JP6597553B2 - Harmony information generation apparatus, harmony information generation program, and harmony information generation method - Google Patents

Harmony information generation apparatus, harmony information generation program, and harmony information generation method Download PDF

Info

Publication number
JP6597553B2
JP6597553B2 JP2016208922A JP2016208922A JP6597553B2 JP 6597553 B2 JP6597553 B2 JP 6597553B2 JP 2016208922 A JP2016208922 A JP 2016208922A JP 2016208922 A JP2016208922 A JP 2016208922A JP 6597553 B2 JP6597553 B2 JP 6597553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
harmony
sound
chord
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016208922A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018072443A (en
Inventor
大地 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2016208922A priority Critical patent/JP6597553B2/en
Publication of JP2018072443A publication Critical patent/JP2018072443A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6597553B2 publication Critical patent/JP6597553B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

本発明は、ハーモニー情報生成装置、ハーモニー情報生成プログラムおよびハーモニー情報生成方法に関する。   The present invention relates to a harmony information generation device, a harmony information generation program, and a harmony information generation method.

従来、入力された基準音の音高とコード情報とに基づいて、基準音に付加すべきハーモニー音の音高を特定し、基準音とハーモニー音とを同時に出力する電子音楽装置がある(例えば、特許文献1参照)。出力される和音(ハーモニー)が単調になることを避けるためには、コードに対して比較的低い協和性を有する音をハーモニー音として用いることが好ましい。特許文献2には、ユーザにより操作された鍵に応じてコード音とテンション音とを選択的に発音する演奏補助システムが開示されている。具体的には、白鍵が操作された場合に通常変換テーブルを用いてコード音が発音され、黒鍵が操作された場合にテンション変換テーブルを用いてテンション音が発音される。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is an electronic music device that specifies the pitch of a harmony sound to be added to a reference sound based on the pitch of the input reference sound and chord information, and outputs the reference sound and the harmony sound simultaneously (for example, , See Patent Document 1). In order to prevent the output chord (harmonies) from becoming monotonous, it is preferable to use a sound having relatively low consonance with the chord as the harmony sound. Patent Document 2 discloses a performance assist system that selectively generates chord sounds and tension sounds according to keys operated by a user. Specifically, when a white key is operated, a chord sound is generated using the normal conversion table, and when a black key is operated, a tension sound is generated using the tension conversion table.

特開2015−92269号公報Japanese Patent Laying-Open No. 2015-92269 特許3906997号公報Japanese Patent No. 3906997

しかしながら、テンション音が用いられるタイミングによっては、ハーモニーが不安定となって聴感的に不自然となることがある。上記の特許文献2では、特定の演奏動作によってユーザが意図的にテンション音の使用のタイミングを調整することができる。しかしながら、この場合には、ユーザにハーモニーに関する知識が求められる。また、特定の演奏動作が必要となるので、演奏の自由度が低くなる。   However, depending on the timing at which the tension sound is used, the harmony may become unstable and audibly unnatural. In the above-mentioned Patent Document 2, the user can intentionally adjust the timing of using the tension sound by a specific performance operation. However, in this case, the user is required to have knowledge about harmony. In addition, since a specific performance operation is required, the degree of freedom of performance is reduced.

本発明の目的は、演奏の自由度が確保されるとともにハーモニーが単調とならずかつ聴感的に不自然とならないようにハーモニー音を付加することを可能とするハーモニー情報生成装置、ハーモニー情報生成プログラムおよびハーモニー情報生成方法を提供することである。   An object of the present invention is to provide a harmony information generation apparatus and a harmony information generation program capable of adding a harmony sound so that the degree of freedom of performance is ensured and the harmony is not monotonous and not audibly unnatural. And a harmony information generation method.

本発明に係るハーモニー情報生成装置は、コード情報を順次取得するコード取得手段と、取得されるコード情報と対応するように、ハーモニーの基準となる基準音の音高情報を順次取得する基準音取得手段と、コード毎に基準音の音高と付加すべきハーモニー音の音高との対応関係をそれぞれ示す第1および第2の対応情報を取得する対応情報取得手段と、各コード情報の取得時点と各基準音の音高情報の取得時点との時間的な関係に基づいて、各基準音に対して、第1および第2の対応情報のうち一方の対応情報を選択する選択手段と、選択された対応情報に基づいて、各基準音に対して付加すべきハーモニー音を特定し、特定されたハーモニー音の音高情報を含むハーモニー情報を生成する生成手段とを備え、第1の対応情報に基づいて特定されるハーモニー音は、第2の対応情報に基づいて特定されるハーモニー音に比べて、対象のコードに対して高い協和性を有する。   The harmony information generation device according to the present invention includes a code acquisition unit that sequentially acquires code information, and a reference sound acquisition that sequentially acquires pitch information of a reference sound serving as a reference for harmony so as to correspond to the acquired code information. Means for acquiring first and second correspondence information indicating the correspondence between the pitch of the reference sound and the pitch of the harmony sound to be added for each chord, and the acquisition time of each chord information Selection means for selecting one of the first and second correspondence information for each reference sound based on the temporal relationship between the pitch and the acquisition point of the pitch information of each reference sound, and selection Generating means for identifying a harmony sound to be added to each reference sound based on the identified correspondence information, and generating harmony information including pitch information of the identified harmony sound, the first correspondence information On the basis of the Harmony note to be constant, compared to harmony note which is specified based on the second correspondence information, it has high Kyowa against target code.

このハーモニー情報生成装置においては、第1および第2の対応情報が選択的に用いられることにより、対象のコードに対して異なる協和性を有するハーモニー音が基準音に付加される。そのため、ハーモニーが単調となることが防止される。また、各コード情報の取得時点と各基準音の音高情報の取得時点との時間的な関係に基づいて、各基準音に対して、第1および第2の対応情報のうち一方が選択される。それにより、ハーモニーが不安定となりやすいタイミングで、協和性の低いハーモニー音が付加されることを防止し、聴感的に不自然とならないようにハーモニー音を付加することが可能となる。また、ユーザの演奏動作によってリアルタイムで基準音が取得される場合でも、異なる協和性のハーモニー音を付加するためにユーザが特定の演奏動作を行う必要がないので、ユーザの演奏の自由度が確保される。   In this harmony information generation device, the first and second correspondence information is selectively used, so that a harmony sound having different synergistic properties with respect to the target chord is added to the reference sound. Therefore, the harmony is prevented from becoming monotonous. Further, one of the first and second correspondence information is selected for each reference sound based on the temporal relationship between the acquisition time of each chord information and the acquisition time of the pitch information of each reference sound. The Thereby, it is possible to prevent a harmony sound having low cooperating property from being added at a timing at which the harmony is likely to be unstable, and to add a harmony sound so as not to be unnaturally audible. In addition, even when the reference sound is acquired in real time by the user's performance operation, the user does not need to perform a specific performance operation in order to add a different harmony harmony sound, thus ensuring the user's freedom of performance. Is done.

選択手段は、共通のコード情報に対応する複数の基準音のうち、当該コード情報の取得時点から順に取得された予め定められた数の基準音に対して、第1の対応情報を選択してもよい。コードが切り替わった直後には、協和性の低いハーモニー音が付加されることによってハーモニーが不安定となりやすい。そこで、コード情報の取得後の一定数の基準音に対しては、協和性の低いハーモニー音が付加されないことにより、ハーモニーが聴感的に不自然となることが防止される。   The selection means selects the first correspondence information for a predetermined number of reference sounds acquired in order from the acquisition time point of the chord information among a plurality of reference sounds corresponding to the common chord information. Also good. Immediately after the chords are switched, the harmony tends to become unstable due to the addition of a harmony sound with low consonance. Therefore, since a harmony sound with low synergy is not added to a certain number of reference sounds after the chord information is acquired, it is possible to prevent the harmony from becoming audibly unnatural.

本発明に係るハーモニー情報生成装置は、コード情報を順次取得するコード取得手段と、取得されるコード情報と対応するように、ハーモニーの基準となる基準音の音高情報を順次取得する基準音取得手段と、各コード情報の取得時点と各基準音の音高情報の取得時点との時間的な関係に基づいて、各基準音に対して、特定条件を満たす特定音をハーモニー音として付加可能であるか否かを判定する判定手段と、特定音を付加可能であると判定された場合に、特定音の音高情報を含むハーモニー情報を生成し、特定音を付加可能でないと判定された場合に、特定音の音高情報を含まないハーモニー情報を生成する生成手段とを備え、特定条件は、対応するコード情報に対して使用可能な複数のスケールのうち少なくとも1つのスケールに含まれかつ他の少なくとも1つのスケールに含まれないことである。   The harmony information generation device according to the present invention includes a code acquisition unit that sequentially acquires code information, and a reference sound acquisition that sequentially acquires pitch information of a reference sound serving as a reference for harmony so as to correspond to the acquired code information. Specific sound satisfying a specific condition can be added as a harmony sound for each reference sound based on the time relationship between the acquisition time of each means and the pitch information acquisition time of each reference sound When it is determined that it is not possible to add a specific sound by generating a harmony information including pitch information of the specific sound when it is determined that the specific sound can be added with a determination unit that determines whether or not there is the specific sound Generating means for generating harmony information that does not include pitch information of the specific sound, and the specific condition is included in at least one of a plurality of scales that can be used for the corresponding chord information And that it does not contain the other of the at least one scale.

このハーモニー情報生成装置においては、ハーモニー音として特定音を付加可能であると判定された場合に、特定音の音高情報を含むハーモニー情報が生成される。ハーモニー音として特定音が付加されることにより、ハーモニーが単調となることが防止される。また、各コード情報の取得時点と各基準音の音高情報の取得時点との時間的な関係に基づいて、ハーモニー音として特定音を付加可能であるか否かが判定される。それにより、ハーモニーが不安定となりやすいタイミングで、特定音が付加されることを防止し、聴感的に不自然とならないようにハーモニー音を付加することが可能となる。また、ユーザの演奏動作によってリアルタイムで基準音が取得される場合でも、特定音のハーモニー音を付加するためにユーザが特定の演奏動作を行う必要がないので、ユーザの演奏の自由度が確保される。   In this harmony information generation device, when it is determined that a specific sound can be added as a harmony sound, harmony information including pitch information of the specific sound is generated. The addition of the specific sound as the harmony sound prevents the harmony from becoming monotonous. Further, it is determined whether or not a specific sound can be added as a harmony sound based on the temporal relationship between the acquisition time of each chord information and the acquisition time of the pitch information of each reference sound. Thereby, it is possible to prevent a specific sound from being added at a timing when the harmony is likely to be unstable, and to add a harmony sound so as not to be unnaturally audible. Further, even when the reference sound is acquired in real time by the user's performance operation, the user does not need to perform a specific performance operation in order to add a specific harmony sound, so that the user's freedom of performance is ensured. The

判定手段は、共通のコード情報に対応する複数の基準音のうち、当該コード情報の取得時点から順に取得された予め定められた数の基準音に対して、特定音を付加可能でないと判定してもよい。この場合、コード情報の取得後の一定数の基準音に対しては、特定音がハーモニー音として付加されないことにより、ハーモニーが聴感的に不自然となることが防止される。   The determination means determines that a specific sound cannot be added to a predetermined number of reference sounds acquired in order from the acquisition time of the code information among a plurality of reference sounds corresponding to common chord information. May be. In this case, the specific sound is not added as a harmony sound to a certain number of reference sounds after the chord information is acquired, thereby preventing the harmony from being audibly unnatural.

本発明に係るハーモニー情報生成プログラムは、コード情報を順次取得するステップと、取得されるコード情報と対応するように、ハーモニーの基準となる基準音の音高情報を順次取得するステップと、コード毎に基準音の音高と付加すべきハーモニー音の音高との対応関係をそれぞれ示す第1および第2の対応情報を取得するステップと、各コード情報の取得時点と各基準音の音高情報の取得時点との時間的な関係に基づいて、各基準音に対して、第1および第2の対応情報のうち一方の対応情報を選択するステップと、選択された対応情報に基づいて、各基準音に対して付加すべきハーモニー音を特定し、特定されたハーモニー音の音高情報を含むハーモニー情報を生成するステップとを、コンピュータに実行させ、第1の対応情報に基づいて特定されるハーモニー音は、第2の対応情報に基づいて特定されるハーモニー音に比べて、対象のコードに対して高い協和性を有する。   The harmony information generation program according to the present invention includes a step of sequentially acquiring chord information, a step of sequentially acquiring pitch information of a reference sound serving as a reference for harmony so as to correspond to the acquired chord information, Obtaining the first and second correspondence information respectively indicating the correspondence between the pitch of the reference sound and the pitch of the harmony sound to be added, the acquisition time of each chord information and the pitch information of each reference sound Based on the temporal relationship with the acquisition time point, the step of selecting one of the first correspondence information and the second correspondence information for each reference sound, and based on the selected correspondence information, The step of specifying a harmony sound to be added to the reference sound and generating harmony information including the pitch information of the specified harmony sound is executed by a computer, and based on the first correspondence information. Harmony note to be identified have, compared to the harmony note which is specified based on the second correspondence information, has high Kyowa against target code.

本発明に係るハーモニー情報生成方法は、コード情報を順次取得するステップと、取得されるコード情報と対応するように、ハーモニーの基準となる基準音の音高情報を順次取得するステップと、コード毎に基準音の音高と付加すべきハーモニー音の音高との対応関係をそれぞれ示す第1および第2の対応情報を取得するステップと、各コード情報の取得時点と各基準音の音高情報の取得時点との時間的な関係に基づいて、各基準音に対して、第1および第2の対応情報のうち一方の対応情報を選択するステップと、選択された対応情報に基づいて、各基準音に対して付加すべきハーモニー音を特定し、特定されたハーモニー音の音高情報を含むハーモニー情報を生成するステップとを含み、第1の対応情報に基づいて特定されるハーモニー音は、第2の対応情報に基づいて特定されるハーモニー音に比べて、対象のコードに対して高い協和性を有する。   The harmony information generation method according to the present invention includes a step of sequentially acquiring chord information, a step of sequentially acquiring pitch information of a reference sound serving as a reference for harmony so as to correspond to the acquired chord information, Obtaining the first and second correspondence information respectively indicating the correspondence between the pitch of the reference sound and the pitch of the harmony sound to be added, the acquisition time of each chord information and the pitch information of each reference sound Based on the temporal relationship with the acquisition time point, the step of selecting one of the first correspondence information and the second correspondence information for each reference sound, and based on the selected correspondence information, Identifying a harmony sound to be added to the reference sound and generating harmony information including pitch information of the identified harmony sound, the harmony identified based on the first correspondence information , Compared to a harmony note which is specified based on the second correspondence information, it has high Kyowa against target code.

本発明に係るハーモニー情報生成プログラムは、コード情報を順次取得するステップと、取得されるコード情報と対応するように、ハーモニーの基準となる基準音の音高情報を順次取得するステップと、各コード情報の取得時点と各基準音の音高情報の取得時点との時間的な関係に基づいて、各基準音に対して、特定条件を満たす特定音をハーモニー音として付加可能であるか否かを判定するステップと、特定音を付加可能であると判定された場合に、特定音の音高情報を含むハーモニー情報を生成し、特定音を付加可能でないと判定された場合に、特定音の音高情報を含まないハーモニー情報を生成するステップとを、コンピュータに実行させ、特定条件は、対応するコード情報に対して使用可能な複数のスケールのうち少なくとも1つのスケールに含まれかつ他の少なくとも1つのスケールに含まれないことである。   The harmony information generation program according to the present invention includes a step of sequentially acquiring chord information, a step of sequentially acquiring pitch information of a reference sound serving as a reference for harmony so as to correspond to the acquired chord information, and each code Whether or not a specific sound satisfying a specific condition can be added as a harmony sound for each reference sound based on the temporal relationship between the information acquisition time and the pitch information acquisition time of each reference sound Harmony information including pitch information of the specific sound is generated when it is determined that the specific sound can be added, and the sound of the specific sound is determined when it is determined that the specific sound cannot be added. Generating harmony information that does not include high information, and the specific condition is at least one of a plurality of scales that can be used for the corresponding code information. And included in the kale is not included in the other of the at least one scale.

本発明に係るハーモニー情報生成方法は、コード情報を順次取得するステップと、取得されるコード情報と対応するように、ハーモニーの基準となる基準音の音高情報を順次取得するステップと、各コード情報の取得時点と各基準音の音高情報の取得時点との時間的な関係に基づいて、各基準音に対して、特定条件を満たす特定音をハーモニー音として付加可能であるか否かを判定するステップと、特定音を付加可能であると判定された場合に、特定音の音高情報を含むハーモニー情報を生成し、特定音を付加可能でないと判定された場合に、特定音の音高情報を含まないハーモニー情報を生成するステップとを含み、特定条件は、対応するコード情報に対して使用可能な複数のスケールのうち少なくとも1つのスケールに含まれかつ他の少なくとも1つのスケールに含まれないことである。   The harmony information generation method according to the present invention includes a step of sequentially acquiring chord information, a step of sequentially acquiring pitch information of a reference sound serving as a reference for harmony so as to correspond to the acquired chord information, and each chord Whether or not a specific sound satisfying a specific condition can be added as a harmony sound for each reference sound based on the temporal relationship between the information acquisition time and the pitch information acquisition time of each reference sound Harmony information including pitch information of the specific sound is generated when it is determined that the specific sound can be added, and the sound of the specific sound is determined when it is determined that the specific sound cannot be added. Generating harmony information that does not include high information, and the specific condition is included in at least one of a plurality of scales that can be used for the corresponding code information and It is that Kutomo not included in one scale.

これらのハーモニー情報生成プログラムおよびハーモニー情報生成方法によれば、演奏の自由度が確保されるとともにハーモニーが単調とならずかつ聴感的に不自然とならないようにハーモニー音を付加することが可能となる。   According to the harmony information generation program and the harmony information generation method, it is possible to add a harmony sound so that the degree of freedom of performance is ensured and the harmony is not monotonous and audibly unnatural. .

本発明によれば、演奏の自由度が確保されるとともにハーモニーが単調とならずかつ聴感的に不自然とならないようにハーモニー音を付加することが可能となる。   According to the present invention, it is possible to add a harmony sound so that the degree of freedom of performance is ensured and the harmony is not monotonous and unnatural.

本発明の第1の実施の形態に係るハーモニー情報生成装置を含む電子音楽装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the electronic music apparatus containing the harmony information generation apparatus which concerns on the 1st Embodiment of this invention. ハーモニーテーブルの具体例について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the specific example of a harmony table. 基準音に対するハーモニー音の付加の具体例について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the specific example of addition of a harmony sound with respect to a reference | standard sound. 第1の実施の形態に係るハーモニー情報生成装置の機能的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the harmony information generation apparatus which concerns on 1st Embodiment. ハーモニー情報生成処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a harmony information generation process. ハーモニー情報生成処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a harmony information generation process. 第2の実施の形態で用いられる第1および第2のハーモニーテーブルについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the 1st and 2nd harmony table used by 2nd Embodiment. 第2の実施の形態に係るハーモニー情報生成装置の機能的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the harmony information generation apparatus which concerns on 2nd Embodiment. ハーモニーテーブルの他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of a harmony table. ハーモニーテーブルの他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of a harmony table.

以下、本発明の実施の形態に係るハーモニー情報生成装置、ハーモニー情報生成プログラムおよびハーモニー情報生成方法について図面を用いて詳細に説明する。   Hereinafter, a harmony information generation device, a harmony information generation program, and a harmony information generation method according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

[1]第1の実施の形態
(1)電子音楽装置の構成
図1は本発明の第1の実施の形態に係るハーモニー情報生成装置を含む電子音楽装置の構成を示すブロック図である。図1の電子音楽装置1によれば、ユーザは演奏および曲の制作等を行うことができる。また、電子音楽装置1は、ハーモニー情報を生成するハーモニー情報生成装置100を含む。ハーモニー情報は、ユーザの演奏に付加すべき1以上のハーモニー音の音高情報を含む。
[1] First Embodiment (1) Configuration of Electronic Music Device FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an electronic music device including a harmony information generation device according to a first embodiment of the present invention. According to the electronic music apparatus 1 of FIG. 1, the user can perform performances and produce songs. The electronic music device 1 also includes a harmony information generation device 100 that generates harmony information. The harmony information includes pitch information of one or more harmony sounds to be added to the user's performance.

電子音楽装置1は、演奏操作子2、入力I/F(インタフェース)3、設定操作子4、検出回路5、表示部6および表示回路8を備える。演奏操作子2は、入力I/F3を介してバス19に接続される。演奏操作子2は例えば鍵盤である。ユーザは、演奏操作子2を操作することにより、演奏データとしてコード情報および基準音の音高情報を入力することができる。コード情報は、コードネームで表されてもよく、キー(調)とディグリーネームとで表されてもよい。基準音は、ハーモニーの基準となる音であり、例えば曲の主たるメロディを構成する音である。音高情報は、例えばノートナンバーまたは音名で表される。   The electronic music apparatus 1 includes a performance operator 2, an input I / F (interface) 3, a setting operator 4, a detection circuit 5, a display unit 6, and a display circuit 8. The performance operator 2 is connected to the bus 19 via the input I / F 3. The performance operator 2 is, for example, a keyboard. The user can input chord information and pitch information of the reference sound as performance data by operating the performance operator 2. The chord information may be represented by a chord name, or may be represented by a key (tone) and a degree name. The reference sound is a sound that serves as a reference for harmony, for example, a sound that constitutes the main melody of a song. The pitch information is represented by, for example, a note number or a pitch name.

演奏操作子2として鍵盤が用いられる場合、例えば、特定の境界位置を基準に鍵盤がコード鍵域とメロディ鍵域とに分割される。コード鍵域は境界位置よりも低音側(左側)の領域であり、メロディ鍵域は境界位置よりも高音側(右側)の領域である。ユーザは、左手でコード鍵域を操作してコード情報を入力することができ、右手でメロディ鍵域を操作することにより基準音の音高情報を入力することができる。   When a keyboard is used as the performance operator 2, for example, the keyboard is divided into a chord key range and a melody key range based on a specific boundary position. The chord key range is an area on the lower side (left side) than the boundary position, and the melody key range is an area on the higher side (right side) than the boundary position. The user can input the chord information by operating the chord key range with the left hand, and can input the pitch information of the reference sound by operating the melody key range with the right hand.

設定操作子4は、オンオフ操作されるスイッチ、回転操作されるロータリエンコーダ、またはスライド操作されるリニアエンコーダ等を含み、検出回路5を介してバス19に接続される。設定操作子4は、音量の調整、電源のオンオフおよび各種設定を行うために用いられる。また、本実施の形態では、設定操作子4の操作により、ハーモニー機能のオンオフが切り替えられる。ハーモニー機能がオンされると、演奏操作子2により入力される基準音にハーモニー音が付加される。表示部6は、例えば液晶ディスプレイを含み、表示回路8を介してバス19に接続される。表示部6により、演奏または設定等に関する各種情報が表示される。表示部6がタッチパネルディスプレイにより構成されてもよい。   The setting operator 4 includes a switch that is turned on / off, a rotary encoder that is rotated, a linear encoder that is slid, and the like, and is connected to the bus 19 via the detection circuit 5. The setting operation element 4 is used for adjusting the volume, turning on / off the power, and performing various settings. In the present embodiment, the harmony function is turned on and off by the operation of the setting operator 4. When the harmony function is turned on, a harmony sound is added to the reference sound input by the performance operator 2. The display unit 6 includes a liquid crystal display, for example, and is connected to the bus 19 via the display circuit 8. The display unit 6 displays various information related to performance or settings. The display unit 6 may be configured by a touch panel display.

電子音楽装置1は、RAM(ランダムアクセスメモリ)9、ROM(リードオンリメモリ)10、CPU(中央演算処理装置)11、タイマ12および記憶装置13をさらに備える。RAM9、ROM10、CPU11および記憶装置13はバス19に接続され、タイマ12はCPU11に接続される。外部記憶装置15等の外部機器が通信I/F(インタフェース)14を介してバス19に接続されてもよい。RAM9、ROM10、CPU11およびタイマ12がコンピュータを構成する。   The electronic music apparatus 1 further includes a RAM (Random Access Memory) 9, a ROM (Read Only Memory) 10, a CPU (Central Processing Unit) 11, a timer 12 and a storage device 13. The RAM 9, ROM 10, CPU 11 and storage device 13 are connected to the bus 19, and the timer 12 is connected to the CPU 11. An external device such as the external storage device 15 may be connected to the bus 19 via a communication I / F (interface) 14. The RAM 9, ROM 10, CPU 11 and timer 12 constitute a computer.

RAM9は、例えば揮発性メモリからなり、CPU11の作業領域として用いられるとともに、各種データを一時的に記憶する。ROM10は、例えば不揮発性メモリからなり、システムプログラム、ハーモニー情報生成プログラム等のコンピュータプログラムを記憶する。CPU11は、ROM10に記憶されたハーモニー情報生成プログラムをRAM9上で実行することにより後述するハーモニー情報生成処理を行い、ハーモニー情報を生成する。タイマ12は、現在時刻等の時間情報をCPU11に与える。   The RAM 9 is composed of, for example, a volatile memory, is used as a work area for the CPU 11, and temporarily stores various data. The ROM 10 is composed of, for example, a nonvolatile memory, and stores computer programs such as a system program and a harmony information generation program. The CPU 11 executes a harmony information generation program stored in the ROM 10 on the RAM 9 to perform harmony information generation processing to be described later, thereby generating harmony information. The timer 12 gives time information such as the current time to the CPU 11.

記憶装置13は、ハードディスク、光学ディスク、磁気ディスクまたはメモリカード等の記憶媒体を含み、第1および第2の対応情報を記憶する。上記のハーモニー情報生成プログラムが記憶装置13に記憶されてもよい。第1および第2の対応情報は、コード毎に基準音の音高と付加すべきハーモニー音の音高との対応関係をそれぞれ示す。本例では、第1および第2の対応情報として、第1および第2のハーモニーテーブルが用いられる。第1および第2のハーモニーテーブルを参照して、基準音に付加すべきハーモニー音が特定される。第1および第2のハーモニーテーブルの具体例については後述する。なお、第1および第2の対応情報として、ハーモニーテーブルの代わりに、基準音の音高とハーモニー音の音高との対応関係を表す関数等が用いられてもよい。   The storage device 13 includes a storage medium such as a hard disk, an optical disk, a magnetic disk, or a memory card, and stores first and second correspondence information. The above harmony information generation program may be stored in the storage device 13. The first and second correspondence information respectively indicate the correspondence between the pitch of the reference sound and the pitch of the harmony sound to be added for each chord. In this example, the first and second harmony tables are used as the first and second correspondence information. With reference to the first and second harmony tables, a harmony sound to be added to the reference sound is specified. Specific examples of the first and second harmony tables will be described later. As the first and second correspondence information, a function or the like representing the correspondence between the pitch of the reference sound and the pitch of the harmony sound may be used instead of the harmony table.

外部記憶装置15は、記憶装置13と同様に、ハードディスク、光学ディスク、磁気ディスクまたはメモリカード等の記憶媒体を含み、ハーモニー情報生成プログラムを記憶してもよい。   Similar to the storage device 13, the external storage device 15 includes a storage medium such as a hard disk, an optical disk, a magnetic disk, or a memory card, and may store a harmony information generation program.

本実施の形態におけるハーモニー情報生成プログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体に格納された形態で提供され、ROM10または記憶装置13にインストールされてもよい。また、通信I/F14が通信網に接続されている場合、通信網に接続されたサーバから配信されたハーモニー情報生成プログラムがROM10または記憶装置13にインストールされてもよい。   The harmony information generation program in the present embodiment may be provided in a form stored in a computer-readable recording medium and installed in the ROM 10 or the storage device 13. When the communication I / F 14 is connected to a communication network, a harmony information generation program distributed from a server connected to the communication network may be installed in the ROM 10 or the storage device 13.

電子音楽装置1は、音源16、効果回路17およびサウンドシステム18をさらに備える。音源16および効果回路17はバス19に接続され、サウンドシステム18は効果回路17に接続される。音源16は、演奏操作子2により入力される演奏データまたはCPU11により生成されるハーモニー情報等に基づいて楽音信号を生成する。効果回路17は、音源16により生成される楽音信号に音響効果を付与する。   The electronic music apparatus 1 further includes a sound source 16, an effect circuit 17, and a sound system 18. The sound source 16 and the effect circuit 17 are connected to the bus 19, and the sound system 18 is connected to the effect circuit 17. The sound source 16 generates a musical sound signal based on performance data input by the performance operator 2 or harmony information generated by the CPU 11. The effect circuit 17 gives an acoustic effect to the musical sound signal generated by the sound source 16.

サウンドシステム18は、デジタルアナログ(D/A)変換回路、増幅器およびスピーカを含む。このサウンドシステム18は、音源16から効果回路17を通して与えられる楽音信号をアナログ音信号に変換し、アナログ音信号に基づく音を発生する。それにより、楽音信号が再生される。電子音楽装置1において、主として演奏操作子2、RAM9、ROM10、CPU11および記憶装置13がハーモニー情報生成装置100を構成する。   The sound system 18 includes a digital analog (D / A) conversion circuit, an amplifier, and a speaker. The sound system 18 converts a musical sound signal given from the sound source 16 through the effect circuit 17 into an analog sound signal, and generates a sound based on the analog sound signal. Thereby, a musical sound signal is reproduced. In the electronic music apparatus 1, the performance operator 2, the RAM 9, the ROM 10, the CPU 11 and the storage device 13 mainly constitute the harmony information generation apparatus 100.

(2)ハーモニーテーブル
本例では、コード毎に第1および第2のハーモニーテーブルが用意される。第1のハーモニーテーブルに基づいて特定されるハーモニー音は、第2のハーモニーテーブルに基づいて特定されるハーモニー音に比べて、対象のコードに対して高い協和性を有する。コードに対するハーモニー音の協和性とは、コードの構成音とハーモニー音とが同時に鳴らされた場合の聴感的な安定性を意味する。
(2) Harmony Table In this example, first and second harmony tables are prepared for each code. The harmony sound specified based on the first harmony table has a higher degree of harmony with the target chord than the harmony sound specified based on the second harmony table. The harmony of the harmony sound with respect to the chord means auditory stability when the constituent sound of the chord and the harmony sound are played simultaneously.

図2は、第1および第2のハーモニーテーブルの具体例について説明するための図である。図2(a)は、第1のハーモニーテーブルの例を示し、図2(b)は、第2のハーモニーテーブルの例を示す。図2(a)および図2(b)のハーモニーテーブルは、Cメジャーコードに対応しており、Cメジャーコードを示すコード情報が取得されている場合に用いられる。   FIG. 2 is a diagram for explaining a specific example of the first and second harmony tables. FIG. 2A shows an example of the first harmony table, and FIG. 2B shows an example of the second harmony table. The harmony tables in FIGS. 2A and 2B correspond to the C major code, and are used when code information indicating the C major code is acquired.

以下の説明では、コードのルート音に対して、3度、5度、7度、9度・・・の音程をなす音をそれぞれ3rd、5th、7th、9th・・・と呼び、各音より半音高い音に♯を付し、各音より半音低い音に♭を付す。テンション音は、コードの構成音(例えば、ルート音、3rdおよび5th)との協和性が比較的低い音であり、代表的には9th、11thおよび13thであり、これらより半音高い音(♯9th等)、ならびにこれらより半音低い音(♭9th等)であってもよい。6thまたは7thがテンション音とされてもよい。本例では、コード毎にテンション音が予め定められている。   In the following explanation, the sounds having pitches of 3rd, 5th, 7th, 9th ... are called 3rd, 5th, 7th, 9th ... A semitone higher sound is marked with #, and a semitone lower than each sound is marked with ♭. The tension sound is a sound with relatively low synergy with chord constituent sounds (for example, root sound, 3rd, and 5th), typically 9th, 11th, and 13th, and a sound that is a semitone higher (# 9th). Etc.), as well as sounds that are semitones lower than these (eg, 9th). 6th or 7th may be a tension sound. In this example, a tension sound is predetermined for each chord.

本例において、第1および第2のハーモニーテーブルは、基準音の音高毎に、付加されるべきハーモニー音の音高を定めている。各音高は、音名で示される。本例では、1つの基準音に対して、異なる音高の3つのハーモニー音が付加される。ハーモニー音の音高が基準音の音高と異なるオクターブ領域に属する場合、ハーモニー音の音高として、オクターブ領域の高低が正符号または負符号により示される。本例では、ルート音である「C」から「B」までの長7度の範囲を1つのオクターブ領域とする。「−1」は、基準音が属するオクターブ領域よりも1つ低いオクターブ領域を表し、「+1」は、基準音が属するオクターブ領域よりも1つ高いオクターブ領域を表す。なお、図2の例では「+」は用いられていない。例えば、図2(a)において、基準音の「C」に対するハーモニー音の「E−1」は、基準音の「C」よりも6度低い「E」を意味し、基準音の「B」に対するハーモニー音の「E」は、基準音の「B」よりも5度低い「E」を意味する。   In this example, the first and second harmony tables define the pitch of the harmony sound to be added for each pitch of the reference sound. Each pitch is indicated by a pitch name. In this example, three harmony sounds having different pitches are added to one reference sound. When the pitch of the harmony sound belongs to an octave region different from the pitch of the reference sound, the pitch of the octave region is indicated by a positive sign or a negative sign as the pitch of the harmony sound. In this example, a range of 7 degrees long from “C” to “B” as the root sound is set as one octave region. “−1” represents an octave region that is one lower than the octave region to which the reference sound belongs, and “+1” represents an octave region that is one higher than the octave region to which the reference sound belongs. In the example of FIG. 2, “+” is not used. For example, in FIG. 2A, “E-1” of the harmony sound with respect to “C” of the reference sound means “E” that is 6 degrees lower than “C” of the reference sound, and “B” of the reference sound. “E” of the harmony sound with respect to “5” means “E” which is 5 degrees lower than “B” of the reference sound.

図2(a)の第1のハーモニーテーブルは、ハーモニー音として、対象のコードの構成音(本例では、Cメジャーコードの構成音である「C」、「E」および「G」)のみを含み、テンション音を含まない。一方、図2(b)の第2のハーモニーテーブルは、対象のコードの構成音に加えて、対象のコードのテンション音(本例では、Cメジャーコードの9thに相当する「D」)を含む。   The first harmony table of FIG. 2A shows only the constituent sounds of the target chord (in this example, “C”, “E” and “G” which are constituent sounds of the C major chord) as the harmony sounds. Contains tension sound. On the other hand, the second harmony table of FIG. 2B includes the tension sound of the target chord (in this example, “D” corresponding to 9th of the C major chord) in addition to the constituent sound of the target chord. .

Cメジャーコード以外の各コードについても、図2(a)および図2(b)の例と同様に、ハーモニー音としてテンション音を含まない第1のハーモニーテーブル、およびハーモニー音としてテンション音を含む第2のハーモニーテーブルが予め用意される。なお、第2のハーモニーテーブルに含まれるテンション音は9thに限らず、コード毎に1または複数のテンション音が適宜定められる。   As for the chords other than the C major chord, as in the example of FIGS. 2A and 2B, the first harmony table that does not include the tension sound as the harmony sound and the first harmony sound that includes the tension sound. Two harmony tables are prepared in advance. The tension sound included in the second harmony table is not limited to 9th, and one or a plurality of tension sounds are appropriately determined for each chord.

基準音の音高が高いほど、付加されるハーモニー音の音高が高いことが好ましい。この場合、基準音の音高の変化の方向とハーモニー音の音高の変化の方向とが同じになるので、自然な流れのハーモニーが形成される。また、各コードに対して、異なる雰囲気のハーモニーを形成するための複数組の第1および第2のハーモニーテーブルが用意されてもよい。この場合、使用される第1および第2のハーモニーテーブルによって付加されるハーモニー音が異なる。ユーザは、複数組のうち1組の第1および第2のハーモニーテーブルを選択することにより、ハーモニーの雰囲気を切り替えることができる。   The higher the pitch of the reference sound, the higher the pitch of the added harmony sound. In this case, since the direction of change in the pitch of the reference sound is the same as the direction of change in the pitch of the harmony sound, a natural flow of harmony is formed. Further, a plurality of sets of first and second harmony tables for forming different atmosphere harmonies may be prepared for each cord. In this case, the harmony sounds added by the first and second harmony tables used are different. The user can switch the atmosphere of harmony by selecting one set of the first and second harmony tables from the plurality of sets.

(3)ハーモニー情報の具体例
本実施の形態では、各コード情報の取得時点と各基準音の音高情報の取得時点との時間的な関係に基づいて、第1および第2のハーモニーテーブルのうちの一方が選択される。時間的な関係とは、順序および経過時間等を含む。
(3) Specific Example of Harmony Information In the present embodiment, the first and second harmony tables are based on the temporal relationship between the acquisition time of each chord information and the acquisition time of the pitch information of each reference sound. One of them is selected. The temporal relationship includes order and elapsed time.

図3は、基準音に対するハーモニー音の付加の具体例について説明するための図である。図3の上部には、区間T1,T2におけるコード情報および基準音の音高情報の取得例、基準音を表す音符、ならびに選択されるハーモニーテーブルが示される。なお、第1および第2のハーモニーテーブルは、それぞれ「1」および「2」で示される。図3の下部には、基準音および付加されたハーモニー音を表す音符、ならびに付加されたテンション音が示される。本例において、拍子は4分の4であり、キー(調)は「Cメジャー」である。   FIG. 3 is a diagram for explaining a specific example of adding a harmony sound to a reference sound. The upper part of FIG. 3 shows an example of obtaining chord information and pitch information of the reference sound in the sections T1 and T2, notes representing the reference sound, and the selected harmony table. The first and second harmony tables are indicated by “1” and “2”, respectively. The lower part of FIG. 3 shows a note representing the reference sound and the added harmony sound, and the added tension sound. In this example, the time signature is four quarters and the key (key) is “C major”.

区間T1の開始時点で、コード情報として、Cメジャーコードが取得される。その後、区間T1における基準音の音高情報として、「C」、「D」、「F」および「E」が順に入力される。区間T2の開始時点で、コード情報として、Aマイナーコードが取得される。その後、区間T2における基準音の音高情報として、「E」、「A」および「E」が順に入力される。   At the start of the section T1, a C major code is acquired as code information. Thereafter, “C”, “D”, “F”, and “E” are sequentially input as pitch information of the reference sound in the section T1. At the start of the section T2, an A minor code is acquired as code information. Thereafter, “E”, “A”, and “E” are sequentially input as pitch information of the reference sound in the section T2.

本例では、共通のコード情報に対応する複数の基準音のうち、当該コード情報の取得時点から順に取得された予め定められた数の基準音に対して、第1のハーモニーテーブルが選択される。すなわち、コード情報の取得後、1〜n番目(nは、予め定められた数)に取得される基準音には、第1のハーモニーテーブルが選択される。   In this example, the first harmony table is selected with respect to a predetermined number of reference sounds acquired in order from the acquisition time point of the chord information among a plurality of reference sounds corresponding to the common chord information. . That is, after the chord information is acquired, the first harmony table is selected as the reference sound acquired from the 1st to the nth (n is a predetermined number).

図3の例では、nが1である。そのため、コード情報の取得後、1番目に取得される基準音に対して、第1のハーモニーテーブルが選択される。具体的には、区間T1において、コード情報としてCメジャーコードが取得されてから1番目に取得される「C」に対して、第1のハーモニーテーブルが選択される。また、区間T2において、コード情報としてAマイナーコードが取得されてから1番目に取得される「E」に対して、第1のハーモニーテーブルが選択される。   In the example of FIG. 3, n is 1. Therefore, after the chord information is acquired, the first harmony table is selected for the reference sound acquired first. Specifically, in the section T1, the first harmony table is selected for “C” acquired first after the C major code is acquired as the code information. In the section T2, the first harmony table is selected for “E” acquired first after the A minor code is acquired as the code information.

また、コード情報の取得時点から(n+1)番目以降に取得される基準音に対して、第2のハーモニーテーブルが選択される。図3の例では、区間T1において、コード情報としてCメジャーコードが取得されてから2番目以降に取得される「D」、「F」および「E」に対して、第2のハーモニーテーブルが選択される。また、区間T2において、コード情報としてAマイナーコードが取得されてから2番目以降に取得される「A」および「E」に対して、第2のハーモニーテーブルが選択される。   In addition, the second harmony table is selected for the reference sounds acquired after the (n + 1) th from the acquisition point of the chord information. In the example of FIG. 3, the second harmony table is selected for “D”, “F”, and “E” acquired after the C major code is acquired as the code information in the section T1. Is done. In the section T2, the second harmony table is selected for “A” and “E” acquired after the A minor code is acquired as the code information.

第1のハーモニーテーブルが選択されると、第1のハーモニーテーブルを参照して付加すべきハーモニー音が特定され、特定されたハーモニー音の音高情報を含むハーモニー情報が生成される。この場合、生成されるハーモニー情報は、テンション音の音高情報を含まない。一方、第2のハーモニーテーブルが選択されると、第2のハーモニーテーブルを参照して付加すべきハーモニー音が特定され、特定されたハーモニー音の音高情報を含むハーモニー情報が生成される。この場合、生成されるハーモニー情報は、テンション音の音高情報を含む。   When the first harmony table is selected, the harmony sound to be added is identified with reference to the first harmony table, and harmony information including the pitch information of the identified harmony sound is generated. In this case, the generated harmony information does not include the pitch information of the tension sound. On the other hand, when the second harmony table is selected, the harmony sound to be added is identified with reference to the second harmony table, and harmony information including the pitch information of the identified harmony sound is generated. In this case, the generated harmony information includes pitch information of the tension sound.

具体的には、区間T1において1番目に取得される基準音「C」に付加すべきハーモニー音の音高として、図2(a)の第1のハーモニーテーブルを参照して、「G−1」、「E−1」および「C−1」が特定され、これらの基準音およびハーモニー音の音高情報を含むハーモニー情報が生成される。   Specifically, as the pitch of the harmony sound to be added to the reference sound “C” acquired first in the section T1, referring to the first harmony table in FIG. ”,“ E-1 ”and“ C-1 ”are specified, and harmony information including the pitch information of these reference sounds and harmony sounds is generated.

区間T1において2番目に取得される基準音「D」に付加すべきハーモニー音の音高として、図2(b)の第2のハーモニーテーブルを参照して、「G−1」、「E−1」および「D−1」が特定され、これらの基準音およびハーモニー音の音高情報を含むハーモニー情報が生成される。続く基準音「F」および「E」についても同様に、図2(b)の第2のハーモニーテーブルを参照して、ハーモニー情報が生成される。   As the pitch of the harmony sound to be added to the reference sound “D” acquired second in the section T1, referring to the second harmony table in FIG. 2B, “G-1”, “E- "1" and "D-1" are specified, and harmony information including the pitch information of these reference sounds and harmony sounds is generated. Similarly, for the subsequent reference sounds “F” and “E”, harmony information is generated with reference to the second harmony table of FIG.

区間T2においては、1番目に取得される基準音「E」に付加すべきハーモニー音の音高として、Aマイナーコードに対応する第1のハーモニーテーブル(図示せず)を参照して、「C」、「A」および「E−1」が特定され、これらの基準音およびハーモニー音の音高情報を含むハーモニー情報が生成される。2番目に取得される基準音「A」、および3番目に入力される「E」については、Aマイナーコードに対応する第2のハーモニーテーブルを参照して、ハーモニー情報が生成される。   In the section T2, referring to a first harmony table (not shown) corresponding to the A minor chord as the pitch of the harmony sound to be added to the reference sound “E” acquired first, “C ”,“ A ”, and“ E-1 ”are specified, and harmony information including the pitch information of these reference sounds and harmony sounds is generated. For the reference sound “A” acquired second and “E” input third, harmony information is generated with reference to the second harmony table corresponding to the A minor code.

なお、図3の例では、コード情報の取得時点と基準音の音高情報の取得時点との時間的な関係として、コード情報の取得後における各基準音の音高情報の取得順に基づいて、第1および第2のハーモニーテーブルのうち一方のハーモニーテーブルが選択されるが、他の条件でハーモニーテーブルの選択が行われてもよい。例えば、コード情報の取得時点から予め定められた実時間内でまたは予め定められた拍数内で取得された基準音に対しては、第1のハーモニーテーブルが選択されてもよい。   In the example of FIG. 3, as the temporal relationship between the acquisition time of the chord information and the acquisition time of the pitch information of the reference sound, based on the acquisition order of the pitch information of each reference sound after the acquisition of the chord information, One of the first and second harmony tables is selected, but the harmony table may be selected under other conditions. For example, the first harmony table may be selected for a reference sound acquired within a predetermined real time or a predetermined number of beats from the acquisition time of the chord information.

(4)機能的な構成
図4は第1の実施の形態に係るハーモニー情報生成装置100の機能的な構成を示すブロック図である。図4に示すように、ハーモニー情報生成装置100は、コード取得部21、基準音取得部22、対応情報取得部23、選択部24、生成部25および出力制御部26を含む。図1のCPU11がROM10または記憶装置13に記憶されたハーモニー情報生成プログラムを実行することにより、図4の各機能部が実現される。これらの機能部は、電子回路等のハードウエアにより実現されてもよい。
(4) Functional Configuration FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration of the harmony information generation apparatus 100 according to the first embodiment. As shown in FIG. 4, the harmony information generation device 100 includes a chord acquisition unit 21, a reference sound acquisition unit 22, a correspondence information acquisition unit 23, a selection unit 24, a generation unit 25, and an output control unit 26. The CPU 11 in FIG. 1 executes the harmony information generation program stored in the ROM 10 or the storage device 13, thereby realizing each functional unit in FIG. 4. These functional units may be realized by hardware such as an electronic circuit.

コード取得部21は、コード情報を順次取得し、基準音取得部22は、取得されるコード情報と対応するように、基準音の音高情報を順次取得する。例えば、ユーザが図1の演奏操作子2を操作することにより、MIDI(Musical Instrument Digital Interface)信号としてノートオン信号が発生される。コード取得部21は、演奏操作子2のコード鍵域の操作を示すノートオン信号に基づいて、コード情報を取得する。基準音取得部22は、演奏操作子2のメロディ鍵域の操作を示すノートオン信号に基づいて、基準音の音高情報を取得する。   The chord acquisition unit 21 sequentially acquires chord information, and the reference sound acquisition unit 22 sequentially acquires pitch information of the reference sound so as to correspond to the acquired chord information. For example, when the user operates the performance operator 2 in FIG. 1, a note-on signal is generated as a MIDI (Musical Instrument Digital Interface) signal. The chord acquisition unit 21 acquires chord information based on a note-on signal indicating the chord key range operation of the performance operator 2. The reference sound acquisition unit 22 acquires pitch information of the reference sound based on the note-on signal indicating the operation of the melody key range of the performance operator 2.

対応情報取得部23は、図1の記憶装置13に記憶された第1および第2のハーモニーテーブルを取得する。選択部24は、各コード情報の取得時点と各基準音の音高情報の取得時点との時間的な関係に基づいて、各基準音に対して、第1および第2のハーモニーテーブルのうち一方を選択する。本例において、選択部24は、共通のコード情報に対応する複数の基準音のうち、当該コード情報の取得時点から順に取得された予め定められた数の基準音に対して、第1のハーモニーテーブルを選択し、それ以降に取得される基準音に対して、第2のハーモニーテーブルを選択する。   The correspondence information acquisition unit 23 acquires the first and second harmony tables stored in the storage device 13 of FIG. The selection unit 24 selects one of the first and second harmony tables for each reference sound based on the temporal relationship between the acquisition time of each chord information and the acquisition time of the pitch information of each reference sound. Select. In this example, the selection unit 24 performs a first harmony with respect to a predetermined number of reference sounds acquired in order from the acquisition time of the chord information among a plurality of reference sounds corresponding to the common chord information. A table is selected, and a second harmony table is selected for reference sounds acquired thereafter.

生成部25は、選択されたハーモニーテーブルに基づいて、各基準音に対して付加すべきハーモニー音を特定し、特定されたハーモニー音の音高情報を含むハーモニー情報を生成する。本例において、生成部25は、第1のハーモニーテーブルが選択された場合に、テンション音の音高情報を含むハーモニー情報を生成し、第2のハーモニーテーブルが選択された場合に、テンション音の音高情報を含まないハーモニー情報を生成する。出力制御部26は、生成されたハーモニー情報に基づいて、基準音およびハーモニー音が出力されるように図1の音源16を制御する。また、出力制御部26は、取得されたコード情報に基づいて、コード音が出力されるように図1の音源16を制御する。なお、コード音の代わりに、またはコード音に加えて、取得されたコード情報に基づく自動伴奏音が出力されてもよい。   The generation unit 25 specifies a harmony sound to be added to each reference sound based on the selected harmony table, and generates harmony information including pitch information of the specified harmony sound. In this example, the generation unit 25 generates harmony information including the pitch information of the tension sound when the first harmony table is selected, and when the second harmony table is selected, the generation unit 25 generates the tension sound. Harmony information that does not include pitch information is generated. The output control unit 26 controls the sound source 16 of FIG. 1 so that the reference sound and the harmony sound are output based on the generated harmony information. Moreover, the output control part 26 controls the sound source 16 of FIG. 1 so that a chord sound is output based on the acquired chord information. An automatic accompaniment sound based on the acquired chord information may be output instead of the chord sound or in addition to the chord sound.

(5)ハーモニー情報生成処理
図5および図6は、図4の各機能部によるハーモニー情報生成処理の一例を示すフローチャートである。図5および図6のハーモニー情報生成処理は、図1のCPU11がROM10または記憶装置13に記憶されたハーモニー情報生成プログラムを実行することにより行われる。また、本例では、図1の記憶装置13に、取得されているコード情報を表す「現在のコード」、ならびに取得されているコード情報に対応する第1および第2のハーモニーテーブルを表す「対応テーブル」が記憶される。
(5) Harmony Information Generation Processing FIG. 5 and FIG. 6 are flowcharts showing an example of harmony information generation processing by each functional unit of FIG. The harmony information generation process of FIGS. 5 and 6 is performed by the CPU 11 of FIG. 1 executing a harmony information generation program stored in the ROM 10 or the storage device 13. Further, in this example, the storage device 13 in FIG. 1 stores “current code” indicating the acquired code information, and “correspondence” indicating the first and second harmony tables corresponding to the acquired code information. "Table" is stored.

まず、コード取得部21は、コード情報の入力を検出したか否かを判定する(ステップS1)。例えば、演奏操作子2のコード鍵域の押鍵を示すノートオン信号が発生されると、コード取得部21は、コード情報の入力を検出する。コード情報の入力が検出された場合、コード取得部21は、入力されたコード情報を取得し(ステップS2)、記憶装置13に記憶される「現在のコード」を取得されたコード情報が示すコードに更新する(ステップS3)。また、対応情報取得部23が、取得されたコード情報に対応する第1および第2のハーモニーテーブルを取得し、記憶装置13に記憶される「対応テーブル」を更新する(ステップS4)。また、選択部24が、カウンタ値を表す“COUNT”を0にリセットする(ステップS5)。ステップS1でコード情報の入力が検出されていない場合、ステップS2〜S5がスキップされる。   First, the code acquisition unit 21 determines whether or not an input of code information has been detected (step S1). For example, when a note-on signal indicating a key depression in the chord key range of the performance operator 2 is generated, the chord acquisition unit 21 detects an input of chord information. When the input of code information is detected, the code acquisition unit 21 acquires the input code information (step S2), and the code indicated by the acquired code information indicates the “current code” stored in the storage device 13 (Step S3). Further, the correspondence information acquisition unit 23 acquires the first and second harmony tables corresponding to the acquired code information, and updates the “correspondence table” stored in the storage device 13 (step S4). Further, the selection unit 24 resets “COUNT” representing the counter value to 0 (step S5). If the input of code information is not detected in step S1, steps S2 to S5 are skipped.

次に、出力制御部26が、「現在のコード」に対応するコード音がサウンドシステム18から出力されるように音源16を制御する(ステップS6)。これにより、図1のサウンドシステム18が、コード音を出力する。なお、コード音の出力は、例えば、演奏操作子2のコード鍵域の押鍵が解除された時点(ノートオフ信号が発生された場合)、あるいは次のコード情報が取得された時点で停止される。   Next, the output control unit 26 controls the sound source 16 so that the chord sound corresponding to the “current chord” is output from the sound system 18 (step S6). Thereby, the sound system 18 of FIG. 1 outputs a chord sound. The chord sound output is stopped, for example, when the chord key range of the performance operator 2 is released (when a note-off signal is generated) or when the next chord information is acquired. The

次に、基準音取得部22は、基準音の消音が指示されたか否かを判定する(ステップS7)。例えば、演奏操作子2のメロディ鍵域における押鍵の解除を示すノートオフ信号が発生されると、基準音取得部22は、基準音の消音が指示されたと判定する。基準音の消音が指示されると、出力制御部26は、その時点で出力されている基準音およびハーモニー音が消音されるように音源16を制御する(ステップS8)。   Next, the reference sound acquisition unit 22 determines whether or not the mute of the reference sound has been instructed (step S7). For example, when a note-off signal indicating the release of key depression in the melody key range of the performance operator 2 is generated, the reference sound acquisition unit 22 determines that the mute of the reference sound has been instructed. When the mute of the reference sound is instructed, the output control unit 26 controls the sound source 16 so that the reference sound and the harmony sound output at that time are mute (step S8).

次に、基準音取得部22は、基準音の音高情報の入力を検出したか否かを判定する(ステップS9)。例えば、演奏操作子2のメロディ鍵域の押鍵を示すノートオン信号が発生されると、基準音取得部22は、基準音の音高情報の入力を検出する。基準音の音高情報の入力が検出されていない場合、コード取得部21がステップS1に戻る。基準音の音高情報の入力が検出された場合、基準音取得部22が基準音の音高情報を取得するとともに(ステップS10)、選択部24が“COUNT”に1を加算する(ステップS11)。   Next, the reference sound acquisition unit 22 determines whether or not the input of the pitch information of the reference sound has been detected (step S9). For example, when a note-on signal indicating the depression of the melody key range of the performance operator 2 is generated, the reference sound acquisition unit 22 detects the input of the pitch information of the reference sound. If the input of the pitch information of the reference sound has not been detected, the code acquisition unit 21 returns to step S1. When the input of the pitch information of the reference sound is detected, the reference sound acquisition unit 22 acquires the pitch information of the reference sound (step S10), and the selection unit 24 adds 1 to “COUNT” (step S11). ).

次に、選択部24は、“COUNT”が2以上であるか否かを判定する(図6のステップS12)。ステップS2でコード情報が取得された後、基準音の音高情報が1つだけ入力されている場合には、“COUNT”が1となり、基準音の音高情報が2つ以上入力されている場合には、“COUNT”が2以上となる。   Next, the selection unit 24 determines whether “COUNT” is 2 or more (step S12 in FIG. 6). After the chord information is acquired in step S2, if only one reference pitch information is input, “COUNT” is 1, and two or more reference pitch information is input. In this case, “COUNT” is 2 or more.

“COUNT”が2より小さい場合(1である場合)、選択部24は、「対応テーブル」として記憶される第1および第2のハーモニーテーブルのうち第1のハーモニーテーブルを選択し(ステップS13)、“COUNT”が2以上である場合、選択部24は、「対応テーブル」として記憶される第1および第2のハーモニーテーブルのうち第2のハーモニーテーブルを選択する(ステップS14)。   When “COUNT” is smaller than 2 (when 1), the selection unit 24 selects the first harmony table from the first and second harmony tables stored as the “correspondence table” (step S13). When “COUNT” is 2 or more, the selection unit 24 selects the second harmony table from the first and second harmony tables stored as the “correspondence table” (step S14).

続いて、生成部25が、選択されたハーモニーテーブルを参照して、直前のステップS10で取得された基準音に付加すべき1以上のハーモニー音を特定し、ハーモニー情報を生成する(ステップS15)。ステップS13で第1のハーモニーテーブルが選択された場合、ステップS15で生成されるハーモニー情報は、テンション音の音高情報を含まない。ステップS14で第2のハーモニーテーブルがされた場合、ステップS15で生成されるハーモニー情報は、テンション音の音高情報を含む。次に、出力制御部26は、生成されたハーモニー情報に基づいて、基準音およびハーモニー音が出力されるように音源16を制御する(ステップS16)。その後、ステップS1〜S16が繰り返される。   Subsequently, the generation unit 25 refers to the selected harmony table, specifies one or more harmony sounds to be added to the reference sound acquired in the immediately preceding step S10, and generates harmony information (step S15). . When the first harmony table is selected in step S13, the harmony information generated in step S15 does not include the pitch information of the tension sound. When the second harmony table is set in step S14, the harmony information generated in step S15 includes the pitch information of the tension sound. Next, the output control unit 26 controls the sound source 16 so that the reference sound and the harmony sound are output based on the generated harmony information (step S16). Thereafter, steps S1 to S16 are repeated.

(6)第1の実施の形態の効果
第1の実施の形態に係るハーモニー情報生成装置100においては、第1および第2のハーモニーテーブルが選択的に用いられることにより、対象のコードに対して異なる協和性を有するハーモニー音が基準音に付加される。そのため、ハーモニーが単調となることが防止される。また、各コード情報の取得時点と各基準音の音高情報の取得時点との時間的な関係に基づいて、各基準音に対して、第1および第2のハーモニーテーブルのうち一方が選択される。それにより、ハーモニーが不安定となりやすいタイミングで、協和性の低いハーモニー音が付加されることを防止し、聴感的に不自然とならないようにハーモニー音を付加することが可能となる。また、ユーザの演奏動作によってリアルタイムで基準音が取得される場合でも、異なる協和性のハーモニー音を付加するためにユーザが特定の演奏動作を行う必要がないので、ユーザの演奏の自由度が確保される。
(6) Effects of First Embodiment In the harmony information generation device 100 according to the first embodiment, the first and second harmony tables are selectively used, so that the target code can be obtained. Harmony sounds having different synergistic properties are added to the reference sound. Therefore, the harmony is prevented from becoming monotonous. Also, one of the first and second harmony tables is selected for each reference sound based on the temporal relationship between the acquisition time of each chord information and the acquisition time of the pitch information of each reference sound. The Thereby, it is possible to prevent a harmony sound having low cooperating property from being added at a timing at which the harmony is likely to be unstable, and to add a harmony sound so as not to be unnaturally audible. In addition, even when the reference sound is acquired in real time by the user's performance operation, the user does not need to perform a specific performance operation in order to add a different harmony harmony sound, thus ensuring the user's freedom of performance. Is done.

また、コードが切り替わった直後には、協和性の低いハーモニー音が付加されることによってハーモニーが不安定となりやすい。そこで、本実施の形態では、コード情報の取得時点から1〜n番目に取得される基準音には、第1のハーモニーテーブルが選択され、コード情報の取得時点から(n+1)番目以降に取得される基準音には、第2のハーモニーテーブルが選択される。これにより、コードが切り替わった直後には、協和性の低いハーモニー音が付加されないので、ハーモニーが聴感的に不自然となることが防止される。また、コードが切り替わってから一定数の基準音が取得されると、比較的協和性の低いハーモニー音が付加され得る。これにより、ハーモニーに変化が加わり、ハーモニーが単調となることが防止される。   Further, immediately after the chords are switched, the harmony tends to become unstable due to the addition of a harmony sound with low cooperativity. Therefore, in the present embodiment, the first harmony table is selected as the reference sound acquired 1 to nth from the chord information acquisition time, and is acquired after the (n + 1) th from the chord information acquisition time. The second harmony table is selected as the reference sound. Thereby, immediately after the chords are switched, a harmony sound with low cooperating property is not added, so that the harmony is prevented from becoming unnaturally unnatural. Further, when a certain number of reference sounds are acquired after the chords are switched, a harmony sound having a relatively low cooperativeness can be added. Thereby, a change is added to a harmony and it is prevented that a harmony becomes monotonous.

[2]第2の実施の形態
本発明の第2の実施の形態に係るハーモニー情報生成装置100について、上記第1の実施の形態に係るハーモニー情報生成装置100と異なる点を説明する。
[2] Second Embodiment The harmony information generation apparatus 100 according to the second embodiment of the present invention will be described with respect to differences from the harmony information generation apparatus 100 according to the first embodiment.

(1)特定音
図7は、第2の実施の形態で用いられる第1および第2のハーモニーテーブルについて説明するための図である。図7(a)は、第1のハーモニーテーブルの例を示し、図7(b)は、第2のハーモニーテーブルの例を示す。図7(a)および図7(b)の第1および第2のハーモニーテーブルは、Cシックス(C)コードに対応しており、Cシックスコードを示すコード情報が取得されている場合に用いられる。
(1) Specific Sound FIG. 7 is a diagram for explaining the first and second harmony tables used in the second embodiment. FIG. 7A shows an example of the first harmony table, and FIG. 7B shows an example of the second harmony table. The first and second harmony tables in FIGS. 7A and 7B correspond to the C Six (C 6 ) code, and are used when code information indicating the C Six Code is acquired. It is done.

本実施の形態において、第1のハーモニーテーブルは、ハーモニー音として、対応するコードに対して使用可能な複数のスケールにそれぞれ含まれる共通の音(以下、スケール共通音と呼ぶ。)のみを含む。一方、第2のハーモニーテーブルは、ハーモニー音として、スケール共通音に加えて、少なくとも1つの使用可能なスケールに含まれかつ他の少なくとも1つの使用可能なスケールに含まれない音(以下、特定音と呼ぶ。)を含む。   In the present embodiment, the first harmony table includes only common sounds (hereinafter referred to as scale common sounds) respectively included in a plurality of scales that can be used for the corresponding chords as the harmony sounds. On the other hand, the second harmony table is a harmony sound that is included in at least one usable scale and not included in at least one other usable scale in addition to the common scale sound (hereinafter referred to as a specific sound). Called).

各コードに対して使用可能なスケールは、例えば、コードのルート音から始まり、かつコードの全ての構成音を含むスケールである。Cシックスコードに対して使用可能なスケールの例として、Cメジャースケール、CリディアンスケールおよびCミクソリディアンスケールがある。これらのスケールは、コードのルート音である「C」から始まり、かつコードの構成音である「C」、「E」、「G」および「A」を含む。Cメジャースケール、CリディアンスケールおよびCミクソリディアンスケールのスケール共通音は、「C」、「D」、「E」、「G」および「A」であり、特定音は、「F」、「F♯」、「B」および「B♭」である。   The scale that can be used for each chord is, for example, a scale that starts from the root note of the chord and includes all the constituent sounds of the chord. Examples of scales that can be used for C Six Code are C Major Scale, C Lydian Scale, and C Mixoridian Scale. These scales begin with “C”, which is the chord root note, and include “C”, “E”, “G”, and “A”, which are chord constituent sounds. The common sounds of the C major scale, C ridian scale, and C mixolydian scale are “C”, “D”, “E”, “G”, and “A”, and the specific sounds are “F”, “F” #, “B” and “B ♭”.

図7(a)の第1のハーモニーテーブルは、ハーモニー音として、スケール共通音である「C」、「D」、「E」、「G」および「A」を含む。また、図7(a)の例では、基準音がコードの構成音である場合、付加されるハーモニー音はコードの構成音(「C」、「E」、「G」または「A」)である。基準音の音高がコードの構成音でない場合、付加されるハーモニー音は、スケール共通音(「C」、「D」、「E」、「G」または「A」)である。   The first harmony table in FIG. 7A includes “C”, “D”, “E”, “G”, and “A”, which are common scale sounds, as harmony sounds. In the example of FIG. 7A, when the reference sound is a chord constituent sound, the added harmony sound is a chord constituent sound (“C”, “E”, “G” or “A”). is there. When the pitch of the reference sound is not a constituent sound of the chord, the added harmony sound is a scale common sound (“C”, “D”, “E”, “G” or “A”).

図7(b)の第2のハーモニーテーブルは、ハーモニー音として、上記のスケール共通音に加えて、特定音である「F」、「F♯」、「B」および「B♭」を含む。また、図7(b)の例では、基準音がコードの構成音である場合、付加されるハーモニー音は、コードの構成音である。基準音がコードの構成音でない場合、付加されるハーモニー音は、スケール共通音または特定音である。より詳細には、基準音が、コードの構成音以外のスケール共通音である「D」である場合、または特定音である「F」、「F♯」、「B」もしくは「B♭(A♯)」である場合、付加されるハーモニー音は、スケール共通音である。基準音がスケール共通音および特定音のいずれでもない「C♯」、「D♯」または「G♯」である場合、付加されるハーモニー音は、特定音を含む。   The second harmony table in FIG. 7B includes “F”, “F #”, “B”, and “B ♭” that are specific sounds in addition to the above-mentioned common sound of scale as the harmony sound. In the example of FIG. 7B, when the reference sound is a chord constituent sound, the added harmony sound is a chord constituent sound. When the reference sound is not a chord constituent sound, the added harmony sound is a scale common sound or a specific sound. More specifically, when the reference sound is “D” which is a scale common sound other than the constituent sounds of the chord, or “F”, “F #”, “B” or “B ♭ (A #) ”, The added harmony sound is a scale common sound. When the reference sound is “C #”, “D #”, or “G #”, which is neither the scale common sound nor the specific sound, the added harmony sound includes the specific sound.

図7(b)の例では、基準音の「C♯」、「D♯」および「G♯」に付加されるハーモニー音として特定音が含まれることにより、これらの基準音とハーモニー音とによりディミニッシュコードが構成される。「C♯」、「D♯」および「G♯」は、コードの構成音ではなく、スケール共通音および特定音のいずれでもないので、持続音ではなく、他の基準音に移行するための経過音として使用される可能性が高い。ディミニッシュコードは、経過的に使用されることにより、聴感的に自然でありつつ独特の響きを生む。したがって、「C♯」、「D♯」および「G♯」に対して、ディミニッシュコードを構成するハーモニー音が付加されることにより、ハーモニーが単調となることが効果的に防止される。   In the example of FIG. 7B, since the specific sound is included as the harmony sound added to the reference sounds “C #”, “D #”, and “G #”, the reference sound and the harmony sound are used. A diminished code is constructed. “C #”, “D #”, and “G #” are not constituent sounds of a chord, and are neither a scale common sound nor a specific sound, so they are not continuous sounds and a process for shifting to another reference sound. It is likely to be used as sound. Diminished chords, when used over time, produce a unique sound while being audibly natural. Therefore, by adding the harmony sound constituting the diminished chord to “C #”, “D #”, and “G #”, it is effectively prevented that the harmony becomes monotonous.

なお、ハーモニーの前後のつながりが滑らかで聴感的に自然となるのであれば、上記の例と異なるハーモニー音が付加されてもよい。例えば、基準音がコードの構成音である場合に、コードの構成音以外のスケール共通音または特定音がハーモニー音として付加されてもよい。   If the connection before and after the harmony is smooth and perceptually natural, a harmony sound different from the above example may be added. For example, when the reference sound is a chord constituent sound, a scale common sound or a specific sound other than the chord constituent sound may be added as a harmony sound.

(2)機能的な構成
図8は、第2の実施の形態に係るハーモニー情報生成装置100の機能的な構成を示すブロック図である。図8の例について、図4の例と異なる点を説明する。図8のハーモニー情報生成装置100は、図4の選択部24および生成部25に代えて、判定部24Aおよび生成部25Aを含む。
(2) Functional Configuration FIG. 8 is a block diagram illustrating a functional configuration of the harmony information generation apparatus 100 according to the second embodiment. The example of FIG. 8 will be described while referring to differences from the example of FIG. The harmony information generation apparatus 100 in FIG. 8 includes a determination unit 24A and a generation unit 25A instead of the selection unit 24 and the generation unit 25 in FIG.

判定部24Aは、各コード情報の取得時点と各基準音の音高情報の取得時点との時間的な関係に基づいて、各基準音に対して、特定音をハーモニー音として付加可能であるか否かを判定する。本例において、判定部24Aは、共通のコード情報に対応する複数の基準音のうち、当該コード情報の取得時点から順に取得された予め定められた数の基準音に対して、特定音を付加可能でないと判定する。   Whether the determination unit 24A can add a specific sound as a harmony sound to each reference sound based on the temporal relationship between the acquisition time of each chord information and the acquisition time of the pitch information of each reference sound. Determine whether or not. In this example, the determination unit 24A adds a specific sound to a predetermined number of reference sounds that are sequentially acquired from the acquisition time point of the code information among a plurality of reference sounds corresponding to common code information. Determine that it is not possible.

生成部25Aは、特定音を付加可能であると判定された場合に、特定音の音高情報を含むハーモニー情報を生成し、特定音を付加可能でないと判定された場合に、特定音の音高情報を含まないハーモニー情報を生成する。   When it is determined that the specific sound can be added, the generation unit 25A generates harmony information including pitch information of the specific sound, and when it is determined that the specific sound cannot be added, the sound of the specific sound Harmony information that does not contain high information is generated.

図8の各機能部は、図4の各機能部と同様に、図5および図6のハーモニー情報生成処理を行う。この場合、ステップS5,S11〜S14の処理は、選択部24の代わりに判定部24Aが行い、ステップS15の処理は、生成部25の代わりに生成部25Aが行う。   Each functional unit in FIG. 8 performs the harmony information generation processing in FIG. 5 and FIG. 6 in the same manner as each functional unit in FIG. In this case, the process of steps S5, S11 to S14 is performed by the determination unit 24A instead of the selection unit 24, and the process of step S15 is performed by the generation unit 25A instead of the generation unit 25.

(3)第2の実施の形態の効果
第2の実施の形態に係るハーモニー情報生成装置100においては、ハーモニー音として特定音を付加可能であると判定された場合に、特定音の音高情報を含むハーモニー情報が生成される。ハーモニー音として特定音が付加されることにより、ハーモニーが単調となることが防止される。また、各コード情報の取得時点と各基準音の音高情報の取得時点との時間的な関係に基づいて、ハーモニー音として特定音を付加可能であるか否かが判定される。それにより、ハーモニーが不安定となりやすいタイミングで、特定音が付加されることを防止し、聴感的に不自然とならないようにハーモニー音を付加することが可能となる。また、ユーザの演奏動作によってリアルタイムで基準音が取得される場合でも、特定音のハーモニー音を付加するためにユーザが特定の演奏動作を行う必要がないので、ユーザの演奏の自由度が確保される。
(3) Effects of Second Embodiment In the harmony information generation device 100 according to the second embodiment, when it is determined that a specific sound can be added as a harmony sound, the pitch information of the specific sound Harmony information including is generated. The addition of the specific sound as the harmony sound prevents the harmony from becoming monotonous. Further, it is determined whether or not a specific sound can be added as a harmony sound based on the temporal relationship between the acquisition time of each chord information and the acquisition time of the pitch information of each reference sound. Thereby, it is possible to prevent a specific sound from being added at a timing when the harmony is likely to be unstable, and to add a harmony sound so as not to be unnaturally audible. Further, even when the reference sound is acquired in real time by the user's performance operation, the user does not need to perform a specific performance operation in order to add a specific harmony sound, so that the user's freedom of performance is ensured. The

(4)変形例
判定部24Aは、上記時間的な関係に加えて、対応するコード情報がテンション音を含むコードを表すか否かに基づいて、特定音を付加可能であるか否かを判定してもよい。さらに、判定部24Aは、上記時間的な関係に加えて、対応するコード情報がテンション音を含むコードに変換可能なコードを表すか否かに基づいて、テンション音を付加可能であるか否かを判定してもよい。テンション音を含むコードに変換可能であるか否かは、コードの変換によって音楽的な破綻が生じるか否かによる。変換の可否の判定は、キーおよび前の区間のコード等に基づいて行われてもよく、あるいはコード毎に変換パターンを定めた変換テーブルに基づいて行われてもよい。
(4) Modification In addition to the above temporal relationship, the determination unit 24A determines whether or not a specific sound can be added based on whether or not the corresponding chord information represents a chord including a tension sound. May be. Furthermore, in addition to the above temporal relationship, the determination unit 24A determines whether or not a tension sound can be added based on whether or not the corresponding code information represents a code that can be converted into a code including a tension sound. May be determined. Whether or not the chord can be converted into a chord including a tension sound depends on whether or not a musical failure occurs due to the chord conversion. The determination of whether or not conversion is possible may be performed based on the key, the code of the previous section, or the like, or may be performed based on a conversion table that defines a conversion pattern for each code.

また、本実施の形態では、第1および第2のハーモニーテーブルを参照してハーモニー音が特定されるが、他の方法でハーモニー音が特定されてもよい。例えば、基準音の音高とハーモニー音の音高との関係を表す関数が定められ、その関数を用いてハーモニー音が特定されてもよい。あるいは、コード音または特定音から無作為にハーモニー音が特定されてもよい。いずれの場合においても、特定音を付加可能であると判定された場合には、特定音を含むようにハーモニー音が特定され、特定音を付加可能でないと判定された場合には、特定音を含まないようにハーモニー音が特定される。   In this embodiment, the harmony sound is specified with reference to the first and second harmony tables, but the harmony sound may be specified by other methods. For example, a function representing the relationship between the pitch of the reference sound and the pitch of the harmony sound may be determined, and the harmony sound may be specified using the function. Or a harmony sound may be specified at random from a chord sound or a specific sound. In any case, when it is determined that the specific sound can be added, the harmony sound is specified to include the specific sound, and when it is determined that the specific sound cannot be added, the specific sound is Harmony sounds are specified so that they are not included.

また、第1の実施の形態に係るハーモニー情報生成装置100において、第1および第2の対応情報として、図7の例と同様の特徴を有する第1および第2のハーモニーテーブルが用いられてもよい。   Further, in the harmony information generating apparatus 100 according to the first embodiment, the first and second harmony tables having the same characteristics as the example of FIG. 7 are used as the first and second correspondence information. Good.

[3]ハーモニーテーブルの他の例
第1および第2の対応情報として用いられる第1および第2のハーモニーテーブルは、上記の例に限定されない。第1および第2の対応情報として、以下のようなハーモニーテーブルが用いられてもよい。
[3] Other Examples of Harmony Table The first and second harmony tables used as the first and second correspondence information are not limited to the above example. As the first and second correspondence information, the following harmony table may be used.

図9および図10は、ハーモニーテーブルの他の例を示す図である。図9(a)および図10(a)には、第1のハーモニーテーブルが示され、図9(b)および図10(b)には、第2のハーモニーテーブルが示される。   9 and 10 are diagrams showing another example of the harmony table. FIGS. 9A and 10A show the first harmony table, and FIGS. 9B and 10B show the second harmony table.

図9(a)および図9(b)のハーモニーテーブルは、Cシックスコードに対応しており、Cシックスコードを示すコード情報が取得されている場合に用いられる。図9(a)の第1のハーモニーテーブルは、ハーモニー音として、「C」、「D」、「E」、「G」および「A」を含む。これらのハーモニー音は、図7(a)の例に含まれるハーモニー音と同じであり、対応するコードに対して使用可能な複数のスケール(Cメジャースケール等)に含まれる共通の音である。   The harmony tables in FIGS. 9A and 9B correspond to the C six code, and are used when code information indicating the C six code is acquired. The first harmony table in FIG. 9A includes “C”, “D”, “E”, “G”, and “A” as harmony sounds. These harmony sounds are the same as the harmony sounds included in the example of FIG. 7A, and are common sounds included in a plurality of scales (C major scale etc.) that can be used for the corresponding chords.

図9(b)の第2のハーモニーテーブルは、ハーモニー音として、図9(a)の第1のハーモニーテーブルに含まれるハーモニー音に加えて、「F」および「G♯」を含む。これらのハーモニー音は、Cメジャービバップスケールの構成音に相当する。また、図9(b)の例では、基準音の「D」、「F」、「G♯」および「B」に対して、ディミニッシュコードを構成するハーモニー音が付加される。   The second harmony table in FIG. 9B includes “F” and “G #” in addition to the harmony sounds included in the first harmony table in FIG. 9A as the harmony sounds. These harmony sounds correspond to constituent sounds of the C major bebop scale. In the example of FIG. 9B, the harmony sound constituting the diminished chord is added to the reference sounds “D”, “F”, “G #”, and “B”.

図10(a)および図10(b)のハーモニーテーブルは、Cドミナントセブンスコードに対応しており、Cドミナントセブンスコードを示すコード情報が取得されている場合に用いられる。図10(a)の第1のハーモニーテーブルは、ハーモニー音として、「C」、「D」、「E」、「G」および「A♯」を含む。これらのハーモニー音は、対応するコードに対して使用可能なコードの1つであるCミクソリディアンスケールの構成音である。   The harmony tables of FIG. 10A and FIG. 10B correspond to the C dominant seventh code, and are used when code information indicating the C dominant seventh code is acquired. The first harmony table in FIG. 10A includes “C”, “D”, “E”, “G”, and “A #” as harmony sounds. These harmony sounds are constituent sounds of the C mixolydian scale, which is one of the chords that can be used for the corresponding chords.

図10(b)の第2のハーモニーテーブルは、ハーモニー音として、図10(a)の第1のハーモニーテーブルに含まれるハーモニー音に加えて、「D♯」、「F」、「F♯」、「G♯」および「B」を含む。これらのハーモニー音は、対応するコードに対して使用可能な複数のスケール(例えば、CブルーノートスケールおよびCホールトーンスケール)の構成音の組み合わせからなる。また、図10(b)の例では、基準音の「D」、「F」、「A」および「B」に対して、ディミニッシュコードを構成するハーモニー音が付加される。   In the second harmony table of FIG. 10B, in addition to the harmony sounds included in the first harmony table of FIG. 10A as the harmony sounds, “D #”, “F”, “F #” , “G #” and “B”. These harmony sounds are composed of a combination of constituent sounds of a plurality of scales (for example, a C blue note scale and a C hole tone scale) that can be used for a corresponding chord. In the example of FIG. 10B, harmony sounds constituting the diminished chord are added to the reference sounds “D”, “F”, “A”, and “B”.

このように、第1および第2の対応情報として、種々の特徴を有する第1および第2のハーモニーテーブルを用いることが可能である。いずれの例においても、第1および第2のハーモニーテーブルに含まれるハーモニー音は、対応するコードに対して使用可能な音の組み合わせからなる。   As described above, the first and second harmony tables having various characteristics can be used as the first and second correspondence information. In any example, the harmony sounds included in the first and second harmony tables are composed of combinations of sounds that can be used for the corresponding chords.

また、対象のコードとの間でスムーズな移行が可能なコードの構成音をハーモニー音として使用してもよい。上記の例では、ディミニッシュコードが、対象のコードとの間でスムーズな移行が可能なコードに相当する。例えば、図9の例において、対象のコードであるCからDdimへの移行およびDdimからCへの移行はスムーズに行うことができる。そのため、経過的にこのようなコードを構成するハーモニー音が用いられることにより、聴感的に自然であり、かつハーモニーが単調とならない。 Moreover, you may use the structure sound of the code | cord | chord which can make a smooth transition between the object codes | symbols as a harmony sound. In the above example, the diminished code corresponds to a code that can be smoothly transferred to and from the target code. For example, in the example of FIG. 9, the transition from C 6 is the code of the target to C 6 from migration and Ddim to Ddim can be carried out smoothly. For this reason, the harmony sound that constitutes such a chord over time is used, so that it is audibly natural and the harmony does not become monotonous.

図9および図10の例においても、第1のハーモニーテーブルに基づいて特定されるハーモニー音は、第2のハーモニーテーブルに基づいて特定されるハーモニー音に比べて、対象のコードに対して高い協和性を有する。そのため、第1および第2のハーモニーテーブルが選択的に用いられることにより、ハーモニーが単調となることが防止される。また、各コード情報の取得時点と各基準音の音高情報の取得時点との時間的な関係に基づいてハーモニーテーブルが選択されることにより、ハーモニーが不安定となりやすいタイミングで協和性の低いハーモニー音が付加されることを防止し、聴感的に不自然とならないようにハーモニー音を付加することが可能となる。   9 and 10, the harmony sound specified based on the first harmony table is higher in harmony with the target chord than the harmony sound specified based on the second harmony table. Have sex. For this reason, the first and second harmony tables are selectively used to prevent the harmony from becoming monotonous. In addition, the harmony table is selected based on the temporal relationship between the time of acquisition of each chord information and the time of acquisition of the pitch information of each reference sound, so that harmony with low coherence at a timing when the harmony tends to become unstable. It is possible to prevent a sound from being added and to add a harmony sound so as not to make the sound unnatural.

具体的には、左手によりコード音が入力されるタイミングで、そのコード音に対して協和性が低いハーモニー音が付加されることを防止することができる。あるいは、他の演奏者とアンサンブルを行う場合に、他の演奏者がコード音を奏するタイミングで、そのコード音に対して協和性の低いハーモニー音が付加されることを防止することができる。このように、種々の状況において、単調でなくかつ聴感的に自然なハーモニーを生成することができる。   Specifically, it is possible to prevent a harmony sound having low consonance from being added to the chord sound at the timing when the chord sound is input by the left hand. Alternatively, when performing an ensemble with another player, it is possible to prevent a harmony sound having low consonance from being added to the chord sound when the other player plays the chord sound. In this way, in various situations, it is possible to generate a natural harmony that is not monotonous and audible.

[4]他の実施の形態
上記実施の形態では、ユーザの演奏時にリアルタイムでハーモニー情報が生成されるが、演奏データの取得後に非リアルタイムでハーモニー情報が生成されてもよい。
[4] Other Embodiments In the above embodiment, the harmony information is generated in real time when the user performs, but the harmony information may be generated in non-real time after the performance data is acquired.

ハーモニー情報の生成の際に、上記の条件に加えて他の条件が考慮されてもよい。例えば、基準音の音高情報の取得時点が強拍および弱拍のいずれであるかが判定され、弱拍である場合にのみに、第2のハーモニーテーブルが選択されてもよい。また、非リアルタイムでハーモニー情報が生成される場合には、入力された基準音の音価を考慮してハーモニー情報が生成されてもよい。例えば、基準音が8分音符以下の長さである場合にのみ、第2のハーモニーテーブルが選択されてもよい。   In generating the harmony information, other conditions may be considered in addition to the above conditions. For example, it is determined whether the acquisition point of the pitch information of the reference sound is a strong beat or a weak beat, and the second harmony table may be selected only when it is a weak beat. Further, when the harmony information is generated in non-real time, the harmony information may be generated in consideration of the tone value of the input reference sound. For example, the second harmony table may be selected only when the reference sound has a length equal to or shorter than an eighth note.

ユーザが実際に演奏を行う場合、ユーザの弾き方等によっては、同じタイミングで弾かれるべきコードとメロディとがわずかにずれて弾かれることがある。そのため、基準音の音高情報が入力された後に、その基準音に対応するコード情報が入力され、ハーモニー情報が適切に生成されないことがある。このような入力タイミングのずれによる不具合を避けるため、基準音の音高情報が入力されてからハーモニー情報が生成されるまでの間に一定の遅延時間(例えば数ms〜数十ms)が設定され、遅延時間内にコード情報が入力された場合には、そのコード情報に基づいて、先に入力された基準音に対応するハーモニー情報が生成されてもよい。これにより、入力タイミングがずれた場合でも、適正にハーモニー情報を生成することが可能となる。   When the user actually performs, the chord and the melody to be played at the same timing may be played with a slight shift depending on how the user plays. Therefore, after the pitch information of the reference sound is input, the chord information corresponding to the reference sound is input, and the harmony information may not be generated appropriately. In order to avoid such inconveniences due to deviations in input timing, a certain delay time (for example, several ms to several tens of ms) is set between the input of the pitch information of the reference sound and the generation of harmony information. When the chord information is input within the delay time, harmony information corresponding to the previously input reference sound may be generated based on the chord information. Thereby, even when the input timing is shifted, it is possible to generate harmony information appropriately.

ユーザがコード鍵域の操作によってコード情報を直接的に入力する代わりに、ユーザの演奏から公知の技術によってコード情報が検出されてもよい。また、曲の各区間で取得すべきコード情報が記憶装置13等に予め記憶されていてもよい。あるいは、記憶媒体等から読み取られた曲データからコード情報が検出されてもよい。同様に、基準音の音高情報が、記憶装置13等に予め記憶されていてもよく、記憶媒体等から読み取られた曲データから検出されてもよい。   Instead of the chord information being directly input by the user by operating the chord key range, the chord information may be detected by a known technique from the user's performance. Moreover, the chord information which should be acquired in each area of a music may be previously memorize | stored in the memory | storage device 13 grade | etc.,. Alternatively, code information may be detected from music data read from a storage medium or the like. Similarly, the pitch information of the reference sound may be stored in advance in the storage device 13 or the like, or may be detected from music data read from a storage medium or the like.

ハーモニー情報生成装置100は、電子音楽装置1に限らず、パーソナルコンピュータまたはスマートデバイス(smart device)等の他の電子機器に適用されてもよい。   The harmony information generation apparatus 100 is not limited to the electronic music apparatus 1 and may be applied to other electronic devices such as a personal computer or a smart device.

[5]請求項の各構成要素と実施の形態の各部との対応
以下、請求項の各構成要素と実施の形態の各部との対応の例について説明するが、本発明は下記の例に限定されない。請求項の各構成要素として、請求項に記載されている構成または機能を有する他の種々の要素を用いることができる。
[5] Correspondence between each constituent element of claims and each part of the embodiment Examples of correspondence between each constituent element of the claims and each part of the embodiment will be described below, but the present invention is limited to the following examples. Not. As each constituent element in the claims, various other elements having configurations or functions described in the claims can be used.

上記実施の形態では、ハーモニー情報生成装置100がハーモニー情報生成装置の例であり、コード取得部21がコード取得手段の例であり、基準音取得部22が基準音取得手段の例であり、対応情報取得部23が対応情報取得手段の例であり、選択部24が選択手段の例であり、判定部24Aが判定手段の例であり、生成部25,25Aが生成手段の例である。   In the above embodiment, the harmony information generation device 100 is an example of a harmony information generation device, the code acquisition unit 21 is an example of a code acquisition unit, and the reference sound acquisition unit 22 is an example of a reference sound acquisition unit. The information acquisition unit 23 is an example of correspondence information acquisition means, the selection unit 24 is an example of selection means, the determination unit 24A is an example of determination means, and the generation units 25 and 25A are examples of generation means.

本発明は、ハーモニー音を付加する機能を備えた電子音楽装置等に有効に利用することができる。   The present invention can be effectively used for an electronic music apparatus or the like having a function of adding a harmony sound.

1…電子音楽装置,2…演奏操作子,9…RAM,10…ROM,11…CPU,13…記憶装置,21…コード取得部,22…基準音取得部,23…対応情報取得部,24…選択部,24A…判定部,25,25A…生成部,26…出力制御部,100…ハーモニー情報生成装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Electronic music apparatus, 2 ... Performance operator, 9 ... RAM, 10 ... ROM, 11 ... CPU, 13 ... Storage device, 21 ... Chord acquisition part, 22 ... Reference sound acquisition part, 23 ... Corresponding information acquisition part, 24 ... Selection unit, 24A ... Determination unit, 25, 25A ... Generation unit, 26 ... Output control unit, 100 ... Harmony information generation device

Claims (8)

コード情報を順次取得するコード取得手段と、
取得されるコード情報と対応するように、ハーモニーの基準となる基準音の音高情報を順次取得する基準音取得手段と、
コード毎に基準音の音高と付加すべきハーモニー音の音高との対応関係をそれぞれ示す第1および第2の対応情報を取得する対応情報取得手段と、
各コード情報の取得時点と各基準音の音高情報の取得時点との時間的な関係に基づいて、各基準音に対して、前記第1および第2の対応情報のうち一方の対応情報を選択する選択手段と、
選択された対応情報に基づいて、各基準音に対して付加すべきハーモニー音を特定し、特定されたハーモニー音の音高情報を含むハーモニー情報を生成する生成手段とを備え、
前記第1の対応情報に基づいて特定されるハーモニー音は、前記第2の対応情報に基づいて特定されるハーモニー音に比べて、対象のコードに対して高い協和性を有する、ハーモニー情報生成装置。
Code acquisition means for sequentially acquiring code information;
Reference sound acquisition means for sequentially acquiring pitch information of a reference sound serving as a reference for harmony so as to correspond to the acquired chord information;
Correspondence information acquisition means for acquiring first and second correspondence information respectively indicating the correspondence between the pitch of the reference sound and the pitch of the harmony sound to be added for each chord;
Based on the temporal relationship between the acquisition time of each chord information and the acquisition time of the pitch information of each reference sound, one of the first and second correspondence information is assigned to each reference sound. A selection means to select;
Generating means for identifying a harmony sound to be added to each reference sound based on the selected correspondence information, and generating harmony information including pitch information of the identified harmony sound;
The harmony information generating device, wherein the harmony sound specified based on the first correspondence information has higher harmony with the target chord than the harmony sound specified based on the second correspondence information .
前記選択手段は、共通のコード情報に対応する複数の基準音のうち、当該コード情報の取得時点から順に取得された予め定められた数の基準音に対して、前記第1の対応情報を選択する、請求項1記載のハーモニー情報生成装置。 The selection means selects the first correspondence information with respect to a predetermined number of reference sounds acquired in order from the time of acquisition of the chord information among a plurality of reference sounds corresponding to common chord information. The harmony information generation device according to claim 1. コード情報を順次取得するコード取得手段と、
取得されるコード情報と対応するように、ハーモニーの基準となる基準音の音高情報を順次取得する基準音取得手段と、
各コード情報の取得時点と各基準音の音高情報の取得時点との時間的な関係に基づいて、各基準音に対して、特定条件を満たす特定音をハーモニー音として付加可能であるか否かを判定する判定手段と、
前記特定音を付加可能であると判定された場合に、前記特定音の音高情報を含むハーモニー情報を生成し、前記特定音を付加可能でないと判定された場合に、前記特定音の音高情報を含まないハーモニー情報を生成する生成手段とを備え、
前記特定条件は、対応するコード情報に対して使用可能な複数のスケールのうち少なくとも1つのスケールに含まれかつ他の少なくとも1つのスケールに含まれないことである、ハーモニー情報生成装置。
Code acquisition means for sequentially acquiring code information;
Reference sound acquisition means for sequentially acquiring pitch information of a reference sound serving as a reference for harmony so as to correspond to the acquired chord information;
Whether a specific sound that satisfies a specific condition can be added as a harmony sound to each reference sound based on the temporal relationship between the acquisition time of each chord information and the acquisition time of the pitch information of each reference sound Determination means for determining whether or not
When it is determined that the specific sound can be added, harmony information including pitch information of the specific sound is generated, and when it is determined that the specific sound cannot be added, the pitch of the specific sound is determined. Generating means for generating harmony information not including information,
The harmony information generation device, wherein the specific condition is that it is included in at least one scale among a plurality of scales that can be used for the corresponding code information and is not included in at least one other scale.
前記判定手段は、共通のコード情報に対応する複数の基準音のうち、当該コード情報の取得時点から順に取得された予め定められた数の基準音に対して、前記特定音を付加可能でないと判定する、請求項3記載のハーモニー情報生成装置。 The determination means is not capable of adding the specific sound to a predetermined number of reference sounds acquired in order from the acquisition time of the code information among a plurality of reference sounds corresponding to common chord information. The harmony information generation device according to claim 3 which judges. コード情報を順次取得するステップと、
取得されるコード情報と対応するように、ハーモニーの基準となる基準音の音高情報を順次取得するステップと、
コード毎に基準音の音高と付加すべきハーモニー音の音高との対応関係をそれぞれ示す第1および第2の対応情報を取得するステップと、
各コード情報の取得時点と各基準音の音高情報の取得時点との時間的な関係に基づいて、各基準音に対して、前記第1および第2の対応情報のうち一方の対応情報を選択するステップと、
選択された対応情報に基づいて、各基準音に対して付加すべきハーモニー音を特定し、特定されたハーモニー音の音高情報を含むハーモニー情報を生成するステップとを、
コンピュータに実行させ、
前記第1の対応情報に基づいて特定されるハーモニー音は、前記第2の対応情報に基づいて特定されるハーモニー音に比べて、対象のコードに対して高い協和性を有する、ハーモニー情報生成プログラム。
Sequentially obtaining code information;
Sequentially acquiring pitch information of a reference sound serving as a reference for harmony so as to correspond to the acquired chord information;
Obtaining first and second correspondence information respectively indicating a correspondence relationship between a pitch of a reference sound and a pitch of a harmony sound to be added for each chord;
Based on the temporal relationship between the acquisition time of each chord information and the acquisition time of the pitch information of each reference sound, one of the first and second correspondence information is assigned to each reference sound. A step to choose;
Identifying a harmony sound to be added to each reference sound based on the selected correspondence information, and generating harmony information including pitch information of the identified harmony sound,
Let the computer run,
A harmony information generation program in which the harmony sound specified based on the first correspondence information has higher harmony with the target code than the harmony sound specified based on the second correspondence information .
コード情報を順次取得するステップと、
取得されるコード情報と対応するように、ハーモニーの基準となる基準音の音高情報を順次取得するステップと、
コード毎に基準音の音高と付加すべきハーモニー音の音高との対応関係をそれぞれ示す第1および第2の対応情報を取得するステップと、
各コード情報の取得時点と各基準音の音高情報の取得時点との時間的な関係に基づいて、各基準音に対して、前記第1および第2の対応情報のうち一方の対応情報を選択するステップと、
選択された対応情報に基づいて、各基準音に対して付加すべきハーモニー音を特定し、特定されたハーモニー音の音高情報を含むハーモニー情報を生成するステップとを含み、
前記第1の対応情報に基づいて特定されるハーモニー音は、前記第2の対応情報に基づいて特定されるハーモニー音に比べて、対象のコードに対して高い協和性を有する、ハーモニー情報生成方法。
Sequentially obtaining code information;
Sequentially acquiring pitch information of a reference sound serving as a reference for harmony so as to correspond to the acquired chord information;
Obtaining first and second correspondence information respectively indicating a correspondence relationship between a pitch of a reference sound and a pitch of a harmony sound to be added for each chord;
Based on the temporal relationship between the acquisition time of each chord information and the acquisition time of the pitch information of each reference sound, one of the first and second correspondence information is assigned to each reference sound. A step to choose;
Identifying a harmony sound to be added to each reference sound based on the selected correspondence information, and generating harmony information including pitch information of the identified harmony sound,
A harmony information generation method in which the harmony sound specified based on the first correspondence information has higher harmony with the target chord than the harmony sound specified based on the second correspondence information .
コード情報を順次取得するステップと、
取得されるコード情報と対応するように、ハーモニーの基準となる基準音の音高情報を順次取得するステップと、
各コード情報の取得時点と各基準音の音高情報の取得時点との時間的な関係に基づいて、各基準音に対して、特定条件を満たす特定音をハーモニー音として付加可能であるか否かを判定するステップと、
前記特定音を付加可能であると判定された場合に、前記特定音の音高情報を含むハーモニー情報を生成し、前記特定音を付加可能でないと判定された場合に、前記特定音の音高情報を含まないハーモニー情報を生成するステップとを、
コンピュータに実行させ、
前記特定条件は、対応するコード情報に対して使用可能な複数のスケールのうち少なくとも1つのスケールに含まれかつ他の少なくとも1つのスケールに含まれないことである、ハーモニー情報生成プログラム。
Sequentially obtaining code information;
Sequentially acquiring pitch information of a reference sound serving as a reference for harmony so as to correspond to the acquired chord information;
Whether a specific sound that satisfies a specific condition can be added as a harmony sound to each reference sound based on the temporal relationship between the acquisition time of each chord information and the acquisition time of the pitch information of each reference sound Determining whether or not
When it is determined that the specific sound can be added, harmony information including pitch information of the specific sound is generated, and when it is determined that the specific sound cannot be added, the pitch of the specific sound is determined. Generating harmony information that does not include information,
Let the computer run,
The harmony information generation program, wherein the specific condition is that it is included in at least one scale among a plurality of scales that can be used for the corresponding code information and is not included in at least one other scale.
コード情報を順次取得するステップと、
取得されるコード情報と対応するように、ハーモニーの基準となる基準音の音高情報を順次取得するステップと、
各コード情報の取得時点と各基準音の音高情報の取得時点との時間的な関係に基づいて、各基準音に対して、特定条件を満たす特定音をハーモニー音として付加可能であるか否かを判定するステップと、
前記特定音を付加可能であると判定された場合に、前記特定音の音高情報を含むハーモニー情報を生成し、前記特定音を付加可能でないと判定された場合に、前記特定音の音高情報を含まないハーモニー情報を生成するステップとを含み、
前記特定条件は、対応するコード情報に対して使用可能な複数のスケールのうち少なくとも1つのスケールに含まれかつ他の少なくとも1つのスケールに含まれないことである、ハーモニー情報生成方法。
Sequentially obtaining code information;
Sequentially acquiring pitch information of a reference sound serving as a reference for harmony so as to correspond to the acquired chord information;
Whether or not a specific sound satisfying specific conditions can be added as a harmony sound to each reference sound based on the temporal relationship between the acquisition time of each chord information and the acquisition time of the pitch information of each reference sound Determining whether or not
When it is determined that the specific sound can be added, harmony information including pitch information of the specific sound is generated, and when it is determined that the specific sound cannot be added, the pitch of the specific sound is determined. Generating harmony information without information, and
The harmony information generation method, wherein the specific condition is that it is included in at least one scale among a plurality of scales that can be used for corresponding code information and is not included in at least one other scale.
JP2016208922A 2016-10-25 2016-10-25 Harmony information generation apparatus, harmony information generation program, and harmony information generation method Active JP6597553B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016208922A JP6597553B2 (en) 2016-10-25 2016-10-25 Harmony information generation apparatus, harmony information generation program, and harmony information generation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016208922A JP6597553B2 (en) 2016-10-25 2016-10-25 Harmony information generation apparatus, harmony information generation program, and harmony information generation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018072443A JP2018072443A (en) 2018-05-10
JP6597553B2 true JP6597553B2 (en) 2019-10-30

Family

ID=62114180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016208922A Active JP6597553B2 (en) 2016-10-25 2016-10-25 Harmony information generation apparatus, harmony information generation program, and harmony information generation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6597553B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7190284B2 (en) * 2018-08-28 2022-12-15 ローランド株式会社 Harmony generator and its program
CN112530448B (en) * 2020-11-10 2024-07-16 北京小唱科技有限公司 Data processing method and device for harmony generation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018072443A (en) 2018-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2909085B2 (en) Pitch control system
JP6175812B2 (en) Musical sound information processing apparatus and program
JP6597553B2 (en) Harmony information generation apparatus, harmony information generation program, and harmony information generation method
JP6583320B2 (en) Automatic accompaniment apparatus, automatic accompaniment program, and accompaniment data generation method
JP2009156914A (en) Automatic accompaniment device and program
JP6645085B2 (en) Automatic arrangement device and program
JPH0535273A (en) Automatic accompaniment device
JP2008089975A (en) Electronic musical instrument
JP4962592B2 (en) Electronic musical instruments and computer programs applied to electronic musical instruments
JP4556852B2 (en) Electronic musical instruments and computer programs applied to electronic musical instruments
JP4670686B2 (en) Code display device and program
JP2021113895A (en) Accompaniment sound generation device, electronic musical instrument, accompaniment sound generation method, and accompaniment sound generation program
JP6604307B2 (en) Code detection apparatus, code detection program, and code detection method
JP2019028407A (en) Harmony teaching device, harmony teaching method, and harmony teaching program
JP7425558B2 (en) Code detection device and code detection program
JP2009186632A (en) Temperament control method, computer program for controlling temperament, and temperament control device
JP2009216769A (en) Sound processing apparatus and program
JPS6267593A (en) Electronic musical apparatus with automatic accompanying function
JPH07111637B2 (en) Electronic musical instrument
JP6728847B2 (en) Automatic accompaniment apparatus, automatic accompaniment program, and output accompaniment data generation method
JPH0638193B2 (en) Electronic musical instrument
JP4182889B2 (en) Chord composition pitch determination device and program
JP5066965B2 (en) Automatic accompaniment device and automatic accompaniment processing program
JP4470895B2 (en) Code display device and program
JPH09106284A (en) Chord generation instruction device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190916

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6597553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532