JP6583441B2 - 動翼の翼端研磨方法及びブリスクの翼端研磨用治具 - Google Patents

動翼の翼端研磨方法及びブリスクの翼端研磨用治具 Download PDF

Info

Publication number
JP6583441B2
JP6583441B2 JP2017566592A JP2017566592A JP6583441B2 JP 6583441 B2 JP6583441 B2 JP 6583441B2 JP 2017566592 A JP2017566592 A JP 2017566592A JP 2017566592 A JP2017566592 A JP 2017566592A JP 6583441 B2 JP6583441 B2 JP 6583441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
rotor
disk
blisk
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017566592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017138401A1 (ja
Inventor
晃司 丸山
晃司 丸山
優 江藤
優 江藤
泰尚 岸本
泰尚 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Publication of JPWO2017138401A1 publication Critical patent/JPWO2017138401A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6583441B2 publication Critical patent/JP6583441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/14Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding turbine blades, propeller blades or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/007Weight compensation; Temperature compensation; Vibration damping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/06Work supports, e.g. adjustable steadies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/06Work supports, e.g. adjustable steadies
    • B24B41/067Work supports, e.g. adjustable steadies radially supporting workpieces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/28Supporting or mounting arrangements, e.g. for turbine casing
    • F01D25/285Temporary support structures, e.g. for testing, assembling, installing, repairing; Assembly methods using such structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/005Repairing methods or devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/34Rotor-blade aggregates of unitary construction, e.g. formed of sheet laminae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • F01D9/04Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector
    • F01D9/042Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector fixing blades to stators
    • F01D9/044Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector fixing blades to stators permanently, e.g. by welding, brazing, casting or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/10Manufacture by removing material
    • F05D2230/14Micromachining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本開示は、圧縮機やタービンなどの軸流式ターボ機械のブリスク(integrally bladed disk, integrated bladed rotor)における動翼の翼端を研磨する方法とその際に用いる治具に関する。
圧縮機やタービンなどの軸流式ターボ機械における従来のロータでは、取り外し可能な動翼のダブテールがディスクの周面に形成したスロットに嵌められていた。このような翼車の利点は、損傷した動翼だけを交換できることにある。以下、取り外し可能な動翼がディスクに嵌められた翼車を、説明の便宜上、動翼・ディスク組立翼車(blade-disk assembled wheel)と称する。
ブリスクは一体化されたディスクと動翼とで構成された翼車である。ブリスクは、機械的強度及び軽量性の向上を目的として、近年用いられ始めている。ブリスクの具体的な利点は例えば、ディスクと動翼の連結に使用される部品の削減、ディスクと動翼との連結部における空気抵抗の減少、及び、それに伴う燃焼ガスの圧縮効率の向上、などである。
そこで、上述の2つのタイプの翼車のそれぞれの利点を生かして、動翼・ディスク組立翼車とブリスクとを組み合わせてロータを構成する場合がある。
ところで、ロータにおいては、動翼間の燃焼ガスの気密性を保つために動翼の翼長を精度良く仕上げることが重要である。そこで、ロータを製造する際には動翼を回転させながらその翼端(チップ)を研磨する作業が行われる。動翼の研磨については特許文献1に開示されている。
特表2012−500730号公報
動翼・ディスク組立翼車における動翼の翼端を研磨する場合、この翼車は高速に回転する。これは、翼端の位置が、圧縮機やタービンの実際の運用時と同等の位置に到達するように、十分な遠心力を翼に与える必要があるからである。一方、ブリスクにおける動翼の翼端を研磨する場合もブリスク(ロータ)は回転する。しかしながら、ブリスクの回転速度は、研磨時における動翼・ディスク組立翼車の回転速度よりもある程度抑えられる。これは、ブリスクの回転速度を過度に高めると、翼端を研磨する際に翼端が振動し、動翼の損傷につながるような応力が翼根に加わる可能性があるからである。
このため、動翼・ディスク組立翼車とブリスクが組み合わされた軸流式ターボ機械を用いる場合は、軸流式ターボ機械の製造過程において、ロータを高速に回転させた状態で行う動翼・ディスク組立翼車の研磨作業と、ロータを低速で回転させた状態で行うブリスクの研磨作業とを、段階を分けて行う必要がある。このように段階を分けた研磨作業は、作業効率悪化の要因となる。
本開示は前記事情に鑑みなされたもので、本開示の目的は、ディスクと翼とが一体のブリスクにおける動翼の翼端の研磨作業を、ディスクと翼とが別体の翼車(動翼・ディスク組立翼車)における動翼の翼端の研磨作業と同時に、ロータの高速回転下で行うことができる動翼の翼端研磨方法と、この方法を実行する際に用いられる翼端研磨用治具とを提供することにある。
本開示の第1の態様は、動翼の翼端研磨方法であって、
ロータ中に存在するディスク及び動翼が一体のブリスクの動翼列とその隣りの動翼列との間に挿入された治具により、前記ブリスクの動翼のディスクに対する翼の相対移動を規制する移動規制工程と、
前記ロータの所定の速度での回転中に、前記ロータ中に混在する前記ブリスクの動翼の翼端と、ディスク及び動翼が別体の翼車の動翼の翼端とを同時に研磨する研磨工程と、
を含む。
前記移動規制工程において、前記ブリスクの動翼列とその両隣の動翼列との各間に前記治具をそれぞれ挿入してもよい。また、前記研磨工程において、前記治具により相対移動が規制された前記ブリスクの動翼の翼端と前記翼車の動翼の翼端とを同時に研磨してもよい。
本開示の第2の態様は、
ディスク及び動翼が別体の翼車の動翼と共にロータ中に存在する、ディスク及び動翼が一体のブリスクで構成した動翼の翼端を研磨する際に、前記ブリスクの動翼列とその隣の動翼列との間に挿入されるブリスクの翼端研磨用治具であって、
前記動翼列の間に挿入され且つ挟まれた状態で前記ブリスクの動翼のディスクに係止されるディスク係止部と、
前記動翼列の間に挿入され且つ当該動翼列のディスクに挟まれた状態で、前記ディスク係止部が係止された前記ディスクを有する前記ブリスクの翼に係止される翼係止部と、
前記ディスク係止部と前記翼係止部とを接続する接続部と、
を備える。
本開示によれば、ディスクと翼とが一体のブリスクで構成した動翼の翼端の研磨作業を、ディスクと翼とが別体の翼車で構成した動翼の翼端の研磨作業と同時に、ロータの高速回転下で行うことができる。
本開示の一実施形態に係る治具を用いて翼端の研磨作業が行われるロータの要部を示す断面図である。 本開示の一実施形態に係る動翼の翼端研磨方法における工程を示すフローチャートである。 図1のロータの一部を拡大して示す斜視図である。
以下、本開示の実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は本開示の一実施形態に係る治具を用いて翼端の研磨作業が行われるロータの要部を示す断面図である。
図1に示すロータ10は、圧縮機やタービンなどの軸流式ターボ機械に用いられる。ロータ10は、回転軸(図示せず)に取り付けられた複数の動翼列(blade cascades)11、13、15、17を有している。動翼列11,13,15は圧縮流体(図示せず)の取り入れ口側に位置している。動翼列(動翼)11は複数の動翼(翼)11bを有し、複数の動翼11bはディスク11aと一体化されている。即ち、複数の動翼11bとディスク11aは単一のブリスクを構成する。これと同様に、動翼列(動翼)13を構成する複数の動翼(翼)13bとディスク13aとが単一のブリスクを構成し、動翼列(動翼)15を構成する複数の動翼(翼)15bとディスク15aとが単一のブリスクを構成する。また、動翼列17が、動翼列11,13,15よりも圧縮流体の排出口側に位置している。
動翼列(動翼)17を構成する複数の動翼(翼)17bは、ディスク17aとは別体として形成され、ディスク17aに嵌められている。動翼17bはディスク17aに対して取り外し可能である。つまり、複数の動翼17bとディスク17aは、両者が互いに別体の翼車(説明の便宜上、動翼・ディスク組立翼車(blade-disk assembled wheel)と称する)を構成する。動翼17bは、そのプラットフォーム17cにダブテール17dを有し、ダブテール17dは動翼17bの翼体から離れる方向に延伸している。動翼17bは、ディスク17aの周面に形成したスロット17eにダブテール17dを嵌めることで、ディスク17aに連結している。
ロータ10が回転すると、動翼列17の各動翼17の位置は、ダブテール17dとスロット17eとのクリアランスの範囲内で、ロータ10の径方向において変化する。これは、ロータ10の回転により動翼17bに遠心力が働くためであり、ロータ10の回転速度が速いほど、動翼17bの位置はロータ10の回転中心軸から径方向外側に移動する。
ところで、上述したロータ10においては、動翼間の燃焼ガスの気密性を保つために各動翼11b,13b,15b,17bの翼長を精度良く仕上げることが重要である。そこで、ロータ10を製造する際には動翼列11,13,15,17を回転させながら動翼1b,13b,15b,17bの翼端(チップ)11c,13c,15c,17fを砥石21、23、25、27で研磨する作業が行われる。
動翼列17の動翼17bの研磨については、ロータ10の回転によって動翼17bがロータ10の径方向に移動することを考慮して、圧縮機やタービンの実運用時に適切な位置に到達するように翼端17fを研磨しなければならない。そのためには、ロータ10の径方向における動翼17bの位置が実運用時と同等の位置に位置するように、それに見合った所定の速度でロータ10を回転させて、十分な遠心力を動翼17bに与える必要がある。
一方、動翼列11,13,15の動翼11b,13b,15bの研磨については、動翼17bの研磨時の回転速度でロータ10が回転すると、砥石21,23,25による研磨時の衝撃で動翼11b,13b,15bの翼端11c,13c,15c側が大きく振動する場合がある。この振動が動翼11b,13b,15bの翼端11c,13c,15c側に発生すると、ディスク11a,13a,15a側の翼根に、動翼11b,13b,15bの損傷につながるような応力が加わる可能性がある。
そこで、本実施形態のロータ10においては、ブリスクの動翼列11,13,15と動翼・ディスク組立翼車の動翼列17に対する各研磨が同時に行われる。即ち、動翼11b,13b,15bの翼端11c,13c,15cと、動翼17bの翼端17fとの研磨を、図2のフローチャートに示す移動規制工程(ステップS1)と研磨工程(ステップS3)とによって同時に行う。以下、各工程について説明する。
移動規制工程(ステップS1)は、ロータ10を所定の速度で高速に回転させて砥石21、23、25、27により翼端11c,13c,15c,17fを研磨する前に実施される工程である。図1に示すように、ロータ10の回転が停止した状態で、ディスク11a,13a,15aに対する動翼11b,13b,15bの相対移動を、治具30,40によって規制する。
治具30,40は、動翼列11,13,15とその隣の動翼列11,13,15との間にそれぞれ挿入される。本実施形態では、動翼列11と動翼列13の間、換言すれば、動翼列11の動翼11bと動翼列13の動翼13bとの間に治具30が挿入される。また、動翼列13と動翼列15の間、換言すれば、動翼列13の動翼13bと動翼列15の動翼15bとの間に治具40が挿入される。
治具30は、ディスク係止部31と、翼係止部33と、ディスク係止部31及び翼係止部33を接続する接続部35とを備えている。治具30は、ディスク係止部31側から、動翼列11の動翼11bと動翼列13の動翼13bとの間に挿入される。この挿入によって、ディスク係止部31は各動翼列11,13のディスク11a,13aにそれぞれ当接して係止される。つまり、ディスク係止部31は、ディスク11aとディスク13aによってロータ10の軸方向に挟まれる。
ディスク係止部31がディスク11aとディスク13aとによって挟まれることで、ディスク係止部31はディスク11aとディスク13aからロータ10の軸方向に押圧される。その結果、ディスク係止部31とディスク11aとの間、及び、ディスク係止部31とディスク13aとの間には摩擦力が作用し、ディスク11a、13aに対する治具30の相対移動(例えば、ロータ10の周方向に沿った移動)を規制する。つまり、本実施形態のディスク係止部31は、ロータ10の軸方向において、このような相対移動を規制する幅を有している。
また、ディスク係止部31は、ディスク11a及びディスク13aの何れかとロータ10の径方向において当接する。この当接によって、ロータ10の回転軸に対する治具30の相対位置が規定される。従って、例えば、ロータ10の回転軸に対して治具30を同一円上に分布させることができ、これは、ロータ10の高速かつ安定な回転に寄与する。
翼係止部33は、動翼列11の動翼11bの幅方向(コード方向)における一方の側部(例えば後縁)に、ゴム等の緩衝部材33aを介して当接して係止される。同様に、翼係止部33は、動翼列13の動翼13bの幅方向(コード方向)における一方の側部(例えば前縁)に、ゴム等の緩衝部材33bを介して当接して係止される。つまり、翼係止部33は動翼11bと動翼13bによってロータ10の軸方向に挟まれる。
翼係止部33が動翼11bと動翼13bとによって挟まれることで、翼係止部33は動翼11bと動翼13bからロータ10の軸方向に押圧される。その結果、翼係止部33と動翼11bとの間、及び、翼係止部33と動翼13bとの間には摩擦力が作用し、動翼11b、13bに対する治具30の相対移動(例えば、ロータ10の周方向に沿った移動)を規制する。つまり、本実施形態の翼係止部33は、ロータ10の軸方向において、このような相対移動を規制する幅を有している。
動翼列11,13の間に挿入された治具30は、緩衝部材33a,33bを介して翼係止部33を係止した動翼11b,13bの位置を、ディスク係止部31を係止したディスク11a,13aの位置に対して固定する。これにより、動翼列11,13のディスク11a,13aに対する動翼11b,13bの相対移動が治具30によって規制される。
治具40は治具30と同様の構造を有する。即ち、治具30と治具40の違いは、治具30が動翼11b,13b及びディスク11a,13aに合わせた断面形状をもっているのに対して、治具40は動翼13b,15b及びディスク13a,15aに合わせた断面形状をもっている点にある。従って、治具40自体の作用は、治具30自体の作用と同一である。治具40は、ディスク係止部41と、翼係止部43と、ディスク係止部41及び翼係止部43を接続する接続部45とを備えている。治具40は、ディスク係止部41側から、動翼列13の動翼13bと動翼列15の動翼15bとの間に挿入される。この挿入によって、ディスク係止部41は各動翼列13,15のディスク13a,15aにそれぞれ当接して係止される。つまり、ディスク係止部41は、ディスク13aとディスク15aによってロータ10の軸方向に挟まれる。また、翼係止部43は各動翼列13,15の動翼13b,15bの幅方向(コード方向)における一方の側部(例えば後縁)に、ゴム等の緩衝部材43aを介して当接して係止される。同様に、翼係止部43は、動翼列15の動翼15bの幅方向(コード方向)における一方の側部(例えば前縁)に、ゴム等の緩衝部材43bを介して当接して係止される。
動翼列13,15の間に挿入された治具40は、緩衝部材43a,43bを介して翼係止部43を係止した動翼13b,15bの位置を、ディスク係止部41を係止したディスク13a,15aの位置に対して固定する。これにより、動翼列13,15のディスク13a,15aに対する動翼13b,15bの相対移動が治具40によって規制される。
なお、図3は治具30,40を部分的にしか示していないが、治具30,40は、ロータ10の回転方向における全周に亘って、動翼列11,13の動翼11b,13b間や動翼列13,15の動翼13b,15b間に挿入してもよい。即ち、治具30(40)は、例えばロータ10の周方向に延びる環を形成する複数のセグメントの1つであってもよい。その場合、治具30,40は、連結具(図示せず)による連結部の連結を外すことで、帯状に展開したり円弧状の複数の部分に分割できるように構成することができる。
上述した治具30,40を用いて動翼列11,13,15の研磨作業を行った場合、ディスク11a,13a,15aに対する動翼11b,13b,15bの相対移動が規制された状態で研磨が遂行される。従って、研磨時の衝撃による動翼11b,13b,15bの振動が抑制される。つまり、動翼・ディスク組立翼車の動翼17bを研磨するときの回転速度でブリスクを回転させ、動翼11b,13b,15bを研磨することができる。
そこで、ステップS1の移動規制工程の後に図2に示すステップS3の研磨工程を行う。この研磨工程では、図1に示すロータ10を、動翼・ディスク組立翼車の動翼列17の翼端17fを研磨するのに適した所定の速度で高速に回転させる。そして、ブリスクの動翼列11,13,15の翼端11c,13c,15cと、動翼・ディスク組立翼車の動翼列17の翼端17fとを、砥石21,23,25,27を用いて同時に研磨する。
このとき、動翼列11,13,15の動翼11b,13b,15bは、動翼11b,13b間や動翼13b,15b間に挿入した治具30,40によって、ディスク11a,13a,15aに対する相対移動が規制されている。したがって、所定の速度でロータ10を高速に回転させて、動翼列11,13,15の翼端11c,13c,15cを研磨しても、動翼11b,13b,15bの損傷につながるような応力が動翼11b,13b,15bの翼根側にかかるのを抑制することができる。
このため、図2のステップS1の移動規制工程とステップS3の研磨工程とを実行することで、ブリスクの動翼列11,13,15の翼端11c,13c,15cの研磨作業を、動翼・ディスク組立翼車の動翼列17の翼端17fの研磨作業と同時に、動翼列17の翼端17fを研磨するのに適した所定の速度でロータ10を高速に回転させて行うことができる。
なお、本実施形態では、移動規制工程において、動翼列15の動翼15b間に治具は挿入されておらず、動翼列17の動翼17b間にも治具は挿入されていない。しかしながら、動翼15b間および動翼17b間にも治具を挿入して、研磨工程における動翼列11,13,15,17の翼端11c,13c,15c,17fの研磨作業を行うようにしてもよい。
上述の通り、動翼・ディスク組立翼車の動翼の翼端を研磨する際には、当該動翼の翼端がロータの径方向において実運用時と同等の位置に配置される所定の回転速度でロータを回転させなければならない。ここで言う所定速度とは、動翼・ディスク組立翼車の動翼の翼端がロータの径方向において実運用時と同等の位置に配置されるのに十分な遠心力が、当該動翼に加わる速度である。
このような所定の回転速度でロータを回転させて、ブリスクの動翼の翼端を研磨すると、研磨時の衝撃で翼端が振動し動翼の損傷につながるような応力が翼根に加わる可能性がある。
しかし、本実施形態の研磨方法によれば、治具がブリスクの動翼列の間に挿入される。この場合、治具は、その両側の動翼及びディスクによって係止されることで、ディスクに対する動翼の相対移動を規制する。従って、治具の両側の動翼の翼端を研磨しても、研磨時の衝撃による翼端の振動が抑制される。このため、ロータを所定の回転速度で高速に回転させて、動翼・ディスク組立翼車の動翼の翼端の研磨作業を行っているときに、ブリスクの動翼の翼端の研磨作業を同時に行うことができる。
なお、治具は、ブリスクの動翼列と隣りの動翼列との間に、ロータの回転方向における全周に亘って挿入されることが好ましい。
また、治具が、ブリスクの1つの動翼列と、その両隣の動翼列との間に挿入された場合、治具の間に位置する動翼は、その両側からディスクに対する動翼の相対移動が規制される。このため、ブリスクのディスクに対する動翼の翼端の相対移動を、当該動翼の両側の治具により確実に抑制することができる。よって、ブリスクの動翼の翼端の研磨を、当該動翼の翼根をより強固に保護しながら、行うことができる。
本実施形態の治具によれば、ブリスクの動翼列とその隣の動翼列との間に挿入された状態で、ディスク係止部が動翼列のディスクに係止されると共に、翼係止部が、ディスク係止部が係止されたディスクと同じ動翼の翼に係止される。また、ディスク係止部と翼係止部は、接続部によって接続している。従って、動翼のディスクに対する翼の相対移動が規制される。
このため、ロータを高速に回転させて、ブリスクの動翼の翼端を研磨しても、研磨時の衝撃で翼端が振動することが抑制される。したがって、ロータを高速に回転させて、動翼・ディスク組立翼車の動翼の翼端の研磨作業を行っているときに、ブリスクの動翼の翼端の研磨作業を同時に行うことができる。

Claims (5)

  1. ロータ中に存在するディスク及び動翼が一体のブリスクの動翼列とその隣りの動翼列との間に挿入された治具により、前記ブリスクの動翼のディスクに対する翼の相対移動を規制する移動規制工程と、
    前記ロータの所定の速度での回転中に、前記ロータ中に混在する前記ブリスクの動翼の翼端と、ディスク及び動翼が別体の翼車の動翼の翼端とを同時に研磨する研磨工程と、
    を含む動翼の翼端研磨方法。
  2. 前記移動規制工程において、前記ブリスクの動翼列とその両隣の動翼列との各間に前記治具をそれぞれ挿入し、前記研磨工程において、前記治具により相対移動が規制された前記ブリスクの動翼の翼端と前記翼車の動翼の翼端とを同時に研磨する請求項1記載の動翼の翼端研磨方法。
  3. ディスク及び動翼が別体の翼車の動翼と共にロータ中に存在する、ディスク及び動翼が一体のブリスクで構成した動翼の翼端を研磨する際に、前記ブリスクの動翼列とその隣の動翼列との間に挿入されるブリスクの翼端研磨用治具であって、
    前記動翼列の間に挿入され且つ当該動翼列のディスクに挟まれた状態で前記ブリスクの動翼のディスクに係止されるディスク係止部と、
    前記動翼列の間に挿入され且つ挟まれた状態で、前記ディスク係止部が係止された前記ディスクを有する前記ブリスクの翼に係止される翼係止部と、
    前記ディスク係止部と前記翼係止部とを接続する接続部と、
    を備えるブリスクの翼端研磨用治具。
  4. 前記ディスク係止部は、前記ブリスクの動翼のディスクに直接当接し、
    前記翼係止部は、前記ディスク係止部が当接した前記ディスクを有する前記ブリスクの翼に緩衝部材を介して当接している、
    請求項3に記載のブリスクの翼端研磨用治具。
  5. 前記ディスク係止部、前記翼係止部及び前記接続部は一体化されている、請求項3または4に記載のブリスクの翼端研磨用治具。
JP2017566592A 2016-02-09 2017-01-31 動翼の翼端研磨方法及びブリスクの翼端研磨用治具 Active JP6583441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016022371 2016-02-09
JP2016022371 2016-02-09
PCT/JP2017/003336 WO2017138401A1 (ja) 2016-02-09 2017-01-31 動翼の翼端研磨方法及びブリスクの翼端研磨用治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017138401A1 JPWO2017138401A1 (ja) 2018-11-22
JP6583441B2 true JP6583441B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=59563850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017566592A Active JP6583441B2 (ja) 2016-02-09 2017-01-31 動翼の翼端研磨方法及びブリスクの翼端研磨用治具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11260491B2 (ja)
EP (1) EP3415276B1 (ja)
JP (1) JP6583441B2 (ja)
WO (1) WO2017138401A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109129120B (zh) * 2018-10-31 2020-04-21 重庆市兴林电器有限公司 风扇叶片打磨装置
CN114161309B (zh) * 2021-11-23 2022-10-21 西安航天发动机有限公司 一种带冠叶盘的磨粒流光整加工装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4512115A (en) * 1983-06-07 1985-04-23 United Technologies Corporation Method for cylindrical grinding turbine engine rotor assemblies
DE3402066A1 (de) * 1984-01-21 1985-08-01 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Verfahren zur aussendurchmesserfeinbearbeitung von laufradschaufeln
JPS61297074A (ja) 1985-06-25 1986-12-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 金属曲面体の研摩方法及び研摩装置
US4961686A (en) 1989-02-17 1990-10-09 General Electric Company F.O.D.-resistant blade
DE19711337B4 (de) * 1997-03-18 2004-07-15 ETN Präzisionstechnik GmbH Spannvorrichtung zum Spitzenschleifen für in einem Maschinengehäuse eingebaute Statorschaufeln einer Axial-Strömungsmaschine
DE19921198C1 (de) * 1999-05-07 2000-06-08 Rolls Royce Deutschland Verfahren zur Vorbereitung des Spitzenschleifens der Rotorschaufeln einer Axial-Strömungsmaschine
US20050102835A1 (en) 2003-11-14 2005-05-19 Trewiler Gary E. Method for repairing gas turbine rotor blades
JP4930265B2 (ja) 2007-08-08 2012-05-16 株式会社Ihi 部品の接合方法及び翼部品の補修方法
DE102007041805A1 (de) * 2007-08-30 2009-03-05 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zur Schaufelspitzenbearbeitung der Laufradtrommeln von Turbomaschinen
FR2929151B1 (fr) 2008-03-31 2010-04-23 Snecma Procede ameliore de fabrication d'un disque aubage monobloc, avec anneau provisoire de maintien des aubes retire avant une etape de fraisage
FR2935280B1 (fr) 2008-08-29 2011-12-09 Snecma Procede de polissage de disques munis d'un aubage pour turbomachine et dispositif de polissage.
DE102008062364B4 (de) * 2008-12-17 2021-01-21 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Verfahren zum Schaufelspitzenschleifen einer Kompressortrommel
US10018061B2 (en) * 2013-03-12 2018-07-10 United Technologies Corporation Vane tip machining fixture assembly
GB2519532B (en) * 2013-10-23 2016-06-29 Rolls Royce Plc Method and Apparatus for Supporting Blades

Also Published As

Publication number Publication date
EP3415276A1 (en) 2018-12-19
JPWO2017138401A1 (ja) 2018-11-22
EP3415276B1 (en) 2023-03-15
EP3415276A4 (en) 2019-11-20
US11260491B2 (en) 2022-03-01
WO2017138401A1 (ja) 2017-08-17
US20180339390A1 (en) 2018-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100611277B1 (ko) 터빈 엔진 디스크 요소에 블레이드 루트 보유 슬롯을 절삭하기 위한 방법
US8834129B2 (en) Turbofan flow path trenches
US6666653B1 (en) Inertia welding of blades to rotors
JP5118649B2 (ja) インペラ
JP4660547B2 (ja) 圧縮機翼とその製造方法並びに圧縮機翼を備えた軸流ガスタービン
US9328621B2 (en) Rotor blade assembly tool for gas turbine engine
JP2013193205A (ja) コンポーネントを修理する方法、コンポーネントの修理工具およびコンポーネント
JP2004092650A (ja) 遠心圧縮機のロータの改良された製造方法
TWI655994B (zh) 設定渦輪機轉子葉片之預定徑向間隙寬度的方法及裝置
JP6583441B2 (ja) 動翼の翼端研磨方法及びブリスクの翼端研磨用治具
JP2007537386A (ja) ブレード付ディスクの固定部用アンダーカット
JP2011518273A (ja) 一時的にロータを保持するリングを備えたブレードが一体化されたロータブレードを製造するための改善された方法
JP2011518274A (ja) 仕上げフライス加工前に除去される一時的ブレード支持リングを備えた、一体形ブレード付きディスクを製造する改良された方法
EP2998516B1 (en) Gas turbine engine
EP3006676B1 (en) Fan for a gas turbine engine, corresponding fan blade and manufacturing method
JP6986155B2 (ja) タービン動翼、ターボ機械及びコンタクト面製造方法
US20160230579A1 (en) Rotor disk sealing and blade attachments system
US8689441B2 (en) Method for machining a slot in a turbine engine rotor disk
JP2011517627A (ja) フライス加工ステップの前に除去されるブレード付きディスクのための仮の保持リングを備えた、一体形ブレード付きディスクを作製する改良された方法
JP2000345809A (ja) ガスタービンエンジン
US9624778B2 (en) Rotor blade manufacture
US9695698B2 (en) Aerofoil blade
JP2012122485A (ja) ブリスク
US20110306275A1 (en) Component finishing tool
JP2010519455A (ja) タービン・ホイール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190819

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6583441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151