JP6609648B2 - 取引を促進するためのモバイルデバイス及びリーダ - Google Patents

取引を促進するためのモバイルデバイス及びリーダ Download PDF

Info

Publication number
JP6609648B2
JP6609648B2 JP2018007614A JP2018007614A JP6609648B2 JP 6609648 B2 JP6609648 B2 JP 6609648B2 JP 2018007614 A JP2018007614 A JP 2018007614A JP 2018007614 A JP2018007614 A JP 2018007614A JP 6609648 B2 JP6609648 B2 JP 6609648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile device
transaction
unit
reader
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018007614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018206355A (ja
Inventor
ギヤース アル−カディ
ウルリッヒ ネッフェ
ピーター ラガム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP BV
Original Assignee
NXP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP BV filed Critical NXP BV
Publication of JP2018206355A publication Critical patent/JP2018206355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6609648B2 publication Critical patent/JP6609648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/322Aspects of commerce using mobile devices [M-devices]
    • G06Q20/3226Use of secure elements separate from M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10297Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves arrangements for handling protocols designed for non-contact record carriers such as RFIDs NFCs, e.g. ISO/IEC 14443 and 18092
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • G06Q20/3278RFID or NFC payments by means of M-devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B11/00Apparatus for validating or cancelling issued tickets
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/28Individual registration on entry or exit involving the use of a pass the pass enabling tracking or indicating presence
    • H04B5/77
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10297Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves arrangements for handling protocols designed for non-contact record carriers such as RFIDs NFCs, e.g. ISO/IEC 14443 and 18092
    • G06K7/10306Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves arrangements for handling protocols designed for non-contact record carriers such as RFIDs NFCs, e.g. ISO/IEC 14443 and 18092 ultra wide band

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は取引を促進するためのモバイルデバイスに関する。更に、本発明は取引を促進するためのリーダ、リーダを用いて取引を促進するための対応方法、及び対応コンピュータプログラムに関する。
現在、自動料金収受(AFC)システムは公共輸送分野において取引を実行するために近接場通信(NFC)を利用する場合が多い。特に、チケットはNFCを使って購入することができ、駅の端末はNFCベースのチケット検証及び乗客の自動入場を可能にし、ユーザのチケットが有効であるとき、ゲート(例えば、回転式ゲート)が自動的に開く。チケットはスマートカードに又はモバイルデバイスに内蔵されたセキュアエレメントに格納される。NFCは比較的短い通信距離を有し、安全なチェックイン及びチェックアウトプロセスを可能にする。
しかしながら、NFCの弱点は、駅の端末に乗客が列をなし得ることにある。
本発明の第1の態様によれば、取引を促進するためのモバイルデバイスが提供され、該モバイルデバイスは、取引関連データを収容するように構成されたセキュアエレメントと、前記セキュアエレメントに動作可能に結合され、外部リーダと超広帯域無線通信を実行するように構成された超広帯域無線ユニットとを備え、前記超広帯域無線ユニットは前記セキュアエレメントと前記外部リーダとの間のインタフェースとして動作するように構成されている。
一実施形態では、前記モバイルデバイスは更に近接場通信ユニット及び/又は追加の無線通信ユニットを備える。
一実施形態では、前記セキュアエレメントと前記近接場通信ユニットは単一の回路又はパッケージ内に組み込まれている。
本発明の第2の態様によれば、取引を促進するためのリーダが提供され、該リーダは、超広帯域無線通信ユニットを有する少なくとも1つの外部モバイルデバイスと通信し、その超広帯域無線ユニットを追跡することによって前記モバイルユニットを追跡するように構成された超広帯域通信及び追跡ユニットと、前記超広帯域通信及び追跡ユニットに動作可能に結合された処理ユニットとを備え、前記処理ユニットは少なくとも1つの取引を処理するように構成されている。
一実施形態では、前記処理ユニットは前記取引を外部サーバと協働して処理するように構成されている。
一実施形態では、前記取引の処理は前記モバイルデバイスからの取引関連データを受信することを含む。
一実施形態では、前記取引の処理は前記リーダの周囲の所定のゾーン内の前記モバイルデバイスを追跡することを含む。
一実施形態では、前記取引の処理は、前記モバイルデバイスが第1のゾーン内に存在する場合に、前記モバイルデバイスからの第1のクレデンシャルを受信し、前記第1のクレデンシャルを検証し、前記第1のクレデンシャルが有効である場合に、前記取引を前記サーバに登録し、前記モバイルデバイスが第2のゾーン内に存在する場合に、前記取引を前記モバイルデバイスに登録することを含む。
一実施形態では、前記処理ユニットは、前記モバイルデバイスが前記第1のゾーン内に存在し且つ前記第1のクレデンシャルが有効である場合に、端末にゲートを開くように命令するよう構成されている。
一実施形態では、前記取引の処理は更に、前記モバイルデバイスが第3のゾーン内に存在する場合に、前記モバイルデバイスからの第2のクレデンシャルを受信し、前記第2のクレデンシャルを検証し、前記第2のクレデンシャルが有効である場合に、前記取引を前記サーバ上で終了させ、前記モバイルデバイスが第4のゾーン内に存在する場合に、前記取引を前記モバイルデバイス上で終了させることを含む。
一実施形態では、前記処理ユニットは、前記モバイルデバイスが第3のゾーン内に存在し且つ前記第2のクレデンシャルが有効である場合に、前記端末にゲートを開くように命令するよう構成されている。
一実施形態では、前記リーダは更に少なくとも1つの追加の超広帯域通信及び追跡ユニットを備え、前記リーダは前記超広帯域通信及び追跡ユニットと前記追加の超広帯域通信及び追跡ユニットとを用いて前記モバイルデバイスの到来角度を決定するように構成されている。
一実施形態では、システムは上述した種類のモバイルデバイスと上述した種類のリーダを備える。
本発明の第3の態様によれば、リーダを用いて取引を促進する方法が考えられ、前記リーダは超広帯域通信及び追跡ユニットと、前記超広帯域通信及び追跡ユニットに動作可能に結合された処理ユニットとを備え、前記方法は、前記超広帯域通信及び追跡ユニットが超広帯域無線ユニットを有する少なくとも1つの外部モバイルデバイスと通信し、その超広帯域無線ユニットを追跡することによって前記モバイルデバイスを追跡し、前記処理ユニットは少なくとも1つの取引を処理する。
本発明の第4の態様によれば、コンピュータプログラムが提供され、前記コンピュータプログラムは、前記超広帯域通信及び追跡ユニット及び前記処理ユニットに前述した種類の方法を実行又は制御させる非トランジェントな実行可能命令を含む。
モバイルデバイスの一つの例示的な実施形態を示す。 モバイルデバイスの別の例示的な実施形態を示す。 リーダの一つの例示的な実施形態を示す。 AFCシステムの一つの例示的な実施形態を示す。 距離測定部の一つの例示的な実施形態を示す。 AFCシステムの別の例示的な実施形態を示す。
幾つかの実施形態が以下に添付図面を参照してより詳しく説明される。
図1はモバイルデバイス100の一つの例示的な実施形態を示す。モバイルデバイス100は、互いに動作可能に結合されたセキュアエレメント102と超広帯域無線ユニット104を備える。セキュアエレメントは、例えば埋め込みチップ、具体的には、スマートカードグレードのアプリケーション、例えば規定の機能性及び規定レベルのセキュリティを有するペイメントアプリケーションがインストール又はプレインストールされた耐タンパ性集積回路であってよい。更に、セキュアエレメントはセキュリティ機能、例えば暗号化機能及び認証機能、を実装してよい。超広帯域(UWB)は無線周波スペクトルの大部分に亘って近距離広帯域通信に極めて低いエネルギーを使用することができる無線技術である。最近の応用はセンサデータ収集、精密位置決定及び追跡応用を目標にしている。NFCに比較して、UWBの通信距離は大きい。この実施形態では、セキュアエレメント102は取引関連データを収容するように構成される。例えば、これらの取引関連データは、デバイスID、クレデンシャル、チケット、証明書及び取引の実行に必要又は有用な他のデータを含み得る。更に、UWB無線ユニット104は外部リーダ(図示せず)とUWB無線通信を実行するように構成される。もっと具体的に言えば、UWB無線ユニット104はセキュアエレメント102と前記外部リーダとの間のインタフェースとして動作するように構成される。
本開示のモバイルデバイス100は、UWB無線ユニット104が高い精度で追跡されると同時にセキュアエレメント102とリーダとの間のインタフェースとして使用し得るため、取引の実行を促進する。NFCベースシステムでは、ユーザは取引を実行するためにリーダのすぐ近くまで接近しなければならない。例えば、NFCに基づくAFCシステムでは、取引が終了するとすぐに、ゲートを開くコマンドが端末に送られ、ユーザはゲートを通過することが許される。約10cmの制限された通信距離のために、ユーザがゲートに物理的に到達し、自分の支払手段(例えば、NFC対応デバイス)をAFCシステムのリーダに提示し終わる前にこのプロセスを開始させることはできない。従って、人口集中エリアでは、システムは遅くなり、遅滞を生じ、乗客の列ができる可能性がある。本発明者等は、本開示のモバイルデバイス100は、ゲートに接近中にUWB無線ユニット104が発券又は支払処理などの事前処理の実行を促進するため、このような遅滞を回避することができることを確かめた。これは、データ交換を安全な方法で実行でき且つモバイルデバイスを高い精度で追跡できるために可能である。例えば、事前処理はクレデンシャル(例えばチケット)の検証を含み、これらの処理はゲートから約5メートルの範囲内で実行可能である。クレデンシャルが有効である場合、モバイルデバイス100とリーダの距離が例えば約30cmのとき、ゲートを開くことができる。この例では、リーダは端末に装着又は組み込まれ且つ端末は該端末で制御されるゲートを収容またはゲートに結合されているものとする。
図2はモバイルデバイス200の別の例示的な実施形態を示す。図1に示すUWB無線ユニット104に加えて、モバイルデバイス200は、セキュアエレメントとNFCユニットを含む単一コンポーネント206(例えば、単一回路又はパッケージ)を備える。更に、モバイルデバイス200は、コンポーネント206とUWBユニット104に動作可能に結合されたアプリケーションプロセッサ202を備える。更に、モバイルデバイス200は、アプリケーションプロセッサ202に動作可能に結合された追加の無線通信ユニット204を備える。無線通信ユニット204は、例えばセルラ通信方式に対応する接続チップセットとしてよい。上述したように、一以上の実施形態では、モバイルデバイスはNFCユニット及び/又は追加の無線通信ユニットを備える。NFCユニット及び追加の無線通信ユニットは、それぞれNFC及び無線通信によって、チケットなどの取引関連データの購入又は取得を促進する。アプリケーションプロセッサ202はモバイルデバイスの他のコンポーネント104,204,206の間のインタフェースとして動作し得る。この実用的で効率的な実施形態では、セキュアエレメントとNFCユニットはコンポーネント206に組み込まれる。
図3はリーダ300の一つの例示的な実施形態を示す。リーダ300は、互いに動作可能に結合されたUWB通信及び追跡ユニット302と処理ユニット304を備える。UWB通信及び追跡ユニット302はモバイルデバイス内の外部UWB無線ユニット(図示せず)とUWB通信を実行するように構成される。更に、UWB通信及び追跡ユニット302は前記モバイルデバイスのUWB無線ユニットを追跡することによって前記モバイルデバイスを追跡するように構成される。更に、処理ユニット304は少なくとも1つの取引を処理するように構成される。従って、このリーダ300は図1に示すモバイルデバイス100を追跡し、前記モバイルデバイス100と取引関連データの取得又は交換を行うことができる。こうして、前述のとおり、取引処理の遅滞及び関連する乗客の行列を回避又は少なくとも軽減することができる。従って、このリーダは自動料金収受(AFC)システムに有用である。実用的で効率的な実装では、リーダ300により実行される処理はコンピュータプログラムによって実行又は制御することができる。取引の処理は、モバイルデバイスからの取引関連データをUWB通信及び追跡ユニット302とモバイルデバイスのUWB無線ユニットとの間に確立されるUWB通信チャネルを介して受信することを含む。処理ユニット304は、例えば取引及びユーザのアカウント残高の中央管理を促進する外部サーバ(図示せず)と協働して取引を処理するように構成してもよい。
図4はAFCシステム400の例示的な実施形態を示す。AFCシステム400は、上述した種類のリーダ300と、端末及びゲートを備えるユニット402を備える。リーダ300の処理ユニット304はユニット402に動作可能に結合される。こうして、処理ユニット304は命令、例えばUWB通信チャネルを介してモバイルデバイスから受信されたクレデンシャルが有効である場合にゲートを開けという命令、を端末に送ることができる。クレデンシャルは、例えば検証されなければならないチケットデータを含み得る。例えば、チケットデータは有効に購入されたものであるか、及び期限切れでないか、検証される
図5は距離測定部500の例示的な実施形態を示す。本例の距離測定部500はリーダ300によって実行し得る。具体的には、距離測定部500はUWB通信及び追跡ユニット302によって実行し得る。距離測定部500は前記リーダ300によって実行される追跡プロセスの一部としてよい。距離測定部500は、RF距離測定システムで使用される、2つの物体又は物体上の目印間の距離を決定する所謂飛行時間技術を使用する。この技術によれば、トランシーバの送信機が波形(一般にチャープ又はパルス)を送信し、この波形は物体により反射されるか、もしくは第2のトランシーバにより再送信されるかのいずれかである。物体間の距離は、再送信波形がもとのトランシーバの受信機に到達するまでの時間量に基づいて計算することができる。2つのトランシーバに基づくRF距離測定システムに関して、この原理は図5に示されている。本発明によれば、UWB通信及び追跡ユニット302は送信機502及び受信機504を備えている。更に、受信機506及び送信機508が追跡されるUWB無線ユニット104内に含まれている。UWBは十分な追跡精度を提供するので、取引関連システム(例えば、AFCシステム)で使用するのに特に適している。距離の測定に加えて、リーダ300はUWB無線ユニット104の所謂到来角度を決定することもできる。この場合には、同じ信号を2回受信することができ、この信号の到達間の差がリーダ300に対するUWB無線ユニット104の位置を示す。それによって、デバイスの位置はリーダを中心とする360度の範囲内で決定することができる。具体的には、リーダは2つの受信機及び前記受信機に結合された2つのアンテナを有してよい。この場合には2つのアンテナ間の距離は(λ)の倍数で、最小距離は1/2λである。RFフレームは2つの並列受信機によりほぼ同時に受信されるが、小さな位相差を有する。この位相差に基づいて、入来RFフレームの角度を計算することができる。従って、リーダはモバイルデバイスとリーダとの間の距離だけでなく、360度範囲内のデバイスの位置も決定することができる。従って、一以上の実施形態では、リーダは更に少なくとも1つの追加の超広帯域通信及び追跡ユニットを備え、リーダは広帯域通信及び追跡ユニットと超広帯域通信及び追跡ユニットとを用いてモバイルデバイスの到来角度を決定するように構成される。マルチリーダシステムにおいてモバイルデバイスの位置をその到来角度を用いて決定することによって、そのモバイルデバイスに最も近くにあってそのモバイルデバイスを追跡しているリーダを選択することができる。これにより、各リーダが少数の特定のモバイルデバイス又はユーザを追跡できるため、多数のユーザの追跡の最適化が可能になる。代わりに、この位置決定のために三角測量技術を用いてもよい。三角測量技術は複数のリーダ、例えば2台又は3台のリーダを使用する。
図6はAFCシステム600の別の実施形態を示す。AFCシステム600は、上述した種類のリーダ300が装備された複数の端末602を備える。例えば、リーダ300は端末602に完全に組み込んでよい。更に、各端末602はゲート604に結合しても又はそれを含むものとしてもよい(即ち、回転式又は他のタイプのゲート)。上述した種類のモバイルデバイス100,200を携帯するユーザ606が端末602に接近し得る。このモバイルデバイスは、例えばモバイルフォンであってもよいが、ウェアラブルデバイスであってもよいことに留意されたい。上述したように、一以上の実施形態では、取引の処理はリーダの周囲の所定のゾーン内のモバイルデバイスの追跡を含む。このように、特定の動作又は操作を異なるゾーンと関連させることによって、取引の実行を促進することができる。図6に示す例では、チェックインプロセスのために4つの異なるゾーンが規定され、チェックアウトプロセスのために4つの異なるゾーンが規定されている。ゾーンB,C,F,Gは、例えばリーダの周囲の0〜5メートル範囲として規定してよい。ゾーンA,D,E,Hは、例えばリーダの周囲の5〜15メートル範囲として規定してよい。更に、AFCシステム600はクラウド610に接続されたサーバ608又はバックボーンシステムを備える。
幾つかの実施形態では、取引の処理は、モバイルデバイスが第1のゾーン内に存在する場合、そのモバイルデバイスからの第1のクレデンシャルを受信し、前記第1のクレデンシャルを検証し、第1のクレデンシャルが有効であれば、その取引をサーバ608に登録し、モバイルデバイスが第2のゾーン内に存在する場合、その取引をモバイルデバイスに登録する。更に、幾つかの実施形態では、リーダ300の処理ユニット304は、モバイルデバイスが第1のソーン内にあり、第1のクレデンシャルが有効である場合、端末602にゲートを開くように命令するよう構成される。こうして、取引の実行が更に促進され、遅滞及び乗客の行列の恐れが軽減される。よって、乗客の移動が効率化される。第1のゾーンは、例えば図6に示すチェックインプロセスのために規定された「ゾーンB」に対応し、第2のゾーンは、例えば前記チェックインプロセスのために規定された「ゾーンC」に対応し得る。
更に、幾つかの実施形態では、取引の処理は更に、モバイルデバイスが第3のゾーン内に存在する場合、そのモバイルデバイスから第2のクレデンシャルを受信し、前記第2のクレデンシャルを検証し、前記第2のクレデンシャルが有効であれば、サーバ上の取引を終了させ、モバイルデバイスが第4のゾーンに存在する場合、モバイルデバイス上の取引を終了させる。更に、幾つかの実施形態では、リーダ300の処理ユニット304は、モバイルデバイスが第3のゾーン内にあり、第2のクレデンシャルが有効である場合、端末にゲートを開くように命令するよう構成される。こうして、取引の実行が更に促進され、遅滞及び乗客の行列の恐れが軽減される。よって、乗客の移動が効率化される。第3のゾーンは、例えば図6に示すチェックアウトプロセスのために規定された「ゾーンF」に対応し、第4のゾーンは、例えば前記チェックアウトプロセスのために規定された「ゾーンG」に対応し得る。図6に示すゾーンA,D,E,Hは取引の実行及び効率的な乗客移動を更に促進する動作又は操作と関連する。
取引を処理するより詳細な例が図6を参照して以下で説明される。取引の処理は、チェックインプロセスとチェックアウトプロセスを含む。この例では、取引は例えば地下鉄システムを利用するための料金の支払いを含む。
<チェックインプロセス>
図6の下半部はチェックインプロセスを示す。本例では、4つの異なるゾーンA,B,C,Dが端末及びリーダ602の周囲に規定されている。これらのゾーンは、例えば前記端末及びリーダ602の周囲の特定の範囲として規定することができる。モバイルデバイス又はウェアラブルデバイスがこの範囲内で検出される場合、そのデバイスは対応するゾーンに指定される。ユーザは第1のクレデンシャル(例えば、チケット又は特定のユーザ及び/又はサブスクリプションを識別するトークン)を購入し、モバイルデバイスのセキュアエレメントに格納さしている。モバイルデバイスは例えばモバイルフォン又はウェアラブルデバイスであってよい。チケットはNFC又は無線を介して購入してよい。チェックインプロセスは次のステップを含む。
ゾーンA:モバイルデバイスがこのゾーン内で検出される場合、リーダはこのデバイスを追跡し始める。このモバイルデバイスは、このゾーン内に存在するとき、二次無線を介してウェイクアップ信号を受信し、ジオロケーションソフトウェア用いてUWB無線をウェイクアップすることができ、又はUWB無線ユニットをUWBリーダを探索するスニフィングモードで動作させることができる。この段階では、モバイルデバイスの識別子のみがリーダに提示される。このデバイス識別子は、追跡プロセスの一部を成す距離測定処理中にリーダとモバイルデバイスの間で交換され得る。バックボーンシステムがゾーンA内に存在するすべてのモバイルデバイスのリストを維持する。
ゾーンB:ユーザ606がゲートへ向かって歩いていくと、モバイルデバイスは所定の瞬時にゾーンBに入る。モバイルデバイスは追跡されているため、このゾーンの変化が検出される。このとき、システムは第1のクレデンシャル(すなわち、チケット又はユーザ/サブスクリプション識別子)の検証を含む認証プロセスを開始する。第1のクレデンシャルが有効である場合、取引(即ち、料金差引)がサーバ608に登録され得る。例えば、この登録は旅行のための所定の金額を留保することを含む。この留保は、ユーザがゾーンB内にいる限り、サーバ608に維持され得る。ユーザがゾーンAに戻れば、この留保は解除又は取り消される。ユーザがゾーンBにとどまり、その後ゲートに近づき、例えばユーザのモバイルデバイスがゲートから約30cmの範囲内にあることが検出された場合、リーダは端末にゲートを自動的に開くように命令し得る。この場合には、取引が例えば前記所定の金額の留保を維持することによってサーバ608に予約される。本例では、料金はチェックアウトプロセス中に清算される。サーバ608は、一つのデバイスを別のデバイスと取り替える試みを検出できるという意味で、不正行為を防止できることに留意されたい。
ゾーンC:モバイルデバイスがゾーンC内で検出された場合、取引がモバイルデバイスにも登録又は予約される。
ゾーンD:モバイルデバイスがゾーンD内で検出された場合、ユーザは乗車状態に入り、ユーザのモバイルデバイスの識別子がチェックアウトプロセスでの使用のためにサーバ608を介してクラウド610へ移転され得る。
ユーザがゾーンCに入らずにゾーンB又はAにとどまった場合には、不正行為を防止するために、チケットは所定の時間の間使用不能にし得る。また、取引が予約され且つ関連するモバイルデバイスがゾーンC又はD内で検出される場合には、チケット、チェックインの場所識別子及びデバイス識別子をアフターセールの予約のためにクラウド610に格納することができ、このアフターセールは同じモバイルデバイスがチェックアウトプロセスにおいて検出されると直ちに開始される。
<チェックアウトプロセス>
図6の上半部はチェックアウトプロセスを示す。本例では、4つの異なるゾーンE,F,G,Hが端末及びリーダ602の周囲に規定されている。これらのゾーンは、例えば前記端末及びリーダ602の周囲の特定の範囲として規定することができる。モバイルデバイスがこの範囲内で検出される場合、そのデバイスは対応するゾーンに指定される。正当に乗車しているユーザはクラウド610に有効に予約された取引を持っており、その取引はユーザのモバイルデバイスの識別子と関連付けられている。チェックアウトプロセスは次のステップを含む。
ゾーンE:モバイルデバイスがこのゾーン内で検出された場合、リーダはこのデバイスの追跡を開始する。このモバイルデバイスは、このゾーン内に存在するとき、二次無線を介してウェイクアップ信号を受信し、ジオロケーションソフトウェア用いてUWB無線をウェイクアップすることができ、又はUWB無線ユニットがUWBリーダを探索するスニフィングモードで動作することができる。この段階で、モバイルデバイスの識別子がリーダに提示され得る。このデバイス識別子は、追跡プロセスの一部を形成する距離測定処理中にリーダとモバイルデバイスの間で交換され得る。更に、クラウド610から例えばチェックイン場所の情報が読み出され得るため、正確な料金計算及び/又は乗車距離がチェックインプロセス中に保存された金額に一致するかどうかに関する決定を実行することができる。更に、クラウド610において自身に関する何の情報も見つからなかった検出ユーザは例えばアフターセールプロセスを受けることができる。
ゾーンF:ユーザ606がゲートに向かって歩いて行くと、モバイルデバイスが所定の瞬時にゾーンFに入る。モバイルデバイスは追跡されるため、このゾーン変化が検出される。このとき、システムは第2のクレデンシャルの検証を含む認証プロセスを開始する。第2のクレデンシャルは第1のクレデンシャルと同じもの又は第1のクレデンシャルの派生物としてよい。第2のクレデンシャルが有効である場合、取引はサーバ608上で終了される。取引の終了は、例えば計算された乗車距離に基づくユーザ残高の清算を含む。更に、第2のクレデンシャルが有効であり且つユーザが更にゲートに近づき、例えばモバイルデバイスがゲートから約30cmの以内であることが検出された場合には、リーダが端末にゲートを自動的に開くように命令し得る。ユーザが有効なチケット又はサブスクリプションなしで乗車した場合、これは検出でき、例えば駅警備員に通報することができることに留意されたい。
ゾーンG:モバイルデバイスがゾーンG内で検出された場合、取引はモバイルデバイス上でも終了される。例えば、ユーザの残高もモバイルデバイス上で更新され得る。
ゾーンH:モバイルデバイスがこのゾーンに入ると、アフターサービスをユーザに押し進めることができる。このサービスはユーザによりカスタマイズでき、例えば利用者への残高更新に関する通知、ディスカウントの提供又は単に特定の公共輸送会社で旅行する利用者への感謝を行うことができる。
一般に、ユーザはプロフィールをセットアップし、種々の希望をAFCシステムに設定することができる。このようにすると、システムはユーザの旅行中にユーザに関心のある任意のサービスを提供することができる。サービスは食品の提供から実際の輸送情報の提供まで様々である。
本明細書に記載されたシステム及び方法は一つのコンピュータプログラム又は複数のコンピュータプログラムにより少なくとも部分的に具体化することができ、それらのコンピュータプログラムは単一のコンピュータシステム内に又は複数のコンピュータシステムに亘って様々な形態で活性又は不活性に存在させてよい。例えば、それらは様々な手順の幾つかを実行するソースコード、オブジェクトコード又は他のフォーマットのプログラム命令からなるソフトウェアプログラムとして存在してよい。上述のプログラムはいずれもコンピュータ可読媒体上に具体化することができ、媒体は圧縮された形又は圧縮されてない形の記憶装置及び信号を含み得る。
本明細書で使用される「モバイルデバイス」という語は、任意のタイプの携帯電子デバイス、例えばセル方式電話機、携帯情報端末(PDA)、スマートフォン、タブレット等を指す。更に、「コンピュータ」という語は、汎用中央プロセッサ(CPU)、特定用途プロセッサ又はマイクロコントローラ等のプロセッサを備える任意の電子デバイスを指す。コンピュータはデータ(入力)を受信し、そのデータに一連の所定の操作を実行し、その結果を情報又は信号(出力)の形で発生することができる。状況に応じて、「コンピュータ」は単一のケース又は筐体内に収容された相互関連要素の集合と関連して特に又は概してプロセッサを意味する。
「プロセッサ」又は「処理装置」はデータ処理回路を指し、マイクロプロセッサ、コプロセッサ、マイクロコントローラ、マイクロコンピュータ、中央処理装置、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブル論理回路、及び/又はメモリに格納された操作命令に基づいて信号(アナログ又はディジタル)を操作する任意の回路とし得る。「メモリ」は、リードオンリメモリ、ランダムアクセスメモリ、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、スタティックメモリ、ダイナミックメモリ、フラッシュメモリ、キャッシュメモリ及び/又はディジタル情報を記憶する任意の回路などの一つ又は複数の記憶回路を指す。
本明細書で使用される「コンピュータ可読媒体」又は「記憶媒体」という語は命令実行システム、装置又はデバイスで使用される又は関連するコンピュータプログラムを含む、それを記憶する、それと通信する、それを伝搬する、又はそれを輸送することができる任意の手段を意味し得る。コンピュータ可独媒体は、例えば電子、磁気、光学、電気、赤外、又は半導体システム、装置、デバイス又は伝搬媒体とし得るが、これらに限定されない。コンピュータ可読媒体のより具体的な例(非限定的リスト)には、以下のものが含まれ、一以上の配線を有する電気接続、ポータブルコンピュータディスケット、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、光ファイバ、ポータブルコンパクトディスクリードオンリメモリ(CDROM)、ディジタルバーサタイルディスク(DVD)、ブルーレイディスク(BD)及びメモリカードがある。
上述した実施形態は異なる主題に関連して記載されていることに留意されたい。特に、幾つかの実施形態は方法形式の請求項に関連して記載されているが、他の実施形態は装置形式の請求項に関して記載されている。しかしながら、当業者であれば、以上の記載から、特に断りのない限り、一つの主題に属する特徴の組み合わせに加えて、異なる手段に属する特徴の任意の組み合わせも開示され、特に方法形式の請求項の特徴と装置形式の請求項の特徴の組み合わせも本明細書に開示されているものとみなせる。
更に、図面は略図であることに留意されたい。異なる図において、類似又は同一の要素は同じ符号で示されている。更に、例示的な実施形態の簡潔な記載を提供するために、当業者の通常の実施の範囲に含まれる実装の詳細は記載されていない。いかなる実施形態の開発においても、任意の工学又は設計プロジェクトなどの場合には、開発者固有の目標、例えばシステム関連及びビジネス関連の制約の順守(それにより実装が変化し得る)を達成するために、多くの実装時固有の決定をしなければならない。更に、このような開発努力は複雑であり、多大の時間を要するが、それにも関わらず、これは当業者にとって設計、製造及び生産を引き受ける日常業務である。
最後に、当業者であれば、添付の特許請求の範囲から逸脱することなく多くの代替実施形態を設計することが可能である。特許請求の範囲において、括弧内の参照符号は請求の範囲を限定するものと解釈されるべきでない。「備える」又は「含む」という用語は請求項に列挙される以外の要素又はステップの存在を排除するものではない。単数表示の要素又はステップは複数のそのような要素又はステップの存在を排除するものではない。特許請求の範囲に記載の手段は、幾つかの個別の要素を備えるハードウェアによって、及び/又は適切にプログラムされたプロセッサによって実装してよい。幾つかの手段を列挙する装置請求項において、これらの手段のいくつかはハードウェアの一つの同じ要素で具体化してよい。特定の手段が互いに異なる請求項に記載されているという単なる事実はこれらの手段の組み合わせは有利に使用できないことを意味するものではない
100:モバイルデバイス
102:セキュアエレメント
104:UWB無線ユニット
200:モバイルデバイス
202:アプリケーションプロセッサ
204:無線通信ユニット
206:セキュアエレメント及びNFCユニット
300:リーダ
302:UWB通信及び追跡ユニット
304:処理ユニット
400:AFCシステム
402:端末及びゲート
500:距離測定部
502:送信機
504:受信機
506:受信機
508:送信機
600:AFCシステム
602:端末及びリーダ
604:ゲート
606:モバイルデバイスを携帯するユーザ
608:サーバ
610:クラウド

Claims (10)

  1. 取引を促進するためのリーダであって、
    超広帯域無線通信ユニットを有する少なくとも1つの外部モバイルデバイスと通信し、その超広帯域無線ユニットを追跡することによって前記外部モバイルデバイスを追跡するように構成された超広帯域通信及び追跡ユニットと、
    前記超広帯域通信及び追跡ユニットに動作可能に結合された処理ユニットとを備え、
    前記処理ユニットは少なくとも1つの取引を処理するように構成され、
    前記処理ユニットは前記取引を外部サーバと協働して処理するように構成され、
    前記取引の処理は、前記モバイルデバイスを前記リーダの周囲の所定のゾーン内で追跡することを含み、
    前記取引の処理は、前記モバイルデバイスが第1のゾーン内に存在する場合に、前記モバイルデバイスからの第1のクレデンシャルを受信し、前記第1のクレデンシャルを検証し、前記第1のクレデンシャルが有効である場合に、前記取引を前記外部サーバに登録し、
    前記モバイルデバイスが第2のゾーン内に存在する場合に、前記取引を前記モバイルデバイスに登録することを含み、
    前記取引の処理は更に、前記モバイルデバイスが第3のゾーン内に存在する場合に、前記モバイルデバイスからの第2のクレデンシャルを受信し、前記第2のクレデンシャルを検証し、前記第2のクレデンシャルが有効である場合に、前記取引を前記外部サーバ上で終了させ、
    前記モバイルデバイスが第4のゾーン内に存在する場合に、前記取引を前記モバイルデバイス上で終了させることを含む、リーダ。
  2. 前記取引の処理は前記モバイルデバイスからの取引関連データを受信することを含む、請求項1記載のリーダ。
  3. 前記処理ユニットは、前記モバイルデバイスが前記第1のゾーン内に存在し且つ前記第1のクレデンシャルが有効である場合に、端末にゲートを開くように命令するよう構成されている、請求項1記載のリーダ。
  4. 前記処理ユニットは、前記モバイルデバイスが第3のゾーン内に存在し且つ前記第2のクレデンシャルが有効である場合に、端末にゲートを開くように命令するよう構成されている、請求項1記載のリーダ。
  5. 前記リーダは少なくとも1つの追加の超広帯域通信及び追跡ユニットを更に備え、前記超広帯域通信及び追跡ユニットと前記追加の超広帯域通信及び追跡ユニットとを用いて前記モバイルデバイスの到来角度を決定するように構成されている、請求項1〜4の何れか一項に記載のリーダ。
  6. 超広帯域通信及び追跡ユニットと、前記超広帯域通信及び追跡ユニットに動作可能に結合されるとともに取引を外部サーバと協働して処理するように構成される処理ユニットとを備えるリーダを用いて前記取引を促進する方法であって、前記方法は、
    前記超広帯域通信及び追跡ユニットが超広帯域無線ユニットを有する少なくとも1つの外部モバイルデバイスと通信し、その超広帯域無線ユニットを追跡することによって前記モバイルデバイスを追跡するステップと、
    前記処理ユニットが、前記モバイルデバイスを前記リーダの周囲の所定のゾーン内で追跡することと、
    前記モバイルデバイスが第1のゾーン内に存在する場合に、前記モバイルデバイスからの第1のクレデンシャルを受信し、前記第1のクレデンシャルを検証し、前記第1のクレデンシャルが有効である場合に、前記取引を前記外部サーバに登録し、
    前記モバイルデバイスが第2のゾーン内に存在する場合に、前記取引を前記モバイルデバイスに登録し、
    前記モバイルデバイスが第3のゾーン内に存在する場合に、前記モバイルデバイスからの第2のクレデンシャルを受信し、前記第2のクレデンシャルを検証し、前記第2のクレデンシャルが有効である場合に、前記取引を前記サーバ上で終了させ、
    前記モバイルデバイスが第4のゾーン内に存在する場合に、前記取引を前記モバイルデバイス上で終了させることとを含む、
    少なくとも1つの取引を処理するステップと、
    を備える、方法。
  7. 一時的ではない実行可能命令を含むコンピュータプログラムであって、超広帯域通信及び追跡ユニット又は処理ユニットにより実行されたとき、前記超広帯域通信及び追跡ユニット及び前記処理ユニットに、請求項6に記載の方法を実行又は制御させる、コンピュータプログラム。
  8. 取引を促進するためのモバイルデバイスであって、
    取引関連データを収容するように構成されたセキュアエレメント、及び前記セキュアエレメントに動作可能に結合され、外部リーダと超広帯域無線通信を実行するように構成された超広帯域無線ユニットを備え、
    前記超広帯域無線ユニットは前記セキュアエレメント及び前記外部リーダの間のインタフェースとして動作するように構成されている、
    モバイルデバイスと、
    請求項1〜5の何れか一項に記載のリーダとを備えるシステム。
  9. 前記モバイルデバイスが近接場通信ユニット及び/又は追加の無線通信ユニットを更に備える、請求項8記載のシステム。
  10. 前記セキュアエレメント及び前記近接場通信ユニットは単一の回路又はパッケージ内に組み込まれている、請求項9記載のシステム。
JP2018007614A 2017-06-02 2018-01-19 取引を促進するためのモバイルデバイス及びリーダ Active JP6609648B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17174224.0 2017-06-02
EP17174224.0A EP3410406B1 (en) 2017-06-02 2017-06-02 Mobile device and reader for facilitating a transaction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018206355A JP2018206355A (ja) 2018-12-27
JP6609648B2 true JP6609648B2 (ja) 2019-11-20

Family

ID=59021364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018007614A Active JP6609648B2 (ja) 2017-06-02 2018-01-19 取引を促進するためのモバイルデバイス及びリーダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10438029B2 (ja)
EP (1) EP3410406B1 (ja)
JP (1) JP6609648B2 (ja)
CN (1) CN108985748B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102651436B1 (ko) 2018-11-02 2024-03-25 아싸 아브로이 에이비 액세스 제어를 위한 시스템들, 방법들, 및 디바이스들
KR102592842B1 (ko) * 2019-03-25 2023-10-20 아싸 아브로이 에이비 액세스 제어 판독기 시스템을 위한 초광대역 디바이스
EP3928114A1 (en) 2019-03-25 2021-12-29 Assa Abloy Ab Physical access control systems with localization-based intent detection
CN111667608B (zh) * 2020-02-19 2022-09-13 中国银联股份有限公司 用于闸机通行的控制方法、系统和装置以及闸机
EP3917188B1 (en) * 2020-05-28 2023-06-21 Nxp B.V. Methods and systems for committing transactions utilizing rf ranging while protecting user privacy
KR20220167676A (ko) * 2021-06-14 2022-12-21 삼성전자주식회사 Uwb 통신을 이용한 트랜잭션 방법 및 장치
US20230342782A1 (en) * 2022-04-25 2023-10-26 Nxp B.V. Methods and system for wireless transactions

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07105329A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Omron Corp 非接触媒体処理装置
SE9704853L (sv) * 1997-12-22 1999-04-19 Combitech Traffic Syst Ab Metod för automatisk debitering av tullar för fordon
JP4502291B2 (ja) * 2000-04-17 2010-07-14 国立大学法人横浜国立大学 移動体通信システム及びこのシステムに使用する基地局
JP2003196692A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Mitsubishi Electric Corp 自動料金収受システム
DE10341286A1 (de) * 2003-09-04 2005-04-28 Daimler Chrysler Ag Zugangskontrollsystem für Fahrzeuge
JP2006352850A (ja) * 2005-05-16 2006-12-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末、車載用通信機器及びこれらを用いた車両内通信システム
KR100779313B1 (ko) 2006-01-04 2007-11-23 엘에스전선 주식회사 Uwb 휴대통신단말을 이용한 대중교통 승객 목적지알림시스템 및 그 알림방법
JPWO2009028036A1 (ja) * 2007-08-27 2010-11-25 パナソニック株式会社 アクセスポイント、ゲート装置及び指向性制御方法
US20090069049A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-12 Devicefidelity, Inc. Interfacing transaction cards with host devices
KR20100006086U (ko) * 2008-12-08 2010-06-17 이달석 충전기능을 겸비한 이동단말기의 안전보관 및 착신알림 시스템
JP5385943B2 (ja) * 2011-04-28 2014-01-08 株式会社ジェーシービー 電子決済システムおよびその方法
US8560531B2 (en) * 2011-07-01 2013-10-15 International Business Machines Corporation Search tool that utilizes scientific metadata matched against user-entered parameters
US20130069761A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-21 Delphi Technologies, Inc. System and method to operate an extended range keyless entry system to recognize a keyless entry transmitter
US9183490B2 (en) * 2011-10-17 2015-11-10 Capital One Financial Corporation System and method for providing contactless payment with a near field communications attachment
CA2788051C (en) * 2011-12-15 2015-11-24 Research In Motion Limited Method and device for managing a secure element
US9898728B2 (en) * 2011-12-19 2018-02-20 Gfa Worldwide, Inc. System and method for one-time payment authorization in a portable communication device
KR101547969B1 (ko) * 2013-02-15 2015-08-27 서울대학교산학협력단 나노 구조체 및 이를 포함하는 나노 디바이스
CN103248397A (zh) 2013-05-28 2013-08-14 安徽华东光电技术研究所 一种基于超宽带的室内导航与通信一体化信号体制系统
US20150012305A1 (en) * 2013-07-03 2015-01-08 Research In Motion Limited Mobile device for managing e-tickets and payment transactions
US9383426B2 (en) * 2013-09-17 2016-07-05 Farrokh Mohamadi Real-time, two dimensional (2-D) tracking of first responders with identification inside premises
KR102193947B1 (ko) 2014-05-23 2020-12-23 데카웨이브 리미티드 초광대역 통신 시스템에서 입사각 측정
CA2875578A1 (en) * 2014-12-24 2016-06-24 Stephan HEATH Systems, computer media, and methods for using electromagnetic frequency (emf) identification (id) devices for monitoring, collection, analysis, use and tracking of personal, medical, transaction, and location data for one or more individuals
EP3065097B1 (en) * 2015-03-05 2019-05-08 Nxp B.V. Device and method for facilitating a transaction
US20160358385A1 (en) * 2015-06-08 2016-12-08 Cambridge Transportation Labs Use of wifi detection together with mobile devices for access control and toll collection
EP3115951A1 (en) * 2015-07-07 2017-01-11 Nxp B.V. Relay device

Also Published As

Publication number Publication date
CN108985748A (zh) 2018-12-11
CN108985748B (zh) 2024-01-30
EP3410406B1 (en) 2023-02-22
EP3410406A1 (en) 2018-12-05
US10438029B2 (en) 2019-10-08
US20180349653A1 (en) 2018-12-06
JP2018206355A (ja) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6609648B2 (ja) 取引を促進するためのモバイルデバイス及びリーダ
AU2015217165B2 (en) Biometric solution enabling high throughput fare payments and system access
US11182700B2 (en) Methods, devices, and systems for automatically detecting, tracking, and validating transit journeys
US20180204205A1 (en) System and Method for Location-Based Transactions
EP3869218A1 (en) Position identifying system, position identifying device, position identifying method, position identifying program, computer readable recording medium, and recorded equipment
US10878416B2 (en) Apparatus, method, and computer program product for bus rapid transit ticketing and the like
AU2015301819B2 (en) Biometric payment in transit systems
US10460530B2 (en) Localization of transaction of tags
US20210365931A1 (en) Mobile terminal, information processing method, and information processing program
US20210279735A1 (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and program
US11462069B2 (en) Tracking transportation for hands-free gate
KR102264118B1 (ko) 결제 인증 서버 및 이를 이용한 모바일 결제 시스템과 방법
KR102533853B1 (ko) 오프라인 결제 처리 시스템, 2단계 위치 측위를 이용한 체크인 기반의 오프라인 결제 처리 방법 및 이를 이용한 장치
KR102515736B1 (ko) 오프라인 결제 처리 시스템, 픽처 터치 패턴을 이용한 인증 기반의 오프라인 결제 처리 방법 및 이를 이용한 장치
WO2017072753A1 (en) System and method for performing ticketing transaction for a public transportation vehicle
KR20170064415A (ko) 오프라인 결제 처리 시스템, 보행 상태 기반의 인증을 통한 오프라인 결제 처리 방법 및 이를 이용한 장치
KR20170047692A (ko) 오프라인 결제 처리 시스템, 터치궤적의 크로스 포인트를 이용한 2차 인증 기반의 오프라인 결제 처리 방법 및 이를 이용한 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6609648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250