JP6586680B2 - Absorbent articles - Google Patents
Absorbent articles Download PDFInfo
- Publication number
- JP6586680B2 JP6586680B2 JP2015110234A JP2015110234A JP6586680B2 JP 6586680 B2 JP6586680 B2 JP 6586680B2 JP 2015110234 A JP2015110234 A JP 2015110234A JP 2015110234 A JP2015110234 A JP 2015110234A JP 6586680 B2 JP6586680 B2 JP 6586680B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- top sheet
- joint
- point
- sheet
- shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
本発明は、吸収性物品に関する。 The present invention relates to an absorbent article.
一般的に、軽失禁パッド、尿取りパッド、使い捨ておむつ、生理用ナプキン等の吸収性物品は、液透過性のトップシートと、液不透過性のバックシートと、両シートの間に配置された吸収体と、で構成されている。これにより、尿、汗等の体液は、トップシートを通って吸収体に吸収され、バックシートにより外部へ漏れないようになっている。このような吸収性物品のトップシートは、体液吸収前にはさらさらとした肌触りであること、吸収後には体液が逆戻りせず、じめじめとした不快感を与えないことが求められている。 In general, absorbent articles such as light incontinence pads, urine-absorbing pads, disposable diapers, sanitary napkins, etc. are disposed between a liquid-permeable top sheet, a liquid-impermeable back sheet, and both sheets. And an absorber. As a result, body fluids such as urine and sweat are absorbed by the absorbent body through the top sheet and are not leaked to the outside by the back sheet. The top sheet of such an absorbent article is required to have a soft touch before absorption of bodily fluids, and after absorption, bodily fluids do not reverse and do not give a serious discomfort.
したがって、表面の肌触りや吸収後のドライ性を向上させるために、トップシートには表面にエンボス等の賦形処理が行われている。例えば、特許文献1には、上下2層の不織布の内、上層に所定の凹凸形状に賦形を施し、積層して接合したトップシートを備える吸収性物品が開示されている。 Therefore, in order to improve the feel of the surface and the dryness after absorption, the top sheet is subjected to a shaping process such as embossing on the surface. For example, Patent Document 1 discloses an absorbent article that includes a top sheet that is shaped into a predetermined concavo-convex shape on the upper layer of two upper and lower layers of nonwoven fabric and laminated and joined.
また、特許文献2には、上下2層のシートを有した表面(トップ)シートに、上層、下層が部分的に接合されて凹凸形状を形成し、凹凸形状や接合部の配列を規定した吸収性物品用の表面(トップ)シートが開示されている。
Further,
さらに、特許文献3には、上下2層からなるトップシートを有し、該両層の間に空洞を保持して上層側に突出した凸部を有し、上層の上側層と下側層で構成する繊維長が異なる吸収性物品が開示されている。 Furthermore, Patent Document 3 has a top sheet composed of two upper and lower layers, has a convex portion that protrudes toward the upper layer while holding a cavity between the two layers, and has an upper layer and a lower layer. Absorbent articles having different fiber lengths are disclosed.
しかしながら、表面の肌触りや吸収後のドライ性を向上させるために、トップシートの表面に賦形処理を行う場合、賦形処理により形成された多数の接着部により、トップシートが硬くなり、かえって肌触りが悪化することがあった。また、接着部は、トップシートの皺の原因となり、結果、吸収性能が低下することが分かった。 However, in order to improve the surface feel and dryness after absorption, when the shaping process is performed on the surface of the top sheet, the top sheet becomes hard due to a large number of adhesive portions formed by the shaping process. Could get worse. Moreover, it turned out that an adhesion part becomes a cause of wrinkles of a top sheet, and as a result, absorption performance falls.
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、賦形処理をしながら、シートの硬さや皺の形成が改善され、肌触りや吸収後の表面ドライ性に優れたトップシートを備える吸収性物品を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and is an absorbent article having a top sheet that is improved in sheet hardness and wrinkle formation and is excellent in touch and surface dryness after absorption while shaping. The purpose is to provide.
(1)本願発明に係る1つの態様は、吸収性物品であって、液透過性のトップシートと、液不透過性のバックシートと、上記トップシートと上記バックシートとの間に配置された吸収体と、を備え、上記トップシートは、第1トップシートと、上記第1トップシートよりも非肌当接面側に設けられた第2トップシートとを含み、上記第1トップシートは、断面視において肌当接面側に凸状であって、平面視において略六角形状に形成された第1接合部と、略五角形状に形成された第2接合部とをもって上記第2トップシートと部分的に接合されており、各接合部で囲まれる領域が上記肌当接面側に凸状であり、各接合部が互いに隣接する他の接合部と少なくとも一部の辺を共有し、4つの辺が第1の点において交差するとき、各接合部が上記第1の点を起点として、各辺に沿ってドット状の接合点を有し、3つの辺が第2の点において交差するとき、各接合部が上記第2の点を起点として、各辺に沿って略Y字状の接合点を有し、上記第1接合部の各辺の中点近傍には、上記ドット状の接合点を有することを特徴とする。
(2) 本発明の他側面に係る吸収性物品は、(1)記載の吸収性物品であって、上記第1接合部及び第2接合部で囲まれる凸状領域は、20mm2以上200mm2以下の底面積を有することを特徴とする。
(3) 本発明の他側面に係る吸収性物品は、上記(1)または(2)記載の吸収性物品であって、上記第1接合部と上記第2接合部の接合点は、第2トップシートに対して、2%以上5%以下の合計面積を有することを特徴とする。
(4) 本発明の他側面に係る吸収性物品は、上記(1)から(3)のいずれかに記載の吸収性物品であって、上記第1トップシート及び/又は上記第2トップシートが20g/m2以上の坪量と、1.3dtex以上5.0dtex以下の繊度を有する短繊維サーマルボンド不織布であることを特徴とする。
(1) One aspect according to the present invention is an absorbent article, which is disposed between a liquid-permeable top sheet, a liquid-impermeable back sheet, and the top sheet and the back sheet. An absorbent body, and the top sheet includes a first top sheet and a second top sheet provided closer to the non-skin contact surface than the first top sheet, and the first top sheet includes: The first top sheet includes a first joint portion that is convex toward the skin contact surface side in a cross-sectional view and formed in a substantially hexagonal shape in a plan view, and a second joint portion that is formed in a substantially pentagonal shape. A region that is partially joined and that is surrounded by each joint is convex toward the skin contact surface side, and each joint shares at least a part of a side with another joint that is adjacent to each other. When two sides intersect at the first point, each joint is Starting from one point, there are dot-like joints along each side, and when three sides intersect at the second point, each joint starts from the second point on each side. A substantially Y-shaped joint point is provided, and the dot-shaped joint point is provided in the vicinity of the midpoint of each side of the first joint portion.
(2) The absorbent article according to another aspect of the present invention, (1) The absorbent article according convex region surrounded by the first joined section and the second joined section is 20 mm 2 or more 200 mm 2 It has the following bottom area.
(3) An absorbent article according to another aspect of the present invention is the absorbent article according to the above (1) or (2), wherein a joint point between the first joint portion and the second joint portion is second. The total area of the top sheet is 2% or more and 5% or less.
(4) The absorbent article which concerns on the other side surface of this invention is an absorbent article in any one of said (1) to (3), Comprising: The said 1st top sheet and / or the said 2nd top sheet are It is a short fiber thermal bond nonwoven fabric having a basis weight of 20 g / m 2 or more and a fineness of 1.3 dtex or more and 5.0 dtex or less.
本発明の吸収性物品は、賦形処理をしながら、シートの硬さや皺の形成が改善され、肌触りや吸収後の表面ドライ性に優れたトップシートを備える吸収性物品を提供することができるものである。 The absorbent article of the present invention can provide an absorbent article having a top sheet that is improved in sheet hardness and wrinkle formation and is excellent in touch and surface dryness after absorption while shaping. Is.
図1から図4を参照して、本発明の実施形態に係る吸収性物品について詳細に説明する。なお、実施形態の説明は、全体を通して同じ要素には同じ番号を付している。本明細書の説明において、体液とは、尿、血液や軟便中の水分等の体内から体外に排出された液体をいう。さらにまた、吸収性物品の着用時とは、吸収性物品の装着時及び着用後の少なくとも一方を示す。なお、本明細書の説明において、吸収性物品の長手方向とは、吸収性物品が着用されたときに着用者の前後にわたる方向であり、図中符号Yで示す場合がある。また、吸収性物品の幅方向とは、長手方向に対して横又は直交する方向であり、図中符号Xで示す場合がある。 With reference to FIGS. 1-4, the absorbent article which concerns on embodiment of this invention is demonstrated in detail. In the description of the embodiments, the same numbers are assigned to the same elements throughout. In the description of the present specification, the body fluid refers to a liquid discharged from the body such as urine, blood, and water in loose stool. Furthermore, the time when the absorbent article is worn means at least one of the time when the absorbent article is worn and after the wear. In addition, in description of this specification, the longitudinal direction of an absorbent article is a direction over a wearer's front and back when an absorbent article is worn, and may be shown with the code | symbol Y in a figure. Moreover, the width direction of an absorbent article is a direction transverse or orthogonal to the longitudinal direction, and may be indicated by a symbol X in the figure.
本発明の実施形態に係る吸収性物品としては、例えば、軽失禁パッド、パンティーライナー、紙おむつ、紙おむつライナー、生理用ナプキンが例示されるが、これに限定されるものではなく、その他の吸収性物品であってもよい。 Examples of the absorbent article according to the embodiment of the present invention include a light incontinence pad, a panty liner, a paper diaper, a paper diaper liner, and a sanitary napkin, but are not limited thereto, and other absorbent articles. It may be.
図1は、本発明の吸収性物品の一実施形態の平面図であり、図2は、図1のA−A’線における吸収性物品の断面図である。図1及び図2に示すように、吸収性物品1は、肌当接面側に配された液透過性のトップシート2と、トップシート2に対向して配置された液不透過性のバックシート3と、トップシート2とバックシート3との間に配置された吸収体4と、を備える。これにより、吸収体4は、トップシート2とバックシート3の間に挟まれた構造となっている。また、例えば、体液や便の閉じ込め空間を形成して、それらの横漏れを防止するために、立体ギャザーシート7aと、立体ギャザーシート7aの自由端部に沿って配された立体ギャザー用弾性部材7bと、を備えた立体ギャザー7を形成する。
FIG. 1 is a plan view of an embodiment of the absorbent article of the present invention, and FIG. 2 is a cross-sectional view of the absorbent article taken along the line A-A ′ of FIG. 1. As shown in FIGS. 1 and 2, the absorbent article 1 includes a liquid-
(トップシート)
図3(a)は、本発明の吸収性物品の一実施形態に係る第1トップシートを抜き出した平面図であり、図3(b)は、接合部の一部を示す拡大平面図である。なお、図3(a)における円形破線部は、第1接合部で囲まれた範囲を概念的に示したものである。また、図4(a)は、図3(a)のX−X’線におけるトップシートを抜き出した断面図であり、図4(b)は、図3(a)のX2−X2’線におけるトップシートを抜き出した断面図である。図4に示すように、トップシート2は、肌当接面側に設けられた第1トップシート2aと、第1トップシート2aよりも非肌当接面側に設けられた第2トップシート2bとを含み、第1トップシート2aは、複数の接合部により、第2トップシート2bと部分的に接合されている。
(Top sheet)
Fig.3 (a) is the top view which extracted the 1st top sheet which concerns on one Embodiment of the absorbent article of this invention, FIG.3 (b) is an enlarged plan view which shows a part of junction part. . In addition, the circular broken line part in Fig.3 (a) conceptually shows the range enclosed by the 1st junction part. 4A is a cross-sectional view of the top sheet taken along line XX ′ of FIG. 3A, and FIG. 4B is taken along line X2-X2 ′ of FIG. It is sectional drawing which extracted the top sheet. As shown in FIG. 4, the
図2に示されたトップシート2の点線で囲んだ範囲を平面視すると、図3に示すように、第1トップシート2aは、断面視において肌当接面側に凸状であって、平面視において略六角形状に形成された第1接合部6Aと、略五角形状に形成された第2接合部6Bとをもって第2トップシートと部分的に接合されている。図3(b)に示すように、第1接合部6Aの各辺と隣接する第2接合部6Bの一辺とが共有され、また、第2接合部6Bどうし一部の辺が共有されて、第1接合部6Aは第2接合部6Bに囲まれるよう、各接合部が配置されている。第2接合部6Bは、別の第2接合部6Bと一部の辺を共有して隣接している。こうして、各接合部は、互いに隣接する他の接合部と少なくとも一部の辺を共有し、ドット状の接合点6a、6cと、略Y字状の接合点6bを有している。また、美粧性の観点から、同一線上に並ぶ第1接合部6Aどうしの中心間隔は、10mm以上であることが好ましい。
When the range surrounded by the dotted line of the
図3(b)に示すように、第1接合部6Aの各辺の中点近傍には、ドット状の接合点6aを有する。ドット状の接合点6aの形状は、円形状を例示しているが、矩形状、多角形状等であってもよい。また、ドット状の接合点6aそれぞれの面積は、接合性保持と美粧性の観点から、同一であることが好ましい。
As shown in FIG. 3B, there are dot-like
また、図3(b)に示すように、ドット状の接合点6cは、第2接合部6Bの4つの辺が第1の点P1において交差するとき、第2接合部6Bが第1の点P1を起点として、各辺に沿って形成される。ドット状の接合点6cの形状は、円形状を例示しているが、第1接合部6Aの各辺の中点近傍に形成されたドット状の接合点6aの形状と同様、矩形状、多角形状等であってもよいが、加工性の観点から、円形状が好ましい。ドット状の接合点6aとドット状の接合点6cは、美粧性の観点から、同じ形状であることが好ましい。また、ドット状の接合点6aそれぞれの面積は、接合性保持と美粧性の観点から、略同一であることが好ましい。さらに、ドット状の接合点6aとドット状の接合点6cの面積は、トップシート2に均一的な保持力を付与する観点から、略同一であることが好ましい。
Further, as shown in FIG. 3B, when the four sides of the
さらに、図3(b)に示すように、略Y字状の接合点6bは、接合部の3つの辺が第2の点P2において交差するとき、各接合部6A、6Bが第2の点P2を起点として、各辺に沿って形成される。また、略Y字状の接合点6bそれぞれの面積は、接合性保持と美粧性の観点から、同一であることが好ましい。ここで、略Y字状の形状は、互いに斜め方向に突出していればよく、その傾きの程度や長さ、太さは、必要に応じて適宜設定できる。
Further, as shown in FIG. 3B, when the three sides of the joint intersect at the second point P2, the joint 6A, 6B is a second point when the substantially Y-shaped joint 6b intersects at the second point P2. It is formed along each side starting from P2. Moreover, it is preferable that the area of each substantially Y-shaped joining
第1接合部6Aの接合点と第2接合部6Bの接合点の合計面積、すなわちドット状の接合点6a、6cと、略Y字状の接合点6bとを合わせた面積は、風合いと接合保持の観点から、第2トップシート2bの面積に対して、2%以上5%以下であることが好ましい。接合部6A、6Bの面積は、例えば、トップシート2を上部より撮影し、画像解析ソフトであるWin ROOF(三谷商事株式会社製)を用いて画像処理を行うことで測定できる。
The total area of the junction point of the
ドット状の接合点6a、6cと、略Y字状の接合点6bを組み合わせ、略六角形状に形成された第1接合部6Aと、略五角形状に形成された第2接合部6Bとを第1トップシート2aに形成することにより、第1トップシート2aと第2トップシート2bがしっかりと接合できるので、この構造を有しないものと比較して、接合部の形成が少ない面積で済み、トップシート2のシート硬さが減少し、皺の形成が抑制され、表面ドライ性に優れたトップシート2となる。
The dot-like
図4(a)に示すように、第1トップシート2aに形成された第1接合部6Aで囲まれた部分は、肌当接面側に凸状になっている。この第1接合部6Aによる凸状領域51の内部は、肌当接面側の第1トップシート2aと非肌当接面側の第2トップシート2bとにより構成されており、吸収保持力の点から、中空構造であることが好ましい。凸状領域51の形状としては、特に限定はなく、円錐体形状、円錐形状、直方体形状、四角錐形状、半球体形状、三角錐形状、截頭円錐体形状、截頭角錐体形状等があげられる。第1接合部6Aの底面積51aは、美粧性に優れることから、それぞれ20mm2以上100mm2以下の底面積51aを有することが好ましいく、50mm2以上100mm2以下がさらに好ましい。また、凸状領域51が着用したときにつぶれにくく、肌触りが良好な点から、凸状領域51の形状は、上面積よりも底面積が広い、半球体形状、截頭円錐体形状又は截頭角錐体形状が好ましい。第1接合部6Aによる凸状領域51の高さ51hは、1mm以上5mm以下が好ましい。凸状領域51の高さ51hが1mmより低いと美粧性が減少し、5mmを超えると着用性が低下する。
As shown to Fig.4 (a), the part enclosed by 6 A of 1st junction parts formed in the 1st
また、第1トップシート2aに形成された第2接合部6Bで囲まれた部分は、第1接合部6Aによる凸状領域51と同様に、肌当接面側に凸状になっている。この第2接合部6Bによる凸状領域52の内部は、図4(b)に示すような、肌当接面側の第1トップシート2aと非肌当接面側の第2トップシート2bとにより構成されており、吸収保持力の点から、中空構造であることが好ましい。凸状領域52の形状としては、特に限定はなく、円錐体形状、円錐形状、直方体形状、四角錐形状、半球体形状、三角錐形状、截頭円錐体形状、截頭角錐体形状等があげられる。第2接合部6Bの底面積52aは、美粧性に優れることから、それぞれ20mm2以上100mm2以下の底面積52aを有することが好ましいく、50mm2以上100mm2以下がさらに好ましい。また、凸状領域52が着用したときにつぶれにくく、肌触りが良好な点から、凸状領域52の形状は、上面積よりも底面積が広い、半球体形状、截頭円錐体形状又は截頭角錐体形状が好ましい。第2接合部6Bによる凸状領域52の高さ52hは、1mm以上5mm以下が好ましい。凸状領域52の高さ52hが1mmより低いと美粧性が減少し、5mmを超えると着用性が低下する。肌当接面積が低減されて着用感が向上すること、体液を吸収体に誘導しやすくなることから、第1接合部6Aによる凸状領域51の高さ51hと第2接合部6Bによる凸状領域52の高さ52hは異なることが好ましく、さらに美粧性を加味すると、第1接合部6Aによる凸状領域51の高さ51hが第2接合部6Bによる凸状領域52の高さ52hより低いことがより好ましい。
Moreover, the part enclosed by the
凸状領域の底面積51a、52aは、それぞれ、簡略的に第1接合部6A、第2接合部6Bの接合点で囲まれた面積と定義し、例えば、トップシート2を上部より撮影し、上述した画像解析ソフトであるWin ROOF(三谷商事株式会社製)を用いて画像処理を行うことで測定できる。同様に、凸状領域の高さ51h、52hは、トップシート2のみ、あるいは吸収性物品1を変形させないように剃刀等を用いて切り出し、その断面を底面積の測定と同様に、画像解析ソフトであるWin ROOF(三谷商事株式会社製)を用いて画像処理を行うことで測定できる。
The
トップシート2の基材は、血液、体液等の液体が吸収体4へと移動するような液透過性を備えていればよく、例えば、エアースルー不織布を代表とするサーマルボンド不織布等の不織布、サーマルボンド/スパンボンドを積層した複合不織布、開口ポリエチレンフィルム等の開口性フィルム、ポリエチレンフォーム、ウレタンフォーム等の発泡フィルム、あるいは、これらを積層した複合シートといった材料から形成される。強度及び加工性の観点から、第1トップシート2a及び/又は第2トップシート2bは、20g/m2以上40g/m2以下の坪量と、1.3dtex以上5.0dtex以下の繊度を有する短繊維サーマルボンド不織布であることが好ましく、20g/m2以上30g/m2以下の坪量と、2.0dtex以上4.0dtex以下の短繊維サーマルボンド不織布であることがさらに好ましい。第1トップシート2aと第2トップシート2bは、同一基材でも異なる基材でもよく、美粧性の観点から、第2トップシート2bに着色した基材を使用してもよい。また、肌への刺激を低減させるために、トップシート2に、ローション、酸化防止剤、抗炎症成分、pH調整剤、抗菌剤、保湿剤等を含有させることも好ましい。
The base material of the
(吸収体)
吸収体4は、フラッフパルプと高吸収性樹脂(SAP)を含有し、前部から股部を経由して後部まで配置されている。吸収体4の基材は、一般に生理用ナプキンやおむつ、尿パッド等の吸収性物品に使用されるものであれば特に制限はなく、例えば、フラッフパルプ、コットン、レーヨン、アセテート、ティシュ、吸収紙、親水性不織布といった材料から形成される。この中で、吸収性の観点から、フラッフパルプが好ましい。かかるフラッフパルプとしては、木材パルプ及び合成繊維、ポリマー繊維等や非木材パルプを綿状に解繊したものをあげることができるまた、吸収性能および肌触りを損なわないよう、吸収体4の基材の坪量を100g/m2以上800g/m2以下とすることが好ましい。
(Absorber)
The
また、吸収体4の高吸収性樹脂(SAP)は、体液を吸収し、かつ、逆流を防止できるものであれば特に制限はなく、例えば、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアスパラギン酸、(デンプン−アクリル酸)グラフト共重合体、(アクリル酸−ビニルアルコール)共重合体、(イソブチレン−無水マレイン酸)共重合体及びそのケン化物、といった材料から形成される。この中で、重量当たりの吸収量の観点から、ポリアクリル酸ナトリウムが好ましい。また、吸収性能および肌触りを損なわないよう、吸収体4のSAPは、50g/m2以上500g/m2以下の坪量とすることが好ましい。
The superabsorbent resin (SAP) of the
吸収体4の基材とSAPは、基材中に高SAP粒子を混合して形成したもの、あるいは、基材間に高吸収性ポリマー粒子を固着したSAPシートとすることが好ましい。また、SAP粒子の漏洩防止や吸収体4の形状を安定させるために、吸収体4をキャリアシートに包むことが好ましい。キャリアシートの基材としては、親水性を有するものであればよく、ティシュ、吸収紙、エアレイド不織布等の親水性不織布をあげることができる。キャリアシートを複数備える場合は、キャリアシートの基材は同一のものであっても異なるものであってもよい。
The base material and SAP of the
吸収体4の形状としては、一般に生理用ナプキンやおむつ、尿パッド等の吸収性物品に使用されるものであれば特に制限はなく、例えば、矩形状、砂時計状、I字状等をあげることができる。また、吸収体4の表面にエンボス加工を施すと、体液の拡散をコントロールすると共に、使用者の体型に応じて吸収体4が容易に変形するので好ましい。さらに、吸収体を2層以上重ねたものでもよい。
The shape of the
吸収体4の上面への尿等の液体の拡散を促進するために、第2トップシート2bと吸収体4の間に、液拡散性シート8を設けることができる。液拡散性シート8が親水性不織布であることが好ましい。また、液拡散性シート8の素材は、親水性不織布が使用でき、特には、エアースルー不織布が好ましい。また、液拡散性シート8としては、例えば、ポイントボンド不織布、スパンボンド不織布やメルトブロー不織布、あるいは、スパンボンド/メルトブロー、スパンボンド/メルトブローン/スパンボンドを積層した複合不織布があげられる。液拡散性シート8の厚さは、0.1mm以上が好ましく、その坪量は15g/m2以上、特には18g/m2以上が好ましい。厚さが0.1mm未満、あるいは、坪量が15g/m2未満であると、吸収体4の上面全体への液体の拡散が十分に行われないので好ましくない。また、液拡散性シート8の形状は、特に制限はないが、体液が、くまなく吸収体4に拡散するように、吸収体4の表面を完全に覆うことができる形状であることが好ましい。
In order to promote the diffusion of liquid such as urine to the upper surface of the
(バックシート)
バックシート3の基材は、吸収体4が保持している体液が下着に漏れないような液不透過性を備えたものであればよく、不織布、樹脂フィルム、あるいはこれらを積層した複合シートといった材料から形成される。かかる不織布は、製法を特に限定せず、例えば、スパンボンドやメルトブロー不織布、あるいは、スパンボンド/メルトブロー、スパンボンド/メルトブローン/スパンボンドを積層した複合不織布及びこれらの複合材料があげられる。また、かかる樹脂フィルムとしては、例えば、ポリエステル、ポリビニルアルコール、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンとポリプロピレンの複合フィルム等があげられる。バックシート3には、下着等に粘着させる粘着剤を設け、その外側に剥離紙を設けることが好ましい。
(Back sheet)
The base material of the back sheet 3 only needs to have liquid impermeability so that the body fluid retained by the
強度および加工性の点から、バックシート3の坪量は、15g/m2以上40g/m2以下程度であることが好ましく、18g/m2以上のポリエチレンフィルムがさらに好ましい。また、装着時の蒸れを防止するため、バックシート3は通気性を持たせることが好ましい。透湿性を備えさせるために、例えば、基材の樹脂フィルムにフィラーを配合することや、バックシート3にエンボス加工を施すことがあげられる。フィラーとしては、炭酸カルシウムをあげることができ、その加工方法は、公知の方法を制限なく行うことができる。 From the viewpoint of strength and workability, the basis weight of the back sheet 3 is preferably about 15 g / m 2 or more and 40 g / m 2 or less, more preferably 18 g / m 2 or more. Further, it is preferable that the back sheet 3 has air permeability in order to prevent stuffiness at the time of wearing. In order to provide moisture permeability, for example, a filler is blended in the resin film of the base material, and embossing is applied to the back sheet 3. An example of the filler is calcium carbonate, and the processing method thereof can be a known method without limitation.
吸収性物品1は、トップシート2とバックシート3との間に吸収体4を挟持し、さらに適宜液拡散性シート8や立体ギャザー7を配置した後、トップシート2とバックシート3とを一部あるいは全周にわたってホットメルト接着剤を用いて固定することで、製造することができる。接着剤としては、融点が100℃以上180℃以下程度の、スチレン/ブタジエン/スチレン系共重合体、スチレン/イソプレン/スチレン系共重合体等の合成ゴム系;又はエチレン−酢酸ビニル共重合体等のオレフィン系のホットメルト接着剤を使用できる。ホットメルト接着剤の塗布方法には、ノズルから溶融状態の接着剤を糸状に非接触で塗布するカーテンコート法やスパイラル法、接触式で塗布するスロット法等があり、公知のあらゆる方法が利用できる。
In the absorbent article 1, the
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記の実施形態に記載の範囲には限定されないことは言うまでもない。上記実施形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。また、そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。 As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, it cannot be overemphasized that the technical scope of this invention is not limited to the range as described in said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above embodiment. Further, it is apparent from the scope of the claims that embodiments with such changes or improvements can also be included in the technical scope of the present invention.
1 吸収性物品
2 トップシート
2a 第1トップシート
2b 第2トップシート
3 バックシート
4 吸収体
51 第1接合部による凸状領域
52 第2接合部による凸状領域
51a 第1接合部の底面積
52a 第2接合部の底面積
51h 第1接合部による凸状領域の高さ
52h 第2接合部による凸状領域の高さ
6A 第1接合部
6B 第2接合部
6a、6c ドット状の接合点
6b 略Y字状の接合点
7 立体ギャザー
7a 立体ギャザーシート
7b 立体ギャザー用弾性部材
8 液拡散性シート
P1 第1の点
P2 第2の点
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (4)
液透過性のトップシートと、液不透過性のバックシートと、前記トップシートと前記バックシートとの間に配置された吸収体と、を備え、
前記トップシートは、第1トップシートと、前記第1トップシートよりも非肌当接面側に設けられた第2トップシートとを含み、
前記第1トップシートは、断面視において肌当接面側に凸状であって、平面視において略六角形状に形成された第1接合部と、略五角形状に形成された第2接合部とをもって前記第2トップシートと部分的に接合されており、各接合部で囲まれる領域が前記肌当接面側に凸状であり、
前記凸状は、中空構造であり、
各接合部が互いに隣接する他の接合部と少なくとも一部の辺を共有し、
4つの辺が第1の点において交差するとき、各接合部が前記第1の点を起点として、各辺に沿ってドット状の接合点を有し、
3つの辺が第2の点において交差するとき、各接合部が前記第2の点を起点として、各辺に沿って略Y字状の接合点を有し、
前記第1接合部の各辺の中点近傍には、前記ドット状の接合点を有することを特徴とする吸収性物品。 An absorbent article,
A liquid-permeable top sheet, a liquid-impermeable back sheet, and an absorbent body disposed between the top sheet and the back sheet,
The top sheet includes a first top sheet and a second top sheet provided on the non-skin contact surface side than the first top sheet,
The first top sheet is convex on the skin contact surface side in a cross-sectional view, and is formed in a substantially hexagonal shape in a plan view, and a second joint portion formed in a substantially pentagonal shape. Are partially joined to the second top sheet, and the region surrounded by each joint is convex on the skin contact surface side,
The convex shape is a hollow structure,
Each joint shares at least some sides with other joints adjacent to each other,
When four sides intersect at a first point, each joint has a dot-like joint point along each side starting from the first point;
When three sides intersect at the second point, each joint has a substantially Y-shaped joint point along each side, starting from the second point;
The absorbent article having the dot-shaped joint point in the vicinity of the midpoint of each side of the first joint portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015110234A JP6586680B2 (en) | 2015-05-29 | 2015-05-29 | Absorbent articles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015110234A JP6586680B2 (en) | 2015-05-29 | 2015-05-29 | Absorbent articles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016220937A JP2016220937A (en) | 2016-12-28 |
JP6586680B2 true JP6586680B2 (en) | 2019-10-09 |
Family
ID=57746164
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015110234A Active JP6586680B2 (en) | 2015-05-29 | 2015-05-29 | Absorbent articles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6586680B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4004317B2 (en) * | 2002-03-22 | 2007-11-07 | 花王株式会社 | Absorbent articles |
JP4343992B2 (en) * | 2007-05-23 | 2009-10-14 | 花王株式会社 | Absorbent article surface sheet |
JP5421676B2 (en) * | 2009-07-07 | 2014-02-19 | 花王株式会社 | Top sheet for absorbent articles |
JP6216139B2 (en) * | 2013-04-04 | 2017-10-18 | ピジョン株式会社 | Non-woven fabric for diapers and diapers using the same |
-
2015
- 2015-05-29 JP JP2015110234A patent/JP6586680B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016220937A (en) | 2016-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4855533B2 (en) | Absorbent articles | |
EP3470034B1 (en) | Absorbent article | |
JP6375574B2 (en) | Light incontinence pad | |
JP6159120B2 (en) | Absorbent articles | |
JP3812812B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6315806B2 (en) | Light incontinence pad | |
JP6190640B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6261838B1 (en) | Absorbent articles | |
JP6275364B1 (en) | Absorbent articles | |
JP6437877B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2019000592A (en) | Light incontinence absorbent article | |
JP6346059B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2018000332A (en) | Absorbent article | |
JP7048168B2 (en) | Absorbent article for men | |
JP6586680B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6484890B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2018015215A (en) | Absorbent article for men | |
JP5717379B2 (en) | Absorbent articles | |
JP7498602B2 (en) | Absorbent articles | |
JP7194585B2 (en) | absorbent article | |
JP4145692B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6223490B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2020137764A (en) | Absorbent article | |
JP5938138B1 (en) | Absorbent articles | |
WO2019189575A1 (en) | Absorbent article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190813 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190821 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6586680 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |