JP6597779B2 - 光ディスク装置 - Google Patents
光ディスク装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6597779B2 JP6597779B2 JP2017524579A JP2017524579A JP6597779B2 JP 6597779 B2 JP6597779 B2 JP 6597779B2 JP 2017524579 A JP2017524579 A JP 2017524579A JP 2017524579 A JP2017524579 A JP 2017524579A JP 6597779 B2 JP6597779 B2 JP 6597779B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- signal
- region
- optical
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 159
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 62
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 18
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 42
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 39
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 35
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 30
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000008859 change Effects 0.000 description 14
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 14
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 13
- 230000004044 response Effects 0.000 description 13
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000007476 Maximum Likelihood Methods 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 102100031830 Afadin- and alpha-actinin-binding protein Human genes 0.000 description 4
- 101710182459 Afadin- and alpha-actinin-binding protein Proteins 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 206010073261 Ovarian theca cell tumour Diseases 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 208000001644 thecoma Diseases 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/0938—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following servo format, e.g. guide tracks, pilot signals
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10009—Improvement or modification of read or write signals
- G11B20/10046—Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/0901—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/0925—Electromechanical actuators for lens positioning
- G11B7/0929—Electromechanical actuators for lens positioning for tracking only
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/0941—Methods and circuits for servo gain or phase compensation during operation
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/13—Optical detectors therefor
- G11B7/133—Shape of individual detector elements
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/135—Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
- G11B7/1381—Non-lens elements for altering the properties of the beam, e.g. knife edges, slits, filters or stops
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Optical Head (AREA)
Description
光源と、
光源から照射された光ビームを光媒体上に形成された信号記録層上に集光させる対物レンズと、
対物レンズを、トラッキング方向に移動させる対物レンズ移動部と、
光媒体で反射された光ビームの光束を複数の領域に分割する光分割素子と、
光分割素子によって分割された複数の領域に対応する光ビームをそれぞれ受光して受光信号を生成する光検出部と、
光検出部からの信号を基に、トラッキング方向に関する信号記録層上への集光スポットと案内溝とのずれ量を表すトラッキングエラー信号を生成する制御信号生成部と、
制御信号生成部によって生成されたトラッキングエラー信号を基に対物レンズ移動部を介して対物レンズをトラッキング方向に移動させ、所望のランド部もしくはグルーブ部上に移動及び追従させるサーボ制御部とを有し、
複数の領域のうち、第1の領域よりも、第2の領域の重み付けが大きくなるように、
第3の領域よりも、第4の領域の重み付けが大きくなるようになされ、
第2の領域、第4の領域を、案内溝による回折(+/−)1次光の含まれる量が少ない領域を用いて作られるレンズシフト検出領域とセットで演算する
光ディスク装置。
案内溝の溝ピッチをGp、光源から照射される光ビームの波長をλ、対物レンズの開口数をNAとし、
戻り光束を半径1の単位円とし、戻り光束上の位置を中心を原点としてラジアル方向をx軸、タンジェンシャル方向をy軸として表すとしたときに、
第1の領域は、
k=λ/(NA・Gp)を用いて表される
すなわち、案内溝によって回折された0次光と+1次光とが重なる領域の中心を含む領域である。
第2の領域は、
もしくは
のいずれかもしくは双方を含む領域である。
第3の領域は、
すなわち、案内溝によって回折された0次光と−1次光とが重なる領域の中心を含む領域である。
第4の領域は、
もしくは
のいずれかもしくは双方を含む領域である。
なお、本開示の説明は、下記の順序にしたがってなされる。
<1.一実施の形態>
<2.他の実施の形態>
<3.変形例>
「光ディスク装置」
この光ディスク装置は、図1に示すように、光記録媒体としての光ディスク100に対して情報の記録再生を行う光ピックアップ101と、光ディスク100を回転させるスピンドルモータ102とを備える。光ピックアップ101を光ディスク100の径方向に移動させるために、スレッド(送りモータ)103を有している。
次に、上述した光ディスク装置に用いられる光ピックアップ101について、図2を用いて説明する。光ピックアップ101は、例えば波長λが405nmのレーザ光(ビーム)を用いて、光ディスク100に情報を記録し、光ディスク100から情報を再生する。レーザ光は、半導体レーザ(LD:Laser Diode)1から出射される。
上述したように、光ピックアップ101により光ディスク100から再生され、各領域に対応する検出信号がマトリクス回路104に供給され、各領域に対応する複数チャンネルの再生情報信号とされる。データ検出処理部105は、図3に示すように、マトリクス回路104から供給される再生情報信号が供給されるA/Dコンバータ11を有する。なお、図3及び図4は、例えば光ディスク100からの戻りビームの光束の断面を5個の領域に分割し、マトリクス回路104からは、4チャンネルの再生情報信号Ch1〜Ch4が得られる例である。
「電気光学フィルタ」
光ディスクから再生された信号は、理想信号に対して、線方向の高密度化による符号間干渉の増大、並びにトラック方向の高密度化による隣接トラックからの信号の漏れ込みの増大によって、理想的な信号から大きく乖離したものとなっている。従来では、電気フィルタによってこの問題を解決している。例えばBDXL(登録商標)では、33.4GB/Lが実現されている。
以下、本開示の特徴とするトラッキングエラー信号の生成について説明する。本開示では、1ビームを使用したプッシュプル方式を原型とする構成によってトラッキングエラー信号を形成する。このようなトラッキングエラー信号の形成時に考慮すべき点として、ラジアルチルトの存在がある。ラジアルチルトが存在すると、図8及び図9のシミュレーション結果から分かるように、最良トラック位置が変化する。
Tp=0.225μm(ランド、グルーブのそれぞれが) 波長λ=405nm NA=0.85 PR(1233321)
評価指標:i−MLSE グルーブ深さ (1/16)λ
マーク幅=Tp×0.7 ディスクノイズ、アンプノイズあり
信号記録密度 LD35.18GB(53nm/チャンネルビット) 50.0GB/層 カバー層厚 100μm
タップ 1T間隔31タップ 分割パターンは図2のJR4A
パターン列の1が記されているビットが、検出パターンに対し、誤りパターンでビット反転が起こる箇所を示している。
追加パターン(2):1011110111101
追加パターン(3):10111100111101
図10は、ランドグルーブ構造で溝のピッチが0.45μm、グルーブ深さ(1/16)λ、記録層までのカバー層の厚み100μm、ラジアルチルト0.6deg、NA=0.85、波長405nm(0.405μm)とした場合に、ディスクからの戻り光の瞳面上でラジアル方向をx軸、タンジェンシャル方向をy軸とし、y軸に対して対称な位置の微小面積あたりの光量をS1、S2としたときに、
(S1−S2)/(S1+S2)(正規化されている)
の分布を示したものとなっている。この値が小さいほど、対称性が良いことを意味する。図10では、(−0.1〜0.1)の範囲の値を持つ領域が最も対称性が良い領域となる。
コマ収差は次の式のように表される。
(x,y)=(+/−0.53,+/−0.62)
となり、図10の結果と符合していることがわかる。
まず、図2の分割パターンを用いてRF信号及びトラッキングエラー信号を得る場合について説明する。先に述べたように、図中の円がビーム光束の断面の外周を示している。正方形は、例えば複数の領域を分離するための、ホログラフィック光学素子等の回折素子や、マイクロレンズアレイ、マイクロプリズム等の屈折素子等からなる光路変換素子すなわち光学フィルタのエリアもしくは検出用のフォトディテクタの受光セルのエリアを表している。例えば正方形の1辺がビーム光束の直径と等しい関係とされている。
Trk=(PP1−PP2)−Kt×(LS1−LS2) (1)
式(1)における各項目は、下記の通りである。なお、領域に対する参照符号と当該領域から得られる検出信号に対する参照符号とを同一としている。
PP2=D+0.5×E (3)
LS1=A (4)
LS2=B (5)
AGC_SUM2=LS1+LS2 (7)
Ch1=C
Ch2=D
Ch3=E
Ch4=A+B
とすることができる。
図13Aは、AERO技術によるRF信号及びプッシュプル信号の形成に使用される分割パターンIVSP4である。図13Bは、レンズシフト検出及びラジアルチルトによる影響の少ないプッシュプル信号を効果的に抽出するために使用される別の分割パターンである。図13Aと同様に、図中の円がビーム光束の断面の外周を示している。正方形は、例えば複数の領域を分離するための、ホログラフィック光学素子等の回折素子や、マイクロレンズアレイ、マイクロプリズム等の屈折素子等からなる光路変換素子すなわち光学フィルタのエリアもしくは検出用のフォトディテクタの受光セルのエリアを表している。例えば正方形の1辺がビーム光束の直径と等しい関係とされている。
Trk=(PP1−PP2)−Kt×(LS1−LS2) (8)
PP1=Klg1×C2+Klg2×C1+0.5×(A+B)+0.5×(1−Klg1)×(C2+D2)+0.5×(1−Klg)×(C1+D1) (9)
PP2=Klg1×D2+Klg2×D1+0.5×(A+B)+0.5×(1−Klg1)×(C2+D2)+0.5×(1−Klg)×(C1+D1) (10)
LS1=LS1a+Kls×LS2b (11)
LS2=LS2a+Kls×LS1b (12)
光ディスク上に図14に示すように、グルーブ及びランドが交互に形成され、グルーブ及びランドの両方に記録が可能で狭トラックピッチの場合には、ビームスポットが自分のトラック以外の隣接するトラックも走査する。例えば記録済みのトラックの場合には、反射率が低下する。したがって、未記録/記録済の状態によってプッシュプル信号が影響され、その結果、オフセットが発生するおそれがある。上述した本開示の一実施の形態は、未記録/記録済によるオフセットの発生を防止又は低減することができる。
「Lのみ」:ランドのみに記録がなされている状態である。
「G→L」:一定範囲の全てのグルーブに対して記録がなされ、一部のランドに対して記録がされる。
「L→G」:一定範囲の全てのランドに対して記録がなされ、一部のグルーブに対して記録がされる。
「LG」:連続する複数のランド及びグループの両方が未記録で、その後に連続する複数のランド及びグループの両方が記録済の状態である。この状態は、記録済のトラックがグループから始まる場合と、ランドから始まる場合の二通りある。
(FB−,SA−,R+)(FB−,SA−,R−)(FB+,SA+,R+)(FB+,SA+,R−)
なお、FB,SAについてはオフセット特性の悪いほうを示している。
図18Aは、図2に示したJR4Aに関して、AERO技術に対応する4chの信号に対応したパターンに表しなおしたものである。
図18Bは、図18C(図13A)に示す本開示の一実施の形態のパターン(IVSP4と称する)における中央の矩形領域を分割しないで一つの領域Cとし、タンジェンシャル方向に上下に分離した領域A及び領域Bと、ラジアル方向に分離している二つの領域Dとを設定するパターンである。このパターンをIVT4と称する。
図19乃至図22は、シミュレーションによるボトム/マージン比較の結果を示す。
シミュレーション条件は以下の通りである。
Tp=0.225μm(ランド、グルーブのそれぞれが) NA=0.85 PR(1233321) 評価指標:e−MLSE グルーブ深さ (1/16)λ
信号記録密度 LD35.18GB(53nm/チャンネルビット) 50.0GB/層、両面6層で300GB相当
マーク幅=Tp×0.8 ディスクノイズ、アンプノイズあり
タップ 1T間隔31タップ
図23を参照して光ピックアップの一例について説明する。光集積素子151の内部から出射された光ビームがコリメータレンズ152に入射され、コリメータレンズ152によって発散光から略平行光に変換される。λ/4板153によって直線偏光から円偏光に変換され対物レンズ154を介して光ディスク155の記録面155aに入射される。光ディスク155の記録面155aからの戻り光がλ/4板153によって、円偏光から直線偏光に変換され、さらに、コリメータレンズ152を通じて光集積素子151に入射される。
以上、本開示の実施の形態について具体的に説明したが、上述の各実施の形態に限定されるものではなく、本開示の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。例えば、光ディスクの種類例えばBDと高密度ディスクとに応じて、領域分割のパターンを切り替え、パターンに応じた演算を行うようにしても良い。さらに、再生性能を評価するための指標としては、上述したもの以外を使用しても良い。さらに、光ディスクに対して記録及び再生の一方のみを行う光ディスク装置に対しても本開示を適用できる。
14 2値化検出器
15 PR畳込器
21〜23 適応イコライザユニット
100 光ディスク
101 光ピックアップ
105 データ検出処理部
151 光集積素子
163 分光素子
Claims (6)
- 信号記録層上に案内溝が形成され、案内溝によって形成されるランド部とグルーブ部の双方に情報を記録可能な光媒体に対して情報を記録及び/又は再生する光ディスク装置であって、
光源と、
前記光源から照射された光ビームを前記光媒体上に形成された前記信号記録層上に集光させる対物レンズと、
前記対物レンズを、トラッキング方向に移動させる対物レンズ移動部と、
前記光媒体で反射された光ビームの光束を複数の領域に分割する光分割素子と、
前記光分割素子によって分割された前記複数の領域に対応する光ビームをそれぞれ受光して受光信号を生成する光検出部と、
前記光検出部からの信号を基に、前記トラッキング方向に関する前記信号記録層上への集光スポットと前記案内溝とのずれ量を表すトラッキングエラー信号を生成する制御信号生成部と、
前記制御信号生成部によって生成された前記トラッキングエラー信号を基に前記対物レンズ移動部を介して前記対物レンズを前記トラッキング方向に移動させ、所望のランド部もしくはグルーブ部上に移動及び追従させるサーボ制御部とを有し、
前記複数の領域のうち、第1の領域よりも、第2の領域の重み付けが大きくなるように、
第3の領域よりも、第4の領域の重み付けが大きくなるようになされ、
前記第2の領域、前記第4の領域を、案内溝による回折(+/−)1次光の含まれる量が少ない領域を用いて作られるレンズシフト検出領域とセットで演算する
光ディスク装置。
前記案内溝の溝ピッチをGp、前記光源から照射される光ビームの波長をλ、前記対物レンズの開口数をNAとし、
戻り光束を半径1の単位円とし、戻り光束上の位置を中心を原点としてラジアル方向をx軸、タンジェンシャル方向をy軸として表すとしたときに、
前記第1の領域は、
k=λ/(NA・Gp)を用いて表される
すなわち、前記案内溝によって回折された0次光と+1次光とが重なる領域の中心を含む領域である。
前記第2の領域は、
もしくは
のいずれかもしくは双方を含む領域である。
前記第3の領域は、
すなわち、前記案内溝によって回折された0次光と−1次光とが重なる領域の中心を含む領域である。
前記第4の領域は、
もしくは
のいずれかもしくは双方を含む領域である。 - 前記第2の領域、前記第4の領域の中心を、数2,3,5,6よりもタンジェンシャル方向で外側とする請求項1に記載の光ディスク装置。
- 光ディスクで反射された光ビームの光束を受光し、光学フィルタでラジアル方向及びタンジェンシャル方向にそれぞれ延長する分割線によって、空間光学的に線密度方向及び/又はトラック密度方向に帯域の異なる複数の領域に分割し、
前記複数の領域にそれぞれ入射した光量に応じた複数の検出信号を使用して複数のチャンネルの検出信号を形成し、複数のチャンネルの検出信号をそれぞれ電気フィルタに供給する構成によってRF信号を形成するようになされる請求項1に記載の光ディスク装置。 - 再生時には、評価指標値が最良となるように重み付けを行い、記録時には、再生時よりもデトラックが0に近くなるように異なる重み付けに設定する請求項1に記載の光ディスク装置。
- 多層光ディスクにおいて、層によって重み付けを異ならせる請求項1に記載の光ディスク装置。
- ラジアル方向に、差動をとる対となる領域を3組以上もつ請求項1に記載の光ディスク装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015128592 | 2015-06-26 | ||
JP2015128592 | 2015-06-26 | ||
PCT/JP2016/002104 WO2016208104A1 (ja) | 2015-06-26 | 2016-04-20 | 光ディスク装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016208104A1 JPWO2016208104A1 (ja) | 2018-04-19 |
JP6597779B2 true JP6597779B2 (ja) | 2019-10-30 |
Family
ID=57584953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017524579A Active JP6597779B2 (ja) | 2015-06-26 | 2016-04-20 | 光ディスク装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10176838B2 (ja) |
JP (1) | JP6597779B2 (ja) |
WO (1) | WO2016208104A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6975914B2 (ja) | 2018-03-09 | 2021-12-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光ディスク記録方法、光ディスク装置及び集積回路 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05242512A (ja) | 1991-12-19 | 1993-09-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光ディスク装置 |
JP3214537B2 (ja) | 1995-03-08 | 2001-10-02 | 日本電信電話株式会社 | 光ビームを用いたデータ再生方法及びその装置 |
JP2002025092A (ja) * | 2000-07-12 | 2002-01-25 | Hitachi Ltd | 光ディスク装置 |
JP3998895B2 (ja) | 2000-08-04 | 2007-10-31 | パイオニア株式会社 | 光ピックアップ装置及びチルト量検出方法 |
JP2005085352A (ja) | 2003-09-08 | 2005-03-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | トラッキング制御方法及び光ディスク装置 |
JP2005135539A (ja) * | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Canon Inc | 光ヘッドおよびそれを用いた光学的情報記録再生装置 |
JP4505384B2 (ja) | 2004-08-31 | 2010-07-21 | パナソニック株式会社 | 光学ヘッド、光ディスク装置及び集積回路 |
JP5043581B2 (ja) | 2006-10-05 | 2012-10-10 | パナソニック株式会社 | 光ヘッド装置及び光情報装置 |
JP5378120B2 (ja) * | 2009-09-02 | 2013-12-25 | 株式会社日立メディアエレクトロニクス | 光ピックアップ装置及びそれを用いた光ディスク装置 |
CN103988258B (zh) * | 2012-10-11 | 2017-03-08 | 松下知识产权经营株式会社 | 光信息装置、串扰降低方法、计算机、播放机以及刻录机 |
JP6167918B2 (ja) | 2013-08-14 | 2017-07-26 | ソニー株式会社 | 光媒体再生装置および光媒体再生方法 |
-
2016
- 2016-04-20 JP JP2017524579A patent/JP6597779B2/ja active Active
- 2016-04-20 US US15/737,771 patent/US10176838B2/en active Active
- 2016-04-20 WO PCT/JP2016/002104 patent/WO2016208104A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2016208104A1 (ja) | 2018-04-19 |
US10176838B2 (en) | 2019-01-08 |
US20180315448A1 (en) | 2018-11-01 |
WO2016208104A1 (ja) | 2016-12-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6167918B2 (ja) | 光媒体再生装置および光媒体再生方法 | |
JP6489126B2 (ja) | 光媒体再生装置および光媒体再生方法 | |
JP6311711B2 (ja) | 光媒体再生装置および光媒体再生方法 | |
JP6428619B2 (ja) | 光媒体再生装置および光媒体再生方法 | |
JP6597779B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
US9990952B2 (en) | Optical medium reproducing device and optical medium reproducing method | |
JP6551418B2 (ja) | 光媒体再生装置及び光媒体再生方法 | |
JP2012243362A (ja) | 再生方法、再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527 Effective date: 20170915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190412 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190916 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6597779 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |