JP6616980B2 - スルホニルウレア系除草剤に抵抗性の雑草の防除方法 - Google Patents

スルホニルウレア系除草剤に抵抗性の雑草の防除方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6616980B2
JP6616980B2 JP2015149639A JP2015149639A JP6616980B2 JP 6616980 B2 JP6616980 B2 JP 6616980B2 JP 2015149639 A JP2015149639 A JP 2015149639A JP 2015149639 A JP2015149639 A JP 2015149639A JP 6616980 B2 JP6616980 B2 JP 6616980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
sodium
sodium salt
herbicide
amidosulfuron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015149639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017031066A (ja
Inventor
新 中村
茂俊 小渕
裕久 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience KK
Original Assignee
Bayer CropScience KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer CropScience KK filed Critical Bayer CropScience KK
Priority to JP2015149639A priority Critical patent/JP6616980B2/ja
Publication of JP2017031066A publication Critical patent/JP2017031066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6616980B2 publication Critical patent/JP6616980B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、スルホニルウレア系除草剤に抵抗性の雑草、特に、ヒメクグ等を防除する方法に関する。
スルホニルウレア系除草剤などのアセトラクテート合成酵素(ALS)阻害型除草剤は、その広範な除草スペクトラムと作物への安全性から、畑地または芝地での雑草防除に多用されている。
しかし、最近、スルホニルウレア系除草剤へ抵抗性を示す雑草、例えば畑地に発生するスズメノテッポウ、芝地に発生するヒメクグ等の発生が確認され、その防除が問題となっている。
スルホニルウレア系除草剤抵抗性雑草を防除するには、他の殺草メカニズムを有する除草剤の使用が考えられるが、スルホニルウレア系除草剤で除草していた雑草を除草するために新たな除草剤の使用がさらに必要となったり、一度の薬剤処理で多種の雑草を除草することができなくなったり、除草に掛かる時間的及び経費的な負担が増加していた(非特許文献1、2参照)。
このような事情から、畑地または芝地においてスルホニルウレア系除草剤の除草対象となっている雑草及びスルホニルウレア系除草剤抵抗性雑草を同時に除草することができる除草剤組成物及びその方法が求められていた。
トリアファモン(一般名)(化学名:2’−[(4,6―ジメトキシ―1,3,5―トリアジン―2−イル)カルボニル]−1,1,6’―トリフルオロ―N−メチルメタンスルホンアニリドは、水稲用除草剤として卓功を示し、水田でのスルホニルウレア系除草剤抵抗性雑草であるイヌホタルイおよびアゼナに効果を示すことが知られている(特許文献1参照)。しかし、畑地又は芝地でのスルホニルウレア系除草剤抵抗性雑草であるヒメクグ等に対する除草活性に関する記載はない。
特開2009−507866号
雑草研究第43巻、別1号、76−77ページ(2014) 雑草と作物の制御、vol.9 2013 p7〜14 Julius−Kuhn−Archiv(2012), 434: 544−548
本発明の目的は、畑地または芝地においてスルホニルウレア系除草剤の除草対象となっている雑草及びスルホニルウレア系除草剤抵抗性雑草を同時に除草することができる除草剤組成物及びその方法を提供することである。
本発明者らは、トリアファモンが、スルホニルウレア系除草剤抵抗性雑草であるヒメクグに対し、高い除草効果を有することを見出した。
即ち、本発明は、
(1)スルホニルウレア系除草剤抵抗性雑草を除草するための、有効成分としてトリアファモンを含む、除草剤組成物。
(2)有用植物の生育が予定される、又は有用植物が生育中の領域のスルホニルウレア系除草剤抵抗性雑草を除草するための、上記除草剤組成物。
(3)上記スルホニルウレア系除草剤抵抗性雑草が、クロルスルフロン、クロリムロン−エチル、メトスルフロン−メチル、トリアスルフロン、ベンスルフロン−メチル、ヨードスルフロン−メチル−ナトリウム、トリフルスルフロン−メチル、オキサスルフロン、メソスルフロン−メチル、メソスルフロン−メチルナトリウム塩、ホラムスルフロン、ホラムスルフロンナトリウム塩、シノスルフロン、エタメトスルフロン−メチル、プロスルフロン、スルホメツロン−メチル、トリトスルフロン、モノスルフロン、チフェンスルフロン−メチル、ピラゾスルフロン−エチル、ハロスルフロン−メチル、アジムスルフロン、アミドスルフロン、アミドスルフロンナトリウム塩、ニコスルフロン、リムスルフロン、フラザスルフロン、トリフロキシスルフロン−ナトリウム、フルセトスルフロン、エトキシスルフロン、エトキシスルフロンナトリウム塩、スルホスルフロン、イマゾスルフロン、オルトスルファムロン、シクロスルファムロン、イマザメタベンズ−メチル、イマザピック、イマザモックス、イマザピル、イマザキン、イマゼタピル、クロランスラム−メチル、ジクロスラム、フロラスラム、フルメツラム、メトスラム、ペノキススラム、ピロクススラム、フルカルバゾン−ナトリウム、プロポキシカルバゾン−ナトリウム、チエンカルバゾン−メチル、ビスピリバック−ナトリウム、ピリバムベンズ−イソプロピル、ピリバムベンズ−プロピル、ピリベンゾキシム、ピリフタリド、ピリミノバック−メチル、ピリチオバック−ナトリウム、ピリミスルファン、プロピリスルフロン、メタゾスルフロンから選択された何れかの除草剤に抵抗性を示すことを特徴とする、上記除草剤組成物。
(4)上記スルホニルウレア系除草剤抵抗性雑草が、ミズアオイ、アゼトウガラシ、アゼナ、アメリカアゼナ、タケトアゼナ、イヌホタルイ、キクモ、キカシグサ 、ミゾハコベ、コナギ 、タイワンヤマイ、オモダカ、スズメノテッポウ、ホソバヒメミソハギ、ウリカワ、ヘラオモダカ、ミズマツバ 、アブノメ 、ウキアゼナ 、マツバイ、ヒメクグ 、ヒメタイヌビエ から選択される雑草であることを特徴とする、上記除草剤組成物。
(5)上記有用植物の生育が予定される又は有用植物が生育中の領域が芝地であることを特徴とする、上記組成物。
(6)スルホニルウレア系除草剤抵抗性雑草が発生する前の若しくは発生後の領域に、トリアファモン若しくはトリアファモンを含む除草剤組成物を施用することを特徴とする、前記スルホニルウレア系除草剤抵抗性雑草の除草方法。
(7)スルホニルウレア系除草剤抵抗性雑草が発生する前の若しくは発生後の領域が、有用植物の生育が予定される又は有用植物が生育中の領域であることを特徴とする、上記除草方法。
(8)上記スルホニルウレア系除草剤抵抗性雑草が、クロルスルフロン、クロリムロン−エチル、メトスルフロン−メチル、トリアスルフロン、ベンスルフロン−メチル、ヨードスルフロン−メチル−ナトリウム、トリフルスルフロン−メチル、オキサスルフロン、メソスルフロン−メチル、メソスルフロン−メチルナトリウム塩、ホラムスルフロン、ホラムスルフロンナトリウム塩、シノスルフロン、エタメトスルフロン−メチル、プロスルフロン、スルホメツロン−メチル、トリトスルフロン、モノスルフロン、チフェンスルフロン−メチル、ピラゾスルフロン−エチル、ハロスルフロン−メチル、アジムスルフロン、アミドスルフロン、アミドスルフロンナトリウム塩、ニコスルフロン、リムスルフロン、フラザスルフロン、トリフロキシスルフロン−ナトリウム、フルセトスルフロン、エトキシスルフロン、エトキシスルフロンナトリウム塩、スルホスルフロン、イマゾスルフロン、オルトスルファムロン、シクロスルファムロン、イマザメタベンズ−メチル、イマザピック、イマザモックス、イマザピル、イマザキン、イマゼタピル、クロランスラム−メチル、ジクロスラム、フロラスラム、フルメツラム、メトスラム、ペノキススラム、ピロクススラム、フルカルバゾン−ナトリウム、プロポキシカルバゾン−ナトリウム、チエンカルバゾン−メチル、ビスピリバック−ナトリウム、ピリバムベンズ−イソプロピル、ピリバムベンズ−プロピル、ピリベンゾキシム、ピリフタリド、ピリミノバック−メチル、ピリチオバック−ナトリウム、ピリミスルファン、プロピリスルフロン、メタゾスルフロンから選択された何れかの除草剤に抵抗性を示すことを特徴とする上記除草方法。。
(9)上記スルホニルウレア系除草剤抵抗性雑草が、ミズアオイ、アゼトウガラシ、アゼナ、アメリカアゼナ、タケトアゼナ、イヌホタルイ、キクモ、キカシグサ 、ミゾハコベ、コナギ 、タイワンヤマイ、オモダカ、スズメノテッポウ、ホソバヒメミソハギ、ウリカワ、ヘラオモダカ、ミズマツバ 、アブノメ 、ウキアゼナ 、マツバイ、ヒメクグ 、ヒメタイヌビエ から選択される雑草であることを特徴とする、上記除草方法。
(10)上記有用植物の生育が予定される又は有用植物が生育中の領域が芝地であることを特徴とする、上記除草方法。
本発明の除草剤組成物又は方法に使用するトリアファモンは公知の化合物であり、特開2009−507866号に記載の方法で製造することができる。
トリアファモンは、それ自体ではALS阻害活性を有しないが、その代謝物がALS阻害活性を有し、除草効果を示すことが知られている。
本発明は、畑地または芝地においてスルホニルウレア系除草剤の除草対象となっている雑草及びスルホニルウレア系除草剤抵抗性雑草を同時に除草することができる除草剤組成物及びその方法を提供することである。
トリアファモンは、慣習的な製剤における水和剤、乳剤、散布可能溶液剤、散粉性製品又は顆粒剤の形態で使用することができる。
トリアファモンは、必要とされる生物学的及び/又は物理化学的パラメータに応じて、さまざまな方法で製剤することができる。可能な製剤としては、例えば、以下のものを挙げることができる:水和剤、水溶剤、水溶性濃厚剤、乳剤、エマルション剤、例えば、水中油型エマルション剤及び油中水型エマルション剤、散布可能溶液剤、懸濁製剤、油性分散液剤又は水性分散液剤、油混和性溶液剤、カプセル懸濁製剤、散粉性製品、種子粉衣性製品、ばらまき用顆粒剤及び土壌施用用顆粒剤、微粒剤の形態にある顆粒剤、散布可能粒剤)、被覆粒剤及び含浸粒剤、顆粒水和剤(WG)、水溶性粒剤(SG)、微量散布製剤、マイクロカプセル剤、並びに、蝋剤。これらの個々の製剤型は原則として知られており、そして、例えば、以下のものに記載されている:「Winnacker−Kuchler, “Chemische Technologie” [Chemical Technology], Volume 7, C.Hanser Verlag Munich, 4th Ed. 1986」、「Wade van Valkenburg, “Pesticide Formulations”, Marcel Dekker, N.Y., 1973」、「K.Martens, “Spray Drying” Handbook, 3rd Ed. 1979, G. Goodwin Ltd. London」。
不活性物質、界面活性剤、溶媒及びさらなる添加剤などの欠くことのできない製剤助剤も知られており、そして、例えば、以下のものに記載されている:「Watkins, “Handbook of Insecticide Dust Diluents and Carriers”, 2nd ed., Darland Books, Caldwell N.J.」、「H.v.Olphen, “Introduction to Clay Colloid Chemistry”; 2nd ed., J.Wiley & Sons, N.Y.」、「C.Marsden, “Solvents Guide”; 2nd ed., Interscience, N.Y. 1963」、「McCutcheon’s “Detergents and Emulsifiers Annual”, MC Publ. Corp., Ridgewood N.J.」、「Sisley and Wood, “Encyclopedia of Surface Active Agents”, Chem. Publ. Co. Inc., N.Y. 1964」、「Schonfeldt, “Grenzflachenaktive Athylenoxidaddukte” [Interface−active Ethylene Oxide Adducts], Wiss. Verlagsgesell., Stuttgart 1976」、「Winnacker−Kuchler, “Chemische Technologie”, Volume 7, C. Hanser Verlag Munich, 4th ed. 1986」。
これらの製剤に基づいて、別の活性成分(例えば、殺虫剤、殺ダニ剤、除草剤、殺菌剤)との組合せ物や、さらに、薬害軽減剤、肥料及び/若しくは成長調節剤との組合せ物を、例えば、完成した製剤の形態で又はタンクミックスとして、調製することも可能である。適切な薬害軽減剤は、例えば、メフェンピル−ジエチル、シプロスルファミド、イソキサジフェン−エチル、クロキントセット−メキシル、ベノキサコル及びジクロルミドである。
水和剤は、水中で均質に分散させることが可能な調製物であり、そして、活性成分に加えて、希釈剤又は不活性物質とは別に、さらに、イオン性及び/又は非イオン性のタイプの界面活性剤(湿潤剤、分散剤)、例えば、ポリオキシエチル化アルキルフェノール、ポリオキシエチル化脂肪族アルコール、ポリオキシエチル化脂肪族アミン、脂肪族アルコールポリグリコールエーテルスルフェート、アルカンスルホネート、アルキルベンゼンスルホネート、リグノスルホン酸ナトリウム、2,2’−ジナフチルメタン−6,6’−ジスルホン酸ナトリウム、ジブチルナフタレンスルホン酸ナトリウム又はオレオイルメチルタウリン酸ナトリウムなども含んでいる。水和剤を調製するためには、例えば、ハンマーミル、ブロワミル及びエアージェットミルなどの慣習的な装置の中で、該除草活性成分を微粉砕し、そして、同時に又はその後で、製剤補助剤と混合させる。
乳剤は、該活性成分を有機溶媒(例えば、ブタノール、シクロヘキサノン、ジメチルホルムアミド、キシレン又は比較的沸点が高い芳香族物質若しくは炭化水素など)又はそのような有機溶媒の混合物の中に溶解させ、イオン性及び/又は非イオン性のタイプの1種類以上の界面活性剤(乳化剤)を添加することによって調製する。使用される乳化剤は、例えば、以下のものであり得る:アルキルアリールスルホン酸カルシウム、例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム、又は、非イオン性乳化剤、例えば、脂肪酸ポリグリコールエステル、アルキルアリールポリグリコールエーテル、脂肪族アルコールポリグリコールエーテル、プロピレンオキシド−エチレンオキシド縮合物、アルキルポリエーテル、ソルビタンエステル、例えば、ソルビタン脂肪酸エステル、又は、ポリオキシエチレンソルビタンエステル、例えば、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル。
散粉性製品は、該活性成分を微粉砕された固形物質(例えば、タルク、自然粘土、例えば、カオリン、ベントナイト及び葉ろう石、又は、珪藻土など)と一緒に粉砕することによって得られる。
懸濁製剤は、水性又は油性であることができる。それらは、例えば、商業用ビーズミルを用いて、そして、場合により界面活性剤(例えば、別の製剤型に関して既に上記で挙げられている界面活性剤)を添加して、湿式粉砕することによって調製することができる。
エマルション剤、例えば、水中油型エマルション剤は、例えば、水性有機溶媒を使用し、そして、場合により界面活性剤(例えば、別の製剤型に関して既に上記で挙げられている界面活性剤)を使用して、撹拌機、コロイドミル及び/又はスタティックミキサーを用いて調製することができる。
顆粒剤は、顆粒状の吸着性不活性物質の表面上に該活性成分を噴霧することによって、又は、担体物質(例えば、砂、カオリナイト)若しくは顆粒状の不活性物質の表面上に接着剤(例えば、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウム)若しくは鉱油を用いて活性成分濃厚物を塗布することによって、調製することができる。さらにまた、肥料顆粒を製造するための慣習的な方法で(必用に応じて、肥料との混合物として)、適切な活性成分を造粒することも可能である。
顆粒水和剤は、一般に、噴霧乾燥、流動床造粒、パン造粒、高速ミキサーを用いた混合、及び、固形不活性物質を用いない押出などの、慣習的な方法によって調製する。
パン粒剤、流動床粒剤、押出粒剤及び噴霧粒剤の製造に関しては、例えば、「“Spray−Drying Handbook” 3rd ed. 1979, G.Goodwin Ltd., London」、「J.E.Browning, “Agglomeration”, Chemical and Engineering 1967, pages 147 ff」、「“Perry’s Chemical Engineer’s Handbook”, 5th ed., McGraw−Hill, New York 1973, pp.8−57」に記載されている方法を参照されたい。
作物保護組成物の製剤に関するさらなる詳細については、例えば、「G.C.Klingman, “Weed Control as a Science”, John Wiley and Sons, Inc., New York, 1961, pages 81−96」及び「J.D.Freyer, S.A.Evans, “Weed Control Handbook”, 5th Ed., Blackwell Scientific Publications, Oxford, 1968, pages 101−103」を参照されたい。
該農薬製剤は、一般に、0.1〜99重量%、特に、0.1〜95重量%のトリアファモンを含有する。水和剤では、該活性化合物の濃度は、例えば、約10〜90重量%であり、100重量%までの残余は、慣習的な製剤成分からなる。乳剤では、該活性成分の濃度は、約1〜90重量%、好ましくは5〜80重量%であり得る。粉剤のタイプの製剤は、1〜30重量%の活性成分、好ましくは、通常、5〜20重量%の活性成分を含み;散布可能溶液剤は、約0.05〜80重量%、好ましくは、2〜50重量%の活性成分を含む。顆粒水和剤の場合は、該活性成分の含有量は、当該活性化合物が液体形態で存在しているか又は固体形態で存在しているかに部分的に依存し、及び、どのような造粒助剤、増量剤などが使用されるかに部分的に左右される。水中で分散可能な顆粒剤では、活性成分の含有量は、例えば、1〜95重量%、好ましくは10〜80重量%である。
さらに、活性成分の上記製剤は、場合により、それぞれの慣習的な粘着性付与剤、湿潤剤、分散剤、乳化剤、浸透剤、防腐剤、不凍剤、並びに、溶媒、増量剤、担体、並びに、色素、消泡剤、蒸発抑制剤、並びに、pH及び粘度に影響を及ぼす作用剤を含有する。
混合製剤中で又はタンクミックスの中でトリアファモンに対して使用可能な組合せ相手剤は、例えば、「Weed Research 26 (1986) 441−445」又は「“The Pesticide Manual”, 15th edition, The British Crop Protection Council and the Royal Soc. of Chemistry, 2009」及びそれらの中で引用されている文献に記載されている、例えば、アセト乳酸シンターゼ、アセチル−CoAカルボキシラーゼ、セルロースシンターゼ、エノールピルビルシキミ酸−3−リン酸シンターゼ、グルタミンシンターゼ、p−ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ、フィトエンデサチュラーゼ、光化学系I、光化学系II、プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼなどを阻害することに基づく、例えば、既知活性成分である。
施用するために、商業用の形態にある製剤は、適切な場合には、慣習的な方法で希釈し、例えば、水和剤、乳剤、分散液剤及び顆粒水和剤の場合には、水で希釈する。粉剤のタイプの製剤、土壌施用用顆粒剤又はばらまき用顆粒剤及び散布可能溶液剤は、通常、施用前に別の不活性物質でさらに希釈することはない。
トリアファモンの必要とされる施用量は、外部条件(例えば、温度、湿度及び使用する除草剤の種類など)に応じて変わる。それは、広い範囲内で、例えば、0.001〜1.0kg/ha又はそれ以上の活性物質の範囲内で、変わり得る。しかしながら、それは、好ましくは、0.005〜750g/haである。
本発明の組成物には、付加的に、さらなる成分(例えば、界面活性剤など)も含有させることができる。有用な界面活性剤は、イオン特性若しくは非イオン特性を有する乳化剤及び/若しくは泡形成剤、分散剤又は湿潤剤であるか、又は、そのような界面活性剤の混合物である。これらの例は、以下のものである:ポリアクリル酸の塩、リグノスルホン酸の塩、フェノールスルホン酸若しくはナフタレンスルホン酸の塩、エチレンオキシドと脂肪アルコールの重縮合物若しくはエチレンオキシドと脂肪酸の重縮合物若しくはエチレンオキシドと脂肪アミンの重縮合物、置換されているフェノール(好ましくは、アルキルフェノール又はアリールフェノール)、スルホコハク酸エステルの塩、タウリン誘導体(好ましくは、アルキルタウレート)、ポリエトキシ化アルコールのリン酸エステル若しくはポリエトキシ化フェノールのリン酸エステル、ポリオールの脂肪エステル、並びに、硫酸アニオン、スルホン酸アニオン及びリン酸アニオンを含んでいる該化合物の誘導体、例えば、アルキルアリールポリグリコールエーテル類、アルキルスルホネート類、アルキルスルフェート類、アリールスルホネート類、タンパク質加水分解物、リグノスルファイト廃液及びメチルセルロースなど。該活性成分のうちの1種類及び/又は該不活性担体のうちの1種類が水不溶性であり且つ施用が水で行われる場合は、界面活性剤を存在させることが必要である。界面活性剤の割合は、本発明組成物の5重量%〜40重量%である。着色剤、例えば、無機顔料、例えば、酸化鉄、酸化チタン及びプルシアンブルー、並びに、有機染料、例えば、アリザリン染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料、並びに、微量栄養素、例えば、鉄塩、マンガン塩、ホウ素塩、銅塩、コバルト塩、モリブデン塩及び亜鉛塩などを使用することができる。
適切な場合には、付加的な別の成分、例えば、保護コロイド、結合剤、粘着剤、増粘剤、揺変性物質、浸透剤、安定化剤、金属イオン封鎖剤、錯化剤なども存在させることができる。一般的に、トリアファモンは、製剤目的で一般的に使用される固体又は液体の任意の添加剤と組み合わせることが可能である。一般に、本発明による組成物及び製剤は、0.05〜99重量%、0.01〜98%重量%、好ましくは、0.1〜95重量%、さらに好ましくは、0.5〜90重量%のトリアファモンを含有し、最も好ましくは、10〜70重量%のトリアファモンを含有する。本発明によるトリアファモン又は組成物は、そのままで使用することが可能であるか、又は、それらの個々の物理的及び/若しくは化学的特性に応じて、以下のようなそれらの製剤の形態若しくはその製剤から調製される使用形態で使用することが可能である:エーロゾル剤、カプセル懸濁液剤、冷煙霧濃厚剤、温煙霧濃厚剤、カプセル化粒剤、細粒剤、種子処理用フロアブル剤、即時使用可能な溶液剤、散粉性粉剤、乳剤、水中油型エマルション剤、油中水型エマルション剤、大型粒剤、微粒剤、油分散性粉剤、油混和性フロアブル剤、油混和性液剤、泡剤、ペースト剤、農薬粉衣種子、懸濁製剤、サスポエマルション製剤、可溶性濃厚剤、懸濁液剤、噴霧粉剤、可溶性粉剤、粉剤及び粒剤、水溶性顆粒剤又は錠剤、種子処理用水溶性粉剤、水和剤、活性成分が含浸されている天然生成物及び合成物質、並びに、さらに、ポリマー物質中にマイクロカプセル化されているもの及び種子用のコーティング物質中にマイクロカプセル化されているもの、並びに、さらに、ULV冷煙霧製剤及びULV温煙霧製剤。
上記製剤は、自体公知の方法で、例えば、当該活性成分を少なくとも1種類の慣習的な増量剤、溶媒又は希釈剤、乳化剤、分散剤及び/又は結合剤又は固着剤、湿潤剤、撥水剤、場合により、乾燥剤及び紫外線安定剤、並びに、場合により、染料及び顔料、消泡剤、防腐剤、第2の増粘剤、粘着性付与剤、ジベレリン類、並びに、別の加工助剤と混合させることによって、製造することができる。
本発明による組成物には、既に使用し得る状態にあって適切な装置を用いて植物又は種子に対して使用可能な製剤のみではなく、使用前に水で希釈することが必要な商業的な濃厚物も包含される。
本発明によるトラファモンは、それだけで存在し得るか、又は、その(商業規格)製剤中に、若しくは、そのような製剤から調製された使用形態中に、殺虫剤、誘引剤、不妊剤、殺細菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺菌剤、成長調節剤、除草剤、肥料、薬害軽減剤若しくは情報化学物質などの別の(既知)活性成分との混合物として、存在し得る
上記トリアファモン又は組成物を用いたスルホニルウレア系除草剤抵抗性雑草の本発明による処理は、慣習的な処理方法によって、例えば、浸漬、散布、噴霧、潅漑、気化、散粉、煙霧、ばらまき、泡状化、塗布、拡散、潅水、潅注、点滴潅漑などによって、直接的に行うか、又は、トリアファモン又は組成物をスルホニルウレア系除草剤抵抗性雑草の周囲若しくは生息環境に作用させることにより行う。さらに、トリアファモンを微量散布法によって使用することも可能であり、又は、該トリアファモン調製物/該トリアファモン自体を土壌中に注入することも可能である。
本発明の適用時期は雑草の発生時期、発生状況、気温等によって変動するが、スルホニルウレア系除草剤抵抗性雑草の発生前、生育期、出穂前または出穂後に適用することが望ましい。
本発明のスルホニルウレア系除草剤抵抗性雑草は、ミズアオイ、アゼトウガラシ、アゼナ、アメリカアゼナ、タケトアゼナ、イヌホタルイ、キクモ、キカシグサ 、ミゾハコベ、コナギ 、タイワンヤマイ、オモダカ、スズメノテッポウ、ホソバヒメミソハギ、ウリカワ、ヘラオモダカ、ミズマツバ 、アブノメ 、ウキアゼナ 、マツバイ、ヒメクグ 、ヒメタイヌビエ から選択され、ヒメクグ、イヌホタルイ、アゼナが好適である。
本発明の除草剤抵抗性を示されるスルホニルウレア系除草剤は、クロルスルフロン、クロリムロン−エチル、メトスルフロン−メチル、トリアスルフロン、スルホメツロン−メチル、トリベヌロン−メチル、ベンスルフロン−メチル、プリミスルフロン−メチル、3−(4−エチル−6−メトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−1−(2,3−ジヒドロ−1,1−ジオキソ−2−メチルベンゾ−[b]チオフェン−7−スルホニル)ウレア(EP−A079683)、3−(4−エトキシ−6−エチル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−1−(2,3−ジヒドロ−1,1−ジオキソ−2−メチルベンゾ[b]−チオフェン−7−スルホニル)ウレア(EP−A0079683)、3−(4−メトキシ−6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル)−1−(2−メトキシカルボニル−5−ヨードフェニルスルホニル)ウレア(WO92/13845)又はその農業的に有用な塩、ヨードスルフロン−メチル−ナトリウム、トリフルスルフロン−メチル、オキサスルフロン、メソスルフロン−メチル又はその農業的に有用な塩、メソスルフロン−メチルのナトリウム塩、ホラムスルフロン又はその農業的に有用な塩、(ホラムスルフロンのナトリウム塩、シノスルフロン、)エタメトスルフロン−メチル、プロスルフロン、スルホメツロン−メチル、トリトスルフロン、モノスルフロン)、メチル 2−[({[4−メトキシ−6−(メチルチオ)ピリミジン−2−イル]カルバモイル}アミノ)スルホニル]ベンゾエート、チフェンスルフロン−メチル、ピラゾスルフロン−エチル、ハロスルフロン−メチル、メチル 5−(4,6−ジメチルピリミジン−2−イルカルバモイルスルファモイル)−1−(2−ピリジル)ピラゾール−4−カルボキシレート(NC−330、Brighton Crop Prot.Conference ’Weeds’ 1991,Vol.1,p.45以下を参照されたい)、アジムスルフロン、N−[(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)カルバモイル]−4−(5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロイソキサゾール−3−イル)−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−5−スルホンアミド、アミドスルフロン又はその農業的に有用な塩、(アミドスルフロンのナトリウム塩、アミドスルフロンEP−A0131258およびZ.Pfl.Krankh.Pfl.Schutz,special edition XII,489−497によるアミドスルフロンの構造類似体(B−A990)、アミドスルフロンニコスルフロン、リムスルフロン、フルピルスルフロン−メチル−ナトリウム、3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)−1−(3−N−メチルスルホニル−N−メチル−アミノピリジン−2−イル)スルホニルウレア(DE−A4000503およびDE−A4030577)又はその農業的に有用な塩若しくはナトリウム塩、フラザスルフロン、トリフロキシスルフロン−ナトリウム、フルセトスルフロン、エトキシスルフロン又はその農業的に有用な塩若しくはナトリウム塩、スルホスルフロン、イマゾスルフロン、2−クロロ−N−[(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)カルバモイル]−6−プロピルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−スルホンアミド、シクロスルファムロン、オルトスルファムロン、イマザメタベンズ−メチル、イマザピック、イマザモックス、イマザピル、イマザキン、イマゼタピル、クロランスラム−メチル、ジクロスラム、フロラスラム、フルメツラム、メトスラム、ペノキススラム、ピロクススラム、4,5−ジヒドロ−3−メトキシ−4−メチル−5−オキソ−N−(2−トリフルオロメトキシフェニルスルホニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−カルボキサミド又はその農業的に有用な塩、フルカルバゾン−ナトリウム、メチル 2−(4,5−ジヒドロ−4−メチル−5−オキソ−3−プロポキシ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)カルボキサミドスルホニルベンゾエート又はその農業的に有用な塩、プロポキシカルバゾン−ナトリウム、チエンカルバゾン−メチル、ベンジル 3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)オキシピリジン−2−カルボキシレート(EP−A0249707)、メチル 3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)−オキシピリジン−2−カルボキシレート(EP−A0249707)、1−(エトキシカルボニルオキシエチル)2,6−ビス[(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)オキシ]ベンゾエート(EP−A0472113)、2,6−ビス[(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)オキシ]安息香酸又はその農業的に有用な塩、ビスピリバック−ナトリウム、ピリバムベンズ−イソプロピル、ピリバムベンズ−プロピル、ピリベンゾキシム、ピリフタリド、ピリミノバック−メチル、2−クロロ−6−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イルチオ)安息香酸又はその農業的に有用な塩、ピリチオバック−ナトリウム、ピリミスルファン、プロピリスルフロン、およびメタゾスルフロンなどから選択され、クロリムロン−エチル、メトスルフロン−メチル、ベンスルフロン−メチル、ヨードスルフロン−メチル−ナトリウム、トリフルスルフロン−メチル、メソスルフロン−メチル、メソスルフロン−メチルナトリウム塩、ホラムスルフロン、ホラムスルフロンナトリウム塩、シノスルフロン、チフェンスルフロン−メチル、ピラゾスルフロン−エチル、ハロスルフロン−メチル、アジムスルフロン、アミドスルフロン、アミドスルフロンナトリウム塩、ニコスルフロン、リムスルフロン、フラザスルフロン、トリフロキシスルフロン−ナトリウム、フルセトスルフロン、エトキシスルフロン、エトキシスルフロンナトリウム塩、、イマゾスルフロン、シクロスルファムロン、イマザピック、イマザモックス、イマザピル、イマザキン、フロラスラム、メトスラム、ペノキススラム、フルカルバゾン−ナトリウム、チエンカルバゾン−メチル、ビスピリバック−ナトリウム、ピピリフタリド、ピリミノバック−メチル、ピリチオバック−ナトリウム、ピリミスルファン、プロピリスルフロン、メタゾスルフロンから選択された何れかの除草剤に抵抗性を示すが好適であり、クロリムロン−エチル、メトスルフロン−メチル、ヨードスルフロン−メチル−ナトリウム、メソスルフロン−メチル、メソスルフロン−メチルナトリウム塩、ホラムスルフロン、ホラムスルフロンナトリウム塩、ピラゾスルフロン−エチル、ハロスルフロン−メチル、リムスルフロン、フラザスルフロン、トリフロキシスルフロン−ナトリウム、フルセトスルフロン、エトキシスルフロン、エトキシスルフロンナトリウム塩、、イマゾスルフロン、シクロスルファムロン、イマザピック、イマザモックス、イマザピル、イマザキン、フロラスラム、メトスラム、チエンカルバゾン−メチル、ビスピリバック−ナトリウム、ピピリフタリド、ピリミノバック−メチル、ピリチオバック−ナトリウム、ピリミスルファン、プロピリスルフロン、メタゾスルフロンがより好適である。
本発明の有用植物とは、食料品、動物飼料、燃料を得るための、または工業的目的のための植物として用いられる作物のみならず、観賞植物、芝生、公共部門および家庭部門における観賞植物として使用される一般に使用される樹木、および森林の樹木の群からのものである。森林樹木は、材木、セルロース、紙および木の一部から製造される製品の製造のための樹木を含む。
本発明の有用植物には、例えば、以下の種類の植物、芝生、ブドウの木、禾穀類、例えば、コムギ、オオムギ、ライムギ、エンバク、ライコムギ、イネ、トウモロコシおよびキビ/ソルガム;ビート、例えば、テンサイおよび飼料用ビート;果実類、例えば、仁果類、核果類および小果樹類、例えば、リンゴ、西洋ナシ、プラム、モモ、アーモンド、サクラの木および液果類、例えば、イチゴ、ラズベリー、クロイチゴ;マメ果類、例えば、インゲンマメ、レンズマメ、エンドウマメおよびダイズ;油料作物、例えば、ナタネ、カラシナ、ケシ、オリーブ、ヒマワリ、ココナッツ、トウゴマ、カカオマメおよびラッカセイ;ウリ科植物、例えば、カボチャ、キュウリおよびメロン;繊維植物、例えば、ワタ、アマ、アサおよびジュート;柑橘類果実、例えば、オレンジ、レモン、グレープフルーツおよびタンジェリン;野菜類、例えば、ホウレンソウ、レタス、アスパラガス、キャベツ類、ニンジン、タマネギ、トマト、ジャガイモおよびピーマン;クスノキ科、例えば、アボガド、クスノキ属、ショウノウ;または、さらに、タバコ、堅果類、コーヒー、ナス、サトウキビ、チャ、コショウ、ブドウの蔓、ホップ、バナナ、ラテックス植物および観賞植物、例えば、花卉、低木、落葉樹および針葉樹、例えば球果植物などの植物から選択される有用植物が発生前の又は発生後生育中の領域が含まれる。好ましくは芝生である。
本発明の芝地に生育する芝生には、寒地型芝生および暖地型芝生などの所望の芝生が含まれる。
寒地型芝生の例は、ブルーグラス、例えばナガハグサ、オオスズメノカタビラ、コイチゴツナギ、スズメノカタビラ、アップランドブルーグラス、ウッドブルーグラスおよびバルバスブルーグラス等;
ベントグラス、例えばクリーピングベントグラス、コロニアルベントグラス、ベルベットベントグラス、サウスジャーマンミックスドベントグラス(コロニアルベントグラス、ベルベットベントグラスおよびクリーピングベントグラスを含むヌカボ属種およびコブカグサ等;
ウシノケゲサ、例えばレッドフェスク、クリーピングフェスク、チューイングフェスク、シープフェスク、ハードフェスク、ヘアフェスク、トールフェスクおよびメドウフェスク等;ライグラス、例えば一年生ライグラス、ペレニアルライグラスおよびイタリアンライグラス等;および
ウィートグラス、例えばフェアウェイウィートグラス、クレステッドウィートグラスおよびウェスタンウィートグラス等である。
さらなる寒地型芝生の例は、ビーチグラス、スムーズブロムグラス、ガマ、例えばオオアワガエリ、サンドカットテイル、オーチャードグラス、ウィーピングアルカリグラスおよびクレステッドドッグステールである。
暖地型芝生の例は、バミューダグラス、ゾイシアグラス、セントオーガスティングラス、センチピードグラス、カーペットグラス、バヒアグラス、キクユグラス、バッファローグラス、ブルーグラマ、シーショアスズメノヒエおよびアゼガヤモドキである。寒地型芝生は、一般的に本発明による除草剤組成物又は除草方法に好ましい。特に好ましいのは、ブルーグラス、ベントグラスおよびコヌカグサ、ウシノケゲサおよびライグラスである。ベントグラスが特に好ましい。
下記実施例によって、本発明について詳細に例証する。ただし、本発明の範囲が下記実施例に限定されるわけではない。
実施例1:スルホニルウレア系除草剤抵抗性ヒメクグに対する除草効果
薬剤の調製
トリアファモンは、当該活性原体を1重量部、担体としてアセトン5重量部、界面活性剤としてベンジルオキシポリグリコールエーテル1重量部を混用し、調合剤を調整した。ハロスルフロンメチル(75%)は、日産化学工業株式会社製のインプールDF(商品名)を使用した。トリフロキシスルフロンナトリウム塩(75%)は、シンジェンタ製のモニュメント顆粒水和剤(商品名)を使用した。シクロスルファムロン(66%)は、BASFジャパン製のダブルアップDG(商品名)を使用した。ピラゾスルフロンエチル(70%)は、シンジェンタ製のアグリーン顆粒水和剤(商品名)を使用した。クロリムロンエチル(25%)は、丸和バイオケミカル株式会社製のアトラクティブ(商品名)を使用した。上記各製剤を、水で希釈し所定の濃度とした。
試験方法
屋外において、畑地土壌(植壌土)を充填した1/5000a(アール)のワグナーポット(土壌表面積200cm、深さ250cm)に、各種スルホニルウレア剤に抵抗性が示されているヒメクグ(茨城A産および茨城B産)及び感受性であるヒメクグの各種子を播種した。所定の葉齢(1−2葉期及び7−8葉期)に達した後に、小型スプレーヤーを用いて、散布水量100mL/mで散布した。処理49日後に肉眼調査により、除草効果を判定した。100は完全枯死を意味し、0は効果なしを意味する。
Figure 0006616980
ハロスルフロンメチル、トリフロキシスルフロンナトリウム塩、シクロスルファムロン、ピラゾスルフロンエチルまたはクロリムロンエチルに抵抗性を示すヒメクグ(茨城A及びB産)に対して、本発明に係るトリアファモンを含む除草剤組成物は、卓越した除草効果を有することが示された。

Claims (4)

  1. スルホニルウレア系除草剤抵抗性雑草のヒメクグを除草するための、有効成分としてトリアファモンを含む、芝の生育が予定される又は芝が生育中の領域用除草剤組成物。
  2. スルホニルウレア系除草剤抵抗性雑草が、クロルスルフロン、クロリムロン−エチル、メトスルフロン−メチル、トリアスルフロン、ベンスルフロン−メチル、ヨードスルフロン−メチル−ナトリウム、トリフルスルフロン−メチル、オキサスルフロン、メソスルフロン−メチル、メソスルフロン−メチルナトリウム塩、ホラムスルフロン、ホラムスルフロンナトリウム塩、シノスルフロン、エタメトスルフロン−メチル、プロスルフロン、スルホメツロン−メチル、トリトスルフロン、モノスルフロン、チフェンスルフロン−メチル、ピラゾスルフロン−エチル、ハロスルフロン−メチル、アジムスルフロン、アミドスルフロン、アミドスルフロンナトリウム塩、ニコスルフロン、リムスルフロン、フラザスルフロン、トリフロキシスルフロン−ナトリウム、フルセトスルフロン、エトキシスルフロン、エトキシスルフロンナトリウム塩、スルホスルフロン、イマゾスルフロン、オルトスルファムロン、シクロスルファムロン、イマザメタベンズ−メチル、イマザピック、イマザモックス、イマザピル、イマザキン、イマゼタピル、クロランスラム−メチル、ジクロスラム、フロラスラム、フルメツラム、メトスラム、ペノキススラム、ピロクススラム、フルカルバゾン−ナトリウム、プロポキシカルバゾン−ナトリウム、チエンカルバゾン−メチル、ビスピリバック−ナトリウム、ピリバムベンズ−イソプロピル、ピリバムベンズ−プロピル、ピリベンゾキシム、ピリフタリド、ピリミノバック−メチル、ピリチオバック−ナトリウム、ピリミスルファン、プロピリスルフロン、メタゾスルフロンから選択された何れかの除草剤に抵抗性を示すことを特徴とする、請求項1に記載の除草剤組成物。
  3. スルホニルウレア系除草剤抵抗性雑草のヒメクグが発生する前の若しくは発生後の芝の生育が予定される又は芝が生育中の領域に、トリアファモン若しくはトリアファモンを含む除草剤組成物を施用することを特徴とする、スルホニルウレア系除草剤抵抗性雑草のヒメクグの除草方法。
  4. スルホニルウレア系除草剤抵抗性雑草が、クロルスルフロン、クロリムロン−エチル、メトスルフロン−メチル、トリアスルフロン、ベンスルフロン−メチル、ヨードスルフロン−メチル−ナトリウム、トリフルスルフロン−メチル、オキサスルフロン、メソスルフロン−メチル、メソスルフロン−メチルナトリウム塩、ホラムスルフロン、ホラムスルフロンナトリウム塩、シノスルフロン、エタメトスルフロン−メチル、プロスルフロン、スルホメツロン−メチル、トリトスルフロン、モノスルフロン、チフェンスルフロン−メチル、ピラゾスルフロン−エチル、ハロスルフロン−メチル、アジムスルフロン、アミドスルフロン、アミドスルフロンナトリウム塩、アミドスルフロン、ニコスルフロン、リムスルフロン、フラザスルフロン、トリフロキシスルフロン−ナトリウム、フルセトスルフロン、エトキシスルフロン、エトキシスルフロンナトリウム塩、スルホスルフロン、イマゾスルフロン、オルトスルファムロン、シクロスルファムロン、イマザメタベンズ−メチル、イマザピック、イマザモックス、イマザピル、イマザキン、イマゼタピル、クロランスラム−メチル、ジクロスラム、フロラスラム、フルメツラム、メトスラム、ペノキススラム、ピロクススラム、フルカルバゾン−ナトリウム、プロポキシカルバゾン−ナトリウム、チエンカルバゾン−メチル、ビスピリバック−ナトリウム、ピリバムベンズ−イソプロピル、ピリバムベンズ−プロピル、ピリベンゾキシム、ピリフタリド、ピリミノバック−メチル、ピリチオバック−ナトリウム、ピリミスルファン、プロピリスルフロン、メタゾスルフロンから選択された何れかの除草剤に抵抗性を示すことを特徴とする、請求項に記載の除草方法。
JP2015149639A 2015-07-29 2015-07-29 スルホニルウレア系除草剤に抵抗性の雑草の防除方法 Active JP6616980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015149639A JP6616980B2 (ja) 2015-07-29 2015-07-29 スルホニルウレア系除草剤に抵抗性の雑草の防除方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015149639A JP6616980B2 (ja) 2015-07-29 2015-07-29 スルホニルウレア系除草剤に抵抗性の雑草の防除方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017031066A JP2017031066A (ja) 2017-02-09
JP6616980B2 true JP6616980B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=57987674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015149639A Active JP6616980B2 (ja) 2015-07-29 2015-07-29 スルホニルウレア系除草剤に抵抗性の雑草の防除方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6616980B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110741869A (zh) * 2019-11-29 2020-02-04 贵州黎源上品农业科技开发有限公司 一种提高布福娜坐果率和产量的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017031066A (ja) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4625089B2 (ja) 相乗的作用性の除草剤組成物
KR102438451B1 (ko) 선택적인 제초제로서의 3-이속사졸리디논 화합물의 용도
JP7015816B2 (ja) ペノキシスラムおよびベンゾビシクロンまたはクロマゾンおよびベンゾビシクロンの施用からの相乗的雑草防除
CN108697083B (zh) 协同性除草组合物
CA2670708C (en) Synergistically active herbicidal agents that are compatible with cultivated plants and contain the herbicides pyrasulfotole and aminopyralid
JP2014532707A (ja) 植物の質を向上させるための組成物及び方法
CN114431236B (zh) 包含羧酸衍生物取代的氧基亚氨基芳基化合物的三元除草组合物及其应用
CN108495553B (zh) 协同性除草组合物
JP6265951B2 (ja) 禾穀類に対する6−アミノ−2−(置換フェニル)−5−置換−4−ピリミジンカルボキシラート除草剤による薬害の軽減
CN104604938A (zh) 一种杀菌剂组合物及其用途
CA2603078C (en) Synergistic herbicidal agents that are compatible with cultivated plants, said agents containing herbicides from the group comprising benzoyl pyrazoles
CN108697084B (zh) 协同性除草组合物和控制不期望植物生长的方法
CN112955012B (zh) 包含羧酸吡啶除草剂和植物生长调节剂的组合物
JP6616980B2 (ja) スルホニルウレア系除草剤に抵抗性の雑草の防除方法
TW201626893A (zh) 除草組合物及控制植株生長的方法
CN107318872B (zh) 一种除草组合物
PL204483B1 (pl) Synergiczna kompozycja grzybobójcza
CN107372525B (zh) 一种含三唑磺草酮的除草组合物及其应用
CN105875625A (zh) 制备新颖的砜嘧磺隆制剂的方法及其用途
WO2024081762A1 (en) Substituted 5-membered rings and their use as pesticides
AU2013200370B2 (en) Synergistic and crop-plant-compatible herbicidal compositions comprising herbicides from the group of the benzoylpyrazoles
CN115915943A (zh) 除草剂组合物、制剂及其方法
CN113271778A (zh) 包含羧酸吡啶除草剂和原卟啉原氧化酶(protox)抑制剂除草剂的组合物
CN113226033A (zh) 对白三叶草安全的包含氯氟吡啶酯的组合物及其使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6616980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250