JP6600452B2 - Image editing device - Google Patents

Image editing device Download PDF

Info

Publication number
JP6600452B2
JP6600452B2 JP2014226324A JP2014226324A JP6600452B2 JP 6600452 B2 JP6600452 B2 JP 6600452B2 JP 2014226324 A JP2014226324 A JP 2014226324A JP 2014226324 A JP2014226324 A JP 2014226324A JP 6600452 B2 JP6600452 B2 JP 6600452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
editing
display area
pen
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014226324A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016087968A (en
JP2016087968A5 (en
Inventor
桃子 脇田
英里香 沖
秀一 末宗
Original Assignee
加賀デバイス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 加賀デバイス株式会社 filed Critical 加賀デバイス株式会社
Priority to JP2014226324A priority Critical patent/JP6600452B2/en
Publication of JP2016087968A publication Critical patent/JP2016087968A/en
Publication of JP2016087968A5 publication Critical patent/JP2016087968A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6600452B2 publication Critical patent/JP6600452B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

この発明は、シール自動販売機に用いられる画像編集装置に関する。   The present invention relates to an image editing apparatus used in a seal vending machine.

写真撮影ブースにおいて、利用者が自らを含む被写体を撮影し、撮影された写真画像に好みのフレーム、らくがきと称する文字図柄の描画、背景を画像合成し、合成画像をシールプリントとして印刷出力するシール自動販売機(写真撮影ブース付きプリント自動販売機)が知られている。   At the photo booth, a user takes a picture of a subject including himself, and draws a favorite frame, a character design called graffiti on the photographed picture, composites the background, and prints the composite image as a sticker print Vending machines (print vending machines with photography booths) are known.

このような、シール自動販売機は、写真画像にらくがきを行なうための画像編集装置を備えており、特開2003−231321号公報(特許文献1)、特開2005−210272号公報(特許文献2)、特開2009−134036号公報(特許文献3)、特開2011−232630号公報(特許文献4)、特開2012−141439号公報(特許文献5)、特開2013−137477号公報(特許文献6)、および、特許第5549762号公報(特許文献7)に画像編集装置が開示されている。   Such a seal vending machine is provided with an image editing apparatus for scribing a photographic image. JP 2003-231321 (Patent Document 1), JP 2005-210272 (Patent Document 2). ), JP-A-2009-13436 (Patent Document 3), JP-A-2011-232630 (Patent Document 4), JP-A-2012-141439 (Patent Document 5), JP-A-2013-137477 (Patent) Document 6) and Japanese Patent No. 5549762 (Patent Document 7) disclose an image editing apparatus.

上記各文献に開示される画像編集装置においては、写真画像を用いて印刷用画像を作成するために、モニタ画面上の写真画像に、文字、絵等を描画するペンツール表示領域や、文字、図形等を表した個々のスタンプ画像を選択して写真画像上の所望の位置に配置するスタンプツール等、らくがきに際して様々な機能が用意されている。特に、写真画像に、文字、絵等を描画するペンツール表示領域は利用者に人気があり、らくがきに欠かせないツールとなっている。   In the image editing apparatus disclosed in each of the above documents, in order to create a print image using a photographic image, a pen tool display area for drawing a character, a picture, etc. on a photographic image on a monitor screen, a character, a figure Various functions are provided for scribing, such as a stamp tool for selecting individual stamp images representing the above and placing them at desired positions on the photographic image. In particular, a pen tool display area for drawing characters, pictures, and the like on a photographic image is popular with users and is an indispensable tool for graffiti.

より具体的には、例えば特許文献5の図12に示されるように、「ペン」、「スタンプコロコロ」、「いろいろ」等のツールを選択するためのボタンが配置されている。いずれかのツールを選択すると、そのツールに対応したコンテンツパレットが表示される。コンテンツパレットは、「ショッキングカラー」、「パッピーファイン」、・・・「レディブラック」等テイストにより区分され、そのテイスト名が記載されたタブを切り替えることにより、その「ツール」内の選択した「テイスト」のコンテンツが表示され、編集で利用できるようになっている。   More specifically, for example, as shown in FIG. 12 of Patent Document 5, buttons for selecting tools such as “pen”, “stamp roller”, and “various” are arranged. When one of the tools is selected, a content palette corresponding to that tool is displayed. The content palette is divided by tastes such as “Shocking Color”, “Puppy Fine”,... “Ready Black”, and the “Taste” selected in the “Tool” is changed by switching the tab with the taste name. Is displayed and can be used for editing.

特開2003−231321号公報JP 2003-231321 A 特開2005−210272号公報Japanese Patent Laying-Open No. 2005-210272 特開2009−134036号公報JP 2009-134036 A 特開2011−232630号公報JP2011-232630A 特開2012−141439号公報JP 2012-141439 A 特開2013−137477号公報JP 2013-137477 A 特許第5549762号公報Japanese Patent No. 5549762

上記画像編集装置において、モニタ画面上に表示された写真画像に対して、二人の利用者がそれぞれ好みのらくがきを行なう場合がある。このような場合には、モニタ画面上に二人の利用者がそれぞれ選択した画像が左右に表示され、それぞれの画像に対して、各利用者が個々のらくがきを行なう。   In the image editing apparatus, there are cases where two users each write a favorite graffiti on a photographic image displayed on a monitor screen. In such a case, the images selected by the two users are displayed on the left and right on the monitor screen, and each user performs individual graffiti on each image.

その際、モニタ画面には、ペンツール表示領域、スタンプツール等のらくがきを行なうための同じツール(アイコン)が、左右にそれぞれ配置されることとなる。その結果、モニタ画面の大きさには制限があることから、デザイン的に煩雑に配置されている印象を利用者に与えることになる。また、各ツール内の機能を選択する場合にも表示が小さくなり、所望のツールに到達するまでに時間を要する不具合も考えられる。   At this time, the same tools (icons) for performing scribing such as a pen tool display area and a stamp tool are arranged on the monitor screen on the left and right sides, respectively. As a result, there is a limitation on the size of the monitor screen, which gives the user the impression of being arranged in a complicated manner. In addition, when a function in each tool is selected, the display becomes small, and there may be a problem that it takes time to reach a desired tool.

また、上述の特許文献5のような従来のパレットの表示方法では、「スタンプ」と「ペン」を同時に表示することができず、これらを見比べながら編集ツールを選択することができなかった。   Further, in the conventional palette display method as described above in Patent Document 5, “stamp” and “pen” cannot be displayed at the same time, and the editing tool cannot be selected while comparing them.

したがって、本発明の目的は、より需要者(利用者)のらくがきに対する利便性の向上を図った画像編集装置を提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention is to provide an image editing apparatus that is more convenient for the graffiti of the consumer (user).

この発明に基づいた画像編集装置においては、利用者を撮影した撮影画像に、利用者が作成した編集画像が合成された印刷画像を作成する画像編集装置であって、第1入力手段および第2入力手段を用いて所定の情報の入力が行なわれる編集画面と、上記編集画面において、上記利用者を撮影した複数の撮影画像の中から選択された1の撮影画像が表示されるとともに、上記第1入力手段を用いて利用者が編集画像を作成する第1編集領域と、上記編集画面において、上記利用者を撮影した複数の撮影画像の中から選択された1の撮影画像が表示されるとともに、上記第2入力手段を用いて利用者が編集画像を作成する第2編集領域と、上記第1編集領域と上記第2編集領域との間に配置され、上記第1入力手段および上記第2入力手段のいずれにも用いられ、編集画像作成時において、上記第1入力手段および上記第2入力手段により選択される複数の編集用素材を表示する中央編集用素材表示領域とを備え、複数の上記編集用素材は、行列状に配置されるとともに、奇数に並べられた行を含む。   The image editing apparatus according to the present invention is an image editing apparatus that creates a print image in which an edited image created by a user is combined with a photographed image taken of the user, the first input means and the second input device. On the editing screen on which predetermined information is input using the input means, and on the editing screen, one captured image selected from a plurality of captured images captured by the user is displayed, and the first In the first editing area where the user creates an edited image using one input means, and on the editing screen, one captured image selected from a plurality of captured images captured by the user is displayed. The second input area is arranged between the second edit area where the user creates an edited image using the second input means, and the first edit area and the second edit area. No input means And a central editing material display area for displaying a plurality of editing materials selected by the first input means and the second input means when creating an edited image, and a plurality of the editing images The material is arranged in a matrix and includes rows arranged in an odd number.

他の形態では、上記編集画面は、タッチパネル式の操作モニタであり、上記第1入力手段は、左側用タッチペンであり、上記第2入力手段は、右側用タッチペンである。   In another form, the editing screen is a touch panel type operation monitor, the first input means is a left touch pen, and the second input means is a right touch pen.

他の形態では、上記中央編集用素材表示領域は、ペンツール表示領域であり、複数の上記編集用素材は、ペン先の種類、および、ペン色の種類である。   In another embodiment, the central editing material display area is a pen tool display area, and the plurality of editing materials are a pen tip type and a pen color type.

他の形態では、複数の上記編集用素材の内、選択された上記編集用素材には、選択表示が表示される。   In another embodiment, a selection display is displayed on the selected editing material among the plurality of editing materials.

他の形態では、上記第1編集領域は、複数の編集用素材を表示する第1編集用素材表示領域を含み、上記第1編集用素材表示領域の中から直前に選択された上記編集用素材には、直前選択表示が表示され、上記第2編集領域は、複数の編集用素材を表示する第2編集用素材表示領域を含み、上記第2編集用素材表示領域の中から直前に選択された上記編集用素材には、直前選択表示が表示される。   In another form, the first editing area includes a first editing material display area for displaying a plurality of editing materials, and the editing material selected immediately before from the first editing material display area. Displays the previous selection display, and the second editing area includes a second editing material display area for displaying a plurality of editing materials, and is selected immediately before from the second editing material display area. The previous selection display is displayed on the editing material.

この発明によれば、より需要者(利用者)のらくがきに対する利便性の向上を図った画像編集装置を提供することを可能にする。   According to the present invention, it is possible to provide an image editing apparatus that is more convenient for the graffiti of a consumer (user).

実施の形態における写真プリント作成装置を示す第1斜視図である。It is a 1st perspective view which shows the photo print production apparatus in embodiment. 実施の形態における写真プリント作成装置を示す第2斜視図である。It is a 2nd perspective view which shows the photographic print production apparatus in embodiment. 実施の形態における写真プリント作成装置の機能ブロックを示す図である。It is a figure which shows the functional block of the photo print production apparatus in embodiment. 実施の形態における写真プリント作成装置における作成方法の全体フローを示す図である。It is a figure which shows the whole flow of the production method in the photo print production apparatus in embodiment. 実施の形態における画像編集装置の操作モニタに表示される編集画面を示す図である。It is a figure which shows the edit screen displayed on the operation monitor of the image editing apparatus in embodiment. 実施の形態における画像編集装置の操作モニタに映し出されるペンツール表示領域の画像を示す図である。It is a figure which shows the image of the pen tool display area projected on the operation monitor of the image editing apparatus in embodiment. 実施の形態におけるペンツール表示領域内の所定の線種が選択された状態を示す第1の図である。It is the 1st figure showing the state where the predetermined line type in the pen tool display field in an embodiment was selected. 実施の形態におけるペンツール表示領域内の所定の線種が選択された状態を示す第2の図である。It is a 2nd figure which shows the state by which the predetermined line type in the pen tool display area in embodiment was selected. 実施の形態におけるペンツール表示領域内の所定の線種が選択された状態を示す第3の図である。It is a 3rd figure which shows the state by which the predetermined line type in the pen tool display area in embodiment was selected. 関連技術におけるペンツール表示領域内の線種のレイアウトを示す第1の図である。It is a 1st figure which shows the layout of the line type in the pen tool display area in related technology. 関連技術におけるペンツール表示領域内の線種のレイアウトを示す第2の図である。It is a 2nd figure which shows the layout of the line type in the pen tool display area in related technology. 実施の形態におけるペンツール表示領域内の線種のレイアウトを示す第1の図である。It is a 1st figure which shows the layout of the line type in the pen tool display area in embodiment. 実施の形態におけるペンツール表示領域内の線種のレイアウトを示す第2の図である。It is a 2nd figure which shows the layout of the line type in the pen tool display area in embodiment. 実施の形態におけるペンツール表示領域内の線種のレイアウトを示す第3の図である。It is a 3rd figure which shows the layout of the line type in the pen tool display area in embodiment. 実施の形態におけるペンツール表示領域内の線種のレイアウトを示す第4の図である。It is a 4th figure which shows the layout of the line | wire type in the pen tool display area in embodiment. 実施の形態におけるペンツール表示領域内の線種のレイアウトを示す第5の図である。It is a 5th figure which shows the layout of the line | wire type in the pen tool display area in embodiment. 実施の形態におけるペンツール表示領域内の線種のレイアウトを示す第6の図である。It is a 6th figure which shows the layout of the line | wire type in the pen tool display area in embodiment. 実施の形態におけるらくがきを開始する前に操作モニタに映し出されるガイダンス画像を示す図である。It is a figure which shows the guidance image shown on the operation monitor before starting scribbling in an embodiment. 本実施の形態におけるらくがきを開始した場合の課題を有する選択表示画面を表示する図である。It is a figure which displays the selection display screen which has the subject at the time of starting graffiti in this Embodiment. 実施の形態におけるらくがき中にタッチペンが操作された場合の選択表示に関する判別工程を示す図である。It is a figure which shows the discrimination | determination process regarding the selection display when a touch pen is operated during scribbling in an embodiment. 図20の判別行程により表示される編集画面を示す図である。It is a figure which shows the edit screen displayed by the discrimination | determination process of FIG. 図20の判別行程により表示される編集画面の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the edit screen displayed by the discrimination | determination process of FIG. 図20の判別行程により表示される編集画面の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the edit screen displayed by the discrimination | determination process of FIG. 図20の判別行程により表示される編集画面の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the edit screen displayed by the discrimination | determination process of FIG. 図20の判別行程により表示される編集画面の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the edit screen displayed by the discrimination | determination process of FIG.

本発明に基づいた実施の形態における写真プリント作成装置、写真プリント作成方法、および、画像編集装置について、以下、図を参照しながら説明する。以下に説明する各実施の形態において、個数、量などに言及する場合、特に記載がある場合を除き、本発明の範囲は必ずしもその個数、量などに限定されない。同一の部品、相当部品に対しては、同一の参照番号を付し、重複する説明は繰り返さない場合がある。実施の形態における構成を適宜組み合わせて用いることは当初から予定されていることである。   A photographic print creation apparatus, a photographic print creation method, and an image editing apparatus in an embodiment based on the present invention will be described below with reference to the drawings. In each embodiment described below, when referring to the number, amount, and the like, the scope of the present invention is not necessarily limited to the number, amount, and the like unless otherwise specified. The same parts and corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and redundant description may not be repeated. It is planned from the beginning to use the structures in the embodiments in appropriate combinations.

(写真プリント作成装置1)
図1および図2を参照して、本実施の形態における写真プリント作成装置1の概略構成について説明する。図1は、本実施の形態における写真プリント作成装置1を示す第1斜視図(正面、右側面、平面)、図2は、本実施の形態における写真プリント作成装置1を示す第2斜視図(正面、左側面、平面)である。
(Photo print creation device 1)
With reference to FIG. 1 and FIG. 2, a schematic configuration of the photo print creating apparatus 1 in the present embodiment will be described. FIG. 1 is a first perspective view (front, right side, plane) showing a photographic print creation apparatus 1 according to the present embodiment, and FIG. 2 is a second perspective view showing the photographic print creation apparatus 1 according to the present embodiment. Front, left side, plane).

この写真プリント作成装置(写真撮影ブース付きプリント自動販売機)1は、事前接客装置(シール自動販売機用事前利用者操作機)201、撮影装置(シール自動販売機用撮影機)300、画像編集装置(写真シール自動販売機用画像編集加工印刷機)400、および、事後接客装置(シール自動販売機用事後利用者操作機)500を備える。   This photo print creation device (print vending machine with a photography booth) 1 includes a customer service device (pre-user operating device for a stick vending machine) 201, a photographing device (camera for a stick vending machine) 300, image editing. An apparatus (image editing / printing machine for a photo sticker vending machine) 400 and a post-service customer service (post-user operation machine for a sticker vending machine) 500 are provided.

事前接客装置201は、コイン投入口210、操作モニタ220、および、スピーカ230を有する。撮影装置300は、撮影用カメラ310、操作モニタ320、および、照明器具330、340を有する。画像編集装置400は、操作モニタ410およびタッチペン420を有する。事後接客装置500は、操作モニタ510および写真シール受取口520を有する。   The customer service apparatus 201 includes a coin insertion slot 210, an operation monitor 220, and a speaker 230. The photographing apparatus 300 includes a photographing camera 310, an operation monitor 320, and lighting fixtures 330 and 340. The image editing apparatus 400 includes an operation monitor 410 and a touch pen 420. The subsequent customer service device 500 includes an operation monitor 510 and a photo sticker receiving port 520.

(写真プリント作成装置1の機能ブロック)
図3を参照して、本実施の形態の写真プリント作成装置1の機能ブロックについて説明する。図3は、写真プリント作成装置1の機能ブロックを示す図である。
(Functional block of photo print creation device 1)
With reference to FIG. 3, the functional blocks of the photo print creating apparatus 1 of the present embodiment will be described. FIG. 3 is a diagram showing functional blocks of the photo print creation apparatus 1.

写真プリント作成装置1は、写真プリント作成装置1の全体を制御するコンピュータ装置1001と、動作中のコンピュータ装置1001からの指示を受け付けて、接続されている各種装置を制御する制御基板1002と、クロマキーキャプチャボード1017とを備える。これらは写真プリント作成装置1の制御装置1000として機能する。制御装置1000は撮影装置300、または、画像編集装置400に搭載されてもよい。   The photo print creating apparatus 1 includes a computer device 1001 that controls the entire photo print creating device 1, a control board 1002 that receives instructions from the operating computer device 1001 and controls various connected devices, and a chroma key. A capture board 1017. These function as the control device 1000 of the photo print creation apparatus 1. The control device 1000 may be mounted on the imaging device 300 or the image editing device 400.

コンピュータ装置1001は、CPU(Central Processing Unit)1003と、HDD(Hard Disk Drive)1004と、メモリ1005と、通信部1006とを備える。CPU1003は、メモリ1005に記憶されたプログラムを実行して、コンピュータ装置1001を制御する。   The computer apparatus 1001 includes a CPU (Central Processing Unit) 1003, an HDD (Hard Disk Drive) 1004, a memory 1005, and a communication unit 1006. The CPU 1003 controls the computer device 1001 by executing a program stored in the memory 1005.

制御プログラムは、コンピュータ装置1001にインストールされることにより、HDD1004に格納される。メモリ1005は、コンピュータ装置1001のメインメモリであり、CPU1003により実行される制御プログラムの一時的な作業領域として用いられる。   The control program is stored in the HDD 1004 by being installed in the computer apparatus 1001. A memory 1005 is a main memory of the computer apparatus 1001 and is used as a temporary work area for a control program executed by the CPU 1003.

本実施の形態では、CPU1003が制御プログラムを実行することにより、制御基板1002が発光制御部1100を介して、照明器具330、340の発光を制御する。   In the present embodiment, the CPU 1003 executes the control program, so that the control board 1002 controls the light emission of the lighting fixtures 330 and 340 via the light emission control unit 1100.

HDD1004は、写真プリント作成装置1に所定の処理を実行させるための制御プログラム、処理に必要なグラフィックデー夕、音声デー夕、生成された合成画像を示す合成画像デー夕、予め用意された複数のフレーム画像、複数のスタンプ画像等の各種画像デー夕、予め用意された複数の背景画像を示す背景画像データ、予め用意された複数のシートデザインを示すシートデザイン画像等を記憶する。   The HDD 1004 has a control program for causing the photo print creating apparatus 1 to execute a predetermined process, graphic data and audio data necessary for the process, composite image data indicating a generated composite image, and a plurality of prepared images. Various image data such as a frame image and a plurality of stamp images, background image data indicating a plurality of background images prepared in advance, a sheet design image indicating a plurality of sheet designs prepared in advance, and the like are stored.

通信部1006は、インターネット等のネットワークを介して図示しないサーバと通信する。   The communication unit 1006 communicates with a server (not shown) via a network such as the Internet.

コンピュータ装置1001は、事前接客装置201での事前接客処理を実行する。コンピュータ装置1001は、制御プログラムを実行し、デモ映像、名前入力画面などを受付用の操作モニタ(受付用ディスプレイ)220に表示する。   The computer apparatus 1001 executes a pre-service process in the pre-service apparatus 201. The computer device 1001 executes a control program and displays a demonstration video, a name input screen, and the like on a reception operation monitor (reception display) 220.

スピーカ230は、コンピュータ装置1001から与えられる指示信号に基づいて、案内音声、BGMなどを出力する。   The speaker 230 outputs guidance voice, BGM, and the like based on the instruction signal given from the computer device 1001.

コンピュータ装置1001は、撮影装置300での写真画像生成処理を実行する。コンピュータ装置1001は、制御プログラムを実行し、必要に応じて操作モニタ(正面ディスプレイ)320を介して入力された利用者の操作に応じて、制御信号を制御基板1002に送信する。   The computer device 1001 executes a photographic image generation process in the photographing device 300. The computer apparatus 1001 executes a control program, and transmits a control signal to the control board 1002 in accordance with a user operation input via the operation monitor (front display) 320 as necessary.

制御基板1002は、撮影タイミングにおいて、発光制御部1100により照明器具330、340を発光モードに応じて充電し発光させる。スピーカ(図示せず)は、コンピュータ装置1001から与えられる指示信号に基づいて、撮影プレイのための操作方法などの案内、BGMなどを出力する。   The control board 1002 causes the light emission control unit 1100 to charge and illuminate the lighting fixtures 330 and 340 according to the light emission mode at the photographing timing. A speaker (not shown) outputs guidance such as an operation method for photographing play, BGM, and the like based on an instruction signal given from the computer device 1001.

クロマキーキャプチャボード1017は、撮影用カメラ310で撮影されている映像(被写体映像)を所定の時間間隔(たとえば30フレーム/秒)でデジタルデータ(静止画像)として取り込む。クロマキーキャプチャボード1017は、取り込んだ静止画像の中からクロマキー技術により利用者(被写体)以外の領域を検知する。コンピュータ装置1001は、利用者映像の顔部分に画像処理を施し、所定の画像サイズとなるように利用者映像をトリミングする。これにより、利用者を撮影した画像を用いた撮影画像が生成される。また、被写体以外の領域に選択された所望の背景画像を合成する。   The chroma key capture board 1017 captures video (subject video) captured by the camera 310 for shooting as digital data (still image) at a predetermined time interval (for example, 30 frames / second). The chroma key capture board 1017 detects an area other than the user (subject) from the captured still image by using the chroma key technique. The computer apparatus 1001 performs image processing on the face portion of the user video, and trims the user video so that a predetermined image size is obtained. Thereby, the picked-up image using the image which image | photographed the user is produced | generated. Also, the desired background image selected in the area other than the subject is synthesized.

コンピュータ装置1001は、画像編集処理を実行する。コンピュータ装置1001は制御プログラムを実行し、編集用の操作モニタ(編集用ディスプレイ)410、左側用タッチペン420L、および、右側用タッチペン420Rを用いた入力操作に応じて、制御信号を制御基板1002に送信する。コンピュータ装置1001は、操作モニタ410と接続され、それらを制御する。   The computer device 1001 executes image editing processing. The computer apparatus 1001 executes a control program and transmits a control signal to the control board 1002 in accordance with an input operation using the editing operation monitor (editing display) 410, the left touch pen 420L, and the right touch pen 420R. To do. The computer apparatus 1001 is connected to the operation monitor 410 and controls them.

操作モニタ410は、右側用タッチペン420R、および、左側用タッチペン420L等の接触を検知し、それに応じた指示信号をコンピュータ装置1001に送信する、いわゆるタッチパネル方式である。操作モニタ410は、コンピュータ装置1001から送信された編集画像を写真画像上に重ねて表示する。   The operation monitor 410 is a so-called touch panel system that detects contact of the right touch pen 420R, the left touch pen 420L, and the like and transmits an instruction signal corresponding to the contact to the computer apparatus 1001. The operation monitor 410 displays the edited image transmitted from the computer device 1001 so as to overlap the photographic image.

スピーカ(図示省略)は、コンピュータ装置1001から与えられる指示信号に基づいて、編集プレイのための操作方法などの案内、BGMなどを出力する。   A speaker (not shown) outputs guidance such as an operation method for editing play, BGM, and the like based on an instruction signal given from the computer device 1001.

コンピュータ装置1001は、通信部1006により、インターネット等のネットワークを介して図示しないサーバと通信する。写真プリント作成装置1で生成された画像を利用者の携帯端末にサーバ経由で提供可能にする。これにより、利用者は携帯端末に写真画像、合成画像を取得できる。   The computer apparatus 1001 communicates with a server (not shown) via a network such as the Internet by the communication unit 1006. The image generated by the photo print creating apparatus 1 can be provided to the user's portable terminal via the server. Thereby, the user can acquire a photographic image and a composite image in the portable terminal.

コンピュータ装置1001は、利用者の要求に応じて生成された合成画像および印刷画像を取得するのに必要なアクセス情報(たとえばURL)を、非接触通信装置を介して利用者の携帯端末に送信してもよい。   The computer device 1001 transmits access information (for example, URL) necessary for acquiring a composite image and a print image generated in response to a user's request to the user's portable terminal via the non-contact communication device. May be.

コンピュータ装置1001は、プリンタ600と接続され、プリンタに対して印刷指示を送信し、印刷すべき印刷画像を送信する。プリンタは、印刷すべき印刷画像の受信を完了したとき、印刷指示に応じて印刷を開始する。   The computer apparatus 1001 is connected to the printer 600, transmits a print instruction to the printer, and transmits a print image to be printed. When the printer completes reception of the print image to be printed, it starts printing according to the print instruction.

制御基板1002は、コンピュータ装置1001の他に、蛍光灯、コイン制御部、およびサービスパネルに接続される。   In addition to the computer device 1001, the control board 1002 is connected to a fluorescent lamp, a coin control unit, and a service panel.

(写真プリントの作成フロー)
図4を参照して、本実施の形態における写真プリント作成装置を用いた写真プリントの作成フローを説明する。図4は、本実施の形態における写真プリント作成装置1における作成方法の全体フローを示す図である。
(Photo print creation flow)
With reference to FIG. 4, a photographic print creation flow using the photographic print creation apparatus in the present embodiment will be described. FIG. 4 is a diagram showing an overall flow of a creation method in the photo print creation apparatus 1 according to the present embodiment.

写真プリント作成装置1は、プレイの開始時に事前接客装置201において事前接客処理として受付処理を行なう。受付処理では、写真画像の生成条件処理、背景選択処理が行なわれる(ステップS10)。写真プリント作成装置1は、撮影装置300において、利用者(プレイヤ)を被写体として複数回撮影し複数の撮影画像を生成する(ステップS20)。撮影画像には、利用者の上半身が撮影された写真画像(アップ画像)、利用者の全身が撮影された写真画像(全身画像)が含まれ、いずれか一方、または、両方を撮影する。一例として、アップ画像を4回撮影し、全身画像を2回撮影する。なお、これらの回数は適宜変更され、アップ画像を3回撮影し、全身画像を3回撮影してもよい。   The photo print creating apparatus 1 performs a reception process as a pre-service process in the pre-service apparatus 201 at the start of play. In the reception process, a photographic image generation condition process and a background selection process are performed (step S10). The photo print creating apparatus 1 uses the photographing apparatus 300 to photograph a user (player) a plurality of times as a subject and generate a plurality of photographed images (step S20). The photographed image includes a photographic image (up image) in which the upper body of the user is photographed, and a photographic image (whole body image) in which the whole body of the user is photographed, and either one or both are photographed. As an example, the up image is photographed four times and the whole body image is photographed twice. The number of times may be changed as appropriate, and the up image may be taken three times and the whole body image may be taken three times.

写真プリント作成装置1は、写真撮影後、画像編集装置400において、撮影装置300において利用者を撮影した撮影画像に、利用者が選択したフレーム画像、背景画像を合成し、その後、選択した明るさや目の大きさ等の画像処理を行ない処理画像を形成し、さらに、らくがき処理(ステップS30)の受付処理を行なった後、処理画像に、画像編集装置400で利用者が行なったらくがき処理で作成した「編集画像」を合成し、「合成画像」を生成する写真画像合成処理を行なう(ステップS40)。   The photograph print creating apparatus 1 combines the frame image and background image selected by the user with the photographed image photographed by the photographing apparatus 300 in the image editing apparatus 400 after photographing, and then selects the selected brightness and the like. Image processing such as eye size is performed to form a processed image, and after receiving the graffiti processing (step S30), the processed image is created by the post processing performed by the user in the image editing apparatus 400 The edited “edited image” is synthesized, and a photographic image synthesis process for generating a “synthesized image” is performed (step S40).

生成した合成画像を所定のレイアウトに配置した複数のレイアウトを利用者に提示してレイアウトの選択を受け付け(ステップS50)、選択を受け付けたレイアウトにしたがって合成画像を配置して、シートデザイン画像に合成画像が組み込まれた印刷画像を生成する印刷画像処理を行なう(ステップS60)。   A plurality of layouts in which the generated composite image is arranged in a predetermined layout are presented to the user and a selection of layout is accepted (step S50), and the composite image is arranged according to the selected layout and combined with the sheet design image. Print image processing for generating a print image in which the image is incorporated is performed (step S60).

なお、上記合成画像の中には、らくがき処理で作成した編集画像が合成されていない処理画像も含まれるものとする。以下の説明において用いる合成画像も同様である。   Note that the composite image includes a processed image in which an edited image created by the scribing process is not combined. The same applies to the composite image used in the following description.

写真プリント作成装置1は、プリンタを用いて、写真プリント用紙に印刷画像を印刷し、その写真プリントを、事後接客装置500の写真シール受取口520から排出する(ステップS70)。さらに、写真プリント作成装置1は、サーバを介して合成画像を利用者の所有する端末に送信する。   The photo print creating apparatus 1 uses a printer to print a print image on photo print paper, and discharges the photo print from the photo sticker receiving port 520 of the post-service apparatus 500 (step S70). Furthermore, the photo print creating apparatus 1 transmits the composite image to the terminal owned by the user via the server.

ここで、写真プリント用紙に印刷する印刷画像としての合成画像を作成する場合、通常、利用者を撮影した複数の撮影画像に対して、撮影画像の後方にレイアウトされる背景画像、撮影画像の前方にレイアウトされるフレーム画像、撮影画像を元に明るさや目の大きさ、脚の長さ等の処理が施された処理画像が形成される。さらに、利用者によるらくがき等の編集画像が合成されて、合成画像(印刷画像)が作成される。なお、後述する各区画の周囲を取り囲むように設けられる装飾模様は、本実施の形態では、フレーム画像に設けられている。   Here, when creating a composite image as a print image to be printed on photographic print paper, a background image laid out behind the shot image and a front of the shot image are usually taken for a plurality of shot images taken by the user. A processed image is formed on the basis of the frame image and the captured image that are laid out on the screen, and processes such as brightness, eye size, and leg length are performed. Further, an edited image such as graffiti by the user is synthesized to create a synthesized image (printed image). In this embodiment, a decorative pattern provided so as to surround each section described later is provided in the frame image.

また、本実施の形態では、撮影画像には、処理画像を含む撮影画像、および、処理画像を含まない撮影画像のいずれをも含むものとする。   In the present embodiment, the captured image includes both a captured image including the processed image and a captured image not including the processed image.

なお、本実施の形態では、編集画像としては、背景画像、フレーム画像、スタンプ画像、および、ペン入力画像等の編集用画像で構成されるが撮影画像および処理画像以外に、他の画像を含む場合には、その画像も編集画像に含まれる。   In the present embodiment, the editing image includes a background image, a frame image, a stamp image, and an editing image such as a pen input image, but includes other images in addition to the captured image and the processed image. In that case, the image is also included in the edited image.

さらに、編集画像の中でも、そのまま合成する画像と、合成しない画像とが存在してもよい。たとえば、利用者の顔などに装飾する画像(リップやチークなどのメイクツール、メガネやヒゲなどの変装ツール)はそのまま合成し、背景画像やフレーム画像は、合成しない処理を行なってもよい。   Furthermore, among the edited images, there may be an image to be synthesized as it is and an image that is not to be synthesized. For example, an image to be decorated on the user's face or the like (a makeup tool such as a lip or cheek, a disguise tool such as glasses or beard) may be synthesized as it is, and a background image or a frame image may be processed without being synthesized.

したがって、本実施の形態においては、背景画像、フレーム画像、スタンプ画像、およびペン入力画像等の編集用画像の少なくとも1つの画像を用いない場合や、少なくとも1つの画像が異なっている場合には、編集画像が異なっているといえる。   Therefore, in the present embodiment, when at least one image of an editing image such as a background image, a frame image, a stamp image, and a pen input image is not used, or when at least one image is different, It can be said that the edited images are different.

(画像編集装置400)
次に、図5から図9を参照して、画像編集装置400による画像編集について説明する。図5は、画像編集装置400の操作モニタ410に表示される編集画面を示す図、図6は、画像編集装置400の操作モニタ410に映し出されるペンツール表示領域1000Cの画像を示す図、図7から図9は、実施の形態におけるペンツール表示領域1000Cの所定の線種が選択された状態を示す第1から第3の図である。
(Image editing apparatus 400)
Next, image editing by the image editing apparatus 400 will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a diagram showing an editing screen displayed on the operation monitor 410 of the image editing apparatus 400, FIG. 6 is a diagram showing an image of the pen tool display area 1000C displayed on the operation monitor 410 of the image editing apparatus 400, and FIG. FIG. 9 is a first to third diagram illustrating a state where a predetermined line type is selected in the pen tool display area 1000C in the embodiment.

図5に示すように、画像編集装置400の操作モニタ410には、利用者を撮影した複数の撮影画像の中から選択された1の撮影画像が表示されるとともに、左側用タッチペン420Lを用いて利用者が編集画像を作成する左側画像表示領域1000Lと、同様に利用者を撮影した複数の撮影画像の中から選択された1の撮影画像が表示されるとともに、右側用タッチペン420Rを用いて利用者が編集画像を作成する右側画像表示領域1000Rとが表示されている。   As shown in FIG. 5, on the operation monitor 410 of the image editing apparatus 400, one captured image selected from a plurality of captured images captured by the user is displayed and the left touch pen 420L is used. The left image display area 1000L in which the user creates an edited image and one captured image selected from a plurality of captured images obtained by capturing the user are displayed and used with the right touch pen 420R. A right image display area 1000R for creating an edited image by the user is displayed.

左側画像表示領域1000Lにおいて、中央部には、利用者を撮影した複数の撮影画像が表示される左側画像選択枠1200Lから選択された1の撮影画像が表示される左側選択画像表示領域1100Lが設けられている。図示では、左側選択画像表示領域1100Lは円形であるが矩形であってもよい。   In the left image display area 1000L, a left selection image display area 1100L in which one captured image selected from the left image selection frame 1200L in which a plurality of captured images of the user are displayed is displayed in the center. It has been. In the drawing, the left selected image display area 1100L is circular, but may be rectangular.

また、左側画像表示領域1000Lは、左側選択画像表示領域1100Lの下方領域に、複数の編集用素材を表示する左側編集用素材表示領域1310Lが設けられている。左側編集用素材表示領域1310Lの上部には、複数の編集用素材のカテゴリを選択するタグ領域1300Lが設けられている。   The left image display area 1000L is provided with a left editing material display area 1310L for displaying a plurality of editing materials in a lower area of the left selected image display area 1100L. A tag area 1300L for selecting a plurality of editing material categories is provided above the left editing material display area 1310L.

同様に、右側画像表示領域1000Rにおいて、中央部には、利用者を撮影した複数の撮影画像が表示される右側画像選択枠1200Rから選択された1の撮影画像が表示される右側選択画像表示領域1100Rが設けられている。図示では、右側選択画像表示領域1100Rは円形であるが矩形であってもよい。   Similarly, in the right image display area 1000R, a right selection image display area in which one captured image selected from the right image selection frame 1200R in which a plurality of captured images of the user are displayed is displayed in the center. 1100R is provided. In the drawing, the right-side selection image display area 1100R is circular, but may be rectangular.

また、右側画像表示領域1000Rは、右側選択画像表示領域1100Rの下方領域に、複数の編集用素材を表示する右側編集用素材表示領域1310Rが設けられている。右側編集用素材表示領域1310Rの上部には、複数の編集用素材のカテゴリを選択するタグ領域1300Rが設けられている。   The right image display area 1000R is provided with a right editing material display area 1310R for displaying a plurality of editing materials in a lower area of the right selection image display area 1100R. A tag area 1300R for selecting a plurality of editing material categories is provided above the right editing material display area 1310R.

さらに、本実施の形態においては、左側画像表示領域1000Lと右側画像表示領域1000Rとの間に、左側用タッチペン420Lおよび右側用タッチペン420Rのいずれにも用いることが可能で、編集画像作成時において、左側用タッチペン420Lおよび右側用タッチペン420Rにより選択される複数の編集用素材を表示する中央編集用素材表示領域としてペンツール表示領域1000Cが設けられている。   Further, in the present embodiment, it can be used for either the left touch pen 420L or the right touch pen 420R between the left image display area 1000L and the right image display area 1000R. A pen tool display area 1000C is provided as a central editing material display area for displaying a plurality of editing materials selected by the left touch pen 420L and the right touch pen 420R.

図6を参照して、ペンツール表示領域1000Cには、ペン種表示領域1010として、ペン先の種類、および、ペン太さの種類が表示され、ペン色表示領域1020として、ペン色の種類が表示されている。また、ペン太さの種類、編集用素材の裏側に描画するか否かの「文字した」ボタンが表示されている。ここでは、ペン先の太さについては、左用ペン太さ選択領域1010Lおよび右用ペン太さ選択領域1010Rがそれぞれ設けられている。ペン太さは、上から「極太」、「太」、「中」、「細」、および「極細」の五段階の選択が用意されている。左用ペン太さ選択領域1010Lは左側用タッチペン420Lのみからの選択操作を受け付け、右用ペン太さ選択領域1010Rは右側用タッチペン420Rのみからの選択操作を受け付ける。   Referring to FIG. 6, in pen tool display area 1000 </ b> C, the pen type and pen thickness types are displayed as pen type display area 1010, and the pen color type is displayed as pen color display area 1020. Has been. In addition, a “character” button for displaying the type of pen thickness and whether to draw on the back side of the editing material is displayed. Here, regarding the thickness of the pen tip, a left pen thickness selection area 1010L and a right pen thickness selection area 1010R are provided. For the pen thickness, five levels of “very thick”, “thick”, “medium”, “thin”, and “very thin” are prepared from the top. The left pen thickness selection area 1010L accepts a selection operation only from the left touch pen 420L, and the right pen thickness selection area 1010R accepts a selection operation only from the right touch pen 420R.

左用ペン太さ選択領域1010Lおよび右用ペン太さ選択領域1010Rの上方には、選択されたペン先の種類のサンプルが表示される左用サンプル表示領域1012Lおよび右用サンプル表示領域1012Rが設けられている。   Above the left pen thickness selection area 1010L and the right pen thickness selection area 1010R, there are provided a left sample display area 1012L and a right sample display area 1012R in which a sample of the selected pen tip type is displayed. Yes.

ペン先の種類、および、ペン色の種類については、いずれも行列状に配列され、ペンパレット、および、カラーパレットを形成する。これらパレットは左右共通であり、左側用タッチペン420Lおよび右側用タッチペン420Rのいずれのタッチペンからの選択操作を受け付ける。   The pen tip type and the pen color type are all arranged in a matrix to form a pen palette and a color palette. These palettes are common to the left and right, and accept selection operations from either the left touch pen 420L or the right touch pen 420R.

ペンパレットにおいては、ペン先の種類(編集用素材)として、「ノーマル」、「オシャレ」、「かすれ」、「ぼかし」、「マーカー」、「白ネオン」、「黒ネオン」、「水性」、「ボールペン」、「マジック」、「えんぴつ」、「グラデーション」、「ふちかけ」、「細ペン」、「水性」、「ボールペン」、「マジック」、および「えんぴつ」が予め用意されている。   In the pen palette, the types of nib (editing material) are "Normal", "Fashion", "Fuzz", "Blur", "Marker", "White neon", "Black neon", "Water based", “Ballpoint pen”, “magic”, “pencil”, “gradation”, “edge”, “thin pen”, “water-based”, “ballpoint pen”, “magic”, and “pencil” are prepared in advance.

図6に示す状態においては、左側用タッチペン420Lを用いて、利用者により、ペン太さとして「中」が選択され、選択表示として太枠で囲まれた表示がなされている。また、右側用タッチペン420Rを用いて、利用者により、ペン太さとして「極太」が選択され、選択表示として太枠で囲まれた表示がなされている。   In the state shown in FIG. 6, using the left touch pen 420L, the user selects “medium” as the pen thickness, and a display surrounded by a thick frame as the selection display. In addition, using the right touch pen 420R, the user selects “extremely thick” as the pen thickness, and the selection display shows a display surrounded by a thick frame.

また、ペンパレットにおいては、左側用タッチペン420Lを用いて、利用者により、「ノーマル」が選択され、図7(A)に示すように、選択表示として左向きの三角矢印LYと太枠で囲まれた表示がなされている。また、選択表示として太枠で囲まれた表示の色を左側用と右側用とで変更してもよい。そうすることで、よりどちらの選択かが分かるようになる。また、図7(B)に示すように、太枠を半円にすることで、左側の利用者が選択中であっても、右側の利用者が同じペン先の種類の利用が可能であることをより明確にしてもよい。   In the pen pallet, the user selects “normal” using the left touch pen 420L, and is surrounded by a left-pointing triangular arrow LY and a thick frame as shown in FIG. 7A. Is displayed. Further, the display color surrounded by a thick frame as the selection display may be changed between the left side and the right side. By doing so, you will be able to see which is better. Further, as shown in FIG. 7B, by making the thick frame a semicircle, even if the user on the left side is selecting, the user on the right side can use the same nib type. This may be made clearer.

また、右側用タッチペン420Rを用いて、利用者は、「マジック」を選択し、図8(A)に示すように、選択表示として右向きの三角矢印RYと太枠で囲まれた表示がされている。また、選択表示として太枠で囲まれた表示の色を左側用と右側用とで変更してもよい。そうすることで、よりどちらの選択かが分かるようになる。また、図8(B)に示すように、太枠を半円にすることで、右側の利用者が選択中であっても、左側の利用者が同じペン先の種類の利用が可能であることをより明確にしてもよい。   Further, using the right touch pen 420R, the user selects “magic”, and as shown in FIG. 8A, a display surrounded by a right-pointing triangular arrow RY and a thick frame is displayed. Yes. Further, the display color surrounded by a thick frame as the selection display may be changed between the left side and the right side. By doing so, you will be able to see which is better. Also, as shown in FIG. 8B, by making the thick frame a semicircle, the left user can use the same nib type even when the right user is selecting. This may be made clearer.

なお、左側用タッチペン420Lおよび右側用タッチペン420Rにより同じ編集用素材が選択された場合には、図9(A)に示すように、左向きの三角矢印LYおよび右向きの三角矢印RYが同時に表示される。また、選択表示として太枠で囲まれた表示の色を左側用と右側用とで変更してもよい。そうすることで、よりどちらの選択かが分かるようになる。また、図9(B)に示すように、太枠を半円にすることで、左右の利用者が同時に選択中であることをより明確にしてもよい。   When the same editing material is selected by the left touch pen 420L and the right touch pen 420R, as shown in FIG. 9A, a left-pointing triangular arrow LY and a right-pointing triangular arrow RY are displayed simultaneously. . Further, the display color surrounded by a thick frame as the selection display may be changed between the left side and the right side. By doing so, you will be able to see which is better. Further, as shown in FIG. 9B, it may be made clear that left and right users are simultaneously selected by making the thick frame a semicircle.

再び、図6を参照して、編集用素材として、ペン色の種類については、図面において色の表示が省略しているが、26色のペン色のパレットを用意しており、左側用タッチペン420Lにより、利用者は、ペン色1020Lを選択し、図6に示すように、選択表示として左向きの三角矢印と太枠で囲まれた表示がされており、右側用タッチペン420Rにより、利用者は、ペン色1020Rを選択し、図6に示すように、選択表示として右向きの三角矢印と太枠で囲まれた表示がされている。   Referring to FIG. 6 again, as the editing material, the pen color type is not shown in the drawing, but a palette of 26 pen colors is prepared, and the left touch pen 420L. Thus, the user selects the pen color 1020L, and as shown in FIG. 6, the display is surrounded by a left-pointing triangular arrow and a thick frame as shown in FIG. 6, and the right touch pen 420R allows the user to The pen color 1020R is selected, and as shown in FIG. 6, a display surrounded by a right-pointing triangular arrow and a thick frame is displayed.

ここで、ペン先の種類のペンパレット、および、ペン色の種類のカラーパレットにおいては、いずれも、複数の編集用素材は、行列状に配置されるとともに、奇数に並べられた行を含むことを特徴としている。たとえば、ペン先の種類のペンパレットにおいては、1行目は4個(4列)、2行目は3個(3列)、3行目は4個(4列)、4行目は3個(3列)、5行目は4個(4列)である。また、ペン色のカラーパレットにおいては、1行目は9個(9列)、2行目は8個(8列)、3行目は9個(9列)である。   Here, in both the pen type pen palette and the pen color type palette, a plurality of editing materials are arranged in a matrix and include odd rows. It is characterized by. For example, in the pen type pen pallet, the first row is 4 (4 columns), the 2nd row is 3 (3 columns), the 3rd row is 4 (4 columns), the 4th row is 3 The number (three columns) and the fifth row are four (four columns). In the pen color palette, the first row is 9 (9 columns), the second row is 8 (8 columns), and the third row is 9 (9 columns).

このように、ペン先の種類のペンパレット、および、ペン色のカラーパレットにおいて、複数の編集用素材を行列状に配置するとともに、奇数に並べられた行を含むことにより、無意識のうちに生じる左右の隔たりが無くなり、左側の利用者であっても、右側に位置する編集用素材を自由に利用し、反対に、右側の利用者であっても、左側に位置する編集用素材を自由に利用することを促すことができる。   In this way, in the pen pallet of pen type and pen color palette, a plurality of editing materials are arranged in a matrix and unintentionally generated by including an odd number of rows. There is no gap between the left and right, even if you are a user on the left side, you can freely use the editing material located on the right side, and conversely, even the user on the right side can freely use the editing material located on the left side. Encourage use.

ここで、図10から図17を参照して、複数の編集用素材を行列状に配置することについて説明する。図10および図11は、関連技術におけるペンツール表示領域内の線種のレイアウトを示す第1および第2の図である。図12から図17は、実施の形態におけるペンツール表示領域内の線種のレイアウトを示す第1から第6の図である。   Here, with reference to FIGS. 10 to 17, the arrangement of a plurality of editing materials in a matrix will be described. 10 and 11 are first and second diagrams showing the layout of line types in the pen tool display area in the related art. 12 to 17 are first to sixth diagrams showing the layout of line types in the pen tool display area in the embodiment.

たとえば、図10に示すように、ペン種表示領域1010およびペン色表示領域1020として、各行に含まれる列の数を同じにして、列に含まれる個数を偶数にして編集用素材を配置した場合(図10において、ペン種表示領域1010では各行とも4個(4列)、ペン色表示領域1020では各行とも8個(8列)配置した場合)には、無意識のうちに図11に示すような左側用および右側用に区別する意識が働いてしまい、左側の利用者は、右用と意識した編集用素材は選択できない、右側の利用者は、左用と意識した編集用素材は選択できないと誤解してしまう。   For example, as shown in FIG. 10, when the pen type display area 1010 and the pen color display area 1020 have the same number of columns included in each row and the editing material is arranged with an even number of columns included As shown in FIG. 11 unconsciously (in FIG. 10, when four lines (four columns) are arranged in each row in the pen type display area 1010 and eight (eight columns) are arranged in each line in the pen color display area 1020). The left-side user and the right-side user cannot select the editing material that is conscious of the right side, and the right-side user cannot select the editing material that is conscious of the left side. Misunderstood.

なお、図6に示した、複数の編集用素材を行列状に配置するとともに、奇数に並べられた行を含む配列パターン以外にも、図12に示すような3−3の行例配置、図13に示すような1−3−1の行列配置、図14に示す3−4−3−4の行列配置、図15に示す2−4−3−4の行列配置、図16に示す1−2−3−2−1の行列配置等、パレット領域の略中央部で縦に二つ分かれない配置であればよい。また、上記においては、編集用素材のアイコンは円形であったが、図17に示すように正方形(矩形)のアイコンを採用してもよく、形状は特に限定されない。   In addition to the arrangement pattern including a plurality of editing materials shown in FIG. 6 arranged in a matrix and including an odd number of rows, the 3-3 row example arrangement as shown in FIG. The matrix arrangement of 1-3-1 as shown in FIG. 13, the matrix arrangement of 3-4-3-4 shown in FIG. 14, the matrix arrangement of 2-4-3-4 shown in FIG. 15, and the 1--1 shown in FIG. Any arrangement that does not divide vertically in the approximate center of the pallet area, such as a matrix arrangement of 2-3-2-1, may be used. In the above description, the editing material icon is circular, but a square (rectangular) icon may be employed as shown in FIG. 17, and the shape is not particularly limited.

ここで、図18を参照して、画像編集装置400による画像編集を開始する際の課題について説明する。画像編集装置400による画像編集を開始する際に、左側画像表示領域1000Lと右側画像表示領域1000Rとの間に、ペンツール表示領域1000Cが表示されていた場合には、利用者は、左右共通で利用するものだと認識はできるが、左側の利用者が選択しているペンの種類又はペンの色と同じものを右側の利用者が選択できないと誤解する場合が考えられる。   Here, with reference to FIG. 18, a problem when starting image editing by the image editing apparatus 400 will be described. When the image editing apparatus 400 starts image editing, if the pen tool display area 1000C is displayed between the left image display area 1000L and the right image display area 1000R, the user uses the right and left in common. It is possible to recognize that the right user cannot select the same pen type or pen color selected by the left user.

そこで、図18に示すように、画像編集装置400による画像編集を開始する際に、共通に使えるペンパレット、カラーパレットを含むペンツール表示領域1000Cが表示されていること、および、同じペンの種類、又は同じペンの色を2人で同時に選択できることをポップ表示画面2000を用いて、利用者にアナウンスするようにしてもよい。   Therefore, as shown in FIG. 18, when image editing by the image editing apparatus 400 is started, a pen tool display area 1000C including a commonly used pen palette and color palette is displayed, and the same pen type, Alternatively, the pop display screen 2000 may be used to announce to the user that the same pen color can be selected simultaneously by two people.

また、画像編集を開始する際に、デフォルトで選択されているペンの種類(例えば、「ノーマル」)に、図9で示す左右の矢印を表示した選択表示をすることにより、同じペンの種類が左右で同時に選択できることを知らせてもよい。ペンの色についても同様である。   In addition, when image editing is started, the same pen type is displayed by selecting and displaying the left and right arrows shown in FIG. 9 on the pen type (for example, “normal”) selected by default. You may be informed that you can select both left and right at the same time. The same applies to the pen color.

なお、図では、左側画像表示領域1000Lにしかポップ表示画面2000を表示していないが、右側画像表示領域1000Rにも表示してもよい。また、ポップ表示画面は一定時間経過後に非表示となるようにしてもよいし、確認ボタンを設けて、利用者が確認ボタンを押下することで、非表示になってもよい。   In the figure, the pop display screen 2000 is displayed only in the left image display area 1000L, but may be displayed in the right image display area 1000R. Further, the pop display screen may be hidden after a certain period of time, or may be hidden by providing a confirmation button and the user pressing the confirmation button.

(素材表示領域の選択表示)
次に、図19から図24を参照して、編集用素材に対する選択表示および直前に選択された選択表示について説明する。なお、図19は、関連技術におけるらくがきを開始した場合の選択表示画面を表示する図、図20は、らくがき中にタッチペンが操作された場合の選択表示に関する判別工程を示す図、図21は、図20の判別行程により表示される編集画面を示す図、図22から図25は、図20の判別行程により表示される編集画面の他の例を示す図である。
(Selection display of material display area)
Next, the selection display for the editing material and the selection display selected immediately before will be described with reference to FIGS. FIG. 19 is a diagram showing a selection display screen when the scribing in the related art is started, FIG. 20 is a diagram showing a determination process regarding the selection display when the touch pen is operated during scribing, and FIG. 20 is a diagram showing an editing screen displayed by the discrimination process of FIG. 20, and FIGS. 22 to 25 are diagrams showing other examples of the editing screen displayed by the discrimination process of FIG.

上述した場合と同様に、左側画像表示領域1000L又は右側画像表示領域1000Rと、左右の利用者が共通で利用できるペンツール表示領域1000Cとが同時に表示されていた場合には、左側画像表示領域1000L又は右側画像表示領域1000Rの編集用素材が編集入力可能に選択されているか、ペンツール表示領域1000Cの編集用素材が編集入力可能に選択されている(アクティブ状態)かどうかの判断が困難になることが考えられる。   Similarly to the case described above, if the left image display area 1000L or the right image display area 1000R and the pen tool display area 1000C that can be used in common by the left and right users are displayed at the same time, the left image display area 1000L or It may be difficult to determine whether the editing material in the right image display area 1000R is selected for editing input or whether the editing material in the pen tool display area 1000C is selected for editing input (active state). Conceivable.

たとえば、図19に示す選択状態では、左側編集用素材表示領域1310Lにおいては、編集用素材として「スペシャル」が選択され、スペシャルパレット全体に太線の選択枠が表示されるとともに、「pink×黒」および、左上の編集用素材に太線の選択枠が表示され、編集用素材のサイズとして「中」が選択されている。一方、ペンツール表示領域1000Cにおいてはペン太さとして「中」が選択され、文字した(文字が画像よりも下のレイヤに表示される)として「OFF」が選択され、ペン先の種類は「ノーマル」が選択され、それぞれのアイコンに選択表示がなされている。この場合、左側編集用素材表示領域1310Lとペンツール表示領域1000Cとのどちらが選択されている(アクティブ状態)かどうかの判別がつかず、どちらの編集用素材が現在入力可能かわかりづらく、利用者が混乱を生じることが考えられる。   For example, in the selection state shown in FIG. 19, “special” is selected as the editing material in the left editing material display area 1310L, a thick selection frame is displayed on the entire special palette, and “pink × black”. In addition, a thick selection frame is displayed on the editing material at the upper left, and “medium” is selected as the size of the editing material. On the other hand, in the pen tool display area 1000C, “middle” is selected as the pen thickness, “OFF” is selected as the character (the character is displayed in a layer below the image), and the pen tip type is “normal” "Is selected, and each icon is selected and displayed. In this case, it is difficult to determine which of the left editing material display area 1310L and the pen tool display area 1000C is selected (active state), and which editing material can be currently input. It can cause confusion.

同様に、右側編集用素材表示領域1310Rにおいては、編集用素材として「スタンプ」が選択され、スタンプパレット全体に太線の選択枠が表示されるとともに、「ネーム」および、左上の編集用素材に太線の選択枠が表示され、編集用素材のサイズとして「中」が選択されている。一方、ペンツール表示領域1000Cにおいてはペン太さとして「極太」が選択され、文字した(文字が画像よりも下のレイヤに表示される)として「ON」が選択され、ペン先の種類は「マジック」が選択され、それぞれのアイコンに選択表示がなされている。この場合、右側編集用素材表示領域1310Rとペンツール表示領域1000Cとのどちらが選択されている(アクティブ状態)かどうかの判別がつかない。   Similarly, in the right editing material display area 1310R, “stamp” is selected as the editing material, a thick selection frame is displayed on the entire stamp palette, and “name” and a thick line are displayed on the upper left editing material. Is displayed, and “medium” is selected as the size of the editing material. On the other hand, in the pen tool display area 1000C, “extremely thick” is selected as the pen thickness, “ON” is selected as the text (the text is displayed in a layer below the image), and the pen tip type is “magic” "Is selected, and each icon is selected and displayed. In this case, it is impossible to determine which one of the right editing material display area 1310R and the pen tool display area 1000C is selected (active state).

そこで、利用者によるこのような混乱の発生を回避するために、図20に示す選択表示画面を表示する判別工程を採用するとよい。まず、操作モニタ410において、タッチペンがダウン(検知)された否かを判別する(ステップ10:以下単に「S10」と称する)。タッチペンの検知が判別された場合には、検知した座標に編集用素材のアイコンが存在するか否かを判別する(S20)。タッチペンの検知が判別されない場合(S20でNO)には、開始に戻る。   Therefore, in order to avoid such a confusion by the user, it is preferable to employ a determination step for displaying a selection display screen shown in FIG. First, the operation monitor 410 determines whether or not the touch pen is down (detected) (step 10: hereinafter simply referred to as “S10”). If the detection of the touch pen is determined, it is determined whether or not the icon of the editing material exists at the detected coordinates (S20). When the touch pen detection is not determined (NO in S20), the process returns to the start.

検知した座標に編集用素材のアイコンが存在する場合には(S20でYES)、ペングループ(ペンツール表示領域1000C)か否かの判別を行なう(S30)。ペングループでない場合(S30でNO)には、スタンプグループか否か(左側用タッチペン420Lの場合は左側画像表示領域1000Lか否か、右側用タッチペン420Rの場合は右側画像表示領域1000Rか否か)の判別に移行する(S60)。ここで、「スタンプグループ」とは、「スタンプ」ツールだけではなく、左側編集用素材表示領域1310L又は右側編集用素材表示領域1310Rにおいて選択可能な、「スペシャル」「スタンプ」「オシャレ」「メッセージ」等のツールの総称である。なお、スタンプグループか否か(S60)以降の処理については、ペングループか否か(S30)以降の処理と同様である為、省略する。ただし、対象となるグループ(ペングループまたはスタンプグループ)は異なる。   If there is an icon for the editing material at the detected coordinates (YES in S20), it is determined whether or not the pen group (pen tool display area 1000C) is present (S30). If it is not a pen group (NO in S30), it is a stamp group (whether it is the left image display area 1000L for the left touch pen 420L, or the right image display area 1000R for the right touch pen 420R). (S60). Here, the “stamp group” is not limited to the “stamp” tool, but can be selected in the left editing material display area 1310L or the right editing material display area 1310R, and can be selected as “special”, “stamp”, “fashion”, and “message”. It is a general term for tools such as. The processing after the stamp group (S60) is the same as the processing after the pen group (S30). However, the target group (pen group or stamp group) is different.

一方、ペングループである場合(S30でYES)には、現在ペングループが選択された領域(アクティブ)になっているかどうかの判別を行なう(S40)。現在ペングループが選択された領域(アクティブ)の場合(S40でYES)には、ペングループ内の前回選択したアイコンに表示されている選択表示枠を外し、今回選択したアイコンに選択表示枠を表示し(S50)、開始に戻る。   On the other hand, if it is a pen group (YES in S30), it is determined whether or not the current pen group is in the selected region (active) (S40). When the current pen group is selected (active) (YES in S40), the selection display frame displayed on the previously selected icon in the pen group is removed and the selection display frame is displayed on the currently selected icon. (S50), the process returns to the start.

一方、S40において、現在、ペングループが選択された領域(アクティブ)でない場合(S40でNO)には、スタンプグループ内の、現在選択されている編集用素材アイコン及びその素材に関連するサイズボタン等を非選択状態(枠を外す)にする(S70)。次に、ペングループ内の今回選択した編集用素材のアイコンに選択枠を付け、選択された領域(アクティブ)とする(S80)。その後、編集用素材に関連するサイズボタン等を再選択し(S90)、開始に戻る。   On the other hand, in S40, when the pen group is not currently selected (active) (NO in S40), the currently selected editing material icon in the stamp group and the size button related to the material, etc. Is not selected (the frame is removed) (S70). Next, a selection frame is attached to the icon of the editing material selected this time in the pen group to set it as the selected area (active) (S80). Thereafter, a size button or the like related to the editing material is selected again (S90), and the process returns to the start.

たとえば、図21に示すように、現在選択されているペンツール表示領域1000Cを破線で囲み、前回選択されていた左側編集用素材表示領域1310Lおよび右側編集用素材表示領域1310Rに付与されていた太線の選択枠(図19参照)を外すようにすることで、現在ペングループが選択されている(アクティブ状態)ことが容易に認識することが可能となる。破線でなくても太い実線であってもよい。また、スタンプグループの太線の選択枠は当初よりなくてもよく、スタンプグループ内の各編集用素材アイコンの選択枠及び関連するアイコンの選択枠のみを非表示にするだけであってもよい。   For example, as shown in FIG. 21, the currently selected pen tool display area 1000C is surrounded by a broken line, and the thick line assigned to the left-side editing material display area 1310L and the right-side editing material display area 1310R selected previously is displayed. By removing the selection frame (see FIG. 19), it is possible to easily recognize that the pen group is currently selected (active state). It may be a thick solid line instead of a broken line. Further, the selection frame for the bold line of the stamp group may not be present from the beginning, and only the selection frame for each editing material icon and the selection frame for the related icon in the stamp group may be hidden.

また、一方でスタンプグループ内の前回選択されていた編集用素材の表示を希望する場合も考えられる。この場合には、図22に示すように、スタンプグループ内の前回選択されていた編集用素材を表示する領域である、左側編集用素材表示領域1310Lにおける編集用素材として「スペシャル」、および、右側編集用素材表示領域1310Rにおける編集用素材として「スタンプ」を、ペンツール表示領域1000Cとは線種の異なる枠を用いて表示するようにしてもよい。また、図23に示すように、現在選択されているグループを太い実線の選択枠、選択されていないグループを細い破線で示す等、選択・非選択の状態が区別できるものであればよい。   On the other hand, it may be possible to display the editing material previously selected in the stamp group. In this case, as shown in FIG. 22, “special” is selected as the editing material in the left editing material display area 1310L, which is the area for displaying the editing material previously selected in the stamp group, and the right side. The “stamp” as the editing material in the editing material display area 1310R may be displayed using a frame having a different line type from the pen tool display area 1000C. Also, as shown in FIG. 23, any selection / non-selection state may be used as long as the currently selected group is indicated by a thick solid line selection frame and an unselected group is indicated by a thin broken line.

さらに他の表示方法として、図24に示すように、スタンプグループ内の前回選択されていた編集用素材を表示する領域である、左側編集用素材表示領域1310Lにおける編集用素材として「スペシャル」、および、右側編集用素材表示領域1310Rにおける編集用素材として「スタンプ」に、網掛けを施し、非選択状態であることを示してもよい。また、半透明の色彩、グレーアウト、彩度を下げる等により、左側編集用素材表示領域1310Lおよび左側編集用素材表示領域1310Lを、ペングループよりも目立たなくするようにしてもよい。   As another display method, as shown in FIG. 24, “special” is selected as the editing material in the left editing material display area 1310L, which is an area for displaying the editing material previously selected in the stamp group, and The “stamp” as the editing material in the right editing material display area 1310R may be shaded to indicate that it is in a non-selected state. Further, the left editing material display area 1310L and the left editing material display area 1310L may be made less conspicuous than the pen group by translucent color, grayout, saturation reduction, or the like.

また、図25に示すように、ペンツール表示領域1000Cにおいて、現在選択されているペンの種類及びペンの色を利用者に対して明確にするために、編集入力を受け付ける、左側選択画像表示領域1100Lの外側の近傍に吹き出し1100fを設け、この吹き出しの中に現在選択中のペンの種類及びペンの色を表示するようにしてもよい。同様に、右側選択画像表示領域1100Rの外側の近傍に吹き出し1100fを設け、この吹き出しの中に現在選択中のペンの種類及びペンの色を表示するようにしてもよい。   In addition, as shown in FIG. 25, in the pen tool display area 1000C, the left selected image display area 1100L that accepts editing input in order to clarify to the user the type of pen currently selected and the color of the pen. A balloon 1100f may be provided in the vicinity of the outside, and the type of pen currently selected and the color of the pen may be displayed in the balloon. Similarly, a balloon 1100f may be provided near the outside of the right-side selection image display area 1100R, and the type of pen currently selected and the color of the pen may be displayed in the balloon.

このように、本実施の形態における画像編集装置においては、左側画像表示領域1000Lと右側画像表示領域1000Rとの間に、右側用タッチペン420Rおよび左側用タッチペン420Lのいずれにも用いられ、編集画像作成時において、右側用タッチペン420Rおよび左側用タッチペン420Lにより選択される複数の編集用素材を表示するペンツール表示領域1000Cが表示され、複数の編集用素材は、行列状に配置されるとともに、奇数に並べられた行を含んでいる。   As described above, in the image editing apparatus according to the present embodiment, an edit image is created between the left image display area 1000L and the right image display area 1000R, and used for both the right touch pen 420R and the left touch pen 420L. At this time, a pen tool display area 1000C for displaying a plurality of editing materials selected by the right touch pen 420R and the left touch pen 420L is displayed, and the plurality of editing materials are arranged in a matrix and arranged in an odd number. Included lines.

その結果、左側及び右側のそれぞれにペンツール表示領域を表示する場合と比べて、左側画像表示領域1000Lおよび右側画像表示領域1000Rの大きさを大きくすることが可能となり、またペンツールの種類を多く提供することが可能となり、利用者に対する利便性の向上を可能とする。また、複数の編集用素材は、行列状に配置されるとともに奇数に並べられた行を含むことから、無意識のうちに生じる左右の隔たりが無くなり、左側の利用者であっても、右側に位置する編集用素材を自由に利用し、反対に、右側の利用者であっても、左側に位置する編集用素材を自由に利用することを促すことができる。   As a result, it is possible to increase the size of the left image display area 1000L and the right image display area 1000R as compared with the case where the pen tool display areas are displayed on the left side and the right side, respectively, and provide many types of pen tools. It is possible to improve convenience for the user. In addition, since the plurality of editing materials are arranged in a matrix and include an odd number of rows, there is no left-right gap unintentionally, and even the left user can be positioned on the right side. The editing material to be used can be freely used, and conversely, even the right user can be encouraged to freely use the editing material located on the left side.

なお、上記説明においては、ペンツール表示領域1000Cには、編集用素材として、ペンパレットを表示するようにしたが、必ずしもペンパレットに限定される必要ない。たとえば、左側編集用素材表示領域1310Lおよび右側編集用素材表示領域1310Rに含まれる「スペシャル」、「スタンプ」、「オシャレ」、および、「メッセージ」のいずれかのツールを、ペンツール表示領域1000Cに表示し、ペンツールを左側編集用素材表示領域1310Lおよび右側編集用素材表示領域1310Rの、ペンツール表示領域1000Cに表示したツールと置きかえて表示してもよい。   In the above description, the pen palette is displayed as the editing material in the pen tool display area 1000C. However, the present invention is not necessarily limited to the pen palette. For example, one of the tools “Special”, “Stamp”, “Fashion”, and “Message” included in the left editing material display area 1310L and the right editing material display area 1310R is displayed in the pen tool display area 1000C. The pen tool may be displayed in place of the tool displayed in the pen tool display area 1000C in the left editing material display area 1310L and the right editing material display area 1310R.

また、上記実施の形態では、編集画面は、ポインティングデバイスの一例として、ペンタブレット式の操作モニタ410を用い、第1入力手段として左側用タッチペン420Lを用い、第2入力手段として右側用タッチペン420Rを用いる場合について説明しているがこれに限定されない。ポインティングデバイスの他の例として、タッチパネル式を用いてもよい。   In the above embodiment, the editing screen uses a pen tablet type operation monitor 410 as an example of a pointing device, the left touch pen 420L as the first input means, and the right touch pen 420R as the second input means. Although the case where it uses is demonstrated, it is not limited to this. As another example of the pointing device, a touch panel type may be used.

また、上記実施の形態では、第1編集領域として左側画像表示領域1000Lを採用し、第2編集領域として右側画像表示領域1000Rを採用し、中央編集用素材表示領域としてのペンツール表示領域1000Cを、左側画像表示領域1000Lと右側画像表示領域1000Rとの間に表示する場合について説明しているがこれに限定されない。たとえば、二人の利用者が対向するようにして画像編集装置を用いる場合には、第1編集領域および第2編集領域を前後に配置して、第1編集領域および第2編集領域の間に中央編集用素材表示領域を配置するようにしてもよい。   In the above embodiment, the left image display area 1000L is adopted as the first edit area, the right image display area 1000R is adopted as the second edit area, and the pen tool display area 1000C as the central edit material display area is Although the case of displaying between the left image display area 1000L and the right image display area 1000R has been described, the present invention is not limited to this. For example, when the image editing apparatus is used so that two users face each other, the first editing area and the second editing area are arranged at the front and rear, and between the first editing area and the second editing area. A central editing material display area may be arranged.

以上、本発明の実施の形態における写真プリント作成装置、写真プリント作成方法、および、画像編集装置について説明したが、今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。したがって、本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。   As described above, the photographic print creation apparatus, the photographic print creation method, and the image editing apparatus according to the embodiment of the present invention have been described. However, the embodiment disclosed this time is illustrative and not restrictive in all respects. Should not be considered. Therefore, the scope of the present invention is defined by the terms of the claims, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1 写真プリント作成装置、201 事前接客装置(シール自動販売機用事前利用者操作機)、210 コイン投入口、220 操作モニタ、230 スピーカ、300 撮影装置(シール自動販売機用撮影機)、310 撮影用カメラ、320 操作モニタ、330,340 照明器具、400 画像編集装置(写真シール自動販売機用画像編集加工印刷機)、410 操作モニタ、420L 左側用タッチペン、420R 右側用タッチペン、500 事後接客装置(シール自動販売機用事後利用者操作機)、510 操作モニタ、520 写真シール受取口、600 プリンタ、1000 制御装置、1000C ペンツール表示領域、1000L 左側画像表示領域、1000R 右側画像表示領域、1001 コンピュータ装置、1002 制御基板、1003 CPU、1004 HDD、1005 メモリ、1006 通信部、1010,1020 ペン色表示領域、1017 クロマキーキャプチャボード、1020L,1020R ペン色、1100 発光制御部、1100L 左側選択画像表示領域、1100R 右側選択画像表示領域、1200L 左側画像選択枠、1200R 右側画像選択枠、1310L 左側編集用素材表示領域、1310R 右側編集用素材表示領域、1300L,1300R タグ領域。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Photoprint production apparatus, 201 Advance customer service (Pre-user operation machine for sticker vending machines), 210 Coin slot, 220 Operation monitor, 230 Speaker, 300 Photographing apparatus (Seal vending machine photography machine), 310 Camera, 320 operation monitor, 330, 340 lighting equipment, 400 image editing device (image editing processing printing machine for photo sticker vending machine), 410 operation monitor, 420L left side touch pen, 420R right side touch pen, 500 after-sales service device ( Sticker vending machine post-user operation machine), 510 operation monitor, 520 photo sticker receiving port, 600 printer, 1000 control device, 1000C pen tool display area, 1000L left image display area, 1000R right image display area, 1001 computer device, 1002 Control group Board, 1003 CPU, 1004 HDD, 1005 Memory, 1006 Communication unit, 1010, 1020 Pen color display area, 1017 Chroma key capture board, 1020L, 1020R Pen color, 1100 Light emission control unit, 1100L Left side selected image display area, 1100R Right side selected image Display area, 1200L Left image selection frame, 1200R Right image selection frame, 1310L Left editing material display area, 1310R Right editing material display area, 1300L, 1300R Tag area.

Claims (3)

利用者を撮影した撮影画像に、利用者が作成した編集画像が合成された印刷画像を作成する画像編集装置であって、
第1入力手段および第2入力手段を用いて所定の情報の入力が行なわれる編集画面を表示する表示手段を備え、
前記編集画面は、
前記利用者を撮影した複数の撮影画像の中から選択された1の撮影画像が表示される第1選択画像表示領域、および、複数の編集用素材を表示する第1編集用素材表示領域を含み、前記第1入力手段を用いて利用者が編集画像を作成する第1編集領域と、
前記利用者を撮影した複数の撮影画像の中から選択された1の撮影画像が表示される第2選択画像表示領域、および、複数の編集用素材を表示する第2編集用素材表示領域を含み、前記第2入力手段を用いて利用者が編集画像を作成する第2編集領域と、
前記第1選択画像表示領域と前記第2選択画像表示領域との間に配置され、前記第1入力手段および前記第2入力手段のいずれにも用いられ、編集画像作成時において、前記第1入力手段および前記第2入力手段により選択される複数のペン先の種類、および、複数のペン色の種類を表示するペンツール表示領域と、
を含み、
前記第1編集用素材表示領域が選択状態となったとき、前記第1編集用素材表示領域の中から、選択状態になる直前に選択された前記編集用素材には、直前選択表示が表示され、
前記第2編集用素材表示領域が選択状態となったとき、前記第2編集用素材表示領域の
中から、選択状態になる直前に選択された前記編集用素材には、直前選択表示が表示される、画像編集装置。
An image editing apparatus for creating a print image in which an edited image created by a user is combined with a photographed image of a user,
Display means for displaying an edit screen for inputting predetermined information using the first input means and the second input means;
The edit screen
A first selected image display area for displaying one captured image selected from a plurality of captured images of the user and a first editing material display area for displaying a plurality of editing materials; A first editing area in which a user creates an edited image using the first input means;
A second selected image display area in which one captured image selected from a plurality of captured images of the user is displayed; and a second editing material display area in which a plurality of editing materials are displayed. A second editing area in which a user creates an edited image using the second input means;
It is arranged between the first selected image display area and the second selected image display area, is used for both the first input means and the second input means, and at the time of editing image creation, the first input A pen tool display area for displaying a plurality of pen tip types and a plurality of pen color types selected by the means and the second input unit;
Only including,
When the first editing material display area is selected, a previous selection display is displayed on the editing material selected immediately before entering the selection state from the first editing material display area. ,
When the second editing material display area is selected, the second editing material display area
An image editing apparatus in which a previous selection display is displayed on the editing material selected immediately before entering the selection state .
複数の前記ペン先の種類、および、複数の前記ペン色の種類は、行列状に配置されるとともに、奇数に並べられた行を含む、請求項1に記載の画像編集装置。   The image editing apparatus according to claim 1, wherein the plurality of pen tip types and the plurality of pen color types are arranged in a matrix and include odd-numbered rows. 複数の前記ペン先の種類、および、複数の前記ペン色の種類の内、選択された複数の前記ペン先の種類、および、複数の前記ペン色の種類には、前記第1入力手段および/または前記第2入力手段により選択された選択表示が表示される、請求項1または2に記載の画像編集装置。   Among the plurality of pen tip types and the plurality of pen color types, the plurality of selected pen tip types and the plurality of pen color types include the first input means and / or The image editing apparatus according to claim 1, wherein a selection display selected by the second input unit is displayed.
JP2014226324A 2014-11-06 2014-11-06 Image editing device Active JP6600452B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014226324A JP6600452B2 (en) 2014-11-06 2014-11-06 Image editing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014226324A JP6600452B2 (en) 2014-11-06 2014-11-06 Image editing device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016087968A JP2016087968A (en) 2016-05-23
JP2016087968A5 JP2016087968A5 (en) 2017-12-14
JP6600452B2 true JP6600452B2 (en) 2019-10-30

Family

ID=56017930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014226324A Active JP6600452B2 (en) 2014-11-06 2014-11-06 Image editing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6600452B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3692071B2 (en) * 2001-12-06 2005-09-07 株式会社メイクソフトウェア Image print creation apparatus, method, and program
JP3817735B2 (en) * 2005-07-25 2006-09-06 オムロンエンタテインメント株式会社 Image printing apparatus and method
JP4600783B2 (en) * 2007-11-30 2010-12-15 フリュー株式会社 Photo sticker creating apparatus and method, and program
US20130188063A1 (en) * 2012-01-20 2013-07-25 Coinstar, Inc. Interactive photo booth and associated systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016087968A (en) 2016-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007240887A (en) Automatic photographing device and method thereof
US9549084B2 (en) Photo decoration device
JP2008054234A (en) Photographing game machine
JP2008065112A (en) Photographing amusement machine
US9807278B2 (en) Image processing apparatus and method in which an image processor generates image data of an image size corresponding to an application based on acquired content image data
JP3859693B1 (en) Automatic photography apparatus and method
JP6600452B2 (en) Image editing device
JP2009055159A (en) Apparatus and method for photographing and editing image, and image editing program
JP4990840B2 (en) Image editing apparatus and photography game machine using the same
JP5895394B2 (en) Game shooting device, game shooting method, and game shooting program
JP5790034B2 (en) Automatic photo creation device
JP2017026691A (en) Image editing device
JP2012177741A (en) Automatic photograph creation device
JP2012177741A5 (en)
JP2008294695A (en) Device and method for automatic photograph creation
JP6548021B2 (en) Photo sticker creation device and display method
JP5491466B2 (en) Editing apparatus control method, program, and photographing apparatus
JP3055836U (en) Image print supply device
JP5974611B2 (en) PHOTOGRAPHIC GAME DEVICE, IMAGE GENERATION METHOD, AND IMAGE GENERATION PROGRAM
JP5887752B2 (en) Photography game device, photography game method, and photography game program
JP5251906B2 (en) Photography game device, photography game method, and photography game program
JP5333494B2 (en) Photo sticker creation apparatus, photo sticker creation method, and program thereof
JP4509843B2 (en) Photo sticker dispensing device
JP5935819B2 (en) Image editing apparatus and control program
JP2016001277A (en) Photographic print creation method and photographic print creation device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190906

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6600452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250