JP6600459B2 - 粒子状ワクチン製剤 - Google Patents

粒子状ワクチン製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6600459B2
JP6600459B2 JP2014529976A JP2014529976A JP6600459B2 JP 6600459 B2 JP6600459 B2 JP 6600459B2 JP 2014529976 A JP2014529976 A JP 2014529976A JP 2014529976 A JP2014529976 A JP 2014529976A JP 6600459 B2 JP6600459 B2 JP 6600459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
seq
vaccine
antigens
peptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014529976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014527965A (ja
Inventor
ベデュ−アッド,フランク
コン,グレゴリー
ヤコブソン,エリック
マーサー,キャロル
ジョンソン,ケンヤ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PDS Biotechnology Corp
Original Assignee
PDS Biotechnology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PDS Biotechnology Corp filed Critical PDS Biotechnology Corp
Publication of JP2014527965A publication Critical patent/JP2014527965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6600459B2 publication Critical patent/JP6600459B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55555Liposomes; Vesicles, e.g. nanoparticles; Spheres, e.g. nanospheres; Polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55566Emulsions, e.g. Freund's adjuvant, MF59
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/58Medicinal preparations containing antigens or antibodies raising an immune response against a target which is not the antigen used for immunisation
    • A61K2039/585Medicinal preparations containing antigens or antibodies raising an immune response against a target which is not the antigen used for immunisation wherein the target is cancer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/60Medicinal preparations containing antigens or antibodies characteristics by the carrier linked to the antigen
    • A61K2039/6018Lipids, e.g. in lipopeptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/20011Papillomaviridae
    • C12N2710/20034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

人間が使用するための安全で効果的な免疫療法や治療用ワクチンの開発には、いまだ世界中の患者にとって医療上重要な需要がある。一般に、ワクチン製剤は、標的となる免疫応答を刺激するための抗原を含む。しかしながら、開発中のワクチンの中には、広範にわたる哺乳動物集団の免疫応答に対する弱い刺激因子であるがゆえに、効き目のないものがある。たとえば、ワクチン製剤の抗原は、哺乳動物における免疫原性に乏しいことがある。加えて、ワクチンによっては、哺乳動物の免疫系の抗原提示細胞(「APC」)に抗原を効率的に送達できない。
さらに、ワクチン製剤に含まれるいくつかの抗原は、哺乳動物における免疫応答の劣った刺激因子であることが知られている。他の抗原は、効果を発揮するのに、特定の抗原エピトープへの哺乳動物の免疫系による処理を必要とすることがある。結果として、このような抗原を大量に送達する必要がある。しかしながら、このような大量の送達は、ナノ粒子送達系を用いて効果的かつ安全に達成されない場合がある。水溶液でのタンパク質およびペプチド抗原の投与も、一般にこのような抗原の免疫原性が弱く、APCによってほとんど取り込まれないことから、有益ではないことがある。抗原をウイルス様粒子(VLP)にする開発は成功しているが、あいにくVLPは製造に費用がかかり、大きな組換えタンパク質を必要とする。これに、融合タンパク質や特定の複雑なアセンブリ技術が求められることも多い。さらに、VLPでは、ペプチド抗原の使用が除外される。
背景技術および発明の開示
また、ワクチンは一般に、ワクチン製剤中の抗原の効力を高めるべく、アジュバントを含む。たとえば、油中水型エマルション、ミョウバン(たとえば、アルミニウム塩)、他の化学物質などのアジュバントは一般に、哺乳動物における抗原応答を高めるために用いられる。従来のアジュバントに加えて、固有の免疫作用内で他のアジュバント(たとえば、インフルエンザビロソームおよびChironのMF59)を使用してもよい。しかしながら、これらのアジュバントも、動物モデルでの証拠(HSVおよびインフルエンザワクチンに関する臨床試験報告による)から、これらのアジュバントが動物におけるT細胞応答を高めるのではなく、単に中和抗体の生成を増すだけであることが示唆されるため、望ましくない。
したがって、哺乳動物における免疫応答を刺激するために、効果的に抗原を送達する、あるいは抗原提示細胞による抗原の取り込みを促進する新たなワクチン製剤に対する需要がある。さらに、おそらくは安全で効果的な免疫修飾因子(「免疫調節剤」)をワクチン製剤に含ませることで、哺乳動物における細胞媒介免疫応答を刺激するための効果的で新たな方法も、極めて望ましい。したがって、本開示は、望ましい特性を呈し、簡潔さ、抗原取り込み、哺乳動物における免疫応答の誘導という点で改善のための関連の利点を提供する、ワクチン製剤と、この製剤を使用する方法を提供する。
本開示は、少なくとも1種のペプチド抗原集合体と、少なくとも1種のアジュバントとを含む、ワクチン製剤を提供する。また、本開示は、ワクチン製剤を利用して、哺乳動物における免疫応答を誘導する方法と、哺乳動物における疾患を治療する方法も提供する。
本開示によるワクチン製剤および方法は、従来技術の他の製剤および方法に比して、いくつかの利点を提供する。第一に、このワクチン製剤は、哺乳動物における適切な免疫応答を高める、指向する、または促進する免疫調節剤であるアジュバントを含む。免疫調節剤は、ワクチン製剤に含まれると、抗原に対する哺乳動物の免疫応答を効果的にブーストする潜在性を有する。たとえば、免疫調節剤は、(1)抗原送達および/またはAPCにおける処理の改善、(2)細胞障害性Tリンパ球(「CTL」)をはじめとする、抗原に対する免疫応答を生じさせるのに好都合で、よって細胞媒介免疫を促進する、免疫調節性サイトカイン産生の誘導、(3)効果的なワクチンに必要な免疫回数の低減または抗原量の低減、(4)ワクチン抗原の生物学的または免疫学的半減期の延長、(5)免疫抑制因子を阻害することによる、抗原に対する免疫寛容の克服のうち1つまたは2つ以上を、都合よく達成できる。いくつかの実施形態では、カチオン性脂質ベースのアジュバントを、有効な免疫修飾アジュバントとして利用してもよく、ワクチン製剤で優れたT細胞応答および抗体免疫応答を誘発できる。
第2に、粒子状ワクチン製剤などのワクチン製剤は、ミセル構造または二重層構造などの天然に形成されるまたは自己形成される抗原集合体を含み、これは、従来のワクチン製剤に比して、APCによる大量の抗原取り込みを効果的に促進する。このような抗原集合体は、哺乳動物においてAPCによって取り込まれて処理される好適な形態での抗原の製剤を可能にし、一層強力な抗原特異的免疫応答が得られる。さらに、タンパク質またはペプチド抗原が、水性媒質中にて自然にミセル構造または二重層構造などの単純に組織化された粒子構造に形成されることで、APCによって効果的に取り込まれ、処理されることが可能な構造が可能になる。結果として、強力なワクチン製剤を、混合物あるいはアジュバントとの併用で投与可能である。
第3に、抗原集合体に用いられるペプチドまたはタンパク質は、親水性基と親油性基との比が二重層またはミセル構造の形成を可能にするよう修飾されてもよい。タンパク質またはペプチド抗原の修飾は、親油性基(たとえば、炭化水素鎖または疎水性のアミノ酸配列)を親水性ペプチドに結合する、これとは逆に疎水性のタンパク質またはペプチドと結合するなど、さまざまな手段によって達成されてもよい。結合する基の大きさも、ペプチドの大きさや必要な疎水性または親水性の度合いに応じて変更してもよい。
最後に、本開示に示されるように、このようなワクチン製剤は、従来のリポソームまたはミセル封入ワクチン製剤による同一量の抗原およびアジュバントの投与に比して、ワクチンの免疫原性が有意に改善されることにつながる。
以下の番号を付した実施形態が企図され、限定されるものではない。
1.アジュバントと抗原集合体とを含む、ワクチン製剤。
2.製剤は、粒子状のワクチン製剤である、第1項に記載のワクチン製剤。
3.アジュバントおよび抗原集合体は、混合物である、第1項または第2項に記載のワクチン製剤。
4.アジュバントは、免疫調節剤である、第1項から第3項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
5.アジュバントは、ナノ粒子である、第1項から第4項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
6.アジュバントは、カチオン性脂質である、第1項から第5項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
7.カチオン性脂質は、精製されている、第6項に記載のワクチン製剤。
8.カチオン性脂質は、DOTAP、DOTMA、DOEPC、これらの組み合わせからなる群から選択される、第6項または第7項に記載のワクチン製剤。
9.カチオン性脂質は、DOTAPである、第6項から第8項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
10.カチオン性脂質は、DOTMAである、第6項から第8項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
11.カチオン性脂質は、DOEPCである、第6項から第8項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
12.アジュバントは、カチオン性脂質のエナンチオマーである、第1項から第5項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
13.エナンチオマーは、精製されている、第12項に記載のワクチン製剤。
14.エナンチオマーは、R−DOTAPまたはS−DOTAPである、第12項または第13項に記載のワクチン製剤。
15.エナンチオマーは、R−DOTAPである、第12項から第14項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
16.エナンチオマーは、S−DOTAPである、第12項から第14項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
17.抗原集合体は、自己集合構造である、第1項から第16項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
18.抗原集合体は、ミセル構造である、第1項から第17項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
19.抗原集合体は、脂質二重層構造である、第1項から第17項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
20.抗原集合体は、管状構造である、第1項から第19項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
21.抗原集合体は、球状構造である、第1項から第19項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
22.抗原集合体は、1種または2種以上の抗原を含む、第1項から第21項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
23.1種または2種以上の抗原は、タンパク質ベースの抗原である、第1項から第22項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
24.1種または2種以上の抗原は、ペプチドベースの抗原である、第1項から第23項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
25.1種または2種以上の抗原は、癌抗原、ウイルス抗原、細菌抗原、病原性抗原からなる群から選択される、第1項から第24項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
26.1種または2種以上の抗原は、ウイルス抗原である、第1項から第25項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
27.1種または2種以上の抗原は、細菌抗原である、第1項から第26項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
28.1種または2種以上の抗原は、病原性抗原である、第1項から第27項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
29.病原性抗原は、合成抗原または組換え抗原である、第28項に記載のワクチン製剤。
30.少なくとも1種の抗原は、HPVタンパク質またはペプチドである、第1項から第29項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
31.少なくとも1種の抗原は、メラノーマ抗原である、第1項から第30項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
32.メラノーマ抗原は、gp100(KVPRNQDWL[配列番号8])、TRP2(SYVDFFVWL[配列番号9])、p53(KYICNSSCM[配列番号10])、これらの組み合わせを含む群から選択される、第31項に記載のワクチン製剤。
33.少なくとも1種の抗原は、リポタンパク質、リポペプチド、疎水性が高められたまたは疎水性が低減されたアミノ酸配列で修飾されたタンパク質またはペプチドからなる群から選択される、第1項から第32項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
34.1種または2種以上の抗原は、脂質付加抗原あるいは、当該抗原の疎水性を高めるよう修飾された抗原である、第1項から第33項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
35.少なくとも1種の抗原は、修飾されたタンパク質またはペプチドである、第1項から第34項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
36.修飾されたタンパク質またはペプチドは、疎水性基に結合される、第35項に記載のワクチン製剤。
37.疎水性基に結合される、修飾されたタンパク質またはペプチドは、抗原と疎水性基との間のリンカー配列をさらに含む、第35項または第36項に記載のワクチン製剤。
38.疎水性基は、パルミトイル基である、第37項に記載のワクチン製剤。
39.少なくとも1種の抗原は、未修飾のタンパク質またはペプチドである、第1項から第38項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
40.少なくとも1種の抗原は、RAHYNIVTF(配列番号1)、GQAEPDRAHYNIVTF(配列番号2)、KSSGQAEPDRAHYNIVTF(配列番号3)、YMLDLQPETT(配列番号4)、KSSYMLDLQPETT(配列番号5)、KSSMHGDTPTLHEYMLDLQPETT(配列番号6)、KSSLLMGTLGIVCPICSQKP(配列番号7)、KVPRNQDWL(配列番号8)、SYVDFFVWL(配列番号9)、KYICNSSCM(配列番号10)、KSSKVPRNQDWL(配列番号11)からなる群から選択される、第1項から第39項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
41.少なくとも1種の抗原は、RAHYNIVTF(配列番号1)である、第1項から第40項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
42.少なくとも1種の抗原は、GQAEPDRAHYNIVTF(配列番号2)である、第1項から第41項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
43.少なくとも1種の抗原は、KSSGQAEPDRAHYNIVTF(配列番号3)である、第1項から第42項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
44.KSSGQAEPDRAHYNIVTF(配列番号3)は、疎水性基をさらに含むよう修飾される、第43項に記載のワクチン製剤。
45.疎水性基は、パルミトイル基である、第44項に記載のワクチン製剤。
46.少なくとも1種の抗原は、YMLDLQPETT(配列番号4)である、第1項から第45項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
47.少なくとも1種の抗原は、KSSYMLDLQPETT(配列番号5)である、第1項から第46項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
48.KSSYMLDLQPETT(配列番号5)は、疎水性基をさらに含むよう修飾される、第47項に記載のワクチン製剤。
49.疎水性基は、パルミトイル基である、第48項に記載のワクチン製剤。
50.少なくとも1種の抗原は、KSSMHGDTPTLHEYMLDLQPETT(配列番号6)である、第1項から第49項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
51.KSSMHGDTPTLHEYMLDLQPETT(配列番号6)は、疎水性基をさらに含むよう修飾される、第50項に記載のワクチン製剤。
52.疎水性基は、パルミトイル基である、第51項に記載のワクチン製剤。
53.少なくとも1種の抗原は、KSSLLMGTLGIVCPICSQKP(配列番号7)である、第1項から第52項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
54.KSSLLMGTLGIVCPICSQKP(配列番号7)は、疎水性基をさらに含むよう修飾される、第53項に記載のワクチン製剤。
55.疎水性基は、パルミトイル基である、第54項に記載のワクチン製剤。
56.少なくとも1種の抗原は、KVPRNQDWL(配列番号8)である、第1項から第55項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
57.少なくとも1種の抗原は、SYVDFFVWL(配列番号9)である、第1項から第56項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
58.少なくとも1種の抗原は、KYICNSSCM(配列番号10)である、第1項から第57項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
59.少なくとも1種の抗原は、KSSKVPRNQDWL(配列番号11)である、第1項から第58項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
60.KSSKVPRNQDWL(配列番号11)は、疎水性基をさらに含むよう修飾される、第59項に記載のワクチン製剤。
61.疎水性基は、パルミトイル基である、第60項に記載のワクチン製剤。
62.製剤は、マイトジェン活性化タンパク質(MAP)キナーゼシグナル伝達経路を活性化することによって、哺乳動物における免疫応答を誘導する、第1項から第61項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
63.MAPキナーゼシグナル伝達経路は、細胞外シグナル制御キナーゼ(「ERK」)−1、ERK−2、p38のうちの少なくとも1つを刺激することによって活性化される、第62項に記載のワクチン製剤。
64.製剤は、哺乳動物における機能的な抗原特異的CD8+Tリンパ球応答を高める、第1項から第63項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
65.哺乳動物は、ヒトである、第62項から第64項のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
66.有効量のワクチン製剤を哺乳動物に投与するステップを含む、哺乳動物における免疫応答を誘導する方法であって、ワクチン製剤は、アジュバントと、抗原集合体とを含む、前記方法。
67.免疫応答は、哺乳動物の免疫系の細胞におけるMAPキナーゼシグナル伝達経路を介して活性化される、第66項に記載の方法。
68.MAPキナーゼシグナル伝達経路は、ERK−1、ERK−2、p38のうちの少なくとも1つを刺激することで活性化される、第67項に記載の方法。
69.免疫応答は、哺乳動物における細胞障害性Tリンパ球を活性化する、第66項から第68項のいずれか1項に記載の方法。
70.細胞障害性Tリンパ球は、CD8+T細胞である、第69項に記載の方法。
71.投与は、哺乳動物における機能的な抗原特異的CD8+Tリンパ球応答を高める、第66項から第70項のいずれか1項に記載の方法。
72.免疫応答は、哺乳動物における抗体応答を活性化する、第66項から第71項のいずれか1項に記載の方法。
73.免疫応答は、哺乳動物におけるインターフェロン−γ(IFN−γ)を活性化する、第66項から第72項のいずれか1項に記載の方法。
74.製剤は、粒子状のワクチン製剤である、第66項から第73項のいずれか1項に記載の方法。
75.アジュバントおよび抗原集合体は、混合物である、第66項から第74項のいずれか1項に記載の方法。
76.アジュバントは、免疫調節剤である、第66項から第75項のいずれか1項に記載の方法。
77.アジュバントは、ナノ粒子である、第66項から第76項のいずれか1項に記載の方法。
78.アジュバントは、カチオン性脂質である、第66項から第77項のいずれか1項に記載の方法。
79.カチオン性脂質は、精製されている、第78項に記載の方法。
80.カチオン性脂質は、DOTAP、DOTMA、DOEPC、これらの組み合わせからなる群から選択される、第78項または第79項に記載の方法。
81.カチオン性脂質は、DOTAPである、第78項から第80項のいずれか1項に記載の方法。
82.カチオン性脂質は、DOTMAである、第78項から第80項のいずれか1項に記載の方法。
83.カチオン性脂質は、DOEPCである、第78項から第80項のいずれか1項に記載の方法。
84.アジュバントは、カチオン性脂質のエナンチオマーである、第66項から第78項のいずれか1項に記載の方法。
85.エナンチオマーは、精製されている、第84項に記載の方法。
86.エナンチオマーは、R−DOTAPまたはS−DOTAPである、第84項または第85項に記載の方法。
87.エナンチオマーは、R−DOTAPである、第84項から第86項のいずれか1項に記載の方法。
88.エナンチオマーは、S−DOTAPである、第84項から第86項のいずれか1項に記載の方法。
89.抗原集合体は、自己集合構造である、第66項から第88項のいずれか1項に記載の方法。
90.抗原集合体は、ミセル構造である、第66項から第89項のいずれか1項に記載の方法。
91.抗原集合体は、脂質二重層構造である、第66項から第89項のいずれか1項に記載の方法。
92.抗原集合体は、管状構造である、第66項から第91項のいずれか1項に記載の方法。
93.抗原集合体は、球状構造である、第66項から第91項のいずれか1項に記載の方法。
94.抗原集合体は、1種または2種以上の抗原を含む、第66項から第93項のいずれか1項に記載の方法。
95.1種または2種以上の抗原は、タンパク質ベースの抗原である、第94項に記載の方法。
96.1種または2種以上の抗原は、ペプチドベースの抗原である、第94項に記載の方法。
97.1種または2種以上の抗原は、癌抗原、ウイルス抗原、細菌抗原、病原性抗原からなる群から選択される、第94項から第96項のいずれか1項に記載の方法。
98.1種または2種以上の抗原は、ウイルス抗原である、第94項から第97項のいずれか1項に記載の方法。
99.1種または2種以上の抗原は、細菌抗原である、第94項から第97項のいずれか1項に記載の方法。
100.1種または2種以上の抗原は、病原性抗原である、第94項から第97項のいずれか1項に記載の方法。
101.病原性抗原は、合成抗原または組換え抗原である、第100項に記載の方法。
102.少なくとも1種の抗原は、HPVタンパク質またはペプチドである、第94項から第101項のいずれか1項に記載の方法。
103.少なくとも1種の抗原は、メラノーマ抗原である、第94項から第102項のいずれか1項に記載の方法。
104.メラノーマ抗原は、gp100(KVPRNQDWL[配列番号8])、TRP2(SYVDFFVWL[配列番号9])、p53(KYICNSSCM[配列番号10])、これらの組み合わせを含む群から選択される、第103項に記載の方法。
105.少なくとも1種の抗原は、リポタンパク質、リポペプチド、疎水性が高められたまたは疎水性が低減されたアミノ酸配列で修飾されたタンパク質またはペプチドからなる群から選択される、第94項から第104項のいずれか1項に記載の方法。
106.1種または2種以上の抗原は、脂質付加抗原あるいは、当該抗原の疎水性を高めるよう修飾された抗原である、第94項から第105項のいずれか1項に記載の方法。
107.少なくとも1種の抗原は、修飾されたタンパク質またはペプチドである、第94項から第106項のいずれか1項に記載の方法。
108.修飾されたタンパク質またはペプチドは、疎水性基に結合される、第107項に記載の方法。
109.疎水性基に結合される、修飾されたタンパク質またはペプチドは、抗原と疎水性基との間のリンカー配列をさらに含む、第107項または第108項に記載の方法。
110.疎水性基は、パルミトイル基である、第109項に記載の方法。
111.少なくとも1種の抗原は、未修飾のタンパク質またはペプチドである、第94項から第110項のいずれか1項に記載の方法。
112.少なくとも1種の抗原は、RAHYNIVTF(配列番号1)、GQAEPDRAHYNIVTF(配列番号2)、KSSGQAEPDRAHYNIVTF(配列番号3)、YMLDLQPETT(配列番号4)、KSSYMLDLQPETT(配列番号5)、KSSMHGDTPTLHEYMLDLQPETT(配列番号6)、KSSLLMGTLGIVCPICSQKP(配列番号7)、KVPRNQDWL(配列番号8)、SYVDFFVWL(配列番号9)、KYICNSSCM(配列番号10)、KSSKVPRNQDWL(配列番号11)からなる群から選択される、第94項から第111項のいずれか1項に記載の方法。
113.少なくとも1種の抗原は、RAHYNIVTF(配列番号1)である、第94項から第112項のいずれか1項に記載の方法。
114.少なくとも1種の抗原は、GQAEPDRAHYNIVTF(配列番号2)である、第94項から第113項のいずれか1項に記載の方法。
115.少なくとも1種の抗原は、KSSGQAEPDRAHYNIVTF(配列番号3)である、第94項から第114項のいずれか1項に記載の方法。
116.KSSGQAEPDRAHYNIVTF(配列番号3)は、疎水性基をさらに含むよう修飾される、第115項に記載の方法。
117.疎水性基は、パルミトイル基である、第116項に記載の方法。
118.少なくとも1種の抗原は、YMLDLQPETT(配列番号4)である、第94項から第117項のいずれか1項に記載の方法。
119.少なくとも1種の抗原は、KSSYMLDLQPETT(配列番号5)である、第94項から第118項のいずれか1項に記載の方法。
120.KSSYMLDLQPETT(配列番号5)は、疎水性基をさらに含むよう修飾される、第119項に記載の方法。
121.疎水性基は、パルミトイル基である、第120項に記載の方法。
122.少なくとも1種の抗原は、KSSMHGDTPTLHEYMLDLQPETT(配列番号6)である、第94項から第121項のいずれか1項に記載の方法。
123.KSSMHGDTPTLHEYMLDLQPETT(配列番号6)は、疎水性基をさらに含むよう修飾される、第122項に記載の方法。
124.疎水性基は、パルミトイル基である、第123項に記載の方法。
125.少なくとも1種の抗原は、KSSLLMGTLGIVCPICSQKP(配列番号7)である、第94項から第124項のいずれか1項に記載の方法。
126.KSSLLMGTLGIVCPICSQKP(配列番号7)は、疎水性基をさらに含むよう修飾される、第125項に記載の方法。
127.疎水性基は、パルミトイル基である、第126項に記載の方法。
128.少なくとも1種の抗原は、KVPRNQDWL(配列番号8)である、第94項から第127項のいずれか1項に記載の方法。
129.少なくとも1種の抗原は、SYVDFFVWL(配列番号9)である、第94項から第128項のいずれか1項に記載の方法。
130.少なくとも1種の抗原は、KYICNSSCM(配列番号10)である、第94項から第129項のいずれか1項に記載の方法。
131.少なくとも1種の抗原は、KSSKVPRNQDWL(配列番号11)である、第94項から第130項のいずれか1項に記載の方法。
132.KSSKVPRNQDWL(配列番号11)は、疎水性基をさらに含むよう修飾される、第131項に記載の方法。
133.疎水性基は、パルミトイル基である、第132項に記載の方法。
134.哺乳動物は、ヒトである、第66項から第133項のいずれか1項に記載の方法。
135.有効量のワクチン製剤を哺乳動物に投与するステップを含む、哺乳動物における疾患を治療する方法であって、ワクチン製剤は、アジュバントと、抗原集合体とを含む、方法。
136.上記の方法は、予防的な治療である、第135項に記載の方法。
137.疾患は、癌である、第135項に記載の方法。
138.投与は、哺乳動物の免疫系の細胞におけるMAPキナーゼシグナル伝達経路を介した免疫応答を活性化する、第135項から第137項のいずれか1項に記載の方法。
139.MAPキナーゼシグナル伝達経路は、ERK−1、ERK−2、p38のうちの少なくとも1つを刺激することで活性化される、第138項に記載の方法。
140.免疫応答は、哺乳動物における細胞障害性Tリンパ球を活性化する、第135項から第139項のいずれか1項に記載の方法。
141.細胞障害性Tリンパ球は、CD8+T細胞である、第140項に記載の方法。
142.免疫応答は、哺乳動物における抗体応答を活性化する、第135項から第141項のいずれか1項に記載の方法。
143.免疫応答は、哺乳動物におけるインターフェロン−γ(IFN−γ)を活性化する、第135項から第142項のいずれか1項に記載の方法。
144.投与は、機能的な抗原特異的CD8+Tリンパ球応答を高める、第135項から第143項のいずれか1項に記載の方法。
145.製剤は、粒子状のワクチン製剤である、第135項から第144項のいずれか1項に記載の方法。
146.アジュバントおよび抗原集合体は、混合物である、第135項から第145項のいずれか1項に記載の方法。
147.アジュバントは、免疫調節剤である、第135項から第146項のいずれか1項に記載の方法。
148.アジュバントは、ナノ粒子である、第135項から第147項のいずれか1項に記載の方法。
149.アジュバントは、カチオン性脂質である、第135項から第148項のいずれか1項に記載の方法。
150.カチオン性脂質は、精製されている、第149項に記載の方法。
151.カチオン性脂質は、DOTAP、DOTMA、DOEPC、これらの組み合わせからなる群から選択される、第149項または第150項に記載の方法。
152.カチオン性脂質は、DOTAPである、第149項から第151項のいずれか1項に記載の方法。
153.カチオン性脂質は、DOTMAである、第149項から第151項のいずれか1項に記載の方法。
154.カチオン性脂質は、DOEPCである、第149項から第151項のいずれか1項に記載の方法。
155.アジュバントは、カチオン性脂質のエナンチオマーである、第135項から第148項のいずれか1項に記載の方法。
156.エナンチオマーは、精製されている、第155項に記載の方法。
157.エナンチオマーは、R−DOTAPまたはS−DOTAPである、第155項または第156項に記載の方法。
158.エナンチオマーは、R−DOTAPである、第155項から第157項のいずれか1項に記載の方法。
159.エナンチオマーは、S−DOTAPである、第155項から第157項のいずれか1項に記載の方法。
160.抗原集合体は、自己集合構造である、第135項から第159項のいずれか1項に記載の方法。
161.抗原集合体は、ミセル構造である、第135項から第160項のいずれか1項に記載の方法。
162.抗原集合体は、脂質二重層構造である、第135項から第160項のいずれか1項に記載の方法。
163.抗原集合体は、管状構造である、第135項から第162項のいずれか1項に記載の方法。
164.抗原集合体は、球状構造である、第135項から第162項のいずれか1項に記載の方法。
165.抗原集合体は、1種または2種以上の抗原を含む、第135項から第164項のいずれか1項に記載の方法。
166.1種または2種以上の抗原は、タンパク質ベースの抗原である、第165項に記載の方法。
167.1種または2種以上の抗原は、ペプチドベースの抗原である、第165項または第166項に記載の方法。
168.1種または2種以上の抗原は、癌抗原、ウイルス抗原、細菌抗原、病原性抗原からなる群から選択される、第165項から第167項のいずれか1項に記載の方法。
169.1種または2種以上の抗原は、ウイルス抗原である、第165項から第168項のいずれか1項に記載の方法。
170.1種または2種以上の抗原は、細菌抗原である、第165項から第168項のいずれか1項に記載の方法。
171.1種または2種以上の抗原は、病原性抗原である、第165項から第168項のいずれか1項に記載の方法。
172.病原性抗原は、合成抗原または組換え抗原である、第165項から第168項のいずれか1項に記載の方法。
173.少なくとも1種の抗原は、HPVタンパク質またはペプチドである、第165項から第172項のいずれか1項に記載の方法。
174.少なくとも1種の抗原は、メラノーマ抗原である、第165項から第173項のいずれか1項に記載の方法。
175.メラノーマ抗原は、gp100(KVPRNQDWL[配列番号8])、TRP2(SYVDFFVWL[配列番号9])、p53(KYICNSSCM[配列番号10])、これらの組み合わせを含む群から選択される、第174項に記載の方法。
176.少なくとも1種の抗原は、リポタンパク質、リポペプチド、疎水性が高められたまたは疎水性が低減されたアミノ酸配列で修飾されたタンパク質またはペプチドからなる群から選択される、第165項から第175項のいずれか1項に記載の方法。
177.1種または2種以上の抗原は、脂質付加抗原あるいは、当該抗原の疎水性を高めるよう修飾された抗原である、第165項から第176項のいずれか1項に記載の方法。
178.少なくとも1種の抗原は、修飾されたタンパク質またはペプチドである、第165項から第177項のいずれか1項に記載の方法。
179.修飾されたタンパク質またはペプチドは、疎水性基に結合される、第178項に記載の方法。
180.疎水性基に結合される、修飾されたタンパク質またはペプチドは、抗原と疎水性基との間のリンカー配列をさらに含む、第178項に記載の方法。
181.疎水性基は、パルミトイル基である、第180項に記載の方法。
182.少なくとも1種の抗原は、未修飾のタンパク質またはペプチドである、第165項から第181項のいずれか1項に記載の方法。
183.少なくとも1種の抗原は、RAHYNIVTF(配列番号1)、GQAEPDRAHYNIVTF(配列番号2)、KSSGQAEPDRAHYNIVTF(配列番号3)、YMLDLQPETT(配列番号4)、KSSYMLDLQPETT(配列番号5)、KSSMHGDTPTLHEYMLDLQPETT(配列番号6)、KSSLLMGTLGIVCPICSQKP(配列番号7)、KVPRNQDWL(配列番号8)、SYVDFFVWL(配列番号9)、KYICNSSCM(配列番号10)、KSSKVPRNQDWL(配列番号11)、からなる群から選択される、第165項から第182項のいずれか1項に記載の方法。
184.少なくとも1種の抗原は、RAHYNIVTF(配列番号1)である、第165項から第183項のいずれか1項に記載の方法。
185.少なくとも1種の抗原は、GQAEPDRAHYNIVTF(配列番号2)である、第165項から第184項のいずれか1項に記載の方法。
186.少なくとも1種の抗原は、KSSGQAEPDRAHYNIVTF(配列番号3)である、第165項から第185項のいずれか1項に記載の方法。
187.KSSGQAEPDRAHYNIVTF(配列番号3)は、疎水性基をさらに含むよう修飾される、第186項に記載の方法。
188.疎水性基は、パルミトイル基である、第187項に記載の方法。
189.少なくとも1種の抗原は、YMLDLQPETT(配列番号4)である、第165項から第188項のいずれか1項に記載の方法。
190.少なくとも1種の抗原は、KSSYMLDLQPETT(配列番号5)である、第165項から第189項のいずれか1項に記載の方法。
191.KSSYMLDLQPETT(配列番号5)は、疎水性基をさらに含むよう修飾される、第190項に記載の方法。
192.疎水性基は、パルミトイル基である、第191項に記載の方法。
193.少なくとも1種の抗原は、KSSMHGDTPTLHEYMLDLQPETT(配列番号6)である、第165項から第192項のいずれか1項に記載の方法。
194.KSSMHGDTPTLHEYMLDLQPETT(配列番号6)は、疎水性基をさらに含むよう修飾される、第193項に記載の方法。
195.疎水性基は、パルミトイル基である、第194項に記載の方法。
196.少なくとも1種の抗原は、KSSLLMGTLGIVCPICSQKP(配列番号7)である、第165項から第195項のいずれか1項に記載の方法。
197.KSSLLMGTLGIVCPICSQKP(配列番号7)は、疎水性基をさらに含むよう修飾される、第196項に記載の方法。
198.疎水性基は、パルミトイル基である、第197項に記載の方法。
199.少なくとも1種の抗原は、KVPRNQDWL(配列番号8)である、第165項から第198項のいずれか1項に記載の方法。
200.少なくとも1種の抗原は、SYVDFFVWL(配列番号9)である、第165項から第199項のいずれか1項に記載の方法。
201.少なくとも1種の抗原は、KYICNSSCM(配列番号10)である、第165項から第200項のいずれか1項に記載の方法。
202.少なくとも1種の抗原は、KSSKVPRNQDWL(配列番号11)である、第165項から第201項のいずれか1項に記載の方法。
203.KSSKVPRNQDWL(配列番号11)は、疎水性基をさらに含むよう修飾される、第202項に記載の方法。
204.疎水性基は、パルミトイル基である、第203項に記載の方法。
205.哺乳動物は、ヒトである、第135項から第204項のいずれか1項に記載の方法。
==関連出願のクロスリファレンス==
本出願は、米国特許法第119条(e)に基づいて、2011年9月12日にファイルされた米国仮特許出願第61/533,512号の優先権の利益を主張するものであり、その内容全体を本明細書に援用する。
E7抗原を用いて同様に調製された従来のアジュバントとの比較で、HPV−16 E7ペプチド抗原に結合したさまざまなカチオン性脂質アジュバントの抗腫瘍免疫応答を示す。 抗原領域からアミノ酸43から48が欠けたR−DOTAP/pE74957複合体との比較で、R−DOTAP/pE74357複合体のさまざまなリポソーム封入された製剤を用いた、腫瘍の退縮効果を示す。 中空R−DOTAPリポソームナノ粒子との比較で、修飾されたHVP−16 E74357ミセルと、R−DOTAPまたはS−DOTAPリポソームのアジュバントナノ粒子との混合物を用いる場合の腫瘍の退縮効果を示す。 パルミトイル−KSSGQAEPDRAHYNIVTF[配列番号3]からなる円柱状のpE74357Mミセルと、球状のカチオン性脂質R−DOTAPナノ粒子とを含有するワクチン製剤のネガティブ染色法での電子顕微鏡画像を示す。 調製された混合物に共存する、パルミトイル−KSSYMLDLQPETT[配列番号5)を含む球状ミセル構造の抗原集合体と、球状のR−DOTAPリポソームナノ粒子を含むアジュバントとの混合物を含有するワクチン製剤のネガティブ染色法での電子顕微鏡画像を示す。 pE7120Mまたはパルミトイル−KSSMHGDTPTLHEYMLDLQPETT[配列番号6]と、球状のカチオン性脂質R−DOTAPナノ粒子とで構成される構造を含有するワクチン製剤のネガティブ染色法での電子顕微鏡画像を示す。 R−DOTAPアジュバントに封入された、さまざまなメラノーマ抗原を含有するワクチン製剤と、R−DOTAPリポソームアジュバントと同時投与されるメラノーマペプチドミセル製剤で、メラノーマペプチドgp100に対する抗原特異的免疫応答を比較するELISPOT研究の結果を示す。 ミセルとして同一用量で調製され、さまざまなアジュバントと同時投与されるHPV−16ペプチドと、リポソームアジュバントに封入されたHPV−16ペプチドに対する抗原特異的免疫応答を比較するELISPOT研究の結果を示す。
本発明のさまざまな実施形態を、本明細書にて以下のとおり説明する。本明細書に記載の一実施形態では、ワクチン製剤が提供される。このワクチン製剤は、アジュバントと、抗原集合体とを含む。
もうひとつの実施形態では、哺乳動物における免疫応答を誘導する方法が提供される。この方法は、有効量のワクチン製剤を哺乳動物に投与するステップを含み、当該ワクチン製剤は、アジュバントと、抗原集合体とを含む。
さらに別の実施形態では、哺乳動物における疾患を治療する方法が提供される。この方法は、有効量のワクチン製剤を哺乳動物に投与するステップを含み、当該ワクチン製剤は、アジュバントと、抗原集合体とを含む。
いくつかの実施形態では、ワクチン製剤は、アジュバントと、抗原集合体とを含む。本明細書で使用する場合、「アジュバント」という用語は、抗原に対する哺乳動物の免疫応答を高める、増すおよび/または増強する物質をいう。本明細書で使用する場合、「抗原集合体」という用語は、1種または2種以上の抗原を含有する組成物をいう。
本明細書に記載のいくつかの実施形態では、ワクチン製剤は、粒子状のワクチン製剤である。いくつかの実施形態では、アジュバントと抗原集合体は、混合物である。
本明細書に記載のいくつかの実施形態では、アジュバントは、免疫調節剤である。本明細書で使用する場合、「免疫調節剤」という用語は、哺乳動物における免疫応答を高める、指向するおよび/または促進する免疫修飾因子をいう。
本明細書に記載のいくつかの実施形態では、アジュバントは、ナノ粒子である。本明細書で使用する場合、「ナノ粒子」という用語は、大きさがナノメートル規模で測定される粒子をいう。本明細書で使用する場合、「ナノ粒子」とは、大きさが約1,000ナノメートル未満の構造を有する粒子をいう。いくつかの実施形態では、ナノ粒子は、リポソームである。
本明細書に記載のいくつかの実施形態では、アジュバントは、カチオン性脂質である。本明細書で使用する場合、「カチオン性脂質」という用語は、生理学的pHで正味の正電荷を持つか、あるいは、プロトン化可能な基を有し、かつpKa未満のpHで正に荷電する多数の脂質種のうちの任意のものをいう。
本開示による好適なカチオン性脂質としては、3−β[4N−(1N,8N−ジグアニジノスペルミジン)−カルバモイル]コレステロール(BGSC);3−β[N,N−ジグアニジノエチル−アミノエタン)−カルバモイル]コレステロール(BGTC);N,N1,N2,N3テトラ−メチルテトラパルミチルスペルミン(セルフェクチン);N−t−ブチル−N’−テトラデシル−3−テトラデシル−アミノプロピオン−アミジン(CLONfectin);ジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド(DDAB);1,2−ジミリスチルオキシプロピル−3−ジメチル−ヒドロキシエチルアンモニウムブロミド(DMRIE);2,3−ジオレオイルオキシ−N−[2(スペルミンカルボキサミド)エチル]−N,N−ジメチル−1−プロパンアミニウムトリフルオロアセテート)(DOSPA);1,3−ジオレオイルオキシ−2−(6−カルボキシスペルミル)−プロピルアミド(DOSPER);4−(2,3−ビス−パルミトイルオキシ−プロピル)−1−メチル−1H−イミダゾール(DPIM)N,N,N’,N’−テトラメチル−N,N’−ビス(2−ヒドロキシエチル)−2,3−ジオレオイルオキシ−1,4−ブタン−ジアンモニウムヨージド)(Tfx−50);N−1−(2,3−ジオレオイルオキシ)プロピル−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロリド(DOTMA)または他のN−(N,N−1−ジアルコキシ)−アルキル−N,N,N−三置換アンモニウムサーファクタント;トリメチルアンモニウム基がブタノールスペーサーアームを介して二重鎖(DOTBの場合)またはコレステリル基(ChOTBの場合)に結合している1,2ジオレオイル−3−(4’−トリメチルアンモニオ)ブタノール−sn−グリセロール(DOBT)またはコレステリル(4’トリメチルアンモニア)ブタノエート(ChOTB);DORI(DL−1,2−ジオレオイル−3−ジメチルアミノプロピル−β−ヒドロキシエチルアンモニウム)またはDORIE(DL−1,2−O−ジオレオイル−3−ジメチルアミノプロピル−β−ヒドロキシエチルアンモニウム)(DORIE)あるいはその類似体(WO 93/03709に開示されているものなど);1,2−ジオレオイル−3−スクシニル−sn−グリセロールコリンエステル(DOSC);コレステリルヘミスクシネートエステル(ChOSC);ジオクタデシルアミドグリシルスペルミン(DOGS)およびジパルミトイルホスファチジルエタノールアミルスペルミン(DPPES)、コレステリル−3β−カルボキシル−アミド−エチレントリメチルアンモニウムヨージド、1−ジメチルアミノ−3−トリメチルアンモニオ−DL−2−プロピル−コレステリルカルボキシレートヨージド、コレステリル−3−O−カルボキシアミドエチレンアミン、コレステリル−3−β−オキシスクシンアミド−エチレントリメチルアンモニウムヨージド、1−ジメチルアミノ−3−トリメチルアンモニオ−DL−2−プロピル−コレステリル−3−β−オキシスクシネートヨージド、2−(2−トリメチルアンモニオ)−エチルメチルアミノエチル−コレステリル−3−β−オキシスクシネートヨージド、3−β−N−(N’,N’−ジメチルアミノエタン)カルバモイルコレステロール(DC−chol)、3−β−N−(ポリエチレンイミン)−カルバモイルコレステロールなどのリポポリアミン;O,O’−ジミリスチル−N−リジルアスパルテート(DMKE);O,O’−ジミリスチル−N−リジル−グルタメート(DMKD);1,2−ジミリスチルオキシプロピル−3−ジメチル−ヒドロキシエチルアンモニウムブロミド(DMRIE);1,2−ジラウロイル−sn−グリセロ−3−エチルホスホコリン(DLEPC);1,2−ジミリストイル−sn−グリセロ−3−エチルホスホコリン(DMEPC);1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−エチルホスホコリン(DOEPC);1,2−ジパルミトイル−sn−グリセロ−3−エチルホスホコリン(DPEPC);1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−エチルホスホコリン(DSEPC);1,2−ジオレオイル−3−トリメチルアンモニウムプロパン(DOTAP);ジオレオイルジメチルアミノプロパン(DODAP);1,2−パルミトイル−3−トリメチルアンモニウムプロパン(DPTAP);1,2−ジステアロイル−3−トリメチルアンモニウムプロパン(DSTAP)、1,2−ミリストイル−3−トリメチルアンモニウムプロパン(DMTAP);ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)があげられるが、これらに限定されるものではない。さらに、上述したカチオン性脂質のいずれかの構造的な変異体および誘導体も、企図される。
いくつかの実施形態では、カチオン性脂質は、DOTAP、DOTMA、DOEPC、これらの組み合わせからなる群から選択される。他の実施形態では、カチオン性脂質は、DOTAPである。さらに他の実施形態では、カチオン性脂質は、DOTMAである。他の実施形態では、カチオン性脂質は、DOEPCである。いくつかの実施形態では、カチオン性脂質は、精製されている。
いくつかの実施形態では、カチオン性脂質は、カチオン性脂質のエナンチオマーである。「エナンチオマー」という用語は、たとえばRエナンチオマーとSエナンチオマーなど、対になる立体異性体の重ねることのできない鏡像であるカチオン性脂質の立体異性体をいう。さまざまな例では、エナンチオマーは、R−DOTAPまたはS−DOTAPである。一例では、エナンチオマーは、R−DOTAPである。もうひとつの例では、エナンチオマーは、S−DOTAPである。いくつかの実施形態では、エナンチオマーは、精製されている。
本明細書に記載のさまざまな実施形態では、抗原集合体は、自己集合構造である。本明細書に記載のさまざまな実施形態では、抗原集合体は、ミセル構造である。本明細書で使用する場合、「ミセル」という用語は、コロイド系におけるものなどの分子の凝集体をいう。他の実施形態では、抗原集合体は、脂質二重層構造である。いくつかの実施形態では、抗原集合体は、管状構造である。さらに他の実施形態では、抗原集合体は、球状構造である。
本明細書に記載のさまざまな実施形態では、抗原集合体は、1種または2種以上の抗原を含む。本明細書で使用する場合、「抗原」という用語は、免疫系を有する哺乳動物に(直接的に、あるいは、たとえばDNAワクチン中に含める形で発現時に)導入されると、この哺乳動物の免疫系によって認識され、免疫応答を誘発できる任意の作用剤(たとえば、タンパク質、ペプチド、多糖、糖タンパク質、糖脂質、核酸またはこれらの組み合わせ)をいう。本明細書で定義するように、抗原誘導免疫応答は、体液性であっても細胞媒介性であってもよく、その両方であってもよい。作用剤は、免疫グロブリン(抗体)またはT細胞抗原レセプター(TCR)など、免疫系の抗原認識分子と特異的に相互作用できる場合に、「抗原性」であるとされる。
いくつかの実施形態では、1種または2種以上の抗原は、タンパク質ベースの抗原である。他の実施形態では、1種または2種以上の抗原は、ペプチドベースの抗原である。さまざまな実施形態では、1種または2種以上の抗原は、癌抗原、ウイルス抗原、細菌抗原、病原性抗原からなる群から選択される。「微生物抗原」とは、本明細書で使用する場合、微生物の抗原であり、感染性ウイルス、感染性細菌、感染性寄生虫、感染性真菌を含むがこれらに限定されるものではない。微生物抗原は、インタクトな微生物ならびに、その天然単離体、フラグメントまたは誘導体、さらには、天然に生じる微生物抗原と同一または類似の合成化合物であってもよく、好ましくは、(天然に生じる微生物抗原の起源である)対応の微生物に対する免疫応答を誘導する。一実施形態では、抗原は、ウイルス抗原である。もうひとつの実施形態では、抗原は、細菌抗原である。さまざまな実施形態では、抗原は、病原性抗原である。いくつかの実施形態では、病原性抗原は、合成抗原または組換え抗原である。
いくつかの実施形態では、抗原は、癌抗原である。「癌抗原」とは、本明細書で使用する場合、腫瘍または癌細胞に関連し、MHC分子の文脈で、抗原提示細胞の表面において発現すると免疫応答(体液性および/または細胞性)を誘発できる分子または化合物(たとえば、タンパク質、ペプチド、ポリペプチド、リポタンパク質、リポペプチド、糖タンパク質、糖ペプチド、脂質、糖脂質、炭水化物、RNAおよび/またはDNA)である。たとえば、癌抗原は、腫瘍関連抗原であってもよい。腫瘍関連抗原は、自己抗原のみならず、癌とは特異的に関連しないこともあるが、それにもかかわらず、哺乳動物に投与されると腫瘍または癌細胞に対する免疫応答を高めるおよび/または腫瘍または癌細胞の増殖を低減する他の抗原を含む。一実施形態では、少なくとも1種の抗原は、HPVタンパク質またはペプチドである。
いくつかの実施形態では、少なくとも1種の抗原は、メラノーマ抗原である。一実施形態では、メラノーマ抗原は、gp100(KVPRNQDWL[配列番号8])、TRP2(SYVDFFVWL[配列番号9])、p53(KYICNSSCM[配列番号10])、これらの組み合わせを含む群から選択される。
さまざまな実施形態では、少なくとも1種の抗原は、リポタンパク質、リポペプチド、疎水性が高められたまたは疎水性が低減されたアミノ酸配列で修飾されたタンパク質またはペプチドからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、1種または2種以上の抗原は、当該抗原の疎水性を高めるよう修飾された抗原である。一実施形態では、少なくとも1種の抗原は、修飾されたタンパク質またはペプチドである。いくつかの実施形態では、修飾されたタンパク質またはペプチドは、疎水性基に結合される。他の実施形態では、疎水性基に結合される、修飾されたタンパク質またはペプチドは、抗原と疎水性基との間のリンカー配列をさらに含む。いくつかの実施形態では、疎水性基は、パルミトイル基である。さらに他の実施形態では、少なくとも1種の抗原は、未修飾のタンパク質またはペプチドである。
本開示のいくつかの実施形態では、少なくとも1種の抗原は、RAHYNIVTF(配列番号1)、GQAEPDRAHYNIVTF(配列番号2)、KSSGQAEPDRAHYNIVTF(配列番号3)、YMLDLQPETT(配列番号4)、KSSYMLDLQPETT(配列番号5)、KSSMHGDTPTLHEYMLDLQPETT(配列番号6)、KSSLLMGTLGIVCPICSQKP(配列番号7)、KVPRNQDWL(配列番号8)、SYVDFFVWL(配列番号9)、KYICNSSCM(配列番号10)、KSSKVPRNQDWL(配列番号11)からなる群から選択される。一実施形態では、少なくとも1種の抗原は、RAHYNIVTF(配列番号1)である。もうひとつの実施形態では、少なくとも1種の抗原は、GQAEPDRAHYNIVTF(配列番号2)である。さらに別の実施形態では、少なくとも1種の抗原は、KSSGQAEPDRAHYNIVTF(配列番号3)である。いくつかの実施形態では、KSSGQAEPDRAHYNIVTF(配列番号3)は、疎水性基をさらに含むよう修飾される。一実施形態では、疎水性基は、パルミトイル基である。
他の実施形態では、少なくとも1種の抗原は、YMLDLQPETT(配列番号4)である。もうひとつの実施形態では、少なくとも1種の抗原は、KSSYMLDLQPETT(配列番号5)である。さらに別の実施形態では、KSSYMLDLQPETT(配列番号5)は、疎水性基をさらに含むよう修飾される。一実施形態では、疎水性基は、パルミトイル基である。
他の実施形態では、少なくとも1種の抗原は、KSSMHGDTPTLHEYMLDLQPETT(配列番号6)である。もうひとつの実施形態では、KSSMHGDTPTLHEYMLDLQPETT(配列番号6)は、疎水性基をさらに含むよう修飾される。一実施形態では、疎水性基は、パルミトイル基である。
他の実施形態では、少なくとも1種の抗原は、KSSLLMGTLGIVCPICSQKP(配列番号7)である。いくつかの実施形態では、KSSLLMGTLGIVCPICSQKP(配列番号7)は、疎水性基をさらに含むよう修飾される。一実施形態では、疎水性基は、パルミトイル基である。
いくつかの実施形態では、少なくとも1種の抗原は、KVPRNQDWL(配列番号8)である。他の実施形態では、少なくとも1種の抗原は、SYVDFFVWL(配列番号9)である。さらに他の実施形態では、少なくとも1種の抗原は、KYICNSSCM(配列番号10)である。もうひとつの実施形態では、少なくとも1種の抗原は、KSSKVPRNQDWL(配列番号11)である。いくつかの実施形態では、KSSKVPRNQDWL(配列番号11)は、疎水性基をさらに含むよう修飾される。一実施形態では、疎水性基は、パルミトイル基である。
本明細書に記載のさまざまな実施形態では、ワクチン製剤は、マイトジェン活性化タンパク質(MAP)キナーゼシグナル伝達経路を活性化することで、哺乳動物で免疫応答を誘導する。カチオン性脂質などのアジュバントによる免疫応答の誘導については、たとえば、PCT/US2008/057678(WO/2008/116078;「 Stimulation of an Immune Response by Cationic Lipids」)、PCT/US2009/040500(WO/2009/129227;「 Stimulation of an Immune Response by Enantiomers of Cationic Lipids」)に記載されており、両者の開示内容全体を本明細書に援用する。いくつかの実施形態では、MAPキナーゼシグナル伝達経路は、細胞外シグナル制御キナーゼ(「ERK」)−1、ERK−2、p38のうちの少なくとも1つを刺激することで、活性化される。他の実施形態では、この製剤は、機能的な抗原特異的CD8+Tリンパ球応答を高める。「哺乳動物」という用語は、当業者間で良く知られている。一実施形態では、哺乳動物は、ヒトである。
本明細書に記載の一実施形態では、哺乳動物における免疫応答を誘導する方法が提供される。この方法は、有効量のワクチン製剤を哺乳動物に投与するステップを含み、当該ワクチン製剤は、アジュバントと、抗原集合体とを含む。ワクチン製剤についての上述した実施形態を、本明細書に記載の哺乳動物における免疫応答を誘導する方法に、適用可能である。
いくつかの実施形態では、免疫応答は、哺乳動物の免疫系の細胞のMAPキナーゼシグナル伝達経路を介して活性化される。さまざまな実施形態では、MAPキナーゼシグナル伝達経路は、ERK−1、ERK−2、p38のうちの少なくとも1つを刺激することで、活性化される。
他の実施形態では、免疫応答は、哺乳動物における細胞障害性Tリンパ球を活性化する。一実施形態では、細胞障害性Tリンパ球は、CD8+T細胞である。もうひとつの実施形態では、投与は、機能的な抗原特異的CD8+Tリンパ球応答を高める。さらに別の実施形態では、免疫応答は、哺乳動物における抗体応答を活性化する。他の実施形態では、免疫応答は、哺乳動物におけるインターフェロン−γ(IFN−γ)を活性化する。
本明細書に記載の一実施形態では、哺乳動物における疾患を治療する方法が提供される。この方法は、有効量のワクチン製剤を哺乳動物に投与するステップを含み、当該ワクチン製剤は、アジュバントと、抗原集合体とを含む。ワクチン製剤および哺乳動物における免疫応答を誘導する方法についての上述した実施形態を、本明細書に記載の哺乳動物における疾患を治療する方法に、適用可能である。
いくつかの実施形態では、感染性の病原体との兼ね合いで本明細書にて使用する場合、「治療」、「治療する」、「治療して」とは、病原体による感染に対する被検体の耐性を高めるあるいは、被検体が病原体に感染してしまう尤度を下げる予防的な治療および/または感染と闘う(たとえば、感染を低減または排除する、あるいは、感染が悪化するのを防ぐ)ために、被検体が感染したあとの治療をいう。一実施形態では、この方法は、予防的な治療である。
実施例1
アジュバントおよび抗原含有アジュバントの調製
アジュバントは、カチオン性脂質だけを用いて調製できる。あるいは、アジュバントを、カチオン性脂質と他の免疫調節剤との混合物を用いて調製してもよい。ワクチン製剤は、抗原含有カチオン性脂質ベースの製剤を用いて調製できる。本実施例では、例示的なカチオン性脂質としてDOTAPを使用し、例示的な抗原としては、HPVタンパク質E7ペプチド抗原を使用した。
カチオン性脂質をリポソームに調製するすべての手順で、注射用滅菌水(WFI)または緩衝液を使用した。この実施例では、脂質膜を用いてリポソームを調製した。リポソームに取り込むのに用いたE7抗原は、HPV 16 E7タンパク質由来のH−2Db拘束性CTLエピトープ(アミノ酸49〜57、RAHYNIVTF[配列番号1])であった。脂質膜は、(1)クロロホルムなどの有機溶媒に脂質を溶解し、(2)乾燥窒素ガスの安定した流れのもとでクロロホルム溶液を蒸発させることによって、ガラスバイアルにて作製した。膜を一晩、真空下に維持することで、微量の有機溶媒を除去した。その後、最終濃度4〜10mg/mLまで必要な量のWFIまたは緩衝液を加えて、脂質膜を水和させた。この懸濁液を200nmの大きさに押し出し、4℃で保管した。
抗原含有カチオン性脂質の調製用に、E7ペプチドの水溶液で、DOTAP脂質膜を再水和させた。当業者間で周知の一般的なリポソーム調製で用いられる他の方法を用いてもよい。
実施例2
抗原ペプチド粒子構造の調製
ペプチド配列は、本発明と併用する抗原として調製できる。本実施例では、HPVタンパク質E7ペプチド抗原を、例示的な抗原として使用した。ペプチド配列は、親水性が好適になるよう選択されてもよく、疎水性の分子または配列をN末端のアミノ酸残基に結合して修飾されてもよい。たとえば、パルミチン酸部分などの疎水性鎖が、ペプチドのN末端のアミノ酸残基に共有結合してもよい。得られる抗原ペプチド粒子構造は、たとえば、ミセルであっても二重層であってもよい。
この実施例では、ペプチド配列を選択し、20から50μg/μlの範囲の濃度で好適な溶媒に懸濁させた。具体的なワクチンの所望の特性にもとづいて、他の濃度が適することもある。
この実施例では、脂質付加ペプチドの原液を、選択された水性媒質中で希釈して、ミセルまたは二重層を作製した。これらの希釈液は一般に、該当ペプチドを0.5〜2mg/ml含有するが、具体的なワクチンの所望の特性に必要な抗原量に応じて、変わることもある。
その後、このペプチド粒子構造を1:1(v/v)で、カチオン性脂質を含む中空リポソームのナノ粒子と混合した。
実施例3
従来のアジュバントに比した、カチオン性脂質アジュバントの抗腫瘍効果
アジュバントとして用いられるカチオン性脂質の抗腫瘍効果を、抗原特異的CTL活性を誘導することが知られている従来の良く知られたアジュバントと比較できる。この実施例では、さまざまな脂質アジュバントを、HPVタンパク質E7ペプチド抗原RAHYNIVTF(配列番号1)と共にリポソームとして調製した(aka「E7」)。さまざまなカチオン性脂質に、DOTAP、DOTMA、DOEPCを含むようにした。アニオン脂質には、DOPGを含むようにした。また、この実施例では、従来の良く知られたアジュバントであるCpGおよび完全フロイントアジュバント(「CFA」)もE7と共に調製した。
カチオン性脂質/E7製剤が腫瘍に対する免疫応答を誘導する効力を他のアジュバントと比較するために、腫瘍の樹立後に、1製剤あたり6から12匹の腫瘍保持マウスを、E7ペプチド配合リポソームで6日間処理した。このカチオン性脂質アジュバント製剤は、カチオン性脂質(DOTAP、DOEPC、DOTMA)を、カチオン性脂質の100nmole用量の組成で含んでいた。アニオン脂質アジュバント製剤は、DOPGを含んでいた。従来の良く知られたアジュバント製剤は、十分に樹立された強力なアジュバントCFAまたはCpG ODN1826を含んでいた。対照群には、処置なしと、e7抗原のみ(すなわち、アジュバントなし)を含めた。
0日目に105個のTC−1細胞を各マウスの側腹部に注射することによって、マウスで、皮下にHPV陽性腫瘍を樹立した。6日目に、マウスに製剤を0.10mlの注射で1回皮下注射した。
図1に示すように、CFAまたはCpG製剤およびさまざまなカチオン性脂質製剤を注射されたマウスは、26日目に、いずれも対照群と比較して腫瘍の成長の効果的な阻害が認められた。アニオン脂質製剤を注射されたマウスは、腫瘍の退縮を示さなかった。カチオン性脂質ベースの製剤であるDOTAP/E7、DOTMA/E7およびDOEPC/E7製剤を注射されたマウスは、確立されたアジュバントベースの製剤であるCpG/E7またはCFA/E7で調製したものよりも良い抗癌活性(p<0.01)を呈した。
実施例4
カチオン性脂質ナノ粒子および抗原集合体を含むワクチン製剤の抗腫瘍効果
腫瘍の退縮を評価することで、ワクチン製剤の抗腫瘍効果を評価することが可能である。この実施例では、ワクチン製剤は、カチオン性脂質ナノ粒子と、管状構造のペプチド抗原集合体とを含む。さらに、本実施例における例示的なカチオン性脂質は、R−DOTAPであり、例示的な抗原集合体は、HPV−16 E7ミセルである。
この実施例では、HPV 16 E7タンパク質由来のH−2Db拘束性CTLエピトープ(アミノ酸49〜57、RAHYNIVTF[配列番号1])を、アミノ酸43〜57まで伸長させ、GQAEPDRAHYNIVTF[配列番号2]とした。次に、配列番号2をさらにアミノ酸KSSで伸長させ、長くなったペプチドに、疎水性のパルミトイル鎖を結合した。結果として、ミセルまたは二重層の形成が効果的に促進された(すなわち、パルミトイル−KSSGQAEPDRAHYNIVTF[配列番号3]。配列番号2は、調製して評価すると、配列番号1と同様に、弱い抗原であることが観察された。
約0.2〜0.4mg/ml(0.1〜0.2mM)のペプチド抗原を、R−DOTAPを含む2mg/ml(2.9mM)のリポソームナノ粒子に封入したところ、弱い免疫応答が生じ、効果的な腫瘍の退縮が欠如した(図2参照)。しかしながら、ペプチド抗原配列を配列番号3のみからなる粒子構造に調製すると、カチオン性脂質アジュバント送達系で送達するよりも高用量の抗原を送達できる。よって、ペプチドの弱い抗原性を克服する効果的な手段が得られる。
この手法を評価するために、上記の実施例で説明したようにして、HPV陽性腫瘍を樹立した。6日目に、マウス(1群あたり5匹)に、さまざまなワクチン製剤を1回皮下注射した。
−製剤1(負の対照):R−DOTAPを含む中空リポソームナノ粒子。
−製剤2:R−DOTAPリポソームナノ粒子2.3mg/mlと、ミセルとしての配列番号3のペプチド抗原集合体1.1mg/mlとの混合物(0.10mlを注射)。
−製剤3:S−DOTAPリポソームナノ粒子2.3mg/mlと、ミセルとしての配列番号3のペプチド抗原集合体1.1mg/mlとの混合物(0.10mlを注射)。
図3は、製剤2を注射したマウスにおける効果的な腫瘍の退縮を示す。ネガティブ染色法での走査型電子顕微鏡観察によって、調製されたワクチン混合物に共存する球状R−DOTAPリポソームナノ粒子でのアジュバントと管状ミセル構造の抗原集合体との混合物の存在が示される(図4)。本実施例は、アジュバント(たとえば、R−DOTAPリポソームナノ粒子)と抗原集合体(たとえば、ミセル粒子としてのHPV E7ペプチド抗原)を含むワクチン製剤が、動物において腫瘍の退縮を効果的に促進できることを示している。
実施例5
カチオン性脂質ナノ粒子と、単一のペプチド抗原を含有する抗原集合体とを含むワクチン製剤を用いる場合のヒト化HLA−A2トランスジェニックマウスにおける免疫応答
インターフェロン−γ(IFN−γ)の誘導は、活性化された抗原特異的細胞障害性Tリンパ球(CD8+T細胞)に起因することが知られており、動物における効果的な治療免疫応答の発生に重要である。カチオン性脂質ナノ粒子と抗原集合体とを含むワクチン製剤を用いる場合のヒト化HLA−A2トランスジェニックマウスにおける免疫応答は、酵素結合免疫吸着スポット(ELISPOT)アッセイでIFN−γの誘導を測定することによって評価可能である。この実施例では、ワクチン製剤は、カチオン性脂質ナノ粒子(たとえば、R−DOTAP)と、さまざまな組成および構造のペプチド抗原集合体とを含む。
本実施例では、2種類の異なるワクチン製剤を評価した。製剤1は、カチオン性脂質R−DOTAPアジュバントナノ粒子を含み、十分に樹立されたHPV−16 E7 HLA−A2抗原性ヒトペプチド抗原YMLDLQPETT[配列番号4]を利用していた。3つのアミノ酸とパルミチン酸を結合することで配列番号4を修飾し、パルミトイル−KSSYMLDLQPETT[配列番号5]の配列を得た。本明細書に記載の方法に従って、粒子状のペプチド構造を自然に形成した。製剤1は、約2.8mg/mlのR−DOTAPアジュバントナノ粒子のアジュバントと、約0.83mg/mlの配列番号5のペプチドの抗原集合体とを含有していた。
0日目と7日目に、マウスに0.1mlの製剤1を注射した。これらのマウスを屠殺し、14日目に、評価用にそれぞれのマウスから脾細胞を取り出した。免疫したマウスから脾細胞を回収し、96ウェルプレートのウェルに播種した(1ウェルあたり脾細胞約250,000個)。その後、個々のウェルをペプチド抗原YMLDLQPETT[配列番号4]に曝露し、免疫応答を分析した。アッセイで生じた各スポットは単一の反応性脾細胞を示し、分析結果を読み取ることで、96ウェルのプレートで形成されるスポットの数が得られる。このように、ELISPOTアッセイは、抗原YMLDLQPETTに対して結果として生じる免疫応答を効果的に判断するための定量的アッセイとなった。製剤1の高い効力を表すELISPOTアッセイの結果を、表1にあげておく。
製剤2は、カチオン性脂質R−DOTAPアジュバントナノ粒子を含み、HPV−16 E7タンパク質のN末端から最初の20のアミノ酸を選択したペプチドを利用していた。このペプチドを修飾して、パルミトイル−KSSMHGDTPTLHEYMLDLQPETT[配列番号6]とした。本明細書に記載の方法に従って、粒子状のペプチド構造を自然に形成した。製剤2は、約2.8mg/mlのR−DOTAPアジュバントナノ粒子のアジュバントと、約0.95mg/mlの配列番号6のペプチドの抗原集合体とを含有していた。
0日目と7日目に、マウスに0.1mlの製剤2を注射した。これらのマウスを屠殺し、14日目に、評価用にそれぞれのマウスから脾細胞を取り出した。ここでも、表1に示すように、製剤2での免疫化に応答して、強い免疫応答が認められた。
ネガティブ染色法での走査型電子顕微鏡観察によって、調製された混合物に共存する、パルミトイル−KSSYMLDLQPETTを含む球状ミセル構造の抗原集合体と、球状のR−DOTAPリポソームナノ粒子を含むアジュバントとの混合物(すなわち、製剤1)の存在が示された(図5参照)。
図6は、調製された混合物に共存する、パルミトイル−KSSMHGDTPTLHEYMLDLQPETTを含む管状ミセル構造の抗原集合体と、球状のR−DOTAPリポソームナノ粒子を含むアジュバント(すなわち、製剤2)を示す。
実施例6
カチオン性脂質ナノ粒子と、複数のペプチド抗原を含有する抗原集合体とを含むワクチン製剤を用いる場合のヒト化HLA−A2トランスジェニックマウスにおける免疫応答
実施例5と同様に、カチオン性脂質ナノ粒子と抗原集合体とを含むワクチン製剤の効力を評価するのに、ELIPSOTを利用できる。この実施例では、ワクチン製剤は、カチオン性脂質ナノ粒子(たとえば、R−DOTAP)と、3種類のペプチド抗原を含むペプチド抗原集合体と、を含む。
本実施例の製剤は、カチオン性脂質R−DOTAPアジュバントナノ粒子と、3種類のペプチド抗原を含む混合ミセル構造の抗原集合体とを含んでいた。ペプチド配列YMLDLQPETTに対する免疫応答を評価した。この混合ペプチド粒子は、配列番号5、配列番号6、パルミトイル−KSSLLMGTLGIVCPICSQKP[配列番号7]で構成されていた。この製剤は、約2.8mg/mlのR−DOTAPアジュバントナノ粒子のアジュバントと、約1mg/mLの各ペプチドの抗原集合体とを含有していた。
0日目と7日目に、マウスに0.1mlの製剤を注射した。これらのマウスを屠殺し、14日目に、評価用にそれぞれのマウスから脾細胞を取り出した。表2に示すように、この製剤での免疫化に応答して、強力な免疫応答が認められた。
実施例7
カチオン性脂質ナノ粒子と、ミセルメラノーマ抗原を含有する抗原集合体とを含むワクチン製剤を用いる場合の免疫応答
カチオン性脂質ナノ粒子と、抗原集合体とを含むワクチン製剤を用いる場合のC57/BL6マウスにおける免疫応答を、ELISPOTによって評価することが可能である。この実施例では、ワクチン製剤は、カチオン性脂質ナノ粒子(たとえば、R−DOTAP)と、ミセル構造のメラノーマ抗原のペプチド抗原集合体とを含む。
この実施例では、製剤Aは、カチオン性脂質R−DOTAPアジュバントナノ粒子と、3種類のメラノーマ抗原すなわち、gp100(KVPRNQDWL[配列番号8])、TRP2(SYVDFFVWL[配列番号9])、p53(KYICNSSCM[配列番号10])を封入した抗原集合体とを含んでいた。製剤Aは、約4.3mMのR−DOTAPアジュバントナノ粒子のアジュバントと、約0.25mMのgp100ペプチドとを含有していた。
大量のgp100抗原を送達するために、ミセル製剤を開発した。修飾された抗原パルミトイル−KSS KVPRNQDWL[配列番号11]を使用して、ミセル製剤を開発した。製剤Bは、約4.4mMのリポソームR−DOTAP封入TRP2と、約0.46mMのgp100のミセル製剤とを含んでいた。修飾された抗原から作製するミセルは、実施例2に記載したようにして調製した。ELISPOTによって、実施例5で説明したようにして、C57/BL6マウスにおけるワクチンの有効性を評価した。
図7は、リポソームに封入されたgp100抗原との比較で、ミセル製剤でのgp100抗原を含む製剤に対する免疫応答の20倍を超える増加を示す。免疫応答は、ミセル製剤によって送達されるgp100抗原の量がほぼ倍になるがゆえに高まると思われる。
実施例8
ミセル抗原集合体およびリポソーム封入抗原集合体を用いる場合のワクチン製剤における免疫応答の比較
異なるカチオン性脂質ナノ粒子と、異なる抗原集合体とを含むワクチン製剤を用いる場合の免疫応答を、ELISPOTによって評価することが可能である。この実施例では、さまざまなカチオン性脂質ナノ粒子(たとえば、DOEPCまたはDOTMA)またはエマルションアジュバントMontanideを用いて、ワクチン製剤を調製可能である。さらに、ミセル構造またはリポソーム封入構造のいずれかの抗原集合体を用いて、ワクチン製剤を調製可能である。
本実施例では、さまざまに異なるワクチン製剤を評価した。一製剤では、抗原集合体は、ペプチド抗原[配列番号2](0.11mM)とカチオン性脂質アジュバントDOEPC(1mM)とを含んでいた。第2の製剤では、抗原集合体は、ミセルの形成を可能にするよう修飾されたペプチド抗原[配列番号3](0.11mM)と、カチオン性脂質アジュバントDOEPC(1mM)とを含んでいた。第3の製剤では、抗原集合体は、ペプチド抗原[配列番号2](0.11mM)と、カチオン性脂質アジュバントDOTMA(1mM)とを含んでいた。第4の製剤では、抗原集合体は、修飾されたペプチド抗原[配列番号3](0.11mM)と、カチオン性脂質アジュバントDOTMA(1mM)とを含んでいた。第5の製剤では、抗原集合体は、ペプチド抗原[配列番号2](0.11mM)と、エマルションアジュバントMontanideとを含んでいた。第6の製剤では、抗原集合体は、修飾されたペプチド抗原[配列番号3](0.11mM)と、エマルションアジュバントMontanideとを含んでいた。
抗原集合体が未修飾のペプチド抗原[配列番号2]を含んでいた製剤では、抗原集合体をリポソーム封入されたものとして調製した。比較して、抗原集合体が修飾されたペプチド抗原[配列番号3]を含んでいた製剤では、対応するリポソーム製剤に対して、同一の抗原およびアジュバント含有量を維持するために、抗原集合体をミセルとして調製し、アジュバントと1:1の比で混合した。リポソーム封入された抗原集合体およびミセル抗原集合体については、それぞれ実施例1および実施例2のプロトコールに沿って作製した。ELISPOTによって抗原特異的免疫応答を求めることで、さまざまなワクチン製剤の力価を評価した。
図8は、本実施例の結果を示す。同一用量の抗原とアジュバントは、抗原集合体が特定のアジュバントと共にミセル形態で送達されると、非常に優れた抗原特異的免疫応答につながる。重要なのは、リポソーム封入形態で送達される抗原集合体を用いると、観察される免疫応答が非常に弱いということである。
また、DOTMA、DOEPC、Montanideで見られるように、観察される免疫応答は、ミセル抗原と共に投与される具体的なアジュバントに左右される。DOTMA製剤では、DOEPC製剤よりも優れた免疫応答が認められ、どちらのカチオン性脂質製剤も、エマルションアジュバントMontanideより優れていた。
以上、本発明について図示し、上記の明細書にて詳細に説明してきたが、このような図示および説明は例示的なものであって、特徴を限定するものではないとみなされる。また、ここでは例示的な実施形態を説明したにすぎず、本発明の範囲内に包含される変更および改変がすべて保護されることが望ましい旨は、理解されたい。当業者であれば、本明細書に記載の特徴を1つまたは2つ以上を取り入れ、よって本開示の範囲に包含される自らの実現形態を、容易に考案できるであろう。

Claims (13)

  1. カチオン性脂質と、ミセル構造又は脂質二重層構造である抗原集合体粒子とを含み、
    前記抗原集合体粒子が前記カチオン性脂質に封入されていない、ワクチン製剤。
  2. 前記カチオン性脂質は、免疫調節剤である、請求項1に記載のワクチン製剤。
  3. 前記カチオン性脂質は、DOTAP、DOTMA、DOEPC、これらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載のワクチン製剤。
  4. 前記カチオン性脂質は、DOTAPである、請求項3に記載のワクチン製剤。
  5. 前記カチオン性脂質は、カチオン性脂質のエナンチオマーである、請求項1または3に記載のワクチン製剤。
  6. 前記エナンチオマーは、R−DOTAPである、請求項5に記載のワクチン製剤。
  7. 前記抗原集合体粒子は、癌抗原、ウイルス抗原、細菌抗原、病原性抗原からなる群から選択される少なくとも1種の抗原を含む、請求項1から6のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
  8. 前記少なくとも1種の抗原は、HPVタンパク質またはペプチドである、請求項7に記載のワクチン製剤。
  9. 前記抗原集合体粒子は、1つまたは2つ以上の修飾された抗原を含む、請求項1に記載のワクチン製剤。
  10. 前記抗原集合体粒子は、ペプチド抗原を含む、請求項1に記載のワクチン製剤。
  11. 前記少なくとも1種の抗原は、メラノーマ抗原である、請求項7に記載のワクチン製剤。
  12. 前記1つまたは2つ以上の修飾された抗原は、前記抗原の疎水性を高めるまたは低減させるよう修飾された抗原である、請求項9に記載のワクチン製剤。
  13. 前記少なくとも1種の抗原は、RAHYNIVTF(配列番号1)、GQAEPDRAHYNIVTF(配列番号2)、KSSGQAEPDRAHYNIVTF(配列番号3)、YMLDLQPETT(配列番号4)、KSSYMLDLQPETT(配列番号5)、KSSMHGDTPTLHEYMLDLQPETT(配列番号6)、KSSLLMGTLGIVCPICSQKP(配列番号7)、KVPRNQDWL(配列番号8)、SYVDFFVWL(配列番号9)、KYICNSSCM(配列番号10)、KSSKVPRNQDWL(配列番号11)からなる群から選択される、請求項7から12のいずれか1項に記載のワクチン製剤。
JP2014529976A 2011-09-12 2012-09-12 粒子状ワクチン製剤 Active JP6600459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161533512P 2011-09-12 2011-09-12
US61/533,512 2011-09-12
PCT/US2012/054786 WO2013039989A1 (en) 2011-09-12 2012-09-12 Particluate vaccine formulations

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017218514A Division JP2018065821A (ja) 2011-09-12 2017-11-13 粒子状ワクチン製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014527965A JP2014527965A (ja) 2014-10-23
JP6600459B2 true JP6600459B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=47883670

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014529976A Active JP6600459B2 (ja) 2011-09-12 2012-09-12 粒子状ワクチン製剤
JP2017218514A Pending JP2018065821A (ja) 2011-09-12 2017-11-13 粒子状ワクチン製剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017218514A Pending JP2018065821A (ja) 2011-09-12 2017-11-13 粒子状ワクチン製剤

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20150110823A1 (ja)
EP (1) EP2755680B1 (ja)
JP (2) JP6600459B2 (ja)
CN (2) CN104066444A (ja)
ES (1) ES2689799T3 (ja)
PL (1) PL2755680T3 (ja)
TW (1) TWI673062B (ja)
WO (1) WO2013039989A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8877206B2 (en) 2007-03-22 2014-11-04 Pds Biotechnology Corporation Stimulation of an immune response by cationic lipids
CN110075113A (zh) 2008-04-17 2019-08-02 Pds生物科技公司 通过阳离子脂质的对映体刺激免疫应答
US20150110823A1 (en) * 2011-09-12 2015-04-23 Pds Biotechnology Corporation Particulate vaccine formulations
TWI672149B (zh) 2012-09-21 2019-09-21 美商Pds生技公司 改良之疫苗組成物及使用方法
WO2017083820A1 (en) 2015-11-13 2017-05-18 Pds Biotechnology Corporation Lipids as synthetic vectors to enhance antigen processing and presentation ex-vivo in dendritic cell therapy
AU2017340407A1 (en) * 2016-10-05 2019-05-02 Pds Biotechnology Corporation Novel HPV16 non HLA-restricted T-cell vaccines, compositions and methods of use thereof
US20180221475A1 (en) * 2016-10-05 2018-08-09 Pds Biotechnology Corporation Methods to alter the tumor microenvironment for effective cancer immunotherapy
EP3908312A2 (en) * 2019-01-12 2021-11-17 The Methodist Hospital Self-assembled peptide nanoparticle and use thereof
WO2021085696A1 (ko) * 2019-11-01 2021-05-06 한국과학기술원 작은 지질 나노 입자 및 이를 포함하는 암 백신
JPWO2023145749A1 (ja) * 2022-01-27 2023-08-03
WO2023203214A1 (en) 2022-04-22 2023-10-26 Universitat Autònoma De Barcelona Immunogenic composition with protein micro- and nanoparticles

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6183745B1 (en) * 1990-12-12 2001-02-06 The University Of Queensland Subunit papilloma virus vaccine and peptides for use therein
AUPM500494A0 (en) * 1994-04-12 1994-05-05 Minister For Agriculture & Rural Affairs For The State Of New South Wales, The Composition for use in increasing mucosal immunity
CA2227065A1 (en) * 1995-07-21 1997-02-06 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Adeno-associated viral liposomes and their use in transfecting dendritic cells to stimulate specific immunity
FR2794370B1 (fr) * 1999-06-03 2003-10-17 Biovector Therapeutics Fragments proteiques polyepitopiques, leur obtention et leurs utilisations notamment en vaccination
WO2002060412A2 (en) * 2001-02-01 2002-08-08 Board Of Regents Stabilised polymeric aerosols for pulmonary gene delivery
US20050031587A1 (en) * 2002-10-04 2005-02-10 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Immune response induction method
AU2004281634B2 (en) * 2003-09-03 2011-01-27 Dendritherapeutics, Inc. Multiplex vaccines
CN1559607A (zh) * 2004-02-20 2005-01-05 �й�ũҵ��ѧ 一种核酸物质与蛋白质类组合物及其生产方法和在免疫调节中的应用
US7303881B2 (en) * 2004-04-30 2007-12-04 Pds Biotechnology Corporation Antigen delivery compositions and methods of use
DE102004057303A1 (de) * 2004-11-26 2006-06-01 Merck Patent Gmbh Stabile Kristallmodifikationen von DOTAP Chlorid
WO2007022152A2 (en) * 2005-08-15 2007-02-22 The Research Foundation Of State University Of New York Lipid nano particulates containing antigens as cancer vaccines
EP2360175B1 (en) * 2005-11-22 2014-07-16 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Norovirus and Sapovirus virus-like particles (VLPs)
JP2007238559A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Nagoya City Univ 未成熟樹状細胞活性化剤及びその使用
US8877206B2 (en) * 2007-03-22 2014-11-04 Pds Biotechnology Corporation Stimulation of an immune response by cationic lipids
CN110075113A (zh) * 2008-04-17 2019-08-02 Pds生物科技公司 通过阳离子脂质的对映体刺激免疫应答
WO2011109294A1 (en) * 2010-03-01 2011-09-09 Dicerna Pharmaceuticals, Inc. Lipid delivery formulations
US20150110823A1 (en) * 2011-09-12 2015-04-23 Pds Biotechnology Corporation Particulate vaccine formulations

Also Published As

Publication number Publication date
CN104066444A (zh) 2014-09-24
TW201317001A (zh) 2013-05-01
JP2014527965A (ja) 2014-10-23
EP2755680A1 (en) 2014-07-23
CN110075292A (zh) 2019-08-02
TWI673062B (zh) 2019-10-01
EP2755680B1 (en) 2018-07-04
PL2755680T3 (pl) 2019-03-29
EP2755680A4 (en) 2015-04-15
WO2013039989A1 (en) 2013-03-21
JP2018065821A (ja) 2018-04-26
ES2689799T3 (es) 2018-11-15
US20150110823A1 (en) 2015-04-23
US20190275145A1 (en) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6600459B2 (ja) 粒子状ワクチン製剤
US11911465B2 (en) Vaccine compositions and methods of use
US20210346496A1 (en) Cationic lipid vaccine compositions and methods of use

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180104

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6600459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250