JP6587868B2 - Hydraulic fluid reservoir tank for vehicle hydraulic device, hydraulic brake device for vehicle, and method for manufacturing hydraulic fluid reservoir tank for vehicle hydraulic device - Google Patents
Hydraulic fluid reservoir tank for vehicle hydraulic device, hydraulic brake device for vehicle, and method for manufacturing hydraulic fluid reservoir tank for vehicle hydraulic deviceInfo
- Publication number
- JP6587868B2 JP6587868B2 JP2015170366A JP2015170366A JP6587868B2 JP 6587868 B2 JP6587868 B2 JP 6587868B2 JP 2015170366 A JP2015170366 A JP 2015170366A JP 2015170366 A JP2015170366 A JP 2015170366A JP 6587868 B2 JP6587868 B2 JP 6587868B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reservoir tank
- vehicle
- opening
- hydraulic
- float
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims description 118
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 73
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 45
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 36
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 22
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
Description
本発明は、車両用液圧装置の作動液のリザーバタンク、それを備えた車両用液圧ブレーキ装置、および車両用液圧装置の作動液のリザーバタンクの製造方法に関する。 The present invention relates to a hydraulic fluid reservoir tank for a vehicle hydraulic device, a hydraulic brake device for a vehicle including the same, and a method for manufacturing a hydraulic fluid reservoir tank for the hydraulic device for a vehicle.
従来、自動車などの車両では、液圧を利用したブレーキ装置である車両用液圧ブレーキ装置が用いられている。そのような車両用液圧ブレーキ装置は、作動液に液圧を発生させるマスターシリンダと、このマスターシリンダに供給する作動液を貯留するリザーバタンクと、を備えている。 Conventionally, in a vehicle such as an automobile, a vehicle hydraulic brake device that is a brake device using hydraulic pressure is used. Such a vehicular hydraulic brake device includes a master cylinder that generates hydraulic pressure in hydraulic fluid, and a reservoir tank that stores hydraulic fluid supplied to the master cylinder.
マスターシリンダが液圧必要時に液圧を発生するためには、リザーバタンク内に所定量の作動液が貯留されている必要がある。このため、リザーバタンクには、液量検出部が設けられており、リザーバタンク内の液量が所定量より下回ると、液量が少ないことを液量検出部が検出して液量表示装置に表示させるようになっている。この液量表示装置の表示により、作動液の補給が促されてリザーバタンク内の液量が所定量以上に確保される。 In order for the master cylinder to generate a hydraulic pressure when the hydraulic pressure is required, a predetermined amount of hydraulic fluid needs to be stored in the reservoir tank. For this reason, the reservoir tank is provided with a liquid level detection unit. When the liquid level in the reservoir tank falls below a predetermined level, the liquid level detection unit detects that the liquid level is low, and the liquid level display device It is supposed to be displayed. By the display of the liquid amount display device, replenishment of the working fluid is promoted, and the liquid amount in the reservoir tank is secured to a predetermined amount or more.
このようなリザーバタンクでは、液量を検出するために、作動液に浮遊するフロートが用いられる。フロートは、リザーバタンク内のフロート室内に配置される。フロート室を形成する区画壁に設けられたスリットによって、フロート室の内外が連通される(たとえば、特許文献1参照)。 In such a reservoir tank, a float floating in the working fluid is used to detect the amount of the liquid. The float is disposed in a float chamber in the reservoir tank. The inside and outside of the float chamber communicate with each other by a slit provided in the partition wall forming the float chamber (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1に開示された技術では、区画壁にスリットが1つだけ設けられている。このため、リザーバタンク内の液量が所定量より少ないにも関わらず、車両の減速等によって、作動液がフロート室内に流入して、フロート室の液面が高くなってしまった後に、フロート室内の作動液がスリットから排出され難い。そして、フロートが、リザーバタンク内の液量が所定量より少ないことを液量表示装置に表示させる状態に復帰するのに要する時間が、長くなってしまうという課題があった。
In the technique disclosed in
本発明は、上記のような課題を背景としてなされたものであり、フロート室内のフロートの応答性を向上させた、車両用液圧装置の作動液のリザーバタンク、車両用液圧ブレーキ装置、および車両用液圧装置の作動液のリザーバタンクの製造方法を得ることを目的とする。 The present invention has been made against the background of the above-described problems. The reservoir tank for the hydraulic fluid of the vehicle hydraulic device, the hydraulic brake device for the vehicle, and the response of the float in the float chamber are improved. It is an object of the present invention to obtain a method for manufacturing a reservoir tank of hydraulic fluid for a vehicle hydraulic device.
本発明に係る車両用液圧装置の作動液のリザーバタンクは、作動液を貯留する貯留室が内部に形成されているケーシングと、前記貯留室の底部から、前記貯留室内に貯留される前記作動液に浮遊するフロートの側面に沿って立設されて、前記貯留室内の一部にフロート室を形成している区画壁と、を備え、前記区画壁は、第1開口と、第2開口と、を含むものである。 The hydraulic fluid reservoir tank of the vehicle hydraulic device according to the present invention includes a casing in which a storage chamber for storing hydraulic fluid is formed, and the operation stored in the storage chamber from the bottom of the storage chamber. A partition wall standing along a side surface of the float floating in the liquid and forming a float chamber in a part of the storage chamber, wherein the partition wall includes a first opening, a second opening, , Including.
本発明の車両用液圧ブレーキ装置は、上記の作動液のリザーバタンクと、前記リザーバタンクが接続されているマスターシリンダと、を備えているものである。 The vehicle hydraulic brake device of the present invention includes the above-described hydraulic fluid reservoir tank and a master cylinder to which the reservoir tank is connected.
本発明に係る車両用液圧装置の作動液のリザーバタンクの製造方法は、作動液を貯留する貯留室が内部に形成されているケーシングと、前記貯留室の底部から、前記貯留室内に貯留される前記作動液に浮遊するフロートの側面に沿って立設されて、前記貯留室内の一部にフロート室を形成している区画壁と、を備え、前記区画壁が、第1開口と、第2開口と、を含む、車両用液圧装置の作動液のリザーバタンクの製造方法であって、前記第1開口を有する前記区画壁を、成型によって形成する第1工程と、前記第2開口を、加工によって形成する第2工程と、を含むものである。 The method for manufacturing a reservoir tank for hydraulic fluid of a hydraulic device for a vehicle according to the present invention is stored in the storage chamber from a casing in which a storage chamber for storing hydraulic fluid is formed, and a bottom portion of the storage chamber. A partition wall standing along a side surface of the float floating in the hydraulic fluid and forming a float chamber in a part of the storage chamber, the partition wall including a first opening, A hydraulic fluid reservoir tank manufacturing method for a hydraulic system for a vehicle, comprising: a first step of forming the partition wall having the first opening by molding; and the second opening. And a second step formed by processing.
本発明に係る車両用液圧装置の作動液のリザーバタンク、および車両用液圧ブレーキ装置では、区画壁が、第1開口と、第2開口と、を含む。このため、リザーバタンク内の液量が所定量より少ないにも関わらず、車両の減速等によって、作動液がフロート室内に流入して、フロート室の液面が高くなってしまった後に、フロート室内の作動液が第1開口および第2開口から早期に排出される。つまり、フロートが、リザーバタンク内の液量が所定量より少ないことを液量表示装置に表示させる状態に早期に復帰することとなって、フロート室内のフロートの応答性が向上される。 In the reservoir tank for hydraulic fluid of the hydraulic device for a vehicle and the hydraulic brake device for a vehicle according to the present invention, the partition wall includes a first opening and a second opening. For this reason, even though the amount of liquid in the reservoir tank is less than a predetermined amount, the hydraulic fluid flows into the float chamber due to vehicle deceleration or the like, and the liquid level in the float chamber becomes high. The hydraulic fluid is discharged early from the first opening and the second opening. That is, the float quickly returns to a state in which the liquid amount display device displays that the amount of liquid in the reservoir tank is less than the predetermined amount, thereby improving the responsiveness of the float in the float chamber.
本発明に係る車両用液圧装置の作動液のリザーバタンクの製造方法では、第1開口を有する区画壁を、成型によって形成する第1工程と、第2開口を、加工によって形成する第2工程と、を含む。このため、第1開口と第2開口とを含むリザーバタンクを、第1開口のみを含むリザーバタンクを形成するために用いられていた型を流用して製造することで、製造コストを低減することができる。また、例えば、開口面積の合計が異なる複数種類のリザーバタンクを製造する必要がある場合等において、共通の型を使用しつつ加工費を低減することが可能となって、製造コストを低減することができる。 In the manufacturing method of the hydraulic fluid reservoir tank of the vehicle hydraulic device according to the present invention, the first step of forming the partition wall having the first opening by molding and the second step of forming the second opening by processing. And including. For this reason, manufacturing cost can be reduced by manufacturing a reservoir tank including the first opening and the second opening by diverting the mold used to form the reservoir tank including only the first opening. Can do. In addition, for example, when it is necessary to manufacture a plurality of types of reservoir tanks having different total opening areas, it is possible to reduce processing costs while using a common mold, thereby reducing manufacturing costs. Can do.
以下、本発明に係るリザーバタンクおよび車両用液圧ブレーキ装置について、図面を用いて説明する。
なお、以下では、本発明に係るリザーバタンクが、車両用液圧ブレーキ装置の一部を構成する場合を説明しているが、そのような場合に限定されず、本発明に係るリザーバタンクが、他の車両用液圧装置(車両用液圧クラッチ装置等)の一部を構成してもよい。
また、各図において、詳細部分の図示が適宜簡略化または省略されている。
Hereinafter, a reservoir tank and a vehicle hydraulic brake device according to the present invention will be described with reference to the drawings.
Hereinafter, the case where the reservoir tank according to the present invention constitutes a part of the hydraulic brake device for a vehicle is described. However, the present invention is not limited to such a case, and the reservoir tank according to the present invention is A part of another vehicle hydraulic device (such as a vehicle hydraulic clutch device) may be configured.
Moreover, in each figure, illustration of a detailed part is simplified or abbreviate | omitted suitably.
実施の形態.
<車両用液圧ブレーキ装置100の全体構成>
図1は、本発明の実施の形態に係るリザーバタンク1を含む車両用液圧ブレーキ装置100を示す概要構成図である。
車両用液圧ブレーキ装置100は、例えば自動車などの車両に搭載される。
図1に示すように、車両用液圧ブレーキ装置100は、リザーバタンク1と、ブレーキペダル2と、ブレーキ倍力装置3と、と、ブレーキシリンダ5と、を備えている。
タンデムマスターシリンダ4は、本発明のマスターシリンダに相当する。
Embodiment.
<Overall configuration of
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a vehicle
The vehicle
As shown in FIG. 1, the vehicle
The
リザーバタンク1は、タンデムマスターシリンダ4に接続され、タンデムマスターシリンダ4にブレーキ液(作動液)を供給する。
ブレーキペダル2は、運転者が車両にブレーキをかけるときに踏み込まれる。
ブレーキ倍力装置3は、運転者がブレーキペダル2を踏み込んだときのペダル踏力を所定のサーボ比で倍力して出力する。
タンデムマスターシリンダ4は、内部のプライマリピストン4aおよびセカンダリピストン4cの位置に応じた圧力をブレーキ液に生じさせる。
ブレーキシリンダ5は、内部のブレーキピストンにタンデムマスターシリンダ4によって生じた液圧が伝達されることで、ブレーキ力を発生し、各車輪6にブレーキをかける。
The
The
The brake booster 3 boosts and outputs the pedal depression force when the driver depresses the
The
The
<ブレーキ液のリザーバタンク1の構成>
図2は、本発明の実施の形態に係るリザーバタンク1を示す側面図である。図3は、本発明の実施の形態に係るリザーバタンク1の下半体10を示す上視図である。図4は、本発明の実施の形態に係るリザーバタンク1を示す図3のB−B断面の断面図である。図5は、本発明の実施の形態に係るリザーバタンク1の下半体10を示す斜視図である。
<Configuration of
FIG. 2 is a side view showing the
リザーバタンク1は、車両に搭載された状態において、車両前後方向に細長い形状であり、後方が下方に傾斜している。リザーバタンク1のケーシング30は、下半体10と、上半体20と、によって構成されている。上半体20の図示しない下端開口部の周縁が下半体10の上端開口部14の周縁に加熱および加圧により水平面に沿って液密に溶着されている。リザーバタンク1のケーシング30には、ブレーキ液を貯留する検出部貯留室40、プライマリ貯留室50、セカンダリ貯留室60およびクラッチ用貯留室70が内部に形成されている。
検出部貯留室40、プライマリ貯留室50、セカンダリ貯留室60およびクラッチ用貯留室70は、本発明の貯留室に相当する。
When the
The detection
リザーバタンク1には、液面が水平になる状態での、ブレーキ液の最小貯留レベル(MINライン)と最大貯留レベル(MAXライン)とが、設定されている。
In the
検出部貯留室40には、液量検出部41が設けられている。この液量検出部41については後述する。
The detection
プライマリ貯留室50は、リザーバタンク1の中央に位置する。補強のために、車両前後方向と直交する方向に延びる4つのリブ51a、51b、51c、51dが、下半体10の底部に立設されている。車両前側の2つのリブ51a、51bは、検出部貯留室40とプライマリ貯留室50とを仕切る仕切壁を兼ねる。
The
プライマリ貯留室50とセカンダリ貯留室60とは、車両前後方向と直交する方向に延びるように、下半体10の底部に立設されている仕切壁11で仕切られている。セカンダリ貯留室60とクラッチ用貯留室70とは、車両前後方向と直交する方向に延びるように、下半体10の底部に立設されている仕切壁12で仕切られている。
The
プライマリ貯留室50とセカンダリ貯留室60とを仕切る仕切壁11の一部は、下方にU字状に凹んでいる。セカンダリ貯留室60とクラッチ用貯留室70とを仕切る仕切壁12は、上半体20にも形成されている。
A part of the
プライマリ貯留室50とセカンダリ貯留室60とを仕切る仕切壁11は、車両後方に向かって屈曲する。セカンダリ貯留室60とクラッチ用貯留室70とを仕切る仕切壁12は、車両前方に向かって屈曲する。そして、2つの仕切壁11、12は、車両前後方向と直交する方向に延びる、プライマリ貯留室50とクラッチ用貯留室70とを仕切る仕切壁13に繋がる。プライマリ貯留室50とクラッチ用貯留室70とを仕切る仕切壁13の高さは、プライマリ貯留室50とセカンダリ貯留室60とを仕切る仕切壁11よりも高く、また、セカンダリ貯留室60とクラッチ用貯留室70とを仕切る仕切壁12よりも低い。
The
プライマリ貯留室50の底部には、タンデムマスターシリンダ4のセカンダリ液室4dにブレーキ液を供給するプライマリ液通過口52が設けられている。セカンダリ貯留室60の底部には、タンデムマスターシリンダ4のプライマリ液室4bにブレーキ液を供給するセカンダリ液通過口61が設けられている。クラッチ用貯留室70の側壁には、クラッチにブレーキ液を供給するクラッチ液通過口71が設けられている。
A primary
リザーバタンク1の上半体20の中央には、ブレーキ液をリザーバタンク1内に供給するための液供給口80が設けられている。この液供給口80には、液供給口80を開閉するためのキャップ81が設けられている。この液供給口80の下方には、円筒状部材によって形成された液供給通路82が設けられている。液供給通路82の下部は、プライマリ貯留室50に連通している。
A
検出部貯留室40には、液量検出部41が設けられている。
液量検出部41は、下半体10の下部に設けられたスイッチ収容部42と、スイッチ収容部42に収容されるノーマルオープン型の図示しないリードスイッチと、リザーバタンク1内のブレーキ液に浮遊してブレーキ液量に応じて上下動するフロート43と、フロート43の下部に固定されてフロート43と一体的に上下動してリードスイッチを開閉させる図示しないマグネットと、を有する。リードスイッチおよびマグネットが、他の原理で作動するスイッチに置き換えられてもよい。
The detection
The liquid
リザーバタンク1は、検出部貯留室40の底部から、検出部貯留室40内に貯留されるブレーキ液に浮遊するフロート43の側面に沿って立設されている円筒状ガイド壁45を有する。円筒状ガイド壁45によって、検出部貯留室40内の一部にフロート室44が形成される。つまり、フロート室44は、円筒状ガイド壁45で区画された空間である。
円筒状ガイド壁45は、本発明の区画壁に相当する。
The
The
フロート室44は、車両に搭載された状態において、プライマリ貯留室50よりも車両前方側に形成されている。つまり、フロート室44は、リザーバタンク1の、車両前後方向の中央から離れた位置に形成されている。フロート室44を区画する円筒状ガイド壁45の上端と上半体20との間には隙間が形成されており、フロート室44の上端は、開放されている。
The
上半体20には、フロート室44の上方に位置する円筒状突起21が形成されている。円筒状突起21は、フロート43が円筒状ガイド壁45の上方からフロート室44の外側に出ることを抑制する。
The
図6は、本発明の実施の形態に係るリザーバタンク1の液量検出部41を示す図3のA部拡大図である。
円筒状ガイド壁45には、第1スリット46および第2スリット47が形成されている。第1スリット46および第2スリット47は、円筒状ガイド壁45の上端から検出部貯留室40の底部に向かって延びる、縦長の切欠きである。第1スリット46及び第2スリット47の下端は、下半体10の底部よりも上方に位置する。
第1スリット46および第2スリット47は、本発明の第1開口および第2開口に相当する。
FIG. 6 is an enlarged view of a portion A in FIG. 3 showing the liquid
A
The
第1スリット46は、フロート43の側面の第1周方向91に形成されている。また、第2スリット47は、フロート43の側面の第1周方向91と異なる第2周方向92に形成されている。フロート43は、円柱状であってもよく、また、角柱状であってもよい。第1周方向91は、フロート室44内に配置されたフロート43の中心に対して、車両前方向とほぼ一致する方向である。第2周方向92は、フロート室44内に配置されたフロート43の中心に対して、車両前方向から鋭角な所定角度だけ側方にずれた方向である。つまり、第1スリット46および第2スリット47は、フロート43よりも車両前方側に位置する。第1周方向91と第2周方向92とが、車両前方向を基準として、互いに異なる側にずれているとよい。また、そのずれる角度が、互いに異なるとよい。
The
フロート43の側面には、第1周方向91と第2周方向92との間に位置する領域に第1溝43aが形成されている。また、フロート43の側面には、フロート43の中心を基準とする第1溝43aの反対側に、第2溝43bが形成されている。
一方、円筒状ガイド壁45の内面には、第1溝43aおよび第2溝43bに係合している第1線状突起45cおよび第2線状突起45dがそれぞれ形成されている。
第1線状突起45cは、検出部貯留室40の底部まで延びており、円筒状ガイド壁45のうちの第1周方向91と第2周方向92との間の領域である領域45aに形成されている。
また、第2線状突起45dは、検出部貯留室40の底部まで延びており、円筒状ガイド壁45のうちの領域45a以外の領域である、領域45bに形成されている。
A
On the other hand, on the inner surface of the
The first
The second
第1線状突起45cおよび第2線状突起45dが、それぞれ第1溝43aおよび第2溝43bに係合することで、フロート43が上下方向にガイドされると共にフロート43の回転が規制される。フロート43の回転が規制されることで、フロート43の下部に固定されているマグネットの形状の自由度が向上される。例えば、マグネットを矩形状とすることも可能である。
The first
<ブレーキ液のリザーバタンク1の動作>
フロート室44は、円筒状ガイド壁45に形成された第1スリット46および第2スリット47と、円筒状ガイド壁45の上端と、によって、フロート室44の外側と連通している。このため、車両が水平な路面上を定速で走行又は停止していて、且つ、リザーバタンク1内のブレーキ液の液面が第1スリット46および第2スリット47より上方に位置する場合には、フロート室44内のブレーキ液の液面の高さが、検出部貯留室40、プライマリ貯留室50、セカンダリ貯留室60およびクラッチ用貯留室70内の液面の高さと等しくなる。
<Operation of Brake
The
そして、リザーバタンク1内のブレーキ液の液量がMINラインを下回る程度に少なくなると、フロート43の降下によってスイッチがオンとなって、ブレーキ液の液量が少ないことが液量表示装置に表示される。具体的には、ブレーキ液に浮遊するフロート43が降下すると、フロート43の底部に固定されたマグネットの磁力によってリードスイッチがオンされる。
When the amount of brake fluid in the
ここで、車両が加速する場合について説明する。
車両が加速すると、リザーバタンク1内のブレーキ液が車両後方向に移動して、フロート室44内のブレーキ液の液面が低くなる。このとき、第1スリット46および第2スリット47が、円筒状ガイド壁45のうちの車両前方側に位置しており、フロート室44内のブレーキ液が、第1スリット46および第2スリット47から排出され難いため、フロート室44内の液面変動が抑制される。これにより、ブレーキ液が十分であるにも関わらず、リードスイッチがオンしてしまうことが抑制される。
Here, a case where the vehicle accelerates will be described.
When the vehicle is accelerated, the brake fluid in the
図7は、本発明の実施の形態に係るリザーバタンク1内の車両減速時のブレーキ液の状態を示す説明図である。
次に、車両が減速する場合について説明する。
車両が減速すると、図7に示すように、リザーバタンク1内のブレーキ液が車両前方向に移動して、第1スリット46、第2スリット47、および円筒状ガイド壁45の上方から、ブレーキ液がフロート室44内に流入することとなって、フロート室44内のブレーキ液の液面が高くなる。このとき、水平状態での液面がMINラインより低くなる程度に、リザーバタンク1内のブレーキ液が不足しているにも関わらず、フロート室44内のブレーキ液の液面がMINラインよりも高くなって、ブレーキ液が不足していることが液量表示装置に表示されなくなる場合が生じる。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a state of the brake fluid when the vehicle is decelerated in the
Next, a case where the vehicle decelerates will be described.
When the vehicle decelerates, as shown in FIG. 7, the brake fluid in the
そして、車両の減速が終わって、リザーバタンク1内のブレーキ液が水平状態に戻ると、フロート室44内のブレーキ液が、第1スリット46および第2スリット47から排出される。その際、リザーバタンク1のフロート室44に第1スリット46と第2スリット47とが形成されている、つまり、複数の開口が形成されていることで、フロート室44内のブレーキ液の排出が促進されて、リザーバタンク1内のブレーキ液がMINラインより低くなっていることを液量表示装置に表示させる状態への復帰時間が、短縮化される。
When the deceleration of the vehicle is finished and the brake fluid in the
ここで、車両が減速する際には、フロート43が車両前方側に移動して、フロート43の側面と、円筒状ガイド壁45のうちの車両前方側の領域との隙間が狭くなる。リザーバタンク1では、第1スリット46および第2スリット47が、第1周方向91および第2周方向92に形成されている、つまり、互いに異なる周方向に形成されている。そのため、例えば、ブレーキ液が第1スリット46から流出し難くなったとしても、第2スリット47から流出することができる。第1周方向91と第2周方向92とが、車両前方向を基準とする互いに異なる側にずれていることで、この効果が促進される。また、そのずれる角度が互いに異なることで、この効果が促進される。
Here, when the vehicle decelerates, the
なお、以上では、車両が加速及び減速する場合について説明したが、車両が上り坂及び下り坂を走行する場合においても、同様の現象が生じる。つまり、車両が上り坂を走行する場合においても、車両が加速する場合と同様に、リザーバタンク1内のブレーキ液が車両後方向に移動して、フロート室44内のブレーキ液の液面が低くなる。また、車両が上り坂を走行する場合においても、車両が減速する場合と同様に、リザーバタンク1内のブレーキ液が車両前方向に移動して、フロート室44内のブレーキ液の液面が高くなる。すなわち、上述の構成は、車両が加速及び減速する場合だけでなく、車両が上り坂及び下り坂を走行する場合においても、効果を発揮する。
Although the case where the vehicle accelerates and decelerates has been described above, the same phenomenon occurs when the vehicle travels uphill and downhill. That is, when the vehicle travels uphill, the brake fluid in the
<ブレーキ液のリザーバタンク1の製造方法>
(第1工程)
上半体20および下半体10は、例えば樹脂製であり、成型によって形成される。下半体10は、各仕切壁11、12、13および円筒状ガイド壁45に対応する凹部を有する型によって形成される。また、その型には、第1線状突起45cおよび第2線状突起45dに対応する凹部と、第1スリット46に対応する凸部と、が形成されている。つまり、第1スリット46は、円筒状ガイド壁45の成形時に形成される。
<Manufacturing Method of Brake
(First step)
The
(第2工程)
第1工程の後に、円筒状ガイド壁45に切削等の加工が施されて、第2スリット47が形成される。つまり、第2スリット47は、加工によって形成されるため、開口面積の変更のために型を変更する必要性が低減されて、リザーバタンク1が低コスト化される。
(Second step)
After the first step, the
(第3工程)
第2工程の後に、フロート室44にフロート43が配置され、下半体10に上半体20が溶着される。
その後、リザーバタンク1が車両に搭載され、リードスイッチが装着され、ブレーキ液が充填される。
(Third step)
After the second step, the
Thereafter, the
<ブレーキ液のリザーバタンク1の効果>
リザーバタンク1は、第1スリット46と、第2スリット47と、を含む円筒状ガイド壁45を備えている。このように構成されることで、水平状態での液面がMINラインより低くなる程度に、リザーバタンク1内のブレーキ液が不足しているにも関わらず、フロート室44内のブレーキ液の液面が高くなる場合において、フロート室44内のブレーキ液の排出が促進される。そのため、リザーバタンク1内のブレーキ液がMINラインより低くなっていることを液量表示装置に表示させる状態への復帰時間が、短縮化されることとなって、フロート室44内のフロート43の応答性が向上される。
<Effects of brake
The
好ましくは、第1スリット46は、フロート43の側面の第1周方向91に形成され、第2スリット47は、フロート43の側面の第1周方向91と異なる第2周方向92に形成されている。このように構成されることで、例えば、フロート43が第1スリット46側に寄って、第1スリット46とフロート43の側面との間隔が狭くなる場合であっても、第2スリット47とフロート43の側面との間の隙間が確保されることとなって、フロート室44内のブレーキ液の排出が促進される。そのため、リザーバタンク1内のブレーキ液がMINラインより低くなっていることを液量表示装置に表示させる状態への復帰時間が、短縮化される。
Preferably, the
好ましくは、車両に搭載された状態において、フロート室44が、リザーバタンク1のうちの車両前方側に位置し、第1スリット46および第2スリット47が、フロート43よりも車両前方側に位置する。このように構成されることで、リザーバタンク1内のブレーキ液が車両後方向に移動する場合において、フロート室44内のブレーキ液が排出され難くなって、フロート室44内の液面変動が抑制される。そのため、ブレーキ液が十分であるにも関わらず、リードスイッチがオンしてしまうことが抑制される。
Preferably, when mounted on the vehicle, the
好ましくは、第1スリット46および第2スリット47の下端は、検出部貯留室40の底部の上方に位置している。このように構成されることで、リザーバタンク1内のブレーキ液が車両後方向に移動する場合において、フロート室44内のブレーキ液が排出され難くなって、ブレーキ液が十分であるにも関わらず、リードスイッチがオンしてしまうことが抑制される。
Preferably, the lower ends of the
好ましくは、フロート43の側面には、第1溝43aが形成され、円筒状ガイド壁45の内面には、第1溝43aに係合している第1線状突起45cが形成され、第1線状突起45cは、第1スリット46と第2スリット47との間において、検出部貯留室40の底部まで延びるように形成されている。このように構成されることで、フロート43をガイドする第1線状突起45cを用いて、円筒状ガイド壁45のうちの、第1周方向91と第2周方向92との間の、領域45bよりも狭い領域である領域45aを、補強することができる。
Preferably, a
また、車両用液圧ブレーキ装置100は、リザーバタンク1と、リザーバタンク1が接続されているタンデムマスターシリンダ4と、を備えている。第1スリット46と、第2スリット47と、を含むリザーバタンク1によって、車両の加速及び減速、又は、車両の坂道走行における、フロート43の応答性が向上され、また、表示装置の誤点灯が抑制されているため、リザーバタンク1内のフロート室44を、車両前後方向にずらして配置することが可能となって、小型化された車両用液圧ブレーキ装置100を得ることが可能となる。
Further, the vehicle
また、第1スリット46を有する円筒状ガイド壁45を、成型によって形成する第1工程と、第2スリット47を、切削加工によって形成する第2工程と、によって、リザーバタンク1が製造される。そのため、第1スリット46と第2スリット47とを有するリザーバタンク1を、第1スリット46のみを有するリザーバタンク1を形成するために用いられていた型を流用して製造して、製造コストを低減することができる。また、例えば、開口面積の合計が異なる複数種類のリザーバタンク1を製造する必要がある場合等において、共通の型を使用しつつ加工費を低減することが可能となって、製造コストを低減することができる。
In addition, the
<変形例1>
図8は、本発明の実施の形態の変形例1に係るリザーバタンク1の下半体10を示す斜視図である。
図8に示すように、変形例1では、円筒状ガイド壁45のうちの、第1周方向91と第2周方向92との間の領域45aは、円筒状ガイド壁45のうちの他の領域45bよりも、厚肉である。
このように構成されることで、円筒状ガイド壁45のうちの、第1周方向91と第2周方向92との間の、領域45bよりも狭い領域である領域45aを、補強することができる。
<
FIG. 8 is a perspective view showing the
As shown in FIG. 8, in the first modification, the
By being configured in this way, it is possible to reinforce the
<変形例2>
図9は、本発明の実施の形態の変形例2に係るリザーバタンク1の下半体10を示す斜視図である。
図9に示すように、変形例2では、第1スリット46および第2スリット47は、上側ほど幅が広くなる形状である。
このように構成されることで、例えば、車両の減速が終わって、リザーバタンク1内のブレーキ液が水平状態に戻る際に、フロート室44内のブレーキ液の排出量が、徐々に減少することとなる。そのため、フロート室44内のブレーキ液の排出速度を向上することと、フロート室44のブレーキ液の排出が終わる間近でのフロート室44の液面の変動の抑制と、が両立される。
<
FIG. 9 is a perspective view showing a
As shown in FIG. 9, in the
With this configuration, for example, when the brake fluid in the
<変形例3>
図10は、本発明の実施の形態の変形例3に係るリザーバタンク1の下半体10を示す上視図である。
図10に示すように、変形例3では、第1溝43aと第1線状突起45cとの組に換えて、第1スリット46と、フロート43の側面に形成されている突起43cと、の組によって、フロート43がガイドされる。
このように構成されることで、リザーバタンク1の形状が複雑化されることを抑制しつつ、種々の形状のフロート43を用いることが可能となる。
なお、突起43cは、第2スリット47と係合するものであってもよい。また、更に、第2溝43bと第2線状突起45dとの組に換えて、第2スリット47と、フロート43の側面に形成されている他の突起と、の組によって、フロート43がガイドされてもよい。
<Modification 3>
FIG. 10 is a top view showing the
As shown in FIG. 10, in Modification 3, the
By being configured in this way, it is possible to use various shapes of the
The
以上では、円筒状ガイド壁45に、第1スリット46および第2スリット47が形成されている場合を説明しているが、孔等の他の開口が形成されていてもよい。また、第1スリット46および第2スリット47に加えて、他の開口が形成されていてもよい。
Although the case where the
1 リザーバタンク、2 ブレーキペダル、3 ブレーキ倍力装置、4 タンデムマスターシリンダ、4a プライマリピストン、4b プライマリ液室、4c セカンダリピストン、4d セカンダリ液室、5 ブレーキシリンダ、6 車輪、10 下半体、11 仕切壁、12 仕切壁、13 仕切壁、14 上端開口部、20 上半体、21 円筒状突起、30 ケーシング、40 検出部貯留室、41 液量検出部、42 スイッチ収容部、43 フロート、43a 第1溝、43b 第2溝、43c 突起、44 フロート室、45 円筒状ガイド壁、45a 領域、45b 領域、45c 第1線状突起、45d 第2線状突起、46 第1スリット、47 第2スリット、50 プライマリ貯留室、51a リブ、51b リブ、51c リブ、51d リブ、52 プライマリ液通過口、60 セカンダリ貯留室、61 セカンダリ液通過口、70 クラッチ用貯留室、71 クラッチ液通過口、80 液供給口、81 キャップ、82 液供給通路、91 第1周方向、92 第2周方向、100 車両用液圧ブレーキ装置。
1 reservoir tank, 2 brake pedal, 3 brake booster, 4 tandem master cylinder, 4a primary piston, 4b primary fluid chamber, 4c secondary piston, 4d secondary fluid chamber, 5 brake cylinder, 6 wheels, 10 lower half body, 11 Partition wall, 12 Partition wall, 13 Partition wall, 14 Upper end opening, 20 Upper half, 21 Cylindrical protrusion, 30 Casing, 40 Detector storage chamber, 41 Liquid volume detector, 42 Switch housing, 43 Float, 43a First groove, 43b Second groove, 43c Projection, 44 Float chamber, 45 Cylindrical guide wall, 45a region, 45b region, 45c First linear projection, 45d Second linear projection, 46 First slit, 47 Second Slit, 50 Primary reservoir, 51a rib, 51b rib, 51c rib, 51d rib, 52
Claims (10)
前記貯留室の底部から、前記貯留室内に貯留される前記作動液に浮遊するフロートの側面に沿って立設されて、前記貯留室内の一部にフロート室を形成している区画壁と、
を備え、
前記区画壁は、第1開口と、第2開口と、を含み、
前記第1開口は、前記フロートの側面の第1周方向に形成され、
前記第2開口は、前記フロートの側面の前記第1周方向と異なる第2周方向に形成されており、
車両に搭載された状態において、
前記フロート室が、前記貯留室内の車両前方側に位置し、
前記第1開口および前記第2開口が、前記フロートよりも車両前方側に位置する、
車両用液圧装置の作動液のリザーバタンク。 A casing in which a storage chamber for storing hydraulic fluid is formed;
A partition wall standing from the bottom of the storage chamber along a side surface of the float floating in the hydraulic fluid stored in the storage chamber, and forming a float chamber in a part of the storage chamber;
With
The partition wall, viewed contains a first opening, a second opening, and
The first opening is formed in a first circumferential direction of a side surface of the float;
The second opening is formed in a second circumferential direction different from the first circumferential direction of the side surface of the float;
When mounted on a vehicle,
The float chamber is located on the vehicle front side in the storage chamber;
The first opening and the second opening are located on the vehicle front side of the float;
A hydraulic fluid reservoir tank for a vehicle hydraulic device.
請求項1に記載の車両用液圧装置の作動液のリザーバタンク。 A lower end of at least one of the first opening and the second opening is located above the bottom;
A reservoir tank for hydraulic fluid of the vehicle hydraulic device according to claim 1.
請求項1または2に記載の車両用液圧装置の作動液のリザーバタンク。 At least one of the first opening and the second opening has a shape whose width increases toward the upper side.
A reservoir tank for hydraulic fluid of the vehicle hydraulic device according to claim 1 .
請求項1〜3の何れか一項に記載の車両用液圧装置の作動液のリザーバタンク。 Of the partition wall, the region located between the first circumferential direction and the second circumferential direction is thicker than other regions of the partition wall.
The reservoir tank of the hydraulic fluid of the hydraulic apparatus for vehicles as described in any one of Claims 1-3 .
前記区画壁の内面には、前記溝に係合している線状突起が形成され、
前記線状突起は、前記底部まで延び、前記第1開口と前記第2開口との間に形成されている、
請求項1〜4の何れか一項に記載の車両用液圧装置の作動液のリザーバタンク。 A groove is formed on a side surface of the float,
A linear protrusion engaged with the groove is formed on the inner surface of the partition wall,
The linear protrusion extends to the bottom and is formed between the first opening and the second opening.
The reservoir tank of the hydraulic fluid of the hydraulic apparatus for vehicles as described in any one of Claims 1-4 .
請求項1〜5の何れか一項に記載の車両用液圧装置の作動液のリザーバタンク。 The first opening and the second opening are slits extending from an upper end of the partition wall toward the bottom part,
The reservoir tank of the hydraulic fluid of the hydraulic apparatus for vehicles as described in any one of Claims 1-5 .
請求項6に記載の車両用液圧装置の作動液のリザーバタンク。 A protrusion engaging with the first opening or the second opening is formed on a side surface of the float.
A reservoir tank for hydraulic fluid of the vehicle hydraulic device according to claim 6 .
前記第2開口は、加工によって形成された、
請求項1〜7の何れか一項に記載の車両用液圧装置の作動液のリザーバタンク。 The first opening is formed when the partition wall is molded,
The second opening was formed by processing.
The reservoir tank of the hydraulic fluid of the hydraulic apparatus for vehicles as described in any one of Claims 1-7 .
前記リザーバタンクが接続されているマスターシリンダと、A master cylinder to which the reservoir tank is connected;
を備えている、With
車両用液圧ブレーキ装置。Hydraulic brake device for vehicles.
前記貯留室の底部から、前記貯留室内に貯留される前記作動液に浮遊するフロートの側面に沿って立設されて、前記貯留室内の一部にフロート室を形成している区画壁と、A partition wall standing from the bottom of the storage chamber along a side surface of the float floating in the hydraulic fluid stored in the storage chamber, and forming a float chamber in a part of the storage chamber;
を備え、With
前記区画壁が、第1開口と、第2開口と、を含む、The partition wall includes a first opening and a second opening;
車両用液圧装置の作動液のリザーバタンクの製造方法であって、A method of manufacturing a reservoir tank of hydraulic fluid for a vehicle hydraulic device,
前記第1開口を有する前記区画壁を、成型によって形成する第1工程と、A first step of forming the partition wall having the first opening by molding;
前記第2開口を、加工によって形成する第2工程と、A second step of forming the second opening by processing;
を含む、including,
車両用液圧装置の作動液のリザーバタンクの製造方法。A method for producing a reservoir tank for hydraulic fluid of a vehicle hydraulic device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015170366A JP6587868B2 (en) | 2015-08-31 | 2015-08-31 | Hydraulic fluid reservoir tank for vehicle hydraulic device, hydraulic brake device for vehicle, and method for manufacturing hydraulic fluid reservoir tank for vehicle hydraulic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015170366A JP6587868B2 (en) | 2015-08-31 | 2015-08-31 | Hydraulic fluid reservoir tank for vehicle hydraulic device, hydraulic brake device for vehicle, and method for manufacturing hydraulic fluid reservoir tank for vehicle hydraulic device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017047713A JP2017047713A (en) | 2017-03-09 |
JP6587868B2 true JP6587868B2 (en) | 2019-10-09 |
Family
ID=58278649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015170366A Active JP6587868B2 (en) | 2015-08-31 | 2015-08-31 | Hydraulic fluid reservoir tank for vehicle hydraulic device, hydraulic brake device for vehicle, and method for manufacturing hydraulic fluid reservoir tank for vehicle hydraulic device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6587868B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5843541U (en) * | 1981-09-18 | 1983-03-23 | トキコ株式会社 | oil reservoir |
KR100847745B1 (en) * | 2007-07-31 | 2008-07-22 | 주식회사 만도 | Float of oil reservoir for master cylinder |
JP6230148B2 (en) * | 2013-07-12 | 2017-11-15 | オートリブ日信ブレーキシステムジャパン株式会社 | Reservoir tank and vehicle brake device |
JP6172747B2 (en) * | 2013-10-10 | 2017-08-02 | ボッシュ株式会社 | Reservoir tank and brake system using the same |
-
2015
- 2015-08-31 JP JP2015170366A patent/JP6587868B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017047713A (en) | 2017-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8607563B2 (en) | Reservoir tank and brake device using the reservoir tank | |
US4514980A (en) | Hydraulic reservoir for tandem master cylinder | |
JP2002029408A (en) | Reservoir for vehicular hydraulic master cylinder | |
US8997481B2 (en) | Reservoir tank and brake system using the reservoir tank | |
JP6587868B2 (en) | Hydraulic fluid reservoir tank for vehicle hydraulic device, hydraulic brake device for vehicle, and method for manufacturing hydraulic fluid reservoir tank for vehicle hydraulic device | |
EP2228273A2 (en) | Reservoir tank and brake device using the reservoir tank | |
EP2529988B1 (en) | Reservoir tank and brake device employing same | |
JP6487696B2 (en) | Reservoir for vehicle hydraulic master cylinder | |
JP5220719B2 (en) | Reservoir for vehicle hydraulic master cylinder | |
JP5334723B2 (en) | Reservoir tank and brake device using the same | |
JP6601428B2 (en) | Reservoir tank | |
KR102719098B1 (en) | Reservoir tank for brake system | |
JP2021094976A (en) | Reservoir tank | |
JP6172747B2 (en) | Reservoir tank and brake system using the same | |
JP2010064680A (en) | Reservoir tank and brake device using the same | |
JP2019023053A (en) | Reservoir tank | |
KR20230156505A (en) | Reservoir tank for brake system | |
JP6616370B2 (en) | Reservoir tank | |
JP3905153B2 (en) | Liquid reservoir device | |
CN217623535U (en) | Brake oil tank for vehicle | |
JP6230148B2 (en) | Reservoir tank and vehicle brake device | |
JP3540135B2 (en) | Hydraulic fluid reservoir for vehicles | |
KR100847745B1 (en) | Float of oil reservoir for master cylinder | |
JP2011126322A (en) | Reservoir tank and hydraulic operation device with the same | |
JPH082400A (en) | Liquid reservoir |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190821 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190911 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6587868 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |