JP6596839B2 - RECORDING MEDIUM CONVEYING DEVICE, FIXING DEVICE, IMAGE FORMING DEVICE, AND RECORDING MEDIUM CONVEYING DEVICE ADJUSTING METHOD - Google Patents

RECORDING MEDIUM CONVEYING DEVICE, FIXING DEVICE, IMAGE FORMING DEVICE, AND RECORDING MEDIUM CONVEYING DEVICE ADJUSTING METHOD Download PDF

Info

Publication number
JP6596839B2
JP6596839B2 JP2015034560A JP2015034560A JP6596839B2 JP 6596839 B2 JP6596839 B2 JP 6596839B2 JP 2015034560 A JP2015034560 A JP 2015034560A JP 2015034560 A JP2015034560 A JP 2015034560A JP 6596839 B2 JP6596839 B2 JP 6596839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
fixing
unit
torque
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015034560A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016155653A (en
Inventor
泰 川幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015034560A priority Critical patent/JP6596839B2/en
Publication of JP2016155653A publication Critical patent/JP2016155653A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6596839B2 publication Critical patent/JP6596839B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、記録媒体搬送装置、定着装置、画像形成装置及び記録媒体搬送装置の調整方法に関する。   The present invention relates to a recording medium conveyance device, a fixing device, an image forming apparatus, and a method for adjusting a recording medium conveyance device.

特許文献1の画像形成装置は、第1のロールを備え装置本体側の筐体に対して装着及び離脱可能な搬送ユニットを有している。装置本体側の筐体には、装置本体側に設けられた駆動部により回転駆動される第2のロールが設けられている。第1のロールは、筐体への搬送ユニットの装着状態で第2のロールと対になり、第2のロールの回転に従動して回転する。   The image forming apparatus disclosed in Patent Document 1 includes a transport unit that includes a first roll and can be attached to and detached from the housing on the apparatus main body side. The casing on the apparatus main body side is provided with a second roll that is rotationally driven by a drive unit provided on the apparatus main body side. The first roll is paired with the second roll when the transport unit is mounted on the housing, and rotates following the rotation of the second roll.

特開2013−241255号公報JP2013-241255A

ロールの駆動部が装置本体側に設けられた記録媒体搬送装置では、記録媒体搬送時のロールのトルクを調整する場合、装置本体側の駆動部(装置本体内部)でトルクの調整を行わなくてはならず、トルクの調整作業がしづらい。   In a recording medium conveyance device in which a roll drive unit is provided on the apparatus main body side, when adjusting the roll torque during conveyance of the recording medium, the torque adjustment is not performed by the drive unit (inside the apparatus main body) on the apparatus main body side. It is difficult to adjust the torque.

本発明は、装置本体内部で記録媒体の搬送時のロールのトルクを調整する構成に比べて、トルクの調整作業を簡単に行うことができる記録媒体搬送装置、定着装置、画像形成装置、及び記録媒体搬送装置の調整方法を得ることを目的とする。   The present invention relates to a recording medium conveying apparatus, a fixing apparatus, an image forming apparatus, and a recording apparatus that can easily perform a torque adjustment operation as compared with a configuration that adjusts the torque of a roll when conveying a recording medium inside the apparatus main body. It is an object to obtain a method for adjusting a medium transport device.

本発明の第1態様に係る記録媒体搬送装置は、装置本体に設けられ自軸回りに回転可能とされた第1ロールと、筐体に回転可能に設けられ前記第1ロールと共に記録媒体を挟む第2ロールと、該筐体に設けられ該第2ロールを回転駆動する駆動手段と、該筐体に設けられ該第2ロールを第1ロールに押し付ける押付手段と、を有し、前記装置本体に対して装着及び離脱可能とされた組立体と、を有する。 A recording medium conveying apparatus according to a first aspect of the present invention includes a first roll provided in the apparatus main body and capable of rotating about its own axis, and a recording medium sandwiched together with the first roll provided rotatably in a casing. The apparatus main body, comprising: a second roll; a driving unit that is provided in the casing and rotationally drives the second roll; and a pressing unit that is provided in the casing and presses the second roll against the first roll. An assembly that can be attached to and detached from the assembly.

本発明の第2態様に係る記録媒体搬送装置の前記駆動手段には、前記第2ロールに伝達されるトルクを制限するトルクリミッタが設けられている。 To the driving means of the recording medium conveying apparatus according to the second aspect of the present invention, the torque limiter for limiting the torque transmitted to the second roll are provided.

本発明の第3態様に係る記録媒体搬送装置の前記トルクリミッタには、前記第2ロールに伝達されるトルクを調整可能とするトルク調整部が設けられている。 The torque limiter of the recording medium conveyance device according to the third aspect of the present invention is provided with a torque adjustment unit that can adjust the torque transmitted to the second roll.

本発明の第4態様に係る記録媒体搬送装置の前記押付手段には、前記第1ロールに対する前記第2ロールの押付力を調整可能とする押付力調整部が設けられている。 The pressing means of the recording medium transporting apparatus according to the fourth aspect of the present invention is provided with a pressing force adjusting section that can adjust the pressing force of the second roll with respect to the first roll.

本発明の第5態様に係る定着装置は、第1態様から第4態様のいずれか1に記載の記録媒体搬送装置と、前記第2ロールを加熱する加熱手段と、を有し、記録媒体上の現像剤を記録媒体に定着する。 Fixing device according to a fifth aspect of the present invention includes a recording medium conveying device according to the first aspect one of the fourth aspect, a heating means for heating the second roll, the recording medium The upper developer is fixed on the recording medium.

本発明の第6態様に係る画像形成装置は、第5態様に記載の定着装置と、記録媒体の搬送方向で前記定着装置の上流側に設けられ、記録媒体に現像剤像を形成する形成部と、を有する。 An image forming apparatus according to a sixth aspect of the present invention includes the fixing device according to the fifth aspect and a forming unit that is provided on the upstream side of the fixing device in the conveyance direction of the recording medium and forms a developer image on the recording medium. And having.

本発明の第7態様に係る記録媒体搬送装置の調整方法は、装置本体に設けられ自軸回りに回転可能とされた第1ロールと、筐体に回転可能に設けられ前記第1ロールと共に記録媒体を挟む第2ロールと、該筐体に設けられ該第2ロールを回転駆動する駆動手段と、該駆動手段に設けられ前記第2ロールに伝達されるトルクを制限するトルクリミッタと、該トルクリミッタに設けられ前記第2ロールに伝達されるトルクを調整可能とするトルク調整部と、該筐体に設けられ該第2ロールを第1ロールに押し付ける押付手段と、該押付手段に設けられ前記第1ロールに対する前記第2ロールの押付力を調整可能とする押付力調整部と、を有し、前記装置本体に対して装着及び離脱可能とされた組立体と、を有する記録媒体搬送装置の調整方法であって、前記第1ロールに模した回転可能な調整ロールを有する治具に前記装置本体から取り外された前記組立体を取り付ける工程と、前記治具の前記第1ロールに前記第2ロールを押し付けた状態で、前記押付力調整部により押付力を調整する工程と、前記治具の前記第1ロールに前記第2ロールを押し付けた状態で、前記駆動手段により前記第2ロールを回転駆動させながら、前記トルク調整部によりトルクを調整する工程と、を有する。 According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a method for adjusting a recording medium conveyance device, comprising: a first roll provided in the apparatus main body and capable of rotating about its own axis; and a rotation provided in a casing and recording together with the first roll. A second roll that sandwiches the medium; a drive unit that is provided on the housing and rotationally drives the second roll; a torque limiter that is provided on the drive unit and that limits torque transmitted to the second roll; and the torque A torque adjusting portion provided in the limiter for adjusting the torque transmitted to the second roll; a pressing means provided in the housing for pressing the second roll against the first roll; and the pressing means provided in the pressing means. And a pressing force adjusting unit that can adjust a pressing force of the second roll with respect to the first roll, and an assembly that is attachable to and detachable from the apparatus main body. Adjustment method Attaching the assembly removed from the apparatus main body to a jig having a rotatable adjustment roll imitating the first roll, and pressing the second roll against the first roll of the jig. In the state, the step of adjusting the pressing force by the pressing force adjusting unit, and while the second roll is pressed against the first roll of the jig while rotating the second roll by the driving means, Adjusting the torque by the torque adjusting unit.

第1態様の発明は、装置本体内部で記録媒体の搬送時のロールのトルクを調整する構成に比べて、トルクの調整作業を簡単に行うことができる。 According to the first aspect of the invention, the torque adjustment operation can be easily performed as compared with the configuration in which the torque of the roll during the conveyance of the recording medium is adjusted inside the apparatus main body.

第2態様の発明は、トルクリミッタを有していない構成に比べて、トルクの調整作業を簡単に行うことができる。 According to the second aspect of the invention, the torque adjustment operation can be easily performed as compared with the configuration having no torque limiter.

第3態様の発明は、トルク調整部を有していない構成に比べて、トルクの調整作業を簡単に行うことができる。 According to the third aspect of the invention, the torque adjustment operation can be easily performed as compared with the configuration in which the torque adjustment unit is not provided.

第4態様の発明は、押付力調整部を有していない構成に比べて、第1ロールに対する第2ロールの押付力の調整作業を簡単に行うことができる。 According to the fourth aspect of the invention, the adjustment operation of the pressing force of the second roll relative to the first roll can be easily performed as compared with the configuration having no pressing force adjusting unit.

第5態様の発明は、第1態様から第4態様のいずれか1に記載の記録媒体搬送装置を有していない構成に比べて、記録媒体が加熱により伸びるのを抑制することができる。 Invention of the fifth aspect, as compared with the structure having no recording medium conveying device according to the first aspect in any one of the fourth aspect, to prevent the recording medium is stretched by heating.

第6態様の発明は、第5態様に記載の定着装置を有していない構成に比べて、記録媒体が伸びることに起因する画像不良を抑制できる。 The invention of the sixth aspect can suppress image defects caused by the expansion of the recording medium, compared to the configuration that does not have the fixing device described in the fifth aspect .

第7態様の発明は、装置本体内部で記録媒体の搬送時のロールのトルクを調整する方法に比べて、トルクの調整作業を簡単に行うことができる。 According to the seventh aspect of the invention, the torque adjustment operation can be easily performed as compared with the method of adjusting the torque of the roll during conveyance of the recording medium inside the apparatus main body.

第1実施形態に係る画像形成装置の全体構成を示す概略図である。1 is a schematic diagram illustrating an overall configuration of an image forming apparatus according to a first embodiment. 第1実施形態に係る定着部の斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of a fixing unit according to the first embodiment. 第1実施形態に係る定着ユニットの斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of a fixing unit according to the first embodiment. 第1実施形態に係る定着部において定着ユニットを取り外した状態を示す斜視図である。FIG. 3 is a perspective view illustrating a state where a fixing unit is removed from the fixing unit according to the first embodiment. 第1実施形態に係る定着ユニットの支持フレームの斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of a support frame of the fixing unit according to the first embodiment. 第1実施形態に係る定着ユニットから支持フレームを取り除いた状態を示す斜視図である。FIG. 3 is a perspective view illustrating a state where a support frame is removed from the fixing unit according to the first embodiment. 第1実施形態に係る定着ユニット及び治具によりトルクを調整する状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which adjusts a torque with the fixing unit and jig | tool which concern on 1st Embodiment. 第2実施形態に係る用紙搬送装置の斜視図である。FIG. 6 is a perspective view of a paper transport device according to a second embodiment. 第2実施形態に係る用紙搬送装置において搬送ユニットを取り外した状態を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the state which removed the conveyance unit in the paper conveying apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る搬送ユニットの斜視図である。It is a perspective view of the conveyance unit which concerns on 2nd Embodiment. 第2実施形態に係る搬送ユニットを第1搬送ロール側から見た斜視図である。It is the perspective view which looked at the conveyance unit concerning a 2nd embodiment from the 1st conveyance roll side. 第2実施形態に係る搬送ユニット及び治具によりトルクを調整する状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which adjusts a torque with the conveyance unit and jig | tool which concern on 2nd Embodiment.

[第1実施形態]
以下、第1実施形態の記録媒体搬送装置、定着装置、画像形成装置及び記録媒体搬送装置の調整方法の一例を図面に基づき説明する。先ず、画像形成装置の全体構成を説明し、次いで、本実施形態の要部である定着装置及び記録媒体搬送装置の一例の構成及び動作について説明する。
[First embodiment]
Hereinafter, an example of the adjustment method of the recording medium conveyance device, the fixing device, the image forming apparatus, and the recording medium conveyance device according to the first embodiment will be described with reference to the drawings. First, the overall configuration of the image forming apparatus will be described, and then the configuration and operation of an example of a fixing device and a recording medium conveyance device, which are the main parts of the present embodiment, will be described.

なお、以下の説明では、図1に矢印Yで示す方向を装置高さ方向、図1に矢印Zで示す方向を装置幅方向とする。また、装置高さ方向及び装置幅方向のそれぞれに直交する方向(Xで示す)を装置奥行き方向とする。そして、画像形成装置10をユーザ(図示省略)が立つ側から見て(正面視して)、装置奥行き方向、装置高さ方向、装置幅方向をX方向、Y方向、Z方向と記載する。   In the following description, the direction indicated by the arrow Y in FIG. 1 is the apparatus height direction, and the direction indicated by the arrow Z in FIG. 1 is the apparatus width direction. Further, a direction (indicated by X) orthogonal to the device height direction and the device width direction is defined as the device depth direction. When the image forming apparatus 10 is viewed from the side where a user (not shown) stands (when viewed from the front), the apparatus depth direction, the apparatus height direction, and the apparatus width direction are described as an X direction, a Y direction, and a Z direction.

さらに、X方向、Y方向、Z方向のそれぞれ一方側と他方側を区別する必要がある場合は、画像形成装置10を正面視して、上側を+Y側、下側を−Y側、奥側を+X側、前側を−X側、右側を+Z側、左側を−Z側と記載する。   Further, when it is necessary to distinguish one side and the other side in each of the X direction, the Y direction, and the Z direction, the image forming apparatus 10 is viewed from the front, the upper side is + Y side, the lower side is -Y side, and the back side. Is described as + X side, the front side as -X side, the right side as + Z side, and the left side as -Z side.

〔全体構成〕
図1に示すように、本実施形態の画像形成装置10は、形成部の一例としての4つの画像形成ユニット12Y、12M、12C、12Kと、搬送ロール14と、予備加熱部20と、搬送ロール28と、定着装置の一例としての定着部50とを有している。搬送ロール14及び搬送ロール28は、記録媒体の一例としての用紙Pを搬送する搬送装置(図示省略)の一部を構成しており、X方向を軸方向として画像形成装置10の本体(図示省略)に回転可能に設けられている。さらに、画像形成装置10の本体の一部には、装置本体の一例としての本体ユニット30が設けられている。なお、符号の添え字の「Y」はイエロー用、「M」はマゼンタ用、「C」はシアン用、「K」は黒(ブラック)用であることを示している。
〔overall structure〕
As shown in FIG. 1, an image forming apparatus 10 according to the present embodiment includes four image forming units 12Y, 12M, 12C, and 12K as an example of a forming unit, a transport roll 14, a preheating unit 20, and a transport roll. 28 and a fixing unit 50 as an example of a fixing device. The transport roll 14 and the transport roll 28 constitute a part of a transport device (not shown) that transports a sheet P as an example of a recording medium, and the main body (not shown) of the image forming apparatus 10 with the X direction as an axial direction. ) Is rotatably provided. Further, a main body unit 30 as an example of an apparatus main body is provided in a part of the main body of the image forming apparatus 10. Note that the subscript “Y” indicates yellow, “M” indicates magenta, “C” indicates cyan, and “K” indicates black (black).

搬送装置(図示省略)は、用紙Pを予め定められた搬送速度(一例として、60〔m/min〕)で図示の矢印A方向(搬送方向)に搬送するようになっている。用紙Pは、連帳紙である。また、用紙Pは、一例として、搬送方向における搬送ロール14よりも上流側では−Y側から+Y側へ搬送され、搬送ロール14から搬送ロール28までは斜め下側(+Z側かつ−Y側)へ搬送され、搬送ロール28よりも下流側では−Y側へ搬送される   The transport device (not shown) is configured to transport the paper P in a direction indicated by an arrow A (transport direction) at a predetermined transport speed (for example, 60 [m / min]). The paper P is a continuous paper. Further, as an example, the paper P is transported from the −Y side to the + Y side on the upstream side of the transport roll 14 in the transport direction, and obliquely below (+ Z side and −Y side) from the transport roll 14 to the transport roll 28. To the -Y side downstream of the transport roll 28

用紙Pの搬送方向において、4つの画像形成ユニット12Y、12M、12C、12Kは、搬送ロール14よりも上流側に配置されている。また、用紙Pの搬送方向において、予備加熱部20は、搬送ロール14よりも下流側でかつ搬送ロール28よりも上流側に配置されている。さらに、定着部50は、搬送ロール28よりも下流側に配置されている。画像形成装置10の各部の動作は、制御部18により制御されるようになっている。   In the conveyance direction of the paper P, the four image forming units 12Y, 12M, 12C, and 12K are arranged on the upstream side of the conveyance roll 14. Further, in the transport direction of the paper P, the preheating unit 20 is disposed downstream of the transport roll 14 and upstream of the transport roll 28. Further, the fixing unit 50 is disposed on the downstream side of the transport roll 28. The operation of each unit of the image forming apparatus 10 is controlled by the control unit 18.

<画像形成ユニット>
図1に示す画像形成ユニット12Y、12M、12C、12Kは、それぞれ、帯電、露光、現像、転写、清掃を行い、現像剤の一例としてのトナーTを用いて、用紙Pに現像剤像の一例としてのトナー像TAを形成するようになっている。なお、画像形成ユニット12Y、12M、12C、12Kは、使用するトナーTを除いて同様の構成である。このため、以後の説明においてトナーの色を区別する必要が無い場合は、4つをまとめて画像形成ユニット12と称する。トナーTは、一例として、ワックス(図示省略)を含み、ポリエステル樹脂(バインダー樹脂)を主成分とする粉体で構成されている。
<Image forming unit>
The image forming units 12Y, 12M, 12C, and 12K shown in FIG. 1 perform charging, exposure, development, transfer, and cleaning, respectively, and an example of a developer image on the paper P using toner T as an example of the developer. As a result, a toner image TA is formed. The image forming units 12Y, 12M, 12C, and 12K have the same configuration except for the toner T to be used. For this reason, when it is not necessary to distinguish the toner colors in the following description, the four are collectively referred to as the image forming unit 12. As an example, the toner T includes a wax (not shown) and is made of powder containing a polyester resin (binder resin) as a main component.

<予備加熱部>
図1に示す予備加熱部20は、一例として、6つのカーボンヒータ22と、6つのカーボンヒータ22を覆うカバー24と、反射板26とを有している。6つのカーボンヒータ22は、用紙Pに対して非接触となるように配置されており、一例として、用紙Pの白地部が90〔℃〕、トナー像TAが110〔℃〕となるように出力及び加熱温度が設定されている。なお、以後の説明では、用紙Pのトナー像TAが形成された側の面を画像面PAと称し、画像面PA側とは反対側の面を非画像面PBと称する。
<Preheating part>
As an example, the preheating unit 20 illustrated in FIG. 1 includes six carbon heaters 22, a cover 24 that covers the six carbon heaters 22, and a reflection plate 26. The six carbon heaters 22 are arranged so as not to contact the paper P. For example, the white background portion of the paper P is output at 90 ° C. and the toner image TA is output at 110 ° C. And the heating temperature is set. In the following description, the surface of the paper P on which the toner image TA is formed is referred to as an image surface PA, and the surface opposite to the image surface PA side is referred to as a non-image surface PB.

〔要部構成〕
次に、本体ユニット30及び定着部50について説明する。
[Main part configuration]
Next, the main unit 30 and the fixing unit 50 will be described.

<本体ユニット>
図4に示すように、本体ユニット30は、一例として、1組の第1定着フレーム42、43と、1組の第1スライドフレーム44、45と、4つのリニアスライダ46と、2つのエアシリンダ47とを有している。なお、+X側のエアシリンダ47の図示は省略している。また、本体ユニット30は、一例として、1組の第2定着フレーム32、33と、1組の第2スライドフレーム34、35と、4つのリニアスライダ36と、2つのエアシリンダ37とを有している。
<Main unit>
As shown in FIG. 4, the main unit 30 includes, as an example, a set of first fixing frames 42 and 43, a set of first slide frames 44 and 45, four linear sliders 46, and two air cylinders. 47. The illustration of the + X side air cylinder 47 is omitted. In addition, the main body unit 30 includes, as an example, a pair of second fixing frames 32 and 33, a pair of second slide frames 34 and 35, four linear sliders 36, and two air cylinders 37. ing.

第1定着フレーム42、43は、Y−Z面に沿って広がる板材であり、X方向で対向している。第1定着フレーム42は−X側に配置されている。第1定着フレーム42には、+Z側に開口した3つの切欠部42Aが、Y方向に間隔をあけて3箇所形成されている。第1定着フレーム43は+X側に配置されている。第1定着フレーム43には、+Z側に開口した3つの切欠部が、Y方向に間隔をあけて3箇所形成されている。なお、第1定着フレーム43の3つの切欠部は、切欠部42Aと同様に形成されているため、図示は省略する。   The first fixing frames 42 and 43 are plate members that extend along the YZ plane and face each other in the X direction. The first fixing frame 42 is disposed on the −X side. In the first fixing frame 42, three cutout portions 42A opened to the + Z side are formed at three positions with a gap in the Y direction. The first fixing frame 43 is disposed on the + X side. In the first fixing frame 43, three notches opened on the + Z side are formed at three positions spaced in the Y direction. Since the three cutout portions of the first fixing frame 43 are formed in the same manner as the cutout portion 42A, the illustration is omitted.

3つの切欠部42AのY方向の高さ位置と第1定着フレーム43の3つの切欠部(図示省略)のY方向の高さ位置とは、揃えられている。第1定着フレーム42の+Z側の側面には、切欠部42Aを閉じるように側板41Aが取り付けられている。側板41Aには、後述するハロゲンヒータ64の一端部を支持するブラケットが取り付けられている。第1定着フレーム43の+Z側の側面には、切欠部(図示省略)を閉じるように側板41Bが取り付けられている。   The height positions in the Y direction of the three notches 42A and the height positions in the Y direction of the three notches (not shown) of the first fixing frame 43 are aligned. A side plate 41A is attached to the side surface on the + Z side of the first fixing frame 42 so as to close the notch portion 42A. A bracket that supports one end of a halogen heater 64 described later is attached to the side plate 41A. A side plate 41B is attached to the side surface on the + Z side of the first fixing frame 43 so as to close a notch (not shown).

側板41Bには、後述するハロゲンヒータ64の他端部を支持するブラケットが取り付けられている。第1定着フレーム42と第1定着フレーム43は、X方向を長手方向としY方向に間隔をあけて配置された3つの結合部材48のX方向両端部にネジ(図示省略)で締結されることで、連結されている。   A bracket that supports the other end portion of the halogen heater 64 to be described later is attached to the side plate 41B. The first fixing frame 42 and the first fixing frame 43 are fastened with screws (not shown) to both ends in the X direction of three coupling members 48 that are arranged with the X direction as a longitudinal direction and spaced in the Y direction. Are connected.

第1スライドフレーム44は、Y−Z面に沿って広がる板材であり、第1定着フレーム42よりも−X側に配置されている。第1スライドフレーム44と第1定着フレーム42は、2本のリンク部材39の両端部にネジ(図示省略)で締結されることで、連結されている。また、第1スライドフレーム44の−Z側の側面には、−X側のエアシリンダ47の可動部(図示省略)が取り付けられている。   The first slide frame 44 is a plate material that extends along the YZ plane, and is disposed on the −X side of the first fixing frame 42. The first slide frame 44 and the first fixing frame 42 are connected by being fastened to both ends of the two link members 39 with screws (not shown). Further, a movable portion (not shown) of the air cylinder 47 on the −X side is attached to the side surface on the −Z side of the first slide frame 44.

第1スライドフレーム45は、Y−Z面に沿って広がる板材であり、第1定着フレーム43よりも+X側に配置されている。第1スライドフレーム45と第1定着フレーム43は、2本のリンク部材39の両端部にネジ(図示省略)で締結されることで、連結されている。なお、−Y側のリンク部材39の図示は省略する。また、第1スライドフレーム45の−Z側の側面には、+X側のエアシリンダ47の可動部(図示省略)が取り付けられている。   The first slide frame 45 is a plate material that extends along the YZ plane, and is disposed on the + X side with respect to the first fixing frame 43. The first slide frame 45 and the first fixing frame 43 are connected by being fastened to both ends of the two link members 39 with screws (not shown). The illustration of the link member 39 on the -Y side is omitted. A movable portion (not shown) of the + X side air cylinder 47 is attached to the side surface of the first slide frame 45 on the −Z side.

リニアスライダ46は、Z方向に延びるレール部と、レール部に沿ってZ方向に移動する移動部とを有している。なお、レール部及び移動部の符号は省略する。また、リニアスライダ46は、第1スライドフレーム44の−X側の側面にY方向に間隔をあけて2つの移動部が取り付けられており、第1スライドフレーム45の+X側の側面にY方向に間隔をあけて2つの移動部が取り付けられている。さらに、リニアスライダ46は、画像形成装置10(図1参照)の筐体(図示省略)の一部を構成するフレームに各レール部が取り付けられている。   The linear slider 46 has a rail portion extending in the Z direction and a moving portion that moves in the Z direction along the rail portion. In addition, the code | symbol of a rail part and a moving part is abbreviate | omitted. The linear slider 46 has two moving parts attached to the side surface on the −X side of the first slide frame 44 with a space in the Y direction, and to the side surface on the + X side of the first slide frame 45 in the Y direction. Two moving parts are attached at intervals. Furthermore, the linear slider 46 has each rail portion attached to a frame constituting a part of a housing (not shown) of the image forming apparatus 10 (see FIG. 1).

エアシリンダ47の可動部(図示省略)は、非動作時には−Z側に退避されており、動作時には空気圧によって+Z側へ移動する。これにより、第1スライドフレーム44、45及び第1定着フレーム42、43は、非動作時には−Z側に退避されており、動作時には+Z側へ移動するようになっている。   A movable portion (not shown) of the air cylinder 47 is retracted to the −Z side when not operating, and moves to the + Z side by air pressure when operating. Thus, the first slide frames 44 and 45 and the first fixing frames 42 and 43 are retracted to the −Z side when not operating, and move to the + Z side when operating.

第2定着フレーム32、33は、Y−Z面に沿って広がる板材であり、X方向で対向している。第2定着フレーム32は−X側に配置されている。第2定着フレーム32には、+Z側に開口した3つの切欠部32Aが、Y方向に間隔をあけて3箇所形成されている。第2定着フレーム33は+X側に配置されている。第2定着フレーム33には、+Z側に開口した3つの切欠部33Aが、Y方向に間隔をあけて3箇所形成されている。   The second fixing frames 32 and 33 are plate members that extend along the YZ plane and face each other in the X direction. The second fixing frame 32 is disposed on the −X side. In the second fixing frame 32, three notches 32A that are open on the + Z side are formed at three positions with a gap in the Y direction. The second fixing frame 33 is disposed on the + X side. In the second fixing frame 33, three notches 33A opened to the + Z side are formed at three positions spaced in the Y direction.

3つの切欠部32AのY方向の高さ位置と3つの切欠部33AのY方向の高さ位置とは、揃えられている。第2定着フレーム32と第2定着フレーム33は、X方向を軸方向とする2本の結合部材38の両端部にネジ(図示省略)で締結されることで、連結されている。第2定着フレーム32の+Z側の側面でかつ切欠部32Aに対して+Y側、−Y側の部位には、+Z側に開口したネジ穴32Bが形成されている。第2定着フレーム33の+Z側の側面でかつ切欠部33Aに対して+Y側、−Y側の部位には、+Z側に開口したネジ穴33Bが形成されている。   The height positions in the Y direction of the three notches 32A and the height positions in the Y direction of the three notches 33A are aligned. The second fixing frame 32 and the second fixing frame 33 are connected by being fastened with screws (not shown) to both ends of two coupling members 38 having the X direction as an axial direction. A screw hole 32B opened to the + Z side is formed on the side surface on the + Z side of the second fixing frame 32 and on the + Y side and the −Y side with respect to the notch 32A. A screw hole 33B opened to the + Z side is formed on the side surface on the + Z side of the second fixing frame 33 and on the + Y side and the −Y side with respect to the notch 33A.

第2スライドフレーム34は、Y−Z面に沿って広がる板材であり、第2定着フレーム32よりも−X側に配置されている。第2スライドフレーム34と第2定着フレーム32は、X方向を軸方向とする2本のリンク部材39の両端部にネジ(図示省略)で締結されることで、連結されている。また、第2スライドフレーム34の+Z側の側面には、−X側のエアシリンダ37の可動部(図示省略)が取り付けられている。   The second slide frame 34 is a plate material that extends along the YZ plane, and is disposed on the −X side with respect to the second fixing frame 32. The second slide frame 34 and the second fixing frame 32 are connected by being fastened with screws (not shown) to both ends of two link members 39 whose axial direction is the X direction. A movable portion (not shown) of the −X side air cylinder 37 is attached to the side surface of the second slide frame 34 on the + Z side.

第2スライドフレーム35は、Y−Z面に沿って広がる板材であり、第2定着フレーム33よりも+X側に配置されている。第2スライドフレーム35と第2定着フレーム33は、X方向を軸方向とする2本のリンク部材39のX方向両端部にネジ(図示省略)で締結されることで、連結されている。また、第2スライドフレーム35の+Z側の側面には、+X側のエアシリンダ37の可動部(図示省略)が取り付けられている。   The second slide frame 35 is a plate material that extends along the YZ plane, and is disposed on the + X side with respect to the second fixing frame 33. The second slide frame 35 and the second fixing frame 33 are coupled by being fastened with screws (not shown) to both ends of the two link members 39 having the X direction as an axial direction. A movable portion (not shown) of the + X side air cylinder 37 is attached to the side surface of the second slide frame 35 on the + Z side.

リニアスライダ36は、Z方向に延びるレール部と、レール部に沿ってZ方向に移動する移動部とを有している。なお、レール部及び移動部の符号は省略する。また、リニアスライダ36は、第2スライドフレーム34の−X側の側面にY方向に間隔をあけて2つの移動部が取り付けられており、第2スライドフレーム35の+X側の側面にY方向に間隔をあけて2つの移動部が取り付けられている。さらに、リニアスライダ36は、画像形成装置10(図1参照)の筐体(図示省略)の一部を構成するフレームに各レール部が取り付けられている。   The linear slider 36 has a rail portion that extends in the Z direction and a moving portion that moves in the Z direction along the rail portion. In addition, the code | symbol of a rail part and a moving part is abbreviate | omitted. The linear slider 36 has two moving parts attached to the side surface on the −X side of the second slide frame 34 with a gap in the Y direction, and to the side surface on the + X side of the second slide frame 35 in the Y direction. Two moving parts are attached at intervals. Further, each rail portion of the linear slider 36 is attached to a frame constituting a part of a housing (not shown) of the image forming apparatus 10 (see FIG. 1).

エアシリンダ37の可動部(図示省略)は、非動作時には+Z側に退避されており、動作時には空気圧によって−Z側へ移動する。これにより、第2スライドフレーム34、35及び第2定着フレーム32、33は、非動作時には+Z側に退避されており、動作時には−Z側へ移動するようになっている。   The movable portion (not shown) of the air cylinder 37 is retracted to the + Z side when not operating, and moves to the −Z side by air pressure when operating. Thus, the second slide frames 34 and 35 and the second fixing frames 32 and 33 are retracted to the + Z side when not operating, and move to the −Z side when operating.

{定着部}
次に、定着部50について説明する。
{Fixing part}
Next, the fixing unit 50 will be described.

図1に示す定着部50は、記録媒体搬送装置の一例としての搬送部60と、加熱手段の一例としてのハロゲンヒータ52とを有している。   The fixing unit 50 illustrated in FIG. 1 includes a transport unit 60 as an example of a recording medium transport device, and a halogen heater 52 as an example of a heating unit.

《搬送部》
図1に示す搬送部60は、第1ロールの一例としての3本の第1定着ロール62と、第2ロールの一例としての第2定着ロール72を有する組立体の一例としての3つの定着ユニット70とを有している。
<Transport section>
1 includes three fixing units as an example of an assembly including three first fixing rolls 62 as an example of first rolls and second fixing rolls 72 as an example of second rolls. 70.

(第1定着ロール)
第1定着ロール62は、芯金62Aを有しており、本体ユニット30の側板41A、41B(図4参照)にベアリング(図示省略)を介して設けられ、用紙Pの−Z側で、X方向を軸方向とする自軸回りに回転可能とされている。また、第1定着ロール62は、径方向内側から外側へ向けて、芯金62A、弾性層62B及び離型層(図示省略)を有する多層構造となっている。第1定着ロール62の外径は、一例として、80〔mm〕である。
(First fixing roll)
The first fixing roll 62 has a metal core 62A, and is provided on the side plates 41A and 41B (see FIG. 4) of the main unit 30 via bearings (not shown). It can rotate around its own axis with the direction as the axial direction. The first fixing roll 62 has a multilayer structure including a core metal 62A, an elastic layer 62B, and a release layer (not shown) from the radially inner side to the outer side. As an example, the outer diameter of the first fixing roll 62 is 80 [mm].

さらに、第1定着ロール62は、既述のエアシリンダ47の動作により、用紙Pとの接触及び用紙Pからの退避が可能となっている。第1定着ロール62と後述する第2定着ロール72とで用紙Pが挟まれるニップ部での第2定着ロールの押付力(荷重)付与は、定荷重方式であり、一例として、押付力が980〔N〕となっている。また、第1定着ロール62の内側には、ハロゲンヒータ64(図1参照)が設けられている。   Further, the first fixing roll 62 can be brought into contact with and retracted from the paper P by the operation of the air cylinder 47 described above. The pressing force (load) applied to the second fixing roll at the nip portion where the paper P is sandwiched between the first fixing roll 62 and the second fixing roll 72 described later is a constant load system. As an example, the pressing force is 980. [N]. A halogen heater 64 (see FIG. 1) is provided inside the first fixing roll 62.

図1に示すハロゲンヒータ64は、電源(図示省略)からの通電によって発熱し、第1定着ロール62を内側から加熱するようになっている。また、ハロゲンヒータ64は、一例として、第2定着ロール72の外周面の温度(定着温度)が120〔℃〕に維持されるように、第2定着ロール72の温度を検出する温度センサ(図示省略)の出力に基づいて、フィードバック制御されるようになっている。   The halogen heater 64 shown in FIG. 1 generates heat when energized from a power source (not shown), and heats the first fixing roll 62 from the inside. For example, the halogen heater 64 is a temperature sensor (not shown) that detects the temperature of the second fixing roll 72 such that the temperature (fixing temperature) of the outer peripheral surface of the second fixing roll 72 is maintained at 120 [° C.]. The feedback control is performed based on the output of (omitted).

<定着ユニット>
図2に示すように、3つの定着ユニット70は、第1定着ロール62と第2定着ロール72とがZ方向で対向するように、Y方向に間隔をあけて、本体ユニット30の第2定着フレーム32、33に取り付けられている。
<Fusing unit>
As shown in FIG. 2, the three fixing units 70 are arranged such that the first fixing roll 62 and the second fixing roll 72 are opposed to each other in the Z direction, and the second fixing of the main body unit 30 is spaced apart in the Y direction. Attached to the frames 32 and 33.

図3に示すように、定着ユニット70は、第2定着ロール72と、駆動手段の一例としての駆動部80と、押付手段の一例としての押付部90と、を有している。さらに、定着ユニット70は、第2定着ロール72が回転可能に設けられたフレーム74と、第2定着ロール72、フレーム74、駆動部80及び押付部90を支持する支持フレーム76とを有している。フレーム74及び支持フレーム76は、筐体の一例である。   As illustrated in FIG. 3, the fixing unit 70 includes a second fixing roll 72, a driving unit 80 as an example of a driving unit, and a pressing unit 90 as an example of a pressing unit. Further, the fixing unit 70 includes a frame 74 on which the second fixing roll 72 is rotatably provided, and a support frame 76 that supports the second fixing roll 72, the frame 74, the driving unit 80, and the pressing unit 90. Yes. The frame 74 and the support frame 76 are examples of a housing.

(支持フレーム)
図5に示すように、支持フレーム76は、第1側板76A、第2側板76C、第3側板76D、止め板76E、76F及び支持板76G、76Hを有している。
(Support frame)
As shown in FIG. 5, the support frame 76 includes a first side plate 76A, a second side plate 76C, a third side plate 76D, stop plates 76E and 76F, and support plates 76G and 76H.

第1側板76Aは、X方向を長手方向としてX−Y面に沿って配置されている。また、第1側板76Aの+X側の端部及び−X側の端部には、Z方向に貫通した2箇所のネジ孔76Bが形成されている。2箇所のネジ孔76Bには、後述する調整ネジ79A、79Bがねじ込まれている。調整ネジ79A、79Bの−Z側の端部は、第1側板76Aよりも−Z側に突出している。さらに、第1側板76Aの+Z側の側面には、複数のブラケット77が取り付けられている。   The first side plate 76A is disposed along the XY plane with the X direction as the longitudinal direction. Further, two screw holes 76B penetrating in the Z direction are formed in the + X side end portion and the −X side end portion of the first side plate 76A. Adjustment screws 79A and 79B described later are screwed into the two screw holes 76B. The −Z side end portions of the adjustment screws 79A and 79B protrude to the −Z side from the first side plate 76A. Furthermore, a plurality of brackets 77 are attached to the side surface on the + Z side of the first side plate 76A.

第2側板76Cは、Y−Z面に沿って配置されており、第2側板76Cの+Z側の端部は、第1側板76Aの−X側端部の−Z側にネジで締結されている。第3側板76Dは、Y−Z面に沿って配置されており、第2側板76Dの+Z側の端部は、第1側板76Aの+X側端部の−Z側にネジで締結されている。即ち、第1側板76A、第2側板76C及び第3側板76Dは、平面視(Y方向視)で−Z側に開口するU字状に組み付けられている。   The second side plate 76C is disposed along the YZ plane, and the + Z side end of the second side plate 76C is fastened with a screw to the −Z side of the −X side end of the first side plate 76A. Yes. The third side plate 76D is disposed along the YZ plane, and the + Z side end of the second side plate 76D is fastened with a screw to the −Z side of the + X side end of the first side plate 76A. . That is, the first side plate 76A, the second side plate 76C, and the third side plate 76D are assembled in a U-shape that opens to the −Z side in plan view (Y direction view).

第2側板76Cの−Z側の端部には、止め板76Eが取り付けられている。第3側板76Dの−Z側の端部には、止め板76Fが取り付けられている。止め板76E、76Fは、X−Y面に沿って、X方向に間隔をあけて配置されており、フレーム74(図3参照)の+X側、−X側に配置される。即ち、止め板76E、76Fは、フレーム74のX方向のずれを抑制するようになっている。   A stop plate 76E is attached to the end portion on the −Z side of the second side plate 76C. A stop plate 76F is attached to the end portion on the −Z side of the third side plate 76D. The stop plates 76E and 76F are arranged along the X-Y plane with an interval in the X direction, and are arranged on the + X side and the −X side of the frame 74 (see FIG. 3). That is, the stop plates 76E and 76F suppress the displacement of the frame 74 in the X direction.

また、止め板76E、76Fには、Z方向に貫通した貫通孔76Iが、それぞれY方向に間隔をあけて2箇所ずつ形成されている。さらに、止め板76E、76Fには、−Z側に向けて突出した突出部76Jが形成されている。突出部76JのY方向の長さは、切欠部32A、33A(図4参照)のY方向の開口長さよりも短くなっており、第2定着フレーム32、33と接触しないようになっている。   The stop plates 76E and 76F are formed with two through-holes 76I penetrating in the Z direction at intervals in the Y direction. Further, the stop plates 76E and 76F are formed with protruding portions 76J protruding toward the -Z side. The length of the protruding portion 76J in the Y direction is shorter than the length of the opening in the Y direction of the notches 32A and 33A (see FIG. 4), and is not in contact with the second fixing frames 32 and 33.

支持板76Gは、Z方向を長手方向として延びており、支持板76Gの+Z側の端部は、第1側板76Bの−X側の端部に取り付けられている。また、支持板76Gは、第2側板76Cよりも+X側でかつ−Y側に配置されている。さらに、支持板76Gの−Z側の端部には、支持ピン78Aが取り付けられている。支持ピン78Aは、X方向を軸方向とする円柱状のピンであり、支持板76Gに対して−X側に突出されている。   The support plate 76G extends with the Z direction as the longitudinal direction, and the + Z side end of the support plate 76G is attached to the −X side end of the first side plate 76B. Further, the support plate 76G is disposed on the + X side and the −Y side with respect to the second side plate 76C. Further, a support pin 78A is attached to an end portion on the −Z side of the support plate 76G. The support pin 78A is a cylindrical pin whose axial direction is the X direction, and protrudes toward the −X side with respect to the support plate 76G.

支持板76Hは、Z方向を長手方向として延びており、支持板76Hの+Z側の端部は、第1側板76Bの+X側の端部に取り付けられている。また、支持板76Hは、第3側板76Dよりも−X側でかつ−Y側に配置されている。さらに、支持板76Hの−Z側の端部には、支持ピン78Bが取り付けられている。支持ピン78Bは、X方向を軸方向とする円柱状のピンであり、支持板76Hに対して+X側に突出されている。支持ピン78Aの軸と支持ピン78Bの軸とは、X方向に沿ってほぼ同軸上に配置されている。   The support plate 76H extends in the Z direction as a longitudinal direction, and the + Z side end of the support plate 76H is attached to the + X side end of the first side plate 76B. The support plate 76H is disposed on the −X side and the −Y side with respect to the third side plate 76D. Further, a support pin 78B is attached to the −Z side end of the support plate 76H. The support pin 78B is a cylindrical pin whose axial direction is the X direction, and protrudes toward the + X side with respect to the support plate 76H. The shaft of the support pin 78A and the shaft of the support pin 78B are disposed substantially coaxially along the X direction.

(フレーム)
図6に示すように、フレーム74は、第1側板74A、第2側板74B、第3側板74C及び取付板74Dを有している。
(flame)
As shown in FIG. 6, the frame 74 includes a first side plate 74A, a second side plate 74B, a third side plate 74C, and a mounting plate 74D.

第1側板74Aは、X方向を長手方向としてX−Y面に沿って配置されている。また、第1側板74Aの+X側の端部及び−X側の端部でかつ−Z側の側面には、第2側板74B、第3側板74Cが取り付けられている。さらに、第1側板74AのX方向中央部よりも−X側でかつ+Z側の側面には、取付板74Dが取り付けられている。取付板74Dは、第1側板74Aから+Z側へ延びている。また、取付板74Dには、X方向に貫通した貫通孔74Hが形成されている。   The first side plate 74A is arranged along the XY plane with the X direction as the longitudinal direction. A second side plate 74B and a third side plate 74C are attached to the + X side end portion and the −X side end portion of the first side plate 74A and the −Z side side surface. Further, a mounting plate 74D is attached to the side surface on the −X side and the + Z side with respect to the X-direction central portion of the first side plate 74A. The mounting plate 74D extends from the first side plate 74A to the + Z side. Further, a through hole 74H that penetrates in the X direction is formed in the mounting plate 74D.

第1側板74Aの+Z側の側面で取付板74Dよりも+X側には、配線(図示省略)を支持するブラケット75Aが取り付けられている。また、第1側板74Aの+Z側の側面及び取付板74Dには、ブラケット75Bが取り付けられている。ブラケット75B及び取付板74Dには、X方向を軸方向とするシャフト75Cの両端部が回転可能に設けられている。さらに、第1側板74AのX方向両端部には、それぞれ第1側板74Aから+Z側に突出した円柱状の被押付部材74Gが設けられている。   A bracket 75A for supporting wiring (not shown) is attached to the + X side of the first side plate 74A on the + X side of the attachment plate 74D. A bracket 75B is attached to the side surface on the + Z side of the first side plate 74A and the attachment plate 74D. Both ends of a shaft 75C whose axial direction is the X direction are rotatably provided on the bracket 75B and the mounting plate 74D. Furthermore, columnar pressed members 74G that protrude from the first side plate 74A to the + Z side are provided at both ends in the X direction of the first side plate 74A.

第2側板74B及び第3側板74Cは、第1側板74Aから−Z側へ延びており、X方向で対向している。また、第2側板74B及び第3側板74CのY方向中央部には、それぞれX方向に貫通した貫通孔74Eが形成されている。さらに、第2側板74B及び第3側板74Cの−Y側の端部(下端部)には、それぞれ−Y側に開口した切欠部74Fが形成されている。切欠部74Fは、X方向に見て、+Y側が円形の孔部であり−Y側が直線状の溝部となっている。なお、第3側板74Cの切欠部74Fについては、第2側板74Bの切欠部74Fと同様に形成されているため、図示を省略する。   The second side plate 74B and the third side plate 74C extend from the first side plate 74A to the −Z side and face each other in the X direction. In addition, a through-hole 74E penetrating in the X direction is formed at the center in the Y direction of the second side plate 74B and the third side plate 74C. Furthermore, a notch 74F opened to the -Y side is formed at the end (lower end) on the -Y side of the second side plate 74B and the third side plate 74C. The notch 74F has a circular hole on the + Y side and a linear groove on the −Y side when viewed in the X direction. In addition, about the notch 74F of the 3rd side board 74C, since it is formed similarly to the notch 74F of the 2nd side board 74B, illustration is abbreviate | omitted.

ここで、支持フレーム76の支持ピン78A、78B(図5参照)は、フレーム74の切欠部74Fにおける円形の孔部に挿入されている。これにより、フレーム74は、支持フレーム76に対して、支持ピン78A、78Bを揺動中心として、揺動(相対移動)可能となっている。   Here, the support pins 78A and 78B (see FIG. 5) of the support frame 76 are inserted into circular holes in the notch 74F of the frame 74. Thus, the frame 74 can swing (relatively move) with respect to the support frame 76 with the support pins 78A and 78B as the swing center.

第2側板74B及び第3側板74Cの2つの貫通孔74Eには、それぞれベアリング(図示省略)が嵌め込まれている。そして、2つのベアリングは、第2定着ロール72の軸方向両端部を回転可能に支持している。   Bearings (not shown) are fitted in the two through holes 74E of the second side plate 74B and the third side plate 74C, respectively. The two bearings rotatably support both axial end portions of the second fixing roll 72.

(第2定着ロール)
図6に示すように、第2定着ロール72は、フレーム74の第2側板74B及び第3側板74Cに支持され、用紙P(図1参照)の+Z側で、X方向を軸方向とする自軸回りに回転可能とされている。また、第2定着ロール72は、径方向内側から外側へ向けて、芯金72Aと、芯金72Aの外周に被覆された弾性層72B(図1参照)及び離型層(図示省略)とを有する多層構造となっている。
(Second fixing roll)
As shown in FIG. 6, the second fixing roll 72 is supported by the second side plate 74B and the third side plate 74C of the frame 74, and on the + Z side of the paper P (see FIG. 1) It can rotate around its axis. Further, the second fixing roll 72 includes a cored bar 72A, an elastic layer 72B (see FIG. 1) and a release layer (not shown) coated on the outer periphery of the cored bar 72A from the radially inner side to the outer side. It has a multilayer structure.

さらに、第2定着ロール72は、既述のエアシリンダ37(図2参照)の動作により、用紙Pとの接触及び用紙Pからの退避が可能となっている。第2定着ロール72の内側には、ハロゲンヒータ52が設けられている。なお、第1定着ロール62と第2定着ロール72は、同様の構成とされている。第2定着ロール72の外周面で第1定着ロール62側とは反対側の部位には、クリーニングブレード73が接触している。クリーニングブレード73は、第2定着ロール72の外周面に付着したワックスなどを除去する。   Further, the second fixing roll 72 can be brought into contact with and retracted from the paper P by the operation of the air cylinder 37 (see FIG. 2) described above. A halogen heater 52 is provided inside the second fixing roll 72. The first fixing roll 62 and the second fixing roll 72 have the same configuration. A cleaning blade 73 is in contact with a portion of the outer peripheral surface of the second fixing roll 72 opposite to the first fixing roll 62 side. The cleaning blade 73 removes wax and the like attached to the outer peripheral surface of the second fixing roll 72.

(ハロゲンヒータ)
図1に示すハロゲンヒータ52は、電源(図示省略)からの通電によって発熱し、第2定着ロール72を内側から加熱するようになっている。また、ハロゲンヒータ52は、一例として、第2定着ロール72の外周面の温度(定着温度)が120〔℃〕に維持されるように、第2定着ロール72の温度を検出する温度センサ(図示省略)の出力に基づいて、フィードバック制御されるようになっている。これにより、第2定着ロール72は、用紙Pの画像面PAと接触して、用紙Pにトナー像TAを定着するようになっている。
(Halogen heater)
The halogen heater 52 shown in FIG. 1 generates heat when energized from a power source (not shown), and heats the second fixing roll 72 from the inside. Further, as an example, the halogen heater 52 is a temperature sensor (not shown) that detects the temperature of the second fixing roll 72 so that the temperature (fixing temperature) of the outer peripheral surface of the second fixing roll 72 is maintained at 120 ° C. The feedback control is performed based on the output of (omitted). As a result, the second fixing roll 72 comes into contact with the image surface PA of the paper P and fixes the toner image TA on the paper P.

<駆動部>
図6に示すように、駆動部80は、フレーム74に設けられている。また、駆動部80は、モータ82と、モータ82の回転を第2定着ロール72に伝達するギヤ列84と、ギヤ列84の後述する第1ギヤ84Aが取り付けられたトルクリミッタ86とを有している。
<Driver>
As shown in FIG. 6, the drive unit 80 is provided on the frame 74. The drive unit 80 includes a motor 82, a gear train 84 that transmits the rotation of the motor 82 to the second fixing roll 72, and a torque limiter 86 to which a first gear 84 </ b> A (described later) of the gear train 84 is attached. ing.

モータ82は、取付板74Dの+X側の側面に取り付けられたモータ本体82Aと、貫通孔74Hを通って取付板74Dよりも−X側に突出され、モータ本体82Aにより回転駆動されるシャフト82Bとを有している。モータ本体82Aの配線(図示省略)の一部は、ブラケット75により支持されており、配線の端部は、制御部18(図1参照)に接続されている。なお、配線の途中にはコネクタ部(図示省略)が設けられており、該コネクタ部において、定着ユニット70側の配線と制御部18側の配線とに分割可能となっている。   The motor 82 includes a motor main body 82A attached to the side surface on the + X side of the attachment plate 74D, a shaft 82B that protrudes to the −X side from the attachment plate 74D through the through hole 74H, and is driven to rotate by the motor main body 82A. have. A part of the wiring (not shown) of the motor main body 82A is supported by a bracket 75, and the end of the wiring is connected to the control unit 18 (see FIG. 1). A connector portion (not shown) is provided in the middle of the wiring, and the connector portion can be divided into a wiring on the fixing unit 70 side and a wiring on the control unit 18 side.

ギヤ列84は、シャフト82Bに回転可能に設けられた第1ギヤ84Aと、シャフト75Cに回転可能に設けられた第2ギヤ84B及び第3ギヤ84Cと、第2定着ロール72の芯金72Aの−X側端部に取り付けられた第4ギヤ84Dとを有している。第1ギヤ84Aの歯部は、第2ギヤ84Bの歯部と噛み合っている。第3ギヤ84Cの歯部は、第4ギヤ84Dの歯部と噛み合っている。   The gear train 84 includes a first gear 84A that is rotatably provided on the shaft 82B, a second gear 84B and a third gear 84C that are rotatably provided on the shaft 75C, and a core metal 72A of the second fixing roll 72. And a fourth gear 84D attached to the end portion on the −X side. The tooth portion of the first gear 84A meshes with the tooth portion of the second gear 84B. The tooth portion of the third gear 84C meshes with the tooth portion of the fourth gear 84D.

トルクリミッタ86は、シャフト82Bに設けられ第1ギヤ84Aと一体化されたトルクリミッタ本体86Aと、トルクリミッタ本体86Aに設けられ、制限するトルクを調整(設定)可能とする調整ネジ86B(図7参照)とを有している。調整ネジ86Bは、トルク調整部の一例である。本実施形態では、トルクリミッタ86の一例として、小倉クラッチ社製パーマヒストルクコントローラPHT−10Dを用いている。   The torque limiter 86 is provided on the shaft 82B and integrated with the first gear 84A. The torque limiter body 86A is provided on the torque limiter body 86A, and the adjustment screw 86B is provided on the torque limiter body 86A to adjust (set) the torque to be limited (see FIG. 7). Reference). The adjustment screw 86B is an example of a torque adjustment unit. In the present embodiment, a permahis torque controller PHT-10D manufactured by Ogura Clutch Co., Ltd. is used as an example of the torque limiter 86.

ここで、トルクリミッタ86は、第2定着ロール72において設定されたトルクよりも低いトルクが発生した場合、シャフト82Bから第1ギヤ84Aに駆動力を伝達するようになっている。即ち、駆動部80では、発生したトルクが設定されたトルクよりも低い場合、第1ギヤ84Aの回転力が、第2ギヤ84B、シャフト75C、第3ギヤ84C及び第4ギヤ84Dを介して芯金72Aに伝達され、第2定着ロール72が回転駆動される。また、トルクリミッタ86は、第2定着ロール72において設定された値以上のトルクが発生した場合、第2定着ロール72の回転時のトルクを設定値未満に制限するようになっている。   Here, when a torque lower than the torque set in the second fixing roll 72 is generated, the torque limiter 86 transmits the driving force from the shaft 82B to the first gear 84A. That is, in the drive unit 80, when the generated torque is lower than the set torque, the rotational force of the first gear 84A is centered via the second gear 84B, the shaft 75C, the third gear 84C, and the fourth gear 84D. The second fixing roll 72 is rotated and transmitted to the gold 72A. The torque limiter 86 limits the torque during rotation of the second fixing roll 72 to less than the set value when a torque greater than the value set in the second fixing roll 72 is generated.

<押付部>
図3に示すように、押付部90は、支持フレーム76の+X側端部及び−X側端部に設けられている。+X側の押付部90には、既述の調整ネジ79Bと、押付部材92と、圧縮コイルバネ94とが設けられている。−X側の押付部90には、既述の調整ネジ79Aと、押付部材92と、圧縮コイルバネ94とが設けられている。調整ネジ79A、79Bは、押付力調整部の一例である。
<Pressing part>
As shown in FIG. 3, the pressing portion 90 is provided at the + X side end and the −X side end of the support frame 76. The pressing portion 90 on the + X side is provided with the adjustment screw 79B, the pressing member 92, and the compression coil spring 94 described above. The -X side pressing portion 90 is provided with the adjusting screw 79A, the pressing member 92, and the compression coil spring 94 described above. The adjustment screws 79A and 79B are an example of a pressing force adjustment unit.

調整ネジ79A、79Bは、+Z側からZ方向に見て、時計回りに回されることで−Z側へ移動し、反時計回りに回されることで+Z側に移動するようになっている。押付部材92は、Z方向を軸方向とする円柱状の部材であり、調整ネジ79A、79Bの−Z側の先端部に回転可能に連結されている。即ち、調整ネジ79A、79Bが回転された場合に、押付部材92は回転しないようになっている。圧縮コイルバネ94は、Z方向を変形方向として、押付部材92と被押付部材74Gとに挟まれている。   The adjustment screws 79A and 79B are moved in the clockwise direction when viewed in the Z direction from the + Z side, and moved to the −Z side when rotated in the counterclockwise direction, and moved to the + Z side when rotated in the counterclockwise direction. . The pressing member 92 is a columnar member whose axial direction is the Z direction, and is rotatably connected to the −Z side tip portions of the adjusting screws 79A and 79B. That is, when the adjustment screws 79A and 79B are rotated, the pressing member 92 is not rotated. The compression coil spring 94 is sandwiched between the pressing member 92 and the pressed member 74G with the Z direction as the deformation direction.

ここで、押付部90では、調整ネジ79A、79Bが回されて押付部材92が−Z側に移動すると、圧縮コイルバネ94が圧縮され、被押付部材74Gに圧縮力に対する反力としての押付力が作用するようになっている。そして、押付部90は、被押付部材74Gに押付力が作用すると、フレーム74と共に第2定着ロール72が−Z側に移動して、第2定着ロール72の外周面を第1定着ロール62(図1参照)の外周面に押し付けるようになっている。   Here, in the pressing portion 90, when the adjusting screws 79A and 79B are turned and the pressing member 92 moves to the -Z side, the compression coil spring 94 is compressed, and the pressing force as a reaction force against the compression force is applied to the pressed member 74G. It comes to work. Then, when a pressing force is applied to the pressed member 74G, the pressing unit 90 moves the second fixing roll 72 together with the frame 74 to the −Z side so that the outer peripheral surface of the second fixing roll 72 is moved to the first fixing roll 62 ( (See FIG. 1).

なお、押付部90では、調整ネジ79A、79Bが回されて押付部材92が+Z側に移動すると、フレーム74が圧縮コイルバネ94により引っ張られ、第2定着ロール72が+Z側に移動するようになっている。このように、押付部90では、調整ネジ79A、79Bの回転により、第2定着ロール72の第1定着ロール62への押付力が調整可能となっている。   In the pressing portion 90, when the adjusting screws 79A and 79B are turned and the pressing member 92 moves to the + Z side, the frame 74 is pulled by the compression coil spring 94, and the second fixing roll 72 moves to the + Z side. ing. Thus, in the pressing unit 90, the pressing force of the second fixing roll 72 to the first fixing roll 62 can be adjusted by the rotation of the adjusting screws 79A and 79B.

図2に示すように、定着ユニット70は、既述の貫通孔76Iにネジ(図示省略)を挿入すると共に当該ネジをネジ穴32B、33B(図4参照)に締結することで、第2定着フレーム32、33に取り付けられる。また、定着ユニット70は、ネジを外すことで、第2定着フレーム32、33から取り外される(離脱される)。   As shown in FIG. 2, the fixing unit 70 inserts a screw (not shown) into the above-described through hole 76I and fastens the screw to the screw holes 32B and 33B (see FIG. 4), whereby the second fixing. Attached to the frames 32 and 33. Further, the fixing unit 70 is removed (detached) from the second fixing frames 32 and 33 by removing the screws.

<治具>
次に、第2定着ロール72のトルクを調整するための治具100について説明する。
<Jig>
Next, the jig 100 for adjusting the torque of the second fixing roll 72 will be described.

図7には、画像形成装置10(図1参照)から取り外した定着ユニット70を治具100に載せた状態が平面視(Y方向視)で示されている。治具100は、一例として、台座102と、調整ロール103と、カップリング部材104と、トルクセンサ106とを含んで構成されている。   FIG. 7 shows a state in which the fixing unit 70 removed from the image forming apparatus 10 (see FIG. 1) is placed on the jig 100 in a plan view (viewed in the Y direction). As an example, the jig 100 includes a pedestal 102, an adjustment roll 103, a coupling member 104, and a torque sensor 106.

台座102は、X−Z面に広がる板状の台座本体102Aと、台座本体102Aの+Y側でかつ+Z側に形成された直方体状の置台102Bと、台座本体102Aの+Y側でかつ−Z側に形成された支持壁102C、102D、102Eとを有している。置台102Bの+Y側の面には、定着ユニット70の支持フレーム76を固定する固定部材(図示省略)が設けられている。   The pedestal 102 includes a plate-shaped pedestal main body 102A extending in the XZ plane, a rectangular parallelepiped mounting base 102B formed on the + Y side and the + Z side of the pedestal main body 102A, and the + Y side and the −Z side of the pedestal main body 102A. The supporting walls 102C, 102D, and 102E are formed. A fixing member (not shown) for fixing the support frame 76 of the fixing unit 70 is provided on the surface on the + Y side of the mounting table 102B.

支持壁102C及び支持壁102Dは、X方向に間隔をあけて対向配置されると共にY方向に沿って直立している。また、支持壁102C及び支持壁102Dには、X方向に貫通した貫通孔(図示省略)が形成されており、当該貫通孔には、それぞれベアリング108が嵌め込まれている。2つのベアリング108には、後述する調整ロール103の芯金103Aの軸方向両端部が挿入されている。   The support wall 102C and the support wall 102D are opposed to each other with an interval in the X direction and are upright along the Y direction. Further, through holes (not shown) penetrating in the X direction are formed in the support wall 102C and the support wall 102D, and bearings 108 are fitted into the through holes, respectively. The two bearings 108 are inserted with axial end portions of a core metal 103A of an adjusting roll 103, which will be described later.

支持壁102Eは、支持壁102Dよりも+X側でY方向に沿って直立している。また、支持壁102Eには、トルクセンサ106が取り付けられている。トルクセンサ106は、シャフト107を有している。シャフト107は、第1定着ロール62の芯金62Aと同軸上となるように配置されており、カップリング部材104により芯金62Aと連結されている。これにより、調整ロール103が第2定着ロール72の回転に従動して回転したとき、シャフト107が回転して、トルクセンサ106によりトルクが測定されるようになっている。   The support wall 102E stands upright along the Y direction on the + X side of the support wall 102D. A torque sensor 106 is attached to the support wall 102E. The torque sensor 106 has a shaft 107. The shaft 107 is disposed so as to be coaxial with the core metal 62 </ b> A of the first fixing roll 62, and is connected to the core metal 62 </ b> A by the coupling member 104. As a result, when the adjustment roll 103 rotates following the rotation of the second fixing roll 72, the shaft 107 rotates and the torque is measured by the torque sensor 106.

調整ロール103は、第1定着ロール62(図1参照)を模したもの(第1定着ロール62と同じ構成とされたもの)であり、径方向内側から外側へ向けて、芯金103A、弾性層及び離型層(符号省略)を有する多層構造となっている。調整ロール103の外径は、一例として、80〔mm〕である。そして、調整ロール103は、ベアリング108、支持壁102C及び支持壁102Dにより、回転可能に支持されている。また、調整ロール103の外周面は、定着ユニット70の支持フレーム76を置台102Bに固定したとき、第2定着ロール72の外周面と接触するように配置されている。   The adjustment roll 103 is similar to the first fixing roll 62 (see FIG. 1) (having the same configuration as the first fixing roll 62). It has a multilayer structure having a layer and a release layer (reference numeral omitted). The outer diameter of the adjustment roll 103 is 80 [mm] as an example. The adjustment roll 103 is rotatably supported by the bearing 108, the support wall 102C, and the support wall 102D. Further, the outer peripheral surface of the adjustment roll 103 is disposed so as to contact the outer peripheral surface of the second fixing roll 72 when the support frame 76 of the fixing unit 70 is fixed to the mounting table 102B.

(トルクの計算)
図1に示す画像形成装置10において、一例として、トルクリミッタ86(図6参照)の制限トルクを0.8〔N・m〕、モータ82(図6参照)の定格トルクを1.8〔N・m〕とする。また、第1定着ロール62と第2定着ロール72とでニップ部が形成された回転時の負荷トルクが0.2〔N・m〕、クリーニングブレード73の接触により第2定着ロール72に作用する負荷トルクが0.4〔N・m〕であったとする。
(Torque calculation)
In the image forming apparatus 10 shown in FIG. 1, as an example, the limit torque of the torque limiter 86 (see FIG. 6) is 0.8 [N · m], and the rated torque of the motor 82 (see FIG. 6) is 1.8 [N • m]. Further, when the nip portion is formed by the first fixing roll 62 and the second fixing roll 72, the load torque at the time of rotation is 0.2 [N · m], and acts on the second fixing roll 72 by the contact of the cleaning blade 73. It is assumed that the load torque is 0.4 [N · m].

ここで、用紙Pが、一例として、60〔m/min〕で搬送されるとき、0.8−(0.2+0.4)=0.2〔N・m〕が、張力として用紙Pに作用することになる。つまり、第2定着ロール72の半径を40〔mm〕とすると、0.2/0.04=5〔N〕が、第1定着ロール62及び第2定着ロール72によって用紙Pに作用する張力となる。   Here, as an example, when the paper P is conveyed at 60 [m / min], 0.8− (0.2 + 0.4) = 0.2 [N · m] acts on the paper P as tension. Will do. That is, if the radius of the second fixing roll 72 is 40 [mm], 0.2 / 0.04 = 5 [N] is the tension acting on the paper P by the first fixing roll 62 and the second fixing roll 72. Become.

なお、画像形成装置10では、用紙Pが転写部で滑らないようになっている。また、画像形成装置10では、用紙Pの搬送速度に比べて第2定着ロール72が5%速い線速度で回転したとしても、用紙Pが第2定着ロール72の回転抵抗となる。このため、シャフト82Bと第1ギヤ84Aとで滑りが生じるので、定着部50では、60〔m/min〕で用紙Pを搬送することになる。なお、既述のように、用紙Pには5〔N〕の張力が作用しているので、用紙Pに弛みが生じることが抑制されている。   In the image forming apparatus 10, the paper P is prevented from slipping at the transfer portion. In the image forming apparatus 10, even if the second fixing roll 72 rotates at a linear speed 5% faster than the conveyance speed of the paper P, the paper P becomes the rotational resistance of the second fixing roll 72. For this reason, since slip occurs between the shaft 82B and the first gear 84A, the fixing unit 50 transports the paper P at 60 [m / min]. As described above, since the tension of 5 [N] acts on the paper P, the paper P is prevented from being slackened.

〔作用〕
次に、第1実施形態の作用について説明する。
[Action]
Next, the operation of the first embodiment will be described.

<押付力及びトルクの調整>
図1に示す画像形成装置10において、一例として、使用する用紙Pを入れ換える場合、予め用紙Pの種類と予備加熱部20及び定着部50における設定温度とに基づいて作成されたトルク設定表により、定着ユニット70における設定すべきトルクが決定される。また、予め用紙Pの種類と予備加熱部20及び定着部50における設定温度とに基づいて作成された押付力設定表により、定着ユニット70における設定すべき押付力が決定される。なお、押付力及びトルクの決定は、調整者が行う。また、以後の説明では、定着ユニット70における設定すべきトルク(第1定着ロール62に作用するトルク)を設定トルクと称する。
<Adjustment of pressing force and torque>
In the image forming apparatus 10 shown in FIG. 1, as an example, when the paper P to be used is replaced, a torque setting table created in advance based on the type of the paper P and the set temperatures in the preheating unit 20 and the fixing unit 50, A torque to be set in the fixing unit 70 is determined. Further, the pressing force to be set in the fixing unit 70 is determined based on the pressing force setting table prepared in advance based on the type of the paper P and the set temperatures in the preheating unit 20 and the fixing unit 50. The pressing force and torque are determined by the adjuster. In the following description, torque to be set in the fixing unit 70 (torque acting on the first fixing roll 62) is referred to as set torque.

図2に示す定着部50では、設定トルクを変更する必要がある場合、第2定着フレーム32、33と定着ユニット70との締結が解除され、3つの定着ユニット70が本体ユニット30から取り外される(離脱される)。なお、3つの定着ユニット70は同様の構成とされているため、1つの定着ユニット70のトルクの調整について説明し、残り2つの定着ユニット70の説明を省略する。   In the fixing unit 50 shown in FIG. 2, when the set torque needs to be changed, the fastening between the second fixing frames 32 and 33 and the fixing unit 70 is released, and the three fixing units 70 are removed from the main body unit 30 ( Will be withdrawn). Since the three fixing units 70 have the same configuration, the adjustment of the torque of one fixing unit 70 will be described, and the description of the remaining two fixing units 70 will be omitted.

図7に示すように、定着ユニット70は、治具100の置台102Bに固定部材(図示省略)を用いて取り付けられる(固定される)。そして、定着ユニット70では、2つの押付部材92(図3参照)に換えて2つのロードセル93が取り付けられる。なお、ロードセル93は、力の大きさを電気信号に変換する変換器である。また、ロードセル93で変換された力は、測定器(図示省略)において、調整ロール103と第2定着ロール72とが接触するニップ部の押付力F〔N〕として表示されるようになっている。   As shown in FIG. 7, the fixing unit 70 is attached (fixed) to the mounting base 102 </ b> B of the jig 100 using a fixing member (not shown). In the fixing unit 70, two load cells 93 are attached instead of the two pressing members 92 (see FIG. 3). The load cell 93 is a converter that converts the magnitude of the force into an electric signal. The force converted by the load cell 93 is displayed as a pressing force F [N] at the nip portion where the adjustment roll 103 and the second fixing roll 72 are in contact with each other by a measuring instrument (not shown). .

続いて、治具100の調整ロール103に第2定着ロール72を押し付けた状態で、測定器(図示省略)の押付力Fを見ながら調整ネジ79A、79Bを回して、一例として、押付力が980〔N〕となるように押付力Fを調整する。即ち、定着ユニット70が本体ユニット30(図2参照)に取り付けられたときの第1定着ロール62(図1参照)と第2定着ロール72とのニップ部の押付力と同じ値となるように、押付力Fが調整される。   Subsequently, in a state where the second fixing roll 72 is pressed against the adjustment roll 103 of the jig 100, the adjustment screws 79A and 79B are turned while looking at the pressing force F of a measuring instrument (not shown). The pressing force F is adjusted to be 980 [N]. That is, the pressing force of the nip portion between the first fixing roll 62 (see FIG. 1) and the second fixing roll 72 when the fixing unit 70 is attached to the main unit 30 (see FIG. 2) is the same value. The pressing force F is adjusted.

続いて、調整ロール103に第2定着ロール72を押し付けた状態で、電源及びコントローラ(図示省略)を用いてモータ82を動作させることで、モータ82により第2定着ロール72を回転駆動させる。このとき、第2定着ロール72の外周の線速度が画像形成装置10(図1参照)の用紙Pの搬送速度(一例として、60〔m/min〕)と同じとなるように、コントローラによりモータ82の動作が制御される。そして、第2定着ロール72の回転に従動して調整ロール103が回転する。   Subsequently, in a state where the second fixing roll 72 is pressed against the adjustment roll 103, the motor 82 is operated using a power source and a controller (not shown), so that the motor 82 rotates the second fixing roll 72. At this time, the controller controls the motor so that the linear velocity of the outer periphery of the second fixing roll 72 is the same as the conveyance speed (for example, 60 [m / min]) of the paper P of the image forming apparatus 10 (see FIG. 1). The operation of 82 is controlled. Then, the adjustment roll 103 rotates following the rotation of the second fixing roll 72.

調整ロール103に作用するトルクは、トルクセンサ106により測定される。ここで、トルクセンサ106により測定されたトルクが設定トルクとは異なる場合、モータ82による第2定着ロール72の回転を停止させ、調整ネジ86Bを回してトルクを調整した後、モータ82により第2定着ロール72を回転させてトルクを測定する。この工程を繰り返すことで、トルクリミッタ86のトルク(制限トルクであり許容トルク)が調整され、定着ユニット70の設定トルクが調整される。なお、設定トルクは、一例として、0.2〔N・m〕としている。   Torque acting on the adjustment roll 103 is measured by the torque sensor 106. Here, when the torque measured by the torque sensor 106 is different from the set torque, the rotation of the second fixing roll 72 by the motor 82 is stopped, the torque is adjusted by turning the adjusting screw 86B, and then the second is driven by the motor 82. The fixing roll 72 is rotated to measure the torque. By repeating this process, the torque of the torque limiter 86 (the limit torque and the allowable torque) is adjusted, and the set torque of the fixing unit 70 is adjusted. As an example, the set torque is 0.2 [N · m].

続いて、ロードセル93が押付部材92(図3参照)に置き換えられた後、治具100から定着ユニット70が取り外される。そして、図2に示すように、定着ユニット70は、本体ユニット30の第2定着フレーム32、33にネジ(図示省略)で締結される(装着される)。このようにして、第1定着ロール62と第2定着ロール72とのニップ部の押付力の調整及び設定トルクの調整が行われる。なお、押付力の調整及び設定トルクの調整は、第1定着ロール62及び第2定着ロール72の温度が定着温度(一例として、120〔℃〕)となるように加熱してから行ってもよい。   Subsequently, after the load cell 93 is replaced with the pressing member 92 (see FIG. 3), the fixing unit 70 is removed from the jig 100. As shown in FIG. 2, the fixing unit 70 is fastened (attached) to the second fixing frames 32 and 33 of the main body unit 30 with screws (not shown). In this manner, adjustment of the pressing force at the nip portion between the first fixing roll 62 and the second fixing roll 72 and adjustment of the set torque are performed. The adjustment of the pressing force and the adjustment of the set torque may be performed after heating so that the temperature of the first fixing roll 62 and the second fixing roll 72 becomes the fixing temperature (for example, 120 [° C.]). .

<画像形成装置の動作>
図1に示す画像形成装置10において、押付力及び設定トルクの調整後、第1定着ロール62、第2定着ロール72は、用紙Pに対して−Z側、+Z側に退避している。画像形成装置10において用紙Pに画像形成する場合、図2に示すように、エアシリンダ47、37が動作され、第1定着フレーム42、43、第2定着フレーム32、33が、+Z側、−Z側に移動する。これにより、第2定着ロール72は、第1定着ロール72に向けて押し付けられ、第1定着ロール62と共に用紙Pを挟み、ニップ部が形成される。
<Operation of Image Forming Apparatus>
In the image forming apparatus 10 shown in FIG. 1, after adjusting the pressing force and the set torque, the first fixing roll 62 and the second fixing roll 72 are retracted to the −Z side and the + Z side with respect to the paper P. When the image forming apparatus 10 forms an image on the paper P, as shown in FIG. 2, the air cylinders 47 and 37 are operated so that the first fixing frames 42 and 43 and the second fixing frames 32 and 33 are on the + Z side, − Move to the Z side. As a result, the second fixing roll 72 is pressed toward the first fixing roll 72, and the paper P is sandwiched with the first fixing roll 62 to form a nip portion.

続いて、モータ82(図6参照)の動作により第2定着ロール72が回転駆動され、第1定着ロール62が従動回転する。予備加熱部20では、一例として、トナー像TAが110〔℃〕となるようにカーボンヒータ22が発熱する。また、第1定着ロール62及び第2定着ロール72は、一例として、120〔℃〕に加熱される。そして、画像形成ユニット12により形成されたトナー像TAは、予備加熱部20で加熱された後、定着部50において加熱及び加圧されることで、用紙Pに定着される。   Subsequently, the second fixing roll 72 is rotationally driven by the operation of the motor 82 (see FIG. 6), and the first fixing roll 62 is driven to rotate. In the preheating unit 20, as an example, the carbon heater 22 generates heat so that the toner image TA becomes 110 [° C.]. The first fixing roll 62 and the second fixing roll 72 are heated to 120 [° C.] as an example. The toner image TA formed by the image forming unit 12 is heated by the preheating unit 20 and then heated and pressed by the fixing unit 50, thereby being fixed on the paper P.

ここで、搬送部60では、既述のように、用紙Pに張力を作用させるトルクを決める駆動部80(図6参照)及び押付部90(図3参照)が、定着ユニット70に設けられている。このため、搬送部60では、本体ユニット30(図2参照)から定着ユニット70を外して第2定着ロール72のトルクの調整を行える。   Here, in the transport unit 60, as described above, the driving unit 80 (see FIG. 6) and the pressing unit 90 (see FIG. 3) that determine the torque that applies tension to the paper P are provided in the fixing unit 70. Yes. Therefore, in the transport unit 60, the torque of the second fixing roll 72 can be adjusted by removing the fixing unit 70 from the main unit 30 (see FIG. 2).

さらに、搬送部60では、本体ユニット30の外側で第2定着ロール72のトルクを調整することで、定着ユニット70が本体ユニット30に装着されたままの状態で用紙Pの搬送時のトルクを調整する構成及び方法に比べて、トルクの調整作業を簡単に行える。そして、トルクの測定及びトルクの調整が精度良く行われるので、用紙Pに作用するトルクが管理され、搬送時の用紙Pの伸びが抑制される。   Further, the transport unit 60 adjusts the torque of the second fixing roll 72 outside the main body unit 30 to adjust the torque when transporting the paper P while the fixing unit 70 is mounted on the main body unit 30. Compared with the structure and method to perform, the adjustment operation of a torque can be performed easily. Since torque measurement and torque adjustment are performed with high accuracy, the torque acting on the paper P is managed, and the expansion of the paper P during conveyance is suppressed.

また、搬送部60では、駆動部80にトルクリミッタ86が設けられている。このため、トルクを調整するときに駆動部80全体を交換しなくても、トルクリミッタ86によりトルクが調整可能となるので、トルクの調整作業を簡単に行える。さらに、搬送部60では、剛度の低い用紙Pを搬送するときに用紙Pに過大な搬送力が作用するような場合、トルクリミッタ86が第2定着ロール72の回転時のトルクを設定値未満に制限する。これにより、トルクリミッタ86を有していない構成に比べて、用紙Pに過大な搬送力が作用することが抑制される。なお、剛度とは、JIS P 8143で測定される用紙Pの「こわさ」である。   In the transport unit 60, a torque limiter 86 is provided in the drive unit 80. For this reason, the torque can be adjusted by the torque limiter 86 without changing the entire drive unit 80 when adjusting the torque, so that the torque adjustment operation can be easily performed. Further, in the transport unit 60, when an excessive transport force acts on the paper P when transporting the paper P with low rigidity, the torque limiter 86 reduces the torque when the second fixing roll 72 rotates to a value less than the set value. Restrict. Accordingly, it is possible to suppress an excessive conveying force from acting on the paper P as compared with the configuration in which the torque limiter 86 is not provided. The stiffness is the “stiffness” of the paper P measured by JIS P 8143.

加えて、搬送部60では、図7に示すように、トルクリミッタ86に調整ネジ86Bが設けられているので、トルクを調整するときにトルクリミッタ86を交換してトルク調整を行わなくて済む。このため、トルクの調整作業を簡単に行える。さらに、搬送部60では、調整ネジ86Bの回転によりトルクが微調整される。これにより、トルクリミッタ86に調整ネジ86Bが設けられていない構成に比べて、トルクの調整精度が上がる。   In addition, in the transport unit 60, as shown in FIG. 7, the adjustment screw 86B is provided in the torque limiter 86. Therefore, when adjusting the torque, it is not necessary to replace the torque limiter 86 and perform torque adjustment. For this reason, torque adjustment work can be easily performed. Further, in the transport unit 60, the torque is finely adjusted by the rotation of the adjustment screw 86B. Thereby, compared with the structure in which the adjustment screw 86B is not provided in the torque limiter 86, the torque adjustment accuracy is improved.

また、搬送部60では、押付部90に調整ネジ79A、79Bが設けられているので、押付力を調整するときに押付部90を交換しなくても、第1定着ロール62に対する第2定着ロール72の押付力が調整可能となる。このため、押付力の調整作業を簡単に行える。   Further, in the transport unit 60, the adjustment screws 79 </ b> A and 79 </ b> B are provided in the pressing unit 90, so that the second fixing roll with respect to the first fixing roll 62 can be replaced without replacing the pressing unit 90 when adjusting the pressing force. The pressing force 72 can be adjusted. For this reason, it is possible to easily adjust the pressing force.

定着部50では、搬送部60において搬送時の用紙Pの伸びが抑制されるので、ハロゲンヒータ52で用紙Pを加熱した場合でも、搬送部60が無い構成に比べて、用紙Pが加熱により伸びることが抑制される。   In the fixing unit 50, since the paper P is prevented from being stretched during transport in the transport unit 60, even when the paper P is heated by the halogen heater 52, the paper P is stretched by heating as compared with the configuration without the transport unit 60. It is suppressed.

画像形成装置10では、定着部50において用紙Pが伸びることが抑制されるので、定着部50を有していない構成に比べて、用紙Pが伸びることに起因する画像不良(例えば、画像ずれなど)が抑制される。   In the image forming apparatus 10, since the sheet P is prevented from extending in the fixing unit 50, an image defect (for example, an image shift or the like) caused by the sheet P extending compared to a configuration that does not include the fixing unit 50. ) Is suppressed.

[第2実施形態]
次に、第2実施形態に係る記録媒体搬送装置、画像形成装置及び記録媒体搬送装置の調整方法の一例について説明する。なお、前述した第1実施形態と基本的に同一の部材及び部位には、前記第1実施形態と同一の符号を付与してその説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, an example of a method for adjusting the recording medium conveyance device, the image forming apparatus, and the recording medium conveyance device according to the second embodiment will be described. Note that the same reference numerals as those in the first embodiment are given to the same members and parts as those in the first embodiment described above, and the description thereof is omitted.

図8には、第2実施形態に係る記録媒体搬送装置の一例としての用紙搬送装置120が示されている。用紙搬送装置120は、装置本体の一例としての一対の支持フレーム122、123と、第1ロールの一例としての第1搬送ロール124と、組立体の一例としての搬送ユニット130とを有している。   FIG. 8 shows a sheet conveying apparatus 120 as an example of a recording medium conveying apparatus according to the second embodiment. The sheet conveying apparatus 120 includes a pair of support frames 122 and 123 as an example of the apparatus main body, a first conveying roll 124 as an example of a first roll, and a conveying unit 130 as an example of an assembly. .

(支持フレーム)
図9に示すように、支持フレーム122、123は、それぞれY−Z面に沿って広がる板材であり、X方向で対向している。支持フレーム122は−X側に配置され、支持フレーム123は+X側に配置されている。また、支持フレーム122及び支持フレーム123には、+Z側に開口した3つの切欠部126が、それぞれY方向に間隔をあけて3箇所形成されている。切欠部126は、既述の突出部76J(図5参照)が嵌まる大きさ及び形状とされている。
(Support frame)
As shown in FIG. 9, the support frames 122 and 123 are plate members that extend along the YZ plane, and face each other in the X direction. The support frame 122 is disposed on the −X side, and the support frame 123 is disposed on the + X side. Further, the support frame 122 and the support frame 123 are formed with three notches 126 opened on the + Z side at intervals in the Y direction. The notch 126 has a size and shape into which the above-described protrusion 76J (see FIG. 5) fits.

さらに、支持フレーム122及び支持フレーム123には、それぞれの切欠部126に対して+Y側の側面、−Y側の側面に+Z側に開口したネジ穴122Aが形成されている。加えて、支持フレーム122及び支持フレーム123には、切欠部126の−Z側でX方向に貫通した貫通孔128が、それぞれ3箇所ずつ形成されている。それぞれの貫通孔128には、X方向を軸方向とするベアリング132が嵌め込まれている。X方向で対向する3組のベアリング132は、それぞれ第1搬送ロール124の後述する軸部124AのX方向両端部を回転可能に支持している。   Further, the support frame 122 and the support frame 123 are formed with screw holes 122A that are open to the + Z side on the + Y side side with respect to the respective notches 126 and to the −Z side side surface. In addition, the support frame 122 and the support frame 123 are formed with three through holes 128 penetrating in the X direction on the −Z side of the notch 126. Each through-hole 128 is fitted with a bearing 132 whose axial direction is the X direction. Three sets of bearings 132 that face each other in the X direction respectively support both ends in the X direction of a shaft portion 124A, which will be described later, of the first transport roll 124.

(第1搬送ロール)
図9に示すように、第1搬送ロール124は、ベアリング132に支持されることで、X方向を軸方向とする自軸回りに回転可能とされている。また、第1搬送ロール124は、X方向を軸方向とする円柱状の軸部124Aと、軸部124Aの外周面にX方向に間隔をあけて3つ形成され、径方向外側に突出した円柱状のロール部124Bとを有している。3つのロール部124Bは、X方向に見て、外径がほぼ同じ大きさとされている。
(First transport roll)
As shown in FIG. 9, the first transport roll 124 is supported by the bearing 132 so as to be rotatable about its own axis with the X direction as the axial direction. The first transport roll 124 includes a cylindrical shaft portion 124A having the X direction as an axial direction, and three outer circumferential surfaces of the shaft portion 124A spaced apart in the X direction and projecting radially outward. And a column-shaped roll portion 124B. The three roll portions 124B have substantially the same outer diameter when viewed in the X direction.

<搬送ユニット>
図10及び図11に示すように、搬送ユニット130は、第2ロールの一例としての第2搬送ロール134と、第2搬送ロール134を回転駆動する駆動部80と、第2搬送ロール134を第1搬送ロール124(図8参照)に押し付ける押付部90とを有している。さらに、搬送ユニット130は、第2搬送ロール134が回転可能に設けられたフレーム74と、第2搬送ロール134、フレーム74、駆動部80及び押付部90を支持する支持フレーム76とを有している。
<Transport unit>
As shown in FIGS. 10 and 11, the transport unit 130 includes a second transport roll 134 as an example of a second roll, a drive unit 80 that rotationally drives the second transport roll 134, and the second transport roll 134. And a pressing portion 90 that is pressed against one transport roll 124 (see FIG. 8). Further, the transport unit 130 includes a frame 74 on which the second transport roll 134 is rotatably provided, and a support frame 76 that supports the second transport roll 134, the frame 74, the driving unit 80, and the pressing unit 90. Yes.

(第2搬送ロール)
第2搬送ロール134は、フレーム74の第2側板74B及び第3側板74Cに支持され、用紙P(図8参照)の+Z側で、X方向を軸方向とする自軸回りに回転可能とされている。また、第2搬送ロール134は、X方向を軸方向とする円柱状の軸部134Aと、軸部134Aの外周面にX方向に間隔をあけて3つ形成され、径方向外側に突出した円柱状のロール部134Bとを有している。3つのロール部134Bは、X方向に見て、外径がほぼ同じ大きさとされている。第2搬送ロール134の軸部134Aの−X側端部には、第4ギヤ84Dが取り付けられている。
(Second transport roll)
The second transport roll 134 is supported by the second side plate 74B and the third side plate 74C of the frame 74, and is rotatable on the + Z side of the paper P (see FIG. 8) about its own axis with the X direction as the axial direction. ing. In addition, the second transport roll 134 is formed with a cylindrical shaft portion 134A having the X direction as an axial direction and three outer circumferential surfaces of the shaft portion 134A spaced apart in the X direction and projecting radially outward. And a column-shaped roll portion 134B. The three roll portions 134B have substantially the same outer diameter when viewed in the X direction. A fourth gear 84 </ b> D is attached to the −X side end portion of the shaft portion 134 </ b> A of the second transport roll 134.

図8に示すように、搬送ユニット130は、貫通孔76I(図10参照)にネジ(図示省略)を挿入すると共に当該ネジをネジ穴122A(図9参照)に締結することで、支持フレーム122、123に取り付けられる(装着される)。また、搬送ユニット130は、ネジを外すことで、支持フレーム122、123から離脱される。   As shown in FIG. 8, the transport unit 130 inserts a screw (not shown) into the through hole 76I (see FIG. 10) and fastens the screw into the screw hole 122A (see FIG. 9), thereby supporting the support frame 122. , 123 (attached). The transport unit 130 is detached from the support frames 122 and 123 by removing the screws.

<治具>
図12には、第2搬送ロール134のトルクを調整するための治具140が示されている。治具140は、第1実施形態の治具100(図7参照)において、調整ロール103(図7参照)に換えて調整ロール136が回転可能に設けられており、他の構成は治具100と同様である。また、シャフト107は、カップリング部材104により調整ロール136の後述する軸部136Aの+X側端部と連結されている。
<Jig>
FIG. 12 shows a jig 140 for adjusting the torque of the second transport roll 134. The jig 140 includes a jig 100 (see FIG. 7) according to the first embodiment in which an adjustment roll 136 is rotatably provided instead of the adjustment roll 103 (see FIG. 7). It is the same. Further, the shaft 107 is connected to the + X side end portion of a shaft portion 136 </ b> A (described later) of the adjustment roll 136 by the coupling member 104.

調整ロール136は、第1搬送ロール124(図8参照)を模したもの(第1搬送ロール124と同じ構成とされたもの)である。具体的には、X方向を軸方向とする円柱状の軸部136Aと、軸部136Aの外周面にX方向に間隔をあけて3つ形成され、径方向外側に突出した円柱状のロール部136Bとを有している。そして、調整ロール136は、ベアリング108、支持壁102C及び支持壁102Dにより、回転可能に支持されている。また、調整ロール136の外周面は、搬送ユニット130の支持フレーム76を置台102Bに固定したとき、第2搬送ロール134の外周面と接触するように配置されている。   The adjustment roll 136 is an imitation of the first transport roll 124 (see FIG. 8) (having the same configuration as the first transport roll 124). Specifically, a cylindrical shaft portion 136A having the X direction as an axial direction, and a cylindrical roll portion that is formed on the outer peripheral surface of the shaft portion 136A at intervals in the X direction and protrudes radially outward. 136B. The adjustment roll 136 is rotatably supported by the bearing 108, the support wall 102C, and the support wall 102D. Further, the outer peripheral surface of the adjustment roll 136 is disposed so as to come into contact with the outer peripheral surface of the second transport roll 134 when the support frame 76 of the transport unit 130 is fixed to the mounting table 102B.

〔作用〕
次に、第2実施形態の作用について説明する。
[Action]
Next, the operation of the second embodiment will be described.

<押付力及びトルクの調整>
図8に示す用紙搬送装置120において、一例として、使用する用紙Pを入れ換える場合、予め用紙Pの種類に基づいて作成されたトルク設定表により、搬送ユニット130における設定すべきトルク(設定トルク)が決定される。また、予め用紙Pの種類に基づいて作成された押付力設定表により、搬送ユニット130における設定すべき押付力が決定される。なお、押付力及びトルクの決定は、調整者が行う。
<Adjustment of pressing force and torque>
In the paper transport device 120 shown in FIG. 8, as an example, when the paper P to be used is replaced, the torque (set torque) to be set in the transport unit 130 is determined based on the torque setting table created based on the type of the paper P in advance. It is determined. Further, the pressing force to be set in the transport unit 130 is determined based on the pressing force setting table created based on the type of the paper P in advance. The pressing force and torque are determined by the adjuster.

続いて、押付力及びトルクを調整するため、支持フレーム122、123と搬送ユニット130との締結が解除され、3つの搬送ユニット130が支持フレーム122、123から取り外される(離脱される)。なお、3つの搬送ユニット130は同様の構成とされているため、1つの搬送ユニット130のトルクの調整について説明し、残り2つの搬送ユニット130の説明を省略する。   Subsequently, in order to adjust the pressing force and torque, the fastening between the support frames 122 and 123 and the transport unit 130 is released, and the three transport units 130 are removed (detached) from the support frames 122 and 123. Since the three transport units 130 have the same configuration, the adjustment of the torque of one transport unit 130 will be described, and the description of the remaining two transport units 130 will be omitted.

図12に示すように、搬送ユニット130は、治具140の置台102Bに固定部材(図示省略)を用いて取り付けられる(固定される)。そして、搬送ユニット130では、2つの押付部材92(図10参照)に換えて2つのロードセル93が取り付けられる。ロードセル93で変換された力は、測定器(図示省略)において、調整ロール136と第2搬送ロール134とが接触するニップ部の押付力F〔N〕として表示される。   As shown in FIG. 12, the transport unit 130 is attached (fixed) to the mounting table 102B of the jig 140 using a fixing member (not shown). In the transport unit 130, two load cells 93 are attached instead of the two pressing members 92 (see FIG. 10). The force converted by the load cell 93 is displayed as a pressing force F [N] at the nip portion where the adjustment roll 136 and the second transport roll 134 are in contact with each other by a measuring instrument (not shown).

続いて、治具140の調整ロール136に第2搬送ロール134を押し付けた状態で、測定器(図示省略)の押付力Fを見ながら調整ネジ79A、79Bを回して、押付力Fを調整する。即ち、搬送ユニット130が支持フレーム122、123(図8参照)に取り付けられたときの第1搬送ロール124(図10参照)と第2搬送ロール134とのニップ部の押付力と同じ値となるように、押付力Fが調整される。   Subsequently, in a state where the second transport roll 134 is pressed against the adjustment roll 136 of the jig 140, the adjustment screws 79A and 79B are turned while watching the pressing force F of the measuring instrument (not shown) to adjust the pressing force F. . That is, the pressing force at the nip portion between the first transport roll 124 (see FIG. 10) and the second transport roll 134 when the transport unit 130 is attached to the support frames 122 and 123 (see FIG. 8) is the same value. Thus, the pressing force F is adjusted.

続いて、調整ロール136に第2搬送ロール134を押し付けた状態で、電源及びコントローラ(図示省略)を用いてモータ82を動作させることで、第2搬送ロール134を回転駆動させる。このとき、第2搬送ロール134の外周の線速度が用紙搬送装置120(図8参照)の用紙Pの搬送速度と同じとなるように、コントローラによりモータ82の動作が制御される。そして、第2搬送ロール134の回転に従動して調整ロール136が回転する。   Subsequently, in a state where the second transport roll 134 is pressed against the adjustment roll 136, the motor 82 is operated using a power source and a controller (not shown), thereby rotating the second transport roll 134. At this time, the operation of the motor 82 is controlled by the controller so that the linear velocity of the outer periphery of the second transport roll 134 is the same as the transport speed of the paper P of the paper transport device 120 (see FIG. 8). Then, the adjustment roll 136 is rotated following the rotation of the second transport roll 134.

調整ロール136に作用するトルクは、トルクセンサ106により測定される。ここで、トルクセンサ106により測定されたトルクが設定トルクとは異なる場合、既述のように、第2搬送ロール124の回転を停止させ、調整ネジ86Bを回してトルクを調整した後、モータ82により第2搬送ロール124を回転させてトルクを測定する。この工程を繰り返すことで、搬送ユニット130の設定トルクが調整される。   Torque acting on the adjustment roll 136 is measured by the torque sensor 106. Here, when the torque measured by the torque sensor 106 is different from the set torque, as described above, after the rotation of the second transport roll 124 is stopped and the torque is adjusted by turning the adjustment screw 86B, the motor 82 is adjusted. Thus, the second transport roll 124 is rotated to measure the torque. By repeating this process, the set torque of the transport unit 130 is adjusted.

続いて、ロードセル93が押付部材92(図10参照)に置き換えられた後、治具140から搬送ユニット130が取り外される。そして、図8に示すように、搬送ユニット130は、支持フレーム122、123にネジ(図示省略)で締結される(装着される)。このようにして、第1搬送ロール124と第2搬送ロール134とのニップ部の押付力の調整及び設定トルクの調整が行われる。   Subsequently, after the load cell 93 is replaced with the pressing member 92 (see FIG. 10), the transport unit 130 is removed from the jig 140. As shown in FIG. 8, the transport unit 130 is fastened (attached) to the support frames 122 and 123 with screws (not shown). In this way, adjustment of the pressing force of the nip portion between the first conveyance roll 124 and the second conveyance roll 134 and adjustment of the set torque are performed.

図8に示す用紙搬送装置120では、駆動部80及び押付部90が、搬送ユニット130に設けられている。このため、用紙搬送装置120では、支持フレーム122、123から搬送ユニット130を外しても、第2搬送ロール134のトルクの調整を行える。   In the paper conveyance device 120 illustrated in FIG. 8, the driving unit 80 and the pressing unit 90 are provided in the conveyance unit 130. For this reason, in the paper transport device 120, the torque of the second transport roll 134 can be adjusted even when the transport unit 130 is removed from the support frames 122 and 123.

さらに、用紙搬送装置120では、支持フレーム122、123の外側で第2搬送ロール134のトルクが調整される。これにより、搬送ユニット130が支持フレーム122、123に装着された状態でトルクを調整する構成及び方法に比べて、トルクの調整作業を簡単に行える。そして、トルクの測定及びトルクの調整が精度良く行われるので、用紙Pに作用するトルクが管理され、搬送時の用紙Pの伸びが抑制される。   Further, in the paper transport device 120, the torque of the second transport roll 134 is adjusted outside the support frames 122 and 123. Thereby, compared with the structure and method which adjust a torque in the state in which the conveyance unit 130 was mounted | worn with the support frames 122 and 123, the adjustment operation of a torque can be performed easily. Since torque measurement and torque adjustment are performed with high accuracy, the torque acting on the paper P is managed, and the expansion of the paper P during conveyance is suppressed.

なお、本発明は上記の実施形態に限定されない。   In addition, this invention is not limited to said embodiment.

画像形成装置10の画像形成ユニット12は、画像形成ユニット12Kのみを有するものであってもよい。また、画像形成装置10は、予備加熱部20に換えて、用紙Pの非画像面PBと接触する加熱板又は用紙Pの非画像面PBと接触する加熱ロールが設けられていてもよい。予備加熱部20のカーボンヒータ22の本数は、6本に限らず、他の本数であってもよい。さらに、画像形成装置10において使用するトナーTは、ポリエステル樹脂に限らず、他の樹脂であってもよい。   The image forming unit 12 of the image forming apparatus 10 may include only the image forming unit 12K. The image forming apparatus 10 may be provided with a heating plate that contacts the non-image surface PB of the paper P or a heating roll that contacts the non-image surface PB of the paper P, instead of the preliminary heating unit 20. The number of carbon heaters 22 in the preheating unit 20 is not limited to six, and may be other numbers. Further, the toner T used in the image forming apparatus 10 is not limited to the polyester resin, but may be another resin.

また、画像形成装置10は、乾式の電子写真画像形成装置だけではなく、オイル(キャリア液)を含む液体現像剤を用いた湿式の電子写真画像形成装置や、インクジェット方式の画像形成装置であってもよい。さらに、画像形成装置10の構成は、刷版を用いる印刷機や塗工機にも適用可能である。記録媒体は、用紙に限らず、ポリプロピレンフィルムなどのフィルムを用いてもよい。   The image forming apparatus 10 is not only a dry electrophotographic image forming apparatus, but also a wet electrophotographic image forming apparatus using a liquid developer containing oil (carrier liquid) and an ink jet type image forming apparatus. Also good. Further, the configuration of the image forming apparatus 10 can be applied to a printing machine or a coating machine using a printing plate. The recording medium is not limited to paper, and a film such as a polypropylene film may be used.

加えて、画像形成装置10の構成は、用紙Pが連続紙のものに限らず、枚葉機の印刷機に対しても適用が可能である。枚葉機に適用する場合は、用紙搬送路を確定させるために用紙を挟むように用紙ガイド板を設けることになる。また、第2ギヤ84Bにワンウェイクラッチを取り付けて、モータ82が用紙を搬送するための方向に回転する場合は駆動力が伝達され、逆方向に回転する場合は駆動力が遮断されるように構成することで、用紙のジャムが生じた場合の除去性が向上する。   In addition, the configuration of the image forming apparatus 10 is not limited to the continuous paper P, but can be applied to a sheet-fed printer. When applied to a sheet-fed machine, a paper guide plate is provided so as to sandwich the paper in order to determine the paper transport path. In addition, a one-way clutch is attached to the second gear 84B so that the driving force is transmitted when the motor 82 rotates in the direction for conveying the paper, and the driving force is interrupted when the motor 82 rotates in the reverse direction. This improves the removability when a paper jam occurs.

定着部50は、3組の第1定着ロール62及び第2定着ロール72を用いるものに限らず、1組、2組、あるいは4組以上の第1定着ロール62及び第2定着ロール72を用いるものであってもよい。また、定着ユニット70において、第2定着ロール72に換えて定着ベルトを用いてもよい。   The fixing unit 50 is not limited to using three sets of the first fixing roll 62 and the second fixing roll 72, but uses one set, two sets, or four or more sets of the first fixing roll 62 and the second fixing roll 72. It may be a thing. In the fixing unit 70, a fixing belt may be used instead of the second fixing roll 72.

駆動部80は、トルクリミッタ86を有していないものであってもよい。この場合、モータ82を交換して設定トルクを調整すればよい。また、トルクリミッタ86は、調整ネジ86Bを有していないものであってもよい。この場合、トルクリミッタ86を交換して設定トルクを調整すればよい。押付部90は、調整ネジ79A、79Bを有していないものであってもよい。この場合、圧縮コイルバネ94を交換してニップ部の押付力を調整すればよい。   The drive unit 80 may not include the torque limiter 86. In this case, the set torque may be adjusted by replacing the motor 82. Further, the torque limiter 86 may not have the adjustment screw 86B. In this case, the set torque may be adjusted by replacing the torque limiter 86. The pressing part 90 may not have the adjusting screws 79A and 79B. In this case, the compression coil spring 94 may be replaced to adjust the pressing force at the nip portion.

本体ユニット30に対する定着ユニット70の装着、支持フレーム122、123に対する搬送ユニット130の装着は、ネジに限らない。例えば、レバーを回転させて定着ユニット70、搬送ユニット130が離脱しないように取り付けるロック機構や、定着ユニット70、搬送ユニット130を押し込んでロックし、再度、押し込んで離脱させるロック機構を用いてもよい。本体ユニット30に対する定着ユニット70の装着方向は、Z方向に限らず、X方向又はY方向であってもよい。   The attachment of the fixing unit 70 to the main body unit 30 and the attachment of the transport unit 130 to the support frames 122 and 123 are not limited to screws. For example, a lock mechanism that rotates the lever so that the fixing unit 70 and the conveyance unit 130 are not detached, or a lock mechanism that pushes and locks the fixing unit 70 and the conveyance unit 130 and then pushes and separates again may be used. . The mounting direction of the fixing unit 70 with respect to the main unit 30 is not limited to the Z direction, and may be the X direction or the Y direction.

10 画像形成装置
12C 画像形成ユニット(形成部の一例)
12K 画像形成ユニット(形成部の一例)
12M 画像形成ユニット(形成部の一例)
12Y 画像形成ユニット(形成部の一例)
30 本体ユニット(装置本体の一例)
50 定着部(定着装置の一例)
52 ハロゲンヒータ(加熱手段の一例)
60 搬送部(記録媒体搬送装置の一例)
62 第1定着ロール(第1ロールの一例)
70 定着ユニット(組立体の一例)
72 第2定着ロール(第2ロールの一例)
74 フレーム(筐体の一例)
76 支持フレーム(筐体の一例)
79A 調整ネジ(押付力調整部の一例)
79B 調整ネジ(押付力調整部の一例)
80 駆動部(駆動手段の一例)
86 トルクリミッタ
86B 調整ネジ(トルク調整部の一例)
90 押付部(押付手段の一例)
100 治具
103 調整ロール
120 用紙搬送装置(記録媒体搬送装置の一例)
122 支持フレーム(装置本体の一例)
123 支持フレーム(装置本体の一例)
124 第1搬送ロール(第1ロールの一例)
130 搬送ユニット(組立体の一例)
134 第2搬送ロール(第2ロールの一例)
140 治具
10 Image forming apparatus 12C Image forming unit (example of forming unit)
12K image forming unit (example of forming unit)
12M image forming unit (example of forming unit)
12Y image forming unit (example of forming unit)
30 Main unit (example of device main unit)
50 fixing unit (an example of a fixing device)
52 Halogen heater (an example of heating means)
60 Conveying section (an example of a recording medium conveying apparatus)
62 First fixing roll (an example of a first roll)
70 fixing unit (an example of an assembly)
72 Second fixing roll (an example of a second roll)
74 frames (example of housing)
76 Support frame (example of housing)
79A Adjustment screw (example of pressing force adjustment part)
79B Adjustment screw (Example of pressing force adjustment unit)
80 Drive unit (an example of drive means)
86 Torque limiter 86B Adjustment screw (Example of torque adjustment unit)
90 pressing part (an example of pressing means)
100 Jig 103 Adjustment Roll 120 Paper Conveying Device (Example of Recording Medium Conveying Device)
122 Support frame (an example of an apparatus main body)
123 Support frame (an example of the device body)
124 1st conveyance roll (an example of the 1st roll)
130 Transport unit (an example of an assembly)
134 Second transport roll (an example of a second roll)
140 Jig

Claims (7)

装置本体に設けられ自軸回りに回転可能とされた第1ロールと、
筐体に回転可能に設けられ前記第1ロールと共に記録媒体を挟む第2ロールと、該筐体に設けられ該第2ロールを回転駆動する駆動手段と、該筐体に設けられ該第2ロールを第1ロールに押し付ける押付手段と、を有し、前記装置本体に対して装着及び離脱可能とされた組立体と、
を有する記録媒体搬送装置。
A first roll provided in the apparatus main body and rotatable about its own axis;
A second roll rotatably provided in the casing and sandwiching the recording medium together with the first roll; drive means provided in the casing for rotating the second roll; and the second roll provided in the casing A pressing means that presses the first roll against the first roll, and an assembly that can be attached to and detached from the apparatus main body,
A recording medium conveying apparatus having
前記駆動手段には、前記第2ロールに伝達されるトルクを制限するトルクリミッタが設けられている請求項1に記載の記録媒体搬送装置。   The recording medium conveying apparatus according to claim 1, wherein the driving unit is provided with a torque limiter that limits a torque transmitted to the second roll. 前記トルクリミッタには、前記第2ロールに伝達されるトルクを調整可能とするトルク調整部が設けられている請求項2に記載の記録媒体搬送装置。   The recording medium conveyance device according to claim 2, wherein the torque limiter is provided with a torque adjustment unit that can adjust a torque transmitted to the second roll. 前記押付手段には、前記第1ロールに対する前記第2ロールの押付力を調整可能とする押付力調整部が設けられている請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の記録媒体搬送装置。   The recording medium conveyance according to any one of claims 1 to 3, wherein the pressing unit is provided with a pressing force adjusting unit that can adjust a pressing force of the second roll with respect to the first roll. apparatus. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の記録媒体搬送装置と、
前記第2ロールを加熱する加熱手段と、
を有し、記録媒体上の現像剤を記録媒体に定着する定着装置。
The recording medium carrying device according to any one of claims 1 to 4,
Heating means for heating the second roll;
A fixing device for fixing the developer on the recording medium to the recording medium.
請求項5に記載の定着装置と、
記録媒体の搬送方向で前記定着装置の上流側に設けられ、記録媒体に現像剤像を形成する形成部と、
を有する画像形成装置。
A fixing device according to claim 5;
A forming unit provided upstream of the fixing device in the conveyance direction of the recording medium and forming a developer image on the recording medium;
An image forming apparatus.
請求項3を引用する請求項4に記載の記録媒体搬送装置の調整方法であって、
前記第1ロールに模した回転可能な調整ロールを有する治具に前記装置本体から取り外された前記組立体を取り付ける工程と、
前記治具の前記調整ロールに前記第2ロールを押し付けた状態で、前記押付力調整部により押付力を調整する工程と、
前記治具の前記調整ロールに前記第2ロールを押し付けた状態で、前記駆動手段により前記第2ロールを回転駆動させながら、前記トルク調整部によりトルクを調整する工程と、
を有する記録媒体搬送装置の調整方法。
A method for adjusting a recording medium carrying device according to claim 4 quoting claim 3.
Attaching the assembly removed from the apparatus main body to a jig having a rotatable adjustment roll imitating the first roll;
In pressed against the second roll in said adjustment roll of the jig, the step of adjusting the pressing force by the pressing force adjustment portion,
Adjusting the torque by the torque adjuster while rotating the second roll by the driving means while pressing the second roll against the adjustment roll of the jig;
A method for adjusting a recording medium conveyance device having
JP2015034560A 2015-02-24 2015-02-24 RECORDING MEDIUM CONVEYING DEVICE, FIXING DEVICE, IMAGE FORMING DEVICE, AND RECORDING MEDIUM CONVEYING DEVICE ADJUSTING METHOD Expired - Fee Related JP6596839B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015034560A JP6596839B2 (en) 2015-02-24 2015-02-24 RECORDING MEDIUM CONVEYING DEVICE, FIXING DEVICE, IMAGE FORMING DEVICE, AND RECORDING MEDIUM CONVEYING DEVICE ADJUSTING METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015034560A JP6596839B2 (en) 2015-02-24 2015-02-24 RECORDING MEDIUM CONVEYING DEVICE, FIXING DEVICE, IMAGE FORMING DEVICE, AND RECORDING MEDIUM CONVEYING DEVICE ADJUSTING METHOD

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016155653A JP2016155653A (en) 2016-09-01
JP6596839B2 true JP6596839B2 (en) 2019-10-30

Family

ID=56825041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015034560A Expired - Fee Related JP6596839B2 (en) 2015-02-24 2015-02-24 RECORDING MEDIUM CONVEYING DEVICE, FIXING DEVICE, IMAGE FORMING DEVICE, AND RECORDING MEDIUM CONVEYING DEVICE ADJUSTING METHOD

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6596839B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6112253B1 (en) * 2016-09-28 2017-04-12 富士ゼロックス株式会社 Image forming apparatus

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0980943A (en) * 1995-09-08 1997-03-28 Ricoh Co Ltd Fixing device
JP4010121B2 (en) * 2001-05-25 2007-11-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 Fixing method
JP2008275886A (en) * 2007-04-27 2008-11-13 Canon Inc Heating device and image forming apparatus
JP5263147B2 (en) * 2009-12-28 2013-08-14 ブラザー工業株式会社 Fixing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016155653A (en) 2016-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9323188B2 (en) Image forming apparatus for preventing deformation of continuous forms
JP4658712B2 (en) Fixing apparatus and image forming apparatus
JP4869916B2 (en) Fixing device and image forming apparatus having the fixing device
US9804542B2 (en) Recording medium transport device, fixing device, and image forming apparatus
JP2009047913A (en) Fixing device and image forming apparatus with same
CN104914698A (en) Image heating apparatus
JP6596839B2 (en) RECORDING MEDIUM CONVEYING DEVICE, FIXING DEVICE, IMAGE FORMING DEVICE, AND RECORDING MEDIUM CONVEYING DEVICE ADJUSTING METHOD
JP2010091665A (en) Image heating device
JP6129048B2 (en) Fixing apparatus and image forming apparatus
JP2011028088A (en) Fixing device and image forming apparatus
JP6488755B2 (en) Fixing apparatus and image forming apparatus
JP2017187702A (en) Fixing device and image forming apparatus including the same
JP6697713B2 (en) Fixing device and image forming apparatus
JP6646875B2 (en) Fixing device and image forming device
JP3819704B2 (en) Image forming apparatus
JP2013120333A (en) Image forming device
JP5636890B2 (en) Fixing apparatus and image forming apparatus
JP4575716B2 (en) Fixing device
JP2006010729A (en) Fixing device and image forming apparatus
JP2006267865A (en) Fixing device of image forming apparatus and assembly structure of unit
JP2005241890A (en) Fixing device
JP2008070739A (en) Fixing device and image forming apparatus using the same
JP2017072637A (en) Image heating device
JP2005181674A (en) Belt fixing device
JP2017044899A (en) Fixation device and image formation device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6596839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees