JP6595491B2 - ガラスシートの識別コードの読み取り方法 - Google Patents

ガラスシートの識別コードの読み取り方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6595491B2
JP6595491B2 JP2016551201A JP2016551201A JP6595491B2 JP 6595491 B2 JP6595491 B2 JP 6595491B2 JP 2016551201 A JP2016551201 A JP 2016551201A JP 2016551201 A JP2016551201 A JP 2016551201A JP 6595491 B2 JP6595491 B2 JP 6595491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
face
glass sheet
code
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016551201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017508146A (ja
Inventor
デュボス ブリス
スキャボーニ ミケーレ
クニル ギヨーム
ミムン エマニュエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2017508146A publication Critical patent/JP2017508146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6595491B2 publication Critical patent/JP6595491B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06037Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking multi-dimensional coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10712Fixed beam scanning
    • G06K7/10722Photodetector array or CCD scanning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10712Fixed beam scanning
    • G06K7/10722Photodetector array or CCD scanning
    • G06K7/10732Light sources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/14172D bar codes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

本発明は、ガラスシートにマーキングされる識別コードの分野に関する。
ガラスパネルの識別のためのコードとして、一次元「バーコード」タイプの符号もしくは類似の符号及び二次元「データマトリックス」タイプの符号もしくは類似の符号を使用することが可能である。
これらのコードは、例えばガラスシートを識別する役割を果たす番号などの、任意のタイプの情報を含むことができる。製造場所又は製造日時などの情報も組み入れることができ、また任意の他の適切なタイプの情報も組み入れることができる。
符号は、例えば、任意の適切なタイプの、好ましくはガラスシートに対して垂直に、すなわちガラスシートの基本平面に対して垂直に向けられた、レーザービームによりマーキングされる。具体的には、このようにマーキングされた符号は一般に、装置を符号に向けて、それゆえガラスシートの2つの主面のうちの1つに向けて配置することにより、前方から読み取ろうとするものである。
このマーキングは、例えば、ガラスシートの端面の近傍でなされる。
しかしながら、このような符号は、ガラスシートを積み重ねた場合に読み取ることを意図していない。
本発明の1つの目的は、ガラスシートが個別であろうが又は積み重ねられていようが、ガラスシートに存在するコードを素速く読み取ることを可能にすることである。
本発明の1つの態様によると、それは、積み重ねて配置された所定数のガラスシートの1つの面にガラスシートの同一の端面の近傍で各々マーキングされてコードを形成している符号を読み取るための方法であって、
・ガラスシートの前記端面を通してカメラにより少なくとも1つの画像を取得する工程であって、観察方向を、前記画像によりコードを読み取るべきガラスシートの各々の前記端面に対して非垂直とし傾斜させる、画像取得工程、及び、
・取得した画像を、画像中に見ることができそして読み取るべき少なくとも1つのコードに存在する情報を抽出するようにプログラムされたプロセッサにより処理する画像処理工程、
を含む、ガラスシートの符号読み取り方法である。
本方法の特定の実施形態はさらに、1つ以上の下記の特徴又は下記の特徴の1つ以上の技術的に可能な組み合わせを含むことができる。
・前記符号は前記端面から最大で10mmのところにあり、好ましくは前記端面から最大で7mm、より好ましくは最大で5mm、そしてさらにより好ましくは最大で4mmのところにある。
・観察方向と読み取るべきガラスシートの端面に対する法線との間の観察角度は、コードのアスペクト比の変化ができるだけ小さくなるように選択される。
・観察方向と読み取るべきガラスシートの端面に対する法線との間の観察角度αは、アスペクト比=cos(α)×tan(arcsin(sin(α)/nglass))が最大となるように選択される。
・画像は1回以上の全内部反射後に観察する。
・ガラスシートの積重体の各々のガラスシートに対して1つの画像を取得し、カメラは観測角が読み取るべきガラスシートの端面に対して非垂直で傾斜するように各画像の間で移動させる。
・取得画像ごとに、積重体のシートの少なくとも一部のものを取得画像において見ることができ、処理工程は読み取るべきガラスシートに対応する画像の部分を使用する。
・取得画像ごとに、観察方向と読み取るべきガラスシートの端面に対する法線との間の観察角度αは同一である。
・積重体の複数のガラスシートのコードを読み取るために単一の画像を取得し、又は、積重体のすべてのガラスシートに対して1つのみの画像を取得する。
・カメラは、観察方向と読み取るべきガラスシートの端面に対する法線との間の観察角度がガラスシートの積重体の取得された各画像について40°の範囲内に入るように、好ましくは20°の範囲内に入るように、十分に離れた位置にある。
・該方法は、カメラとガラスシートの積重体との間に剛性透明パネルを適用する工程を含み、該剛性透明パネルは、該パネルと積み重ねたガラスシートの端面との接合部分に透明な軟質もしくは液体材料を有する。
・前記透明な軟質もしくは液体材料は水であるか、又はシリコーンもしくは類似材料をベースとする材料である。
・前記剛性透明パネルはガラスシート又はPMMAもしくは類似の材料のシートである。
本発明は、添付の図面を参照して、単なる説明用の例により提示される下記の記載を読むことによってよりよく理解されよう。
「データマトリックス」タイプの符号がガラスシートの面にマーキングされたガラスシートの写真である。 本発明の1つの実施形態によりガラスシートの積重体を読み取るための装置を説明する模式図である。 図2に対応する写真である。 上方から見た符号を説明する図である。 観察角度αで端面を通してコードをどのように読み取るかを説明する模式光学断面図である。 角度αで端面を通して見たコードの外観を示す図である。 コードの観察アスペクト比(図3a中のa’/a比)をガラスシートの端面に対する法線に対する観察角度αの関数として示すグラフである。 必要とされる観察角度αを、ミリメートル単位での端部までの距離及びこの距離とこの角度でのアスペクト比(設定したコードのサイズは3mm、設定したガラスシートの厚さは4mm)の関数として示す図であり、図5aは様々な観察角度αで端面を通して見たコードの写真である。 ガラスシートの内部からの画像の反射を利用した、コードを読み取るための別の実施形態を説明する模式図である。 別の実施形態による、端面を通してコードを読み取るのをより容易にする方法を説明する図である。 コードを形成する様々なタイプの符号を示す図である。
本書全体を通して、「面」という用語はガラスシートの2つの主面のうちの1つを意味し、そして「端面」という用語はガラスシートの側面を形成している4つの端面のうちの1つを意味するものと理解される。
さらに、「観察方向」という表現は、カメラの対物レンズと観察点との間の軸線を意味するものと理解される。それゆえ、観察者と端面との間の距離はシートの厚さと比較して大きく、したがって端面上のあらゆる点が同一の角度で観測されるものと見なされる。
さらに、一例として、すべての計算において、使用するガラスの屈折率はnglass=1.5である。
図1に示したとおり、各ガラスシート2はコードを形成する符号4でマーキングされている。
符号4は、好ましくは二次元であり、例えばデータマトリックスである。
図2は、ガラスシートを積み重ねたときにこれらの符号を読み取るための本発明の1つの実施形態を示している。
カメラ6を含む読み取り装置5は、端面8を通した観察のために、積み重ねたガラスシート2の端面8を観察するように配置されている。
読み取り装置5はまた、カメラ6に接続されそしてメモリ(図示せず)を含んでいるプロセッサ(図示せず)をも含み、該メモリー中に、取得した画像を処理することができそして符号4を解読することができるプログラムが格納されている。
符号4は端面8の1つの近傍に配置されている。と言うのは、図3〜3bが示すとおり、符号は2つの競合する効果、すなわち屈折及び射影のために、端面によって変形されて見えるからである。図3は正面図に相当し、図3aは断面図に相当し、そして図3bは端面を通して見た図に相当している。
観察方向と端面に対する法線との間の観察角度αが小さいほど、射影図における符号の見かけのサイズ(すなわち、カメラにより撮影された画像で見られる符号のサイズ)は小さくなる。さらに、観察角度αが増加すると、屈折がより支配的になり、符号の見かけのサイズを減少させる。
さらに、画像の処理のために好ましいのは、アスペクト比、すなわち符号の見かけの幅「a’」のその実際の幅「a」に対する比が、できるかぎり大きいことである。実際上、少なくとも0.2、又はさらには、少なくとも0.3のアスペクト比を得ることが可能である。
図4に示したとおり、観察方向と観察端面に対する法線との間の観察角度αは約50°で最適になることが見いだされた。x軸は度数で表した角度αを示し、そしてy軸はアスペクト比a’/aを示している。
被写体の見かけの幅a’のその実際の幅aに対するアスペクト比a’/aは、
Figure 0006595491
(式中、αは観察方向とガラスシートの端面に対する法線との間の観察角度であり、nglassはガラスの550nmでの屈折率である)により与えられる。
好ましくは、観察角度αは、例えば、ガラスの場合に30°と70°の間であるよう選択される。
図5は、端部までの距離の、すなわち符号4と端面8との間の距離の、役割を示している。x軸はmmで表した端部までの距離を示し、左側のy軸は観察角度α(正方形の点)、右側のy軸はアスペクト比a’/a(円形の点)を示している。
端部までの間隔がより大きくなれば、ビューウインドーに残されるスペースは小さくなる。この場合、より小さい視角を使用することが必要であり、そして射影による圧縮が大きくなる(すなわち、アスペクト比a’/aが減少する)。
このように、直接の観察条件下(反射なし)では、符号は、例えば、最も近い端面から最大で10mmのところにあり、好ましくは最も近い端面から最大で7mm、より好ましくは最大で5mm、そしてさらに好ましくは最大で4mmのところにある。
一例として、4mm厚さのガラスシート、1.2mmサイズの符号、観察のために利用可能な2.6mmの端面の幅、及び3.5mmの端部までの距離の場合には、観察角度αは50°となるように選択される。
しかしながら、図6に示すとおり、端面からさらに遠くに離れた符号は反射画像の観察により読み取ってもよい。
例えば、4mm厚さのガラスシートの場合、符号は直接の観察と比較して+6mmの距離のところで類似の外観を有する。
しかしながら、反射での観察というこの方策は、実際上、十分に透明なガラスの場合にのみ利用可能であり、着色ガラスの場合には吸収が大きすぎる。
画像の取得に関しては、本質的に2つの可能な実施形態に分けることができる。
好ましい実施形態である第一の実施形態では、各ガラスシート2に対して同一の観察角度αでガラスシート毎に1つの画像を取得するように、ガラスシートの積重体又は読み取り装置のいずれかが可動性である。
しかしながら、各画像において、例えば複数の端面8を見ることができるが、読み取るべきシート2に対応する符号4のみがプロセッサにより処理されるということが注記される。
第二の実施形態では、ガラスシートの積重体全体について単一の画像を1つ取得する。こうするためには、観測角度αが±20°の範囲内、すなわち40°の範囲内で、好ましくは±10°の範囲内、より好ましくは±5°の範囲内で同一となるように、カメラを十分に遠く離すことが好ましい。
別形態として、複数のガラスシート2に対して、例えば、同一の数の隣り合ったガラスシートの群に対して、例として2、3又は4枚のガラスシートの群に対して、単一の画像を取得する。さらに、好ましくは、各群の画像を同一の観察角度αで取得する。
図7は、別の可能な実施形態を示しており、これを先行の実施形態と組み合わせてもよい。
この実施形態では、読み取り方法は、積み重ねたガラスシートの端面に透明パネル20を、このパネルとガラスシートの端面8との間の接合部分に軟質材料22を挟んで適用し、それにより端面8に存在する表面欠陥に由来する光学欠陥を低減させるものである。
具体的に言うと、ガラスシート2を切断すると、切断後の端面8の表面仕上げに起因して、端面を通しての読み取り性が低くなりうる場合があることが判明した。
パネル20は、例えば、透明材料で製作した、例としてガラス製の、剛性シートである。
軟質材料は、例えば、軟質透明材料22で製作した、例えばプラスチック製の、例としてシリコーン製の、シートである。
軟質シート22は、例えば、パネルに接着して結合されており、又は任意の他の適切な手段により固定されている。
別形態として、軟質材料は、水などの液体又は別の類似の物質、コロイド等に置き換えられる。
例えば、画像を取得する前に、接合材料を端面に適用し、その後パネル20を、積重体とカメラとの間で、積重体のガラスシートの端面8に対して適用する。
ガラスシート2は、例えば、0.5mmと19mmの間に含まれる厚さを有し、特に2mmと12mmの間、例えば4mmと8mmの間に含まれる厚さを有する。しかしながら、別形態として、ガラスシートは任意の適切な厚さであることができる。
符号4は、例えば、フロートガラスリボンを大きなガラスシートへと切断した直後にマーキングされ、あるいは切断の直前又は切断の間にマーキングされる。この場合、ガラスシート2は幅が2メートルを超え、そして長さが5メートルを超える。
それは、例えば、ソーダ石灰シリカガラスであるが、別形態として、任意のタイプの適切なガラスであってもよい。
一般に、それは任意の適切なタイプのガラスシートである。
図1及び図3中に示された符号4は限定されることを意図しないことも注記される。別形態として、それは任意のタイプの適切な二次元の符号であってもよい。図8は、他のタイプの既知のコード、すなわち3−DIコード、Aztexコード、Codablock、Code 1、Code 16K、ドットコード、QRコード(登録商標)、ezコード、BeeTagg Big、BeeTagg Landscape、データマトリックス、マキシコード、スノーフレーク、ベリコード、BeeTagg Hexagon、BeeTagg None、ショットコード、ミニコード、Code 49、データストリップコード、CPコード及びISSスーパーコードを示している。
一般に、それは任意の適切なタイプのコードを形成する符号4である。
符号4をマーキングするためには、例えば50WのCO2マーキングレーザーを使用する。例として、レーザーはガラスシートの表面仕上げ、色又は屈折率を変更することができ、このようにして符号4を読み取り可能にマーキングすることができる。
マーキング装置は、ガラスシートの面30をマーキングするためガラスシートの主面30(図2)に向かい合わせて配置される。
本発明の代表的な態様としては、以下を挙げることができる:
《態様1》
積み重ねて配置された所定数のガラスシート(2)の1つの面(30)にガラスシートの同一の端面(8)の近傍で各々マーキングされてコードを形成している符号(4)を読み取るための方法であって、
・ガラスシートの前記端面を通してカメラ(6)により少なくとも1つの画像を取得する工程であって、観察方向を、前記画像によりコードを読み取るべきガラスシートの各々の前記端面に対し非垂直として傾斜させる、画像取得工程、及び、
・取得した画像を、画像中に見ることができ且つ読み取るべき少なくとも1つのコードに存在する情報を抽出するようにプログラムされたプロセッサにより処理する画像処理工程、
を含む、ガラスシートの符号読み取り方法。
《態様2》
前記符号(4)が、前記端面(8)から最大で10mmのところにあり、好ましくは前記端面(8)から最大で7mm、より好ましくは最大で5mm、さらにより好ましくは最大で4mmのところにある、態様1記載の方法。
《態様3》
観察方向と読み取るべきガラスシート(2)の端面(8)に対する法線との間の観察角度(α)を、符号(4)のアスペクト比の変化ができるだけ小さくなるように選択する、態様1記載の方法。
《態様4》
観察方向と読み取るべきガラスシートの端面に対する法線との間の前記観察角度αを、
Figure 0006595491
が最大となるように選択する、態様3記載の方法。
《態様5》
前記画像を1回以上の全内部反射後に観察する、態様1〜4のいずれか1つに記載の方法。
《態様6》
ガラスシートの積重体の各々のガラスシート(2)について1つの画像を取得し、各画像の間で前記カメラ(6)を、観察方向が読み取るべきガラスシートの端面に対して非垂直で傾斜するように移動させる、態様1〜5のいずれか1つに記載の方法。
《態様7》
取得する画像ごとに、取得した画像において積重体のシートのうちの少なくとも一部のものを見ることができ、読み取るべきガラスシートに対応する画像の部分を前記処理工程で使用する、態様6記載の方法。
《態様8》
取得する画像ごとに、観察方向と読み取るべきガラスシートの端面(8)に対する法線との間の観察角度(α)を同一にする、態様7記載の方法。
《態様9》
積重体の複数のガラスシートのコード(4)を読み取るために単一の画像を取得し、又は積重体のすべてのガラスシートに対して画像を1つだけ取得する、態様1〜7のいずれか1つに記載の方法。
《態様10》
前記カメラ(6)を、観察方向と読み取るべきガラスシートの端面に対する法線との間の観察角度(α)がガラスシートの積重体の取得する画像ごとに40°の範囲内に入るように、好ましくは20°の範囲内に入るように、十分に遠く離して配置する、態様9記載の方法。
《態様11》
積み重ねたガラスシートの端面との接合部分に透明な接合材料(22)を有する剛性透明パネル(20)を、カメラ(6)とガラスシートの積重体との間で適用する工程を含む、態様1〜10のいずれか1つに記載の方法。
《態様12》
前記透明な接合材料(22)が液体又は類似の物質、例えば水、又はシリコーンもしくは類似の物質をベースとする軟質材料、である、態様11記載の方法。
《態様13》
前記剛性透明パネル(20)がガラスシート又はPMMAもしくは類似の材料のシートである、態様11又は12記載の方法。

Claims (15)

  1. 積み重ねて配置された所定数のガラスシート(2)の1つの面(30)に各々マーキングされてコードを形成している符号(4)を読み取るための方法であり、前記符号(4)は、それぞれのガラスシートの端面(8)の近傍にあり、かつ前記符号(4)の近傍の前記端面が、同じ方向を向いている、ガラスシートの符号読み取り方法であって、
    ・ガラスシートの前記端面を通してカメラ(6)により少なくとも1つの画像を取得する工程であって、観察方向を、前記画像により前記コードを読み取るべきガラスシートの各々の前記端面に対し非垂直として傾斜させる、画像取得工程、及び、
    ・取得した画像を、画像中に見ることができ且つ読み取るべき少なくとも1つのコードに存在する情報を抽出するようにプログラムされたプロセッサにより処理する画像処理工程、
    を含む、ガラスシートの符号読み取り方法。
  2. 前記符号(4)が、前記端面(8)から最大で10mmのところにある、請求項1記載の方法。
  3. 観察方向と読み取るべきガラスシート(2)の端面(8)に対する法線との間の観察角度(α)を、符号(4)のアスペクト比の変化ができるだけ小さくなるように選択する、請求項1記載の方法。
  4. 前記アスペクト比が、少なくとも0.2である、請求項3記載の方法。
  5. 観察方向と読み取るべきガラスシートの端面に対する法線との間の前記観察角度αを、
    Figure 0006595491
    (この式中のn glass は、ガラスの550nmでの屈折率である)
    が最大となるように選択する、請求項3又は4記載の方法。
  6. 前記画像を1回以上の全内部反射後に観察する、請求項1〜のいずれか1項記載の方法。
  7. ガラスシートの積重体の各々のガラスシート(2)について1つの画像を取得し、各画像の間で前記カメラ(6)を、観察方向が読み取るべきガラスシートの端面に対して非垂直で傾斜するように移動させる、請求項1〜のいずれか1項記載の方法。
  8. 取得する画像ごとに、取得した画像において積重体のシートのうちの少なくとも一部のものを見ることができ、読み取るべきガラスシートに対応する画像の部分を前記画像処理工程で使用する、請求項記載の方法。
  9. 取得する画像ごとに、観察方向と読み取るべきガラスシートの端面(8)に対する法線との間の観察角度(α)を同一にする、請求項記載の方法。
  10. 積重体の複数のガラスシートのコード(4)を読み取るために単一の画像を取得し、又は積重体のすべてのガラスシートに対して画像を1つだけ取得する、請求項1〜のいずれか1項記載の方法。
  11. 前記カメラ(6)を、観察方向と読み取るべきガラスシートの端面に対する法線との間の観察角度(α)がガラスシートの積重体の取得する画像ごとに±20°の範囲内に入るように十分に遠く離して配置する、請求項10記載の方法。
  12. 積み重ねたガラスシートの端面との接合部分に透明な接合材料(22)を有する剛性透明パネル(20)を、カメラ(6)とガラスシートの積重体との間で適用する工程を含む、請求項1〜11のいずれか1項記載の方法。
  13. 前記透明な接合材料(22)が液体又は軟質材料である、請求項12記載の方法。
  14. 前記透明な接合材料(22)が、水であるか、又はシリコーンをベースとする軟質材料である、請求項13記載の方法。
  15. 前記剛性透明パネル(20)がガラスシート又はPMMAのシートである、請求項12〜14のいずれか1項記載の方法。
JP2016551201A 2014-02-11 2014-12-19 ガラスシートの識別コードの読み取り方法 Expired - Fee Related JP6595491B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1451029A FR3017478A1 (fr) 2014-02-11 2014-02-11 Procede de lecture d'un code d'identification sur une feuille de verre
FR1451029 2014-02-11
PCT/FR2014/053481 WO2015121549A1 (fr) 2014-02-11 2014-12-19 Procede de lecture d'un code d'identification sur une feuille de verre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017508146A JP2017508146A (ja) 2017-03-23
JP6595491B2 true JP6595491B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=51014394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016551201A Expired - Fee Related JP6595491B2 (ja) 2014-02-11 2014-12-19 ガラスシートの識別コードの読み取り方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9875384B2 (ja)
EP (1) EP3105706B1 (ja)
JP (1) JP6595491B2 (ja)
KR (1) KR20160119200A (ja)
CN (1) CN105981037B (ja)
CA (1) CA2937390A1 (ja)
EA (1) EA034215B1 (ja)
FR (1) FR3017478A1 (ja)
MX (1) MX355867B (ja)
PL (1) PL3105706T3 (ja)
WO (1) WO2015121549A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3059001B1 (fr) 2016-11-24 2021-07-23 Saint Gobain Procede d'obtention de plaques de verre marquees
FR3075782B1 (fr) 2017-12-21 2022-07-22 Saint Gobain Procede et dispositif de generation d'une sequence de plans de decoupe d'une sequence de pieces de verre dans une sequence de feuilles de verre
FR3092422B1 (fr) 2019-01-31 2021-02-12 Saint Gobain Procédé d’acquisition d’images de codes marqués sur une pluralité de feuilles de verre et installation correspondante
EP3961477B1 (en) 2020-08-24 2023-06-07 Saint-Gobain Glass France Method for detecting and reading a matrix code marked on a glass substrate

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4515867A (en) * 1982-09-20 1985-05-07 Rca Corporation Method for ablating a coded marking into a glass workpiece and product thereof
JP3839975B2 (ja) * 1998-10-09 2006-11-01 キヤノン株式会社 コード読取り装置
TWI342459B (en) * 2004-03-26 2011-05-21 Chimei Innolux Corp Glass substrate
JP4892986B2 (ja) * 2006-01-19 2012-03-07 凸版印刷株式会社 Idコード読取方法
JP5046394B2 (ja) * 2007-08-07 2012-10-10 Hoya株式会社 マスクブランク用基板の製造方法、マスクブランクの製造方法、マスクの製造方法、及びマスクブランク用基板
TWI511885B (zh) * 2009-04-20 2015-12-11 Toyo Aluminium Kk 積層體、包裝體、包裝用薄片、包裝材料、標籤及容器
JP2011141724A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Toppan Printing Co Ltd ガラス基板のidコード読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
EA034215B1 (ru) 2020-01-17
US9875384B2 (en) 2018-01-23
MX2016010405A (es) 2016-10-17
JP2017508146A (ja) 2017-03-23
EA201691606A1 (ru) 2017-01-30
CN105981037A (zh) 2016-09-28
EP3105706B1 (fr) 2021-02-17
FR3017478A1 (fr) 2015-08-14
MX355867B (es) 2018-05-03
PL3105706T3 (pl) 2021-07-12
KR20160119200A (ko) 2016-10-12
CN105981037B (zh) 2019-01-22
WO2015121549A1 (fr) 2015-08-20
EP3105706A1 (fr) 2016-12-21
CA2937390A1 (fr) 2015-08-20
US20160371523A1 (en) 2016-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6595491B2 (ja) ガラスシートの識別コードの読み取り方法
CA2604566C (en) Identity document and method for the manufacture thereof
AU2013364524B2 (en) Identity document comprising a ghost image based on a two-dimensional image
BR102014018911B1 (pt) dispositivo de captura de imagem e método para adquirir imagens de um objeto por meio de um dispositivo de captura de imagem
US10546395B2 (en) XSlit camera
TW200829908A (en) System and method for inspection of films
CN109391758A (zh) 对样品保持器中的样品进行成像
US9767334B2 (en) Device for reading an identification code on a running glass sheet
JP2015191531A (ja) 2次元コードの空間位置の決定方法及びそのための装置
TW200925588A (en) Defect inspecting device and its method thereof
NL2013193B1 (en) Method of providing an image through a multiple lens array.
CN109238662A (zh) 测定方法、装置及测定设备
CN103679112B (zh) 一种图像识读设备
CN105376557B (zh) 成像补偿装置和成像补偿方法
CN117480517A (zh) 资产验证系统及其使用方法
OA17430A (en) Identity document comprising a ghost image based on a two-dimensional image
JP2009217219A (ja) 眼鏡の検査装置および検査方法
TW201035664A (en) Focusing assist slice
JP2010197554A (ja) 表示装置及びこれを備える光学機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6595491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees