JP6610219B2 - Image forming system, image forming apparatus, and program - Google Patents

Image forming system, image forming apparatus, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6610219B2
JP6610219B2 JP2015237486A JP2015237486A JP6610219B2 JP 6610219 B2 JP6610219 B2 JP 6610219B2 JP 2015237486 A JP2015237486 A JP 2015237486A JP 2015237486 A JP2015237486 A JP 2015237486A JP 6610219 B2 JP6610219 B2 JP 6610219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image forming
user
group
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015237486A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017103705A (en
Inventor
博 杉浦
亮佑 西村
敏哉 正崎
昌之 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2015237486A priority Critical patent/JP6610219B2/en
Publication of JP2017103705A publication Critical patent/JP2017103705A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6610219B2 publication Critical patent/JP6610219B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本開示は、画像形成システム、画像形成装置、および、プログラムに関し、特に、2以上の部署のそれぞれに配置される画像形成装置を含む画像形成システム、ならびに、各部署に配置される画像形成装置およびそのような画像形成装置のコンピューターによって実行されるプログラムに関する。   The present disclosure relates to an image forming system, an image forming apparatus, and a program, and in particular, an image forming system including an image forming apparatus arranged in each of two or more departments, and an image forming apparatus arranged in each department, and The present invention relates to a program executed by a computer of such an image forming apparatus.

従来、MFP(Multi-Functional Peripheral)等の画像形成装置には、画像を形成するだけでなく、ユーザーの宛先情報を記憶し、形成された画像を宛先情報によって特定される宛先へ送信するものがあった。このような画像形成装置を利用した従来の画像形成システムには、サーバーと、2以上の部署のそれぞれに配置された2以上の画像形成装置とを備えるものがある。サーバーは、各画像形成装置へ向けて、それぞれの画像形成装置が配置された部署のユーザーの宛先情報を配信する。   2. Description of the Related Art Conventionally, an image forming apparatus such as an MFP (Multi-Functional Peripheral) not only forms an image but also stores user destination information and transmits the formed image to a destination specified by the destination information. there were. Some conventional image forming systems using such an image forming apparatus include a server and two or more image forming apparatuses disposed in each of two or more departments. The server distributes destination information of a user in a department in which each image forming apparatus is arranged to each image forming apparatus.

ユーザーは、当該ユーザーが所属する部署の画像形成装置を利用して画像ファイルを生成し、生成された画像ファイルを、当該画像形成装置に記憶された当該ユーザーの宛先情報を利用して、当該ユーザー固有の記憶場所へ転送する。   The user generates an image file by using the image forming apparatus of the department to which the user belongs, and uses the generated image file by using the user destination information stored in the image forming apparatus. Transfer to a specific storage location.

さらに、画像形成システムでは、画像形成装置は、当該画像形成装置に記憶されている宛先情報を利用することにより、受信した画像ファイルを当該画像形成装置が設置される部署に所属するユーザーに配信することができる。   Further, in the image forming system, the image forming apparatus uses the destination information stored in the image forming apparatus to distribute the received image file to users who belong to a department in which the image forming apparatus is installed. be able to.

特開2014−203085号公報(特許文献1)は、認証サーバー(親機)と複数の画像形成装置(子機)とを備える画像形成システムを開示している。当該画像形成システムでは、親機は、各子機に認証情報を送信するとともに、各子機の認証情報を記憶している。特開2000−261636号公報(特許文献2)は、本店に設置される1台のファクシミリ装置(親機)と、2以上の支店のそれぞれに設置される2以上のファクシミリ装置(子機)とを含む、ファクシミリ通信システムを開示している。当該ファクシミリ送信システムでは、親機に登録された短縮番号が、各子機にも自動的に登録される。   Japanese Patent Laying-Open No. 2014-203085 (Patent Document 1) discloses an image forming system including an authentication server (master device) and a plurality of image forming apparatuses (slave devices). In the image forming system, the master unit transmits authentication information to each slave unit and stores authentication information of each slave unit. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-261636 (Patent Document 2) describes one facsimile machine (parent machine) installed in a head office and two or more facsimile machines (child machines) installed in each of two or more branches. A facsimile communication system is disclosed. In the facsimile transmission system, the abbreviated number registered in the master unit is automatically registered in each slave unit.

特開2014−203085号公報JP 2014-203985 A 特開2000−261636号公報JP 2000-261636 A

画像形成システムは、サーバーと各部署の画像形成装置との間に配置された、中継装置として機能する画像形成装置をさらに備える場合がある。サーバーは、中継装置へ、2以上の部署のユーザーの宛先情報を一括して送信する。中継装置は、サーバーから送信された2以上の部署の宛先情報を、部署ごとに振り分けた後、各部署の画像形成装置へ宛先情報を送信する。   The image forming system may further include an image forming apparatus that functions as a relay apparatus and is disposed between the server and the image forming apparatuses in each department. The server collectively transmits destination information of users in two or more departments to the relay device. The relay device distributes the destination information of two or more departments transmitted from the server for each department, and then transmits the destination information to the image forming apparatus of each department.

このような画像形成システムが、中継装置に2以上の部署のユーザーの宛先情報を保持するように構築された場合、中継装置は、サーバーと同程度の記憶容量を必要とする。これにより、画像形成システムのコストが上昇し得る。一方、画像形成システムが、中継装置に各部署のユーザーの宛先情報を保持させないように構築された場合、末端の画像形成装置は、転出者の宛先情報をサーバーへ問い合わせる必要が生じる。このような場合、画像形成システムにおいて、サーバーへのトラフィックが増大するという不都合が生じる。   When such an image forming system is constructed so that the relay device holds destination information of users of two or more departments, the relay device requires a storage capacity comparable to that of the server. This can increase the cost of the image forming system. On the other hand, when the image forming system is constructed so that the relay device does not hold the destination information of the users of each department, the terminal image forming device needs to inquire the destination information of the transferee to the server. In such a case, the image forming system has a disadvantage that traffic to the server increases.

本開示は、係る実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、画像形成システムにおいて、サーバーへのトラフィックの増大を抑えつつ、中継装置が必要とする記憶容量を抑えることである。   The present disclosure has been conceived in view of such circumstances, and an object thereof is to suppress the storage capacity required by the relay device while suppressing an increase in traffic to the server in the image forming system.

本開示のある局面に従うと、第1のグループに設置されている第1の画像形成装置と、第2のグループに設置されている第2の画像形成装置と、サーバーと、サーバーと第1の画像形成装置および第2の画像形成装置との間で情報を中継するための中継装置とを備える画像形成システムが提供される。サーバーは、1人以上のユーザーのそれぞれについての、各ユーザーが所属するグループを表わす情報である所属情報と、各ユーザーの宛先を表わす宛先情報とを記憶するための第1の記憶部を含む。中継装置は、サーバーから、1人以上のユーザーについての所属情報と宛先情報とを受信した場合に、第1のグループに所属するユーザーの宛先情報を第1の画像形成装置へ送信し、第2のグループに所属するユーザーの宛先情報を第2の画像形成装置へ送信するように構成されている送信処理部と、所属情報を記憶するための第2の記憶部とを含む。サーバーは、中継装置へ、第1のグループに所属していた第1のユーザーが第2のグループへ所属するようになったことを通知するように構成されている。送信処理部は、サーバーが、中継装置へ、第1のグループに所属していた第1のユーザーが第2のグループへ所属するようになったことを通知したことに応じて、第2の画像形成装置へ、第1のユーザーの宛先情報を送信し、第1の画像形成装置へ、第1のユーザーが第1のグループに所属しなくなったことを通知する変更情報を送信するように構成されている。第1の画像形成装置は、変更情報を受信したことに応じて、中継装置へ、第1のユーザーが所属するグループを問い合わせる情報を送信するように構成されている、情報処理部を含む。送信処理部は、情報処理部によって送信された第1のユーザーが所属するグループを問い合わせる情報を受信したことに応じて、第1の画像形成装置へ、第1のユーザーの変更後に所属するグループとして第2のグループを表わす情報と、第2の画像形成装置を特定する情報とを通知するように構成されている。情報処理部は、第2の画像形成装置を特定する情報を通知されたことに応じて、第2の画像形成装置に対して、第1のユーザーの宛先情報を問い合わせる情報を送信するように構成されている。第2の画像形成装置は、情報処理部によって送信された第1のユーザーの宛先情報を問い合わせ情報を受信したことに応じて、第1の画像形成装置へ、第1のユーザーの宛先情報を送信するように構成されている。 According to an aspect of the present disclosure, the first image forming apparatus installed in the first group, a second image forming apparatus installed in the second group, and the server, the server and the first An image forming system is provided that includes an image forming apparatus and a relay apparatus for relaying information between the image forming apparatus and a second image forming apparatus. The server includes, for each of one or more users, a first storage unit for storing affiliation information that is information representing a group to which each user belongs and destination information that represents a destination of each user. When the relay apparatus receives affiliation information and destination information for one or more users from the server, the relay apparatus transmits the destination information of users belonging to the first group to the first image forming apparatus, A transmission processing unit configured to transmit destination information of users belonging to the group to the second image forming apparatus, and a second storage unit for storing the affiliation information. The server is configured to notify the relay device that the first user belonging to the first group has now belonged to the second group. In response to the server notifying the relay device that the first user belonging to the first group now belongs to the second group, the transmission processing unit sends the second image. The address information of the first user is transmitted to the forming apparatus, and the change information for notifying that the first user no longer belongs to the first group is transmitted to the first image forming apparatus. ing. The first image forming apparatus includes an information processing unit configured to transmit information for inquiring a group to which the first user belongs to the relay apparatus in response to receiving the change information. In response to receiving the information transmitted from the information processing unit for inquiring about the group to which the first user belongs, the transmission processing unit is assigned to the first image forming apparatus as a group to which the first user belongs after the change. Information representing the second group and information specifying the second image forming apparatus are notified. The information processing unit is configured to transmit information for inquiring about destination information of the first user to the second image forming apparatus in response to being notified of information specifying the second image forming apparatus. Has been. The second image forming apparatus transmits the first user destination information to the first image forming apparatus in response to receiving the inquiry information about the first user destination information transmitted by the information processing unit. Is configured to do.

好ましくは、情報処理部は、第1のユーザーが第1のグループに所属しなくなったときの直近の所定期間において第1のユーザーが予め定められた頻度以上の頻度で第1の画像形成装置を利用していない場合には、第1のユーザーが所属するグループを問い合わせる情報を送信せず、直近の所定期間において第1のユーザーが予め定められた頻度以上の頻度で第1の画像形成装置を利用している場合には、第1のユーザーが所属するグループを問い合わせる情報を送信する、ように構成されている。 Preferably, the information processing unit uses the first image forming apparatus at a frequency equal to or higher than a predetermined frequency for the first user during the most recent predetermined period when the first user no longer belongs to the first group. If not used, information for inquiring about the group to which the first user belongs is not transmitted, and the first user uses the first image forming apparatus at a frequency equal to or higher than a predetermined frequency in the most recent predetermined period. If you are using sends information to query a group to which the first user belongs, and is configured to.

好ましくは、情報処理部は、第1のユーザーが第1のグループに所属しなくなったときの直近の所定期間において第1のユーザーの第1の画像形成装置の利用履歴がある場合には、第1のユーザーが所属するグループを問い合わせる情報を送信し、直近の所定期間において第1のユーザーの第1の画像形成装置の利用履歴が無い場合には、第1のユーザーが所属するグループを問い合わせる情報を送信しない、ように構成されている。 Preferably, the information processing unit has the first user's use history of the first image forming apparatus in the most recent predetermined period when the first user no longer belongs to the first group. Information for inquiring about a group to which one user belongs, and information for inquiring about a group to which the first user belongs if there is no use history of the first image forming apparatus of the first user in the most recent predetermined period. Is configured to not send .

本開示の他の局面に従うと、画像形成動作を実行する画像形成部と、中継装置から、第1のグループに所属する1人以上のユーザーのそれぞれの宛先を表わす宛先情報を受信するように構成された通信部と、通信部が受信した宛先情報を記憶するための記憶部と、中継装置によって送信された、第1のグループに所属していた第1のユーザーが第1のグループに所属しなくなったことを通知する変更情報を受信したことに応じて、中継装置へ、第1のユーザーが所属するグループを問い合わせる情報を送信するように構成された情報処理部とを備えた、画像形成装置が提供される。中継装置は、第2のグループに所属するユーザーの宛先情報を第2のグループに設置されている他の画像形成装置へ送信し、第1のグループに所属していた第1のユーザーが第2のグループへ所属するようになった場合に、当該他の画像形成装置へ、第1のユーザーの宛先情報を送信すると共に、変更情報を通信部へ送信し、さらに、情報処理部から、第1のユーザーが所属するグループを問い合わせる情報を受信した場合には、他の画像形成装置を特定する情報を通信部へ送信するように構成されている。情報処理部は、通信部が、第1のユーザーが所属するグループを問い合わせる情報の送信に応じて他の画像形成装置を特定する情報を受信した場合に、当該他の画像形成装置に対して、第1のユーザーの宛先情報を問い合わせる情報を送信するように構成されている。 According to another aspect of the present disclosure, configured to receive destination information representing each destination of one or more users belonging to the first group from an image forming unit that executes an image forming operation and a relay device Communication unit, a storage unit for storing destination information received by the communication unit, and a first user belonging to the first group transmitted by the relay device belongs to the first group. An image forming apparatus comprising: an information processing unit configured to transmit information for inquiring about a group to which the first user belongs to a relay device in response to receiving change information notifying that there is no more Is provided. The relay apparatus transmits destination information of users belonging to the second group to other image forming apparatuses installed in the second group, and the first user belonging to the first group receives the second information. When the user belongs to the group, the destination information of the first user is transmitted to the other image forming apparatus, and the change information is transmitted to the communication unit. When the information for inquiring about the group to which the user belongs is received, information for specifying another image forming apparatus is transmitted to the communication unit. When the communication unit receives information identifying another image forming apparatus in response to transmission of information for inquiring about a group to which the first user belongs, the information processing unit Information for inquiring the destination information of the first user is transmitted.

本開示のさらに他の局面に従うと、画像形成装置のコンピューターによって実行されるプログラムが提供される。プログラムは、コンピューターに、中継装置によって送信された、第1のグループに所属する1人以上のユーザーのそれぞれの宛先を表わす宛先情報を受信するステップと、コンピューターがアクセス可能な記憶部に宛先情報を記憶するステップと、中継装置によって送信された、第1のグループに所属していた第1のユーザーが第1のグループに所属しなくなったことを通知する変更情報を受信したことに応じて、中継装置へ、第1のユーザーが所属するグループを問い合わせる情報を送信するステップと、を実行させる。中継装置は、第2のグループに所属するユーザーの宛先情報を第2のグループに設置されている他の画像形成装置へ送信し、第1のグループに所属していた第1のユーザーが第2のグループへ所属するようになった場合に、当該他の画像形成装置へ、第1のユーザーの宛先情報を送信すると共に、変更情報を画像形成装置へ送信し、さらに、画像形成装置から、第1のユーザーが所属するグループを問い合わせる情報を受信した場合には、他の画像形成装置を特定する情報を画像形成装置へ送信するように構成されている。プログラムは、コンピューターに、第1のユーザーが所属するグループを問い合わせる情報の送信に応じて第1のユーザーが所属する第2のグループに設置されている他の画像形成装置を特定する情報を受信した場合に、当該他の画像形成装置に対して、第1のユーザーの宛先情報を問い合わせる情報を送信するステップを実行させる。 According to still another aspect of the present disclosure, a program executed by a computer of an image forming apparatus is provided. The program receives, to the computer, destination information that is transmitted by the relay device and represents destination information representing each destination of one or more users belonging to the first group, and stores the destination information in a storage unit accessible by the computer. Relaying in response to receiving the change information notifying that the first user belonging to the first group no longer belongs to the first group transmitted by the relay device and the step of storing Transmitting information inquiring about a group to which the first user belongs to the apparatus . The relay apparatus transmits destination information of users belonging to the second group to other image forming apparatuses installed in the second group, and the first user belonging to the first group receives the second information. The first user's destination information is transmitted to the other image forming apparatus, the change information is transmitted to the image forming apparatus, and the image forming apparatus When information for inquiring about a group to which one user belongs is received, information for specifying another image forming apparatus is transmitted to the image forming apparatus. The program receives information identifying another image forming apparatus installed in the second group to which the first user belongs in response to the transmission of information inquiring the group to which the first user belongs to the computer. If, with respect to the other image forming apparatus to execute the steps of transmitting information inquiring the destination information of the first user.

本開示によれば、第1の部署に設置された第1の画像形成装置は、第1の部署に所属しなくなった第1のユーザーの宛先情報を、中継装置へ問い合わせる。中継装置は、第1の画像形成装置へ、第1のユーザーが新たに所属する第2の部署に設置された第2の画像形成装置を特定する情報を送信する。第1の画像形成装置は、第2の画像形成装置に問い合わせをすることにより、第1のユーザーの宛先情報を取得する。   According to the present disclosure, the first image forming apparatus installed in the first department inquires of the relay apparatus about destination information of the first user who no longer belongs to the first department. The relay apparatus transmits information specifying the second image forming apparatus installed in the second department to which the first user newly belongs to the first image forming apparatus. The first image forming apparatus acquires destination information of the first user by making an inquiry to the second image forming apparatus.

中継装置が、第1のユーザーの宛先情報を記憶している必要が無い。これにより、中継装置が必要とする記憶容量の増加が回避され得る。   There is no need for the relay device to store the destination information of the first user. As a result, an increase in storage capacity required by the relay apparatus can be avoided.

第1の画像形成装置は、第1のユーザーの新たな宛先情報を取得するために、中継装置および第2の画像形成装置と通信すればよく、サーバーと通信する必要がない。これにより、サーバーへのトラフィックの増大が回避され得る。   The first image forming apparatus only needs to communicate with the relay apparatus and the second image forming apparatus in order to acquire new destination information of the first user, and does not need to communicate with the server. Thereby, an increase in traffic to the server can be avoided.

画像形成システムの一実施の形態の構成を概略的に示す図である。1 is a diagram schematically showing a configuration of an embodiment of an image forming system. 画像形成システムにおける、人事異動時の処理の流れを概略的に説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for schematically explaining the flow of processing when personnel changes in the image forming system. 人事管理サーバーのハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of a personnel management server. MFPのハードウェア構成を示す図である。2 is a diagram illustrating a hardware configuration of an MFP. FIG. 画像形成システムにおいて扱われる人事データの構成を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the structure of the personnel data handled in an image forming system. 宛先情報および所属情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of destination information and affiliation information. 第11開発課のMFPの記憶装置に記憶される宛先情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the destination information memorize | stored in the memory | storage device of MFP of the 11th development section. 人事異動に伴って変更された後の宛先情報および所属情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the destination information and affiliation information after being changed with personnel changes. 図8を用いて説明された人事異動に伴った、変更後の人事データの構成を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the structure of the personnel data after a change accompanying the personnel change demonstrated using FIG. 図8を用いて説明された人事異動に伴って所属情報が変更されることによる、第11開発課のMFPの記憶装置に記憶される宛先情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the destination information memorize | stored in the memory | storage device of MFP of an 11th development section by changing affiliation information with the personnel change demonstrated using FIG. 第11開発課のMFPの操作パネルのディスプレイの表示画面の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the display screen of the display of the operation panel of MFP of an 11th development section. 第11開発課のMFPの操作パネルのディスプレイの表示画面の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the display screen of the display of the operation panel of MFP of an 11th development section. 第11開発課のMFPの操作パネルのディスプレイの表示画面の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the display screen of the display of the operation panel of MFP of an 11th development section. 中継装置の一例であるMFPにおいて実行される処理のフローチャートである。6 is a flowchart of processing executed in an MFP as an example of a relay device. 各課に設置されたMFPが、中継装置から宛先情報を受信したときに実行する処理のフローチャートである。10 is a flowchart of processing executed when an MFP installed in each section receives destination information from a relay device. 図15のステップS302の問い合わせを受けた中継装置において実行される処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process performed in the relay apparatus which received the inquiry of step S302 of FIG. 転出者の利用頻度に応じて問い合わせの要否を決定する処理の一例のフローチャートである。It is a flowchart of an example of the process which determines the necessity of an inquiry according to the use frequency of a transfer person. 画像形成システムの構成を概略的に示す図である。1 is a diagram schematically illustrating a configuration of an image forming system.

以下に、図面を参照しつつ、画像形成システムの実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、これらの説明は繰り返さない。   Embodiments of an image forming system will be described below with reference to the drawings. In the following description, the same parts and components are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, these descriptions will not be repeated.

[1.画像形成システムの構成]
図1は、画像形成システムの一実施の形態の構成を概略的に示す図である。
[1. Configuration of image forming system]
FIG. 1 is a diagram schematically showing a configuration of an embodiment of an image forming system.

図1に示されるように、画像形成システム1は、人事管理サーバー100と、6台のMFP200A,200B,200C,200X,200Y,200Zとを含む。画像形成システム1は、階層構造を有する組織に適用される。本実施の形態は、当該組織の一例として、会社組織を採用する。MFP200A,200B,200C,200X,200Y,200Zは、これらに共通する性質の説明においては、MFP200と総称される。画像形成システム1を構成するMFP200の数は、図1に示された6台に限定されない。画像形成システム1が適用される組織の構成は、図1に示されたものに限定されない。   As shown in FIG. 1, the image forming system 1 includes a personnel management server 100 and six MFPs 200A, 200B, 200C, 200X, 200Y, and 200Z. The image forming system 1 is applied to an organization having a hierarchical structure. This embodiment employs a company organization as an example of the organization. MFPs 200 </ b> A, 200 </ b> B, 200 </ b> C, 200 </ b> X, 200 </ b> Y, and 200 </ b> Z are collectively referred to as MFP 200 in the description of properties common to these. The number of MFPs 200 constituting the image forming system 1 is not limited to the six shown in FIG. The structure of the tissue to which the image forming system 1 is applied is not limited to that shown in FIG.

画像形成システム1が適用される組織について、説明する。当該組織は、「開発本部」を含む。「開発本部」には、「第1開発部」と「第2開発部」とが属する。「第1開発部」には、「第11開発課」「第12開発課」および「第13開発課」が属する。   A tissue to which the image forming system 1 is applied will be described. The organization includes “Development Headquarters”. The “development headquarters” includes “first development department” and “second development department”. The “first development department” includes “11th development section”, “12th development section”, and “13th development section”.

画像形成システム1において、人事管理サーバー100は、画像形成システム1全体を統括する。   In the image forming system 1, the personnel management server 100 controls the entire image forming system 1.

MFP200Aは、「開発本部」に所属するユーザーに共有される。
MFP200Bは、「第1開発部」に所属するユーザーに共有される。
The MFP 200A is shared by users who belong to the “development headquarters”.
The MFP 200B is shared by users who belong to the “first development department”.

MFP200Cは、「第2開発部」に所属するユーザーに共有される。
MFP200Xは、「第1開発部」の「第11開発課」に所属するユーザーのデスクが設置される居室に配置される。
The MFP 200C is shared by users who belong to the “second development department”.
The MFP 200X is placed in a room where a desk of a user belonging to the “11th development section” of the “first development department” is installed.

MFP200Yは、「第1開発部」の「第12開発課」に所属するユーザーのデスクが設置される居室に配置される。   The MFP 200Y is arranged in a room where a desk of a user belonging to the “12th development section” of the “first development department” is installed.

MFP200Zは、「第1開発部」の「第13開発課」に所属するユーザーのデスクが設置される居室に配置される。   The MFP 200Z is arranged in a room where a desk of a user belonging to the “13th development section” of the “first development department” is installed.

人事管理サーバー100は、MFP200Aに接続される。MFP200Aは、MFP200BとMFP200Cとに接続される。MFP200Bは、MFP200X,200Y,200Zに接続される。   The personnel management server 100 is connected to the MFP 200A. MFP 200A is connected to MFP 200B and MFP 200C. MFP 200B is connected to MFPs 200X, 200Y, and 200Z.

画像形成システム1では、人事管理サーバー100は、各ユーザーの「宛先情報」を、各ユーザーが所属する「課」に設置されたMFP200へ配信する。宛先情報とは、各ユーザーの宛先データを含む。宛先データとは、ユーザーに情報を送信するための宛先となる情報である。宛先データの一例は、メールアドレスである。他の例は、ファクシミリ番号(以下、「FAX番号」という)である。   In the image forming system 1, the personnel management server 100 distributes “destination information” of each user to the MFP 200 installed in the “section” to which each user belongs. The destination information includes destination data of each user. The destination data is information serving as a destination for transmitting information to the user. An example of the destination data is a mail address. Another example is a facsimile number (hereinafter referred to as “FAX number”).

人事管理サーバー100は、さらに、「所属情報」を記憶する。所属情報とは、各ユーザーの、組織における所属を特定するための情報である。図1に示された「所属情報」の例は、ユーザーID「Aさん」で特定される(第1開発部の)第11開発課に所属することを示し、ユーザーID「Bさん」で特定される(第1開発部の)第12開発課に所属することを示す。   The personnel management server 100 further stores “affiliation information”. The affiliation information is information for specifying the affiliation of each user in the organization. The example of “affiliation information” shown in FIG. 1 indicates that the user belongs to the eleventh development section (of the first development department) identified by the user ID “Mr. A” and is identified by the user ID “Mr. B”. Indicates belonging to the 12th development section (of the 1st development department).

「課」に設置されていないMFP200、つまり、図1中のMFP200A,200B,200Cは、人事管理サーバー100から「課」に設置されたMFP200への宛先情報の配信における、中継装置として機能する。   The MFP 200 that is not installed in the “section”, that is, the MFPs 200A, 200B, and 200C in FIG. 1, functions as a relay device in the distribution of destination information from the personnel management server 100 to the MFP 200 that is installed in the “section”.

より具体的には、人事管理サーバー100は、MFP200Aへ、宛先情報と所属情報とを送信する。   More specifically, the personnel management server 100 transmits destination information and affiliation information to the MFP 200A.

MFP200Aは、人事管理サーバー100から送信された「所属情報」を参照することにより、第2開発部に所属するユーザーのユーザーIDを特定し、「宛先情報」から、第2開発部に所属するユーザーのユーザーIDに関連付けられた宛先データを抽出する。その後、MFP200Aは、所属情報と抽出された宛先データとを(第2開発部の)MFP200Cへ送信する。さらに、MFP200Aは、所属情報と残りの宛先データとをMFP200Bへ送信する。   The MFP 200 </ b> A identifies the user ID of the user belonging to the second development department by referring to the “affiliation information” transmitted from the personnel management server 100, and the user belonging to the second development department from the “destination information”. The destination data associated with the user ID is extracted. After that, the MFP 200A transmits the affiliation information and the extracted destination data to the MFP 200C (of the second development unit). Further, MFP 200A transmits the affiliation information and the remaining destination data to MFP 200B.

MFP200Bは、MFP200Aから受信した宛先データのうち、「第11開発課」に所属するユーザーの宛先データを、第11開発課の宛先情報として、(第11開発課の)MFP200Xへ送信する。MFP200Bは、「第12開発課」に所属するユーザーの宛先データを、第12開発課の宛先情報として、(第12開発課の)MFP200Yへ送信する。MFP200Bは、「第13開発課」に所属するユーザーの宛先データを、第13開発課の宛先情報として、(第13開発課の)MFP200Zへ送信する。   The MFP 200B transmits the destination data of the user belonging to the “11th development section” among the destination data received from the MFP 200A to the MFP 200X (of the 11th development section) as the destination information of the 11th development section. The MFP 200B transmits the destination data of the user belonging to the “12th development section” to the MFP 200Y (of the 12th development section) as the destination information of the 12th development section. The MFP 200B transmits the destination data of the user belonging to the “13th development section” to the MFP 200Z (of the 13th development section) as the destination information of the 13th development section.

MFP200Bの記憶装置(後述する図5の記憶装置205)は、第11開発課,第12開発課,第13開発課のそれぞれと、MFP200X,200Y,200Zのそれぞれとを関連付ける情報(テーブル等)を記憶している。MFP200Bは、たとえば、当該情報に基づいて、各課の宛先データを各MFP200へ振り分ける。当該情報は、MFP200B外(人事管理サーバー100等)の記憶装置に記憶されていてもよく、MFP200Bは当該記憶装置で記憶している情報を参照して、宛先データを振り分けてもよい。   The storage device of MFP 200B (storage device 205 in FIG. 5 to be described later) stores information (table or the like) that associates each of the eleventh development section, the twelfth development section, and the thirteenth development section with each of MFPs 200X, 200Y, and 200Z. I remember it. For example, the MFP 200B distributes the destination data of each section to each MFP 200 based on the information. The information may be stored in a storage device outside the MFP 200B (such as the personnel management server 100), and the MFP 200B may distribute the destination data with reference to the information stored in the storage device.

これにより、MFP200Xは、当該MFP200Xが設置される第11開発課に所属するユーザーの宛先データを取得する。MFP200Yは、当該MFP200Yが設置される第12開発課に所属するユーザーの宛先データを取得する。MFP200Zは、当該MFP200Zが設置される第13開発課に所属するユーザーの宛先データを取得する。MFP200X,200Y,200Zのそれぞれでは、取得した宛先データ(たとえば、メールアドレスおよび/またはFAX番号)は、たとえば、MFPの機能であるスキャン機能・FAX機能で利用する短縮宛先として利用される。   As a result, the MFP 200X acquires destination data of users belonging to the eleventh development section where the MFP 200X is installed. The MFP 200Y acquires destination data of a user belonging to the twelfth development section where the MFP 200Y is installed. The MFP 200Z acquires destination data of users belonging to the thirteenth development section where the MFP 200Z is installed. In each of MFPs 200X, 200Y, and 200Z, the acquired destination data (for example, an e-mail address and / or a FAX number) is used as an abbreviated destination that is used by, for example, a scan function / FAX function that is a function of the MFP.

[2.画像形成システムにおける、人事異動時の課題の具体例]
画像形成システム1では、たとえば定期的に、宛先情報が、人事管理サーバー100から各課のMFP(MFP200X,200Y,200Z)へと送信される。画像形成システム1では、人事異動に伴い、各課のMFPに通知される宛先情報も変更される。たとえば、Aさんが第11開発課から第12開発課に異動となった場合、第11開発課のMFP(MFP200X)に対しては、Aさんの宛先データが通知されなくなり、第12開発課のMFP(MFP200Y)に対しては、Aさんの宛先データが追加された宛先情報が通知される。
[2. Specific examples of issues in personnel changes in the image forming system]
In the image forming system 1, for example, the destination information is periodically transmitted from the personnel management server 100 to the MFPs (MFPs 200X, 200Y, 200Z) of each section. In the image forming system 1, the destination information notified to the MFP of each section is also changed with personnel changes. For example, when Mr. A is transferred from the 11th development section to the 12th development section, the destination data of Mr. A is not notified to the MFP (MFP 200X) of the 11th development section, and the 12th development section The MFP (MFP 200Y) is notified of the destination information to which Mr. A's destination data has been added.

一方、異動直後は、業務の引継ぎなどにより、第12開発課に異動したAさんに対しても、依然として第11開発課のMFPからスキャン機能またはFAX機能を使って、情報を伝達することが想定される。しかしながら、第11開発課のMFPの宛先情報は、Aさんの宛先データが削除された宛先情報(人事情報)で上書きされている。このため、第11開発課のMFPでは、スキャン機能および/またはFAX機能の短縮登録されている宛先から、Aさんの宛先が削除されている。したがって、第11開発課のMFPを通してAさんに情報を伝達することが困難になっているという課題が存在する。   On the other hand, immediately after the transfer, it is assumed that Mr. A who has been transferred to the 12th Development Section due to business transfer etc. will still transmit information from the MFP in the 11th Development Section using the scan function or FAX function. Is done. However, the destination information of the MFP in the eleventh development section is overwritten with the destination information (personnel information) from which A's destination data has been deleted. For this reason, in the MFP of the eleventh development section, Mr. A's destination is deleted from the destinations for which the scan function and / or the FAX function are abbreviated. Therefore, there is a problem that it is difficult to transmit information to Mr. A through the MFP in the eleventh development section.

上記課題に対応するために、一定期間の間、更新前の古い情報を保持することも考えられる。しかしながら、FAX番号のように「課」ごとに変わるような情報についての課題は、更新前の古い情報を保持することによっては、解決できない。   In order to cope with the above problem, it is also conceivable to hold old information before update for a certain period. However, the problem of information that changes for each “section” such as a FAX number cannot be solved by retaining old information before update.

他の解決策として、更新前後で変更のあったユーザーの宛先データを、宛先情報を一元管理している人事管理サーバー100に問い合わせることも考えられる。しかしながら、図1に示された構成によれば、当該問い合わせは、第11開発課(MFP200X)、第1開発部(MFP200B)、および、開発本部(MFP200A)を経由するため、時間も要する。全ての「課」に設置されたMFPからの問い合わせを人事管理サーバー100が処理することは、人事管理サーバー100における通信のトラフィックの増大を招く。この点においても、上記他の解決策は、現実的ではない。   As another solution, it is conceivable to inquire the HR management server 100 that centrally manages the destination information about the destination data of the user that has been changed before and after the update. However, according to the configuration shown in FIG. 1, the inquiry is routed through the eleventh development section (MFP 200X), the first development unit (MFP 200B), and the development headquarters (MFP 200A). When the personnel management server 100 processes inquiries from MFPs installed in all “sections”, communication traffic in the personnel management server 100 increases. Also in this respect, the above-mentioned other solutions are not realistic.

さらに他の解決策として、中継用のMFP(MFP200B等)が、各「課」のMFP(MFP200X,200Y,200Z等)に通知された宛先情報を全て保持する、ということも考えられる。当該解決策では、各「課」のMFP(MFP200X,200Y,200Z等)は、転出したユーザーの宛先情報を人事管理サーバー100へ問い合わせる必要はない。しかしながら、中継用のMFP(MFP200B等)が、すべてのユーザーの宛先情報を記憶できる容量の記憶装置を備える必要が生じる。したがって、画像形成システム1を実現するためのコストの上昇が生じ得る。   As another solution, it is conceivable that the relay MFP (MFP 200B, etc.) holds all the destination information notified to the MFPs (MFPs 200X, 200Y, 200Z, etc.) of each “section”. In this solution, each “section” MFP (MFP 200X, 200Y, 200Z, etc.) does not need to inquire the personnel management server 100 about the destination information of the transferred user. However, the relay MFP (MFP 200B or the like) needs to include a storage device having a capacity capable of storing destination information of all users. Therefore, the cost for realizing the image forming system 1 may increase.

[3.人事異動時の処理]
図2は、画像形成システム1における、人事異動時の処理の流れを概略的に説明するための図である。この例では、第11開発課のAさんが第12開発課へ異動されたときの処理を説明する。
[3. Processing when personnel changes]
FIG. 2 is a diagram for schematically explaining the flow of processing when personnel changes in the image forming system 1. In this example, a process when Mr. A of the 11th development section is transferred to the 12th development section will be described.

本実施の形態では、MFP200Xは、第11開発課に設置され、第11開発課に所属するユーザーの宛先情報を記憶する。Aさんが第11開発課から第12開発課に異動したことにより、MFP200Xに送信される宛先情報は、Aさんの宛先データを含まない。MFP200Xは、MFP200Bに、Aさんの宛先データの保存先を問い合わせる。保存先がMFP200Yであるという回答を取得すると、MFP200Xは、MFP200Yに、Aさんの宛先データを要求する。以下、より詳細に説明する。   In the present embodiment, the MFP 200X is installed in the eleventh development section and stores destination information of users who belong to the eleventh development section. Because Mr. A has moved from the 11th development section to the 12th development section, the destination information transmitted to the MFP 200X does not include Mr. A's destination data. The MFP 200X inquires of the MFP 200B about the storage destination of Mr. A's destination data. Upon obtaining an answer that the storage destination is the MFP 200Y, the MFP 200X requests the address data of Mr. A from the MFP 200Y. This will be described in more detail below.

人事管理サーバー100は、Aさんの第11開発課から第12開発課への異動が登録されると、MFP200Aを通して、MFP200Bへ、当該異動を通知する。人事管理サーバー100は、当該人事管理サーバー100にAさんの第11開発課から第12開発課への異動が登録されたときに、所属情報を更新し、更新後の所属情報をMFP200Bへ送信することにより、Aさんの異動を通知してもよい。   When the change from Mr. A's 11th development section to the 12th development section is registered, the personnel management server 100 notifies the MFP 200B of the change through the MFP 200A. When the change from Mr. A's 11th development section to the 12th development section is registered in the personnel management server 100, the personnel management server 100 updates the belonging information and transmits the updated belonging information to the MFP 200B. The change of Mr. A may be notified.

人事管理サーバー100からの通知に応じて、図2に記載されているように、MFP200Bは、Aさんの異動前の課(第11開発課)のMFP200X、および、Aさんの異動後の課(第12開発課)のMFP200へ、通知を行なう。より具体的には、MFP200Bは、MFP200Xへ、第11開発課からAさんが削除されたことを通知する。MFP200Bは、更新後の宛先情報を送信することによって、当該通知を行なってもよい。さらに、MFP200Bは、MFP200Yへ、第12開発課へAさんが追加されたことおよびAさんの宛先情報を通知する。 In response to the notification from the personnel management server 100, as shown in FIG. 2, the MFP 200 </ b> B includes the MFP 200 </ b> X in the section before the change of Mr. A (the eleventh development section) and the section after the change of Mr. A ( to MFP200 Y of the 12 development Department), carry out the notification. More specifically, the MFP 200B notifies the MFP 200X that Mr. A has been deleted from the eleventh development section. The MFP 200B may perform the notification by transmitting the updated destination information. Further, the MFP 200B notifies the MFP 200Y that Mr. A has been added to the twelfth development section and the address information of Mr. A.

その後、MFP200Bは、ユーザーIDと宛先情報の配分先とをリンクさせる情報を、当該MFP200B内に記憶する。記憶される情報は、人事管理サーバー100から送信された所属情報であってもよい。   Thereafter, the MFP 200B stores information for linking the user ID and the distribution destination of the destination information in the MFP 200B. The stored information may be affiliation information transmitted from the personnel management server 100.

図2に示されるように、MFP200Xは、MFP200Bから通知を受けると、当該MFP200Xに配信された宛先情報からAさんの宛先データが削除されていることを検出する。MFP200Xは、たとえば、更新後の宛先情報と、それ以前に受信した宛先情報とを比較することにより、宛先情報からAさんの宛先データが削除されていることを検出する。   As shown in FIG. 2, upon receiving a notification from MFP 200B, MFP 200X detects that Mr. A's destination data has been deleted from the destination information distributed to MFP 200X. For example, the MFP 200X detects that the address data of Mr. A has been deleted from the destination information by comparing the updated destination information with the destination information received before that.

Aさんの宛先データが削除されていることを検出すると、MFP200Xは、MFP200Bに対して、Aさんが新たに所属する「課」を問い合わせる。これに応じて、MFP200Bは、たとえば最新の所属情報を参照することにより、MFP200Xへ、Aさんの異動前の課(第12開発課)を通知する。   When it is detected that the address data of Mr. A is deleted, the MFP 200X inquires of the MFP 200B about the “section” to which Mr. A newly belongs. In response to this, the MFP 200B notifies the MFP 200X of the section before the change of Mr. A (the 12th development section) by referring to the latest affiliation information, for example.

MFP200Bから異動後のAさんが所属する課を通知されると、MFP200Xは、当該課のMFP(MFP200Y)へ、Aさんの宛先情報を要求する。MFP200Bは、MFP200Xに、Aさんの異動前の課(第12開発課)とともに、当該課のMFP(MFP200Y)のアドレスを通知してもよい。MFP200Xは、通知されたアドレスを用いて、MFP200Yへ、Aさんの宛先情報を要求してもよい。   When notified of the section to which Mr. A belongs after the change from the MFP 200B, the MFP 200X requests Mr. A's destination information from the MFP (MFP 200Y) of the section. The MFP 200B may notify the address of the MFP (MFP 200Y) of the section together with the section before the change of Mr. A (the 12th development section) to the MFP 200X. The MFP 200X may request Mr. A's destination information from the MFP 200Y using the notified address.

MFP200Xからの要求に応じて、MFP200Yは、MFP200Xへ、Aさんの宛先情報を送信する。   In response to a request from the MFP 200X, the MFP 200Y transmits Mr. A's destination information to the MFP 200X.

MFP200Xは、第11開発課の宛先情報に、MFP200Yから受信したAさんの宛先データ追加する。   The MFP 200X adds Mr. A's destination data received from the MFP 200Y to the destination information of the eleventh development section.

[4.人事管理サーバー100のハードウェア構成]
図3は、人事管理サーバー100のハードウェア構成の一例を示す図である。
[4. Hardware configuration of personnel management server 100]
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the personnel management server 100.

図3に示されるように、人事管理サーバー100は、主な構成要素として、CPU(Central Processing Unit)101と、RAM(Random Access Memory)102と、記憶装置103と、ディスプレイ104と、入力装置105と、NIC(Network Interface Controller)106とを備えている。CPU101と、RAM102と、記憶装置103と、ディスプレイ104と、入力装置105と、通信装置106とは、互いに内部バスで接続されている。   As shown in FIG. 3, the personnel management server 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 101, a RAM (Random Access Memory) 102, a storage device 103, a display 104, and an input device 105 as main components. And a NIC (Network Interface Controller) 106. The CPU 101, the RAM 102, the storage device 103, the display 104, the input device 105, and the communication device 106 are connected to each other via an internal bus.

CPU101は、人事管理サーバー100の全体的な動作を制御するための処理を実行する演算装置の一例である。   The CPU 101 is an example of an arithmetic device that executes processing for controlling the overall operation of the personnel management server 100.

RAM102は、CPU101における処理実行時のワークエリアとして機能する。
記憶装置103は、各種のデータを記憶する。記憶装置103が記憶するデータの一例は、CPU101が実行するOS(オペレーティングシステム)および/またはブラウザーアプリケーションのプログラムである。他の例は、これらのプログラムの実行に利用されるデータである。
The RAM 102 functions as a work area when the CPU 101 executes processing.
The storage device 103 stores various data. An example of data stored in the storage device 103 is an OS (operating system) executed by the CPU 101 and / or a browser application program. Another example is data used to execute these programs.

記憶装置103は、たとえば、CD−ROM(Compact Disc - Read Only Memory)、DVD−ROM(Digital Versatile Disk - Read Only Memory)、USB(Universal Serial Bus)メモリー、メモリーカード、FD(Flexible Disk)、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)、磁気テープ、カセットテープ、MO(Magnetic Optical Disc)、MD(Mini Disc)、IC(Integrated Circuit)カード(メモリーカードを除く)、光カード、マスクROM、EPROM、EEPROM(登録商標)(Electronically Erasable Programmable Read-Only Memory)などの、不揮発的にデータを記憶する媒体によって実現される。記憶装置103には、ネットワークを介してダウンロードされたプログラムがインストールされる場合もある。 The storage device 103 is, for example, a CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory), a DVD-ROM (Digital Versatile Disk-Read Only Memory), a USB (Universal Serial Bus) memory, a memory card, an FD (Flexible Disk), or a hard disk. , SSD (Solid State Drive), magnetic tape, cassette tape, MO (Magnetic Optical Disc), MD (Mini Disc), IC (Integrated Circuit) card (excluding memory card), optical card, mask ROM, EPROM, EEPROM ( ( Registered Trademark) (Electronically Erasable Programmable Read-Only Memory) or the like. A program downloaded via a network may be installed in the storage device 103.

本開示にかかるプログラムは、コンピューターのOSの一部として提供されるプログラムモジュールのうち、必要なモジュールを所定の配列で所定のタイミングで呼出して処理を実行させるものであってもよい。その場合、プログラム自体には上記モジュールが含まれずOSと協働して処理が実行される。このようなモジュールを含まないプログラムも、本発明にかかるプログラムに含まれ得る。   A program according to the present disclosure may be a program module that is provided as a part of an OS of a computer and that calls necessary modules at a predetermined timing and executes processing in a predetermined arrangement. In that case, the program itself does not include the module, and the process is executed in cooperation with the OS. A program that does not include such a module can also be included in the program according to the present invention.

本開示にかかるプログラムは他のプログラムの一部に組込まれて提供されるものであってもよい。その場合にも、プログラム自体には上記他のプログラムに含まれるモジュールが含まれず、他のプログラムと協働して処理が実行される。このような他のプログラムに組込まれたプログラムも、本開示にかかるプログラムに含まれ得る。   The program according to the present disclosure may be provided by being incorporated in a part of another program. Even in this case, the program itself does not include the module included in the other program, and the process is executed in cooperation with the other program. A program incorporated in such another program may also be included in the program according to the present disclosure.

提供されるプログラム製品は、ハードディスクなどのプログラム記憶部にインストールされて実行される。なお、プログラム製品は、プログラム自体と、プログラムが記録された記録媒体とを含む。   The provided program product is installed in a program storage unit such as a hard disk and executed. The program product includes the program itself and a recording medium on which the program is recorded.

ディスプレイ104は、CPU101によって実行されるプログラムの処理結果を示す画像を表示する。人事管理サーバー100では、ディスプレイ104は省略され得る。   The display 104 displays an image indicating the processing result of the program executed by the CPU 101. In the personnel management server 100, the display 104 can be omitted.

入力装置105は、たとえばキーボードおよび/または操作ボタンによって実現される。入力装置105は、情報の入力を受け付けると、当該情報をCPU101へ送る。   The input device 105 is realized by a keyboard and / or operation buttons, for example. When receiving the input of information, the input device 105 sends the information to the CPU 101.

NIC106は、人事管理サーバー100がMFP200と情報をやり取りする際の通信インターフェースである。   The NIC 106 is a communication interface used when the personnel management server 100 exchanges information with the MFP 200.

[5.MFPのハードウェア構成]
図4は、MFP200のハードウェア構成を示す図である。図4に示されるように、MFP200は、主な構成要素として、CPU201と、ROM(Read Only Memory)202と、RAM203と、NV(Non-Volatile)−RAM204と、記憶装置205と、NIC206と、操作パネル207と、スキャナー部208と、プリンター部209と、FAX部210とを備えている。MFP200内の各要素は、互いに内部バスで接続されている。
[5. MFP hardware configuration]
FIG. 4 is a diagram illustrating a hardware configuration of the MFP 200. As shown in FIG. 4, the MFP 200 includes, as main components, a CPU 201, a ROM (Read Only Memory) 202, a RAM 203, an NV (Non-Volatile) -RAM 204, a storage device 205, a NIC 206, An operation panel 207, a scanner unit 208, a printer unit 209, and a FAX unit 210 are provided. Each element in the MFP 200 is connected to each other via an internal bus.

CPU201は、MFP200の動作を統括的に制御するための処理を実行するプロセッサーの一例である。以下の説明では、MFP200A,200B,200C,200X,200Y,200Zのそれぞれにおいて、各MFP200のCPU201が実行している処理が、MFP200自体が実行している処理として記述される場合がある。   The CPU 201 is an example of a processor that executes processing for comprehensively controlling the operation of the MFP 200. In the following description, in each of MFPs 200A, 200B, 200C, 200X, 200Y, and 200Z, the process executed by CPU 201 of each MFP 200 may be described as the process executed by MFP 200 itself.

ROM202は、CPU201が実行するプログラムを含む各種のデータを記憶する。
RAM203およびNV−RAM204は、CPU201におけるプログラム実行時のワークエリアとして機能する。RAM203および/またはNV−RAM204は、スキャナー部208で読み取られた画像データ等を一時的に保存する場合もある。
The ROM 202 stores various data including a program executed by the CPU 201.
The RAM 203 and the NV-RAM 204 function as work areas when the CPU 201 executes a program. The RAM 203 and / or the NV-RAM 204 may temporarily store image data read by the scanner unit 208 or the like.

記憶装置205は、MFP200に登録されている宛先情報またはドキュメントなどの各種のデータを保存する。ドキュメントのデータは、ネットワークを介してMFP200に入力される場合もあれば、スキャナー部208で画像が読み取られることによって生成される場合もある。   The storage device 205 stores various types of data such as destination information or documents registered in the MFP 200. Document data may be input to the MFP 200 via a network, or may be generated by reading an image with the scanner unit 208.

NIC206は、MFP200が他の機器と情報をやり取りする際の通信インターフェースである。   The NIC 206 is a communication interface used when the MFP 200 exchanges information with other devices.

操作パネル207は、コピーの画質または用紙のための設定値、スキャンの送信先(宛先登録)を登録または選択するための情報など、各種の情報の入力を受け付ける。操作パネル207の表面には、たとえばタッチパネルが積層された液晶表示部が設けられている。操作パネル207は、たとえばMFP200における設定内容を表示する。   The operation panel 207 accepts input of various types of information, such as setting values for copy image quality or paper, and information for registering or selecting a scan transmission destination (destination registration). On the surface of the operation panel 207, for example, a liquid crystal display unit on which a touch panel is stacked is provided. Operation panel 207 displays, for example, setting contents in MFP 200.

スキャナー部208は、セットされた原稿をスキャンし、原稿の画像データを生成する。スキャナー部208における画像データの生成方法は公知の方法を採用することができる。   A scanner unit 208 scans a set original and generates image data of the original. A known method can be employed as a method for generating image data in the scanner unit 208.

プリンター部209は、たとえば電子写真方式により、スキャナー部208で読み取られた画像データまたは外部の情報処理装置から送信されたプリントデータを、印刷のためのデータに変換し、変換後のデータに基づいて文書等の画像を印刷する装置である。電子写真方式などの画像形成の態様は、公知の技術を採用することができる。   The printer unit 209 converts image data read by the scanner unit 208 or print data transmitted from an external information processing apparatus into data for printing by using, for example, an electrophotographic method, and based on the converted data An apparatus for printing an image such as a document. A known technique can be adopted as an image forming mode such as an electrophotographic system.

FAX部210は、ファクシミリ通信のための処理を実行する。ファクシミリ通信のための処理には、公知のファクシミリ通信の技術が採用され得るため、個々での詳細な説明は省略される。   The FAX unit 210 executes processing for facsimile communication. Since the known facsimile communication technology can be adopted for the processing for facsimile communication, detailed description thereof is omitted.

MFP200では、CPU201が適切なプログラムを実行することによって、本明細書に記載されたようなMFP200の動作が実現される。CPU201によって実行されるプログラムは、上記したようにROM202に記憶されている代わりに、記憶装置205に記憶されていてもよいし、MFP200に対して着脱可能な記憶媒体に記憶されていてもよい。当該プログラムを記憶する記憶媒体は、たとえばCD−ROM、DVD−ROM、USBメモリー、メモリーカード、FD、ハードディスク、SSD、磁気テープ、カセットテープ、MO、MD、ICカード(メモリーカードを除く)、光カード、マスクROM、EPROM、EEPROM(登録商標)などの、不揮発的にデータを記憶する媒体である。 In the MFP 200, the operation of the MFP 200 as described in this specification is realized by the CPU 201 executing an appropriate program. The program executed by the CPU 201 may be stored in the storage device 205 instead of being stored in the ROM 202 as described above, or may be stored in a storage medium that is removable from the MFP 200. The storage medium for storing the program is, for example, CD-ROM, DVD-ROM, USB memory, memory card, FD, hard disk, SSD, magnetic tape, cassette tape, MO, MD, IC card (excluding memory card), optical A medium for storing data in a nonvolatile manner, such as a card, mask ROM, EPROM, or EEPROM (registered trademark) .

[6.画像形成システムにおける人事データ]
図5は、画像形成システムにおいて扱われる人事データの構成を模式的に示す図である。図5に示されるように、画像形成システムにおいて扱われる人事データは、階層構造を持つ組織の下で管理される。階層構造の一部は、図5において、会社情報、開発本部情報、第1開発部情報、および、第11開発課情報として示される。この中で、会社情報が最も上位の構造を示し、その次に上位の構造を開発本部情報が示し、その次に上位の構造を第1開発部情報が示す。第11開発課情報が最も下位の構造を示す。
[6. Personnel data in image forming system]
FIG. 5 is a diagram schematically showing a configuration of personnel data handled in the image forming system. As shown in FIG. 5, personnel data handled in the image forming system is managed under an organization having a hierarchical structure. A part of the hierarchical structure is shown as company information, development headquarter information, first development department information, and eleventh development section information in FIG. Among these, the company information indicates the highest structure, the next higher structure is indicated by the development headquarters information, and the second highest structure is indicated by the first development department information. The eleventh development section information indicates the lowest structure.

より具体的には、会社情報は、組織の最上位の分類を表わす。最上位の分類では、組織は、開発本部、営業本部、および、生産本部を含む。開発本部は、当該開発本部の本体に加えて、本部長、および、2人の副本部長を含む。開発本部の本体の構成要素は、開発本部情報として後述される。   More specifically, the company information represents the highest classification of the organization. In the top level classification, the organization includes development headquarters, sales headquarters, and production headquarters. In addition to the main body of the development headquarters, the development headquarters includes a head of the headquarters and two deputy heads. The components of the main body of the development headquarters will be described later as development headquarter information.

営業本部は、営業本部の本体に加えて、本部長、および、2人の副本部長を含む。営業本部の本体の構成要素は、開発本部の本体の構成要素と同様とすることができるため、その具体的な内容の説明は図5では省略される。生産本部についても、開発本部と同様に、本体を構成する者と本部長等の役職を有する者とを含む。図5では、生産本部の詳細な構成の説明は省略される。   The sales headquarters includes a head of the headquarters and two deputy heads in addition to the main body of the sales headquarters. Since the components of the main body of the sales headquarters can be the same as the components of the main body of the development headquarters, description of the specific contents is omitted in FIG. The production headquarters also includes those who make up the main body and those who have titles such as headquarters as well as the development headquarters. In FIG. 5, the detailed description of the production headquarters is omitted.

開発本部情報は、会社情報における開発本部の本体の構成を示す。開発本部情報として示されるように、開発本部は、第1開発部と、第2開発部と、第3開発部とを含む。これらの3つの開発部は、それぞれ、本体と、部長とを含む。   The development headquarters information indicates the configuration of the main body of the development headquarters in the company information. As shown as the development headquarters information, the development headquarters includes a first development department, a second development department, and a third development department. Each of these three development departments includes a main body and a department head.

第1開発部情報は、開発本部情報における第1開発部の本体の構成を示す。第1開発部情報として示されるように、第1開発部は、第11開発課と、第12開発課と、第13開発課とを含む。第11開発課と第12開発課のそれぞれは、それぞれの本体を構成する者と、3人の課長とを含む。第13開発課は、その本体を構成する者と、2人の課長とを含む。   1st development department information shows the composition of the main part of the 1st development department in development headquarters information. As shown as the first development department information, the first development department includes an eleventh development section, a twelfth development section, and a thirteenth development section. Each of the eleventh development section and the twelfth development section includes a person constituting each main body and three section managers. The thirteenth development section includes a person who constitutes the main body and two section managers.

第11開発課情報は、第1開発部情報の第11開発課の本体の構成を示す。第11開発課情報は、第11開発課を構成する者のそれぞれの、ユーザーIDと、宛先情報とを含む。より具体的には、第11開発課情報は、「佐藤さん」から「山田さん」までの12人の第11開発課に所属する者のユーザーIDおよび宛先情報を含む。たとえば、佐藤さんのユーザーIDは、「佐藤 **」である。佐藤さんの宛先情報は、佐藤さんのメールアドレス(satou_***@***.com)とファックス番号(***-***-0111)とを含む。   The eleventh development section information indicates the configuration of the main body of the eleventh development section of the first development department information. The eleventh development section information includes the user ID and destination information of each person who constitutes the eleventh development section. More specifically, the eleventh development section information includes user IDs and destination information of 12 persons belonging to the eleventh development section from “Mr. Sato” to “Mr. Yamada”. For example, Sato's user ID is “Sato **”. Mr. Sato's address information includes Mr. Sato's email address (satou_***@***.com) and fax number (***-***-0111).

[7.宛先情報の具体例]
人事管理サーバー100は、組織に属する各者の宛先データと、組織における各者がどこに所属するかを表わす所属情報とを記憶する。組織内の複数の者の宛先データを統合したものを、宛先情報と呼ぶ。図6は、宛先情報および所属情報の一例を示す図である。図6を参照して、宛先情報の構成を説明する。
[7. Specific example of destination information]
The personnel management server 100 stores destination data of each person belonging to the organization and affiliation information indicating where each person in the organization belongs. A combination of destination data of a plurality of persons in the organization is called destination information. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of destination information and affiliation information. The configuration of the destination information will be described with reference to FIG.

宛先情報は、図6の上部に示されるように、組織に属する各者のユーザーIDと宛先データとを互いに関連付ける。たとえば、宛先情報は、佐藤さんのユーザーID(佐藤 **)と、佐藤さんの宛先情報(メールアドレス(satou_***@***.com)およびファックス番号(***-***-0111))とを、互いに関連付ける。宛先情報は、さらに、山田さんのユーザーID(山田 **)と、山田さんの宛先情報(メールアドレス(yamada_***@***.com)およびファックス番号(***-***-1112))とを、互いに関連付ける。   As shown in the upper part of FIG. 6, the destination information associates the user ID of each person belonging to the organization with the destination data. For example, the destination information includes Sato's user ID (Sato **), Sato's destination information (e-mail address (satou_***@***.com) and fax number (***-***- 0111)) to each other. The address information includes further Yamada's user ID (Yamada **), Yamada's address information (email address (yamada_***@***.com) and fax number (***-***- 1112)) to each other.

[8.所属情報の具体例]
図6を参照して、所属情報の構成を説明する。
[8. Specific examples of affiliation information]
With reference to FIG. 6, the structure of affiliation information will be described.

所属情報は、図6の下部に示されるように、組織に属する各者のユーザーIDと当該ユーザーが所属する部署(グループ)とを互いに関連付ける。たとえば、所属情報は、佐藤さんのID(佐藤 **)と、佐藤さんが所属する部署(開発本部の第1開発部の第11開発課)とを、互いに関連付ける。宛先情報は、さらに、山田さんのユーザーID(山田 **)と、山田さんが所属する部署(開発本部の第1開発部の第11開発課)とを、互いに関連付ける。   As shown in the lower part of FIG. 6, the affiliation information associates the user ID of each person belonging to the organization with the department (group) to which the user belongs. For example, the affiliation information associates Mr. Sato's ID (Sato **) with the department to which Mr. Sato belongs (the 11th development section of the first development department of the development headquarters). The destination information further associates Mr. Yamada's user ID (Yamada **) with the department to which Mr. Yamada belongs (the 11th development section of the first development department of the development headquarters).

[9.第11開発課のMFPが記憶している宛先情報の一例]
図7は、第11開発課のMFP200Xの記憶装置(図5の記憶装置205)に記憶される宛先情報の一例を示す図である。MFP200Xの記憶装置には、第11開発課の宛先情報として、第11開発課に所属するユーザーの宛先データが記憶される。
[9. Example of destination information stored in MFP of 11th development section]
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of destination information stored in the storage device (storage device 205 in FIG. 5) of the MFP 200X of the eleventh development section. The storage device of the MFP 200X stores destination data of users belonging to the eleventh development section as destination information of the eleventh development section.

図1を参照して説明されたように、画像形成システム1では、人事管理サーバー100は、MFP200Aを通して、MFP200Bに、図6に示されたような宛先情報および所属情報を送信する。MFP200BのCPU(図のCPU201)は、所属情報を参照することにより、第11開発課に所属するユーザーのユーザーIDを抽出し、抽出されたユーザーIDに対応する宛先データを、第11開発課のMFP200Xへ送信する。これに応じて、当該宛先データを受信すると、第11開発課のMFP200XのCPU(図5のCPU201)は、当該MFP200Xの記憶装置(図5の記憶装置205)に、当該宛先データを記憶する。   As described with reference to FIG. 1, in the image forming system 1, the personnel management server 100 transmits destination information and affiliation information as shown in FIG. 6 to the MFP 200B through the MFP 200A. The CPU (CPU 201 in the figure) of the MFP 200B extracts the user ID of the user belonging to the eleventh development section by referring to the affiliation information, and stores the destination data corresponding to the extracted user ID in the eleventh development section. Send to MFP 200X. In response to this, when receiving the destination data, the CPU of the MFP 200X of the eleventh development section (CPU 201 of FIG. 5) stores the destination data in the storage device of the MFP 200X (storage device 205 of FIG. 5).

[10.所属情報の変更]
組織において人事異動があったときに、人事管理サーバー100において変更されるデータについて説明する。図8は、人事異動に伴って変更された後の宛先情報および所属情報の一例を示す図である。
[10. Change of affiliation information]
Data that is changed in the personnel management server 100 when there is a personnel change in the organization will be described. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of destination information and affiliation information after being changed due to personnel changes.

図8の下部に示された所属情報は、図6の所属情報において第11開発課に所属していた山田さんが、第11開発課ではなく第12開発課に所属することを示している。図8の上部に示された宛先情報では、人事異動によって、山田さんの宛先データのファックス番号が、図6に示された「***-***-1112」から、「***-***-2111」へと変更されていることを示す。   The affiliation information shown in the lower part of FIG. 8 indicates that Mr. Yamada who belonged to the 11th development section in the affiliation information of FIG. 6 belongs to the 12th development section instead of the 11th development section. In the destination information shown at the top of FIG. 8, due to personnel changes, the fax number of Mr. Yamada's destination data is changed from “***-***-1112” shown in FIG. ***-2111 ”.

図9は、図8を用いて説明された人事異動に伴った、変更後の人事データの構成を模式的に示す図である。図5に示された構成では、第11開発課情報が山田さんのデータを含んでいたのに対して、図9に示された構成では、第11開発課情報は山田さんのデータを含まない。   FIG. 9 is a diagram schematically showing the configuration of personnel data after change accompanying the personnel change described with reference to FIG. In the configuration shown in FIG. 5, the eleventh development section information includes Mr. Yamada's data, whereas in the configuration shown in FIG. 9, the eleventh development section information does not include Mr. Yamada's data. .

[11.所属情報の変更後に第11開発課のMFPに記憶される情報の一例]
図10は、図8を用いて説明された人事異動に伴って所属情報が変更されることによる、第11開発課のMFP200Xの記憶装置に記憶される宛先情報の一例を示す図である。
[11. Example of information stored in MFP of 11th development section after change of affiliation information]
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of destination information stored in the storage device of the MFP 200X of the eleventh development section when the affiliation information is changed in accordance with the personnel change described with reference to FIG.

図10には、情報280と、情報290とが示されている。情報280は、人事異動後にMFP200Xに送信される宛先情報を示す。情報290は、人事異動後にMFP200Xに記憶される宛先情報であって、転出者の宛先データが補完された宛先情報を示す。人事異動によりある部署から他の部署へ異動した者を、異動前の部署の「転出者」とも呼ぶ。   FIG. 10 shows information 280 and information 290. Information 280 indicates destination information transmitted to MFP 200X after a personnel change. The information 290 is destination information stored in the MFP 200X after a personnel change, and indicates destination information supplemented with the transferee's destination data. A person who has been transferred from one department to another due to a personnel change is also referred to as a “transferee” of the department before the change.

山田さんが第11開発課から第12開発課に異動したことにより、図8に示されたように所属情報が変更される。これにより、MFP200Bは、第11開発課に設置されたMFP200Xに山田さんの宛先データが送信しない。このことから、MFP200Xに送信される情報は、情報280として示されるように、山田さんの宛先データを含まない。   As Mr. Yamada has moved from the 11th development section to the 12th development section, the affiliation information is changed as shown in FIG. As a result, the MFP 200B does not transmit Mr. Yamada's destination data to the MFP 200X installed in the eleventh development section. Therefore, the information transmitted to the MFP 200X does not include Mr. Yamada's destination data as shown as information 280.

MFP200Xは、MFP200Bから第11開発課の宛先情報を受信すると、それまで宛先データを記憶していたユーザーIDのうち、当該宛先情報に宛先データを含まれているユーザーIDについては、宛先データを更新する。一方、MFP200Xは、受信された宛先情報に対応する宛先データが含まれないユーザーIDについては、宛先データを削除する。人事異動後にMFP200Xに送信された宛先情報は、山田さんの宛先データを含まない。これにより、情報280では、山田さんの宛先データが「−」として示されている。これは、山田さんの宛先データが削除されたことが示されている。   Upon receiving the destination information of the eleventh development section from the MFP 200B, the MFP 200X updates the destination data for the user IDs in which the destination data is included among the user IDs that have previously stored the destination data. To do. On the other hand, the MFP 200X deletes the destination data for the user ID that does not include the destination data corresponding to the received destination information. The destination information transmitted to the MFP 200X after the personnel change does not include Yamada's destination data. Thereby, in the information 280, the address data of Mr. Yamada is indicated as “-”. This indicates that the address data of Mr. Yamada has been deleted.

MFP200Xは、人事異動によって第11開発課に所属しなくなったユーザーを特定する。当該ユーザーの特定は、たとえば、対応する宛先データを削除されたユーザーIDを特定することによって実現される。   The MFP 200X specifies a user who no longer belongs to the eleventh development section due to personnel changes. The identification of the user is realized, for example, by identifying the user ID from which the corresponding destination data has been deleted.

MFP200Xは、人事異動によって第11開発課に所属しなくなったユーザーが存在する場合、MFP200Bに対して、当該ユーザーが異動後に所属する部署を問い合わせる。当該問い合わせは、たとえば、当該ユーザーのユーザーIDを含む。山田さんについての問い合わせは、たとえば、山田さんのユーザーID(山田 **)を含む。   When there is a user who no longer belongs to the eleventh development section due to personnel changes, the MFP 200X inquires of the MFP 200B which department the user belongs to after the change. The inquiry includes, for example, the user ID of the user. The inquiry about Mr. Yamada includes, for example, Mr. Yamada's user ID (Yamada **).

MFP200Bは、上記ユーザーが異動後に所属する部署の問い合わせを受けると、最新の所属情報を参照することにより、当該ユーザーが異動後に所属する部署を特定し、MFP200Xへ回答する。異動後に所属する部署は、たとえば、異動したユーザーのユーザーIDによって特定される。当該回答は、移動後に所属する部署に設置されているMFP200を特定する情報を伴ってもよい。   When the MFP 200B receives an inquiry about the department to which the user belongs after the change, the MFP 200B identifies the department to which the user belongs after the change by referring to the latest belonging information, and replies to the MFP 200X. The department to which the employee belongs after the change is specified by, for example, the user ID of the changed user. The answer may be accompanied by information for specifying the MFP 200 installed in the department to which the user belongs after moving.

MFP200Bから回答を受けると、MFP200Xは、異動後に所属する部署に設置されたMFP200へ、異動したユーザーの宛先データを要求する。たとえば、山田さんについては、MFP200Xは、MFP200Bから、異動後に山田さんが所属する部署が第12開発課であるという回答を受ける。当該回答に応じて、MFP200Xは、第12開発課に設置されているMFP200Yへ、山田さんの宛先データを要求する。   Upon receiving an answer from the MFP 200B, the MFP 200X requests the destination data of the changed user from the MFP 200 installed in the department to which the MFP 200B belongs after the change. For example, for Mr. Yamada, the MFP 200X receives an answer from the MFP 200B that the department to which Mr. Yamada belongs after the transfer is the 12th development section. In response to this answer, the MFP 200X requests Mr. Yamada's destination data from the MFP 200Y installed in the 12th development section.

上記要求に応じて、MFP200Xには、転出者の宛先データが送信される。これに応じて、MFP200Xは、第11開発課に所属するユーザーの宛先データに、転出者の宛先データを追加することによって、宛先情報を構成する。MFP200Xでは、転出者の宛先データは、第11開発課に所属するユーザーの宛先データとは区別されて記憶されることが好ましい。図10の情報290は、第11開発課に所属するユーザーの宛先データを示す情報291と、転出者の宛先データを示す情報292とが、互いに区別されて記憶されていることを示す。当該区別は、たとえば、互いに異なるタグの下で情報が保持されることによって実現される。   In response to the request, the destination data of the transferred person is transmitted to the MFP 200X. In response, the MFP 200X configures the destination information by adding the destination data of the transferee to the destination data of the user belonging to the eleventh development section. In MFP 200X, it is preferable that the destination data of the transferee is stored separately from the destination data of the user belonging to the eleventh development section. Information 290 in FIG. 10 indicates that information 291 indicating the destination data of the user belonging to the eleventh development section and information 292 indicating the destination data of the transferee are stored separately from each other. The distinction is realized, for example, by holding information under different tags.

[12.第11開発課のMFPにおける宛先情報の提供の具体例]
図11〜図13は、第11開発課のMFP200Xの操作パネル(図4の操作パネル207)のディスプレイの表示画面の具体例を示す図である。図11には、山田さんの異動前の表示画面が示される。図12および図13には、山田さんの異動後の表示画面が示される。
[12. Specific Example of Provision of Destination Information in MFP of 11th Development Section]
FIGS. 11 to 13 are diagrams showing specific examples of display screens on the operation panel (operation panel 207 in FIG. 4) of the MFP 200X in the eleventh development section. FIG. 11 shows a display screen before the change of Mr. Yamada. 12 and 13 show the display screens after Mr. Yamada's change.

MFP200Xでは、ユーザーは、当該MFP200Xが記憶している宛先情報の1件以上の宛先データのそれぞれをボタン操作で指定することができる。より具体的には、MFP200Xは、その操作パネルのディスプレイに、図11の画面250を表示する。画面250は、会社タグ251、開発本部タグ252、第1開発部タグ253、第11開発課タグ254、および、転出者タグ255を含む。画面250は、第11開発課タグ254が選択されたときに表示される。   In MFP 200X, the user can specify each of one or more pieces of destination data of the destination information stored in MFP 200X by a button operation. More specifically, MFP 200X displays screen 250 in FIG. 11 on the display of the operation panel. The screen 250 includes a company tag 251, a development headquarter tag 252, a first development department tag 253, an eleventh development section tag 254, and a transferee tag 255. The screen 250 is displayed when the eleventh development section tag 254 is selected.

図11の画面250は、移動前の第11開発課に所属する12人のユーザー(佐藤、鈴木、高橋、…、吉田、山田)のそれぞれに対応する12個のソフトウェアボタンを含む。MFP200Xは、12個のソフトウェアボタンのうち、操作されたボタンに対応する宛先データを、実行中の処理に利用する。   The screen 250 in FIG. 11 includes twelve software buttons corresponding to each of twelve users (Sato, Suzuki, Takahashi,..., Yoshida, Yamada) belonging to the eleventh development section before moving. The MFP 200X uses the destination data corresponding to the operated button among the 12 software buttons for the processing being executed.

一例では、MFP200Xは、ファックス送信の処理中に画面250を表示する。画面250の中の「佐藤 **」に対応するソフトウェアボタンを操作されると、MFP200Xは、ファックスの送信先として「佐藤 **」に対応する宛先データ(ユーザーID「佐藤 **」に関連付けられたファックス番号)を、ファックスの送信先として設定する。   In one example, the MFP 200X displays a screen 250 during fax transmission processing. When the software button corresponding to “Sato **” in the screen 250 is operated, the MFP 200X is associated with destination data (user ID “Sato **”) corresponding to “Sato **” as a fax transmission destination. Fax number) as the fax destination.

他の例では、MFP200は、アドレス帳の編集処理中に画面250を表示する。画面250の中の「佐藤 **」に対応するソフトウェアボタンを操作されると、MFP200Xは、ユーザーID「佐藤 **」に関連付けられた宛先データを編集する画面を、操作パネルに表示する。   In another example, the MFP 200 displays a screen 250 during the address book editing process. When the software button corresponding to “Sato **” in the screen 250 is operated, the MFP 200X displays a screen for editing the destination data associated with the user ID “Sato **” on the operation panel.

次に、図12および図13を参照して、人事異動後に表示される画面について説明する。MFP200Xは、第11開発課タグ254を操作されると、図12の画面260を表示する。画面260は、11個のソフトウェアボタンを含む。当該11個のソフトウェアボタンのそれぞれは、図10の情報290のうち、情報291として示された、第11開発課に所属する11人のユーザーのそれぞれのユーザーIDに対応する。MFP200Xは、画面260に表示されたソフトウェアボタンのいずれかを操作されると、操作されたソフトウェアボタンに対応するユーザーIDを特定し、特定されたユーザーIDに対応する宛先データを、実行中の処理に利用する。   Next, with reference to FIG. 12 and FIG. 13, the screen displayed after a personnel change will be described. When the eleventh development section tag 254 is operated, the MFP 200X displays the screen 260 in FIG. Screen 260 includes 11 software buttons. Each of the eleven software buttons corresponds to each user ID of eleven users belonging to the eleventh development section shown as information 291 in the information 290 of FIG. When any of the software buttons displayed on the screen 260 is operated, the MFP 200X specifies a user ID corresponding to the operated software button, and performs processing for executing destination data corresponding to the specified user ID. To use.

MFP200Xは、転出者タグ255を操作されると、図13の画面270を表示する。画面270は、1個のソフトウェアボタンを含む。当該1個のソフトウェアボタンは、図10の情報290のうち、情報292として示された、転出者のユーザーIDに対応する。MFP200Xは、画面270に表示されたソフトウェアボタンのいずれかを操作されると、ソフトウェアボタンが対応する当該ユーザーIDを特定し、特定されたユーザーに対応する宛先データを、実行中の処理に利用する。   When the MFP 200X is operated with the transferee tag 255, the MFP 200X displays a screen 270 of FIG. Screen 270 includes one software button. The one software button corresponds to the user ID of the transferee indicated as information 292 in the information 290 of FIG. When any of the software buttons displayed on the screen 270 is operated, the MFP 200X specifies the user ID corresponding to the software button, and uses the destination data corresponding to the specified user for the processing being executed. .

[13.宛先情報の分配]
図14は、中継装置の一例であるMFP200Bにおいて実行される処理のフローチャートである。図14の処理は、宛先情報を、各課に設置されたMFP200に割り振るための処理の一例である。
[13. Distribution of destination information]
FIG. 14 is a flowchart of processing executed in MFP 200B, which is an example of a relay device. The process of FIG. 14 is an example of a process for allocating destination information to the MFP 200 installed in each section.

図14に示されるように、MFP200Bは、ステップS100で、人事管理サーバー100から送信された宛先情報を受信したか否かを判断する。宛先情報を受信していないと判断すると(ステップS100でNO)、MFP200Bは、ステップS100に制御を留める。ステップS100の制御は、たとえば、一定時間(たとえば1分)ごとに実行される。宛先情報を受信したと判断すると(ステップS100でYES)、MFP200Bは、ステップS101へ制御を進める。   As illustrated in FIG. 14, the MFP 200 </ b> B determines whether the destination information transmitted from the personnel management server 100 has been received in step S <b> 100. If it is determined that the destination information has not been received (NO in step S100), MFP 200B stops control in step S100. The control in step S100 is executed, for example, every certain time (for example, 1 minute). If it is determined that the destination information has been received (YES in step S100), MFP 200B advances the control to step S101.

ステップS101で、MFP200Bは、受信した宛先情報を各課のMFP200へ分配する。より具体的には、宛先情報において、対応する課(第11開発課、第12開発課、第13開発課、等)ごとに宛先データを分類する。その後、MFP200Bは、課ごとに分類された宛先データの組を、対応する課に設置されたMFP(MFP200X,200Y,200Z,等)へ送信する。これにより、第11開発課には、第11開発課に対応付けられた宛先データの組が送信される。その後、制御はステップS102へ進む。   In step S101, the MFP 200B distributes the received destination information to the MFP 200 of each section. More specifically, in the destination information, the destination data is classified for each corresponding section (11th development section, 12th development section, 13th development section, etc.). Thereafter, the MFP 200B transmits a set of destination data classified for each section to MFPs (MFPs 200X, 200Y, 200Z, etc.) installed in the corresponding section. Thereby, a set of destination data associated with the eleventh development section is transmitted to the eleventh development section. Thereafter, the control proceeds to step S102.

ステップS102で、MFP200Xは、送信された宛先データに対応するユーザーIDと送信先のMFP(分配先)とをリンクさせる情報を記憶する。この情報は、たとえば、宛先情報である。その後、処理は、終了する。   In step S102, the MFP 200X stores information for linking the user ID corresponding to the transmitted destination data and the destination MFP (distribution destination). This information is, for example, destination information. Thereafter, the process ends.

[14.宛先情報の問い合わせ]
図15は、各課に設置されたMFP(たとえば、MFP200X)が、中継装置から宛先情報を受信したときに実行する処理のフローチャートである。図15の処理は、転出者の宛先データを取得するための処理の一例である。
[14. Query destination information]
FIG. 15 is a flowchart of processing executed when an MFP (for example, MFP 200X) installed in each section receives destination information from the relay device. The process of FIG. 15 is an example of a process for acquiring the transferee's destination data.

図15に示されるように、MFP200Xは、ステップS300で、中継装置から宛先情報を受信したか否かを判断する。MFP200Xは、宛先情報を受信したと判断するまで、制御をステップS300に留める(ステップS300でNO)。MFP200Xは、たとえば、一定時間(たとえば、1秒)ごとに、図15の制御を繰り返す。宛先情報を受信したと判断すると(ステップS300でYES)、MFP200Xは、ステップS301へ制御を進める。   As illustrated in FIG. 15, the MFP 200 </ b> X determines whether or not destination information has been received from the relay apparatus in step S <b> 300. The MFP 200X stops the control in step S300 until it determines that the destination information has been received (NO in step S300). For example, the MFP 200X repeats the control in FIG. 15 at regular time intervals (for example, 1 second). When determining that the destination information has been received (YES in step S300), the MFP 200X advances the control to step S301.

ステップS301で、MFP200Xは、今回受信した宛先情報(新宛先情報)と前回受信した宛先(旧宛先情報)との間で、宛先データに変更があったユーザーIDを探す。MFP200Xは、そのようなユーザーIDを検出すると(ステップS301でYES)、ステップS302へ制御を進める。一方、MFP200Xは、そのようなユーザーIDを検出できなければ(ステップS301でNO)、ステップS307へ制御を進める。   In step S301, the MFP 200X searches for a user ID whose destination data has changed between the destination information (new destination information) received this time and the destination (old destination information) received last time. When MFP 200X detects such a user ID (YES in step S301), control proceeds to step S302. On the other hand, if MFP 200X cannot detect such a user ID (NO in step S301), control proceeds to step S307.

ステップS302で、MFP200Xは、中継装置(MFP200B)に、転出者の宛先データの保存先を問い合わせる。その後、制御はステップS303へ進む。   In step S302, the MFP 200X inquires the relay apparatus (MFP 200B) about the storage destination of the transferee's destination data. Thereafter, the control proceeds to step S303.

ステップS303で、MFP200Xは、中継装置から、ステップS302の問い合わせに対する回答を受けたか否かを判断する。MFP200Xは、回答を受けたと判断するまで、ステップS303に制御を留める(ステップS303でNO)。MFP200Xは、回答を受けたと判断すると(ステップS303でYES)、ステップS304へ、制御を進める。転出者の宛先データの保存先の一例は、転出者が所属する課に設置されたMFP200である。   In step S303, the MFP 200X determines whether a reply to the inquiry in step S302 has been received from the relay apparatus. The MFP 200X stops control in step S303 until it determines that it has received an answer (NO in step S303). If MFP 200X determines that it has received an answer (YES in step S303), it advances control to step S304. An example of the storage destination of the transferee's destination data is the MFP 200 installed in the section to which the transferee belongs.

ステップS304で、MFP200Xは、転出者の宛先データの保存先に対して、転出者の宛先データを要求する。当該要求は、たとえば、転出者のユーザーIDを含み、要求用のメッセージの送信によって実現される。その後、制御はステップS305へ進む。   In step S304, the MFP 200X requests the transferee's destination data from the storage destination of the transferee's destination data. The request includes, for example, the user ID of the transferee and is realized by transmitting a request message. Thereafter, the control proceeds to step S305.

ステップS305で、MFP200Xは、転出者の宛先データを取得したかどうかを判断する。MFP200Xは、転出者の宛先データを取得したと判断するまで、ステップS305に制御を留める(ステップS305でNO)。転出者の宛先データを取得したと判断すると(ステップS305でYES)、MFP200Xは、ステップS306へ制御を進める。   In step S <b> 305, the MFP 200 </ b> X determines whether or not the transferee's destination data has been acquired. The MFP 200X stops the control in step S305 until determining that the destination data of the transferee has been acquired (NO in step S305). If it is determined that the destination data of the transferee has been acquired (YES in step S305), the MFP 200X advances the control to step S306.

ステップS306で、MFP200Xは、転出者の宛先データを、MFP200Xが設置されている課の宛先情報(ステップS300で取得した宛先情報)に付加する。MFP200Xが設置されている課の宛先情報は、図10では、情報291として例示される。転出者の宛先データは、図10では、情報292として例示される。その後、制御はステップS307へ進む。   In step S306, the MFP 200X adds the transferee's destination data to the destination information of the section in which the MFP 200X is installed (the destination information acquired in step S300). The destination information of the section in which the MFP 200X is installed is exemplified as information 291 in FIG. The transferee's destination data is exemplified as information 292 in FIG. Thereafter, the control proceeds to step S307.

ステップS307で、MFP200Xは、古い宛先情報を、新しい宛先情報で上書きした後、保存する。古い宛先情報は、本実施の形態では図7に例示される。新しい宛先情報は、図10において情報290として例示される。その後、図15の処理が終了する。   In step S307, the MFP 200X saves the old destination information after overwriting it with the new destination information. The old destination information is exemplified in FIG. 7 in the present embodiment. The new destination information is illustrated as information 290 in FIG. Thereafter, the process of FIG. 15 ends.

[15.宛先情報の問い合わせへの対応]
図16は、図15のステップS302の問い合わせを受けた中継装置(たとえば、MFP200B)において実行される処理のフローチャートである。図16の処理は、転出者がそれまでに所属していた課に設置されているMFPへ、転出者が所属する課に設置されたMFPを通知するための処理の一例である。
[15. Responding to address information inquiries]
FIG. 16 is a flowchart of processing executed in the relay apparatus (for example, MFP 200B) that has received the inquiry in step S302 of FIG. The process in FIG. 16 is an example of a process for notifying the MFP installed in the section to which the transferred person belongs to the MFP installed in the section to which the transferred person belongs.

図16に示されるように、ステップS200で、MFP200Bは、転出者の宛先データの保存先の問い合わせを受けたか否かを判断する。MFP200Bは、問い合わせを受けたと判断するまで、ステップS200へ制御を留める(ステップS200でNO)。MFP200Bは、たとえば、所定時間(たとえば、1秒)ごとに、図16の処理を実行する。問い合わせを受けたと判断すると(ステップS200でYES)、MFP200Bは、ステップS201へ制御を進める。   As shown in FIG. 16, in step S200, the MFP 200B determines whether or not an inquiry about the storage destination of the transferee's destination data has been received. MFP 200B stops control at step S200 until it determines that an inquiry has been received (NO at step S200). For example, the MFP 200B executes the process of FIG. 16 every predetermined time (for example, 1 second). If it is determined that an inquiry has been received (YES in step S200), MFP 200B advances the control to step S201.

ステップS201で、MFP200Bは、所属情報から、問い合わせの対象となったユーザーの宛先データの分配先(MFP)を特定する。上記問い合わせは、ユーザーIDを含む場合がある。この場合、MFP200Bは、所属情報において、問い合わせに含まれるユーザーIDに関連付けられているMFPを特定する。その後、制御はステップS202へ進む。   In step S201, the MFP 200B specifies the distribution destination (MFP) of the destination data of the user who has been inquired from the affiliation information. The inquiry may include a user ID. In this case, the MFP 200B specifies the MFP associated with the user ID included in the inquiry in the affiliation information. Thereafter, the control proceeds to step S202.

ステップS202で、MFP200Bは、ステップS201で特定した保存先(MFP)を、ステップS200の問い合わせに対する返答として、問い合わせの送信元(MFP)へ送信する。その後、図16の処理は終了する。   In step S202, the MFP 200B transmits the storage destination (MFP) specified in step S201 to the inquiry transmission source (MFP) as a response to the inquiry in step S200. Thereafter, the process of FIG. 16 ends.

図1に示されたような組織において、第11開発課から第12開発課に異動した山田さんについて、MFP200XがMFP200Bに宛先データの保存先を問い合わせた場合、MFP200Bは、回答として、保存先がMFP200Yであることを送信する。MFP200Bは、当該回答を、MFP200Yのアドレス(IPアドレス、等)とともに送信してもよい。   In the organization as shown in FIG. 1, when the MFP 200X inquires about the storage destination of the destination data for the MFP 200X about Mr. Yamada who has been transferred from the 11th development section to the 12th development section, the MFP 200B returns the storage destination as an answer. The fact that it is MFP 200Y is transmitted. The MFP 200B may transmit the answer together with the address (IP address, etc.) of the MFP 200Y.

[16.宛先情報の問い合わせの要否の決定の変形例]
本実施の形態において、各課に設置されたMFPは、中継装置から宛先情報を受信したことを条件として、中継装置に転出者の宛先データの保存先を問い合わせる。当該問い合わせは、ユーザーからの操作を必要としない。
[16. Modified example of determination of necessity of inquiry of destination information]
In the present embodiment, the MFP installed in each section inquires of the relay device about the destination data storage destination on the condition that the destination information is received from the relay device. This inquiry does not require any operation from the user.

問い合わせの要否の決定の1つ目の変形例では、各課に設置されたMFPは、新/旧の宛先情報において宛先データに変更があったユーザーIDを操作パネルに表示し、ユーザーからの操作を待って、中継装置に対して問い合わせを行なってもよい。ユーザーが、問い合わせを行なわないことを指定する指示を入力した場合には、MFPは、転出者の宛先データの保存先の問い合わせを行なわなくてもよい。   In the first modification for determining whether or not an inquiry is necessary, the MFP installed in each section displays the user ID whose destination data has been changed in the new / old destination information on the operation panel, and the operation from the user. The relay apparatus may be inquired after waiting. When the user inputs an instruction designating not to make an inquiry, the MFP does not need to make an inquiry about the storage destination of the transferee's destination data.

問い合わせの要否の決定の2つ目の変形例では、転出者の利用履歴が採用される。より具体的には、転出者が、異動前の一定期間(たとえば、1か月間)、一定の頻度以上MFPを利用していたことを条件として、MFPは、中継装置に、転出者の宛先データの保存先を問い合わせる。   In the second modification of determining whether or not an inquiry is necessary, the use history of the transferred person is employed. More specifically, on the condition that the transferee has used the MFP more than a certain frequency for a certain period (for example, one month) before the transfer, the MFP sends the transferee's destination data to the relay device. Queries the storage location of.

図17は、転出者の利用頻度に応じて問い合わせの要否を決定する処理の一例のフローチャートである。図17の処理は、たとえば、MFP200Xによって実行される。図17の処理は、図15のステップS301の代わりに実行される。   FIG. 17 is a flowchart of an example of a process for determining whether or not an inquiry is necessary according to the use frequency of a transferee. The process of FIG. 17 is executed by the MFP 200X, for example. The process in FIG. 17 is executed instead of step S301 in FIG.

図17に示されるように、MFP200Xは、ステップS3010で、新宛先情報と旧宛先情報との間で差異があるユーザーIDが検出されたか否かを判断する。そのようなユーザーIDが検出されたと判断すると(ステップS3010でYES)、MFP200Xは、ステップS3011へ制御を進める。一方、MFP200Xは、そのようなユーザーIDが検出されなかったと判断すると(ステップS3010でNO)、ステップS307(図15参照)へ制御を進める。   As illustrated in FIG. 17, the MFP 200 </ b> X determines whether or not a user ID having a difference between the new destination information and the old destination information is detected in step S <b> 3010. If it is determined that such a user ID is detected (YES in step S3010), MFP 200X advances the control to step S3011. On the other hand, if MFP 200X determines that such a user ID has not been detected (NO in step S3010), control proceeds to step S307 (see FIG. 15).

ステップS3011で、MFP200Xは、直近の所定期間(たとえば、1か月間)にステップS3010で検出されたユーザーIDの利用履歴があるか否かを判断する。MFP200Xは、たとえば、記憶装置205に、MFP200XにログインしたユーザーのユーザーIDをログとして記録する。ステップS3011で、MFP200Xは、たとえば、直近の1か月の当該ログにおいて、ステップS3010で検出されたユーザーIDがある場合には、ログインユーザーIDの利用履歴があると判断する。直近の所定期間のログに上記ユーザーIDがなければ、MFP200Xは、当該ユーザーIDの利用履歴が無いと判断する。   In step S3011, the MFP 200X determines whether there is a usage history of the user ID detected in step S3010 during the most recent predetermined period (for example, for one month). For example, the MFP 200X records the user ID of the user who has logged into the MFP 200X as a log in the storage device 205. In step S3011, for example, if there is a user ID detected in step S3010 in the log for the most recent month, the MFP 200X determines that there is a log-in user ID usage history. If there is no user ID in the log for the most recent predetermined period, the MFP 200X determines that there is no usage history for the user ID.

MFP200Xは、上記ユーザーIDの利用履歴があると判断すると(ステップS3011でYES)、ステップS302(図15参照)へ制御を進める。これにより、MFP200Xは、中継装置への問い合わせが行なわれる。MFP200Xは、上記ユーザーIDの利用履歴が無いと判断すると(ステップS3011でNO)、ステップS307(図15参照)へ制御を進める。これにより、中継装置への問い合わせは行なわれない。   If the MFP 200X determines that there is a usage history of the user ID (YES in step S3011), the control proceeds to step S302 (see FIG. 15). As a result, the MFP 200X makes an inquiry to the relay device. If the MFP 200X determines that there is no usage history of the user ID (NO in step S3011), the control proceeds to step S307 (see FIG. 15). As a result, no inquiry is made to the relay device.

図17の処理では、直近の所定期間において転出者が1回でもMFPにログインしていれば、転出者が所定の頻度以上の頻度で、MFPを利用していたとみなされる。利用頻度は、適宜設定され得る。転出者が、直近の所定期間において、一定の回数以上MFPを利用していたことを条件として、当該転出者の宛先データの保存先の問い合わせが実行されてもよい。   In the process of FIG. 17, if the transferee has logged in to the MFP even once in the most recent predetermined period, it is considered that the transferee has used the MFP at a frequency equal to or higher than a predetermined frequency. The usage frequency can be set as appropriate. On the condition that the transferee has used the MFP more than a certain number of times in the most recent predetermined period, an inquiry about the storage destination of the transferee's destination data may be executed.

利用履歴は、利用頻度以外の事項の特定に利用されてもよい。より具体的には、第11開発課のMFPは、転出者が当該MFPにおいて特定の態様で利用しているか否かによって、中継装置に、当該転出者の宛先データの保存先を問い合わせるか否かを決定してもよい。特定の態様の一例は、当該転出者のファックス番号を利用したファックス送信である。MFPは、転出者が、異動直近の一定期間内に、MFPにおいて、当該転出者のファックス番号をアドレス帳から呼び出してファックス送信をしていた場合には、中継装置に、当該転出者の宛先データの保存先を問い合わせてもよい。MFPは、転出者が当該一定期間内に、たとえ当該MFPにログインしていても、上記特定の態様でMFPを利用していなければ、中継装置に、当該転出者の宛先データの保存先を問い合わせなくてもよい。   The usage history may be used for specifying items other than the usage frequency. More specifically, the MFP of the eleventh development section asks the relay device whether or not the transferee uses the storage device for the transferee's destination data depending on whether the transferee uses the MFP in a specific manner. May be determined. An example of a specific aspect is fax transmission using the transferee's fax number. When the transferor calls the transferor's fax number from the address book and sends a fax within a certain period of time immediately after the transfer, the MFP sends the transferer's destination data to the relay device. You may ask for the storage location. Even if the transferee logs in to the MFP within the predetermined period, if the MFP does not use the MFP in the specific mode, the MFP inquires the relay device about the storage location of the transferee's destination data. It does not have to be.

[17.画像形成システムにおける処理のまとめ]
図18は、画像形成システム1の構成を概略的に示す図である。
[17. Summary of processing in image forming system]
FIG. 18 is a diagram schematically showing a configuration of the image forming system 1.

図18に示された画像形成システム1において、人事管理サーバー100(サーバー)は、MFP200B(中継装置)へ、第11開発課(第1のグループ)に所属していた山田さん(山田さん(第1のユーザー))が第12開発課(第2のグループ)へ所属するようになったことを通知する。MFP200BのCPU(送信処理部)は、人事管理サーバー100(サーバー)が、MFP200B(中継装置)へ、第11開発課(第1のグループ)に所属していた山田さん(第1のユーザー)が第12開発課(第2のグループ)へ所属するようになったことを通知したことに応じて、少なくとも以下の2つの処理を実行する。   In the image forming system 1 shown in FIG. 18, the personnel management server 100 (server) is assigned to the MFP 200B (relay device) by Mr. Yamada (Mr. Yamada (No. 1) belonging to the eleventh development section (first group)). 1 user)) is now in the 12th development section (second group). The CPU (transmission processing unit) of the MFP 200B is such that the personnel management server 100 (server) is assigned to the MFP 200B (relay device) by Mr. Yamada (first user) who belonged to the eleventh development section (first group). In response to notifying that the twelfth development section (second group) has come to belong, at least the following two processes are executed.

(1)MFP200Y(第2の画像形成装置)へ、山田さん(第1のユーザー)の宛先情報を送信する。   (1) The address information of Mr. Yamada (first user) is transmitted to the MFP 200Y (second image forming apparatus).

(2)MFP200X(第1の画像形成装置)へ、山田さん(第1のユーザー)が第11開発課(第1のグループ)に所属しなくなったことを通知する変更情報を送信する。   (2) The change information notifying that Mr. Yamada (first user) no longer belongs to the eleventh development section (first group) is transmitted to the MFP 200X (first image forming apparatus).

変更情報は、新宛先情報そのものであってもよいし、新宛先情報と旧宛先情報の差分を示す情報であってもよい。   The change information may be the new destination information itself or information indicating a difference between the new destination information and the old destination information.

MFP200X(第1の画像形成装置)は、変更情報を受信したことに応じて、MFP200B(中継装置)へ、山田さん(第1のユーザー)が所属するグループを問い合わせる情報を送信するように構成されている、MFP200XのCPU(情報処理部)を含む。   The MFP 200X (first image forming apparatus) is configured to transmit information inquiring about a group to which Mr. Yamada (first user) belongs to the MFP 200B (relay apparatus) in response to receiving the change information. The CPU (information processing unit) of the MFP 200X is included.

MFP200BのCPU(送信処理部)は、MFP200XのCPU(情報処理部)によって送信された山田さん(第1のユーザー)が所属するグループを問い合わせる情報を受信したことに応じて、MFP200X(第1の画像形成装置)へ、山田さん(第1のユーザー)の変更後に所属するグループとして第12開発課(第2のグループ)を表わす情報と、第12開発課(第2のグループ)に設置されているMFP200Y(第2の画像形成装置)を特定する情報とを通知する。   The CPU (transmission processing unit) of the MFP 200B receives the information for inquiring about the group to which Mr. Yamada (first user) belongs transmitted from the CPU (information processing unit) of the MFP 200X. Information that represents the 12th development section (second group) as a group to which the image forming apparatus belongs after the change of Mr. Yamada (first user) and the 12th development section (second group) Information specifying the existing MFP 200Y (second image forming apparatus).

MFP200XのCPU(情報処理部)は、MFP200Y(第2の画像形成装置)を特定する情報を通知されたことに応じて、MFP200Y(第2の画像形成装置)に対して、山田さん(第1のユーザー)の宛先情報を問い合わせる情報を送信する。   The CPU (information processing unit) of the MFP 200X receives Mr. Yamada (first image forming apparatus) from the MFP 200Y (second image forming apparatus) in response to the notification of the information specifying the MFP 200Y (second image forming apparatus). Send information to inquire about the destination information of the user.

MFP200Y(第2の画像形成装置)は、MFP200XのCPU(情報処理部)によって送信された山田さん(第1のユーザー)の宛先情報を問い合わせ情報を受信したことに応じて、MFP200X(第1の画像形成装置)へ、山田さん(第1のユーザー)の宛先情報を送信する。   The MFP 200Y (second image forming apparatus) receives the inquiry information about the destination information of Mr. Yamada (first user) transmitted by the CPU (information processing unit) of the MFP 200X. The address information of Mr. Yamada (first user) is transmitted to the image forming apparatus.

今回開示された各実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。また、実施の形態および各変形例において説明された発明は、可能な限り、単独でも、組合わせても、実施することが意図される。   Each embodiment disclosed this time must be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims. In addition, the invention described in the embodiment and each modification is intended to be carried out independently or in combination as much as possible.

1 画像形成システム、100 人事管理サーバー、200,200A,200B,200C,200X,200Y,200Z MFP、250,260,270 画面。 1 Image forming system, 100 personnel management server, 200, 200A, 200B, 200C, 200X, 200Y, 200Z MFP, 250, 260, 270 screen.

Claims (5)

第1のグループに設置されている第1の画像形成装置と、
第2のグループに設置されている第2の画像形成装置と、
サーバーと、
前記サーバーと前記第1の画像形成装置および前記第2の画像形成装置との間で情報を中継するための中継装置とを備え、
前記サーバーは、
1人以上のユーザーのそれぞれについての、各ユーザーが所属するグループを表わす情報である所属情報と、各ユーザーの宛先を表わす宛先情報とを記憶するための第1の記憶部を含み、
前記中継装置は、
前記サーバーから、1人以上のユーザーについての前記所属情報と前記宛先情報とを受信した場合に、前記第1のグループに所属するユーザーの前記宛先情報を前記第1の画像形成装置へ送信し、前記第2のグループに所属するユーザーの前記宛先情報を前記第2の画像形成装置へ送信するように構成されている送信処理部と、
前記所属情報を記憶するための第2の記憶部とを含み、
前記サーバーは、
前記中継装置へ、前記第1のグループに所属していた第1のユーザーが前記第2のグループへ所属するようになったことを通知するように構成されており、
前記送信処理部は、前記サーバーが、前記中継装置へ、前記第1のグループに所属していた第1のユーザーが前記第2のグループへ所属するようになったことを通知したことに応じて、
前記第2の画像形成装置へ、前記第1のユーザーの前記宛先情報を送信し、
前記第1の画像形成装置へ、前記第1のユーザーが前記第1のグループに所属しなくなったことを通知する変更情報を送信するように構成されており、
前記第1の画像形成装置は、
前記変更情報を受信したことに応じて、前記中継装置へ、前記第1のユーザーが所属するグループを問い合わせる情報を送信するように構成されている、情報処理部を含み、
前記送信処理部は、
前記情報処理部によって送信された前記第1のユーザーが所属するグループを問い合わせる情報を受信したことに応じて、前記第1の画像形成装置へ、前記第1のユーザーの変更後に所属するグループとして前記第2のグループを表わす情報と、前記第2の画像形成装置を特定する情報とを通知するように構成されており、
前記情報処理部は、
前記第2の画像形成装置を特定する情報を通知されたことに応じて、前記第2の画像形成装置に対して、前記第1のユーザーの前記宛先情報を問い合わせる情報を送信するように構成されており、
前記第2の画像形成装置は、
前記情報処理部によって送信された前記第1のユーザーの前記宛先情報を問い合わせ情報を受信したことに応じて、前記第1の画像形成装置へ、前記第1のユーザーの前記宛先情報を送信するように構成されている、画像形成システム。
A first image forming apparatus installed in a first group;
A second image forming apparatus installed in a second group;
Server,
A relay device for relaying information between the server and the first image forming device and the second image forming device;
The server
A first storage unit for storing affiliation information, which is information representing a group to which each user belongs, and destination information representing a destination of each user, for each of one or more users;
The relay device is
When the affiliation information and the destination information for one or more users are received from the server, the destination information of users belonging to the first group is transmitted to the first image forming apparatus, A transmission processing unit configured to transmit the destination information of users belonging to the second group to the second image forming apparatus;
A second storage unit for storing the affiliation information,
The server
The relay device is configured to notify that the first user belonging to the first group belongs to the second group,
In response to the server notifying the relay device that the first user belonging to the first group has now belonged to the second group. ,
Transmitting the destination information of the first user to the second image forming apparatus;
The first image forming apparatus is configured to transmit change information notifying that the first user no longer belongs to the first group,
The first image forming apparatus includes:
An information processing unit configured to transmit information inquiring about a group to which the first user belongs to the relay device in response to receiving the change information;
The transmission processing unit
In response to receiving the information for inquiring about the group to which the first user belongs, transmitted by the information processing unit, the first image forming apparatus is assigned with the group as the group to which the first user belongs after the change. Configured to notify information representing a second group and information identifying the second image forming apparatus;
The information processing unit
In response to the notification of the information specifying the second image forming apparatus, the second image forming apparatus is configured to transmit information for inquiring about the destination information of the first user. And
The second image forming apparatus includes:
The destination information of the first user is transmitted to the first image forming apparatus in response to receiving the inquiry information about the destination information of the first user transmitted by the information processing unit. An image forming system configured as described above.
前記情報処理部は、前記第1のユーザーの前記第1の画像形成装置の利用履歴に基づいて、
前記第1のユーザーが前記第1のグループに所属しなくなったときの直近の所定期間において前記第1のユーザーが予め定められた頻度以上の頻度で前記第1の画像形成装置を利用していない場合には、前記第1のユーザーが所属するグループを問い合わせる情報を送信せず
前記直近の所定期間において前記第1のユーザーが予め定められた頻度以上の頻度で前記第1の画像形成装置を利用している場合には、前記第1のユーザーが所属するグループを問い合わせる情報を送信する、ように構成されている、請求項1に記載の画像形成システム。
The information processing unit is configured based on a usage history of the first image forming apparatus of the first user.
The first user does not use the first image forming apparatus at a frequency more than a predetermined frequency in the most recent predetermined period when the first user no longer belongs to the first group. In this case, the information about the group to which the first user belongs is not transmitted.
When the first user uses the first image forming apparatus at a frequency equal to or higher than a predetermined frequency in the most recent predetermined period, information for inquiring about a group to which the first user belongs is displayed. transmitting, are configured to, the image forming system according to claim 1.
前記情報処理部は、
前記第1のユーザーが前記第1のグループに所属しなくなったときの直近の所定期間において前記第1のユーザーの前記第1の画像形成装置の利用履歴がある場合には、前記第1のユーザーが所属するグループを問い合わせる情報を送信し、
前記直近の所定期間において前記第1のユーザーの前記第1の画像形成装置の利用履歴が無い場合には、前記第1のユーザーが所属するグループを問い合わせる情報を送信しない、ように構成されている、請求項1に記載の画像形成システム。
The information processing unit
If there is a usage history of the first image forming apparatus of the first user in the most recent predetermined period when the first user no longer belongs to the first group, the first user Send information to inquire about the group to which
When there is no usage history of the first image forming apparatus of the first user in the most recent predetermined period, information for inquiring about a group to which the first user belongs is not transmitted. The image forming system according to claim 1.
画像形成動作を実行する画像形成部と、
中継装置から、第1のグループに所属する1人以上のユーザーのそれぞれの宛先を表わす宛先情報を受信するように構成された通信部と、
前記通信部が受信した宛先情報を記憶するための記憶部と、
前記中継装置によって送信された、前記第1のグループに所属していた第1のユーザーが前記第1のグループに所属しなくなったことを通知する変更情報を受信したことに応じて、前記中継装置へ、前記第1のユーザーが所属するグループを問い合わせる情報を送信するように構成された情報処理部とを備え、
前記中継装置は、第2のグループに所属するユーザーの宛先情報を前記第2のグループに設置されている他の画像形成装置へ送信し、前記第1のグループに所属していた前記第1のユーザーが前記第2のグループへ所属するようになった場合に、当該他の画像形成装置へ、前記第1のユーザーの前記宛先情報を送信すると共に、前記変更情報を前記通信部へ送信し、さらに、前記情報処理部から、前記第1のユーザーが所属するグループを問い合わせる情報を受信した場合には、前記他の画像形成装置を特定する情報を前記通信部へ送信するように構成されており、
前記情報処理部は、前記通信部が、前記第1のユーザーが所属するグループを問い合わせる情報の送信に応じて前記他の画像形成装置を特定する情報を受信した場合に、当該他の画像形成装置に対して、前記第1のユーザーの宛先情報を問い合わせる情報を送信するように構成されている、画像形成装置。
An image forming unit that executes an image forming operation;
A communication unit configured to receive destination information representing each destination of one or more users belonging to the first group from the relay device;
A storage unit for storing destination information received by the communication unit;
In response to receiving change information transmitted by the relay device that notifies that the first user belonging to the first group no longer belongs to the first group, the relay device And an information processing unit configured to transmit information inquiring about a group to which the first user belongs,
The relay apparatus transmits destination information of a user belonging to the second group to another image forming apparatus installed in the second group, and the first apparatus belonging to the first group When the user comes to belong to the second group, the destination information of the first user is transmitted to the other image forming apparatus, and the change information is transmitted to the communication unit. Further, when receiving information from the information processing unit that inquires about the group to which the first user belongs, the information specifying the other image forming apparatus is transmitted to the communication unit. ,
The information processing unit, when the communication unit receives information specifying the other image forming apparatus in response to transmission of information for inquiring about a group to which the first user belongs, the other image forming apparatus An image forming apparatus configured to transmit information inquiring about destination information of the first user.
画像形成装置のコンピューターによって実行されるプログラムであって、
前記プログラムは、前記コンピューターに、
中継装置によって送信された、第1のグループに所属する1人以上のユーザーのそれぞれの宛先を表わす宛先情報を受信するステップと、
前記コンピューターがアクセス可能な記憶部に前記宛先情報を記憶するステップと、
前記中継装置によって送信された、前記第1のグループに所属していた第1のユーザーが前記第1のグループに所属しなくなったことを通知する変更情報を受信したことに応じて、前記中継装置へ、前記第1のユーザーが所属するグループを問い合わせる情報を送信するステップと、を実行させ、
前記中継装置は、第2のグループに所属するユーザーの宛先情報を前記第2のグループに設置されている他の画像形成装置へ送信し、前記第1のグループに所属していた前記第1のユーザーが前記第2のグループへ所属するようになった場合に、当該他の画像形成装置へ、前記第1のユーザーの前記宛先情報を送信すると共に、前記変更情報を前記画像形成装置へ送信し、さらに、前記画像形成装置から、前記第1のユーザーが所属するグループを問い合わせる情報を受信した場合には、前記他の画像形成装置を特定する情報を前記画像形成装置へ送信するように構成されており、
前記プログラムは、前記コンピューターに、
前記第1のユーザーが所属するグループを問い合わせる情報の送信に応じて前記第1のユーザーが所属する第2のグループに設置されている他の画像形成装置を特定する情報を受信した場合に、当該他の画像形成装置に対して、前記第1のユーザーの宛先情報を問い合わせる情報を送信するステップを実行させる、プログラム。
A program executed by a computer of an image forming apparatus,
The program is stored in the computer.
Receiving destination information representing each destination of one or more users belonging to the first group transmitted by the relay device;
Storing the destination information in a storage unit accessible by the computer;
In response to receiving change information transmitted by the relay device that notifies that the first user belonging to the first group no longer belongs to the first group, the relay device Sending information inquiring about a group to which the first user belongs, and
The relay apparatus transmits destination information of a user belonging to the second group to another image forming apparatus installed in the second group, and the first apparatus belonging to the first group When the user belongs to the second group, the destination information of the first user is transmitted to the other image forming apparatus, and the change information is transmitted to the image forming apparatus. Further, when receiving information from the image forming apparatus that inquires about a group to which the first user belongs, information for specifying the other image forming apparatus is transmitted to the image forming apparatus. And
The program is stored in the computer.
When receiving information specifying another image forming apparatus installed in the second group to which the first user belongs in response to transmission of information for inquiring about the group to which the first user belongs, A program for causing another image forming apparatus to execute a step of transmitting information for inquiring destination information of the first user.
JP2015237486A 2015-12-04 2015-12-04 Image forming system, image forming apparatus, and program Active JP6610219B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015237486A JP6610219B2 (en) 2015-12-04 2015-12-04 Image forming system, image forming apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015237486A JP6610219B2 (en) 2015-12-04 2015-12-04 Image forming system, image forming apparatus, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017103705A JP2017103705A (en) 2017-06-08
JP6610219B2 true JP6610219B2 (en) 2019-11-27

Family

ID=59017054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015237486A Active JP6610219B2 (en) 2015-12-04 2015-12-04 Image forming system, image forming apparatus, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6610219B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017103705A (en) 2017-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170111247A1 (en) Device management apparatus, device management system, device management method, and computer-readable recording medium
US9672219B2 (en) Document management system and recording medium
JP2004139561A (en) Multi-function peripheral
CN101834973A (en) Data transmission apparatus and control method therefor
JP2015204087A (en) Management system and management method
CN110162427A (en) System and the method for using the system
JP2009033555A (en) Image processing apparatus, system, program, and recording medium
JP6303505B2 (en) Information processing system, information processing method, device, and program
JP5382605B2 (en) Setting information copying system
JP6191130B2 (en) Information processing program, information processing method, information processing apparatus, and information processing system
US10027849B2 (en) Image forming apparatus having user group management function and control method therefor, and storage medium
JP4952400B2 (en) Instruction information management program, instruction information management apparatus, and printing system
JP2016018339A (en) System and control method for system
JP5577940B2 (en) Form management system and program
CN103327210B (en) Printed data distribution management system
JP6610219B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and program
JP2020194282A (en) Information processing system, information processing device, program, and recommended commodity determination method
JP6572684B2 (en) Image forming apparatus and program
JP7106865B2 (en) Information processing system, information processing device and program
JP7123621B2 (en) Device management system and method
JP2021009519A (en) Service system and information registration method
JP2004310144A (en) Document management system and method
JP2015035705A (en) Image formation apparatus, information processing method, and program
JP2017167928A (en) Information processing system, information processing method and program
JP7306000B2 (en) Information processing system and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6610219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150