JP6605508B2 - 一重らせんv構造を有する官能化デンプン中に含まれる生物活性剤 - Google Patents

一重らせんv構造を有する官能化デンプン中に含まれる生物活性剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6605508B2
JP6605508B2 JP2016571450A JP2016571450A JP6605508B2 JP 6605508 B2 JP6605508 B2 JP 6605508B2 JP 2016571450 A JP2016571450 A JP 2016571450A JP 2016571450 A JP2016571450 A JP 2016571450A JP 6605508 B2 JP6605508 B2 JP 6605508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
omega
cms
producing
powder composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016571450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017509697A5 (ja
JP2017509697A (ja
Inventor
ティアン カン ル
マティスク マーセア‐アレクサンドル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
B Organic Films Corp
Original Assignee
B Organic Films Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by B Organic Films Corp filed Critical B Organic Films Corp
Publication of JP2017509697A publication Critical patent/JP2017509697A/ja
Publication of JP2017509697A5 publication Critical patent/JP2017509697A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6605508B2 publication Critical patent/JP6605508B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/59Compounds containing 9, 10- seco- cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems
    • A61K31/5939,10-Secocholestane derivatives, e.g. cholecalciferol, i.e. vitamin D3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • A01N33/12Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/212Starch; Modified starch; Starch derivatives, e.g. esters or ethers
    • A23L29/219Chemically modified starch; Reaction or complexation products of starch with other chemicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • A23L33/155Vitamins A or D
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/40Shaping or working of foodstuffs characterised by the products free-flowing powder or instant powder, i.e. powder which is reconstituted rapidly when liquid is added
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/122Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/202Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having three or more double bonds, e.g. linolenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/366Lactones having six-membered rings, e.g. delta-lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6949Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • A61K8/022Powders; Compacted Powders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/347Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/732Starch; Amylose; Amylopectin; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B31/00Preparation of derivatives of starch
    • C08B31/02Esters
    • C08B31/04Esters of organic acids, e.g. alkenyl-succinated starch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B31/00Preparation of derivatives of starch
    • C08B31/08Ethers
    • C08B31/12Ethers having alkyl or cycloalkyl radicals substituted by heteroatoms, e.g. hydroxyalkyl or carboxyalkyl starch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0041Optical brightening agents, organic pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/07Aldehydes; Ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • C08K5/103Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids with polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/56Compounds, absorbed onto or entrapped into a solid carrier, e.g. encapsulated perfumes, inclusion compounds, sustained release forms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/14Water soluble or water swellable polymers, e.g. aqueous gels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2303/00Characterised by the use of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08J2303/04Starch derivatives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は2014年2月27日に出願された米国仮特許出願第61/945,495号の優先権を主張し、その明細書はここで参照により組み入れられる。
ここで開示される主題は一般的には、官能化デンプンおよび生物活性剤の組成物、ならびにその製造方法に関する。より具体的には、開示される主題は、一重らせんV構造を有する官能化デンプン、および一重らせんV構造を有する官能化デンプンと錯化された少なくとも1つの生物活性剤の組成物、ならびにその製造方法に関する。
本発明において、生物活性剤(BA)とは、ヒトまたは動物に健康上の利益をもたらすことができる、難水溶性もしくは水不溶性化合物、またはとくに脂溶性化合物と定義される。BAは、植物(例えば精油)または動物(魚油)抽出物のような天然生成物、ビタミン、薬剤および殺害虫剤(除草剤、殺虫剤、殺細菌剤、殺真菌剤および除菌剤)を含む他の化学的または生物学的分子とすることができる。飽和脂肪酸(例えばパルミチン酸)または不飽和だがトランス配置を有するもののような他の脂溶性化合物について、それらはヒトまたは動物に有益なまたは治療上の効果をもたらさないため、BAの一部とは考えられない。
重要なBAは、ヒトの体内では合成することができない、オメガ3のような多価不飽和脂肪酸である。これらの生物活性剤は、とくに心血管疾患およびいくつかの免疫系疾患において、有益である。
例えば、エイコサペンタエン酸およびドコサヘキサエン酸のようなオメガ3は主に食事摂取によりもたらされるが、量が不十分であることが多く、よって、特定の条件(回復、手術後、吸着機能障害、高齢者、等)において、補助剤がよく推奨される。食事補助剤としてのオメガ3への関心は、ヒトの健康におけるそれらの重要な役割のため、高まり続けている。
オメガ3は主にトリグリセリド(TG)として天然に存在するが、半合成形態である遊離脂肪酸の脂肪酸エチルエステル(FAEE)として市販されている。FAEEの生成はオメガ3のエタノールでのトランスエステル化を含む。FAEEの消化は、子どもまたはアルコール脱水素酵素不足の人々に対していくつかの副作用を引き起こし得る、遊離脂肪酸およびエタノールを生成する。さらに、脂肪酸エチルエステルは、TG形態の天然オメガ3の脂肪分解と比較して約50倍膵リパーゼ耐性が強い。
一般的には、腸溶コーティングを有するソフトゲルカプセル中にカプセル化された市販のオメガ3液は胃液中で安定なままである。しかしながら、この剤形には、おそらく胃の中にカプセルがより長く滞留することによる、魚臭い後味のげっぷが出るというような不都合がある。さらに、カプセルは輸送期間中に胃液中で浮遊していることが多く、オメガ3は主に胃の中で放出され、胃液の表面上に残留し(図1)、よって腸吸着のためのそれらの利用可能性を低減し得る。
オメガ3での食品強化は別の代替手段である。残念ながら、オメガ3は一般的にはそれらの疎水性および不味さにより、食品製品中に分散させるのが難しい。また、オメガ3は、光および酸素の存在下での酸化に対して不安定および感受性であり、さまざまな毒性分解生成物の形成をもたらすことが多い。これらの分解生成物のいくつかは、毒性に加えて、不快な臭いおよび味を有し、オメガ3で強化されたこうした食品製品において異臭または変色さえも引き起こす、アルデヒド(すなわちマロンジアルデヒド)である。
これらの理由で、シェル内に生物活性剤を含有する小さな粒子である、マイクロカプセルにオメガ3をカプセル化することが重要である。多数の生体適合性ポリマー(すなわちビーワックス、ゼラチンおよびポリアクリル酸)はしばしば、酸化、光に対して保護するバリアとしての役割を果たし、これにより異臭をマスキングするコーティングまたはシェル材料として用いられる。
一般的には、オメガ3のマイクロカプセル化方法は、エマルジョンの噴霧乾燥(粉末を得るためのBA溶液の高温での微細液滴への微粒化)または複合コアセルベーションに基づく。しかしながら、これらの方法は表面で高い油レベルを有する傾向がある。この障害を克服するため、別のアプローチ「マルチコアマイクロカプセル」が開発された(国際公開第WO2006/085227A2号)。実際には、これらのマルチコアマイクロカプセルは一次マイクロカプセルの凝集体からなり、各個別の一次マイクロカプセルは一次シェルを有する。得られるカプセル化された凝集体はその後、外シェルによりコーティングされ、充填物質およびシェル材料の水性混合物を備えることにより調製され得る(米国特許第US6974592B2号)。
しかしながら、「マルチコアマイクロカプセル」の製造は多数のステップを含む。化学試薬(すなわち酸性媒体中で凝集を誘導するポリリン酸ナトリウム)および酵素(マイクロカプセルの硬化のための架橋剤としてのトランスグルタミナーゼ)の使用、その後の粉末形態を得るための高温での噴霧乾燥は、制限因子である。
また、同様のアプローチは、デンプン加水分解物、マルトデキストリンおよびシクロデキストリン、ならびに乳化剤としてのレシチンからなる「多成分デンプン系マトリックス」を用いる長鎖多価不飽和脂肪酸のカプセル化について、国際公開第WO2003/015528号において開示されている。
一般的には、これらの方法(マルチコアまたは多成分)は複雑であり、多ステップを含み、特定の手順について、特別な製造装置を要する。化学試薬および/または酵素の使用ならびに保存料(すなわち製造中にオメガ3の酸化を防止するアスコルビン酸)の添加は、最終製品の価格上昇の顕著な一因であり、よってそれらの購入可能性および用途を制限する。また、収率は可変であり、BAの濃度を正確に評価するのは難しい。
ある実施形態によると、
−一重らせんV構造を有し、少なくとも0.25の置換度を有する官能化デンプン、および
−前記官能化デンプンと包接錯体を形成する生物活性剤、ここで、前記生物活性剤は一重らせんV構造を有する官能化デンプンのらせんV構造内にある
を含む、粉末組成物が提供される。
置換度は約0.25〜約1.5、または約0.4〜約0.7であってもよい。
一重らせんV構造を有する官能化デンプンは、カルボキシル化デンプン、ヒドロキシプロピル化デンプン、アセチル化デンプン、ヒドロキシプロピルメチル化デンプン、アミン化デンプン、アルキル化デンプン、アシル化デンプン、酸変性デンプン、オクテニル化デンプン、プレゼラチン化デンプン、またはこれらの組み合わせであってもよい。
カルボキシル化デンプンは、カルボキシメチルデンプン、カルボキシエチルデンプン、スクシニルデンプン、オクテニルスクシニルデンプン、アクリロイルデンプン、アセチルデンプンまたはこれらの組み合わせであってもよい。
カルボキシル化デンプンはカルボキシメチルデンプンであってもよい。
一重らせんV構造を有する官能化デンプンは、天然もしくは非天然デンプン、またはこれらの組み合わせから調製してもよい。
天然デンプンは、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、エンドウマメデンプン、コメデンプン、マメデンプン、コムギデンプン、またはこれらの組み合わせであってもよい。
非天然デンプンは、カルボキシメチルデンプン、ヒドロキシプロピルデンプン、アセチルデンプン、ヒドロキシプロピルメチルデンプン、アミンデンプン、アルキルデンプン、アシルデンプン、酸変性デンプン、オクテニルスクシニルデンプン、プレゼラチン化デンプン、架橋デンプンであってもよい。
カルボキシル化非天然デンプンは、カルボキシメチルデンプン、カルボキシエチルカルボキシメチルデンプン、カルボキシメチルヒドロキシプロピルデンプン、カルボキシメチルヒドロキシプロピルメチルデンプン、カルボキシメチルアセチルデンプン、カルボキシメチルオクテニルスクシニルデンプン、カルボキシメチルアクリロイルデンプン、カルボキシメチルアシルデンプン、カルボキシメチルアルキルデンプン、カルボキシメチル架橋デンプン、またはこれらの組み合わせであってもよい。
一重らせんV構造を有する官能化デンプンは、部分加水分解デンプンから調製してもよい。
非天然デンプンは部分加水分解非天然デンプンであってもよい。
部分加水分解デンプンは、物理的部分加水分解デンプン、化学的部分加水分解デンプン、または酵素的部分加水分解デンプンであってもよい。
物理的部分加水分解デンプンは、ガンマ線照射により入手してもよい。
化学的部分加水分解デンプンは、酸処理により入手してもよい。
酸処理は、塩酸処理、リン酸処理、硫酸処理またはこれらの組み合わせであってもよい。
酵素的部分加水分解デンプンは、α−アミラーゼ処理、β−アミラーゼ処理、アミログルコシダーゼ処理、イソアミラーゼ処理、またはこれらの組み合わせにより入手してもよい。
生物活性剤は、単純脂肪酸、脂質様化合物、複合脂質、抗生物質、タンパク質、ペプチド、またはこれらの組み合わせであってもよい。
生物活性剤は、医薬的に活性な成分であってもよい。
単純脂肪酸は、α−リノレン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸、またはこれらの組み合わせであってもよい。
複合脂質は、グリセリド、カロテノイド、テルペノイド、イソプレノイド、ウィタノライド、コレステロール、フィトステロール、脂溶性ビタミン、スチルベノイド、およびこれらの組み合わせであってもよい。
グリセリドは、オメガ3モノグリセリド、オメガ3ジグリセリド、オメガ3トリグリセリド、またはこれらの組み合わせであってもよい。
カロテノイドは、β−カロテン、レチノイン酸およびその誘導体、ルテイン、ゼアキサンチン、リコペン、およびアスタキサンチン、またはこれらの組み合わせであってもよい。
テルペノイドは、モノテルペン、セスキテルペン、ジテルペン、セスタテルペン、トリテルペン、これらの誘導体、およびこれらの組み合わせであってもよい。
テルペンの誘導体は、ボスウェル酸、五環式トリテルぺン、アルテミシニン、およびコエンザイムQ10、またはこれらの組み合わせであってもよい。
スチルベノイドはレスベラトロールであってもよい。
複合脂質は、アスタキサンチン、β−カロテン、ゼアキサンチン、リコペンおよびレスベラトロールの少なくとも1つのオメガ3との混合物であってもよい。
ウィタノライドは、ウィタフェリンまたはサルピクロリド、ニカンドレノン、およびイキソカルパラクトンのようなウィタノライドの誘導体であってもよい。
フィトステロールは、カンペステロール、スチグマステロール、またはこれらの組み合わせであってもよい。
脂溶性ビタミンは、ビタミンD(エルゴカルシフェロール)およびその誘導体、ビタミンA(トランスレチノール)およびその誘導体、ビタミンD(コレカルシフェロール)およびその誘導体、ビタミンE(トコフェロール)およびその誘導体、ビタミンK(フィトメナジオン)、またはこれらの組み合わせであってもよい。
一重らせんV構造を有する官能化デンプンおよび生物活性剤の比は、それぞれ約12:1〜1:2であってもよい。
粉末組成物は水性媒体に可溶性であってもよい。
粉末組成物は水性媒体に分散性であってもよい。
別の実施形態によると、本発明の粉末組成物、および食品成分を含む食品が提供される。
食品はジュース、乳製品、およびソフトドリンクであってもよい。
別の実施形態によると、本発明の粉末組成物、および化粧品的に許容可能な担体を含む化粧品が提供される。
化粧品は、クリーム、ローション、フェイシャルマスク、シャンプー、コンディショナー、ペースト、スプレー、ジェル、またはムースであってもよい。
生物活性剤は、アスタキサンチン、レスベラトロール、ポリフェノール、コエンザイムQ10、またはこれらの組み合わせであってもよい。
別の実施形態によると、本発明の粉末組成物、および医薬的に許容可能な担体を含む医薬組成物が提供される。
生物活性剤は、アルテミシニンおよびその誘導体;パクリタキセル、ドセタキセルおよびこれらの組み合わせ;クロピドグレルおよび/またはワーファリンであってもよい。
別の実施形態によると、生物活性剤が第4級アンモニウム化合物であり得る、本発明の粉末組成物、および適切な担体を含む殺菌剤が提供される。
別の実施形態によると、生物活性剤がアルテミシニンであり得る、本発明の粉末組成物、および本発明の医薬組成物の少なくとも1つを、それを必要とする対象に投与するステップを含む、マラリアの治療方法が提供される。
別の実施形態によると、生物活性剤がパクリタキセル、ドセタキセルおよびこれらの組み合わせであり得る、本発明の粉末組成物、および本発明の医薬組成物の少なくとも1つを、それを必要とする対象に投与するステップを含む、癌の治療方法が提供される。
別の実施形態によると、生物活性剤がクロピドグレルであり得る、本発明の粉末組成物、および本発明の医薬組成物の少なくとも1つを、それを必要とする対象に投与するステップを含む、血栓の阻害または予防方法が提供される。
別の実施形態によると、マラリアの治療のための、生物活性剤がアルテミシニンであり得る、本発明の粉末組成物、または本発明の医薬組成物の使用が提供される。
別の実施形態によると、癌の治療のための、生物活性剤がパクリタキセルであり得る、本発明の粉末組成物、または本発明の医薬組成物の使用が提供される。
別の実施形態によると、血栓の阻害もしくは予防のための、生物活性剤がクロピドグレルであり得る、本発明の粉末組成物、または本発明の医薬組成物の使用が提供される。
別の実施形態によると、表面を本発明による殺菌剤と接触させるステップを含む非生体表面の殺菌方法が提供される。
別の実施形態によると、薬剤の製造のための、本発明の粉末組成物の使用が提供される。
別の実施形態によると、一重らせんV構造を有し、少なくとも0.25の置換度を有する粉末形態の官能化デンプンを生物活性剤と接触させるステップ;ならびに一重らせんV構造を有し、少なくとも0.25の置換度を有する粉末形態の官能化デンプンおよび生物活性剤を、一重らせんV構造を有し、少なくとも0.25の置換度を有する粉末形態の官能化デンプンおよび生物活性剤の包接錯体を得るのに十分な時間曝気するステップを含む、水溶性または分散性粉末組成物の調製プロセスが提供される。
置換度は約0.25〜約1.5または約0.4〜約1.0であってもよい。
一重らせんV構造を有する官能化デンプンは、カルボキシル化デンプン、ヒドロキシプロピル化デンプン、アセチル化デンプン、ヒドロキシプロピルメチル化デンプン、アミン化デンプン、アルキル化デンプン、アシル化デンプン、酸変性デンプン、オクテニル化デンプン、プレゼラチン化デンプン、またはこれらの組み合わせであってもよい。
カルボキシル化デンプンは、カルボキシメチルデンプン、カルボキシエチルデンプン、スクシニルデンプン、オクテニルスクシニルデンプン、アクリル化デンプンおよびこれらの組み合わせであってもよい。
カルボキシル化デンプンはカルボキシメチルデンプンであってもよい。
一重らせんV構造を有する官能化デンプンは、天然もしくは非天然デンプン、またはこれらの組み合わせから調製してもよい。
天然デンプンは、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、エンドウマメデンプン、コメデンプン、マメデンプン、コムギデンプン、またはこれらの組み合わせであってもよい。
非天然デンプンは、カルボキシル化デンプン、ヒドロキシプロピル化デンプン、アセチル化デンプン、ヒドロキシプロピル化メチルデンプン、アミン化デンプン、アルキル化デンプン、アシル化デンプン、酸変性デンプン、オクテニル化デンプン、プレゼラチン化デンプン、架橋デンプンであってもよい。
カルボキシル化デンプンは、カルボキシメチル化デンプン、カルボキシメチルヒドロキシプロピル化デンプン、カルボキシメチルアセチル化デンプン、カルボキシメチル架橋デンプン、またはこれらの組み合わせであってもよい。
一重らせんV構造を有する官能化デンプンは、部分加水分解デンプンから調製してもよい。
部分加水分解デンプンは、物理的部分加水分解デンプン、化学的部分加水分解デンプン、または酵素的部分加水分解デンプンであってもよい。
物理的部分加水分解デンプンは、ガンマ線照射により入手してもよい。
化学的部分加水分解デンプンは、酸処理により入手してもよい。
酸処理は、硫酸処理、塩酸処理、もしくはリン酸処理、またはこれらの組み合わせであってもよい。
酵素的部分加水分解デンプンは、α−アミラーゼ処理、β−アミラーゼ処理、アミログルコシダーゼ処理、イソアミラーゼ処理、またはこれらの組み合わせにより入手してもよい。
生物活性剤は、単純脂肪酸、複合脂質、またはこれらの組み合わせであってもよい。
生物活性剤は、医薬的に活性な成分であってもよい。
単純脂肪酸は、α−リノレン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸、またはこれらの組み合わせであってもよい。
複合脂質は、グリセリド、カロテノイド、テルペノイド、イソプレノイド、ウィタノライド、コレステロール、フィトステロール、脂溶性ビタミン、スチルベノイド、およびこれらの組み合わせであってもよい。
グリセリドは、オメガ3モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、またはこれらの組み合わせであってもよい。
カロテノイドは、β−カロテン、レチノイン酸、ルテイン、ゼアキサンチン、リコペン、およびアスタキサンチン、またはこれらの組み合わせであってもよい。
テルペノイドは、モノテルペン、セスキテルペン、ジテルペン、セスタテルペン、トリテルペン、これらの誘導体、およびこれらの組み合わせであってもよい。
テルペンの誘導体は、ボスウェル酸、五環式トリテルペン、アルテミシニン、およびコエンザイムQ10、またはこれらの組み合わせであってもよい。
スチルベノイドはレスベラトロールであってもよい。
複合脂質は、アスタキサンチン、β−カロテン、ゼアキサンチン、リコペンおよびレスベラトロールの少なくとも1つのオメガ3トリグリセリドとの混合物であってもよい。
ウィタノライドは、ウィタフェリンまたはサルピクロリド、ニカンドレノン、およびイキソカルパラクトンのようなウィタノライドの誘導体であってもよい。
フィトステロールは、カンペステロール、スチグマステロール、またはこれらの組み合わせであってもよい。
脂溶性ビタミンは、ビタミンD(エルゴカルシフェロール)およびその誘導体、ビタミンA(トランスレチノール)およびその誘導体、ビタミンD(コレカルシフェロール)およびその誘導体、ビタミンE(トコフェロール)およびその誘導体、ビタミンK(フィトメナジオン)、またはこれらの組み合わせであってもよい。
一重らせんV構造を有する官能化デンプンおよび生物活性剤の比は、それぞれ、約12:1〜1:2であってもよい。
別の実施形態によると、1)デンプンを官能化試薬と、アルカリ溶媒−水媒体において、30℃より低い温度で、デンプンを官能化するのに十分な時間反応させるステップを含む、一重らせんV構造を有する官能化デンプンの調製プロセスが提供される。
デンプンは天然または非天然デンプンであってもよい。
官能化試薬はカルボン酸試薬であってもよい。
カルボン酸試薬は、モノクロロ酢酸ナトリウム、アクリル酸ナトリウム、無水コハク酸、オクテニルコハク酸無水物、またはこれらの組み合わせであってもよい。
官能化試薬は非カルボン酸試薬であってもよい。
非カルボン酸試薬は、酸化エチレン、酸化プロピレン、3−クロロ−1−プロパノール、
3−ブロモ−1−プロパノール、1−クロロ−2−プロパノール、無水酢酸、クロロ酢酸メチル、塩酸2−クロロ−エチルアミン、塩酸3−クロロプロピルアミン、塩化(3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル)トリメチルアンモニウム、塩化パルミトイル、およびこれらの組み合わせであってもよい。
溶媒−水媒体は、メタノール、エタノール、イソプロパノール、プロパノール、イソブタノール、1−オクタノール、1−デカノール、1−ドデカノール、セチルアルコール、アセトン、およびこれらの組み合わせから選択される溶媒を含む。
溶媒−水媒体は水性アルコール性媒体であってもよい。
水性アルコール性媒体は、エタノール/水混合物またはイソプロパノール/水混合物であってもよい。
溶媒−水媒体は、7:3〜19:1の溶媒:水の比を含む。
プロセスは準最適条件で行ってもよい。
プロセスは約22℃で行ってもよい。
天然デンプンは、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、エンドウマメデンプン、コメデンプン、マメデンプン、コムギデンプン、またはこれらの組み合わせであってもよい。
非天然デンプンは、カルボキシメチルデンプン、ヒドロキシプロピルデンプン、アセチルデンプン、ヒドロキシプロピルメチルデンプン、アミンデンプン、アルキルデンプン、アシルデンプン、酸変性デンプン、オクテニルスクシニルデンプン、プレゼラチン化デンプン、部分加水分解デンプンおよび架橋デンプンであってもよい。
部分加水分解デンプンは、物理的部分加水分解デンプン、化学的部分加水分解デンプン、または酵素的部分加水分解デンプンであってもよい。
部分加水分解デンプンは、酵素的部分加水分解デンプンであってもよい。
物理的部分加水分解デンプンは、ガンマ線照射により入手してもよい。
化学的部分加水分解デンプンは、酸処理により入手してもよい。
酸処理は、塩酸処理、リン酸処理、硫酸処理またはこれらの組み合わせであってもよい。
酵素的部分加水分解デンプンは、α−アミラーゼ処理、β−アミラーゼ処理、アミログルコシダーゼ処理、イソアミラーゼ処理、またはこれらの組み合わせにより入手してもよい。
プロセスは、2)一重らせんV構造を有する官能化デンプンを溶媒−水媒体から分離するステップをさらに含んでもよい。
分離ステップは、濾過、デカンテーション、またはこれらの組み合わせであってもよい。
プロセスは、3)一重らせんV構造を有する官能化デンプンを洗浄するステップをさらに含んでもよい。
別の実施形態によると、一重らせんV構造を有し、少なくとも0.25の置換度を有する官能化デンプンが提供される。
置換度は、約0.25〜約1.5または約0.4〜約0.7であってもよい。
一重らせんV構造を有する官能化デンプンは、カルボキシル化デンプン、ヒドロキシプロピル化デンプン、アセチル化デンプン、ヒドロキシプロピルメチル化デンプン、アミン化デンプン、アルキル化デンプン、アシル化デンプン、酸変性デンプン、オクテニル化デンプン、プレゼラチン化デンプン、またはこれらの組み合わせであってもよい。
カルボキシル化デンプンは、カルボキシメチルデンプン、カルボキシエチルデンプン、スクシニルデンプン、オクテニルスクシニルデンプン、アクリロイルデンプン、アセチルデンプンまたはこれらの組み合わせであってもよい。
カルボキシル化デンプンはカルボキシメチルデンプンであってもよい。
一重らせんV構造を有する官能化デンプンは、天然もしくは非天然デンプン、またはこれらの組み合わせから調製してもよい。
天然デンプンは、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、エンドウマメデンプン、コメデンプン、マメデンプン、コムギデンプン、またはこれらの組み合わせであってもよい。
非天然デンプンは、カルボキシメチルデンプン、ヒドロキシプロピルデンプン、アセチルデンプン、ヒドロキシプロピルメチルデンプン、アミンデンプン、アルキルデンプン、アシルデンプン、酸変性デンプン、オクテニルスクシニルデンプン、プレゼラチン化デンプン、架橋デンプンであってもよい。
カルボキシル化非天然デンプンは、カルボキシメチルデンプン、カルボキシエチルカルボキシメチルデンプン、カルボキシメチルヒドロキシプロピルデンプン、カルボキシメチルヒドロキシプロピルメチルデンプン、カルボキシメチルアセチルデンプン、カルボキシメチルオクテニルスクシニルデンプン、カルボキシメチルアクリロイルデンプン、カルボキシメチルアシルデンプン、カルボキシメチルアルキルデンプン、カルボキシメチル架橋デンプン、またはこれらの組み合わせであってもよい。
一重らせんV構造を有する官能化デンプンは、部分加水分解デンプンから調製してもよい。
非天然デンプンは部分加水分解非天然デンプンであってもよい。
部分加水分解デンプンは、物理的部分加水分解デンプン、化学的部分加水分解デンプン、または酵素的部分加水分解デンプンであってもよい。
物理的部分加水分解デンプンは、ガンマ線照射により入手してもよい。
化学的部分加水分解デンプンは、酸処理により入手してもよい。
酸処理は、塩酸処理、リン酸処理、硫酸処理またはこれらの組み合わせであってもよい。
部分加水分解デンプンは、酵素的部分加水分解デンプンであってもよい。
酵素的部分加水分解デンプンは、α−アミラーゼ処理、β−アミラーゼ処理、アミログルコシダーゼ処理、イソアミラーゼ処理、またはこれらの組み合わせにより入手してもよい。
別の実施形態によると、X線回析において2θ=12〜15°の第1バンドおよび2θ=23〜24°の第2バンドを有する官能化デンプンが提供される。
下記用語を以下のとおり定義する。
本明細書において用いられる場合、「官能化するデンプン」または「官能化されたデンプン」とは、カルボキシメチル化による天然または変性デンプンの変換に限定されないが、コハク酸デンプン(スクシニルデンプン)、ヒドロキシプロピルデンプン、アセチルデンプン、ヒドロキシプロピルメチルデンプン、酸変性デンプン、オクテニルデンプン、プレゼラチン化デンプンまたはこれらの混合物のような他のデンプン誘導体の考えられる官能化も含む、官能化を意味することを意図する。
「官能化」の語は、本明細書において用いられる場合、主に一重らせんV構造へのその変換を促進するため、共有結合による官能基のデンプン(またはその誘導体)鎖上への添加を意味することを意図する。官能化は、(これらに限定されないが)カルボキシル化(カルボキシレート基の添加)、アミン化(アミン基の添加)、アルキル化(アルキル基の添加)またはアシル化(アシル基の添加)であり得る。
「カルボキシル化」の語は、本明細書において用いられる場合、カルボキシル基のデンプン巨大分子上への添加を意味することを意図する。考えられるカルボキシル化は、これらに限定されないが、カルボキシメチル化、カルボキシエチル化、スクシニル化、アクリル化、等を含む。好適な実施形態によると、カルボキシル化は「カルボキシメチル化」である。
「置換度」の語は、デンプンのモノマー単位、グルコース単位(GU)当たりの置換基の平均数を意味することを意図する。各GUは3つのヒドロキシル基を含有するので、DSは0〜3で変動することができる。本発明のある実施形態によると、DSは、特定のBAについて官能化デンプン(例えばCMS)中への最大80%(w/w)の組み込みが得られるように、0.25以上であってもよい。
「生物活性剤」、「活性剤」または「活性成分」の語は、生体に対して効果を有するまたは生成する化合物またはそれらの混合物を意味することを意図する。例としては、とくに脂質(すなわちオメガ3)および脂質様分子(すなわちコレステロールまたはフィトステロール)、疎水性分子(すなわちアルテミシニン)およびその誘導体(アルテスネート、アルテメーテル、アルテエーテル、ジヒドロアルテミシニンおよびアルテリネート)、医薬成分(すなわちクロピドグレル)、タンパク質またはペプチド(すなわちバクテリオシン)、抗生物質(すなわちシクロスポリン)、等が挙げられる。
「組成物」の語は、本明細書において用いられる場合、特定の成分を特定の量で含む生成物、および直接的または間接的に、特定の成分の特定の量での組み合わせからもたらされるいずれかの生成物を包含することを意図する。医薬組成物または他の一般的な組成物に関するこうした用語は、活性成分および担体を構成する不活性成分を含む生成物、ならびに直接的または間接的に、いずれか2つ以上の成分の組み合わせ、錯化もしくは凝集から、または1つ以上の成分の分離から、または1つ以上の成分の他のタイプの反応もしくは相互作用からもたらされるいずれかの生成物を包含することを意図する。したがって、本発明の医薬組成物または他の一般的な組成物は、本発明の化合物および医薬的に許容可能な担体を混合することにより生成されるいずれかの組成物を包含する。「医薬的に許容可能」または「許容可能」とは、担体、希釈剤または賦形剤が製剤の他の成分と相溶性でなければならず、その受容者に有害であってはならないことを意味する。
本発明について詳細に説明する前に、多数の用語を定義する。本明細書において用いられる場合、単数形「a」、「an」、および「the」は、文脈にとくに明記がない限り、複数の指示物を含む。
「好適には」、「一般的には」、および「典型的には」のような語は、本明細書において、特許請求される発明の範囲を限定、または特定の特徴が特許請求される発明の構造もしくは機能にとって極めて重要、非常に重要、または重要であることを示唆するためには用いられないことが留意される。むしろ、これらの用語は、本発明の特定の実施形態において用いることができる、またはできない、代替または追加の特徴を単に強調することを意図するにすぎない。
本発明を説明および定義する目的で、「実質的に」の語は、本明細書において、いずれかの定量的比較、値、測定、または他の表現が帰し得る、内在する不確定度を表すために用いられることが留意される。「実質的に」の語は、本明細書において、問題の主題の基本的な機能を変更することなく、定量的表現が定められた基準から変動することができる程度を表すためにも用いられる。
主題の特徴および利点は、添付の図面において示されるように、選択される実施形態の下記の詳細な説明に照らしてより明らかとなる。理解されるように、開示および特許請求される主題は、すべて特許請求の範囲から逸脱することなく、さまざまな点で変更が可能である。したがって、図面および説明は限定的ではなく本質的に例示的であり、主題の全範囲は特許請求の範囲に記載されているとみなされるものである。
本開示のさらなる特徴および利点は、添付の図面と組み合わせて考慮される、下記の詳細な説明から明らかとなる。
市販のソフトゲルカプセルおよび人工胃液(pH1.5)中37℃でソフトゲルカプセルから放出されるオメガ3油の浮遊現象を示す。 天然およびカルボキシメチルデンプンの分子構造ならびに二重および一重らせん形についてのそれらの対応する組織の概略図を示す。 単独およびオメガ3と錯化されたカルボキシメチル加水分解デンプン(CM−HS)およびカルボキシメチルデンプン(CMS)のFTIRスペクトルを示す。 オメガ3との錯化ありおよびなしの天然デンプンおよびカルボキシメチルデンプン(CMSおよびCM−HS)のX線回析パターンを示す。 CM−HSおよびCMSにより錯化されたオメガ3の光安定性(1週間日光曝露)を示す。 残った抗酸化能として表される安定性を市販の液体オメガ3油およびCMS/オメガ3包接錯体粉末(A)ならびにUV曝露(5時間)後のゲルカプセルおよびモノリシック錠剤(CMS/オメガ3)製剤(B)について示す。 CMS/オメガ3錠剤剤形からのオメガ3の放出プロファイルを示す。 水性およびエタノール媒体中で合成された遊離CMSならびにオメガ3とのそれらの対応する錯体の走査電子顕微鏡観察(100および1000倍)を示す。 CMSを対照として、ヨウ素の非存在下(A)および存在下(B)でのCMSとの異なる生物活性錯体を示す。 崩壊剤の非存在下(制御放出)および存在下(即時放出)、モノリシック錠剤として製剤されたCMSでのアルテミシニン包接錯体の放出プロファイルを示す。 天然デンプン、異なる酵素により部分的に加水分解されたデンプン、およびα−アミラーゼまたはアミログルコシダーゼにより部分的に加水分解されたデンプンから得られたカルボキシメチルデンプンのFTIRスペクトルを示す。 天然デンプン、異なる酵素(α−アミラーゼおよびアミログルコシダーゼ)により部分的に加水分解されたデンプン、およびα−アミラーゼまたはアミログルコシダーゼにより部分的に加水分解されたデンプンから得られたカルボキシメチルデンプンのX線回析パターンを示す。 天然デンプンおよびα−アミラーゼにより部分的に加水分解されたデンプンの走査電子顕微鏡観察を示す。 天然デンプンおよびα−アミラーゼにより部分的に加水分解されたデンプンの官能化から得られたカルボキシメチルデンプンの走査電子顕微鏡観察を示す。 アミログルコシダーゼにより部分的に加水分解されたデンプンの官能化から得られたカルボキシメチルデンプンの走査電子顕微鏡観察を示す。 天然デンプン、市販のカルボキシメチルデンプン(グリコール酸デンプン)、および(アミログルコシダーゼで部分的に加水分解されたデンプンのカルボキシメチル化により得られた)本発明におけるカルボキシメチルデンプンの顆粒形態の走査電子顕微鏡観察を示す。 天然デンプン、天然デンプンから官能化されたカルボキシメチルデンプンおよびアミログルコシダーゼにより部分的に加水分解されたデンプンから官能化されたカルボキシメチルデンプンのオメガ3との異なる錯化能を示す。 天然デンプン、スクシニルデンプン、アセチルデンプンおよびヒドロキシプロピルメチルデンプンのFTIRスペクトルを示す。 デンプンは2つの主要成分:アミロース(非分岐)およびアミロペクチン(分岐鎖)により構成される天然炭水化物である。アミロース/アミロペクチンの比はデンプンの由来する植物によって決まる。非分岐鎖は二重、もしくは一重らせん、または不規則領域と交互に組織化され得る。
第1実施形態において、
−一重らせんV構造を有し、少なくとも0.25の置換度を有する官能化デンプン、および
−前記官能化デンプンと包接錯体を形成する生物活性剤、ここで、前記生物活性剤は一重らせんV構造を有する官能化デンプンのらせんV構造内にあるを含む、包接錯体粉末組成物が開示される。
一重らせんV構造を有する官能化デンプンはカルボキシメチルデンプン(CMS)であってもよい。
ある実施形態によると、より多量のBAを含む包接錯体を得るには、官能化デンプンの官能化度(または置換度、DS)は、顕著ならせんV構造を得るため十分に高くなければならない。
本発明のある実施形態によると、DSは、特定のBAについて官能化デンプン(例えばCMS)中への最大80%(w/w)の組み込みが得られるように、0.25以上であってもよい。ある実施形態によると、DSは、約0.25〜約3、約0.25〜約2.5、約0.25〜約2、約0.25〜約1.5、約0.25〜約1.0、約0.25〜約0.95、約0.25〜約0.90、約0.25〜約0.85、約0.25〜約0.80、約0.25〜約0.75、約0.25〜約0.70、約0.25〜約0.65、約0.25〜約0.60、約0.25〜約0.55、約0.25〜約0.50、約0.25〜約0.45、約0.25〜約0.40、約0.25〜約0.35、約0.25〜約0.30、約0.3〜約3、約0.3〜約2.5、約0.3〜約2、約0.3〜約1.5、約0.3〜約1.0、約0.3〜約0.95、約0.3〜約0.90、約0.3〜約0.85、約0.3〜約0.80、約0.3〜約0.75、約0.3〜約0.70、約0.3〜約0.65、約0.3〜約0.60、約0.3〜約0.55、約0.3〜約0.50、約0.3〜約0.45、約0.3〜約0.40、約0.3〜約0.35、約0.35〜約3、約0.35〜約2.5、約0.35〜約2、約0.35〜約1.5、約0.35〜約1.0、約0.35〜約0.95、約0.35〜約0.90、約0.35〜約0.85、約0.35〜約0.80、約0.35〜約0.75、約0.35〜約0.70、約0.35〜約0.65、約0.35〜約0.60、約0.35〜約0.55、約0.35〜約0.50、約0.35〜約0.45、約0.35〜約0.40、約0.4〜約3、約0.4〜約2.5、約0.4〜約2、約0.4〜約1.5、約0.4〜約1.0、約0.4〜約0.95、約0.4〜約0.90、約0.4〜約0.85、約0.4〜約0.80、約0.4〜約0.75、約0.4〜約0.70、約0.4〜約0.65、約0.4〜約0.60、約0.4〜約0.55、約0.4〜約0.50、約0.4〜約0.45、約0.45〜約3、約0.45〜約2.5、約0.45〜約2、約0.45〜約1.5、約0.45〜約1.0、約0.45〜約0.95、約0.45〜約0.90、約0.45〜約0.85、約0.45〜約0.80、約0.45〜約0.75、約0.45〜約0.70、約0.45〜約0.65、約0.45〜約0.60、約0.45〜約0.55、約0.45〜約0.50、約0.5〜約3、約0.5〜約2.5、約0.5〜約2、約0.5〜約1.5、約0.5〜約1.0、約0.5〜約0.95、約0.5〜約0.90、約0.5〜約0.85、約0.5〜約0.80、約0.5〜約0.75、約0.5〜約0.70、約0.5〜約0.65、約0.5〜約0.60、約0.5〜約0.55、約0.55〜約3、約0.55〜約2.5、約0.55〜約2、約0.55〜約1.5、約0.55〜約1.0、約0.55〜約0.95、約0.55〜約0.90、約0.55〜約0.85、約0.55〜約0.80、約0.55〜約0.75、約0.55〜約0.70、約0.55〜約0.65、約0.55〜約0.60、約0.6〜約3、約0.6〜約2.5、約0.6〜約2、約0.6〜約1.5、約0.6〜約1.0、約0.6〜約0.95、約0.6〜約0.90、約0.6〜約0.85、約0.6〜約0.80、約0.6〜約0.75、約0.6〜約0.70、約0.6〜約0.65、約0.65〜約3、約0.65〜約2.5、約0.65〜約2、約0.65〜約1.5、約0.65〜約1.0、約0.65〜約0.95、約0.65〜約0.90、約0.65〜約0.85、約0.65〜約0.80、約0.65〜約0.75、約0.65〜約0.70、約0.7〜約3、約0.7〜約2.5、約0.7〜約2、約0.7〜約1.5、約0.7〜約1.0、約0.7〜約0.95、約0.7〜約0.90、約0.7〜約0.85、約0.7〜約0.80、約0.7〜約0.75、約0.75〜約3、約0.75〜約2.5、約0.75〜約2、約0.75〜約1.5、約0.75〜約1.0、約0.75〜約0.95、約0.75〜約0.90、約0.75〜約0.85、約0.75〜約0.80、約0.8〜約3、約0.8〜約2.5、約0.8〜約2、約0.8〜約1.5、約0.8〜約1.0、約0.8〜約0.95、約0.8〜約0.90、約0.8〜約0.85、約0.85〜約3、約0.85〜約2.5、約0.85〜約2、約0.85〜約1.5、約0.85〜約1.0、約0.85〜約0.95、約0.85〜約0.90、約0.9〜約3、約0.9〜約2.5、約0.9〜約2、約0.9〜約1.5、約0.9〜約1.0、約0.9〜約0.95、約0.95〜約3、約0.95〜約2.5、約0.95〜約2、約0.95〜約1.5、約0.95〜約1.0、約1.0〜約3、約1.0〜約2.5、約1.0〜約2、約1.0〜約1.5、約1.5〜約3、約1.5〜約2.5、約1.5〜約2、約2.0〜約3、約2.0〜約2.5、または約2.5〜約3であってもよい。
高いDSを有する生成物を得るため、本発明における官能化デンプン(例えばCMS)の合成は溶媒−水媒体中で行われ、カルボキシメチル化は好適にはアルコール/水媒体、とくにエタノール/水またはイソプロパノール/水中で達成される。ある実施形態によると、溶媒−水媒体は、約7:3〜約19:1の溶媒:水の比を有する媒体であってもよい。換言すると、水中の溶媒は、約70%〜約95%(vol/vol)、約70%〜約90%(vol/vol)、約70%〜約85%(vol/vol)、約70%〜約80%(vol/vol)、約70%〜約75%(vol/vol)、約75%〜約95%(vol/vol)、約75%〜約90%(vol/vol)、約75%〜約85%(vol/vol)、約75%〜約80%(vol/vol)、約80%〜約95%(vol/vol)、約80%〜約90%(vol/vol)、約80%〜約85%(vol/vol)、約85%〜約95%(vol/vol)、約85%〜約90%(vol/vol)、約90%〜約95%(vol/vol)であってもよい。アルコールのアルキル(すなわちイソプロピル)鎖は、官能化反応中、デンプン疎水性キャビティ中に留まることができるので、二重らせんから一重らせんへの変換はより効果的であり、キャビティ径を向上させることができると考えられる。
ある実施形態によると、以前記載された他の方法との重要な違いは、本発明におけるデンプンの官能化が準最適条件(すなわち、≧40℃ではなく、28℃以下の温度)下で行われ得ることである。これらの準最適条件は、用いられる試薬の反応性を遅延し、試薬のデンプン顆粒中への浸透を促進し、より多くの細孔を有するより均一に官能化されたデンプンをもたらすと考えられる。
官能化デンプンの一重らせんV構造内への生物活性剤の組み込み(または包接)
本発明における官能化デンプン(例えばCMS)とBAとの間の錯化は本質的にはCMSらせん構造内へのBA包接により起こり、水性媒体中での包接錯体の可溶性または分散性には影響を及ぼさない。対照的に、らせん構造外に留まるBAは錯体の可溶性を大幅に低減し、不溶性にもなり得る。したがって、本発明のある実施形態によると、本発明の粉末組成物は水性媒体に可溶性であってもよい。いくつかの実施形態によると、本発明の官能化デンプン中に組み込まれるBA、およびその相対濃度に応じて、官能化デンプン:BA錯体は水性媒体に可溶性であり、本質的に透明な溶液をもたらす。別の実施形態によると、本発明の粉末組成物は水性媒体に分散性であってもよい。いくつかの実施形態によると、本発明の官能化デンプン中に組み込まれるBA、およびその相対濃度に応じて、官能化デンプン:BA錯体は水性媒体に分散性であり、混濁した溶液をもたらす。いくつかの実施形態によると、本発明の官能化デンプンとの錯体中に組み込まれるBAに応じて、いくらか低い濃度では、錯体は水性媒体に可溶性であり、より高い濃度では、錯体は水性媒体に分散性である。
CMSらせん構造外で起こるBAの現象は、CMSのBAでの処理が水性媒体中、さらに乳化剤の存在下で行われる場合観察されることが多い。これはおそらく:i)CMS(カルボキシレート基からの負電荷)と正電荷を有する特定のBAとの間のイオン性相互作用;およびii)CMSらせん構造外で起こるBA/BA間の疎水性会合のためである。一般的には、これらの望ましくない相互作用は、らせん構造内へのBAの組み込みを防止するだけでなく、CMS/BA錯体の可溶性または分散性もかなり低減する。
水は、多数の化合物を溶解または解離するその能力のため、ある種の万能溶媒と考えられる。この場合、水は特定のBAを、CMSと相互作用しやすい塩形態(すなわち塩化ステアラルコニウム、第4級化合物)に解離することができる。さらに、水は疎水性会合を促進する傾向がある脂溶性分子の貧溶媒である。これらの望ましくない相互作用を制限するため、CMS内へのBAの組み込みは非水性媒体中で行うことが適切である。
いくつかの中程度に極性の非水性溶媒(すなわちメタノール、エタノールおよびアセトン)は、イオン性相互作用を制限することができ、BAのほとんどを均質に分散させることができ、よってCMSらせん構造内へのBAの挿入を促進する。これらの理由で、本発明におけるCMS中へのBAの組み込みは好適には、らせん構造外でのBAの形成を回避するため、非水性媒体中で達成される。
(一般的には液体形態の)オメガ3のような特定のBAには、溶媒の使用は必要ない。対照的に、固体粉末形態のBA、とくに薬剤には、溶媒の使用は必須であると考えられる。実際には、これらの固体粉末形態は、官能化デンプンの一重らせんV構造中への組み込み直前に、適切な溶媒(または溶媒の混合物)に溶解し、均質な溶液とする必要がある。
第2実施形態において、
−一重らせんV構造を有し、少なくとも0.25の置換度を有する官能化デンプン粉末を生物活性剤と接触させるステップ;ならびに
−一重らせんV構造を有し、少なくとも0.25の置換度を有する官能化デンプン粉末および生物活性剤を、一重らせんV構造を有し、少なくとも0.25の置換度を有する官能化デンプン粉末および生物活性剤の包接錯体を得るのに十分な時間曝気するステップ
を含む、水溶性または分散性粉末組成物の調製プロセスが提供される。
モノアシル脂質(例えば遊離脂肪酸、モノグリセリド、および直鎖アルコール)は、非誘導体化または加水分解デンプンとの錯体を形成することができる。一般的には、錯体形成はモノアシル脂質分子が天然デンプンらせんの中央キャビティ内に入るためであると考えられる。これらのモノアシル脂質とデンプンの官能特性との間の相関が報告された(Tester,R.F.and Morrison,W.R.1990.Cereal Chem.,67,551−557)。実際には、モノアシル脂質は、ゼラチン化中、膨潤、デンプン顆粒の分散およびアミロースの可溶化を制限するアミロース/脂質錯体の形成を誘導し、よって低減した粘度および増加したゼラチン化温度を有する不透明なペーストを生成する。
これらの制限を回避するため、我々は、官能化デンプンが、水性媒体中で膨潤、可溶化および粘度のようなその特性を保持しながら生物活性剤と錯化することができる、一重らせんV構造を主に生成することができることを提案した。
一重らせんV構造を主に含有する官能化デンプン
カルボキシメチル化のような官能化により、デンプンはその構造を優勢な二重らせんから一重らせん構造に変化させることができる。また、一重らせんV構造は一般的には、天然デンプンにおける二重らせん構造より大きなキャビティおよびより顕著な疎水性の除去を提供する(図2)。この違いに基づき、本発明は、カルボキシメチルデンプンのような官能化デンプンを、脂質をその一重らせんV構造内に組み込むマトリックスとして用いることを提案する。二重らせんから一重らせんV構造へのより高い変換率およびより多孔性の顆粒を得るため、官能化デンプンが本発明において記載されるような準最適条件下で調製される必要があることは言及に値する。
ある実施形態によると、本発明に従って官能化デンプン中に組み込まれるBAは、一本鎖脂質(すなわち遊離脂肪酸)だけでなく、より複雑な構造を有する脂質(すなわちトリグリセリド、カロテノイド、コレステロール、フィトステロール、等)または他の難水溶性化合物(すなわち抗生物質、タンパク質またはペプチド)も含む。
穏やかな条件下での生物活性剤の組み込みのためのデンプンまたはその誘導体の官能化
本発明のある実施形態によると、官能化デンプンを用い、BAを水溶性または分散性粉末形態で得るための新規方法が開示される。別の実施形態によると、官能化デンプンは、主に一重らせんV構造を有する官能化デンプンである。好適には、官能化デンプンは、主に一重らせんV構造として組織化されたカルボキシメチルデンプン(CMS)またはグリコール酸デンプン(SG)であってもよい。
ある実施形態によると、カルボキシメチル化の出発材料として、天然デンプンだけでなく、スクシニルデンプン、ヒドロキシプロピルデンプン、アセチルデンプンもしくは架橋官能化デンプン、またはこれらの混合物のようなその誘導体も用いることができる。これらの誘導体は一般的には、本発明において記載される方法を用いた場合、デンプンの構造、とくにらせんV構造には影響を及ぼさないと考えられる。例えば、カルボキシメチルヒドロキシプロピルデンプン、カルボキシメチルアセチルデンプンおよび/またはカルボキシメチル架橋デンプンを、主に一重らせんV構造を得ることを可能にする水性アルコール性媒体中で合成することも可能である。
BA、すなわちオメガ3液体魚油の組み込みは非常に単純であり、穏やかな条件下、室温で、BA液体油を官能化デンプン粉末中に直接導入することにより行われる。固体CMS粉末上への液体油の単純散布による液体のこの直接組み込みは、噴霧流動層造粒プロセスと同様である。
ある実施形態によると、CMS/BA粉末混合物は穏やかに撹拌され、BAの自己再配置および包接(官能化デンプンのらせんV構造内でのBAの好ましい安定化)を促進するため、暗中で約2時間〜12時間以上、好適には24時間以上曝気される。安定化後、BA粉末はすぐに使える状態である。
BA水分散性粉末固体形態の重要な態様
実施形態において、本発明のプロセスで得られる、本発明の一重らせんV構造を有する官能化デンプン(例えばCMS)粉末中に含まれるBAは:
−製造の単純さ;
−極端な条件における安定性;
−BAを効果的に保護する能力;
−とくに食品、栄養補助剤、化粧品および薬剤分野の、さまざまな製品との相溶性;
−粉末形態だけでなく、錠剤形態または流動懸濁液も含む、多用途性;
−さまざまな用途のために安定な水溶液を迅速に生成する能力
により特徴づけられる。
本発明の違い、新規性および利点を強調するため、現在商業化されるまたは従来技術において記載される他の方法との比較が必要であり、重要であると考えられる。
一般的には従来技術において、BAを固体形態で得るために一般的に用いられる方法は、マイクロカプセル化である。例えば、米国特許第6974592号および第7727629号では、マイクロカプセル化のBAとしてオメガ3が用いられ、その方法は:
i)マトリックス(すなわちゼラチン)を水性溶媒に溶解するステップ;
ii)オメガ3を乳化剤および抗酸化剤(すなわちアスコルビン酸ナトリウム)とマトリックス懸濁液に分散させるステップ;
iii)均質化した後、ポリリン酸ナトリウムを添加するステップ;
iv)pH値を4.7に調節することにより凝集させ、マイクロカプセルを得るステップ;
v)化学(すなわちグルタルアルデヒド、米国特許第7727629B2号)または酵素(すなわちトランスグルタミナーゼ、米国特許第6974592B2号)架橋剤を9時間用い、マイクロカプセルを安定化するステップ;
vi)噴霧乾燥し、対応する粉末を得るステップ
を含む。
対照的に、本発明の方法は、簡単に2つのステップのみ:
i)オメガ3液体油をカルボキシメチルデンプン粉末中に直接添加し、混合するステップ;
ii)安定化のため暗中で少なくとも2時間曝気するステップ
により行われる。
本発明における特有の態様は、組み込みが穏やかな条件下で得られることである。結果として、BA構造、またはその生物活性の変更はない。また、BA/官能化デンプン包接錯体は生体液(すなわち胃酸)中で機械的に耐性であり、高温で安定である。この包接錯体形態はBAを酸化および光に対して効果的に保護することができ、よってその貯蔵寿命を向上させる。
別の実施形態によると、本発明のBA粉末は、乾燥状態だけでなく水溶液に溶解後も長期安定性を有する。これは、とくにミルク、乳製品、ジュースおよびソフトドリンクのような水性製品の強化の場合、保存およびさまざまな用途にとって重要である。
別の実施形態によると、本発明において用いられ得るBAは、単純脂肪酸(すなわちα−リノレン酸、エイコサペンタエン酸およびドコサヘキサエン酸)に限定されるだけでなく、いくつかの他の複合脂質、脂質様分子または下記:
−グリセリド(すなわちオメガ3トリグリセリド);
−カロテノイド(すなわちβ−カロテン)およびその誘導体(レチノイン酸);
−モノテルペン、セスキテルペン、ジテルペン、セスタテルペンおよびトリテルペン(すなわち精油)ならびにそれらの誘導体(すなわちボスウェル酸、五環式トリテルペン;アルテミシニン、エンドぺルオキシドを含有するセスキテルペンラクトン;コエンザイムQ10、イソプレノイド誘導体)を含む、テルペノイドまたはイソプレノイド;
−ウィタノライド(すなわちウィタフェリン)およびその誘導体(すなわちサルピクロリド、ニカンドレノン、イキソカルパラクトン);
−コレステロールおよびフィトステロールならびにそれらの誘導体(すなわちカンペステロール、スチグマステロール、エルゴカルシフェロール、コレカルシフェロール);
−脂溶性ビタミン(すなわちビタミンAおよび誘導体酢酸レチニルおよびパルミチン酸レチニル、ビタミンDおよび誘導体パルミチン酸コレカルシフェロール、ビタミンEおよび誘導体パルミチン酸トコフェリルおよび酢酸トコフェリル、ならびにビタミンK);
−抗生物質(すなわちシクロスポリン);
−タンパク質またはペプチド(すなわちバクテリオシン);
−これらの混合物
のような他の難溶性化合物も含む。
さらに、本発明の方法は、いくつかの利点:
−BAの修飾(すなわちオメガ3の場合、トリグリセリドの脂肪酸エチルエステルへの変換)が必要ないこと;
−分散、乳化、沈殿のため水溶液を使用しないこと、結果としてBA錯体を水溶液から分離する処理が必要ないこと;
−乳化剤(すなわちレシチン)を使用しないこと;
−化学試薬(すなわち架橋剤としてのポリリン酸塩)または酵素(すなわち硬化剤としてのトランスグルタミナーゼ)が必要ないこと;
−特別な有機溶媒が必要ないこと;
−加熱処理がないこと
を提供する。
また、本発明において組み込まれるBAは、興味深い特徴:
−水性媒体に可溶性であり、さまざまな食品中に組み込みやすいこと;
−安全であり、GRAS(一般に安全と認められる)基準に対応していること;
−酸化および光に対する良好な保護;
−胃酸中で安定性であること;
−BAを即時放出または腸管(脂溶性分子の主要な吸収窓)に制御送達するように製剤することができる錠剤剤形への圧縮性;
−高いバイオアベイラビリティ
を提供する。
食品または栄養補助剤用途のためのBA水溶性または分散性粉末形態
ある実施形態によると、粉末形態の官能化デンプン中への液体オメガ3魚油の組み込みは、ミルク、乳製品、ジュースおよびソフトドリンクのような水性系製品、または錠剤形態の食事補助剤を容易に強化することを可能にする。
化粧品用途のためのBA水溶性または分散性粉末形態
別の実施形態によると、粉末固体形態のアスタキサンチン、レスベラトロール、CoQ10、等のようなBAは:
−スキンケアのためのクリーム、ローションまたはフェイシャルマスク(アンチエイジング、シミ・シワ取り、等)中;
−ヘアケアのためのシャンプー、またはコンディショナー中;
−ヘアスタイリングのためのペースト、スプレー、ジェルまたはムース中
に組み込むことができる。
医薬用途のためのBA水溶性または分散性粉末形態
−抗マラリア:本発明の別の実施形態によると、固体粉末中に組み込まれるBAは医薬用途にも有用である。例えば、アルテミシニンは、多くの熱帯諸国において主要な健康上の問題であるマラリアの治療に現在用いられている漢方薬植物、クソニンジン(青蒿素)からの抽出物の有効成分である。
ぺルオキシド架橋を有するセスキテルペンラクトンとして構造的に特徴づけられるアルテミシニンは、難水溶性および難油溶性であり、低い経口バイオアベイラビリティ(約30%)を提供する。これらの理由で、現在市販されている抗マラリア薬の大部分は、その可溶性を向上させるため、主にアルテミシニンから誘導体化される(すなわちアルテスネート)。これらの誘導体はそれらの可溶性のわずかな向上を提供する。しかしながら、アルテミシニン誘導体のコストはこれらの高額な治療の顕著な原因であり、最も脆弱な人々にとって広く負担不可能なままである。
水溶性または分散性アルテミシニンの開発は、そのバイオアベイラビリティを著しく向上させ、副作用およびコストを低減することができ、これらの抗マラリア薬へのアクセスの増加を可能にし、それらを最も必要とする人々にとって負担可能にする。さらに、水分散性アルテミシニンは、アルテミシニン系併用療法(世界保健機関により推奨、例えばアルテメーテル/ルメファントリン)のため、とくに小児剤形(坐剤、シロップまたは溶液にするインスタント粉末、等)のため、他の抗マラリア剤と容易に組み合わせ、場合によっては静脈内および筋肉内投与を可能にすることができる。
本発明の方法は、生物活性分子または化学試薬の誘導体化または修飾が用いられないため、こうした製品を得るのにとくに適している。この文脈において、カルボキシメチルデンプンのらせんV構造中へのアルテミシニンの組み込みは、本発明に従って水溶性または分散性アルテミシニンを生成するための低コストでの単純な製造である。
−抗癌:別の実施形態によると、パクリタキセルのような他のテルペノイドをBAとして用いることができる。この薬剤は抗癌活性についての12000超の天然植物化合物の調査からもたらされる(Appendino,G.1993.Fitoterapia.45,5−27)。
パクリタキセルは、卵巣悪性腫瘍および乳癌の治療に広く用いられている、抗腫瘍活性を有するジテルペノイド擬アルカロイドである。現在用いられている静脈内投与は、多くの患者には不便であり、主に医薬担体、クレモフォールEL(ポリエトキシル化ヒマシ油)による、いくつかの予測不能な副作用と関連づけられる。
ある実施形態によると、パクリタキセルの経口投与は患者コンプライアンスにとって重要であり、担体、クレモフォールELへの全身曝露を回避し得る。さらに、経口投与は、薬理学的に適切な閾値レベルを超える持続的な血漿濃度をもたらす、長期治療スケジュールの開発を可能にし得る。
パクリタキセル分子は高度に親脂性な弱電解質であり、非極性であり、結果として水性媒体に難溶性であり、経口投与用に製剤することが難しい。一般的には、パクリタキセルには2つの主要な問題:低可溶性および希少性がある。パクリタキセルの可溶性は、エマルジョン、ミセル、リポソーム、マイクロスフェア、ナノ粒子、等のようなさまざまなシステムを用いることにより向上させることができる。しかしながら、これらのシステムは、(吸収部位に到達する前に有効成分の放出を引き起こす)胃酸中または長期保存では安定でない。また、特定の担体は毒性であり、高価であり、製造が複雑である。
対照的に、本発明による組成物の使用は興味深く、胃液中で安定であり、低コストであり、製造が単純であり、持続的な放出または結腸標的送達のための錠剤剤形に容易に製剤される、水溶性または分散性パクリタキセルを製造する。
−血小板凝集阻害剤:クロピドグレル二硫酸塩は、冠動脈疾患、末梢血管疾患および脳血管疾患における血栓を阻害するのに用いられる抗血小板剤である。この薬剤は、P2Y12受容体、血小板細胞膜上のアデノシン二リン酸化学受容体を不可逆的に阻害することにより機能する。
(アセチルサリチル酸、ASA会合の有無にかかわらず)クロピドグレル二硫酸塩で最も頻繁に起こる副作用は、紫斑を含む出血および出血障害、発疹、消化不良、腹痛ならびに下痢である。これらの副作用は主に、クロピドグレル二硫酸塩形態から誘導される硫酸の形成により(および組み合わされる場合アセチルサリチル酸からのさらなる酸度により)引き起こされると考えられる。通常は、クロピドグレル化学分子中に硫酸塩はなく;しかしながらクロピドグレルは二硫酸塩形態に製造される。クロピドグレル二硫酸塩は中性pHでは水不溶性であるが、(胃酸pHと同様の)pH1〜2では易溶性であり、主に胃におけるクロピドグレルの放出を促進する。
本発明のある実施形態によると、クロピドグレルはCMS中に粉末形態で組み込まれ、二硫酸塩なしで水溶性または分散性形態に変換され得る。さらに、CMSは胃酸中で安定であり、胃における有効成分の放出を防止するが、腸液中で可溶性であり、よって水分散性クロピドグレルを制御放出する。この場合、本発明の組成物はクロピドグレルの利用可能性を向上させ、有効性を向上させ、副作用を低減することができる。
農業用途のためのBA水分散性粉末形態
本発明の別の実施形態によると、BAは殺害虫剤または殺生物剤、抗菌剤または抗ウィルス剤、とくに脂肪族アルキル鎖を含有する場合一般的には限られた可溶性を有する第4級アンモニウム化合物(QAC)とすることもできる。QACは水および廃水処理において殺菌剤としてまたはスイミングプールの殺藻剤として広く用いられている。
それらの長い疎水性炭化水素鎖のため、QACは微溶性であり、遅分散性であり、水の表面上に浮遊することが多く、これはよってそれらの拡張性および活性を制限する。また、QACは、主に有機および無機汚染物質とのそれらの相互作用のため、環境条件において不安定である。
本発明のある実施形態によると、CMSらせんV構造内へのQACの組み込みは、水媒体の表面上でだけでなく、その中全体でのそれらの可溶性および分散性を向上させる。さらに、CMSのVらせんキャビティ中で安定なQACは、環境中にゆっくり放出され得、よってその活性をより長期間持続させる。別の実施形態によると、塩化ベンザルコニウムのような特定の殺生物剤について、CMSとの錯化は敏感な水生非標的生物に対するそれらの生態影響を低減することができる。
本発明は、その範囲を限定するためではなく本発明を例示するために提供される下記実施例を参照することにより、より容易に理解されるだろう。
これらの実施例は、生物活性剤を組み込むためマトリックスとして用いられるカルボキシメチルデンプンの製造方法および本発明の製剤をさらに例示する。
実施例1
カルボキシメチルデンプン(CMS)の合成
本発明において、異なる供給源のデンプンを、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、エンドウマメデンプン、コメデンプン、マメデンプン、コムギデンプン、等、またはこれらの組み合わせのような出発材料として用いることができる。デンプンの供給源に応じて、一重らせんV構造を有する得られた官能化デンプンの置換度(DS)および機械特性は、アミロースおよびアミロペクチンの異なる比の関数として変動することができる。
例えば、ジャガイモデンプンからのカルボキシメチル化はより水溶性の誘導体を得ることを可能にし、トウモロコシデンプンからのそれは同じDSでより安定な膨潤ゲルを提供する。
1.1.水性アルコール性媒体中でのジャガイモデンプンのカルボキシメチル化
CMSは、天然デンプン二重らせん構造から一重らせんV構造への変換のためのアルカリ条件下での天然ジャガイモデンプン(Sigma−Aldrich、米国ミズーリ州セントルイス)のモノクロロ酢酸ナトリウムとのエーテル化により合成される。
従来技術とは異なり、本発明における反応は、i)単純に濾過またはデカンテーションにより副産物および塩をCMSから容易に除去する;ii)デンプン顆粒のゼラチン化を防止する;iii)水性媒体中で行われるものより高い置換度を得る;iv)生成物収率および反応効率を増加させるため、アルコール/水(水性アルコール)中で行われる。本発明のある実施形態によると、官能化デンプンは準最適条件下で調製される(すなわち反応の温度は、従来技術において記載されるような≧40℃ではなく、22℃である)。室温では、試薬の反応性は低く(または遅延され)、デンプン顆粒内への試薬の分散または浸透を可能にする。この場合、官能化反応は均一であり、デンプン顆粒の表面上だけでなく、デンプン顆粒内でも起こり、より多孔性な、主に一重らせんV型からなる構造を提供する。しかしながら、官能化反応を完了するまでの反応時間はより長い。
食品および医薬用途には、好適にはエタノールおよびイソプロパノールが用いられるが、合成はメタノール、n−プロパノール、ブタノール、イソブタノール、等、またはこれらの組み合わせのような他の溶媒でも可能である。
100gの量の天然デンプンは、少なくとも3.0Mの水酸化ナトリウムを含有する1Lのエタノール(90%、v/v)に導入される。次に、125gの量のモノクロロ酢酸ナトリウムはすぐに媒体に室温で添加される。反応は、連続撹拌下、少なくとも10時間(以上)、好適には16時間行われる。カルボキシメチル化中、約80〜90%のエタノール濃度を維持しながら、蒸発したエタノールの損失を補うため、いくらかの量の絶対エタノールが媒体に添加される。
反応の終わりに、沈殿物は濾過(またはデカンテーション)により分離され、過剰な(〜3Lの)エタノール80%で洗浄され、最大限のアルカリ媒体および副産物(主に水酸化ナトリウム、塩化ナトリウム、グリコール酸ナトリウム、ジグリコール酸塩またはカルボキシメチルエチルエーテル、等)が除去される。中和は、沈殿物を5〜10%(v/v)の有機酸(好適には氷酢酸)を含有する2Lのエタノール(80%)中で混合することにより、撹拌下で行われる。中和プロセスは6.0〜7.0のpH値を得るまで数回行うことができる。最後に、沈殿物は回収され、3Lのエタノール(80%)で、次に絶対エタノール中でもう1回洗浄された後、40℃で一晩乾燥され、CMS粉末が得られる。
同様に、さまざまなDSを得るため、上記と同じ調製において、異なる量(100〜150g)のモノクロロ酢酸ナトリウムが別々に用いられる。
1.2.水性アルコール性媒体中でのトウモロコシデンプンのカルボキシメチル化
同様に、トウモロコシデンプン(Hylon VII、National Starch、米国ニュージャージー州)のカルボキシメチル化は、トウモロコシデンプンについて以前記載されたように行われるが、反応時間は少なくとも14時間、好適には18時間である。
1.3.カルボキシメチルデンプンの特徴分析
1.3.1.置換度(DS)の測定
DSは、デンプンのモノマー単位、グルコース単位(GU)、当たりの置換基の平均数と定義される。各GUは3つのヒドロキシル基を含有するので、DSは0〜3で変動することができる。
DS値は滴定法により測定される。5gの量のCMSは3.5%塩酸(HCl)を含有する100mLのエタノールに分散され、1時間室温で撹拌される。試料は濾過により回収され、過剰なHClを除去するためエタノール90%で数回、アセトンで1回洗浄された後、オーブン中40℃で一晩乾燥される。試料の乾燥後、1gの量のCMS(酸形態)は100mLの蒸留水に溶解され、0.05Mの標準的な水酸化ナトリウムで中和点まで滴定される。各試料は3回測定される。
異なる量のモノクロロ酢酸ナトリウム(100〜150g)について、DSは約0.25〜0.55で変動し、トウモロコシおよびジャガイモデンプンの間で顕著な違いは観察されない。
1.3.2.フーリエ変換赤外分光(FTIR)分析
FTIRスペクトルは、UATR(ユニバーサル減衰全反射)デバイスを備えるSpectrum One(Perkin Elmer、カナダ)装置上で記録された。天然および(カルボキシメチル加水分解デンプンを含む)カルボキシメチルデンプン試料は、粉末(20mg)または錠剤(400mg)形態でスペクトル領域(4000〜650cm−1)において24回走査/分、4cm−1解像度で試験された。
FTIR分析は、得られた粉末中のカルボキシレート基の存在を強調することにより、反応が起こったことの確認を可能にする。実際には、デンプンのカルボキシメチル化後、カルボキシレートアニオン(非対称および対称伸縮振動)に当たる1595および1415cm−1で新たな吸収バンドが出現する(図3)。
1.3.3.X線回析(X−RD)分析
異なる錠剤試料の回析パターンは、波長1.79Åで、反射モードで動作するコバルトカソードを備えるSiemens D−5000回析計(ドイツ、ミュンヘン)を用いて記録された。2θ角度5〜50°で記録されたディフラクトグラムは、Diffracplusソフトウェアを用いて処理された。
天然デンプン粉末(図4)について、優勢な二重らせんB構造が高い規則度で観察される。このらせんB構造は、5.7、5.2、3.9および3.7Åに位置する回析バンドの最大値により特徴づけられ(Ispas−Szabo,P.,Ravenelle,F.,Hassan,I.,Preda,M.,Mateescu,M.A.2000.Carbohydr.Res.,323,163−175)、6.8および4.5Åに位置するバンドはV型構造に起因するが、それらの回析強度は低く、拡散する。
デンプンのカルボキシメチル化後、ディフラクトグラムにおいて、初期らせんB構造のほとんどすべての特徴的なバンドは、本質的にらせんV構造に起因する4.5Åのバンドが以外失われる(図4)。また、6.8Åの回析バンドは消失し、11.8Åで観察され、またBear(Bear,R.S.1942.J.Am.Chem.Soc.,64,1388−1391)によるらせんV構造に関する、より広い(すなわちより非晶質性の)新たなバンドにより置き換えられる。
一般的には、デンプンのカルボキシメチル化は、二重らせんB構造から、典型的には4.5および11.8Åに位置する2つの回析バンドを提供する、一重らせんV構造への結晶構造の変化を誘導する。この一重らせんV構造は、オメガ3/CMS錯体の可溶性、分散性および粘度を向上させる、その構造内へのトリグリセリドを含むオメガ3の挿入に関与する顕著な疎水性キャビティにより特徴づけられる。
1.3.4.走査電子顕微鏡観察(SEM)
水性媒体中および水性アルコール性媒体中で合成されたCMSの間の違いを強調するため、SEMが行われる。その目的のため、CMSは、「水性アルコール性媒体中でのジャガイモデンプンのカルボキシメチル化」セクションにおける以前の記載と同じ条件で調製されるが、反応媒体としてエタノールの代わりに水が用いられる。DSは約0.20である。
水性媒体中およびエタノール媒体中で合成されたCMSの形態および表面特性は、さまざまな倍率(100〜1000)で、日立S−3400N可変圧力型SEM(日本電子株式会社、日本、東京)を用いて観察される。画像は10kVの電圧および高真空で得られる。
水媒体中で合成されたCMS(CMS−水性、図5)について、SEM顆粒は小さく、細かく、主に球形(滑らかな表面を有する丸形)であるが、サイズ分布は均一でなく、範囲は2.5〜15μmで変動する。
エタノール媒体中で合成されたCMS(CMS−エタノール)に関して、形態は水性環境中で合成されたものとは全く違って見えた。実際には、SEM顕微鏡写真におけるCMS−エタノール顆粒は、不規則な形状および中程度に滑らかな表面を有するより大きな粒子(50〜200μm)により特徴づけられる。いずれの場合も、CMS−エタノール顆粒はCMS−水性より大きなサイズを提供し、CMS−エタノールには、おそらくその高いDSに関する、大きな変化があることを示した。
実施例2
加水分解トウモロコシデンプンのカルボキシメチル化(CM−HS)
2.1.カルボキシメチル加水分解トウモロコシデンプンの合成
BAを含むCMSらせんV構造の関与および挙動を強調するため、天然デンプンはi)第1に、鎖長を部分的に低減し、特定のらせん構造を変更するため、硫酸により加水分解され;ii)第2に、加水分解デンプン(HS)はカルボキシメチル化され、さまざまなBAで試験される。
100gの量のデンプンは、3MのHSOの1.0L溶液に、撹拌下、40℃で少なくとも5日間分散される。加水分解後、デンプン懸濁液は、pH値が7.0に到達するまで、蒸留水中での連続的な遠心分離により洗浄される。加水分解デンプンの沈殿物は濾過により回収され、過剰なアセトン中で3回洗浄された後、オーブン中40℃で乾燥され、対応する粉末が得られる。加水分解デンプンのカルボキシメチル化はCMSについての記載と同様に行われる。
2.2.カルボキシメチル加水分解デンプンの特徴分析
2.2.1.加水分解デンプンの置換度
DSの測定はCMSについて以前記載されたように行われる。CM−HSについて得られたDSはCMSのそれより低い。実際には、CM−HSの最大DSのは約0.35であり、より高濃度(150g)のモノクロロ酢酸塩を用いても顕著な変化は観察されない。
2.2.2.加水分解デンプンのフーリエ変換赤外分光(FTIR)分析
CM−HS FTIRスペクトルの分析は、加水分解デンプンのカルボキシメチル化後、カルボキシレートアニオン(非対称および対称伸縮振動)に当たる1595および1415cm−1に位置する新たな吸収バンド(図3)により特徴づけられるカルボキシレート基の存在を強調することにより、反応が起こったことの確認を可能にする。しかしながら、それらの強度はCMSのそれよりかなり低く、これはDSから得られた結果と一致する。
2.2.3.加水分解デンプンのX線回析分析
カルボキシメチル加水分解デンプン(図4)について、ほとんどすべてのバンド(3.7、3.9および6.8Å)が失われる。それらの結晶度および強度は、とくに5.2Åに位置する主要バンドの減少とともに、酸加水分解によるデンプン二重らせんB構造の消失を示した。また、新たなバンドが11.8Åで出現したが、その強度は低い。これらの観察は、デンプンの二重らせんB構造が酸加水分解により強く影響され、おそらく異なる組織およびより安定な一重らせんV構造をとる巨大分子配置をもたらすことを示す。
実施例3
オメガ3水溶性または分散性固体形態の調製
このアッセイには、メンハーデン魚からの粗オメガ3(Sigma、米国ミズーリ州セントルイス)が用いられる。供給業者によると、この供給源は20〜31%(w/v)のオメガ3脂肪酸(オクタデカテトラエン酸、エイコサペンタエン酸およびドコサヘキサエン酸)をトリグリセリドとして含有する。
3.1.カルボキシメチルデンプン中へのオメガ3の組み込み
オメガ3はデンプンをゼラチン化することができるので、天然デンプンも加水分解デンプンも高濃度(>10%、w/w)ではオメガ3との包接錯体を形成し得ない。少量のオメガ3でも、得られた粉末は目に見える微量の油を提供し、それらを錠剤形態に圧縮することは不可能である。
CM−デンプン中への包接によるオメガ3固体粉末形態の調製
5gの量のオメガ3油は、直接、天然デンプン、加水分解デンプン、CMSおよびCM−HS(5〜15g)の粉末表面上に均一に噴霧される。このプロセスは液体流動層造粒法と同様に行われる。プロセス中、オメガ3油溶液がデンプン内に完全に組み合わされるまで、混合物は軽度に撹拌され、室温で(窒素または不活性ガスで)曝気される。2時間の曝気後、均一粉末は目に見える微量の油なしで得られる。得られたCMS/オメガ3粉末(別称、オメガ3水溶性または分散性粉末)はその後、使用前に安定化のため暗中室温で少なくとも48時間または37℃で24時間放置される。
オメガ3錠剤剤形
錠剤剤形について、オメガ3水分散性粉末はCarver油圧プレス(0.4〜2.3T/cm)における直接圧縮により得られる。
3.2.CMS/オメガ3錯体粉末の特徴分析
CMSおよびオメガ3の異なる比が試験され、完全水溶性または水分散性を可能にする比は約2:1であるが、オメガ3の調製の性質および用いられる官能化CMSのタイプに応じて広範囲の比も含み得る。例えば、ある実施形態によると、オメガ3およびCMSの比は約1:2であり、別の実施形態によると、オメガ3および部分加水分解CMSの比は1:1であってもよい。
3.2.1.充填容量
データ分析は、CMSのDSが(充填容量と定義される)CMS内に組み込まれるオメガ3の量に影響を及ぼした主要な因子であることを示す。実際には、DSが高いほどCMS内に組み込まれるオメガ3の量は大きくなる。この現象はDSと一重らせんV構造との間の関係に基づき説明することができる。実際には、より高いDSでは、デンプンのより多くの二重らせんが脱組織化され、主に一重らせんV構造を取り入れ、これは結果としてBA充填容量の増加をもたらすと考えられる。
DS<0.2では、CMS中のオメガ3最大充填容量は約10%(w/w)である。これらの錯体粉末を圧縮して錠剤形態を得る場合、錠剤から油があふれ出る。0.25以上のDSでは、オメガ3の充填容量は満足な機械特性で35%まで到達することができる(粉末は、目に見える微量の油なしで、錠剤形態に圧縮される場合あふれ出る液体なしで得られる)。
3.2.2.オメガ3固体粉末の物理化学特性
3.2.2.1.オメガ3固体粉末の水分散性
異なる量(0.5〜5g)のCMS/オメガ3錯体は、100mLの水に撹拌下室温で分散される。溶液は安定であり、水性媒体に周知の相分離なく均質に分散される。しかしながら、水中では添加されるCMS/オメガ3量の関数として媒体の増加する粘度および低減する透明度が認められる。
3.2.2.2.オメガ3固体粉末の錠剤剤形への圧縮性
CMS/オメガ3固体粉末から直接圧縮により得られた錠剤について、1.6T/cmまでの圧縮力では、あふれ出るまたは錠剤を覆う液体油は観察されない。
3.2.2.3.オメガ3固体粉末の安定性
日光安定性
試験は、CM−HS/オメガ3およびCMS/オメガ3錯体粉末の室温での日光への曝露からなる。最長1週間の曝露後、CM−HS/オメガ3錯体粉末の色は白から黄に変化し、酸化現象を示す(図5)。これは、CM−HSのほとんどすべてのらせん構造が酸での加水分解により変更されるので、おそらくらせんキャビティ外に残留したオメガ3によるものである。
対照的に、CMS/オメガ3錯体粉末について、同じ曝露時間中に色の変化は観察されず、オメガ3が効果的な保護を提供するCMS内に十分に組み込まれることをを示す。
UV光安定性
試験は、異なる試料のUV源(0.05kGray/h)での増加する時間(0、15、30、60分および5時間)の直接照射からなる。UVにより生成される活性酸素種(ROS)はオメガ3を酸化し、よってその抗酸化活性を低減し得る。保護特性は、少し変更された、Le Tien et al.(Le Tien,C.,Vachon,C.,Matescu,M.A.,Lacroix,M.2001.J.Food Sci.,66,512−516)により記載されるような電解法により評価される。
1gの量のオメガ3油またはCMS/オメガ3粉末は、100mLのNaCl中で飽和された絶対エタノールに穏やかな撹拌下懸濁される。均質分散後、3mLの量の混合物(10.5mgのオメガ3にほぼ相当)は、電源(Bio−Rad、1000/500モデル)を用いて連続電流(400ボルト、10mA、1分間、室温)下の電解セルに導入される。市販のソフトゲルカプセルから抽出されたオメガ3油(10.5mg)に同様の調製が行われる。次に、1mLの量の電気分解された試料が電解セルから回収され、2mLのDPPD(N,N−ジエチル−パラ−フェニレンジアミン)溶液(25%、w/w)に導入される。オメガ3の保持された抗酸化能は515nmで測定され、式:
消去(%)=100−[(OD試料/OD対照)×100]
に従って計算され、式中、OD対照(対照光学密度)は、(0%消去に起因する)いずれかの試料の非存在下で電気分解されたエタノール溶液のODを表す。
CMS/オメガ3粉末の相対抗酸化能は、同様のUV曝露後の市販のソフトゲルカプセルから抽出されたオメガ3油と比較される(図6)。市販のカプセルからのオメガ3油は、UV源へのわずか15分の曝露後その抗酸化能の約90%の損失を示し、オメガ3粉末(CMS/オメガ3錯体)の抗酸化能の損失は1時間のUV曝露後25%未満である。
オメガ3を含む市販のカプセル全体がUVに5時間曝露される場合、残った抗酸化能は25%であり、同様の曝露後のCMS−オメガ3のモノリシック錠剤の40%超の抗酸化能を提供した。これはオメガ3モノリシック錠剤がソフトゲルカプセルによりもたらされるものより効果的な保護を有することを示す。
3.2.2.4.α−アミラーゼによるCMS/オメガ3錠剤剤形の分解
このアッセイは、下記のように変更された、α−アミラーゼの酵素アッセイについてのSigma−Aldrichの技術手順(EC3.2.1.1)により記載されるように行われる:USP(米国薬局方)に従って、天然デンプン、CMS、CMS/オメガ3錠剤(300mg)は、25U/mL(合計1250単位)のα−アミラーゼを含有する50mLのSIF(pH6.8、37℃、100rpm)中でインキュベートされる。異なる時間間隔で、2mLの量の試料はSIFから回収され、これは1mLのDNS(3,5−ジニトロサリチル酸)試薬溶液を含有するチューブに導入される。15分間の加熱後、チューブは氷浴上で冷却され、9mLの水が添加される。(マルトースによるDNSの還元により)媒体中で発色した橙−赤の強度は、540nmで分光分析により測定される。
CMSおよびCMS/オメガ3について(デンプンカルボキシメチル化による)アミラーゼアタックに対するわずかな耐性が観察されるが、その差は小さい。いずれの場合も、腸α−アミラーゼがCMSモノリシック錠剤からのオメガ3生物活性剤の腸管におけるより効率的な制限放出に役立つことができるので、(オメガ3の有無にかかわらず)CMSのSIF中で4時間後の酵素分解は有用であり得る。
3.2.2.5.オメガ3錠剤剤形の溶解アッセイ
溶解速度はUSP(メソッド32)に従ってDistek装置で測定される。錠剤は50mLの人工胃液(SGF、pH1.5)に2時間入れられた後、50mLの人工腸液(SIF、pH6.8)に移される。異なる間隔(1、2、4、6、8および10時間)で、錠剤試料は溶解媒体から除去される。次に各試料について、3mLのアリコートの溶解液が回収され、3mLのイソオクタンで希釈される。混合物は1000gで2分間遠心分離され、濾過され、吸光度が230nmのUV(Ocean Optics分光光度計)で測定される。標準曲線は、0〜100μg/mLイソオクタンの異なる濃度のオメガ3(イソオクタン1mL当たり0〜100μgの異なる濃度のオメガ3)で構築される。
市販のソフトゲルカプセル中のオメガ3油は水性液に本質的に不溶性である。溶解アッセイが行われた際、これらの市販のカプセルはSGFの表面に残留した(数時間浮遊することができる)。一般的には、オメガ3の放出は2時間以内には観察されない。インキュベーションが同じ条件で継続される場合、カプセルは最終的には10時間後に壊れ、オメガ3液体油がすべて放出され、これは常にSGFの表面上に留まった(図1)。
それとは異なり、SGF中でいくらかの少量のみのオメガ3を放出する水分散性CMS/オメガ3錠剤については、浮遊も膨潤も観察されない(図7)。非膨潤性はおそらく、錠剤に疎水性を与え、その水和およびオメガ3の放出を制限する、多量のオメガ3の存在によるものである。さらに、CMSマトリックスは、胃酸中でのカルボキシレートのカルボン酸基へのプロトン化により、錠剤を安定化し、SGF中でのオメガ3放出を防止する。
SIF中では、10時間後に完全放出されるオメガ3の徐放が観察される(図7)。SIF(中性pH)中でのこの持続的放出は主に、カルボン(−COOH)酸(やや難溶性形態)のより可溶性のカルボキシレート(−COO)基への脱プロトン化による腸液のCMS/オメガ3錠剤内へのアクセスにより制御される。この溶解プロファイルはより良好な吸収の必要性とうまく整合し、よって本発明から得られるCMS/オメガ3錠剤の有効性を向上させる。
3.2.3.オメガ3固体粉末形態のFTIR分析
CMS/オメガ3錯体
CMS/オメガ3錯体のFTIRスペクトル(図3)を参照すると、2925cm−1のバンドの吸収強度の増加が観察される。この増加は包接錯体中に存在するオメガ3のアルキル鎖に明らかに関連している。また、主にオメガ3(グリセリドまたは遊離脂肪酸)由来の(C=O)基に当たる1740cm−1で新たな吸収バンドが出現した。驚くべきことに、他のバンド、とくにそれぞれCMSのカルボキシレート基の非対称および対称伸縮振動に当たる1595および1415cm−1のバンドには変化は観察されない。
CM−HS/オメガ3錯体
CMS−HS/オメガ3包接錯体について、同様の観察:i)2925cm−1のバンドの強度の増加、およびii)1740cm−1での新たなバンド出現が認められる(図3)。また、1595〜1415cm−1に位置する吸収バンドの低い波数:それぞれi)1595から1560cm−1およびii)1415から1405cm−1へのシフトが見られる。CMS−HS/オメガ3包接錯体について観察されるこれらのシフト現象は、CM−HS由来のカルボキシレート(COO)基の(C=O)ではなく、主にオメガ3グリセリドエステル由来の(C=O)の伸縮振動によるものであり得る。
オメガ3のエステル由来の(C=O)バンドおよびCM−HSのカルボキシレート由来の(C=O)バンドは重複し得る。しなしかがら、バンド強度は未処理(オメガ3を含まない)CM−HSとオメガ3/CM−HSとの間で顕著に異なる。
これらの観察は、酸加水分解によりほとんど変更される、加水分解デンプンのらせんV構造と一致する。この場合、少量のみのオメガ3がCM−HSらせんV構造内に組み込まれ、オメガ3脂肪酸のほとんどはおそらくらせんキャビティ外に残留した。
対照的に、CMS/オメガ3錯体について顕著な変化(カルボキシレート基に起因する吸収バンドの強度またはシフト)は観察されない。これらのFTIRデータはオメガ3のほとんどがCMSのらせんV構造内に組み込まれていることを示し、これはCMS/オメガ3包接錯体が、天然デンプン/オメガ3を含む他の包接錯体と比較して、より大きな可溶性および分散性を提供する理由を説明する。
3.2.4.オメガ3固体粉末形態のX線回析
以前記載されたように、デンプンのカルボキシメチル化は、二重らせんから一重らせんV型への結晶構造の変化を誘導する。この一重らせんV構造は、その一重らせんキャビティ内へのトリグリセリドを含むオメガ3の挿入に関与する深い疎水性キャビティにより特徴づけられる。
CMSのX線パターンプロファイル(図4)と同様に、CMS/オメガ3錯体は、典型的には4.5および11.8Åに位置するらせんV構造に起因するバンド示した。さらに、すべてのこれらのバンドは、(オメガ3を含まない)CMSより重要な、結晶度の顕著な増加を示した。これらのデータは、CMSらせんVキャビティ内に組み込まれるオメガ3脂肪酸がオメガ3を含まないCMSより規則的な構造を生成することができることも示す。
CM−HS/オメガ3錯体に関して、大きな変化も見られる(図4)。15〜30°(2θ)の領域について、ほとんどすべてのバンドは消失し、非晶質構造を示す低強度を有する4.5Åの単一の拡散バンドにより置き換えられる。並行して、11.8Åに位置するより広いバンドの強度の顕著な増加が観察される。これらのデータは、オメガ3と11.8および4.5Åに位置する2つのバンドにより特徴づけられるデンプンのらせんV構造との間の密接な関係を示す。
2つの包接錯体を比較する場合、CM−HSのらせん構造の大部分は酸加水分解により変更されるので、CMS内に組み込まれるオメガ3の構造はCM−HS内のオメガ3のそれより組織化され、より安定である。オメガ3が、その物理特性(可溶性、分散性、粘度、等)の変更なくCMSの結晶度を向上させる、CMSの安定化において重要な役割を果たすことができることへの言及は重要である。
3.2.5.オメガ3固体粉末形態の走査電子顕微鏡観察
図8を参照すると、水性およびエタノール媒体中で合成されるCMSで得られるCMS/オメガ3の形態および表面特性は異なる外観を提供する。
オメガ3が水性媒体中で得られるCMS中に組み込まれる場合、SEM顆粒は大きく変化する。オメガ3の存在下では、CMS−水性からの小さな顆粒はそれらの滑らかな表面および球形状を失い、より大きく、中程度に粗くなり、さまざまなサイズ(10〜25μm)を有する。
エタノール中で合成されるCMS中に組み込まれるオメガ3に関して、顆粒態様はサイズをほぼ維持してかなり均一に見えたが、表面は粗くなった。さらに、これらの顆粒は互いに結合され、鎖形態に配置される。
両方の場合で、FTIRおよびX線回析分析により明らかにされるように、オメガ3の導入はCMS顆粒形態の変化を誘導し、この変化とはより安定かつより組織化された包接錯体となるためのCMS構造の再配置または再組織化を示す。
3.2.6.ヨウ素試験
ヨウ素はデンプンと相互作用し、青色の包接錯体の形成を誘導することができる。これはアミロースらせんの中央チャネル中に含まれるヨウ素によるものである。チャネルが占有されている場合、色の変化は観察されない(Exarhopoulos,S.,Raphaelides,S.N.2012.J.Cereal Sci.,55,139−152)。我々のカルボキシメチルデンプンについて同様の挙動が観察され、この理由で、CMSキャビティ内または外でのオメガ3の局在化を強調するため、プローブとしてヨウ素試験が用いられる。300μLの量のヨウ素(蒸留水中の2.0%KIおよび1.0%(w/v)I)が、それぞれ0.5%(w/w)のさまざまな試料を含有する異なる溶液(60mL)に室温で添加される。
結果(図9)は、オメガ3が組み込まれていないCMS溶液(対照)が青/紫を発色したことを明らかにし、CMS/ヨウ素包接錯体の形成を示す。
対照的に、CMS/オメガ3包接錯体を含有する溶液について色は観察されず、オメガ3の脂肪酸および/またはグリセリドがCMS一重らせんキャビティ内に存在し、ヨウ素のアクセスを防止したことを示す。
溶液の表面上に目に見える微量の油が観察されないことへの言及は重要である。この観察は、トリグリセリドを含むオメガ3のおそらくほとんどすべての形態が、CMS/オメガ3包接錯体の形成に関与していることを示す。オメガ3からのトリグリセリドがCMSとの錯体形成を誘導することができるかを確認するため、CMS中に組み込むのにはトリステアリン(グリセロールおよびステアリン酸の3つの単位から誘導されるトリステアリン酸グリセリル)が選択される。調製は、少し変更された、CMS中へのオメガ3の組み込みのセクションにおいて以前記載されたものと同様の条件で行われる。
実際には、1gの量のトリステアリンは10mLの熱アセトンに溶解され、3gのCMS粉末を含有するビーカーに穏やかな撹拌下60℃で直接導入される。組み込みプロセスはビーカー中のアセトンが完全に蒸発するまで継続される。得られた粉末はその後、ヨウ素試験を行う前に、安定化のためオーブン中に少なくとも24時間放置される。結果はCMS/トリステアリン錯体溶液中ではいずれの発色も観察されないことを示し、トリステアリンがCMSらせんキャビティ中に含まれることを示す(図9)。
デンプンと遊離脂肪酸またはモノグリセリドとの間での包接錯体形成は報告されているが、今までトリグリセリドのようなより大きなサイズを有する脂質をデンプン、とくにカルボキシメチルデンプンのような変性デンプン内に組み込むことができることを示した報告はない。
モノグリセリドおよびジグリセリドとの比較において、トリグリセリドはより大きなサイズを有し、デンプンの二重らせんキャビティ内へそれらを挿入するにはアクセスできない、または好ましくない立体構造である。しかしながら、デンプンが本発明において記載される方法によるカルボキシメチル化により変性される場合、二重らせんB形は、二重らせん形と比較してより疎水性かつより大きなチャネルを提供すると考えられる一重らせんV形に変化する。この場合、らせんV構造内へのトリグリセリドの組み込みは二重らせんより好ましい。
ある実施形態によると、ここで初めて記載されるCMS中への包接は、トリグリセリド形態のBAのみに限定されず、同様に可能であるコレカルシフェロール、アルテミシニン、フィトメナジオン、等、またはこれらの混合物のようなより複雑な構造を有する他のBAも含む。
実施例4
カルボキシメチルデンプン中へのα−リノレン酸の組み込み
脂肪α−リノレン酸(ALA)は、健康上有益であるオメガ3が豊富なアマニからの抽出物である。ALAは主に液体油形態(アマニ油)で市販される。ALA水分散性固体形態はオメガ3の調製について記載された同じ条件下で調製される。
実施例5
カルボキシメチルデンプン中への脂溶性ビタミンの組み込み
ビタミンD(コレカルシフェロール)
他のBAと同様、コレカルシフェロールは水に不溶性であるが、エタノールまたはアセトンに可溶性である。CMSらせんVキャビティ内への組み込みのため、コレカルシフェロールをまず透明無色の溶液が得られるまでエタノール(またはアセトン、60000IUに対応する1.5mg/10mL)に可溶化する必要がある。次に、溶液はオメガ3の調製について記載されたような同じ条件およびプロセスでCMS(1g)の粉末表面上に直接噴霧される。
他のビタミン
ビタミンA(トランスレチノール)、ビタミンE(トコフェロール)およびビタミンK(フィトメナジオン)のような他のビタミンを、コレカルシフェロールについての記載と同様に調製することができる。
実施例6
カルボキシメチルデンプン中での複数の生物活性剤の組み合わせ
6.1.アスタキサンチン水溶性または分散性粉末形態の調製
別の実施形態によると、下記実施例中に存在するBAは単独で(以前記載されたように別々に)組み込むことができるが、オメガ3またはALAとアスタキサンチンまたはこれらの混合物のような2つ以上のBAを組み合わせることは等しく可能である。BAはCMS中にともにまたは別々に含めることができ、それらの水分散性粉末はさらなる用途のために混合することができる。
6.2.アスタキサンチン
アスタキサンチン、乾燥ヘマトコッカス藻(Haematococcus pluvialis)微細藻類の天然抽出物は、強力で健康上有益な効果を有する抗酸化剤である。アスタキサンチンは他のカロテノイドのように低い利用可能性を有する。さまざまなマトリックス(食品)からの不完全な放出のほか、アスタキサンチンの低いバイオアベイラビリティはおそらく胃腸液中でのその溶解限度によるものである。アスタキサンチン吸収を制限することが示された別の因子は、胆汁ミセル中への中程度に低い組み込み容量である。しかしながら、そのバイオアベイラビリティは脂質の存在下で向上させることができる。この場合、アスタキサンチンをオメガ3と(またはALAもしくはこれらの混合物と)組み合わせることが重要である。
50mgの量のアスタキサンチンは5gのオメガ3液体油(またはALAもしくはこれらの混合物)に穏やかな撹拌下、室温で、均質溶液が得られるまでゆっくり導入される。CMS中への組み込みのため、調製はオメガ3について以前記載されたように、オメガ3およびアスタキサンチンの混合物で行われる。
6.3.β−カロテン
同様に、オメガ3(1%、w/w)と組み合わされたβ−カロテンの調製はアスタキサンチンについての記載と同じ条件で行われる。
6.4.複数の生物活性剤
同じ原則に従って、複数のBA水分散性粉末形態を組み合わせることが可能である。例えば、β−カロテン、アスタキサンチン、ルテイン、ゼアキサンチン、リコペンおよびレスベラトロールは、オメガ3液体油(またはALAもしくはこれらの混合物)と、アスタキサンチンについて記載されたように組み合わせることができる。
実施例7
生物活性剤系薬剤水溶性または分散性粉末形態の調製
同様に、BA系薬剤は、オメガ3について以前記載されたような同じ条件で調製される。しかしながら、アルテミシニンのような特定のBA系薬剤が、水性媒体中でのそれらの不溶性および不安定性のため、固体状態でのみ利用可能であることへの言及は重要である。
7.1.アルテミシニン水溶性または分散性粉末形態の組み込み
アルテミシニンは水または油に不溶性であるが、特定の純粋溶媒(すなわちアセトン)に可溶性である。この場合、アルテミシニンBAをまずアセトンまたはアセトンのアルコール(すなわちエタノール)との混合物のような適切かつ許容可能な溶媒で溶解させることが重要である。実際には、1gの量のアルテミシニンが20mLの純粋アセトン(またはエタノール/アセトン混合物、1:2、v/v)に40℃で、透明無色な溶液が得られるまで溶解される。
CMS中への組み込みのため、アルテミシニン溶液は、オメガ3の調製について記載されたような同じ条件でCMS(アルテミシニン/CMSの比、1:2w/w)の粉末表面上に直接噴霧される。
7.2.アルテミシニン水分散性モノリシック錠剤の溶解アッセイ
7.2.1.溶解アッセイパラメータ
200mgのアルテミシニンを含有する水分散性CMS/アルテミシニン(600mg、12.5mm直径)モノリシック錠剤は、粉末の直接圧縮(Carver油圧プレス、2.3T/cm)により得られる。薬剤放出の速度は、Distek溶解2100Aパドルシステム(100prm、37℃)を用いて記録される。溶解は、USPメソッド32により紹介されるとおり、人工胃液(SGF、pH1.5)中で2時間、およびその後人工腸液(SIF、pH6.8)中で観察される。
7.2.2.2,2’−アジノビス(3−エチルベンゾチアゾリン−6−スルホン酸)を用いるアルテミシニンの測定
媒体中でのアルテミシニン放出は、2,2’−アジノビス(3−エチルベンゾチアゾリン−6−スルホン酸、ABTS)を発色試薬として用いる分光測色方法により測定される。実際には、この方法は、酸性媒体中のアルテミシニンのエンドぺルオキシドにより酸化され、ラジカルカチオン(有色ABTS)を形成する、発色ABTS(初期無色)試薬の使用からなる。生成されたABTSの色は、媒体中に存在するアルテミシニンの濃度および734nmで測定される吸光度に直接比例する。

強酸(HSO)媒体中のアルテミシニンのエンドぺルオキシドによるABTSのABTSラジカルカチオンへの酸化
7.2.3.アルテミシニン放出プロファイル
溶解アッセイはUSP(メソッド32)に従ってDistek装置で行われる。錠剤は100mLの人工胃液(SGF、pH1.5)に2時間入れられた後、100mLの人工腸液(SIF、pH6.8)に入れられる。異なる間隔(1、2、4、6、8および10時間)で、錠剤は溶解媒体から回収され、5mLの量のABTSジアンモニウム塩(約5mM)が添加される。反応を開始するため、5mLの量の濃縮HSOがゆっくり導入され、少なくとも12時間インキュベートされた後、734nmで測定される。標準曲線は各媒体SGFおよびSIFについて0〜100mg/100mLの異なる濃度のアルテミシニンで構築される。
アルテミシニン溶解パターン(図10)は、SGF中では有効成分の顕著な放出が起こらず、SIF中では、アルテミシニンの含有量が10時間後に完全に放出される、持続的な放出が観察されることを示した。
クロスカルメロースナトリウム(架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム、約100mg)のような崩壊剤がCMS/アルテミシニン包接錯体の製剤に添加された場合、アルテミシニン有効成分はモノリシック錠剤から約90分以内に急速に放出された。この即放性製剤は迅速な緩和に必要な即効作用を提供するのに有用である。
7.2.4.クロピドグレル水分散性粉末形態の組み込み
通常、クロピドグレルはクロピドグレル二硫酸塩形態で市販される。遊離塩基形態では、クロピドグレル(pKa4.5)はより高温多湿下で比較的不安定な油状物質である。この場合、CMS内に組み込むのにクロピドグレルを液体油形態(硫酸塩の添加なし)で用いることが重要である。CMS/クロピドグレル包接錯体は、クロピドグレル二硫酸塩形態より副作用の低減に適していると考えられる。さらに、CMS内へのクロピドグレルの包接はその可溶性およびバイオアベイラビリティを向上させ、よってAPIとしてのその有効性を向上させることができる。
CMS/クロピドグレル包接錯体の調製は、オメガ3の調製について記載されたような同じ条件で行うことができる。CMS/クロピドグレルの比は好適には約1:1(w/w)であり、安定化のための曝気は使用前に室温で暗中少なくとも48時間行われる。
実施例8
官能化デンプンのBAと錯化する能力の向上
8.1.溶媒−水媒体中での官能化反応の有効性に影響を及ぼす因子
8.1.1.デンプンの供給源および非晶質/結晶領域
本発明において、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、エンドウマメデンプン、コメデンプン、マメデンプン、コムギデンプン、等またはこれらの組み合わせのような、異なる供給源のデンプンを出発材料として用いることができる。デンプンの供給源に応じて、アミロースおよびアミロペクチンの比は変動することができる。アミロペクチンはデンプンの結晶構造(A型およびB型)の原因であると考えられ、非晶質部分は分岐点の分布に関する。これらの結晶および非晶質領域は、官能化プロセスの反応性に対して重要な影響を有し得る。一般的には、官能化剤は非晶質領域において、鎖間相互作用のためより安定である結晶構造中より反応性である。結果として、これらの変動は反応性に影響を及ぼし、デンプンの異なる植物供給源の間、単一供給源の所定の集団内でも起こる。
8.1.2.デンプン顆粒の構造
デンプン顆粒微細構造は官能化の反応性にも影響を及ぼし得る。デンプン顆粒の表面での細孔の存在は、官能化剤の横方向チャネルおよび内部キャビティを通る顆粒マトリックス中への拡散を促進する。いずれの場合も、細孔およびチャネルは、試薬の顆粒マトリックスへの浸透を促進し、より均一に官能化された、より効果的なデンプン生成物を得ることを可能にする。
8.1.3.顆粒のサイズ
デンプン顆粒サイズは置換度に対して影響を有し得る。より小さな顆粒は、より大きな顆粒と比較される場合、同重量のデンプンに対して、反応のためのより大きな表面積をもたらす。小さな顆粒の場合、官能化試薬との接触に露出された表面はより大きく、官能化反応はより効果的である。
8.1.4.官能化剤の物理化学特性
8.1.4.1.試薬の性質
官能化剤の性質も重要な因子である。親水性試薬(すなわちモノクロロ酢酸ナトリウム)について、その反応性は疎水性を有するもの(1−オクテニルコハク酸無水物)より効果的である。
8.1.4.2.試薬のサイズ
一般的には、大きなサイズを有する試薬は(立体障害のため)顆粒にほとんど浸透せず、小さなサイズを有するものより効果が低い。
8.1.4.3.試薬の反応性
高度に反応性の試薬は急速に、主に顆粒外表面で反応する。対照的に、より遅く反応する試薬はデンプン顆粒内に浸透し、一般的にはより均一な反応パターンを提供することができる。
8.1.5.官能化のタイプ
特定のタイプの官能化反応は他より遅い。例えば、エーテル化の試薬は一般的には、エステル化より反応性が低く、反応が遅い。
8.2.部分加水分解デンプン
本発明における別の特有の態様は、これらの制限因子を克服するものである。二重らせんをより効果的に、大きな中央チャネル(疎水性キャビティ)を有する一重Vらせんに変換し、官能化デンプンの可溶性を増加させるため、デンプンの官能化反応の前にデンプンを部分的に加水分解することが重要である。デンプンの部分加水分解は:
−デンプンの表面上により多くの細孔を形成し、よって試薬のデンプン顆粒への浸透を促進すること;よってより多孔性のデンプン顆粒はBA包接容量を向上させることができる;
−結晶領域を低減し(鎖間相互作用を低減し)、より効果的な官能化反応をもたらすこと;
−デンプン顆粒サイズを縮小し、よって官能化試薬との接触に露出された表面積を増加させること、
を可能にする。
また、官能化反応は好適には次の条件で行われる:
−試薬の反応性を遅延し、試薬のデンプン顆粒への分散または浸透を促進するため、準最適条件(すなわち≧40℃ではなく22℃の温度)下;この場合、反応時間はより長くなる;
−表面だけでなくデンプン顆粒内でも均一な官能化を得るため、中程度の反応性(すなわちエーテル化によるデンプンのカルボキシメチル化のためのクロロ酢酸塩)および小さなサイズを有する反応性試薬を用いる;
−水とプロパノール、イソプロパノール、イソブタノール、等のような水/アルコール媒体中、好適にはイソプロパノール(またはイソプロピルアルコール)中;脂肪族アルコール(または1−ドデカノールのような長鎖を有するアルコール)の使用が可能であり、デンプンをゼラチン化し、二次(非特異的)反応を最小化することができる。脂肪族アルコールのアルキル鎖は官能化反応中デンプン疎水性キャビティに留まることができるので、この現象は二重らせんから一重らせんへの変換の有効性を向上させ、一重らせんV構造のキャビティ径を向上させることができる。
実施例9
部分加水分解デンプンのカルボキシメチル化
デンプンを部分的に加水分解するには、物理的(すなわちガンマ線照射)、化学的(硫酸)もしくは酵素的(イソアミラーゼ)処理またはこれらの組み合わせに基づくいくつかの方法がある。本発明の実施形態において、デンプンのゼラチン化を含まない酵素プロセスが好適に用いられる。この場合、デンプンの加水分解は直接デンプン顆粒上で行われる。
酵素的加水分解手順には、α−アミラーゼ、β−アミラーゼ、アミログルコシダーゼ、イソアミラーゼまたはこれらの組み合わせのような多数の酵素を用いることができる。
9.1.アミログルコシダーゼを用いるデンプンの部分加水分解
本発明において、アミログルコシダーゼ(EC3.2.1.3、別称グルコアミラーゼ、γ−アミラーゼまたはグルカン1,4−α−グルコシダーゼ)を用いることが好ましく、これはこの酵素が多糖鎖の非還元末端からα−D−(1,4)グルコシド結合を加水分解することができるためである。国際生化学・分子生物学連合命名委員会(NC−IUBMB)によると、この酵素のほとんどの形態は、配列中の隣の結合が1,4−である場合1,6−α−D−グルコシド結合を加水分解することができ、この酵素のいくつかの形態は他の多糖中の1,6−および1,3−α−D−グルコシド結合を加水分解することができる。
例えば、200gの量の天然トウモロコシデンプン(Hylon V、National Starch、米国ニュージャージー州)は穏やかな撹拌下2Lの蒸留水中で水和され、10%(w/v)の固形分が得られる。その後、デンプン1g当たり約200単位のAG(クモノスカビ属、Rhizopus sp)が媒体に、常に穏やかな撹拌下で添加される。反応は室温(22℃)およびpH6.5〜6.8で行われる。少なくとも12時間、好適には18時間後、1Lの量のエタノールが添加され、反応が停止され、デンプンの沈殿が促進され、これは次の使用のため濾過され、40℃で乾燥される。
9.2.アミログルコシダーゼ処理により得られる部分加水分解デンプン(PHS)のカルボキシメチル化
PHSのカルボキシメチル化は、少し変更されたが、実施例1において以前記載されたものと同様である。実際には、100gの量のPHSが、水酸化ナトリウムを少なくとも3.0Mで含有する1Lのイソプロパノール/水(85/15、v/v)の溶液に導入された。懸濁液は、デンプンを分散させるため強い撹拌下、およびいくらか微量で残留する場合酵素を完全に分解するため高アルカリ性に維持された。均質な懸濁液が得られた後、125gの量のモノクロロ酢酸ナトリウムが媒体に添加され、反応は少なくとも18時間(以上)、室温(22℃)、穏やかな撹拌下で継続された。
反応の終わりに、沈殿物は濾過(またはデカンテーション)により分離され、過剰な(〜3Lの)メタノールまたはエタノール80%で洗浄され、最大限のアルカリ媒体および副産物が除去される。約1.5%の酢酸を含有する少なくとも2Lのエタノール(80%)に沈殿物が分散された後、中和が行われる。最終pH値は約6.5に調節される。デンプン誘導体中に残るすべての溶媒(メタノールまたはエタノールおよびイソプロパノール)を除去するため、沈殿物は過剰なエタノール80%中で数回(少なくとも2回)、最後に絶対エタノール中で洗浄された後、40℃で一晩乾燥され、粉末が得られる。得られたDSは0.4〜0.7で変動することができる。
実施例10
10.1.イソアミラーゼ処理を用いるデンプンの部分加水分解
本発明の別の実施形態において、部分加水分解デンプン(PHS)は、アミロペクチンの分岐点(またはα−1,6結合)を開裂し、短い直鎖状のアミロースを放出することができるイソアミラーゼ(EC3.2.1.68)により得ることができる。イソアミラーゼによるPHS調製は、AGの代わりにデンプン1g当たり約2000単位のイソアミラーゼが用いられた以外、AGについて上で記載されたような同様の条件で行うことができる。
10.2.イソアミラーゼ処理により得られる部分加水分解デンプン(PHS)のカルボキシメチル化
イソアミラーゼにより得られるPHSのカルボキシメチル化は、AG処理により得られるPHSのカルボキシメチル化について上で記載されたような同様の条件で行われる。
実施例11
11.1.α−アミラーゼを用いるデンプンの部分加水分解
本発明の別の実施形態において、α−アミラーゼ(EC3.2.1.1)を用い、デンプンの顆粒サイズを低減することが可能であり、これはこの酵素が3つ以上のα−(1,4)結合D−グルコース単位を有する多糖中のα−(1,4)グルカン結合を加水分解することができるためである。この酵素は単独でまたはAGのような他の酵素と組み合わせて用いることができる。α−アミラーゼによるPHSは、AGの代わりにデンプン1g当たり約250単位のAAが用いられた以外、AGについて上で記載されたような同様の条件で調製される。
11.2.α−アミラーゼ処理により得られる部分加水分解デンプン(PHS)のカルボキシメチル化
α−アミラーゼにより得られるPHSのカルボキシメチル化は、AG処理により得られるPHSのカルボキシメチル化について上で記載されたような同様の条件で行われる。しかしながら、DSは他と比較してより高く、0.6〜1.2で変動する。
実施例12
12.異なる酵素により部分的に加水分解されたデンプンの特徴分析
12.1.FTIR分析
一般的には、FTIR分析により、天然(加水分解されていない)デンプンとPHS(図11)との間で顕著な違いは観察されない。天然デンプンから官能化されたカルボキシメチルデンプンおよびα−アミラーゼまたはAGにより部分的に加水分解されたデンプンから官能化されたカルボキシメチルデンプンについて同様の観察が得られる。以前記載されたように、1595および1415cm−1に位置する吸収バンドはカルボキシレート基の非対称および対称伸縮振動に当たる。α−アミラーゼにより部分的に加水分解されたデンプンから得られるカルボキシメチルデンプン由来のこれらのバンドの強度が、AGにより処理されたものと比較して顕著に高いことへの言及は重要である。この現象はおそらくデンプン顆粒のサイズに基づき説明される。以前記載されたように、α−アミラーゼによるデンプンの処理は顆粒のサイズを低減することができ、結果として官能化剤との接触に露出された表面積が増加し、より高いDSをもたらす。
12.2.X線回析分析
天然デンプンおよびα−アミラーゼにより部分的に加水分解されたデンプンのX線回析パターン(図12)は、その強度が顕著に高い(主に一重らせんV構造をもたらす)4.5Åのバンド以外、全体的に同様のプロファイルを提供する。α−アミラーゼにより部分的に加水分解されたデンプンから得られるカルボキシメチルデンプンについて、結晶構造パターンは、二重らせんB型から、約4.5Åおよび7.8Åの2バンドの回析により特徴づけられる主な一重らせんV型へ大きく変化する。
アミログルコシダーゼにより部分的に加水分解されたデンプンから得られるデンプンのカルボキシメチル化について同様のパターンが観察された。しかしながら、その結晶構造は、α−アミラーゼにより部分的に加水分解されたデンプンから得られるカルボキシメチルデンプンと比較される場合あまり重要ではなく、規則度が低い。
12.3.走査電子顕微鏡観察
形態および表面特性は、以前記載されたようにさまざまな倍率(100〜1000)で、日立S−3400N可変圧力型SEM(日本電子株式会社、日本、東京)を用いて観察された。画像は10kVの電圧および高真空で得られる。
走査電子顕微鏡観察(図13)の分析は、天然デンプンとα−アミラーゼにより部分的に加水分解されたデンプンとの間で、形態および表面特性に関して顕著な違いがあることを示した。一般的には、天然デンプン顆粒は、主に丸形または卵形の形状、滑らかな表面、および40〜80μmで変動するサイズを有する。対照的に、α−アミラーゼにより部分的に加水分解されたデンプンの顆粒は不規則な卵形であり、顕著に小さい(天然デンプンより約4〜8倍小さい4〜10μmのサイズである)。この観察により、α−アミラーゼにより処理されたデンプンが他の酵素により処理されたものと比較してより高いDSを有する理由を説明することができる。以前言及されたように、顆粒サイズが小さいほど、より大きな表面積が試薬との接触に露出され、より高い収率で官能化デンプンが得られる。
アミログルコシダーゼにより部分的に加水分解されたデンプンに関して、天然デンプンと比較する場合顕著な形状変化が認められ、α−アミラーゼにより処理されたデンプンと同様に表面が不規則であり、顆粒サイズは25〜50μmで変動することができる。
天然デンプンのカルボキシメチル化後、その顆粒は滑らかな表面を有する卵形から粗い表面を有する不規則形状へとかなり変化する。また、特定の顆粒は結合され、凝集体が形成される(図14)。
α−アミラーゼにより部分的に加水分解されたデンプンから得られるカルボキシメチルデンプンについて、滑らかな表面ならびに、球形、細長い形状または平らな形状を含み、いくつかは起伏のある表面を有する、(不規則)形状の多様さが観察される。顆粒のほとんどが小さく、ブドウ状のままであることへの言及は重要である(図14)。
アミログルコシダーゼにより部分的に加水分解されたデンプンから官能化されたカルボキシメチルデンプン(図15)に関して、顆粒の形態は特有かつ特定の構造を提供する。一般的には、これらの顆粒はわずかに滑らかな表面および、異なる直径を有する目に見える孔(または中心核)の存在により特徴づけられる不規則な形状を有する。特定の顆粒について、これらの孔は大きく、小さなコップまたはボウルのように見え、大きなサイズを有する顆粒のほとんどに発生する。これらの顆粒は約20〜30μmのサイズでむしろ均一であり、互いに付着し、ブドウ状の凝集体を形成する。
12.4.アミログルコシダーゼにより部分的に加水分解されたデンプンから得られるカルボキシメチルデンプンおよび市販のカルボキシメチルデンプンの顆粒構造の比較
市販のカルボキシメチルデンプンおよび天然(未変性)デンプンの顆粒の比較において、サイズおよび表面に関して顕著な違いは認められない。形状について、市販のカルボキシメチルデンプンの顆粒は平らな卵形または洋ナシ形であり、天然デンプンの顆粒はむしろ球形である。対照的に、天然デンプンおよび市販のカルボキシメチルデンプンと、アミログルコシダーゼにより部分的に加水分解されたデンプンから得られる本発明のカルボキシメチルデンプンの顆粒とでは大きな違いがある。それらは小さく、ほとんどの顆粒で表面上に発生する孔の存在による不規則な形状を有する。
12.5.天然デンプン、官能化デンプンおよび部分加水分解デンプンのBA包接容量の比較
BA充填容量を比較するため、天然デンプン、天然デンプンおよびアミログルコシダーゼにより部分的に加水分解されたデンプンから得られるカルボキシメチルデンプンが選択される。生物活性剤について、この研究にはオメガ3が用いられる。実際には、これらのデンプン系マトリックスへのオメガ3の組み込みは、少し変更されたが、上の実施例3において以前記載されたように調製される。実際には、異なる量(0.5〜5.0g)のオメガ3がデンプン系マトリックス(5g)に添加される。走査電子顕微鏡観察には、錠剤形態に圧縮される場合目に見える微量の油または液体があふれ出ない、均一粉末のみが選択される。
得られた結果は、デンプン系マトリックス/オメガ3の比がそれぞれ、天然デンプンについて12:1(w/w)、天然デンプンから得られるカルボキシメチルデンプンについて2:1(w/w)、およびアミログルコシダーゼにより部分的に加水分解されたデンプンから得られるカルボキシメチルデンプンについて1:1(w/w)であることを示した。これらの結果は、部分的に加水分解されたデンプンから調製されるカルボキシメチルデンプンがより高いBA充填容量を提供することを示した。これはデンプンのらせん構造に基づき説明することができる。以前言及されたように、一重らせんV構造のみが特有の中央チャネル(疎水性キャビティ)を提供し、BAをらせん内に閉じ込めることができる。一般的には、天然デンプンは主な二重らせんおよび非常に少ない一重らせんV構造からなる。この理由で、オメガ3と錯化するにはより多量の天然デンプンが必要である。デンプンが本発明の方法に従ってカルボキシメチル化される場合、より多量のオメガ3充填が観察される。カルボキシメチルデンプンのより高い容量は主に、二重らせんから一重らせんV型構造への変換を可能にするデンプンの官能化により説明される。
本発明において、最も高いオメガ3充填容量は、アミログルコシダーゼにより部分的に加水分解されたデンプンから得られるカルボキシメチルデンプンについて観察される。実際には、出発材料として用いられる部分加水分解デンプンは、より効果的な官能化反応、および結果として、二重らせんから一重らせんV型へのより高い変換収率を得ることを可能にすると考えられる。この場合、部分加水分解デンプン中により多くの一重らせんV型構造が存在するほど、BA充填容量はより重要となる。また、アミログルコシダーゼにより部分的に加水分解されたデンプンから得られるCMSは、BA充填容量の増加の一因であるより多孔性の顆粒を有すると考えられる。
日光に3日間曝露される場合、カルボキシメチルデンプン/オメガ3錯体粉末のみがそれらの初期の態様を維持し、天然デンプン/オメガ3錯体粉末は色が白から黄に変化した。この色の変化は、おそらく天然デンプンにより提供される保護が効果的でないため、酸化現象が起こったことを示す。
ここで図17を参照すると、走査電子顕微鏡観察は、オメガ3の包接後デンプン顆粒に顕著な変化があることを示した。実際には、天然デンプン/オメガ3(比12:1、w/w)錯体顆粒は、おそらく過剰なオメガ3がデンプン顆粒外に残留しているため、滑らかな表面を有する卵形または洋ナシ形状から粗い表面を有するコンパクトな凝集形態へ変化する。(天然デンプンから得られる)カルボキシメチルデンプン/オメガ3錯体(比2:1w/w、本発明の方法により合成)については、顆粒が軽く付着し合う以外、目に見える変化は観察されない。
オメガ3およびアミログルコシダーゼにより加水分解されたデンプンから得られるカルボキシメチルデンプで形成される錯体に関して、特有の顆粒形状は観察されない。しかしながら、顆粒の輪郭は曲線、海面のような波様形状を形成した。一般的には、この錯体は、おそらくかなりの量のBAを吸収することができるその多孔性構造のため、より高いオメガ3充填容量を提供する。
実施例13
α−アミラーゼおよびアミログルコシダーゼにより部分的に加水分解されたデンプンから得られるカルボキシメチルデンプン中での生物活性剤の包接
アスタキサンチン、コレカルシフェロール(ビタミンD)およびアルテミシニン、等のような異なるBAが、α−アミラーゼおよびアミログルコシダーゼにより部分的に加水分解されたデンプンから得られるマトリックス中に組み込まれる。錯化は実施例6および7における以前の記載と同様に調製される。
得られた結果は、酵素により部分的に加水分解されたデンプンから官能化されたすべてのカルボキシメチルデンプンが、天然デンプンから得られるカルボキシメチルデンプンと比較される場合、高いBA充填容量とともに満足な機械特性を提供することを示した。
α−アミラーゼにより、およびアミログルコシダーゼにより部分的に加水分解されたデンプンから官能化されたカルボキシメチルデンプンの比較では、わずかな違いが見られる。高い充填容量および良好な機械特性(すなわち高い可溶性、迅速な分散性および低い粘度、等)を得るため、イブプロフェンのような小さいサイズを有するBAには、α−アミラーゼにより部分的に加水分解されたデンプンから得られるカルボキシメチルデンプンを用いることが適切である。そうでなければ、アスタキサンチンまたはコレカルシフェロールのような中程度または大きいサイズを有するBAには、アミログルコシダーゼにより部分的に加水分解されたデンプンから得られるカルボキシメチルデンプンを用いるほうが良い。これは、主にらせんV構造を提供し、より多孔性の顆粒を有する、アミログルコシダーゼにより部分的に加水分解されたデンプンから得られるCMSによるものである。
実施例14
デンプンのスクシニル化
スクシニルデンプンの調製は、少し変更されたが、実施例9において以前記載されたように、カルボキシメチルデンプンのそれと同様である。
実際には、80gの量のデンプンが、水酸化ナトリウムを少なくとも3.0Mで含有する1Lのエタノール(またはメタノール)/水(90/10、v/v)の溶液に導入される。次に、150gの量の無水コハク酸粉末が媒体に直接添加され、反応は少なくとも24時間(以上)、室温(22℃)、穏やかな撹拌下で継続される。
反応の終わりに、沈殿物は濾過(またはデカンテーション)により分離され、過剰な(〜2Lの)エタノール80%(またはイソプロパノール)で十分に洗浄され、最大限のアルカリ媒体および副産物が除去される。約1.5%の乳酸を含有する少なくとも2Lのエタノール(80%)に沈殿物が分散された後、中和が行われる。最終pH値は約6.5に調節される。デンプン誘導体中に残るすべての溶媒(エタノールまたはイソプロパノール)を除去するため、沈殿物は過剰なエタノール80%中で数回(少なくとも2回)、最後に絶対エタノール中で洗浄された後、40℃で一晩乾燥され、粉末が得られる。
実施例15
デンプンのアセチル化
アセチルデンプンの合成は、無水コハク酸(125g)の代わりに無水酢酸が用いられ、反応媒体の溶媒がイソプロパノール/水(90/10、v/v)である以外、スクシニルデンプンの調製について用いられたような同様の条件で行われる。
実施例16
デンプンのヒドロキシプロピル化
ヒドロキシプロピルデンプンの調製は、官能化剤が酸化プロピレン(150mL、密度0.83g/cm)であり、反応媒体の溶媒がイソプロパノール/水(90/10、v/v)である以外、スクシニルデンプンについて記載されたような同様の条件で行われる。
実施例17
16.1.置換度(DS)の測定
16.1.1.スクシニルデンプンのDSの測定
DSは直接滴定法により測定される。既知の質量の試料(〜100mg)が75℃で30分間撹拌することにより100mLの蒸留水に溶解される。冷却後、溶液は0.01Mの標準NaOH溶液に対して滴定され、DSは下記式:
DS=162×(VNaOH×CNaOH)/m−100(VNaOH×CNaOH
を用いることにより計算され、式中、162はグルコース単位(GU)のモル質量(g/mol)であり、100は各スクシニル置換基についてのGUの質量の純増加(g/mol)であり、mは分析されるスクシニルデンプンの質量であり、VNaOHは滴定により消費される標準NaOH溶液の体積であり、CNaOHは標準NaOH溶液のモル濃度である。得られたDSは0.36〜0.51で変動する。
16.1.2.アセチルおよびヒドロキシプロピルデンプンのDSの測定
アセチルおよびヒドロキシプロピルデンプンについて、これらの官能化デンプン中には荷電基が存在しないため、DSは(滴定の代わりに)元素分析により測定される。元素分析により、アセチルデンプンのDSは0.25〜0.36で変動し、ヒドロキシプロピルデンプンのDSは約0.42である。
実施例18
デンプン誘導体のFTIR分析
スクシニルデンプン(図18)について、セクション1.3.2(実施例1のフーリエ変換赤外分光(FTIR)分析)において以前記載されたように、カルボキシメチルデンプン(図3)と比較される場合、同様のFTIRスペクトルプロファイル(図18)が観察される。FTIR分析は、得られた粉末中の(スクシニル残基からの)カルボキシル基の存在を強調することにより、反応が起こったことの確認を可能にする。実際には、デンプンのカルボキシメチル化後、カルボキシレートアニオン(非対称および対称伸縮振動)に当たる1595および1415cm−1で新たな吸収バンドが出現する(図18)。また、2925〜2820cm−1に位置する吸収バンドのスペクトル領域の中程度の増加が観察される。この現象は、アルキル鎖(−CH−CH)の伸縮振動に起因するスクシニル基の存在によるものであり得る。
アセチルデンプンについて、1740cm−1で新たな吸収バンドが観察される。このバンドはアセチル基由来のカルボニル(−C=O)の伸縮振動によるものである。
ヒドロキシプロピルデンプンのFTIRスペクトルを参照すると、天然デンプンのそれと比較される場合顕著な違いは認められない。しかしながら、2925〜2820cm−1のスペクトル領域における吸収バンドのわずかな増加が観察される。この観察は、アルキル鎖(−CH−および−CH)由来の(C−H)の重複する伸縮振動によるものである。
実施例19
異なるデンプン誘導体中へのオメガ3の包接
この研究では、充填容量をスクシニル、アセチルおよびヒドロキシプロピルデンプン間だけでなく、実施例1において記載されたように得られるカルボキシメチルデンプンとも比較するため、BAとしてオメガ3が用いられる。これらのデンプン誘導体中へのオメガ3の組み込みは実施例3において以前記載されたように調製される。実際には、異なる量の(0.5〜5.0g)のオメガ3が異なるデンプン系マトリックスに添加され、錠剤形態に圧縮される場合目に見える微量の油または液体があふれ出ない、均一粉末のみが選択される。
得られた結果は、デンプン系マトリックス/オメガ3の比がそれぞれ、スクシニルデンプンについて4:3(w/w)、アセチルデンプンについて4:1(w/w)、およびヒドロキシプロピルデンプンについて2:1(w/w)であることを示した。
これらの結果は、スクシニルデンプンがヒドロキシプロピルまたはアセチルデンプンより高く、さらにカルボキシメチルデンプン(CMS/オメガ3、2:1重量比)より良好なオメガ3充填容量を提供することを示した。アセチルデンプンについて認められる低いBA充填容量は、おそらく一重らせん構造をとるように二重らせん構造を完全に変更または脱組織化するには小さすぎるアセテート官能基によるものであった。さらに、アセテート基は一般的には疎水性であり、外に残留する代わりに場合によってはらせんの中央キャビティ内へ誘導される。この現象は中央キャビティを縮小または妨害し、よってオメガ3の浸透または組み込みを防止し得る。スクシニルデンプン/オメガ3錯体が、水または生物媒体に溶解される場合、透明な溶液を提供することへの言及も重要である。しかしながら、この溶液は他ののデンプン誘導体/オメガ3錯体と比較してより粘性である。
実施例20
異なるデンプン誘導体中への他の生物活性剤の包接
アスタキサンチン、コレカルシフェロール(ビタミンD)およびアルテミシニン、等のような異なるBAが、スクシニル、アセチルおよびヒドロキシプロピルデンプンから得られるマトリックス中に組み込まれた。錯化は実施例6および7における以前の記載と同様に調製された。
オメガ3と錯体形成するスクシニル、アセチルおよびヒドロキシプロピルデンプンについて、充填容量および機械特性に関して同様の挙動が認められた。
好適な実施形態について以上で説明され、添付の図面で例示されたが、本開示から逸脱することなく変更が行われ得ることは当業者には明らかである。こうした変更は潜在的な変形とみなされ、本開示の範囲内に含まれる。

Claims (15)

  1. 安定な一重らせんV構造を有し、少なくとも0.25の置換度を有するカルボキシメチル化デンプンを、水中の溶媒の割合が70〜95%(v/v)であるアルカリ溶媒−水媒体において調製する工程、及び
    前記カルボキシメチル化デンプンと難水溶性又は水不溶性の生物活性剤との水可溶性または水分散性の包接錯体を形成する工程、ここで、前記生物活性剤は一重らせんV構造を有する前記カルボキシメチル化デンプンの一重らせんV構造内にあり、を含み、
    前記一重らせんV構造を有するカルボキシメチル化デンプンおよび前記生物活性剤の比が4:1〜1:1(w/w)(カルボキシメチル化デンプン:生物活性剤)で粉末組成物内に存在する、粉末組成物の製造方法。
  2. 前記置換度が0.25〜1.5である、請求項1に記載の粉末組成物の製造方法。
  3. 前記置換度が0.4〜0.7である、請求項1に記載の粉末組成物の製造方法。
  4. 前記一重らせんV構造を有するカルボキシメチル化デンプンが、天然もしくは非天然デンプン、またはこれらの組み合わせから調製される、請求項1に記載の粉末組成物の製造方法。
  5. 前記天然デンプンが、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、エンドウマメデンプン、コメデンプン、マメデンプン、コムギデンプン、またはこれらの組み合わせである、請求項4に記載の粉末組成物の製造方法。
  6. 前記非天然デンプンが、プレゼラチン化デンプン、架橋デンプン、またはこれらの組み合わせである、請求項4に記載の粉末組成物の製造方法。
  7. 前記カルボキシメチル化デンプンが室温で調製される、請求項1に記載の粉末組成物の製造方法。
  8. 前記一重らせんV構造を有するカルボキシメチル化デンプンが、部分加水分解デンプンから調製される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の粉末組成物の製造方法。
  9. 前記非天然デンプンが、部分加水分解非天然デンプンである、請求項6または7に記載の粉末組成物の製造方法。
  10. 前記生物活性剤が、単純脂肪酸、脂質化合物、複合脂質、抗生物質、タンパク質、ペプチド、医薬的に活性な成分、またはこれらの組み合わせである、請求項1〜9のいずれか1項に記載の粉末組成物の製造方法。
  11. 前記単純脂肪酸が、α−リノレン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸、またはこれらの組み合わせである、請求項10に記載の粉末組成物の製造方法。
  12. 前記複合脂質が、グリセリド、カロテノイド、テルペノイド、イソプレノイド、ウィタノライド、コレステロール、フィトステロール、脂溶性ビタミン、スチルベノイド、またはこれらの組み合わせである、請求項11に記載の粉末組成物の製造方法。
  13. 前記グリセリドが、オメガ3モノグリセリド、オメガ3ジグリセリド、オメガ3トリグリセリド、またはこれらの組み合わせである、請求項12に記載の粉末組成物の製造方法
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法で調製された粉末組成物、および医薬的に許容可能な担体を混合する工程を含む医薬組成物の製造方法。
  15. 前記生物活性剤が、アルテミシニン、アルテスネート、アルテメーテル、アルテエーテル、ジヒドロアルテミシニンまたはアルテリネートである、請求項14に記載の医薬組成物の製造方法。
JP2016571450A 2014-02-27 2015-02-25 一重らせんv構造を有する官能化デンプン中に含まれる生物活性剤 Active JP6605508B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461945495P 2014-02-27 2014-02-27
US61/945,495 2014-02-27
PCT/CA2015/000117 WO2015127537A1 (en) 2014-02-27 2015-02-25 Bioactive agents included in functionalized starch having a single helix v-structure

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017509697A JP2017509697A (ja) 2017-04-06
JP2017509697A5 JP2017509697A5 (ja) 2018-04-05
JP6605508B2 true JP6605508B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=54008079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016571450A Active JP6605508B2 (ja) 2014-02-27 2015-02-25 一重らせんv構造を有する官能化デンプン中に含まれる生物活性剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170072069A1 (ja)
EP (1) EP3110452B1 (ja)
JP (1) JP6605508B2 (ja)
CA (1) CA2977835C (ja)
DK (1) DK3110452T3 (ja)
IL (1) IL247510B (ja)
WO (1) WO2015127537A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2544663B1 (en) 2010-03-12 2018-01-03 Berg LLC Intravenous formulations of coenzyme q10 (coq10) and methods of use thereof
MY183615A (en) 2011-06-17 2021-03-03 Berg Llc Inhalable pharmaceutical compositions
US11833118B2 (en) 2016-01-20 2023-12-05 Flurry Powders, Llc Encapsulation of lipophilic ingredients in dispersible spray dried powders suitable for inhalation
CN108329866B (zh) * 2018-02-06 2020-01-17 平湖市申丰纸业有限公司 一种瓦楞纸用淀粉粘合剂及其制备方法
CN108300377B (zh) * 2018-02-06 2020-01-31 佛山高丰彩印包装有限公司 一种辐照化学复合变性的喷淋淀粉粘合剂的生产方法
CN108456256A (zh) * 2018-04-03 2018-08-28 江南大学 一种改性短直链淀粉的制备方法及应用
CN108815564A (zh) * 2018-07-25 2018-11-16 青岛琛蓝海洋生物工程有限公司 一种淀粉基止血粉及其制备方法
CA3109000A1 (en) * 2018-08-08 2020-02-13 Karici Diagnostics Inc. Controlled release formulations for the treatment of malaria
WO2020247638A1 (en) * 2019-06-05 2020-12-10 Flurry Powders, Llc Encapsulation of lipophilic ingredients in dispersible spray dried powders suitable for inhalation
CN115785292B (zh) * 2022-11-30 2024-03-26 江南大学 一种v型颗粒态多孔淀粉的制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3141499A1 (de) * 1981-10-20 1983-04-28 Wolff Walsrode Ag, 3030 Walsrode Verfahren zur herstellung von hydroxypropylstaerke
US4985082A (en) * 1987-11-20 1991-01-15 Lafayette Applied Chemistry, Inc. Microporous granular starch matrix compositions
US5879707A (en) * 1996-10-30 1999-03-09 Universite De Montreal Substituted amylose as a matrix for sustained drug release
US6376337B1 (en) * 1997-11-10 2002-04-23 Nanodynamics, Inc. Epitaxial SiOx barrier/insulation layer
US6284273B1 (en) * 1998-02-24 2001-09-04 Vincent Lenaerts Cross-linked high amylose starch resistant to amylase as a matrix for the slow release of biologically active compounds
CN1232539C (zh) * 2002-05-10 2005-12-21 刘云清 有机药物与倍他环糊精衍生物的配合物及其制备方法
WO2004075921A1 (en) * 2003-02-26 2004-09-10 Vrije Universiteit Brussel Inclusion complex of artemisinin or derivates thereof with cyclodextrins
US7312396B1 (en) * 2004-03-13 2007-12-25 Protectconnect, Inc. Universal electrical wiring component
CA2591806A1 (en) * 2004-12-24 2006-06-29 Universite De Montreal Tablet formulation for sustained drug-release
ES2325039T3 (es) * 2005-08-30 2009-08-24 Firmenich S.A. Ingredientes activos encapsulados, procedimientos de preparacion y usode los mismos.
WO2007026883A1 (ja) * 2005-09-02 2007-03-08 Osaka University α-1,4-グルカンの高分子包接化合物およびその製造方法
WO2007122624A2 (en) * 2006-04-24 2007-11-01 Technion Research And Development Foundation Ltd. Non-covalent complexes of bioactive agents with starch for oral delivery
US20100000898A1 (en) * 2008-07-02 2010-01-07 Johannes Bohn Packaging assembly for printing plates
US8740462B2 (en) * 2010-07-22 2014-06-03 Siemens Industry, Inc. Seal assembly
US8232417B1 (en) * 2010-12-01 2012-07-31 Bioderm Research Artemisinin derivatives with natural amino acids, peptides, and amino sugars for skin imperfections and infection in mammals
US8998760B2 (en) * 2011-01-12 2015-04-07 Gm Global Technology Operations, Llc Dual damper isolation for a motor vehicle hybrid powertrain
EP2844298B1 (en) * 2012-04-30 2024-01-03 Karici Diagnostics Inc., Complex containing carboxyl substituted starch and lipid for delayed delivery of active ingredients
JP6445759B2 (ja) * 2013-10-31 2018-12-26 花王株式会社 化粧料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
IL247510A0 (en) 2016-11-30
EP3110452B1 (en) 2021-12-15
DK3110452T3 (da) 2022-03-21
CA2977835A1 (en) 2015-09-03
CA2977835C (en) 2022-04-26
EP3110452A4 (en) 2017-12-13
WO2015127537A1 (en) 2015-09-03
EP3110452A1 (en) 2017-01-04
IL247510B (en) 2020-11-30
JP2017509697A (ja) 2017-04-06
US20170072069A1 (en) 2017-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6605508B2 (ja) 一重らせんv構造を有する官能化デンプン中に含まれる生物活性剤
Zuluaga et al. Astaxanthin-antioxidant impact on excessive Reactive Oxygen Species generation induced by ischemia and reperfusion injury
Lu et al. Development of organogel-derived capsaicin nanoemulsion with improved bioaccessibility and reduced gastric mucosa irritation
EP2654463B1 (en) Antioxidants in fish oil powder and tablets
Shi et al. Starch inclusion complex for the encapsulation and controlled release of bioactive guest compounds
KR102251184B1 (ko) 활성산소 제거를 위한 프러시안 블루/키토산 나노입자 복합체 및 이의 용도
Chen et al. Chitosan-based selenium composites as potent Se supplements: Synthesis, beneficial health effects, and applications in food and agriculture
Shende et al. Nanonutraceuticals: A way towards modern therapeutics in healthcare
de Melo et al. Nanoencapsulation of vitamin D3 and fortification in an experimental jelly model of Acca sellowiana: Bioaccessibility in a simulated gastrointestinal system
JP2008179619A (ja) アスタキサンチン含有組成物
Cai et al. Encapsulated microstructures of beneficial functional lipids and their applications in foods and biomedicines
Hajibonabi et al. Antimicrobial activity of nanoformulations of carvacrol and thymol: New trend and applications
Yuan et al. Nanocarriers based on polysaccharides for improving the stability and bioavailability of anthocyanins: A review
Maghraby et al. Nanoencapsulated extract of a red seaweed (Rhodophyta) species as a promising source of natural antioxidants
dos Santos Alves et al. Starch nanoparticles containing phenolic compounds from green propolis: Characterization and evaluation of antioxidant, antimicrobial and digestibility properties
Gani et al. Encapsulation of vitamin D3 into β-glucan matrix using the supercritical carbon dioxide
Enayati et al. Bixin-loaded colloidal nanodelivery systems, techniques and applications
Musika et al. Development of lipid-based nanocarriers for increasing gastrointestinal absorption of Lupinifolin
Hsieh et al. Development and evaluation of functional nanoemulsion gel using eco-friendly fucoidan for drug delivery applications
Kou et al. Biodegradable materials as nanocarriers for drugs and nutrients
JP2009108019A (ja) 紫外線抵抗力増強用皮膚外用剤
JP5044767B2 (ja) 色素沈着阻害剤及びその利用
Mathew et al. Fucoidans: a marine antioxidant
Dave et al. An overview on recent advances in functional properties of dietary lipids, encapsulation strategies and applications
ES2282557T3 (es) Preparacion para la ingestion oral.

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20161024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6605508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250