JP6619213B2 - Voice control system - Google Patents
Voice control system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6619213B2 JP6619213B2 JP2015224248A JP2015224248A JP6619213B2 JP 6619213 B2 JP6619213 B2 JP 6619213B2 JP 2015224248 A JP2015224248 A JP 2015224248A JP 2015224248 A JP2015224248 A JP 2015224248A JP 6619213 B2 JP6619213 B2 JP 6619213B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- voice
- input
- control content
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Control And Safety Of Cranes (AREA)
Description
本発明は、音声制御システムに関する。 The present invention relates to a voice control system.
従来、吊荷を揚重する揚重装置(例えば、クレーン等)を制御するシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このようなシステムは、概略的に、クレーンのモータに駆動指令を与える制御装置と、制御装置に対して接続された操作装置であって、作業者によって入力された指令を制御装置に入力する操作装置(例えば、切換スイッチ、操縦レバー、荷物解放ボタン、重量計測ボタン、及び連続搬送ボタン等を含む)を備えて構成されている。 Conventionally, a system for controlling a lifting device (for example, a crane or the like) for lifting a suspended load has been proposed (see, for example, Patent Document 1). Such a system is generally a control device that gives a drive command to a crane motor, and an operation device connected to the control device, and an operation for inputting a command input by an operator to the control device. A device (for example, including a changeover switch, a control lever, a load release button, a weight measurement button, a continuous conveyance button, and the like) is configured.
ここで、上記のようなシステムでは、作業員が上記の操作装置を手動で操作してクレーンを制御するので、作業員には熟練技術が要求されると共に、直感的かつ簡単に制御する事が出来なかった。また、作業員は上肢を用いて操作装置を操作する必要があるので、操作装置を操作しながら上肢を使って他の作業を行う事はできず、例えば操作装置を操作する作業者と、玉掛けを行う作業者は異なる者とする必要があり、作業人員が増加してしまう可能性があった。 Here, in the system as described above, since the worker manually operates the above operating device to control the crane, the worker is required to have skill and can be controlled intuitively and easily. I could not do it. In addition, since the operator needs to operate the operating device using the upper limbs, other operations cannot be performed using the upper limbs while operating the operating device. For example, the worker who operates the operating device and the sling There is a possibility that the number of workers performing the operation increases, and the number of workers increases.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、直感的かつ簡単に揚重装置を制御する事ができると共に、作業人員を削減する事ができるシステムを提供する事を目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a system capable of controlling a lifting device intuitively and easily and reducing the number of workers.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1に記載の音声制御システムは、吊荷を揚重する揚重装置を音声で制御する音声制御システムであって、前記揚重装置に対する制御として、ユーザから制御が指示された場合、当該指示された制御より前に行われた制御の履歴情報を参照することなく、当該指示された制御を次の制御が指示されるまで継続する通常制御と、ユーザから制御が指示された場合、当該指示された制御の直前に行われた制御の履歴情報を参照して、当該指示された制御を所定時間のみ継続した後に自動的に停止する追加制御と、ユーザから制御が指示された場合、当該指示された制御より前に行われた制御の履歴情報を参照することなく、当該指示された制御を所定時間のみ継続した後に自動的に停止する調整制御と、を行う前記音声制御システムであり、前記揚重装置に対する制御の指示を示す音声を特定するための音声情報と、前記揚重装置に対する制御内容を特定するための制御内容情報とを相互に関連付けて格納する制御内容格納手段と、入力手段に入力された音声に基づいて、前記制御内容格納手段に格納された前記音声情報及び前記制御内容情報を参照し、前記入力された音声に対応する制御内容を特定する制御内容特定手段と、前記揚重装置に設けられた制御手段であって、前記制御内容特定手段にて特定された制御内容に基づいて、前記揚重装置を制御する制御手段と、前記制御内容特定手段にて特定された制御内容の履歴情報を格納する履歴格納手段と、を備え、前記制御内容格納手段として、前記揚重装置に対する前記通常制御の指示を示す音声を特定するための通常音声情報と、前記揚重装置に対する前記通常制御の制御内容を特定するための通常制御内容情報とを相互に関連付けて格納する通常制御内容格納手段と、前記揚重装置に対する前記追加制御の指示を示す音声を特定するための追加音声情報と、前記制御内容特定手段にて特定した制御内容を基準とした制御内容であって前記揚重装置に対する前記追加制御の制御内容を特定するための追加制御内容情報とを相互に関連付けて格納する追加制御内容格納手段と、前記揚重装置に対する前記調整制御の指示を示す音声を特定するための調整音声情報と、前記揚重装置に対する前記調整制御の制御内容を特定するための調整制御内容情報とを相互に関連付けて格納する調整制御内容格納手段と、を備え、前記制御内容特定手段は、前記入力手段に入力された音声に基づいて、前記通常制御内容格納手段に格納された前記通常音声情報及び前記通常制御内容情報を参照し、前記入力された音声に対応する前記通常制御の制御内容を特定するものであって、前記入力手段に入力された音声に基づいて、前記追加制御内容格納手段に格納された前記追加音声情報及び前記追加制御内容情報と、前記履歴格納手段に格納された前記履歴情報とを参照し、前記入力された音声に対応する追加制御内容を特定する追加制御内容特定手段と、前記入力手段に入力された音声に基づいて、前記調整制御内容格納手段に格納された前記調整音声情報及び前記調整制御内容情報を参照し、前記入力された音声に対応する調整制御内容を特定する調整制御内容特定手段と、を備え、前記制御内容特定手段は、前記入力手段に入力された音声に基づいて、前記入力された音声に対応する制御が前記通常制御であるか否かを判定し、前記通常制御であると判定した場合には当該通常制御を実行させるための制御信号を作成し、前記追加制御内容特定手段は、前記制御内容特定手段が前記通常制御ではないと判定した場合に、前記入力された音声に対応する制御が前記追加制御であるか否かを判定し、前記追加制御であると判定した場合には当該追加制御を実行させるための制御信号を作成し、前記調整制御内容特定手段は、前記追加制御内容特定手段が前記追加制御ではないと判定した場合に、前記入力された音声に対応する制御が前記調整制御であるか否かを判定し、前記調整制御であると判定した場合には当該調整制御を実行させるための制御信号を作成し、前記制御手段は、前記制御信号に基づいて前記揚重装置を制御する。
In order to solve the above-described problems and achieve the object, the voice control system according to
請求項2に記載の音声制御システムは、請求項1に記載の音声制御システムにおいて、前記制御手段は、前記揚重装置に設けられた吊り下げ手段であって、前記吊荷を吊り下げる吊り下げ手段を制御して前記吊荷を水平方向に移動させる場合、移動における序盤又は終盤の移動速度を、中盤の移動速度よりも小さくする。
The voice control system according to
請求項3に記載の音声制御システムは、請求項1又は2に記載の音声制御システムにおいて、前記吊荷の揺れの方向を特定する揺れ特定手段を備え、前記制御手段は、前記揚重装置に設けられた吊り下げ手段であって、前記吊荷を吊り下げる吊り下げ手段を、前記揺れ特定手段にて特定した揺れの方向と同一方向に移動させる。 A voice control system according to a third aspect of the invention is the voice control system according to the first or second aspect, further comprising a swing specifying means for specifying a direction of swing of the suspended load, wherein the control means is provided in the lifting device. The suspension means provided is configured to move the suspension means for suspending the suspended load in the same direction as the direction of shaking specified by the shaking specifying means.
請求項4に記載の音声制御システムは、請求項1から3のいずれか一項に記載の音声制御システムにおいて、複数の入力手段のうちいずれか少なくとも1つの入力手段に入力された音声に基づいて揚重装置を制御する音声制御システムであって、前記複数の入力手段のうちいずれか少なくとも1つを、音声の入力を有効に受け付けるための有効入力手段として特定する入力特定手段を備え、前記制御内容特定手段は、前記入力特定手段にて特定された有効入力手段に入力された音声に基づいて、前記音声に対応する制御内容を特定する。 A voice control system according to a fourth aspect is the voice control system according to any one of the first to third aspects, based on a voice input to at least one of the plurality of input means. An audio control system for controlling a lifting device, comprising: an input specifying unit that specifies at least one of the plurality of input units as an effective input unit for effectively receiving a voice input; The content specifying unit specifies the control content corresponding to the voice based on the voice input to the effective input unit specified by the input specifying unit.
請求項5に記載の音声制御システムは、請求項1から4のいずれか一項に記載の音声制御システムにおいて、障害物の位置を検知する障害物検知手段と、前記吊荷の位置を検知する吊荷検知手段と、を備え、前記制御手段は、前記障害物検知手段にて検知された障害物に、前記吊荷検知手段にて検知した前記吊荷が干渉しないように、前記揚重装置を制御する。
The voice control system according to
請求項6に記載の音声制御システムは、請求項1から5のいずれか一項に記載の音声制御システムにおいて、前記音声情報は、前記揚重装置に対する制御の指示を示す音声であって、無効なものとして受け付ける音声である無効音声を特定するための無効音声情報を備え、前記制御内容特定手段が、前記入力手段に入力された音声が前記無効音声に対応すると判定した場合、前記制御手段は、前記無効音声が示す制御の指示を無効とする。
The voice control system according to claim 6 is the voice control system according to any one of
請求項7に記載の音声制御システムは、請求項1から6のいずれか一項に記載の音声制御システムにおいて、前記揚重装置に設けられた送信手段であって、前記揚重装置に関する揚重装置情報を送信する送信手段と、前記送信手段にて送信された揚重装置情報を受信する受信手段、及び前記受信手段にて受信した揚重装置情報を出力する揚重装置情報出力手段を有する端末装置と、を備える。 A voice control system according to a seventh aspect is the voice control system according to any one of the first to sixth aspects, wherein the voice control system is a transmission means provided in the lifting device, the lifting device relating to the lifting device. Transmitting means for transmitting apparatus information, receiving means for receiving lifting apparatus information transmitted by the transmitting means, and lifting apparatus information output means for outputting lifting apparatus information received by the receiving means A terminal device.
請求項1に記載の音声制御システムによれば、揚重装置に対する制御の指示を示す音声に基づいて、揚重装置に対する制御内容を特定し、特定された制御内容に基づいて揚重装置を制御するので、オペレータが音声で揚重装置を制御する事ができ、直感的かつ簡単に揚重装置を制御することができると共に、玉掛け者等がオペレータを兼任でき、作業人員を削減する事ができる。
また、請求項1に記載の音声制御システムによれば、所定時間のみ継続した後に自動的に停止する調整制御を行うことが可能になる。
また、請求項1に記載の音声制御システムによれば、制御手段は、履歴情報に基づいて揚重装置を制御するので、過去に行った情報の入力等を再度行う手間を省略する事ができ、作業性を向上させる事ができる。
また、請求項1に記載の音声制御システムによれば、履歴格納手段に格納された直前の制御内容に関する履歴情報、及び追加制御内容特定手段にて特定した追加制御内容に基づいて、揚重装置を制御するので、直前の制御内容の再入力を省略して追加制御内容を行う事ができ、入力文字数を減少させる事ができ、音声認識の精度を向上させる事ができる。
According to the voice control system of
Further, according to the voice control system of the first aspect, it is possible to perform the adjustment control that automatically stops after continuing for a predetermined time.
In addition, according to the voice control system of the first aspect, the control unit controls the lifting device based on the history information, so that it is possible to save time and effort for re-inputting information performed in the past. Workability can be improved.
According to the voice control system of
請求項2に記載の音声制御システムによれば、吊り下げ手段を制御して吊荷を水平方向に移動させる場合、吊り下げ手段の移動における序盤又は終盤の移動速度を、中盤の移動速度よりも小さくするので、吊荷の移動速度を緩やかに変化させることができ、加速度の変化が大きい移動の序盤又は終盤における吊荷の揺れを低減して、吊荷を安全に移動させる事ができる。 According to the voice control system of the second aspect, when the suspended means is controlled to move the suspended load in the horizontal direction, the moving speed of the early stage or the final stage in the movement of the hanging means is higher than the moving speed of the middle board. Since it is made small, the moving speed of the suspended load can be changed gently, and the suspended load can be moved safely by reducing the swing of the suspended load at the beginning or end of the movement where the change in acceleration is large.
請求項3に記載の音声制御システムによれば、制御手段は、揺れ特定手段にて特定した吊荷の揺れの方向と同一方向に吊り下げ手段を移動させるので、揺れている吊荷の揺れを低減して、吊荷を安全に移動させる事ができる。 According to the voice control system of the third aspect, since the control means moves the suspension means in the same direction as the direction of the swing of the suspended load specified by the swing specifying means, The suspended load can be moved safely.
請求項4に記載の音声制御システムによれば、複数の入力手段のうちいずれか少なくとも1つの入力手段に入力された音声に基づいて揚重装置を制御するので、状況に応じて適宜オペレータを切換えて作業を行う事ができると共に、オペレータ以外のものが発した制御とは関係無い音声を制御と誤認識してしまう可能性を低減でき、安全性を向上できる。 According to the voice control system of the fourth aspect , since the lifting device is controlled based on the voice inputted to at least one of the plurality of input means, the operator is appropriately switched depending on the situation. Thus, it is possible to reduce the possibility of erroneously recognizing a voice that is not related to control issued by a person other than the operator as control, and improve safety.
請求項5に記載の音声制御システムによれば、制御手段は、障害物検知手段にて検知された障害物に吊荷が干渉しないように揚重装置を制御するので、障害物や吊荷を破損させて危険が生じてしまう可能性を低減でき、安全性を向上できる。 According to the voice control system of the fifth aspect , the control means controls the lifting device so that the suspended load does not interfere with the obstacle detected by the obstacle detecting means. It is possible to reduce the possibility of danger due to breakage and improve safety.
請求項6に記載の音声制御システムによれば、制御内容特定手段が、入力手段に入力された音声が無効音声に対応すると判定した場合、制御手段は、無効音声が示す制御の指示を無効とするので、オペレータが入力したい音声と類似する音声を誤認識してしまう事に伴い、意図しない制御を行ってしまうことを防止でき、安全性を向上できる。 According to the voice control system of the sixth aspect , when the control content specifying unit determines that the voice input to the input unit corresponds to the invalid voice, the control unit invalidates the control instruction indicated by the invalid voice. Therefore, it is possible to prevent unintended control due to erroneous recognition of voice similar to the voice that the operator wants to input, and improve safety.
請求項7に記載の音声制御システムによれば、揚重装置に関する揚重装置情報を端末装置に送信して出力させるので、揚重装置で得た情報であって吊荷や吊荷付近の環境に関する詳細な情報を出力する事ができ、より詳細な情報に基づいて揚重装置を制御する事が可能となる。 According to the voice control system of the seventh aspect , since the lifting device information related to the lifting device is transmitted to the terminal device and output, the information obtained by the lifting device is the suspended load and the environment in the vicinity of the suspended load. It is possible to output detailed information regarding the lifting device, and it is possible to control the lifting device based on the more detailed information.
以下に添付図面を参照して、この発明に係る音声制御システムの実施の形態を詳細に説明する。まず、〔I〕実施の形態の基本的概念を説明した後、〔II〕実施の形態の具体的内容について説明し、最後に、〔III〕実施の形態に対する変形例について説明する。ただし、実施の形態によって本発明が限定されるものではない。 Embodiments of a voice control system according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. First, [I] the basic concept of the embodiment will be described, then [II] the specific content of the embodiment will be described, and finally, [III] a modification to the embodiment will be described. However, the present invention is not limited to the embodiments.
〔I〕実施の形態の基本的概念
まず、実施の形態の基本的概念について説明する。実施の形態は、揚重装置を音声で制御する音声制御システムに関する。ここで、「揚重装置」とは、吊荷を揚重するために用いられるあらゆる機器を含み、例えばクレーン(公知の天井クレーン、ジブクレーン、橋形クレーン、アンローダ、ケーブルクレーン、テルハ、又はスタッカークレーン等)やゴンドラ等の揚重機に限らず、飛行して吊荷を揚重する無人航空機等(ドローンやラジコンヘリ等)も含む概念であるが、以下では「揚重装置」は「クレーン(より詳しくは、ジブクレーン)」であるものとする。また、「吊荷」とは、揚重の対象となるものであって、例えば揚重装置にワイヤー等で吊り下げられる物や、揚重装置自体に固定されるものを含み、具体的には、例えば柱、梁、又は壁等の建築資材や、重機(例えば、小型重機を解体して大型重機で揚重する場合)等を含むが、以下では建築資材とする。また、「音声」とは、音や声を含む概念であって、例えば人が発した肉声や機械が発した電子音声を含む概念であるが、以下では肉声とする。また、本実施の形態に係る音声制御システムの用途は任意であるが、以下では、建築物の建設作業において、建築資材を建設現場の目的地まで運搬するために当該音声制御システムを用いる。
[I] Basic Concept of Embodiment First, the basic concept of the embodiment will be described. The embodiment relates to a voice control system that controls a lifting device with voice. Here, the “lifting device” includes any equipment used for lifting a suspended load, such as a crane (a known overhead crane, jib crane, bridge crane, unloader, cable crane, Telha or stacker crane). Etc.) and unmanned aerial vehicles (such as drones and radio control helicopters) that lift and lift suspended loads as well as lifting machines such as gondola. For details, it is assumed that the jib crane). In addition, the “suspended load” is an object to be lifted, and includes, for example, an object that is suspended by a wire or the like on a lifting device or a thing that is fixed to the lifting device itself. For example, it includes building materials such as columns, beams, or walls, and heavy machinery (for example, when small heavy machinery is disassembled and lifted by large heavy machinery). “Speech” is a concept including sounds and voices, for example, a concept including a real voice uttered by a person and an electronic voice uttered by a machine. Moreover, although the use of the voice control system according to the present embodiment is arbitrary, in the following, the voice control system is used to transport building materials to the destination of the construction site in the construction work of the building.
ここで、当該音声制御システムが用いられる建設現場で作業する者を総称して「作業者」と称する。この作業者としては、クレーンを実際に音声で制御する「オペレータ」や、建設現場にてオペレータに対してジェスチャーや声等で操作の指示を出す「指示者」を含む。 Here, a person who works on a construction site where the voice control system is used is collectively referred to as a “worker”. This operator includes an “operator” who actually controls the crane with voice and an “instructor” who gives an operation instruction to the operator with a gesture or voice at a construction site.
〔II〕実施の形態の具体的内容
次に、実施の形態の具体的内容について説明する。
[II] Specific Contents of Embodiment Next, specific contents of the embodiment will be described.
(構成)
まず、本実施の形態に係る音声制御システム1、及びクレーン2の構成について説明する。図1は、音声制御システム1及びクレーン2を概念的に示す外観図、図2は、音声制御システム1及びクレーン2を概念的に示すブロック図である。
(Constitution)
First, the configuration of the
(構成−クレーン)
クレーン2は、吊荷を揚重する揚重手段であって、概略的に、ジブ3、フック4、及びカメラ5を備えている。ジブ3は、クレーン2に設けられた吊り下げ手段であって、吊荷を吊り下げる吊り下げ手段であり、一端を支点として吊荷を吊るために斜め又は水平に突出した腕の部分である。なお、このジブ3の先端からはワイヤーが垂下されている。また、フック4は、ジブ3の先端から垂下されたワイヤーの下端部に取り付けられた吊り具である。なお、これらジブ3やフック4のようなクレーン2の構成については公知であるため、詳細な説明を省略する。また、カメラ5は、クレーン2の周辺環境を撮影して、撮影した映像データをクレーン制御装置50に入力するための外部入力手段である。具体的には、カメラ5はジブ3の先端に下向きに(吊荷の方向を向くように)取り付けられており、吊荷及び吊荷の周辺が写るように取り付けられている。
(Configuration-Crane)
The
ここで、クレーン2の制御の種類について説明する。図3は、クレーン2の制御の種類を示す概念図であって、図3(a)は側面図、図3(b)は側面図、図3(c)は平面図を示す。この図3に示すように、クレーン2の制御の種類としては主に、起伏、巻上下、及び旋回がある。ここで、「起伏」とは、ジブ3の傾斜角を変化させる制御であって、具体的には、ジブ3を起こす「ジブ起こし」と、ジブ3を伏せる「ジブ伏せ」とを含む。また、「巻上下」とは、フック4の位置を上下に移動させる制御であって、具体的には、フック4を上方に移動させる「巻上」と、フック4を下方に移動させる「巻下」とを含む。また、「旋回」とは、ジブ3を旋回中心から見て左右に旋回させる制御であって、具体的には、ジブ3を旋回中心から見て右方に旋回させる「右旋回」と、ジブ3を旋回中心から見て左方に旋回させる「左旋回」とを含む。
Here, the type of control of the
(構成−音声制御システム)
図1及び図2に戻り、音声制御システム1は、端末装置10、入出力装置20、信号変換機30、送受信機40、及びクレーン制御装置50を備える。
(Configuration-Voice control system)
Returning to FIGS. 1 and 2, the
(構成−音声制御システム−端末装置)
端末装置10は、クレーン制御装置50の通信部52(後述する)にて送信された揚重装置情報を受信する通信部13(後述する)、及び通信部13にて受信した揚重装置情報を出力するディスプレイ12を有する装置であって、例えばノート型パソコンやタブレット型端末等といった公知の演算装置を含む概念であるが、以下ではノート型パソコンとする。この端末装置10は、概略的に、タッチパッド11、ディスプレイ12、通信部13、データ記録部14、及び制御部15を備えている。
(Configuration-Voice control system-Terminal device)
The
(構成−音声制御システム−端末装置−タッチパッド)
タッチパッド11は、ユーザの指等で押圧されることにより、当該ユーザから各種操作入力を受け付ける操作手段である。このタッチパッド11の具体的な構成は任意であるが、例えば、抵抗膜方式や静電容量方式等による操作位置検出手段を備えた公知のものを用いることができる。
(Configuration-Voice control system-Terminal device-Touchpad)
The
(構成−音声制御システム−端末装置−ディスプレイ)
ディスプレイ12は、各種の画像を表示する表示手段である。このディスプレイ12の具体的な構成は任意であるが、例えば、公知の液晶ディスプレイ12や有機ELディスプレイの如きフラットパネルディスプレイ等を用いることができる。なお、上記のタッチパッド11と当該ディスプレイ12をタッチパネルとして一体形成しても構わない。
(Configuration-Voice control system-Terminal device-Display)
The
(構成−音声制御システム−端末装置−通信部)
通信部13は、クレーン制御装置50の通信部52(後述する)にて送信された揚重装置情報を受信する通信手段であって、また、入出力装置20との間でネットワークを介した通信を行う通信手段である。この通信部13の具体的な種類や構成は任意であるが、例えば、公知の移動体無線通信手段を用いることができる。
(Configuration-Voice control system-Terminal device-Communication unit)
The
(構成−音声制御システム−端末装置−データ記録部)
データ記録部14は、端末装置10の動作に必要なプログラム及び各種のデータを記録する記録手段であり、例えば、外部記録装置としてのハードディスク(図示省略)を用いて構成されている。ただし、ハードディスクに代えてあるいはハードディスクと共に、磁気ディスクの如き磁気的記録媒体、又はDVDやブルーレイディスクの如き光学的記録媒体を含む、その他の任意の記録媒体を用いることができる。
(Configuration-Voice control system-Terminal device-Data recording unit)
The
ここで、このデータ記録部14は、通常制御データベース(以下、DB)14a、履歴DB14b、追加制御DB14c、及び調整制御DB14dを備えている。
Here, the
通常制御DB14aは、クレーン2に対する制御の指示を示す音声を特定するための音声情報と、クレーン2に対する制御内容を特定するための制御内容情報とを相互に関連付けて格納する制御内容格納手段である。図4は、通常制御DB14aに格納された情報を例示する図である。この図4に示すように、通常制御DB14aは、項目「通常制御」、項目「音声」、及び項目「復唱」と、各項目に対応する情報とを相互に関連付けて格納する。
The
ここで、項目「通常制御」に対応する情報としては、クレーン2に対する制御内容を特定するための制御内容情報が格納されており、例えば端末装置10の電源を入れる制御を示す「電源入りa」及び「電源入りb」や、ジブ3を起こす制御を示す「ジブ起こしa」及び「ジブ起こしb」、ジブ3の制御速度を2速に設定する制御を示す「ジブ2速」、巻上の速度を3速に設定する制御を示す「巻上3速」、右旋回を行う制御を示す「右旋回」、クレーン2が実行中の全ての制御を停止させる制御を示す「全停止」、クレーン2が実行中の全ての制御のうち旋回の制御のみを停止させる制御を示す「旋回停止」、及び、音声入力を無効のものとする「無効制御a」、「無効制御b」、「無効制御c」等を含む概念である。なお、このような無効制御a、b、cを格納する事の理由については後述する。
Here, as information corresponding to the item “normal control”, control content information for specifying the control content for the
また、項目「音声」に対応する情報としては、クレーン2に対する制御の指示を示す音声を特定するための音声情報が格納されており、例えば当該音声情報としては音声による空気の振動を電気信号に変換したデータ(以下、音声データ)を含み、具体的には、「電源入り」の制御の指示を示す「じゅんびおーけー」、「ジブ起こし」の制御の指示を示す「おやごーへー」、及び、上記の無効制御a、b、cを実行するための制御の指示である無効音声情報を示す「まきさげ」、「まきさげにそく」、「まきさげさんそく」等の音声データが格納されている。ここで、「無効音声情報」とは、クレーン2に対する制御の指示を示す音声であって、無効なものとして受け付ける音声である無効音声を特定するための音声情報である。このように無効音声情報を格納する事で、オペレータの意図した制御と異なる制御が行われてしまう事を防止できる。すなわち、例えばオペレータが「まきあげ」と発した場合、当該「まきあげ」に類似する音声であって、異なる制御を示す音声(例えば、「まきさげ」)がある場合、オペレータが巻上を意図しているにも関わらず、自動音声認識が「まきさげ」と誤認識して巻下制御を行ってしまう可能性がある。特に、「まきあげ」と「まきさげ」の用に子音のみの相違である場合にはこのような誤認識が起こりやすい。そこで、誤認識の可能性のある「巻下」については、図4に示すように「こすらー」といった「まきあげ」と誤認識し難い音声のみを格納し、代わりに「まきさげ」という音声を認識した場合には音声入力を無効なものとすることにより、誤認識を防止できる。
In addition, as information corresponding to the item “voice”, voice information for specifying a voice indicating a control instruction to the
また、同一の通常制御に対応する音声として、複数の音声を格納する事が好ましい。例えば、通常制御「電源入りa」に対応する音声としては、「じゅんびおーけー」が格納されており、通常制御「電源入りb」に対応する音声としては、「でんげんおん」が格納されているが、これらのいずれの音声も、「電源をオンにする」という同一の制御を示すものである。このように、同一の通常制御に対して複数の音声を対応させることにより、オペレータの意図をより汲み取りやすくなり、認識率を向上させる事が可能となる。なお、以下では、これら電源入りaや電源入りbのような同一内容の制御を特に区別する必要の無い時は、単に「電源入り」のように符号a、bを付さずに説明する。 Moreover, it is preferable to store a plurality of sounds as sounds corresponding to the same normal control. For example, “Junbi-o-ke” is stored as the sound corresponding to the normal control “power-on a”, and “Den-on” is the sound corresponding to the normal control “power-on b”. However, all these voices indicate the same control of “turning on the power”. Thus, by making a plurality of voices correspond to the same normal control, it becomes easier to draw the operator's intention and the recognition rate can be improved. In the following description, when it is not necessary to distinguish between the same controls such as power-on a and power-on b, description will be made without adding symbols a and b simply as “power on”.
また、項目「復唱」に対応する情報としては、予め公知の方法で生成された電子音声であって、通常制御の実行時に出力する電子音声の音声データが格納されており、具体的には、「電源入り」の制御の際に出力する「でんげんをいれます」という電子音声の音声データや、「ジブ起こし」の制御の際に出力する「じぶをおこします」という電子音声の音声データが格納されている。このように復唱の音声を格納することで、オペレータが音声入力を行った際に、音声認識結果に対応する復唱を行うことができる。したがってオペレータは、自身の音声入力が通常制御DB14aのどの語と認識されたか(あるいは、正しく認識されたか否か)を容易に把握する事ができ、クレーン2の誤制御を防止できる。なお、後述する追加制御DB14cや調整制御DB14dの項目「復唱」に対応する情報も、同じ目的で格納されている。
Further, as information corresponding to the item “return”, electronic voice data generated in advance by a publicly known method is stored, and voice data of electronic voice output at the time of execution of normal control is stored. The electronic voice data that is output when the power is turned on, and the electronic voice data that is output when the jib is raised. Data is stored. By storing the voice of the repetition in this way, it is possible to perform the repetition corresponding to the voice recognition result when the operator performs voice input. Therefore, the operator can easily grasp which word in the
図2に戻り、履歴DB14bは、制御内容特定部16(後述する)にて特定した制御内容の履歴情報を格納する履歴格納手段である。図5は、履歴DB14bに格納された情報を例示する図である。この図5に示すように、履歴DB14bは、項目「日時」、項目「クレーン制御」、及び項目「実行中」と、各項目に対応する情報とを相互に関連付けて格納する。
Returning to FIG. 2, the
ここで、項目「日時」に対応する情報としては、クレーン2の制御を実行した日時(オペレータによって音声入力された日時)が格納されており、例えば「10/10、13:00:00」といったように、日付、及び時刻等が格納される。また、項目「クレーン制御」に対応する情報としては、クレーン2に対する制御の具体的内容が格納され、例えば「ジブ伏せa」、「右旋回」、又は「全停止」等が格納される。また、項目「実行中」に対応する情報としては、現在実行中の制御であるか否かを識別するための情報が格納され、具体的には、制御を実行中でないことを示す「0」、又は制御を実行中であることを示す「1」のいずれかが格納される。例えば図5では、「ジブ起こしa」及び「巻上2速」の制御が同時に実行中である事を示している。
Here, as the information corresponding to the item “date and time”, the date and time when the control of the
図2に戻り、追加制御DB14cは、音声情報と、制御内容特定部16にて特定した制御内容を基準とした追加制御内容を特定するための追加制御内容情報とを相互に関連付けて格納する追加制御内容格納手段である。図6は、追加制御DB14cに格納された情報を例示する図である。この図6に示すように、追加制御DB14cは、項目「追加制御」、項目「音声」、及び項目「復唱」と、各項目に対応する情報とを相互に関連付けて格納する。
Returning to FIG. 2, the
ここで、項目「追加制御」に対応する情報としては、追加制御内容が格納されている。なお、「追加制御内容」とは、制御内容特定部16(後述)にて特定した制御内容を基準とした制御の内容である。「制御内容を基準とした制御」とは、オペレータが入力した制御内容を基準として、当該制御内容を異なる態様で実行する事を含み、例えば制御継続時間や制御速度を変化させて実行する事を含む。具体的には、直前にオペレータが入力した制御内容を小時間(例えば1秒)だけ実行した後に自動的に停止する追加制御である「追加直前制御(小)a、b」、直前にオペレータが入力した制御内容を中時間(例えば2秒)だけ実行した後に自動的に停止する追加制御である「追加直前制御(中)a、b」、直前にオペレータが入力した制御内容を大時間(例えば3秒)だけ実行した後に自動的に停止する追加制御である「追加直前制御(大)a、b」、直前にオペレータが入力した制御内容を2速の速度で実行する追加制御である「追加直前制御(2速)a、b」、及び、直前にオペレータが入力した制御内容を、速度を上げて実行する追加制御である「追加直前制御(加速)a、b」等を含む概念である。 Here, additional control content is stored as information corresponding to the item “additional control”. The “additional control content” is control content based on the control content specified by the control content specifying unit 16 (described later). “Control based on the control content” includes executing the control content in a different manner with reference to the control content input by the operator, for example, changing the control duration and the control speed. Including. Specifically, “control immediately before addition (small) a, b”, which is an additional control that automatically stops after executing the control content input by the operator immediately before for a short time (for example, 1 second), “Control immediately before addition (medium) a, b”, which is an additional control that automatically stops after executing the input control content for a medium time (for example, 2 seconds), and the control content input immediately before by the operator for a long time (for example, "Additional control (large) a, b", which is an additional control that automatically stops after execution for 3 seconds), and "Addition", an additional control that executes the control content input by the operator immediately before at the second speed. The concept includes “immediate control (second speed) a, b” and “additional control (acceleration) a, b” which is additional control for executing the control content input by the operator immediately before increasing the speed. .
また、項目「音声」に対応する情報としては、追加制御内容の指示に対応する音声情報が格納されている。例えば当該音声情報としては音声データを含み、具体的には、「追加直前制御(小)a」の制御の指示を示す「ちょい」、及び「追加直前制御(中)a」の制御の指示を示す「もーちょい」等の音声データが格納されている。なお、同一の追加制御に対応する音声として、複数の音声を格納する事が好ましい。この点については、上述した通常制御と同様の理由である。また、項目「復唱」に対応する情報としては、追加制御の実行時に出力する音声の音声データが格納されており、当該音声データとしては例えば予め公知の方法で生成されてデータ記録部14に格納された電子音声情報を含み、具体的には、「追加直前制御(小)a、b」の制御の際に出力する「ちょいいきます」という電子音声の音声データや、「追加直前制御(加速)a、b」の制御の際に出力する「そくどをあげます」という電子音声の音声データを含む概念である。
Also, as information corresponding to the item “voice”, voice information corresponding to an instruction of additional control content is stored. For example, the audio information includes audio data. Specifically, “choice” indicating a control instruction of “control immediately before addition (small) a” and control instruction of “control immediately before addition (middle) a” are provided. Audio data such as “mochoi” is stored. In addition, it is preferable to store a plurality of sounds as sounds corresponding to the same additional control. This is the same reason as the normal control described above. In addition, as information corresponding to the item “return”, audio data of audio output at the time of execution of additional control is stored, and the audio data is generated in advance by a known method and stored in the
図2に戻り、調整制御DB14dは、音声情報と、クレーン2に対する制御内容であって、所定時間のみ継続する制御内容である調整制御内容を特定するための調整制御内容情報と、を相互に関連付けて格納する調整制御内容格納手段である。図7は、調整制御DB14dに格納された情報を例示する図である。この図7に示すように、調整制御DB14dは、項目「調整制御」、項目「音声」、及び項目「復唱」と、これら各項目に対応する情報とを相互に関連付けて格納する。
Returning to FIG. 2, the
ここで、項目「調整制御」に対応する情報としては、調整制御内容が格納されている。なお、「調整制御内容」とは、所定時間のみ継続した後に自動的に停止する制御内容である。ここで、「所定時間」とは、所望の時間を予め設定して構わないが、例えば0.5秒から3秒程度の時間であっても構わない。具体的には、当該項目には、1秒間だけ巻上を実行する「調整巻上a、b」、1秒間だけジブ起こしを実行する「調整起こし」等が格納されている。また、項目「音声」に対応する情報としては、調整制御内容の指示に対応する音声情報が格納されている。例えば当該音声情報としては音声データを含み、具体的には、「調整巻上a」の制御の指示を示す「ちょいまき」、及び「調整起こし」の制御の指示を示す「ちょいおこし」等の音声データが格納されている。なお、同一の調整制御に対応する音声として、複数の音声を格納する事が好ましい。この点については、上述した通常制御と同様の理由である。また、項目「復唱」に対応する情報としては、調整制御の実行時に出力する音声データが格納されており、当該音声データとしては例えば予め公知の方法で生成されてデータ記録部14に格納された電子音声情報を含み、具体的には、「調整巻上a」の制御の際に出力する「ちょいまきます」という電子音声の音声データや、「調整起こし」の制御の際に出力する「ちょいおこします」という電子音声の音声データを含む概念である。
Here, adjustment control content is stored as information corresponding to the item “adjustment control”. The “adjustment control content” is control content that automatically stops after continuing for a predetermined time. Here, as the “predetermined time”, a desired time may be set in advance, but may be a time of about 0.5 seconds to 3 seconds, for example. Specifically, “adjustment hoisting a and b” for executing hoisting for one second, “adjustment raising” for performing jib raising for one second, and the like are stored in the item. In addition, as information corresponding to the item “voice”, voice information corresponding to an instruction of adjustment control content is stored. For example, the audio information includes audio data, and specifically, “chooki” indicating a control instruction for “adjustment hoisting a”, “chocomotive” indicating a control instruction for “adjustment raising”, and the like. Audio data is stored. It is preferable to store a plurality of sounds as sounds corresponding to the same adjustment control. This is the same reason as the normal control described above. In addition, as information corresponding to the item “return”, audio data output at the time of execution of adjustment control is stored, and as the audio data, for example, generated in advance by a known method and stored in the
(構成−音声制御システム−端末装置−制御部)
図2に戻り、制御部15は、クレーン2に対して制御指示を送るための制御指示手段であり、具体的には、CPU、当該CPU上で解釈実行される各種のプログラム(OSなどの基本制御プログラムや、OS上で起動され特定機能を実現するアプリケーションプログラムを含む)、及びプログラムや各種のデータを格納するためのRAMの如き内部メモリを備えて構成されるコンピュータである。
(Configuration-Voice control system-Terminal device-Control unit)
Returning to FIG. 2, the
また、この制御部15は、機能概念的に、制御内容特定部16、入力特定部17、及び異常特定部18を備えている。
The
制御内容特定部16は、入出力装置20のマイク21(後述する)に入力された音声に基づいて、通常制御DB14aに格納された音声情報及び制御内容情報を参照し、入力された音声に対応する制御内容を特定する制御内容特定手段である。この制御内容特定部16は、概略的に、追加制御内容特定部16a、及び調整制御内容特定部16bを備える。追加制御内容特定部16aは、入出力装置20のマイク21に入力された音声に基づいて、追加制御DB14cに格納された音声情報及び追加制御内容情報を参照し、入力された音声に対応する追加制御内容を特定する追加制御内容特定手段である。調整制御内容特定部16bは、入出力装置20のマイク21に入力された音声に基づいて、調整制御DB14dに格納された音声情報及び調整制御内容情報を参照し、入力された音声に対応する調整制御内容を特定する調整制御内容特定手段である。また、入力特定部17は、複数の入出力装置20のマイク21のうちいずれか少なくとも1つを、音声の入力を有効に受け付けるための有効入力手段として特定する入力特定手段である。また、異常特定部18は、データ記録部14に格納された履歴情報であって、クレーン2の状態を示す履歴情報に基づいて、クレーン2の状態の異常を特定する異常特定手段である。
The control
(構成−音声制御システム−入出力装置)
入出力装置20は、端末装置10に対する情報の入力や、端末装置10から送られた情報の出力を行うための入出力手段である。この入出力装置20は、情報の入出力を行う事ができる限り任意に構成できるが、作業員が上肢で把持せずに携帯可能なものが好ましく、例えば以下では、作業員が頭部に装着可能なマイクスピーカー一体型のヘッドセットとする。なお、以下では、建設現場で複数の入出力装置20が使用されており、各作業員がそれぞれ入出力装置20を頭部に装着し、作業員同士で当該入出力装置20を介して会話可能なものとする。具体的には、各入出力装置20のマイク21(後述する)に入力された音声情報は端末装置10に送信され、この音声情報を受信した端末装置10が全ての入出力装置20に当該音声情報を送信し、各入出力装置20のスピーカ22(後述する)から当該音声を出力させることにより会話が可能となっている。また、各入出力装置20はいずれも同様に構成できるため、1つの入出力装置20についてのみ以下では説明する。ここで、入出力装置20は、マイク21、スピーカ22、ボタン23、及び、通信部24を備えている。
(Configuration-Voice control system-Input / output device)
The input /
(構成−音声制御システム−入出力装置−マイク)
マイク21は、音声の入力を受け付けて電気信号に変換する音声入力手段である。このマイク21としては、公知のマイクを用いることができる。
(Configuration-Voice control system-Input / output device-Microphone)
The microphone 21 is a voice input unit that receives a voice input and converts it into an electrical signal. As the microphone 21, a known microphone can be used.
(構成−音声制御システム−入出力装置−スピーカ)
スピーカ22は、情報を音声にて出力する音声出力手段である。このスピーカ22から出力される音声の具体的な態様は任意であり、例えば、他の入出力装置20を使用する作業員が入力した肉声や、必要に応じて生成された合成音声や、予め録音された音声を出力することができる。
(Configuration-Voice control system-Input / output device-Speaker)
The
(構成−音声制御システム−入出力装置−ボタン)
ボタン23は、各種機器を制御するための入力を受け付ける入力手段である。例えばこのボタン23としては、クレーン2を緊急停止させるための信号を送信する緊急停止ボタン、スピーカ22の音量を調整する音量調整ボタン、又は入出力装置20の電源のオンオフを切り替えるための電源ボタン等を備えても良い。
(Configuration-Voice control system-Input / output device-Button)
The
(構成−音声制御システム−入出力装置−通信部)
通信部24は、端末装置10との間でネットワークを介した通信を行う通信手段である。この通信部24の具体的な種類や構成は任意であるが、例えば、公知の移動体無線通信手段を用いることができる。
(Configuration-Voice control system-Input / output device-Communication unit)
The
(構成−音声制御システム−信号変換機)
信号変換機30は、端末装置10の制御部15からの信号を、送受信機40用の信号に変換して出力するための信号変換手段であると共に、送受信機40からの信号を、端末装置10の制御部15用の信号に変換して出力する信号変換手段である。なお、この信号変換機30は、信号の電流や電圧を変換する公知のトランスデューサーを用いる事ができる。また、この信号変換機30は、端末装置10及び送受信機40と有線接続されている。
(Configuration-Voice control system-Signal converter)
The
(構成−音声制御システム−送受信機)
送受信機40は、信号の送信及び受信を行うための送受信手段である。この送受信機40は、クレーン制御装置50に対して音声や映像を無線信号として送受信可能な公知の無線送受信機であり、例えばクレーン2をレバーやボタンで手動操作する従来型の無線コントローラ送受信機を用いる事ができる。当該送受信機40は信号変換機30とは有線接続されており、クレーン制御装置50とは無線接続されている。
(Configuration-Voice control system-Transceiver)
The
(構成−音声制御システム−クレーン制御装置)
クレーン制御装置50は、クレーンモータ(図示しない)等を制御することによりクレーン2に起伏、巻上下、又は旋回等を実行させるための制御手段である。具体的には、このクレーン制御装置50は、クレーン2に積載され、又はクレーン2と一体に形成されたコンピュータであり、オペレータが発した音声に基づいてクレーン2のジブ3やフック4を動作させる装置である。ここで、クレーン制御装置50は、概略的に、クレーン制御部51、及び通信部52を備えている。
(Configuration-Voice control system-Crane control device)
The
(構成−音声制御システム−クレーン制御装置−クレーン制御部)
クレーン制御部51は、クレーン2に設けられた制御手段であって、制御内容特定部16にて特定された制御内容に基づいて、クレーン2を制御する制御手段である。具体的には、CPU、当該CPU上で解釈実行される各種のプログラム(OSなどの基本制御プログラムや、OS上で起動され特定機能を実現するアプリケーションプログラムを含む)、及びプログラムや各種のデータを格納するためのRAMの如き内部メモリを備えて構成されるコンピュータである。ここで、クレーン制御部51は、概略的に、揺れ特定部51a、障害物検知部51b、及び吊荷検知部51cを備えている。
(Configuration-Voice control system-Crane control device-Crane control unit)
The crane control unit 51 is a control unit provided in the
ここで、揺れ特定部51aは、吊荷の揺れの方向を特定する揺れ特定手段である。ここで、「揺れの方向」とは、ジブ3の先端の垂直方向真下の位置を基準とした、吊荷のずれの方向を示す。また、障害物検知部51bは、障害物の位置を検知する障害物検知手段である。ここで、「障害物」とは、吊荷を目的の位置まで移動する際に障害となるものや人であって、例えば建築物を構成する建築資材や、作業員等を含む概念である。吊荷検知部51cは、吊荷の位置を検知する吊荷検知手段である。なお、これらのクレーン制御部51の各部によって実行される各種処理については後述する。
Here, the
(構成−音声制御システム−クレーン制御装置−通信部)
通信部52は、送受信機40との間でネットワークを介した通信を行う通信手段である。この通信部52の具体的な種類や構成は任意であるが、例えば、公知の移動体無線通信手段を用いることができる。
(Configuration-Voice control system-Crane control device-Communication unit)
The
(処理)
続いて、音声制御システム1によって実行される処理について説明する。
(processing)
Next, processing executed by the
(処理−有効装置特定処理)
まずは、有効装置特定処理について説明する。この有効装置特定処理は、複数の入出力装置20のうちいずれか少なくとも1つを、音声の入力を有効に受け付けるための有効装置(すなわち、オペレータが所有する入出力装置20)として特定するための処理である。
(Processing-Valid device identification processing)
First, the effective device specifying process will be described. The effective device specifying process specifies at least one of the plurality of input /
具体的には、入力特定部17は、有効装置を一意に識別するための有効装置の入出力装置IDを、端末装置10のデータ記録部14へ登録する。この登録の具体的な方法については任意であるが、例えば、作業員によって端末装置10のタッチパッド11にて入力された有効装置の入出力装置IDを、入力特定部17がデータ記録部14に登録しても良い。または、例えば作業員によって入出力装置20のマイク21に所定の音声(例えば、「おぺれーたとうろく」)が入力された場合に、入出力装置20は当該音声が入力された入出力装置20の入出力装置IDを付して登録用の信号を端末装置10に送信し、入力特定部17は、この登録用の信号に付された入出力装置IDを端末装置10のデータ記録部14へ登録しても良い。なお、以下ではオペレータは一人であり、一つの入出力装置20のみを有効装置として登録するが、複数の入出力装置20を登録しても構わない。これにて、有効装置特定処理を終了する。
Specifically, the
(処理−制御処理)
次に、制御処理について説明する。図8は、制御処理のフローチャートである。この制御処理は、概略的に、オペレータの音声入力に基づいてクレーン2を制御するための処理である。なお、当該制御処理を実行するタイミングについては任意であるが、例えば、以下では、端末装置10の電源がオンになっている場合に繰り返し実行されるものとして説明する。なお、以下の各処理の説明ではステップを「S」と略記する。
(Processing-Control processing)
Next, the control process will be described. FIG. 8 is a flowchart of the control process. This control process is generally a process for controlling the
(処理−制御処理−制御内容特定処理)
SA1において、制御内容特定部16は、制御内容特定処理を実行する。図9は制御内容特定処理のフローチャートである。制御内容特定処理は、オペレータが音声入力した制御内容を特定するための処理である。
(Processing-Control processing-Control content identification processing)
In SA1, the control
SB1において、制御内容特定部16は、オペレータの音声情報を取得したか否かを判定する。この判定の具体的な方法は任意であるが、以下では一例を説明する。まず、いずれかの入出力装置20のマイク21に音声が入力された場合、当該入出力装置20の通信部24は、当該音声の音声データを、当該音声入力された入出力装置20を一意に識別する入出力装置IDと共に端末装置10に送信する。そして、次に制御内容特定部16は、入力された音声がオペレータの音声であるかを判定する。具体的には、制御内容特定部16は、音声データに付された入出力装置IDと、上述した有効装置特定処理にてデータ記録部14に登録された有効装置の入出力装置IDとを比較する。そして、これらの入出力装置IDが一致する場合には、オペレータの音声情報を取得したものと判定し、一致しない場合には、オペレータ以外の音声情報を取得したものと判定する。そして、オペレータの音声情報を取得するまで待機し(SB1、No)、オペレータの音声情報を取得した場合(SB1、Yes)、SB2に移行する。
In SB1, the control
SB2において、制御内容特定部16は、SB1にて取得した音声情報が、通常制御に関する音声情報であるか否かを判定する。具体的には、SB1にて取得した音声情報の音声データと、図4に示す通常制御DB14aの項目「音声」に格納されている音声情報の音声データとを比較し、一致する音声データがあるか否かを判定する。例えば、オペレータが「おやごーへー」と発声した場合、通常制御DB14aの項目「音声」には「おやごーへー」の音声データが存在するため、一致する音声データがあると判定する。そして、一致する音声データが存在する場合(SB2、Yes)、SB3に移行し、一致する音声データが存在しない場合(SB2、No)、SB4に移行する。
In SB2, the control
SB3において、制御内容特定部16は、通常制御処理を実行する。図10は、通常制御処理のフローチャートである。この通常制御処理は、概略的に、クレーン2に通常制御を実行させるための制御信号を生成する処理である。
In SB3, the control
SC1において、制御内容特定部16は、通常制御を特定する。具体的には、SB2において、オペレータの音声と一致すると判定された音声データ(例えば、「おやごーへー」)と、図4において同じレコードの項目「通常制御」に格納された制御(例えば、「ジブ起こしa」)を特定する。
In SC1, the control
SC2において、制御内容特定部16は、SC1にて特定した通常制御をクレーン2に実行させるための制御信号を作成する。このような制御信号の作成の具体的な方法については公知であるため詳細な説明を省略する。これに通常制御処理を終了し、制御内容特定処理に戻る。
In SC2, the control
図9の制御内容特定処理に戻り、SB4において、追加制御内容特定部16aは、SB1にて取得した音声情報が、追加制御に関する音声情報であるか否かを判定する。具体的には、SB1にて取得した音声情報の音声データと、図6に示す追加制御DB14cの項目「音声」に格納されている音声情報の音声データとを比較し、一致する音声データがあるか否かを判定する。例えば、オペレータが「ちょい」と発声した場合、追加制御DB14cの項目「音声」には「ちょい」の音声データが存在するため、一致する音声データがあると判定する。そして、一致する音声データが存在する場合(SB4、Yes)、SB5に移行し、一致する音声データが存在しない場合(SB4、No)、SB6に移行する。
Returning to the control content specifying process of FIG. 9, in SB4, the additional control
SB6において、追加制御内容特定部16aは、追加制御処理を実行する。図11は、追加制御処理のフローチャートである。この追加制御処理は、概略的に、クレーン2に追加制御を実行させるための制御信号を生成する処理である。
In SB6, the additional control
SD1において、追加制御内容特定部16aは、追加制御を特定する。具体的には、SB4において、オペレータの音声と一致すると判定された音声データ(例えば、「ちょい」)と図6において同じレコードの項目「追加制御」に格納された制御(例えば、「追加直前制御(小)」a)を特定する。
In SD1, the additional control
SD2において、追加制御内容特定部16aは、直前制御を特定する。ここで、「直前制御」とは、クレーン2が実行中の制御のうち、最も直近の制御である。具体的には、図5の履歴DB14bを参照し、項目「実行中」に、実行中の制御である事を示す「1」が格納されたレコード(図5では、「10/10、13:06:00」のレコードと、「10/10、13:06:10」のレコード)のうち、項目「日時」に格納された日時が最も後の日時のレコード(図5では、「10/10、13:06:10」のレコード)における項目「クレーン制御」に格納された制御(図5では、巻上2速)を特定する。
In SD2, the additional control
SD3において、追加制御内容特定部16aは、SC1にて特定した追加制御(例えば、「追加直前制御(小)a」)、及びSC2にて特定した直前制御(例えば、巻上2速)に基づいて、制御信号を作成する。例えば上記の例では、巻上2速の制御を小時間(1秒間)のみ実行した後に、クレーン2を停止させる制御をクレーン2に実行させるための制御信号を作成する。このような制御信号の作成の具体的な方法については公知であるため詳細な説明を省略する。これに追加制御処理を終了し、図9の制御内容特定処理に戻る。
In SD3, the additional control
図9の制御内容特定処理に戻り、SB6において、調整制御内容特定部16bは、SB1にて取得した音声情報が、調整制御に関する音声情報であるか否かを判定する。具体的には、SB1にて取得した音声情報の音声データと、図7に示す調整制御DB14dの項目「音声」に格納されている音声情報の音声データとを比較し、一致する音声データがあるか否かを判定する。例えば、オペレータが「ちょいまき」と発声した場合、調整制御DB14dの項目「音声」には「ちょいまき」の音声データが存在するため、一致する音声データがあると判定する。そして、一致する音声データが存在する場合(SB6、Yes)、SB7に移行し、一致する音声データが存在しない場合(SB6、No)、通常制御、追加制御、及び調整制御のいずれでもないものとし、再度オペレータから音声入力を受け付けるためにSB1に戻る。
Returning to the control content specifying process of FIG. 9, in SB6, the adjustment control
SB6において、調整制御内容特定部16bは、調整制御処理を実行する。図12は、調整制御処理のフローチャートである。この調整制御処理は、概略的に、クレーン2に調整制御を実行させるための制御信号を生成する処理である。
In SB6, the adjustment control
SE1において、調整制御内容特定部16bは、調整制御を特定する。具体的には、SB6において、オペレータの音声と一致すると判定された音声データ(例えば、「ちょいまき」)と図7において同じレコードの項目「調整制御」に格納された制御(例えば、「調整巻上a」)を特定する。
In SE1, the adjustment control
SE2において、調整制御内容特定部16bは、SE1にて特定した調整制御をクレーン2に実行させるための制御信号を作成する。このような制御信号の作成の具体的な方法については公知であるため詳細な説明を省略する。これに調整制御処理を終了し、図9の制御内容特定処理に戻る。
In SE2, the adjustment control
図9に戻り、SB3の通常制御処理、SB5の追加制御処理、又はSB7の調整制御処理を終えた場合、制御内容特定処理を終了し、図8の制御処理に戻る。 Returning to FIG. 9, when the normal control process of SB3, the additional control process of SB5, or the adjustment control process of SB7 is finished, the control content specifying process is terminated, and the process returns to the control process of FIG.
(処理−制御処理−制御信号送信処理)
SA2において、制御部15は、制御信号送信処理を実行する。図13は、制御信号送信処理のフローチャートである。制御信号送信処理は、SA1の制御内容特定処理にて生成した制御信号をクレーン制御装置50に対して送信するための処理である。
(Processing-Control processing-Control signal transmission processing)
In SA2, the
SF1において、制御部15は、オペレータに制御内容を認識させるために、制御内容の復唱処理を行う。具体的には、図9の制御内容特定処理において通常制御処理を行った場合には、図10のSC1にて特定した通常制御に対応する、図4の通常制御DB14aの項目「復唱」の音声データを取得し、図9の制御内容特定処理において追加制御処理を行った場合には、図11のSD1にて特定した追加制御に対応する、図6の追加制御DB14cの項目「復唱」の音声データを取得し、図9の制御内容特定処理において調整制御処理を行った場合には、図12のSE1にて特定した調整制御に対応する、図7の調整制御DB14dの項目「復唱」の音声データを取得し、取得した音声データをオペレータの入出力装置20に送信する。この送信の具体的な方法については任意であるが、例えば、制御部15は、復唱の音声データに、上述したオペレータの音声の音声データと共に送られた入出力装置IDを付して、端末装置10の通信部13を介して無線送信する。そして、当該音声データを受信した入出力装置20は、この音声データに含まれる入出力装置IDが自身の入出力装置IDと一致するかを判定し、一致する場合にのみ、スピーカ22から当該音声データの音声を出力しても構わない。
In SF1, the
SF2において、制御部15は、クレーン2を実際に制御するための制御信号を送信する。具体的には、図10の通常制御処理のSC2にて生成した制御信号、図11の追加制御処理のSD3にて生成した制御信号、又は図12の調整制御処理のSE2にて生成した制御信号に、制御対象となるクレーン2を一意に識別するためのクレーンIDを付して無線送信する。なお、当該制御信号を受信したクレーン制御装置50のクレーン制御部51は、受信した制御信号に付されたクレーンIDと、自身が積載されたクレーン2のクレーンIDが一致するか否かを判定し、一致する場合には制御信号の指示通りにクレーン2を制御する。なお、このような制御の具体的な方法については公知であるため、詳細な説明を省略する。また、上述した図10に示す通常制御処理のSC1において、制御内容特定部16は、マイク21に入力された音声が無効音声に対応すると判定した場合、クレーン制御部51は、無効音声が示す制御の指示を無効とする(すなわち、クレーン2に対する制御を行わない)。なお、SF1にて復唱処理を行った後、制御信号送信のキャンセルを受け付けるための所定時間(例えば、3秒)を待ってから、当該SF2の制御信号の送信を行っても良い。なお、キャンセルを受け付ける具体的な方法は任意で、例えば制御部15は、入出力装置20に設けられた緊急停止ボタンが押圧されたことを公知の方法(例えば入出力装置20から信号の受信)で検知した場合には、SF2の制御信号の送信をキャンセルしても良い。
In SF2, the
SF3において、制御部15は、実行する制御が通常制御であるかを判定する。具体的には、SF2において送信する制御信号に含まれる情報を参照し、制御の種別が、通常制御、追加制御、又は調整制御のいずれかであるかを判定し、通常制御である場合(SF3、Yes)、SF4に移行し、通常制御でない場合(SF3、No)、SF4に移行することなく制御信号送信処理を終了する。
In SF3, the
SF4において、制御部15は、図5の履歴DB14bを更新する。具体的には、制御部15は、図5の履歴DB14bに新たなレコードを追加し、当該レコードの項目「日時」には、所定の計時手段(図示しない)にて計時した現在日時を格納し、項目「クレーン制御」には、SF2にて送信した制御信号に含まれる情報を参照して通常制御の内容を格納する。また、項目「実行中」に対応する情報を、新たに追加した通常制御の内容に応じて更新する。例えば、追加した通常制御の内容が「全停止」である場合には、履歴DB14bの全てのレコードの項目「実行中」に含まれる「1」を「0」に変更する。また、新たに追加した通常制御の内容と、現在実行中の通常制御の内容が相反する場合には、新たに追加した通常制御を優先して更新する。例えば、新たに追加した通常制御の内容が「ジブ伏せ」である場合には、現在実行中の「ジブ起こし」と相反する内容であるため、現在実行中の「ジブ起こし」を「0」に変更して、新たに追加した「ジブ伏せ」を「1」に変更する。
In SF4, the
ここで、クレーン2のジブ3を制御して吊荷を水平方向に移動させる場合には、ジブ3(より具体的には、ジブ3の先端)の移動における序盤又は終盤の移動速度を、中盤の移動速度よりも小さくする事が好ましい。このことにより、ジブ3が急発進したり急停止したりすることにより、ジブ3と吊荷との平面上の位置が大きくずれてしまうことを防止でき、吊荷が大きく揺れてしまう事を防止できる。以上にて、制御信号送信処理を終了して図8の制御処理に戻り、これにて制御処理を終了する。
Here, when the
(処理−揺れ停止処理)
次に、揺れ停止処理について説明する。この揺れ停止処理は、概略的に、吊荷が何れかの要因(例えば、風等)で揺れてしまった場合に、当該揺れを抑えるための処理である。具体的には、まず揺れ特定部51aは、吊荷の揺れの方向を特定する。この特定の具体的な方法は任意で、例えばまず初めに、カメラ5から入力された映像を解析して現在の吊荷の位置を公知の方法で特定し、次に、予めクレーン制御装置50の図示しない記録部に格納された吊荷の初期位置(揺れが無い場合の位置)と比較する。そして、初期位置から、現在の吊荷の位置に向かう方向を揺れの方向として特定する。
(Processing-shaking stop processing)
Next, the shaking stop process will be described. This sway stop process is a process for suppressing the sway when the suspended load sways due to any factor (for example, wind or the like). Specifically, first, the
続いて、揺れ特定部51aは、上記のように特定した吊荷の揺れの方向と同一方向にジブ3(より具体的には、ジブ3の先端)を移動させることにより、吊荷の揺れを抑える。例えば、吊荷が右方向に揺れてしまっている場合にはジブ3を右旋回させてジブ3を右方向に動かし、吊荷が前方向に揺れてしまっている場合にはジブ3を伏せてジブ3を前方向に動かす。このように、揺れ特定部51aが自動で吊荷の揺れを抑えることにより、吊荷をより正確な位置に移動させる事が可能となると共に、揺れた吊荷が建築物等に衝突して建築物を破損させてしまう可能性を低減可能となる。
Subsequently, the
(処理−障害物回避処理)
次に、障害物回避処理について説明する。この障害物回避処理は、概略的に、吊荷が障害物に接触してしまう事を防止するための処理である。具体的には、まず障害物検知部51bは、障害物の位置を検知する。この検知の具体的な方法は任意で、例えばカメラ5から入力された映像を解析して特定しても良いし、図示しない超音波センサ等から取得した情報に基づいて特定しても良い。続いて、吊荷検知部51cは、吊荷の位置を検知する。この検知の具体的な方法は任意で、例えばカメラ5から入力された映像を解析して特定しても良いし、ジブ3の傾斜角度や巻上量等を換算して特定しても構わない。
(Processing-Obstacle avoidance processing)
Next, the obstacle avoidance process will be described. This obstacle avoidance process is generally a process for preventing the suspended load from coming into contact with the obstacle. Specifically, the
次に、障害物検知部51bにて検知された障害物に、吊荷検知部51cにて検知した吊荷が干渉しないように、クレーン2を制御する。ここで、「吊荷が干渉しないように」とは、障害物と吊荷とが接触してしまわないようにすることであり、吊荷の位置を移動させる事や、障害物の位置を移動させる事等を含む。例えば、クレーン2を起伏、巻上下、又は旋回等させて吊荷の位置を移動させることにより、吊荷が障害物に接触しないようにしても良い。または、クレーン2に設けられた警報発信装置(図示しない)から警報音や電子音声(例えば、「吊荷が通過します」等の電子音声)等を出力することにより、障害物(すなわち、作業員)自体を移動させても良い。
Next, the
(処理−双方向処理)
次に、双方向処理について説明する。すなわち、上記の制御処理では、端末装置10からクレーン制御装置50に情報を送信する点について触れたが、逆にクレーン制御装置50から端末装置10に情報を送信可能としても良い。ここで、送信する情報の具体的な内容については任意であり、例えばクレーン制御部51によるクレーン2の制御状況(ジブ3の傾斜角、巻上量)、風速計(図示しない)にて測定されたクレーン2の周辺における風速、及びカメラ5で撮影された映像等を送信するものとし、これらの情報を以下では「取得情報」と総称する。
(Processing-bidirectional processing)
Next, bidirectional processing will be described. That is, in the above-described control processing, the point that information is transmitted from the
まず、クレーン制御部51は、任意の方法で上記の取得情報を取得する。続いて、クレーン制御部51は、取得情報をクレーン制御装置50の通信部52にて送信し、この取得情報を送受信機40が受信して、信号変換機30で変換して端末装置10に入力する。このように端末装置10に入力された取得情報は、任意の方法で出力される。例えば、端末装置10のディスプレイ12に取得情報を表示しても構わないし、入出力装置20に送信してスピーカ22から出力させても構わない。このようにして、作業員はクレーン周辺で取得した取得情報に基づいて情報を得る事ができ、この情報に基づいてクレーン2の制御等を行う事が可能となり、より一層状況に適した制御が可能となる。
First, the crane control part 51 acquires said acquisition information by arbitrary methods. Subsequently, the crane control unit 51 transmits the acquisition information by the
(処理−異常特定処理)
次に、異常特定処理について説明する。この異常特定処理は、クレーン2の状態の異常を特定するための処理である。まずクレーン制御装置50は、クレーン2の状態に関する状態情報(例えば、電流値や電圧値等)を所定の周期(例えば、30分間隔)で取得する。続いて、クレーン制御部51は、取得した状態情報をクレーン制御装置50の通信部52にて送信し、この状態情報を送受信機40が受信して、信号変換機30で変換して端末装置10に入力する。このように端末装置10に入力された状態情報は、データ記録部14に蓄積されていき、端末装置10のディスプレイ12に表示する等して所定の方法で出力される。そして、この出力を作業員が閲覧することにより、クレーン2に異常が発生した事を確認できる。なお、例えば明らかな異常電圧となった場合等には警報出力することにより作業員に認知させる事が好ましい。
(Processing-Abnormality identification processing)
Next, the abnormality identification process will be described. This abnormality specifying process is a process for specifying an abnormality in the state of the
(実施の形態の効果)
このように、本実施の形態の音声制御システム1によれば、クレーン2に対する制御の指示を示す音声に基づいて、クレーン2に対する制御内容を特定し、特定された制御内容に基づいてクレーン2を制御するので、オペレータが音声でクレーン2を制御する事ができ、直感的かつ簡単にクレーン2を制御することができると共に、玉掛け者等がオペレータを兼任でき、作業人員を削減する事ができる。
(Effect of embodiment)
Thus, according to the
また、ジブ3を制御して吊荷を水平方向に移動させる場合、ジブ3の移動における序盤又は終盤の移動速度を、中盤の移動速度よりも小さくするので、吊荷の移動速度を緩やかに変化させることができ、加速度の変化が大きい移動の序盤又は終盤における吊荷の揺れを低減して、吊荷を安全に移動させる事ができる。
In addition, when moving the suspended load in the horizontal direction by controlling the
また、クレーン制御部51は、揺れ特定部51aにて特定した吊荷の揺れの方向と同一方向にジブ3を移動させるので、揺れている吊荷の揺れを低減して、吊荷を安全に移動させる事ができる。
Moreover, since the crane control part 51 moves the
また、クレーン制御部51は、履歴情報に基づいてクレーン2を制御するので、過去に行った情報の入力等を再度行う手間を省略する事ができ、作業性を向上させる事ができる。
In addition, since the crane control unit 51 controls the
また、履歴DB14bに格納された直前の制御内容に関する履歴情報、及び追加制御内容特定部16aにて特定した追加制御内容に基づいて、クレーン2を制御するので、直前の制御内容の再入力を省略して追加制御内容を行う事ができ、入力文字数を減少させる事ができ、音声認識の精度を向上させる事ができる。
Moreover, since the
また、複数のマイク21のうちいずれか少なくとも1つのマイク21に入力された音声に基づいてクレーン2を制御するので、状況に応じて適宜オペレータを切換えて作業を行う事ができると共に、オペレータ以外のものが発した制御とは関係無い音声を制御と誤認識してしまう可能性を低減でき、安全性を向上できる。
In addition, since the
また、クレーン制御部51は、障害物検知部51bにて検知された障害物に吊荷が干渉しないようにクレーン2を制御するので、障害物や吊荷を破損させて危険が生じてしまう可能性を低減でき、安全性を向上できる。
Moreover, since the crane control part 51 controls the
また、制御内容特定部16が、マイク21に入力された音声が無効音声に対応すると判定した場合、クレーン制御部51は、無効音声が示す制御の指示を無効とするので、オペレータが入力したい音声と類似する音声を誤認識してしまう事に伴い、意図しない制御を行ってしまうことを防止でき、安全性を向上できる。
Further, when the control
また、クレーン2に関する揚重装置情報を端末装置10に送信して出力させるので、クレーン2で得た情報であって吊荷や吊荷付近の環境に関する詳細な情報を出力する事ができ、より詳細な情報に基づいてクレーン2を制御する事が可能となる。
Moreover, since the lifting device information regarding the
〔III〕実施の形態に対する変形例
以上、本発明に係る実施の形態について説明したが、本発明の具体的な構成及び手段は、特許請求の範囲に記載した各発明の技術的思想の範囲内において、任意に改変及び改良することができる。以下、このような変形例について説明する。
[III] Modifications to Embodiments Although the embodiments according to the present invention have been described above, the specific configuration and means of the present invention are within the scope of the technical idea of each invention described in the claims. Can be arbitrarily modified and improved. Hereinafter, such a modification will be described.
(解決しようとする課題や発明の効果について)
まず、発明が解決しようとする課題や発明の効果は、上述の内容に限定されるものではなく、発明の実施環境や構成の細部に応じて異なる可能性があり、上述した課題の一部のみを解決したり、上述した効果の一部のみを奏することがある。
(About problems to be solved and effects of the invention)
First, the problems to be solved by the invention and the effects of the invention are not limited to the above contents, and may vary depending on the implementation environment and details of the configuration of the invention. May be solved, or only some of the effects described above may be achieved.
(寸法や材料について)
発明の詳細な説明や図面で説明した音声制御システム1やクレーン2の各部の寸法、形状、材料、比率等は、あくまで例示であり、その他の任意の寸法、形状、材料、比率等とすることができる。
(About dimensions and materials)
The dimensions, shapes, materials, ratios, etc. of each part of the
(入出力装置について)
本実施の形態においては、入出力装置20は端末装置10と無線通信されるものとして説明したが、有線通信されていても良い。また、入出力装置20は表示部をさらに備えるヘッドマウントディスプレイ12であっても構わず、この表示部にクレーン制御装置50から送信された情報を表示しても構わない。
(I / O device)
In the present embodiment, the input /
(オペレータの入出力装置について)
本実施の形態においては、オペレータの入出力装置20のマイク21に音声が入力された場合には、当該音声が端末装置10に送信されるものとして説明したが、これに限らず、例えば入出力装置20に入力用ボタン(図示省略)を設け、オペレータが当該入力用ボタンを押圧している場合にのみ音声が端末装置10に送信されるものとしても良い。また、端末装置10は、予め決められた開始合図音声(例えば、「あいずします」)を受け付けた場合、終了合図音声(例えば、「あいずしゅうりょう」)を受け付けるまでは、他の入出力装置20からの入力を無視しても構わない。
(About operator input / output devices)
In the present embodiment, it has been described that when a voice is input to the microphone 21 of the input /
(通常制御について)
本実施の形態においては、通常制御としてはクレーン2の動作(起伏、巻上下、及び旋回等)の指示を含むものとして説明したが、特定の位置へ吊荷を移動させる指示を含めても良い。例えば、データ記録部14に、玉掛け位置や玉外し位置の3D座標を予め登録しておき、オペレータから「たまがけいち」という音声入力があった場合に、クレーン2を制御して自動的に吊荷を当該位置まで移動させても良い。この際に通るルートとしては、上記のように障害物検知処理において検知した障害物(例えば作業員)の真上の位置を吊荷が通らないようなルートを公知の方法で検索して設置しても良い。
(Regarding normal control)
In the present embodiment, the normal control has been described as including instructions for the operation of the crane 2 (for example, ups and downs, winding up and down, and turning). However, an instruction to move the suspended load to a specific position may be included. . For example, the 3D coordinates of the slinging position and the ball removal position are registered in the
(追加制御について)
本実施の形態においては、追加制御を実行する際には現在実行中の制御(図5の履歴DB14bの項目「実行中」に対応する情報として「1」が格納されている制御)のうち、直前の制御に基づいて追加制御を実行したが、これに限らず、現在実行中であるか否かに関わらず直前の制御に基づいて追加制御を実行しても構わない。例えば、図5において実行中の制御が一つもない場合(項目「実行中」に対応する情報として全てのレコードに「0」が格納されている場合)に、オペレータから「ちょい」という音声入力があった際には、直前の制御である「巻上2速」を小時間(1秒間)のみ実行した後に、クレーン2を停止させても良い。このような場合には、履歴DB14bの項目「実行中」、及び当該項目に対応する情報を格納しなくても良い。
(About additional control)
In the present embodiment, when executing additional control, among currently executed controls (controls storing “1” as information corresponding to the item “execution” in the
(付記)
付記1の音声制御システムは、音声制御システムであって、吊荷を揚重する揚重装置を音声で制御する音声制御システムであって、前記揚重装置に対する制御の指示を示す音声を特定するための音声情報と、前記揚重装置に対する制御内容を特定するための制御内容情報とを相互に関連付けて格納する制御内容格納手段と、入力手段に入力された音声に基づいて、前記制御内容格納手段に格納された前記音声情報及び前記制御内容情報を参照し、前記入力された音声に対応する制御内容を特定する制御内容特定手段と、前記揚重装置に設けられた制御手段であって、前記制御内容特定手段にて特定された制御内容に基づいて、前記揚重装置を制御する制御手段と、を備える。
(Appendix)
The voice control system of
付記2の音声制御システムは、付記1に記載の音声制御システムにおいて、前記制御手段は、前記揚重装置に設けられた吊り下げ手段であって、前記吊荷を吊り下げる吊り下げ手段を制御して前記吊荷を水平方向に移動させる場合、移動における序盤又は終盤の移動速度を、中盤の移動速度よりも小さくする。
The voice control system according to
付記3の音声制御システムは、付記1又は2に記載の音声制御システムにおいて、前記吊荷の揺れの方向を特定する揺れ特定手段を備え、前記制御手段は、前記揚重装置に設けられた吊り下げ手段であって、前記吊荷を吊り下げる吊り下げ手段を、前記揺れ特定手段にて特定した揺れの方向と同一方向に移動させる。
The voice control system according to
付記4の音声制御システムは、付記1から3のいずれか一項に記載の音声制御システムにおいて、前記制御内容特定手段にて特定した制御内容の履歴情報を格納する履歴格納手段を備え、前記制御手段は、前記履歴格納手段に格納された履歴情報に基づいて、前記揚重装置を制御する。
The voice control system according to
付記5の音声制御システムは、付記4に記載の音声制御システムにおいて、前記音声情報と、前記制御内容特定手段にて特定した制御内容を基準とした追加制御内容を特定するための追加制御内容情報とを相互に関連付けて格納する追加制御内容格納手段と、前記入力手段に入力された音声に基づいて、前記追加制御内容格納手段に格納された前記音声情報及び前記追加制御内容情報を参照し、前記入力された音声に対応する追加制御内容を特定する追加制御内容特定手段と、を備え、前記制御手段は、前記履歴格納手段に格納された直前の制御内容に関する履歴情報、及び前記追加制御内容特定手段にて特定した追加制御内容に基づいて、前記揚重装置を制御する。
The voice control system according to
付記6の音声制御システムは、付記1から5のいずれか一項に記載の音声制御システムにおいて、複数の入力手段のうちいずれか少なくとも1つの入力手段に入力された音声に基づいて揚重装置を制御する音声制御システムであって、前記複数の入力手段のうちいずれか少なくとも1つを、音声の入力を有効に受け付けるための有効入力手段として特定する入力特定手段を備え、前記制御内容特定手段は、前記入力特定手段にて特定された有効入力手段に入力された音声に基づいて、前記音声に対応する制御内容を特定する。
The voice control system according to supplementary note 6 is the voice control system according to any one of
付記7の音声制御システムは、付記1から6のいずれか一項に記載の音声制御システムにおいて、障害物の位置を検知する障害物検知手段と、前記吊荷の位置を検知する吊荷検知手段と、を備え、前記制御手段は、前記障害物検知手段にて検知された障害物に、前記吊荷検知手段にて検知した前記吊荷が干渉しないように、前記揚重装置を制御する。
The voice control system according to appendix 7 is the voice control system according to any one of
付記8の音声制御システムは、付記1から7のいずれか一項に記載の音声制御システムにおいて、前記音声情報は、前記揚重装置に対する制御の指示を示す音声であって、無効なものとして受け付ける音声である無効音声を特定するための無効音声情報を備え、前記制御内容特定手段が、前記入力手段に入力された音声が前記無効音声に対応すると判定した場合、前記制御手段は、前記無効音声が示す制御の指示を無効とする。
The voice control system according to supplementary note 8 is the voice control system according to any one of
付記9の音声制御システムは、付記1から8のいずれか一項に記載の音声制御システムにおいて、前記揚重装置に設けられた送信手段であって、前記揚重装置に関する揚重装置情報を送信する送信手段と、前記送信手段にて送信された揚重装置情報を受信する受信手段、及び前記受信手段にて受信した揚重装置情報を出力する揚重装置情報出力手段を有する端末装置と、を備える。
The voice control system according to supplementary note 9 is the voice control system according to any one of
(付記の効果)
付記1に記載の音声制御システムによれば、揚重装置に対する制御の指示を示す音声に基づいて、揚重装置に対する制御内容を特定し、特定された制御内容に基づいて揚重装置を制御するので、オペレータが音声で揚重装置を制御する事ができ、直感的かつ簡単に揚重装置を制御することができると共に、玉掛け者等がオペレータを兼任でき、作業人員を削減する事ができる。
(Additional effects)
According to the voice control system according to
付記2に記載の音声制御システムによれば、吊り下げ手段を制御して吊荷を水平方向に移動させる場合、吊り下げ手段の移動における序盤又は終盤の移動速度を、中盤の移動速度よりも小さくするので、吊荷の移動速度を緩やかに変化させることができ、加速度の変化が大きい移動の序盤又は終盤における吊荷の揺れを低減して、吊荷を安全に移動させる事ができる。
According to the voice control system described in
付記3に記載の音声制御システムによれば、制御手段は、揺れ特定手段にて特定した吊荷の揺れの方向と同一方向に吊り下げ手段を移動させるので、揺れている吊荷の揺れを低減して、吊荷を安全に移動させる事ができる。
According to the voice control system described in
付記4に記載の音声制御システムによれば、制御手段は、履歴情報に基づいて揚重装置を制御するので、過去に行った情報の入力等を再度行う手間を省略する事ができ、作業性を向上させる事ができる。
According to the voice control system described in
付記5に記載の音声制御システムによれば、履歴格納手段に格納された直前の制御内容に関する履歴情報、及び追加制御内容特定手段にて特定した追加制御内容に基づいて、揚重装置を制御するので、直前の制御内容の再入力を省略して追加制御内容を行う事ができ、入力文字数を減少させる事ができ、音声認識の精度を向上させる事ができる。
According to the voice control system described in
付記6に記載の音声制御システムによれば、複数の入力手段のうちいずれか少なくとも1つの入力手段に入力された音声に基づいて揚重装置を制御するので、状況に応じて適宜オペレータを切換えて作業を行う事ができると共に、オペレータ以外のものが発した制御とは関係無い音声を制御と誤認識してしまう可能性を低減でき、安全性を向上できる。 According to the voice control system according to appendix 6, the lifting device is controlled based on the voice inputted to at least one of the plurality of input means, so that the operator is switched appropriately according to the situation. In addition to being able to perform work, it is possible to reduce the possibility of erroneously recognizing voice that is not related to control issued by a person other than the operator as control, thereby improving safety.
付記7に記載の音声制御システムによれば、制御手段は、障害物検知手段にて検知された障害物に吊荷が干渉しないように揚重装置を制御するので、障害物や吊荷を破損させて危険が生じてしまう可能性を低減でき、安全性を向上できる。 According to the voice control system according to appendix 7, the control means controls the lifting device so that the suspended load does not interfere with the obstacle detected by the obstacle detecting means, so that the obstacle or the suspended load is damaged. Therefore, the possibility of danger occurring can be reduced, and safety can be improved.
付記8に記載の音声制御システムによれば、制御内容特定手段が、入力手段に入力された音声が無効音声に対応すると判定した場合、制御手段は、無効音声が示す制御の指示を無効とするので、オペレータが入力したい音声と類似する音声を誤認識してしまう事に伴い、意図しない制御を行ってしまうことを防止でき、安全性を向上できる。 According to the voice control system described in appendix 8, when the control content specifying unit determines that the voice input to the input unit corresponds to the invalid voice, the control unit invalidates the control instruction indicated by the invalid voice. Therefore, it is possible to prevent unintended control due to erroneous recognition of a voice similar to the voice that the operator wants to input, thereby improving safety.
付記9に記載の音声制御システムによれば、揚重装置に関する揚重装置情報を端末装置に送信して出力させるので、揚重装置で得た情報であって吊荷や吊荷付近の環境に関する詳細な情報を出力する事ができ、より詳細な情報に基づいて揚重装置を制御する事が可能となる。 According to the voice control system according to attachment 9, since the lifting device information related to the lifting device is transmitted to the terminal device and output, the information obtained by the lifting device is related to the suspended load and the environment around the suspended load. Detailed information can be output, and the lifting apparatus can be controlled based on more detailed information.
1 音声制御システム
2 クレーン
3 ジブ
4 フック
5 カメラ
10 端末装置
11 タッチパッド
12 ディスプレイ
13 通信部
14 データ記録部
14a 通常制御DB
14b 履歴DB
14c 追加制御DB
14d 調整制御DB
15 制御部
16 制御内容特定部
16a 追加制御内容特定部
16b 調整制御内容特定部
17 入力特定部
18 異常特定部
20 入出力装置
21 マイク
22 スピーカ
23 ボタン
24 通信部
30 信号変換機
40 送受信機
50 クレーン制御装置
51 クレーン制御部
51a 揺れ特定部
51b 障害物検知部
51c 吊荷検知部
52 通信部
DESCRIPTION OF
14b History DB
14c Additional control DB
14d Adjustment control DB
15
Claims (7)
前記揚重装置に対する制御として、
ユーザから制御が指示された場合、当該指示された制御より前に行われた制御の履歴情報を参照することなく、当該指示された制御を次の制御が指示されるまで継続する通常制御と、
ユーザから制御が指示された場合、当該指示された制御の直前に行われた制御の履歴情報を参照して、当該指示された制御を所定時間のみ継続した後に自動的に停止する追加制御と、
ユーザから制御が指示された場合、当該指示された制御より前に行われた制御の履歴情報を参照することなく、当該指示された制御を所定時間のみ継続した後に自動的に停止する調整制御と、を行う前記音声制御システムであり、
前記揚重装置に対する制御の指示を示す音声を特定するための音声情報と、前記揚重装置に対する制御内容を特定するための制御内容情報とを相互に関連付けて格納する制御内容格納手段と、
入力手段に入力された音声に基づいて、前記制御内容格納手段に格納された前記音声情報及び前記制御内容情報を参照し、前記入力された音声に対応する制御内容を特定する制御内容特定手段と、
前記揚重装置に設けられた制御手段であって、前記制御内容特定手段にて特定された制御内容に基づいて、前記揚重装置を制御する制御手段と、
前記制御内容特定手段にて特定された制御内容の履歴情報を格納する履歴格納手段と、を備え、
前記制御内容格納手段として、
前記揚重装置に対する前記通常制御の指示を示す音声を特定するための通常音声情報と、前記揚重装置に対する前記通常制御の制御内容を特定するための通常制御内容情報とを相互に関連付けて格納する通常制御内容格納手段と、
前記揚重装置に対する前記追加制御の指示を示す音声を特定するための追加音声情報と、前記制御内容特定手段にて特定した制御内容を基準とした制御内容であって前記揚重装置に対する前記追加制御の制御内容を特定するための追加制御内容情報とを相互に関連付けて格納する追加制御内容格納手段と、
前記揚重装置に対する前記調整制御の指示を示す音声を特定するための調整音声情報と、前記揚重装置に対する前記調整制御の制御内容を特定するための調整制御内容情報とを相互に関連付けて格納する調整制御内容格納手段と、を備え、
前記制御内容特定手段は、
前記入力手段に入力された音声に基づいて、前記通常制御内容格納手段に格納された前記通常音声情報及び前記通常制御内容情報を参照し、前記入力された音声に対応する前記通常制御の制御内容を特定するものであって、
前記入力手段に入力された音声に基づいて、前記追加制御内容格納手段に格納された前記追加音声情報及び前記追加制御内容情報と、前記履歴格納手段に格納された前記履歴情報とを参照し、前記入力された音声に対応する追加制御内容を特定する追加制御内容特定手段と、
前記入力手段に入力された音声に基づいて、前記調整制御内容格納手段に格納された前記調整音声情報及び前記調整制御内容情報を参照し、前記入力された音声に対応する調整制御内容を特定する調整制御内容特定手段と、を備え、
前記制御内容特定手段は、前記入力手段に入力された音声に基づいて、前記入力された音声に対応する制御が前記通常制御であるか否かを判定し、前記通常制御であると判定した場合には当該通常制御を実行させるための制御信号を作成し、
前記追加制御内容特定手段は、前記制御内容特定手段が前記通常制御ではないと判定した場合に、前記入力された音声に対応する制御が前記追加制御であるか否かを判定し、前記追加制御であると判定した場合には当該追加制御を実行させるための制御信号を作成し、
前記調整制御内容特定手段は、前記追加制御内容特定手段が前記追加制御ではないと判定した場合に、前記入力された音声に対応する制御が前記調整制御であるか否かを判定し、前記調整制御であると判定した場合には当該調整制御を実行させるための制御信号を作成し、
前記制御手段は、前記制御信号に基づいて前記揚重装置を制御する、
音声制御システム。 A voice control system for controlling a lifting device for lifting a suspended load by voice,
As control for the lifting device,
When the control is instructed by the user, the normal control that continues the instructed control until the next control is instructed without referring to the history information of the control performed before the instructed control; and
When control is instructed by the user, with reference to the history information of control performed immediately before the instructed control, additional control that automatically stops after continuing the instructed control for a predetermined time; and
An adjustment control that automatically stops after continuing the instructed control for a predetermined time without referring to the history information of the control performed before the instructed control when the user instructs the control; The voice control system
Control content storage means for storing voice information for specifying a voice indicating a control instruction for the lifting device and control content information for specifying control content for the lifting device in association with each other;
Control content specifying means for specifying the control content corresponding to the input voice by referring to the voice information and the control content information stored in the control content storage means based on the voice input to the input means; ,
Control means provided in the lifting device, the control means for controlling the lifting device based on the control content specified by the control content specifying means,
History storage means for storing history information of the control content specified by the control content specifying means,
As the control content storage means,
The normal voice information for specifying the voice indicating the normal control instruction for the lifting device and the normal control content information for specifying the control content of the normal control for the lifting device are stored in association with each other. Normal control content storage means for
The additional voice information for specifying the voice indicating the instruction of the additional control for the lifting device, and the control content based on the control content specified by the control content specifying means, and the addition to the lifting device Additional control content storage means for storing additional control content information for specifying the control content of the control in association with each other;
Adjustment sound information for specifying the sound indicating the adjustment control instruction for the lifting device and adjustment control content information for specifying the control content of the adjustment control for the lifting device are stored in association with each other. Adjustment control content storage means for performing,
The control content specifying means includes
Based on the voice input to the input means, the normal control information corresponding to the input voice is referred to by referring to the normal voice information and the normal control content information stored in the normal control content storage means. Which identifies
Based on the voice input to the input means, referring to the additional voice information and the additional control content information stored in the additional control content storage means, and the history information stored in the history storage means, Additional control content specifying means for specifying additional control content corresponding to the input voice;
Based on the voice input to the input means, the adjustment control content corresponding to the input voice is specified with reference to the adjustment voice information and the adjustment control content information stored in the adjustment control content storage means. Adjustment control content specifying means,
When the control content specifying unit determines whether the control corresponding to the input voice is the normal control based on the voice input to the input unit, and determines that the control is the normal control Create a control signal to execute the normal control,
When the control content specifying unit determines that the control content specifying unit is not the normal control, the additional control content specifying unit determines whether or not the control corresponding to the input voice is the additional control. If it is determined that the control signal for executing the additional control is created,
When the additional control content specifying unit determines that the additional control content specifying unit is not the additional control, the adjustment control content specifying unit determines whether or not the control corresponding to the input voice is the adjustment control, and the adjustment If it is determined to be control, create a control signal for executing the adjustment control,
The control means controls the lifting device based on the control signal;
Voice control system.
請求項1に記載の音声制御システム。 The control means is suspension means provided in the lifting device, and controls the suspension means for suspending the suspended load to move the suspended load in the horizontal direction. Make the moving speed smaller than the moving speed of the middle board,
The voice control system according to claim 1.
前記制御手段は、前記揚重装置に設けられた吊り下げ手段であって、前記吊荷を吊り下げる吊り下げ手段を、前記揺れ特定手段にて特定した揺れの方向と同一方向に移動させる、
請求項1又は2に記載の音声制御システム。 Comprising swing specifying means for specifying the direction of swing of the suspended load;
The control means is a suspension means provided in the lifting device, and the suspension means for suspending the suspended load is moved in the same direction as the direction of shaking specified by the shaking specifying means.
The voice control system according to claim 1 or 2.
前記複数の入力手段のうちいずれか少なくとも1つを、音声の入力を有効に受け付けるための有効入力手段として特定する入力特定手段を備え、
前記制御内容特定手段は、前記入力特定手段にて特定された有効入力手段に入力された音声に基づいて、前記音声に対応する制御内容を特定する、
請求項1から3のいずれか一項に記載の音声制御システム。 A voice control system that controls the lifting device based on voice input to at least one of the plurality of input means,
An input specifying means for specifying at least one of the plurality of input means as an effective input means for effectively receiving a voice input;
The control content specifying unit specifies the control content corresponding to the voice based on the voice input to the effective input unit specified by the input specifying unit.
The voice control system according to any one of claims 1 to 3.
前記吊荷の位置を検知する吊荷検知手段と、を備え、
前記制御手段は、前記障害物検知手段にて検知された障害物に、前記吊荷検知手段にて検知した前記吊荷が干渉しないように、前記揚重装置を制御する、
請求項1から4のいずれか一項に記載の音声制御システム。 Obstacle detection means for detecting the position of the obstacle;
A suspended load detecting means for detecting the position of the suspended load,
The control means controls the lifting device so that the suspended load detected by the suspended load detection means does not interfere with the obstacle detected by the obstacle detection means.
The voice control system according to any one of claims 1 to 4.
前記制御内容特定手段が、前記入力手段に入力された音声が前記無効音声に対応すると判定した場合、前記制御手段は、前記無効音声が示す制御の指示を無効とする、
請求項1から5いずれか一項に記載の音声制御システム。 The voice information is a voice indicating a control instruction for the lifting device, and includes invalid voice information for specifying invalid voice that is voice accepted as invalid,
When the control content specifying unit determines that the voice input to the input unit corresponds to the invalid voice, the control unit invalidates a control instruction indicated by the invalid voice.
The voice control system according to any one of claims 1 to 5.
前記送信手段にて送信された揚重装置情報を受信する受信手段、及び前記受信手段にて受信した揚重装置情報を出力する揚重装置情報出力手段を有する端末装置と、を備える、
請求項1から6のいずれか一項に記載の音声制御システム。 Transmitting means provided in the lifting device, wherein the transmitting device transmits lifting device information relating to the lifting device;
Receiving means for receiving lifting device information transmitted by the transmitting means, and a terminal device having lifting device information output means for outputting lifting device information received by the receiving means,
The voice control system according to any one of claims 1 to 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015224248A JP6619213B2 (en) | 2015-11-16 | 2015-11-16 | Voice control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015224248A JP6619213B2 (en) | 2015-11-16 | 2015-11-16 | Voice control system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017088385A JP2017088385A (en) | 2017-05-25 |
JP6619213B2 true JP6619213B2 (en) | 2019-12-11 |
Family
ID=58769747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015224248A Active JP6619213B2 (en) | 2015-11-16 | 2015-11-16 | Voice control system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6619213B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112279099A (en) * | 2020-10-23 | 2021-01-29 | 三一汽车起重机械有限公司 | Crane work assistance system and method |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020166455A1 (en) * | 2019-02-14 | 2020-08-20 | 株式会社タダノ | Crane and path generation system |
JP7547857B2 (en) | 2020-08-21 | 2024-09-10 | 株式会社タダノ | Work vehicle voice operation system, work vehicle voice operation method and program |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57209191A (en) * | 1981-06-16 | 1982-12-22 | Sumitomo Metal Ind | Rope hanging crane automatic operating device |
JPS6390298A (en) * | 1986-10-03 | 1988-04-21 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Sound remote controller for crane |
JPH06104555B2 (en) * | 1987-08-03 | 1994-12-21 | 住友重機械工業株式会社 | Crane voice remote control device |
JPH0829915B2 (en) * | 1989-08-02 | 1996-03-27 | 住友金属工業株式会社 | Crane voice controller |
JPH09265298A (en) * | 1996-03-28 | 1997-10-07 | Tadano Ltd | Voice commanding device for work machine |
JP4404405B2 (en) * | 1999-06-16 | 2010-01-27 | 株式会社タダノ | Voice control device for work equipment |
JP4295591B2 (en) * | 2003-09-30 | 2009-07-15 | 三井造船株式会社 | Container collision prevention method and apparatus |
JP5380747B2 (en) * | 2009-09-16 | 2014-01-08 | 株式会社日立製作所 | Monitoring system and monitoring method under suspended load |
-
2015
- 2015-11-16 JP JP2015224248A patent/JP6619213B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112279099A (en) * | 2020-10-23 | 2021-01-29 | 三一汽车起重机械有限公司 | Crane work assistance system and method |
CN112279099B (en) * | 2020-10-23 | 2023-08-29 | 三一汽车起重机械有限公司 | Crane operation auxiliary system and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017088385A (en) | 2017-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103998367B (en) | Crane control | |
US10495880B2 (en) | Controlling of lifting device | |
JP6619213B2 (en) | Voice control system | |
CN107207192B (en) | Elevator operating panel comprising touch screen | |
JP6369664B1 (en) | Elevator maintenance work support device and elevator maintenance work support system | |
JP6039027B1 (en) | Elevator control device and elevator control method | |
CN110526142A (en) | Intelligent tower crane | |
JP6311544B2 (en) | Elevator control system | |
JP5844418B2 (en) | Elevator control device and elevator control method | |
JP7065754B2 (en) | Notification system | |
CN109405804B (en) | Operation assisting method and system | |
WO2021060471A1 (en) | Crane information display system | |
JP6140943B2 (en) | Elevator working safety ensuring device and working safety ensuring method | |
JP2014198609A (en) | Maintenance operation device and maintenance operation system for elevator | |
US10720154B2 (en) | Information processing device and method for determining whether a state of collected sound data is suitable for speech recognition | |
JP2018167960A (en) | Information processing device | |
KR102629226B1 (en) | Sway reduction for material handling | |
JP6021998B1 (en) | Elevator system and elevator control method | |
JP2017160007A (en) | Voice operation device for crane | |
JP6030212B1 (en) | Elevator maintenance work support apparatus and maintenance work support method | |
JP6646897B2 (en) | Remote control system for lifting device | |
JP2013170035A (en) | Elevator car movement control apparatus and car movement control method | |
JP6896899B1 (en) | Elevator control device and elevator control method | |
JP6188878B1 (en) | Maintenance work support apparatus and maintenance work support method | |
JPWO2019207722A1 (en) | Elevator control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190709 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190809 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20191001 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191017 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20191028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6619213 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |