及び1つまたはそれ以上の他のタイプのデータ18へのアクセスを可能にさせ得る。例えば、コンピューティング装置12は、例えば警告が発せられたことを示す(例えば、図3乃至8と共に本明細書で更に説明される)ために表示装置22によって表示されるグラフィカル・ユーザ・インターフェース上でアラーム領域を表示するように構成され得る。
コンピューティング装置12は、入力装置20と表示装置22と、動作可能に結合され得る。そして、例えば入力装置20と表示装置22の各々へデータを送信し、各々からデータを送信する。例えば、コンピューティング装置12は、例えばアナログ電気接続、デジタル電気接続、無線接続、バスベースの接続等を用いて、入力装置20と表示装置22のそれぞれに電気的に結合され得る。本明細書で更に述べられるように、オペレータは、体外血液処理の間、前、または後に、1つまたはそれ以上の発せられたアラームに関連する様々な情報を選択及び見るため、表示装置22上に表示された1つまたはそれ以上のグラフィカル描写を操作し、または変更するよう、入力装置20に入力を与え得る。
更に、種々のデバイスおよび装置が、コンピューティング装置12に動作可能に結合されても良く、これらのデバイス及び装置は、コンピューティング装置12と共に使用されて、本明細書で述べられるロジック、機能、及び/または方法と同様に1つまたはそれ以上の体外手順/処理(extracorporeal procedures/treatments)を実行する。図示するように、システム10は、コンピューティング装置12に動作可能に結合された入力装置20、表示装置22、及び処理装置24を含み得る(例えば、コンピューティング装置12は、装置20、22、24からの情報またはデータを使用し、装置20、22、24に情報またはデータを供給するように)。入力装置20は、本明細書に記載の機能、方法、及び/またはロジックを実行するため、コンピューティング装置12に入力を提供出来るあらゆる装置を含み得る。
例えば、入力装置20はタッチスクリーン(例えば、静電容量タッチスクリーン、抵抗性タッチスクリーン、マルチタッチタッチスクリーン、等)、等のマウス、キーボード、トラックボール等を含み得る。タッチスクリーンは、例えば、オペレータがタッチスクリーンを用いて表示装置22上に表示されたグラフィカル・ユーザ・インターフェースにインタラクト(例えばタッチすることによる)し得るように、表示装置22にオーバーレイし得る。例えば、入力装置20は、表示装置22と共に使用される際に(例えば、グラフィカル・ユーザ・インターフェースを表示している時)、オペレータがアラームを解除し、アラームをドックし、アラームを消音し、アラームを延期し、アラームに関するさらなる情報を提示/表示するために、発せられたアラームに関連する情報を含んだまたは描くアラーム領域を含むグラフィカル・ユーザ・インターフェースとインタラクトすることを可能にし得る。
表示装置22は、本明細書に記載の機能、方法、及び/またはロジックを実行するための、例えばグラフィカル・ユーザ・インターフェース等のような、オペレータに情報を表示することが可能なあらゆる装置を含み得る。例えば表示装置22は、液晶ディスプレイ、有機発光ダイオード画面、タッチスクリーン、陰極線管ディスプレイ等を含み得る。本明細書でさらに述べられるように、表示装置22は、動作領域、ステータス領域、1つまたは複数のアラーム領域、及び種々の他の領域(regions)及びエリア(areas)のような1つまたはそれ以上の領域を含むグラフィカル・ユーザ・インターフェースを表示するように構成され得る。
例えば、表示装置22に表示されるグラフィカル・ユーザ・インターフェースは、各々の流体エリアが、体外血液処理に使用される異なる流体に対応する、例えば1つまたはそれ以上の流体エリアのような、体外血液処理に関連する複数の項目を含み得る動作領域を含むか表示し得る。さらに、これらの流体エリアの各々は、流量、リザーバ内の流体の量、リザーバの交換(reservoir change,)までの時間などの、流体に対応するステータス情報を表示するためにオペレータによって使用され得る。
本明細書で使用される場合、グラフィカル・ユーザ・インターフェースの「領域」は、情報がそこに表示され、または機能が実行される、グラフィカル・ユーザ・インターフェースの一部として定義され得る。領域は他の領域内にあっても良く、別々にまたは同時に表示されても良い。例えば、小さい領域が大きい領域内に配置されたり、複数の領域が隣り合って配置される等、である。更に、本明細書で使用されるグラフィカル・ユーザ・インターフェースの「エリア」は、内部にエリアが位置する領域よりも小さい領域に位置するグラフィカル・ユーザ・インターフェースの一部として定義され得る。
処理プログラムまたはルーチン16は、計算数学(computational mathematics)、マトリックス数学、標準化アルゴリズム、比較アルゴリズム、または本明細書に記載の1つまたはそれ以上の典型的な方法及び/またはプロセスを実行するために必要な他の処理を含み得る。データ18は、例えば、アラームデータ、流体データ、流量、流体体積(fluid volumes)、通知、圧力、圧力限度、血流、血流限度、除水率、流体除去限度、ターゲット血液温度、血液温度限度、誤動作を示す発見的方法、グラフィックス(例えばグラフィカル要素、アイコン、ボタン、ウィンドウ、ダイアログ、プルダウンメニュー、グラフィックエリア、グラフィック領域、3Dグラフィック等)、グラフィカル・ユーザ・インターフェースを含み、これらは、本明細書の開示に従って用いられる1つまたはそれ以上の処理プログラムまたはルーチン、または本明細書で述べられる1つ及び/またはそれ以上のプロセスまたは方法を実行するために必要であり得るあらゆるデータから得られる。
1つまたはそれ以上の実施形態においてシステム10は、例えば処理能力、データストレージ(例えば、揮発性または不揮発性メモリおよび/または記憶装置)、入力デバイス、及び出力デバイスを含むコンピュータのような、プログラマブルなコンピュータで実行される1つまたはそれ以上のコンピュータプログラムを用いて実装され得る。本明細書に記載のプログラムコード及び/またはロジックは、本明細書に記載の機能を実行し、所望の出力情報を生成するために入力データに適用され得る。出力情報は、本明細書に記載され、または公知の方法で適用されるように、1つまたはそれ以上の他のデバイス及び/または方法への入力に適用され得る。
本明細書に記載の方法及び/またはプロセスを実施するために使用されるプログラムは、あらゆるプログラミング言語を用いて提供されてよく、例えばコンピュータシステムと通信するのに適した高レベル手続き型及び/またはオブジェクト指向プログラミング言語である。そのようなプログラムは、例えば記憶媒体等の適切な装置に記憶されてもよく、それは、本明細書で説明される手順を実行するために適切なデバイスが読み出される際に、コンピュータシステムを構成し、動作させるためのコンピュータシステム(例えばプロセシング装置)上で実行される汎用または専用のプログラムによって読み出され得る。換言すれば、少なくとも1つの実施形態では、システム10は、コンピュータプログラムと共に構成された、コンピュータ読み取り可能媒体を用いて実装され、そのように構成されたコンピュータ読み取り可能媒体は、特有の及び予め定義された方法でコンピュータを動作させることで、本明細書で述べられる機能を実行し得る。更に少なくとも1つの実施形態では、実行のためのコード(例えばオブジェクトコード)を含む1つまたはそれ以上の非一時的な(non-transitory)媒体で実装されるとして述べられても良く、プロセッサによって実行される際には、本明細書で述べられる方法、プロセス、及び/または機能のような動作を実行するよう動作可能である。
同様に、システム10は、リモートコンピュータ装置(例えばウェブブラウザを介して)を介して1つまたはそれ以上のオペレータによるアクセスを可能とし、そして、本開示に従った機能をユーザに使用させるリモートサイト(例えばアプリケーションサーバ)において構成され得る(例えばユーザは、1つまたはそれ以上のプログラムに関連付けられたグラフィカル・ユーザ・インターフェースにアクセスしてデータを処理する)。
コンピューティング装置12は、例えば、任意の固定またはモバイルコンピュータシステム(例えば、コントローラ、マイクロコントローラ、パーソナルコンピュータ、ミニコンピュータ、等)であって良い。コンピューティング装置12の正確な構成は限定されず、適切なコンピューティング機能と制御機能(例えば、グラフィック処理、体外血液処理装置など)を提供可能なあらゆるデバイスが基本的に使用され得る。
本明細書記載のように、デジタルファイルは、本明細書で述べられるコンピューティング装置12によって読み出し可能及び/または書き込み可能であり得る、デジタルビット(例えばバイナリ、トライナリ(trinary)等に符号化される)を含むあらゆる媒体(例えば、揮発性または不揮発性メモリ、CD−ROM、パンチカード、磁気記録テープ等)であって良い。また、本明細書記載のように、ユーザ読み出し可能なフォーマットのファイルは、オペレータに読み出し可能及び/または理解可能なあらゆる媒体(例えば紙、ディスプレイ等)上に提示可能なあらゆるデータの表示であって良い(例えばASCIIテキスト、2進、16進、10進、グラフィック等)。
上記の観点から、本開示に従った1つまたはそれ以上の実施形態で述べられる機能が、当業者によって知られたあらゆる方法で実施可能であり得ることが容易に明白であろう。このように、コンピュータ言語、コンピュータシステム、または本明細書に記載の処理を実施するためのその他のあらゆるソフトウェア/ハードウェアは、本明細書で述べられるシステム、プロセス、またはプログラム(例えば、そのようなシステム、プロセス、またはプログラムによって与えられる機能)の範囲に限定されないだろう。
システムまたは様々な構成要素に起因するものを含む、本開示に記載された方法及び/またはロジックは、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組み合わせで、少なくとも部分的に実装されても良い。例えば、本技術の様々な態様は、1つまたはそれ以上のマイクロプロセッサ、DSP、ASIC、FPGA、またはその他のあらゆる同等の集積回路またはディスクリート論理回路、並びにそのような構成要素のあらゆる組み合わせ、または他のデバイスを含む1つまたはそれ以上のプロセッサ内に実装され得る。デバイス。 用語「プロセッサ」または「処理回路」は一般に、単独で、または他の論理回路または他のあらゆる同等の回路との組み合わせによる、前述の論理回路のいずれかを指す。
このようなハードウェア、ソフトウェア、及び/またはファームウェアは、この開示で説明される様々な動作及び機能をサポートするために、同一のデバイス内または別個のデバイス内に実装されても良い。また、述べられた構成要素のいずれかは、ディスクリートではあるが、相互に使用される論理デバイスとして、一緒にまたは別々に実装されても良い。例えばブロック図を用いた異なる特徴の描写は、異なる機能面を強調することを意図し、必ずしもこのような特徴が、別々のハードウェアまたはソフトウェア要素によって実現されなければならないことは意味しない。 むしろ機能は、別個のハードウェアまたはソフトウェア要素により実装され、または共通のまたは別個のハードウェアまたはソフトウェア要素内に集積され得る。
ソフトウェアで実装される場合、本開示において説明されるシステム、デバイス、及び方法による機能は、RAM、ROM、NVRAM、EEPROM(登録商標)、FLASHメモリ、磁気データ記憶媒体、光学データ記憶媒体等の、コンピュータ読み取り可能な媒体上の命令及び/またはロジックとして実施し得る。この命令及び/またはロジックは、本開示で述べられる機能の1つまたはそれ以上の側面をサポートする1つまたはそれ以上のプロセッサにより実行され得る。
処理装置24は、例えばポンプ、リザーバ(reservoirs)、スケール(scales)、処理セット(treatment set)、フィルタ、圧力センサ等の、体外血液処理を行うことが可能な例示的な体外血液処理システムで使用されるあらゆる装置を含み得る。例えば、処理装置24は、図2を参照して本明細書で述べられる体外血液処理システム100の、1つまたはそれ以上の要素または部品を含み得る。
本明細書に記載される例示的なシステム、及びそのような例示的なシステムによって使用され、または実行される例示的な方法は、一般に透析システムと呼ばれ得る。本明細書で使用される一般的な用語「透析」は、血液透析、血液濾過、血液透析濾過法、肝透析、及び他の同様の処理手順のうち血漿交換療法(TPE)を含む。一般に透析では、血液が身体から取り出され、そこから物質を分離し、及び/またはそこに物質を追加する処理装置で処理され、その後、体内に戻される。一般的な透析(上記で定義したようにTPEを含む)を実行可能な体外血液処理システムが、図2の例示的な体外血液処理システムを参照して本明細書で説明されるが、その他の例えば薬剤を導入するためのシステム、持続的腎機能代替療法(CRRT)、血液灌流、肝透析、アフェレーシス、TPE等の性能は、本明細書で述べられるシステム、方法、及び装置によって恩恵を受けるだろう。そして、本開示は、特定の流体処理システムに限定されるものではない。
図2に示すように、体外血液処理システムまたは装置の例示的な一実施形態100が示される。システム100は、前面112を有するハウジング110を含む。システムは更に、処理プロセスの一部として装置を介して液体を動かすために使用される1つまたはそれ以上のポンプ120を含む。ポンプ120は蠕動ポンプの形態で示されているが、本明細書に記載の体外血液処理システムに使用されるポンプは種々の異なる形態で提供されてもよく、例えばピストンポンプ、シリンジを用いたポンプ、ダイアフラムポンプ等であっても良い。
体外血液処理システム100はまた、1つまたはそれ以上の実施形態において、情報をオペレータまたはユーザに伝えるために使用されるディスプレイ160を含む。ディスプレイ160はまた、例えばディスプレイ160がタッチスクリーンの形態である場合に、入力デバイスとして機能し得る。また、1つまたはそれ以上の実施形態では、ディスプレイ160はハウジング110内に配置されているものとして描かれているが、ディスプレイ160は体外血液処理システム100のハウジング110から分離されても良い。例えばディスプレイ160は、ハウジング110の上端部に、動作可能(例えば旋回、チルト等)に取り付けられ、または結合されても良い。
体外血液処理システム100はまた、リザーバスケール(reservoir scales)130を含み、その各々はリザーバ132を保持し、計量するように構成される。リザーバスケール130は、少なくとも部分的にハウジング110の下端より下に位置する。なぜなら、リザーバ132は典型的には、リザーバスケール130に取り付けられ、そしてリザーバスケール130につり下げられるからである。図示された体外血液処理システム100は4つのリザーバスケール130と、対応付けられたリザーバ132を含むが、本実施形態で述べられた体外血液処理装置の別の実施形態は、1つまたはそれ以上のリザーバスケール130と、対応付けられたリザーバ132を含み、例えば僅か2つのリザーバスケール130と、対応付けられたリザーバ132であったり、4つまたはそれ以上のリザーバスケール130と、対応付けられたリザーバ132等であったりしても良い。
図示された実施形態では、リザーバ132は、例えば液体を保持するように構成された柔軟なポリマー袋等の形態であって良い。しかしながら本明細書で述べられる典型的な体外血液処理システムに関連して使用されるリザーバ132は、あらゆる適切な形態を取り得る。この適切な形態では、あらゆるスケールまたは計量装置(例えばリザーバスケール130のような)によって、液体を保持出来、計量出来、例えば、ボトル、タンク、カートン、注射器、水差し等である。
図2に描かれた体外血液処理システム100はまた、リザーバスケール130の各々上のパッシブ色インジケータ134含み得る。パッシブ色インジケータ(passive color indicator)134は、リザーバスケール130に取り付けられたリザーバ132の各々の内容物を指示するものとして使用され得る。例えば、リザーバ132のうちの1つが、例えば透析フィルタからの廃液を収集するために体外血液処理システム100に接続されている場合、廃液リザーバ132を維持するリザーバスケール130と関連付けられたパッシブ色インジケータ134は、例えば同じ体外血液処理システム100中の透析液を供給するために使用されるリザーバ132を維持するリザーバスケール130と異なる選択された色を有し得る。本明細書において記載されるような体外血液処理システムと共に使用されるパッシブ色インジケータ134は、パッチ、ステッカー、塗料、または発光することを含まない体外血液処理システムのオペレータに色を表示する他の適切な技術の形態であり得る。パッシブ色インジケータ134は、リザーバスケール130上に位置していることとして描かれているが、パッシブ色インジケータ134は、1つまたはそれ以上の実施形態中では、ハウジング110上に位置してもよいし、他方、1つまたはそれ以上の実施形態では、パッシブ色インジケータはリザーバスケール130およびハウジング110の両方の上に位置してもよい。
複数のリザーバステータスライト(reservoir status light)140も、図2の体外血液処理システム100と共に描かれ、リザーバステータスライト140と関連したリザーバスケール130に取り付けられたリザーバ132のステータスを監視するために使用され得る。1つまたはそれの実施形態では、リザーバ状態ライト140は、体外血液処理システム100の1つまたはそれ以上のポンプ120及びディスプレイ160の下方に位置する。1つまたはそれ以上の実施形態では、リザーバ132はリザーバスケール130からぶら下がっており、リザーバ状態ライト140は、体外血液処理システム100の1つまたはそれ以上のポンプ120の下方かつリザーバスケール130に取り付けられたリザーバ132の上方に位置することとして記載されているかもしれない。さらに、リザーバステータスライト140はハウジング110の正面112上に位置することとして描かれてるいが、リザーバステータスライト140は、1つまたはそれ以上の別の実施形態では、リザーバスケール130上および/または体外血液処理システム100の他の表面上で提供され得る。そのような実施形態では、リザーバスケール130の各々と関連付けられた1つまたはそれ以上のパッシブ色インジケータ134は、ハウジング110上および/またはリザーバスケール130上に位置し得る。さらに、例えば、1つまたはそれ以上の他のステータスライト(例えばアラームライト)は、ハウジング110の上部(例えばシステムの上面上)に、ライトバー131の形状で位置し得る。例えば、そのようなステータスライトは、アラームが存在する場合に活性化される(例えば、有色のバーが活性化され得、バーに沿って動く光が提示され得、明滅するバーが提示され得るなど)。
リザーバステータスライト140の各々は、体外血液処理システム100のただ1つのリザーバスケール130と関連付けられ得る。例えば、第1のリザーバステータスライト140は第1のリザーバスケール130に関連付けられ得、第2のリザーバステータスライト140は第2のリザーバスケール130に関連付けられ得る。描かれた体外血液処理システム100は、各リザーバスケール130と関連付けられたただ1つのリザーバステータスライト140を含んでいるが、1つまたはそれ以上の他の実施形態では、2つ以上のリザーバステータスライト140が1つのリザーバスケール130と関連付けられてもよい。
ディスプレイ160は、図3乃至8を参照して本明細書において記載されるようなリザーバスケール301に取り付けられた任意のリザーバ132のステータスだけでなく体外血液処理システム100の動作も監視し得る。本明細書記載の体外血液処理システム100では、リザーバステータスライト140は、1つまたはそれ以上の実施形態において、リザーバステータスライト140と関連付けられたリザーバスケール130に取り付けられたリザーバ132の状態のインジケーションを提供するために使用されることが可能である。例えば、選択されたリザーバスケール130と関連付けられたリザーバステータスライト140は、体外血液処理装置において提供された他のどのリザーバスケール130よりも選択されたリザーバスケール130の近くに位置する。第1リザーバステータスライト140が第1リザーバスケール130と関連付けられ、第2リザーバステータスライト140が第2リザーバスケール130と関連付けられている場合、第1リザーバステータスライト140は第2リザーバスケール130より第1リザーバスケール130に近い位置から光を放射する。
1つまたはそれ以上の実施形態では、リザーバスケール130に関連付けられたリザーバステータスライト140は、リザーバのステータスのモニタの一部として、リザーバスケール130に取り付けられたリザーバ132が選択された重量制限を過ぎていることのインジケーションを提供し得る。この選択された重量制限は、体外血液処理装置からの流体を収集するために使用されるリザーバ132の場合、選択された重量制限を過ぎること(例えば達する、及び/または超える)は、リザーバ132がその充填能力に達しているまたは既に達しており、流体を収集するために更なる容量を持つリザーバに交換する必要があり得るような、上限値であり得る。体外血液処理装置に流体を供給するために使用されるリザーバ132の場合には、選択された重量制限は、選択された重量制限を過ぎること(例えば達する、及び/またはそれ未満に落ちる)は、リザーバ132が、体外血液処理システム100に供給すべき更なる流体を備えた新たなリザーバ132に交換される必要があり得るレベルに、リザーバ132が達している、または既に達したことのインジケーションであるような、下限値であり得る。
リザーバステータスライト140は、例示的な体外血液処理システム100によって発行されるアラームと共に使用されても良い。例えば、リザーバ132に関してシステム100によりアラームが発行された場合(例えば、交換を求め、または交換に近いリザーバ132、調整される必要のあり得るリザーバ132、その他のオペレータの介入が必要であり得るリザーバ132等)、ディスプレイ160に表示された例示的なグラフィカル・ユーザ・インターフェースにアラーム領域が描かれ、そしてアラームのトリガとなったリザーバ132に対応するリザーバステータスライト140がインジケーションを与え得る(例えば、ステータスライトが明るく光り、または点灯し得る)。更に、ディスプレイ160のグラフィカル・ユーザ・インターフェースに描かれたアラーム領域は、例えば、アラームのトリガとなったリザーバ132に対応する色、数字、及び/または記述のような識別子、及び/またはアラームのトリガとなったリザーバ132のリザーバステータスライト140及び/またはパッシブ色インジケータを用い得る。例えば、交換が必要なリザーバ132につきアラームが発行され、グラフィカル・ユーザ・インターフェースに描かれたアラーム領域は、リザーバが交換を必要としていることのリザーバステータスライト140及び/またはパッシブ色インジケータ134に対応する色のアイコンを含み得る。少なくとも1つの実施形態では、アラーム領域は、交換を必要とするリザーバ132に対応する数だけ含み得る。
図1に示すように、そして図2に関連するように、処理装置24は、コンピューティング装置12に動作可能に結合され、または接続され得る。コンピューティング装置12に動作可能に結合された処理装置24は、図2に示すポンプ120及びリザーバスケール130である。また、コンピューティング装置12に動作可能に結合された処理装置24は、リザーバステータスライト140である。
1つまたはそれ以上の実施形態においてコンピューティング装置12は、各リザーバスケール130からの重量信号を受信するように構成され得る。そして、各リザーバスケール130からの重量信号は、リザーバスケール130に取り付けられたリザーバ132の重量を示す。コンピューティング装置12は更に、リザーバスケール130から受信した重量信号に少なくとも部分的に基づいて、重量信号が受信されたリザーバスケール130に取り付けられたリザーバ132が、選択された重量制限を過ぎたことを判断するように構成されても良い。本明細書で議論されたように、選択された重量制限は、リザーバが体外血液処理システム100からの流体の収集または流体の供給のために用いられるかによって、上限または下限であり得る。リザーバスケール130に関連付けられたリザーバ132が選択された重量制限を過ぎたとコンピューティング装置12が判断した場合、コンピューティング装置12は更に、リザーバスケール130に関連付けられたリザーバステータスライト140による発行モードに変化し(例えば、光強度が変化し、光の明るさが変化し、点滅するように光がオン及びオフし、1つまたはそれ以上の異なるレートで光が点滅し、光の色が変化する等)、及び/またはグラフィカル・ユーザ・インターフェース上の通知のような種々のステータス情報を表示するように構成され得る。更に、例えばコンピューティング装置は、ライトバー(light bar)131のような1つまたはそれ以上の他のステータスライトを制御するように構成されても良い。例えば、ステータスバー131による発行のモードの同様の変化が、コンピューティング装置によって制御されても良い(例えば異なるアラーム状態では異なる光の色等)。
本明細書で述べられる体外血液処理装置で使用されるリザーバを保持し測るために用いられるリザーバスケールは、あらゆる数の種類の異なる形態をとり得る。ある可能な適切なリザーバスケール及び関連する構造の例は、国際公開WO2004/069311及び米国特許番号7,891,625に見いだされ、また商業的に市販されている血液透析器(例えば、Gambro Lundia ABから販売されているPRISMAFLEX machines等)も同様である。
体外血液処理に関連する情報を表示する際に使用し、そして体外血液処理を行う際に使用されるためにオペレータに機能(例えばアラーム領域をドッキングする)を提供する例示的なグラフィカル・ユーザ・インターフェースを示すスクリーンショットが、図3乃至8に示される。このような例示的なグラフィカル・ユーザ・インターフェースは、図1を参照して本明細書で述べられたシステム10、及び/または図2のシステム100のディスプレイ160によって描かれ得る。更に、本明細書に記載のグラフィカル・ユーザ・インターフェースはタッチスクリーン上に描かれてもよく、このような構成においては入力装置もまたタッチスクリーンであろう。
例示的なグラフィカル・ユーザ・インターフェース200が図3に示され、一般的に体外血液処理の実行のため、及び/また実行中に使用され得る。グラフィカル・ユーザ・インターフェース200は、他の領域のうち、動作領域(operations region)210を含み得る。動作領域210は、例えば1つまたはそれ以上の流体エリア(fluid areas)212、1つまたはそれ以上の圧力表示エリア214、入力/出力時間ピリオドエリア216、投薬量情報エリア218、メッセージセンターエリア220等のような、体外血液処理に関する複数のアイテムを含み得る。各流体エリア212は、体外血液処理における異なる流体に対応し得る。例示的な流体エリアは、2014年3月14日に出願され、“Extracorporeal Blood Treatment Fluids Interface”と表題され、参照により本明細書にその全てが組み込まれるPCT特許出願番号PCT/US2014/026215に記載され得る。
グラフィカル・ユーザ・インターフェース200はまた、例えばマシンステータス232、治療の種類234、及び治療のステータス236のような治療情報を表示するように構成されたステータス領域230を含み得る。図示するように、ステータス領域230は、グラフィカル・ユーザ・インターフェース200の左上隅に位置する。ステータス領域230は、グラフィカル・ユーザ・インターフェース200のどこに位置しても良く、例えば動作領域310のような他の領域とオーバーラップしても良い。少なくとも一実施形態では、ステータス領域230は、ステータス領域230の外側を定義する境界231を含むように記載され、動作領域210は、グラフィカル・ユーザ・インターフェース200の残りと定義され得る。
グラフィカル・ユーザ・インターフェース200はまた、例示的な体外血液処理システムについての種々のセッティング及び/または情報にアクセスするための選択可能な1つまたはそれ以上のエリアを与えるように構成されたツールバー領域222のような追加の領域を含み得る。図示するようにツールバー領域222は、“患者”エリア、“ヒストリ”エリア、“ツール”エリア、“プロファイル”エリア、“ヘルプ”エリア、及び“ロック”エリアを含み、それぞれがオペレータによって選択可能であり(例えばタッチにより、マウスによるクリックにより等)、グラフィカル・ユーザ・インターフェース200の種々の他のエリア及び/または領域にアクセスし得る。グラフィカル・ユーザ・インターフェース200はまた、例示的な体外血液処理システムによって行われている体外血液処理システムを、オペレータによって開始、ストップ、一時停止するために選択されるように構成された、ストップ/キャンセル領域223を含み得る。図示するように、ストップ/キャンセル領域223は、“ストップ”または“キャンセル”動作を定義し、実行中の血液処理を停止またはキャンセルし、及び/または例示的な体外血液処理システム10の他の動作ストップまたはキャンセルし得る。
オペレータは、図1を参照して本明細書で説明された例示的な体外血液処理システム10の入力装置20を用いて、グラフィカル・ユーザ・インターフェース200の領域及びエリアを選択し得る。例えば入力装置20は、グラフィカル・ユーザ・インターフェース200に対応するタッチスクリーンであって良い。本明細書で使用される場合、オペレータがグラフィカル・ユーザ・インターフェースの領域または部分を「選択」するとき、この領域または部分を選択することは、多くの異なるタイプの入力装置を用いて多くの異なる方法により行われ得ることが理解されるべきである。例えば入力装置がタッチスクリーンである場合、オペレータは、自身の指で部分に「触る」ことにより、またはスタイラスのようなポインティングデバイスを用いて、領域または部分を選択し得る。更に、例えば入力装置がマウスまたは同様のポインティングデバイスである場合、オペレータは、矢印またはカーソルを所望の領域または部分に配置し、この領域または部分を「クリック」することにより、この領域または部分を選択し得る。更に、例えば入力装置が、一連のボタン及び/またはノブである場合、オペレータは、ボタン及び/またはノブを用いてその領域または部分へ誘導し、ボタン及び/またはノブを押し下げることによりそれを選択することで、その領域または部分を選択し得る。
本明細書に記載されるように、典型的な体外血液処理システムは、例えば、リザーバの交換、リザーバの故障、異常な圧力、リーク、圧力管理、患者との接続、リザーバ容量等の複数の理由のためにアラームを発行し得る。アラームが発行されると、多数のアクションが典型的な体外血液処理システムによって行われ、または実行され得る。例えば、典型的な体外血液処理システムは、オペレータにアラームが発行されたことを通知する(例えば光、音、ライトバー(light bar)等を用いて)ように構成され得る、例えば光やスピーカー等の出力装置を含み得る。更に本明細書に記載のように、アラーム領域は、アラームが発行されたことをオペレータに通知するための例示的なグラフィカル・ユーザ・インターフェース200に表示され得る。
例示的なアラーム領域250が、図4のグラフィカル・ユーザ・インターフェース200に示されている。アラーム領域250は、発行されたアラームに関連する情報を表示し、発行されたアラームに関連することを選択するようにオペレータに選択可能なアクションを提供するように構成され得る。例えばアラーム領域250は、発行されたアラームに関する情報を集め、発行されたアラームをキュア(cure)するための1つまたはそれ以上のプロセスまたはステップを実行するために、オペレータに機能を提供し得る。アラームがキュアされた後(例えば、オペレータによって対処され、または解決される)、アラーム領域250は、グラフィカル・ユーザ・インターフェース200から取り除かれ得る(例えば、アラーム領域250はもはや描かれなくても良く、アラーム領域250が消失する等)。
図示するように、アラーム領域250は、動作領域210内(例えば上に、中に、等)に表示される。少なくとも一実施形態では、アラーム領域250は、「ポップオーバー」ウィンドウ(例えば、グラフィカル・ユーザ・インターフェース200の残りの部分上に位置するグラフィカルエレメント)として説明され得る。また、アラーム領域250が点滅し、または注意を「喚起」するあらゆるグラフィカルアニメーションを描いても良い。
アラーム領域250によって視界から隠されたりブロックされていない動作領域210の残りの部分211は、「グレーアウト(greyed out)」しても良く(例えば、動作領域210内のグラフィックスは、「グレー表示(greyed)」され、または暗くされ、動作領域210内のグラフィックスは、“ローライト(low light)”とされ得る)、これは、動作領域210内に与えられた機能がディセーブルとされ、他方でアラーム領域250が動作領域210に表示されることを示す。動作領域210は「グレーアウト」されて機能しないが(例えば、オペレータによって選択出来ず、オペレータによってアクションを行うために使用出来ない等)、描かれる値(例えば、流体リザーバレベル、圧力、温度、及び/または動作領域210内に表示されるその他のあらゆる情報)は、体外血液処理システムの動作に基づいて、なお更新され得る。更に、本明細書で説明される例示的な実施形態は、動作領域210を「グレーアウト」しつつアラーム領域250を表示しているが、他の実施形態は、動作領域210が機能不能であることのその他の種類のグラフィック表示(例えばぼかす等)を用いても良い。更に、他の実施形態では、アラーム領域250がその上に表示されても動作210はなお機能可能であっても良い。
図4では、特定のサイズ及び形状でアラーム領域250が示されているが、アラーム領域250のサイズ及び形状は、発行されたアラームの深刻度に応じて変化し、または変わっても良い。例えば、より深刻なアラーム(例えば、より早急な対応を必要とするアラーム)は大きく、他方で深刻でないアラーム(例えば早急な対応を必要としないアラーム)は小さくても良い。更に、図は白黒であるが、アラーム領域250の色は、発行されたアラームの深刻度に応じて変化しても良い。
アラーム領域250は、1つまたはそれ以上のエリアを含み、いくつかはユーザが選択出来、他は選択出来ない。例えばアラーム領域250は、発行されたアラームの簡単な説明及び/または英数字文字で、アラームのタイトルを表示するタイトルエリア252を含んでも良い。オペレータは、タイトルエリア252を見て、または確認して、そこに含まれる情報を読むことで、発行されたアラームの種類を迅速に確認出来る。タイトル領域252はまた、アラームの深刻度に応じて色分けされても良い。例えば、あるアラームがより深刻でありまたは他よりもより早急な対応が必要であると、あるアラームのタイトルエリア252を特別の、または事前に選択された色(例えば、赤)にして、より深刻なアラームであることを示す一方で、他のアラームは他の特定のまたは事前に選択された色(例えば、黄色)にして、それほど深刻ではないアラームであることを示し得る。更に、例えば、ライトバー131のようなステータスライトが、表示されたアラームに対応したモードで活性化され得る。例えば、ステータスライト131は、表示されたアラームのようにコード化された色であっても良く、ステータスライトは、表示されたアラームに応じた種々の速度で点滅するように活性化されても良いし、表示されたアラームに応じてライトバーに沿ってより早く移動する光のように活性化されても良い。
アラーム領域250は更に、発行されたアラームに関するテキスト及び/またはグラフィック情報を提供する情報エリア254を含んでも良い。例えば図示するように、情報エリア254は、より詳細に発行されたアラームを示し得るテキスト256と、アラームのトリガとなったイベントに近い例示的な体外血液処理システムの部分をグラフィカルに表示し、発行されたアラームが対処され、またはキュアされた、例示的な体外血液処理システムの部分をグラフィカルに表示する等のグラフィック258とを含む。更に、情報エリア254に表示される情報は、より多くの情報を示すためにスクロール可能であっても良いし、または移動可能であっても良い。
図4のアラーム領域250で示される例示的な発行されたアラームは、リザーバの交換である。このように、タイトルエリア252は、テキスト“リザーバ交換”を含み、情報エリア254のテキスト256(例えば、1つまたはそれ以上の英数字の文字列)は、リザーバ交換に関するテキストを含み、これに限定されないが、リザーバを交換するための1つまたはそれ以上のステップ、指示、またはプロセス、リザーバに関する情報及び/または注意喚起などを含み、情報エリア254のグラフィック258は、リザーバ及びリザーバスケールを含む例示的な体外血液処理システムの下側の部分または領域に示されている。
アラーム領域250は更に、1つまたはそれ以上のアクションまたは動作を行い、実行し、または開始するように、オペレータによって選択可能な1つまたはそれ以上の(例えば、少なくとも1つ)アクションエリア260を含み得る。アクションエリア260の各々は選択可能なボタンとして描かれており、アクションエリア260の各々は、アクションエリア260のテキスト表示262を含み得る。
アクションエリア265のような少なくとも1つのアクションエリア260が、図8に示すように、インストラクション領域270を表示するように、オペレータによって選択され得る。インストラクション領域270は、発行されたアラームをキュア(curing)することに関する情報を含み得る。例えばインストラクション領域270は、発行されたアラームをどのように解決するかをオペレータに指示し得るテキスト272及びグラフィック274を含み得る。図示するように、インストラクション領域270のテキスト272には4つのステップが記載されている。グラフィック274は、各ステップにつき変化しても良く、各ステップにつき行われるアクションをグラフィカルに表記しても良い。例えば、図示するように、ステップ「スケールを引っ張り出して下さい」がハイライトされ、そしてグラフィック274は引っ張り出されるスケールを表示し得る。
アクションエリア260は、「詳細」アクションエリア263を含み、オペレータに選択された際に、アラーム領域250の情報エリア254よりも発行されたアラームに関して更なる情報を含む情報領域を表示するように構成され得る。アクションエリア260は更に、発行されたアラームをキュアするために、発行されたアラームを一時的にキュアするために、アラーム状態内で実行されるべき1つまたはそれ以上のアクションを提供するために(例えば、注射器を上げるまたは下げる等のためのプロセス及びアクション)、アラーム制限を一時的に上げるまたは下げるためのオーバーライドボタン/エリアを提供するために、発行されたアラームを完全にオーバーライドするために、1つまたはそれ以上の方法またはプロセスを含み得る。
例えば、オペレータが、アラームで繰り返しリマインドされることなく、アラームを解決し、またはキュアするように、オペレータは、発行されたアラームをミュートしたいかもしれない(例えば一時的にオーバーライドし、先延ばしにし、静かにさせる等)。発行されたアラームをミュートする機能を提供するために、アラーム領域250は、選択された期間、発行されたアラームを「ミュート(mute)」するためにオペレータに選択可能なミュートエリア280を含み得る。図示するように、ミュートエリア280は、音(例えば、ベルから拡がる音の“波”)を鳴らすベル282のアイコンと共に押圧出来るボタンとしてグラフィカル・ユーザ・インターフェース200に描かれている。オペレータがミュートエリア280を選択すると、例えば、例示的なシステムから音が鳴り、例示的なシステムで光が点滅し(例えばシステムの上部に配置される等)、グラフィカル・ユーザ・インターフェース200上で色が点滅する等のような1つまたはそれ以上のインジケーションが、選択された期間だけ停止し得る(例えば、静かにされ、ミュートされ、ターンオフされ、制限される等)。
選択された期間は、約30秒から約360秒の間で予め選択し得る。例えば、選択された期間は、約30秒以上、約45秒以上、約60秒以上、約90秒以上、約120秒以上、約180秒以上、約240秒以上等であって良い。更に、例えば選択された期間は、約360秒以下、約300秒以下、約240秒以下、約180秒以下、約120秒以下、約90秒以下、約60秒以下等であってもよい。
発行されたアラームを「ミュート」するためにオペレータがミュートエリア280を選択した後、ミュートエリア280に表示のグラフィックは、図5に示すようなアラームがミュートされていることを示すように変化し得る。例えば、図示するように、ソリッドなベルのグラフィック282がベル284のアウトラインに変化し、アウトラインのベル上には“X”が描画され、そしてベルから拡がる音の“波”が削除されている。更に、選択された期間の残り時間280の英数字表現(例えば“120s”は120秒を示す)がミュートエリア280に表示され得る。残り時間286はデクリメントされ、減少され、「カウントダウン」されて、アラームが「アンミュート(un-muted)」された際、またはされる時に、ゼロになり得る(例えば、選択した期間が過ぎ去った時)。アラームが「アンミュート」されると、音が鳴り、光が点滅し、グラフィカル・ユーザ・インターフェース200上で色が点滅する等のような1つまたはそれ以上のインジケーションが再スタートし得る(例えば、開始され、始まり、ターンオンされる等)。
アラーム領域250は、グラフィカル・ユーザ・インターフェース200の別の領域またはエリアにドッキングされる(例えば移動され、最小化され、シュリンクされ、別の場所に移される等)ように構成され得る。1つまたはそれ以上の実施形態では、アラーム領域250がドッキングされ得るグラフィカル・ユーザ・インターフェース200の領域を、一般にドック領域と呼び得る。ドック領域は、グラフィカル・ユーザ・インターフェース200に描写された多くの領域のいずれかであり得る。更に、アラーム領域250は、アラームが発行されると、グラフィカル・ユーザ・インターフェース200の多くの領域のいずれかで描写され得る。
本明細書に記載の実施形態では、アラーム領域250がドッキングされ得るグラフィカル・ユーザ・インターフェース200の領域、例えばドック領域は、アラーム領域250が始まる領域(例えば、アラームが発行された際に初めに表示された)よりも小さく、または実質的に小さい。これに対して、アラーム領域250が始まる(例えば、アラームが発行された際に初めに表示された)グラフィカル・ユーザ・インターフェース200の領域は、アラーム領域250がドッキングされるグラフィカル・ユーザ・インターフェース200の領域、例えばドック領域よりも大きく、実質的に大きい。本明細書で説明される実施形態では、アラーム領域250は、初めは動作領域210に表示され、そしてステータス領域230にドッキング可能であり、よって動作領域210とステータス領域230は、本明細書ではアラーム領域250が始まる領域と、アラーム領域250がドッキングされ得る領域との間の例示的なサイズの関係を説明するために用いられる。例えば、ステータス領域230は、動作領域210の半分のサイズよりも小さく、ステータス領域230は、動作領域210の1/4のサイズより小さく、ステータス領域230は、動作領域210の1/8のサイズより小さく、そしてステータス領域230は、動作領域210の1/10のサイズより小さくても良い。言い換えれば、ステータス領域230は動作領域210の50%以下であり、ステータス領域230は動作領域210の25%以下であり、ステータス領域230は動作領域210の12.5%以下であり、ステータス領域230は動作領域210の10%以下であって良い。逆に言えば、例えば動作領域210はステータス領域230の10倍大きく、動作領域210はステータス領域230の8倍大きく、動作領域210はステータス領域230の4倍大きく、動作領域210はステータス領域230の2倍大きい。言い換えれば、動作領域210は、ステータス領域230の200%以上であり、動作領域210は、ステータス領域230の400%以上であり、動作領域210は、ステータス領域230の800%以上であり、動作領域210は、ステータス領域230の1000%以上であり得る。
本明細書に記載の実施形態では、アラーム領域250は動作領域250内に表示され、アラーム領域250は動作領域210から、グラフィカル・ユーザ・インターフェース200のステータス領域230にドッキングするように構成され得る。別の実施形態では、アラームに発行に応じて、動作領域210の他のグラフィカル・ユーザ・インターフェース200の領域内、または内部にアラーム領域250が表示されても良く、更にアラーム領域250がステータス領域230より他のグラフィカル・ユーザ・インターフェース200の領域にドッキングされても良いことが理解されるべきである。オペレータは、例えば動作領域210全体を見て、動作領域210の他の部分を見て、動作領域210の1つまたはそれ以上の値または変数を変更して、グラフィカル・ユーザ・インターフェース200の他の領域またはエリアをイニシエイトし、または選択して、これにより種々のタスクまたはプロセスを実行し、1つまたはそれ以上の設定を調整し、1つまたはそれ以上の流量を調整し、1つまたはそれ以上のリザーバを交換し、システム、処理、及び/または患者のヒストリを見て、ヘルプ情報をレビューし、1つまたはそれ以上のコンポーネントを調整する等のように、オペレータはアラーム領域250をドッキングしたいかもしれない。例えば、アラーム領域250がドッキングされた際、動作領域210は、例えば1つまたはそれ以上の設定を調整する等、オペレータによるインタラクションまたは機能がイネーブルにされ得る。少なくとも一実施形態では、動作領域210が、アラーム領域250がドッキングされた際でも、オペレータによるインタラクションがディセーブルとされ得る。
アラーム領域250がドッキングされた際、発行されたアラームはまだアクティブである。言い換えれば、動作領域210からアラーム領域250をドッキングすることは、発行されたアラームをキュアまたは解決しない。代わりに、アラーム領域250は、グラフィカル・ユーザ・インターフェース200内の異なる位置に移動し、または描画されるに過ぎない。オペレータは、例えばアラーム領域250内のエリアを選択すること、アラーム領域250をグラフィカル・ユーザ・インターフェース200の別の領域またはエリアにタッチしてドラッグすること、アラーム領域250をグラフィカル・ユーザ・インターフェース200の別の領域またはエリアにスワイプすること、及び/またはグラフィカル・ユーザ・インターフェース200のあるタイプのジェスチャーを実行すること、により、アラーム領域250をドッキングし得る。
更に、アラーム領域250がドッキングされている際は、発行されたアラームもまた同時にミュートし得る。言い換えれば、オペレータは、1ステップ(例えばアラーム領域250をドッキングすることにより)で、発行されたアラームをミュートし、そしてアラーム領域250をドッキングし得る。更に、例えばアラームに対応しまたはキュアするために、オペレータがアクションエリア260を選択することを選んだ場合、アクションエリア260の選択もまた、アラームをミュートし得る。換言すれば、オペレータは、1ステップ(例えばアクションエリア260を選ぶこと)で同時に、発行されたアラームをミュートし、アラームをキュアし、または対応するためのプロセスを開始し得る。
図5に示すように、アラーム領域250は、アラーム領域250を動作領域210から例えばステータス領域230のようなドック領域にドッキングするためにオペレータにより選択可能(例えばタッチする)であり得るドックエリア(dock area)290を含む。ドックエリア290は、矢印292(例えば、アラーム領域250がドッキングされ得る方向を指す)のアイコンと押圧可能なボタンとしてグラフィカルに描画される。
オペレータがドックエリア290を選択した後、アラーム領域250は、図6に示すように、ステータス領域230内部に表示され、内部に見え、または再配置され得る。アラーム領域250は、本明細書ではステータス領域230に、または内部に「ドッキングされる(docked)」として説明されているが、アラーム領域250の全てのグラフィックエレメント、情報、及び/または機能は、実際には(例えば空間的には等)ステータス領域に移動しないかもしれないことが理解されるべきであり、代わりに図4乃至5に示すようにアラーム領域250は消去されまたは移動されて、動作領域210を見えるようにしても良く(例えば、全ての動作領域)、他方で、アラーム領域250の1つまたはそれ以上のグラフィックエレメント、情報、及び/または機能がステータス領域230内に表示され、そしてステータス領域230の1つまたはそれ以上のエリアは、アラーム領域250のドッキング前に1つまたはそれ以上のエリアが有していたのとは異なって見えても良い。
例えば、アラーム領域250がドッキングされた際に、ステータス領域230のグラフィカル描写は、アラーム領域250がその中にドッキングされていることを示すように変更され得る。更に、例えばドッキングの前に、ステータス領域230は、図3に示すようにマシンステータス232、治療の種類234、及び治療のステータス236を表示するように構成され得る。ドッキングの後、治療の種類234は、発行されたアラームを記述した英数字の文字列294に置き換えられ得る。図6に示すように、英数字の文字列294は、ワード「アラーム」を記載するが、英数字の文字列294は、例えばアラームの種類、及び/またはアラームの深刻度のようなアラームに関するあらゆる情報を含んでも良い。アラーム領域250がステータス領域230にドッキングされる際、ステータス領域230は、例えば治療ステータス236のような、アラーム領域250のドッキング前にステータス領域230が示していた1つまたはそれ以上のアイテムまたはエリアをなお表示し、または描画しても良い。更に、アラーム領域250がステータス領域230にドッキングされる際、ミュートエリア(mute area)280もまたステータス領域230内に描画されても良く、アラーム領域がドッキングされなかった際にはミュートエリア280と同じ全ての機能を提供し得る。更に、ステータス領域230は、アラーム領域250がそこにドッキングされていることを示すために、色を変え、及び/またはあらゆるその他のビジュアルインジケーションを提供しても良い。
本明細書で述べたように、ステータス領域230に示されたミュートエリア280は、アラーム領域250がステータス領域230内にドッキングされた際に、図4乃至5に示すように、ミュートエリア280が「アンドッキング」されたアラーム領域250に示されていた時と同じ情報を表示し、同じ機能を提供し得る。例えば、選択された期間における残り時間286がミュートエリア280に描画され、デクリメント、減少、またはゼロに「カウントダウン」され得る。図6に示すように、残り時間は120秒であり、図7に示すように、残り時間286は15秒にデクリメントされる。よって図7では、オペレータがアラームをキュア(cure)または解除し、オペレータがミュートエリア280を選択することによりアラームを「リミュート(re-mute)」等しなければ、発行されたアラームは、15秒で「アンミュート(un-mute)」され得る。更に、発行されたアラームは、選択された期間の満了前に「リミュート」され得る。
オペレータは、例えばアラーム領域250内のエリアを選択すること、ステータス領域230をタッチしてアラーム領域250をグラフィカル・ユーザ・インターフェース200の別の領域またはエリアにドラッグすること、ステータス領域230を、グラフィカル・ユーザ・インターフェース200の別の領域またはエリアにスワイプすること、及び/またはグラフィカル・ユーザ・インターフェース200にあるタイプのジェスチャーを実行すること等により、アラーム領域250をステータス領域230から「アンドッキング」し得る。図示するように、ステータス領域230は、アラーム領域250をステータス領域230からグラフィカル・ユーザ・インターフェース200の別の領域またはエリアに「アンドッキング」(例えば移動、再配置等)するためにオペレータにより選択可能なアンドック領域296を更に描画し得る。図示するように、アンドックエリア296は、アラーム領域250がアンドックされ得る(例えば移動された)方向を示す矢印298のアイコンを描画する。
1つより多いアラーム領域250が、同時にステータス領域230にドッキングされ得る。1つより多いアラーム領域250が、同時にステータス領域230にドッキングされる際、ステータス領域230は、2つまたはそれ以上のアラーム領域250がドッキングされていることの1つまたはそれ以上のインジケーションを提供し得る。例えば、そこにドッキングされているアラーム領域250の数を示す数字が、ステータス領域230内部に表示されても良い。更に、ドット(例えばドットの列であり、各ドットがアラーム領域250を示す)のようなグラフィカルエレメントが、そこにドッキングされているアラーム領域250の数を示すためにステータス領域230内部に表示されても良い。更に、1つより多いアラーム領域250がそこにドッキングされている際にオペレータがステータス領域230を選択すると、全てのアラーム領域250のリストまたは他のグラフィカル表示が表示されて、オペレータに対して「アンドック」するアラーム領域250を選択することを可能にし得る。更に、オペレータはまた、1つより多いアラーム領域250を同時にステータス領域230からアンドッキングすることが出来ても良い(例えば、ステータス領域230及び/またはアンドックエリア296を選択することは、全てのアラーム領域250をアンドッキングし得る)。
更に、図9に示すように、1つより多いアラーム領域250がドッキングされている際、全てのドッキングされているアラーム(または、ちょうど2つまたはそれ以上のドッキングされたアラーム)が、ドッキングされたto do listの方法で表示され得る(例えば、図9に示すように異なるドッキングエリア内のように同時に表示され、スタック方式で表示される等)。例えば、ドッキングされたアラームの各々は、大きいドック領域300(例えばステータス領域)内に別々のドックアラームエリア301乃至304として表示され得る。そのようなドッキングされたアラームは、ドック領域300内部に、ユーザによってまたは自動で配置され得る。例えば、そのような配置は、アラームの優先度に基づき得る。更に、例えばドッキングされたアラームは、ユーザにアラームの優先度を特定するため、第一に扱うべき必要のあるドッキングされたアラームのいずれかを特定するため(例えば、ドッキングされたアラームエリア303は異なる色によりその優先度が特定され、及び/または他のアラームよりも前に最初に注意が必要なアラームとしてそれが特定される)、アラームの種類を示す等のため、コード化され得る。更に、情報領域307の情報エリア306のような情報エリアは、ドッキングされたアラームエリアの各々及び/または最も高い優先度を有するアラームエリアに関連付けられて、アラームを正すため、または複数のアラームを扱う際の他のあらゆる助けを提供するために、ユーザに更なる情報を与え得る。そのような更なる情報は、ハイライトされたアラームからプルダウンエリアの携帯で提供され、ポップアップエリアとして表示され等であり得る。
更に、現在のアラーム領域250の位置に関して、オペレータに、例えば空間的な認識を与えるため(例えば、認識不能になることを防ぐため)、及び/またはアラームの認識(例えば、発行されたアラームがキュアされていない)を与えるため、アラーム領域250をドッキングまたはアンドッキングする際、1つまたはそれ以上のアニメーションが、例示的なグラフィカル・ユーザ・インターフェースによって描画され得る。例えば、動作領域210からステータス領域230にアラーム領域250をドッキングする際、アラーム領域250は、グラフィカル・ユーザ・インターフェース200の中心からステータス領域230へ移動しつつ、同時にステータス領域230内にフィットするようにシュリンクされるよう、描かれ得る。よって、オペレータは、そのようなアニメーションを、アラーム領域250が移動されてシュリンクされ、ステータス領域230内にフィットしていることを示すものと解釈し得る(例えば、オペレータは、アラームが存在または継続中であることを認識する)。反対に、アラーム領域250がステータス領域230からアンドッキングされる際、アラーム領域250は、ステータス領域230からグラフィカル・ユーザ・インターフェース200の中心に移動しつつ、同時に図3乃至4に示したアラーム領域250情報及び/または機能の全てを含む状態になるよう描かれ得る。よってオペレータは、そのようなアニメーションを、アラーム領域250がステータス領域230からそのアンドッキング位置(例えば動作領域210内部)に移動され、そしてアンドッキングサイズに拡大され、または戻ったことを示すものと認識し得る。
更に、例えばアラーム領域250を動作領域210からステータス領域230にドッキングする際に、動作領域210とステータス領域230との間に一時的に矢印が描かれ得る(例えば、動作領域210からステータス領域230を指し示す)。同様に、アラーム領域250をステータス領域230から動作領域210にアンドッキングする際には、ステータス領域230と動作領域210の間に一時的に矢印が描かれ得る(例えば、ステータス領域から動作領域210を指し示す)。
アラーム領域250は更に、ミュートされたアラームについての選択された期間が満了した際に自動的にアンドッキングするように構成され得る。例えば、図7に示すように、選択された期間が満了(例えば次の15秒以内)する前にオペレータがアラームをキュアまたはリミュートしなければ、アラーム領域250はステータス領域230から動作領域210に自動的にアンドッキングし得る。
本明細書で引用された全ての特許、特許文献、及び参考文献は、各々が個別に組み込まれるように、それらの全てが組み込まれる。本開示は、例示的な実施形態を参照して与えられ、限定的な意味で解釈されるものでは無い。前述のように、当業者は、本明細書に記載されるように、他の様々な例示的なアプリケーションが、本明細書で述べられた技術を用いて、本明細書で述べられたシステム及び方法の有益な特性の利点を得ることが出来ることを認識するであろう。例示的な実施形態の様々な変形例、並びに本開示の更なる実施形態は、この説明を参照することにより明らかになるであろう。
上記実施形態は下記の態様を含み得る。すなわち、
[1]体外血液処理システムであって、
動作領域(operations region)を示すように構成されたグラフィカル・ユーザ・インターフェースを備えるディスプレイ装置と、前記ディスプレイ装置に動作可能に結合されたコンピューティング装置とを備え、前記コンピューティング装置は、
動作領域を前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースに表示し、実行されている体外血液処理についての問題を示すアラームを発行し、アラームが発行された際に、前記発行されたアラームに関連する情報を備えるアラーム領域を前記動作領域に表示し、ユーザに対して、前記動作領域を除く前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースの別の領域に前記アラーム領域をドッキング(dock)させる、ように構成された体外血液処理システム。
[2]体外血液処理システムのための方法であって、
動作領域を示すように構成されたグラフィカル・ユーザ・インターフェースを用意することと、動作領域を前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースに表示することと、体外血液処理の実行についての問題を示すアラームを発行することと、アラームが発行された際に、前記発行されたアラームに関連する情報を備えるアラーム領域を前記動作領域に表示することと、ユーザに対して、前記動作領域を除く前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースの別の領域に前記アラーム領域をドッキング(dock)させることとを備える方法。
[3]上記[1]または[2]のシステムまたは方法において、ステータス領域が前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースに更に表示され、前記アラーム領域は前記ステータス領域にドッキングされる。
[4]上記[3]のシステムまたは方法において前記動作領域は、前記ステータス領域よりも大きい。
[5]体外血液処理システムであって、
ドック領域(dock region)を示すように構成されたグラフィカル・ユーザ・インターフェースを備えるディスプレイ装置と、前記ディスプレイ装置に動作可能に結合されたコンピューティング装置とを備え、前記コンピューティング装置は、
ドック領域(dock region)を前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースに表示し、実行されている体外血液処理についての問題を示すアラームを発行し、アラームが発行された際に、前記発行されたアラームに関連する情報を備えるアラーム領域を前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースに表示し、ユーザに対して、前記ドック領域に前記アラーム領域をドッキングさせる、ように構成された体外血液処理システム。
[6]体外血液処理システムのための方法であって、
ドック領域(dock region)を示すように構成されたグラフィカル・ユーザ・インターフェースを用意することと、ドック領域を前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースに表示することと、体外血液処理の実行についての問題を示すアラームを発行することと、アラームが発行された際に、前記発行されたアラームに関連する情報を備えるアラーム領域を前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースに表示することと、ユーザに対して、前記ドック領域に前記アラーム領域をドッキングさせることと、を備える方法。
[7]上記1乃至6いずれかのシステムまたは方法において、前記アラーム領域は、前記アラーム領域をドッキングするためにユーザによって選択されるように構成されたドックエリア(dock area)を更に備える。
[8]上記[1]乃至[7]いずれかのシステムまたは方法において、前記アラーム領域がドッキングされる際に、移動し、縮小する前記アラーム領域を示すためにアニメーションが使用される。
[9]上記[1]乃至[8]いずれかのシステムまたは方法において、前記アラーム領域は、アラームをミュートさせるためにユーザによって選択されるように構成されたミュートエリア(mute area)を更に備える。
[10]上記[1]乃至[9]いずれかのシステムまたは方法において、前記アラームがドッキングされた際、前記アラームは自動的にミュートされる。
[11]上記[9]及び[10]いずれかのシステムまたは方法において、前記アラーム領域は、前記アラームがミュートされてからアンミュート(un-muting)されるまでの残り時間の長さを示すように、更に構成される。
[12]上記[11]のシステムまたは方法において、前記ミュートエリアは、前記アラームがアンミュートされるまでの残り時間の長さをリセットするためにユーザによって選択可能である。
[13]上記[1]乃至[12]いずれかのシステムまたは方法において、前記アラーム領域がドックされた際に、ユーザに前記アラーム領域をアンドッキング(undock)させること、を実行するように前記コンピューティング装置が更に構成され、またはアンドッキングさせることを前記方法が更に備える。
[14]上記[13]のシステムまたは方法において、前記ドッキングされたアラーム領域は更に、前記アラーム領域をアンドッキングするためにユーザによって選択されるように構成される。
[15]上記[1]乃至[15]いずれかのシステムまたは方法において、前記アラーム領域は更に、少なくとも1つのアクションエリア(action area)を備え、前記少なくとも1つのアクションエリアが選択された際に、前記発行されたアラームをキュア(curing)することに関する情報を備えるインストラクション領域(instruction region)を、前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースに表示すること、を実行するように前記コンピューティング装置が更に構成され、または表示することを前記方法が更に備える。
[16]上記[1]乃至[15]いずれかのシステムまたは方法において、前記アラーム領域は更に、少なくとも1つのアクションエリアを備え、前記少なくとも1つのアクションエリアのアクションエリアが選択された際に、発行されたアラームに関する更なる情報を、前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースに表示すること、を実行するように前記コンピューティング装置が更に構成され、または表示することを前記方法が更に備える。
[17]上記[1]乃至[16]いずれかのシステムまたは方法において、前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースに動作領域が表示され、前記動作領域は、複数の流体エリア(fluid areas)を備え、前記複数の流体エリアの各々の流体エリアは流量を描写し、更に、アラームが発行された際には、少なくとも部分的に前記複数の流体エリアにわたって前記アラーム領域が描写される。
[18]上記[1]乃至[17]いずれかのシステムまたは方法において、前記アラーム領域がドッキングされることなく前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースに表示された際に、前記アラーム領域を除いて前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースのあらゆる部分とのユーザによるインタラクトをディセーブルにすること、を実行するように前記コンピューティング装置が更に構成され、またはディセーブルにすることを前記方法が更に備える。
[19]上記[1]乃至[18]いずれかのシステムまたは方法において、前記アラーム領域がドッキングされた際に、ユーザに前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースとのインタラクトを可能にすること、を実行するように前記コンピューティング装置が更に構成され、または可能にすることを前記方法が更に備える。
[20]上記[1]乃至[19]いずれかのシステムまたは方法において、前記アラームがキュア(cured)された際に、前記アラーム領域を前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースから削除すること、
を実行するように前記コンピューティング装置が更に構成され、または削除することを前記方法が更に備える。
[21]上記[1]乃至[20]いずれかのシステムまたは方法において、アラーム領域のサイズは、発行されたアラームの深刻度に基づいてスケール(scaled)され、またはステータスライトが前記アラームに対応するモードで活性化され得る。
[22]上記[1]乃至[21]いずれかのシステムまたは方法において、ステータス領域が前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースに更に表示され、前記ステータス領域は、実行されている前記体外血液処理に関する治療情報を備え、前記アラーム領域は前記ステータス領域にドッキングされ、
前記アラーム領域が前記ステータス領域にドッキングされた際には、前記アラーム領域は、前記ステータス領域の治療情報の少なくとも一部を備える。
[23]上記[1]乃至[22]いずれかのシステムまたは方法において、ドック領域が前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースに表示され、複数のアラーム領域が、前記ドック領域の1つまたはそれ以上のアラームドックエリア(alarm dock areas)にドッキングされ、表示される。

Claims (13)

  1. 体外血液処理システムであって、
    動作領域(operations region)を示すように構成されたグラフィカル・ユーザ・インターフェースを備えるディスプレイ装置と、
    前記ディスプレイ装置に動作可能に結合されたコンピューティング装置と
    を備え、前記コンピューティング装置は、
    動作領域を前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースに表示し、
    実行されている体外血液処理についての問題を示すアラームを発行し、
    アラームが発行された際に、前記発行されたアラームに関連する情報を備えるアラーム領域を前記動作領域に表示し、
    ユーザの入力に応じて、前記動作領域を除く前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースの別の領域に前記アラーム領域を移動し
    前記アラーム領域が移動されることなく前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースに表示されている際に、前記アラーム領域を除いて前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースのあらゆる部分をユーザが操作することを不可能にし
    前記アラーム領域が移動された際に、前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースをユーザが操作することを可能にする
    ように構成された体外血液処理システム。
  2. ステータス領域が前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースに更に表示され、前記アラーム領域は前記ステータス領域に移動され、
    前記ステータス領域は前記動作領域とは区別され、及び実行されている体外血液処理に関連する治療情報を含み、
    前記動作領域は、前記ステータス領域よりも大きい、請求項1のシステム。
  3. 体外血液処理システムであって、
    領域を表現するように構成されたグラフィカル・ユーザ・インターフェースを備えるディスプレイ装置と、
    前記ディスプレイ装置に動作可能に結合されたコンピューティング装置と
    を備え、前記コンピューティング装置は、
    前記領域を前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースに表示し、
    実行されている体外血液処理についての問題を示すアラームを発行し、
    アラームが発行された際に、前記発行されたアラームに関連する情報を備えるアラーム領域を前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースに表示し、
    ユーザの入力に応じて、前記領域に前記アラーム領域を移動し
    前記アラーム領域が移動されることなく前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースに表示されている際に、前記アラーム領域を除いて前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースのあらゆる部分をユーザが操作することを不可能にし
    前記アラーム領域が移動された際に、前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースをユーザが操作することを可能にする
    ように構成された体外血液処理システム。
  4. 前記アラーム領域は、前記アラーム領域を移動するためにユーザによって選択されるように構成されたドックエリア(dock area)を更に備え、
    前記アラーム領域は、前記アラームをミュートさせるためにユーザによって選択されるように構成されたミュートエリア(mute area)を更に備え、
    前記アラーム領域移動された際、前記アラームは自動的にミュートされる、請求項1乃至3いずれか1項のシステム。
  5. 前記アラーム領域が移動される際に、移動し、縮小する前記アラーム領域を示すためにアニメーションが使用される、請求項1乃至4いずれか1項のシステム。
  6. 前記アラーム領域は、前記アラームがミュートされてからアンミュート(un-muting)されるまでの残り時間の長さを示すように、更に構成され、
    前記ミュートエリアは、前記アラームがアンミュートされるまでの残り時間の長さをリセットするためにユーザによって選択可能である、請求項4のシステム。
  7. 前記アラーム領域が移動されたに、ユーザの入力に応じて、前記アラーム領域を戻すように移動すること、
    を実行するように前記コンピューティング装置が更に構成され、
    前記アラーム領域が移動された後に、記アラーム領域は更に、前記アラーム領域を戻すように移動させるためにユーザによって選択されるように構成されるアンドックエリア(undock area)を更に備える、請求項1乃至6いずれか1項のシステム。
  8. 前記アラーム領域は更に、少なくとも1つのアクションエリア(action area)を備え、
    前記少なくとも1つのアクションエリアのうちのアクションエリアが選択された際に、前記発行されたアラームに対処することに関する情報、または前記発行されたアラームに関する更なる情報を備えるインストラクション領域(instruction region)を、前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースに表示すること、
    を実行するように前記コンピューティング装置が更に構成される、請求項1乃至7いずれか1項のシステム。
  9. 前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースに動作領域が表示され、
    前記動作領域は、複数の流体エリア(fluid areas)を備え、
    前記複数の流体エリアの各々の流体エリアは、体外血液処理において用いられる流体の流量を描写し、更に、
    アラームが発行された際には、少なくとも部分的に前記複数の流体エリアにわたって前記アラーム領域が描写される、請求項1乃至8いずれか1項のシステム。
  10. 記アラームが対処された際に、前記アラーム領域を前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースから削除すること、
    を実行するように前記コンピューティング装置が更に構成される、請求項1乃至9いずれか1項のシステム。
  11. 前記アラーム領域のサイズが前記発行されたアラームの深刻度に基づいて選択され、または前記体外血液処理システムに取り付けられたライトが前記アラームに対応するモードで発光され得る、請求項1乃至10いずれか1項のシステム。
  12. ステータス領域が前記グラフィカル・ユーザ・インターフェースに更に表示され、
    前記ステータス領域は、実行されている前記体外血液処理に関する治療情報を備え、
    前記アラーム領域は前記ステータス領域に移動され、
    前記アラーム領域が前記ステータス領域に移動された際には、前記アラーム領域は、前記ステータス領域の前記治療情報の少なくとも一部を備える、請求項1乃至11いずれか1項のシステム。
  13. 数のアラーム領域が、前記領域に移動され、前記領域の1つまたはそれ以上のアラームエリア表示される、請求項1乃至12いずれか1項のシステム。
JP2016560387A 2014-03-31 2015-03-26 体外血液処理のアラームドッキング Active JP6619750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461972720P 2014-03-31 2014-03-31
US61/972,720 2014-03-31
PCT/US2015/022634 WO2015153254A1 (en) 2014-03-31 2015-03-26 Extracorporeal blood treatment alarm docking

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017512588A JP2017512588A (ja) 2017-05-25
JP2017512588A5 JP2017512588A5 (ja) 2018-02-15
JP6619750B2 true JP6619750B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=52823856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016560387A Active JP6619750B2 (ja) 2014-03-31 2015-03-26 体外血液処理のアラームドッキング

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20170209637A1 (ja)
EP (1) EP3125969B1 (ja)
JP (1) JP6619750B2 (ja)
CN (1) CN106456860B (ja)
AU (1) AU2015241293B2 (ja)
BR (1) BR112016022537B1 (ja)
ES (1) ES2832604T3 (ja)
PL (1) PL3125969T3 (ja)
WO (1) WO2015153254A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2899453C (en) 2013-03-15 2022-05-17 Gambro Lundia Ab Extracorporeal blood treatment apparatus with reservoir status lights
US10891040B2 (en) 2016-04-01 2021-01-12 Gambro Lundia Ab Systems and methods including bar-type parameter adjustment elements
WO2017167845A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 Gambro Lundia Ab Blood circuit pressure graphical element for medical treatment user interfaces
EP3436996B1 (en) 2016-04-01 2022-04-20 Gambro Lundia AB Bar-type parameter adjustment elements
US11955234B2 (en) * 2016-06-30 2024-04-09 Gambro Lundia Ab Extracorporeal blood treatment system and method including modifiable settings
DE102016112886A1 (de) 2016-07-13 2018-01-18 B. Braun Avitum Ag Anzeigevorrichtung für ein medizinisches Gerät
EP3559663B1 (en) 2016-12-23 2022-01-26 Radiometer Medical ApS An apparatus and a method for analyzing a body fluid sample from a sampler
GB2564115A (en) * 2017-07-03 2019-01-09 Spectrum Medical Ltd Indicator device and system
US11160910B2 (en) * 2017-12-18 2021-11-02 Alcon Inc. Cassette annunciation
DE102018109435A1 (de) * 2018-04-19 2019-10-24 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Behandlungssystem, Behandlungsvorrichtung und Verbrauchsartikel zur Behandlung eines Patienten sowie Verfahren zum Vorbereiten eines Behandlungssystems
CN109238571B (zh) * 2018-10-30 2020-06-23 浙江师范大学 一种血液净化系统微量漏血监测装置和方法
US20220355012A1 (en) * 2021-05-07 2022-11-10 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Heart-lung machine with semi-autonomous initiation mode

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003038566A2 (en) * 2001-11-01 2003-05-08 Scott Laboratories, Inc. User interface for sedation and analgesia delivery systems and methods
JP2005524436A (ja) * 2002-05-02 2005-08-18 イー−モニターズ・インコーポレーテツド 組織pHモニターのシステムおよび方法
ITMI20030212A1 (it) * 2003-02-07 2004-08-08 Gambro Lundia Ab Metodo per il trattamento extracorporeo di sangue
FR2879464B1 (fr) * 2004-12-17 2007-11-02 Gambro Lundia Ab Machine medicale comprenant un moyen de suspension pour supporter des sacs de liquide
US7981280B2 (en) * 2006-01-06 2011-07-19 Renal Solutions, Inc. Recirculation of blood in an extracorporeal blood treatment system
US20120138533A1 (en) * 2010-12-01 2012-06-07 Curtis James R Dialysis system control system with user interface
US9408958B2 (en) * 2010-12-17 2016-08-09 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. User interfaces for dialysis devices
JP2012254252A (ja) * 2011-06-10 2012-12-27 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3125969B1 (en) 2020-10-07
AU2015241293B2 (en) 2019-09-19
CN106456860B (zh) 2019-08-30
JP2017512588A (ja) 2017-05-25
WO2015153254A1 (en) 2015-10-08
BR112016022537A2 (ja) 2017-08-15
EP3125969A1 (en) 2017-02-08
US20170209637A1 (en) 2017-07-27
BR112016022537B1 (pt) 2022-05-10
PL3125969T3 (pl) 2021-03-08
AU2015241293A1 (en) 2016-10-13
WO2015153254A8 (en) 2015-12-10
CN106456860A (zh) 2017-02-22
ES2832604T3 (es) 2021-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6619750B2 (ja) 体外血液処理のアラームドッキング
US20160038665A1 (en) Extracorporeal blood treatment fluids interface
US11369320B2 (en) Systems and methods including a human-shaped graphical element
EP3316926B1 (en) Process feature graphical elements for medical treatment user interfaces
US11385769B2 (en) Extracorporeal blood treatment flow rate adjustment
US11430560B2 (en) Extracorporeal blood treatment system and method including user-interactable settings
WO2016089741A1 (en) Graphical user interfaces for configuration of medical treatment apparatus
US11324867B2 (en) Blood circuit pressure graphical element for medical treatment user interfaces
EP3316924B1 (en) Graphical user interfaces for medical treatment apparatus
WO2016089746A1 (en) Systems and methods for providing graphical user interfaces for medical treatment apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180316

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180410

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6619750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250