JP6581629B2 - 自機位置計測装置、自機位置計測方法及び自機位置計測プログラム - Google Patents

自機位置計測装置、自機位置計測方法及び自機位置計測プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6581629B2
JP6581629B2 JP2017157301A JP2017157301A JP6581629B2 JP 6581629 B2 JP6581629 B2 JP 6581629B2 JP 2017157301 A JP2017157301 A JP 2017157301A JP 2017157301 A JP2017157301 A JP 2017157301A JP 6581629 B2 JP6581629 B2 JP 6581629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
navigation
inertial navigation
database
reference point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017157301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019035670A (ja
Inventor
陽一 小野村
陽一 小野村
山根 章弘
章弘 山根
行信 友永
行信 友永
健 袋瀬
健 袋瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2017157301A priority Critical patent/JP6581629B2/ja
Priority to US16/020,638 priority patent/US10838076B2/en
Publication of JP2019035670A publication Critical patent/JP2019035670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6581629B2 publication Critical patent/JP6581629B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/48Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system
    • G01S19/485Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system whereby the further system is an optical system or imaging system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/45Determining position by combining measurements of signals from the satellite radio beacon positioning system with a supplementary measurement
    • G01S19/47Determining position by combining measurements of signals from the satellite radio beacon positioning system with a supplementary measurement the supplementary measurement being an inertial measurement, e.g. tightly coupled inertial
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/005Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 with correlation of navigation data from several sources, e.g. map or contour matching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/02Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by astronomical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/10Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration
    • G01C21/12Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning
    • G01C21/16Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation
    • G01C21/165Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation combined with non-inertial navigation instruments
    • G01C21/1656Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation combined with non-inertial navigation instruments with passive imaging devices, e.g. cameras
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/48Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system
    • G01S19/49Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system whereby the further system is an inertial position system, e.g. loosely-coupled
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/29Geographical information databases
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0047Navigation or guidance aids for a single aircraft
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0047Navigation or guidance aids for a single aircraft
    • G08G5/0069Navigation or guidance aids for a single aircraft specially adapted for an unmanned aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Description

本発明は、移動体の自機位置を計測する技術に関する。
現在、無人航空機などの移動体の自機位置計測には、GPS(Global Positioning System)を利用した手法が広く用いられている。
しかし、GPSを利用した手法では、GPS機器が偽のGPS信号によるなりすましやジャミングを受けた場合に、移動体が正確な自機位置を把握できなくなり、最悪の場合には迷走や墜落に至るおそれがある。
GPS信号などの外部信号を利用しない自機位置計測技術としては、地文航法や天文航法がある。
例えば、特許文献1に記載の地文航法では、レーザ等により取得した地形情報を地形構造データベースと照合することで、位置の推定を行っている。
また、特許文献2に記載の天文航法では、カメラ等により収集したデータを天体データベース内に記憶された位置情報と比較することで、無人機の自機位置を算出している。
特開2009−294214号公報 特開2015−31699号公報
しかしながら、上述した地文航法や天文航法では、いずれも膨大なデータ量のデータベースを照合する処理が必要となるため、計算負荷が重くなり、長い処理時間を要してしまう。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、従来に比べて軽い計算負荷で、外部信号に依らずに移動体の自機位置を高精度に計測することを目的とするものである。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、移動体に搭載され、当該移動体の自機位置を計測する自機位置計測装置であって、
前記移動体の位置を計測する慣性航法装置と、
地理情報及び天体情報のうち少なくとも一方のデータベースと、
前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置に基づいて前記移動体の存在範囲を推算し、当該存在範囲内を区分して複数の参照点を生成する参照点生成手段と、
前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得する情報取得手段と、
前記複数の参照点の各々において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得した場合に得られるであろう推定情報を、前記データベースに基づいて生成する情報生成手段と、
前記情報取得手段により取得された情報を、前記情報生成手段により生成された前記複数の参照点の各々における推定情報と照合し、最も一致度の高い推定情報に対応する一の参照点の位置を抽出する位置抽出手段と、
前記位置抽出手段により抽出された前記一の参照点の位置に基づいて、前記慣性航法装置による航法と、前記一の参照点の位置を求める航法とを含むもののうち、より航法誤差の小さいものを、前記自機位置を計測する航法として選択する航法選択手段と、
位置情報を含むGPS信号をGPS衛星から受信するGPS受信機と、
を備え
前記慣性航法装置は、前記GPS信号に含まれる位置情報に基づいて慣性航法位置を補正し、
前記航法選択手段は、
前記GPS信号に含まれる位置情報、前記慣性航法位置及び前記一の参照点の位置に基づいて、前記GPS信号の信頼性を判定してその使用可否を判定するGPS使用可否判定手段と、
前記GPS信号が使用不可と判定された場合に、当該GPS信号が使用不可と判定されてから経過したGPS使用不可時間を計測するGPS使用不可時間計測手段と、
前記GPS使用不可時間に基づいて、前記自機位置を計測する航法を選択する複合航法手段と、
を含むことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の自機位置計測装置において、
前記GPS使用可否判定手段は、前記GPS信号に含まれる位置情報と、前記慣性航法位置又は前記一の参照点の位置との差が所定の閾値以内である場合に、前記GPS信号が使用可能と判定することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の自機位置計測装置において、
前記複合航法手段は、前記GPS使用不可時間が長くなるに連れて前記慣性航法位置の誤差が大きくなるとして、前記慣性航法装置による航法と、前記一の参照点の位置を求める航法とのうち、より航法誤差の小さいものを選択することを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、移動体に搭載され、当該移動体の自機位置を計測する自機位置計測装置であって、
前記移動体の位置を計測する慣性航法装置と、
地理情報及び天体情報のうち少なくとも一方のデータベースと、
前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置に基づいて前記移動体の存在範囲を推算し、当該存在範囲内を区分して複数の参照点を生成する参照点生成手段と、
前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得する情報取得手段と、
前記複数の参照点の各々において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得した場合に得られるであろう推定情報を、前記データベースに基づいて生成する情報生成手段と、
前記情報取得手段により取得された情報を、前記情報生成手段により生成された前記複数の参照点の各々における推定情報と照合し、最も一致度の高い推定情報に対応する一の参照点の位置を抽出する位置抽出手段と、
前記位置抽出手段により抽出された前記一の参照点の位置に基づいて、前記慣性航法装置による航法と、前記一の参照点の位置を求める航法とを含むもののうち、より航法誤差の小さいものを、前記自機位置を計測する航法として選択する航法選択手段と、
を備え、
前記データベースとして、地理情報を有する地理データベースと、天体情報を有する天体データベースとを備え、
前記情報取得手段は、前記慣性航法位置において地上情報と天上情報とを個別に実際に取得し、
前記情報生成手段は、前記複数の参照点の各々において、地上情報を取得した場合の地上推定情報を前記地理データベースに基づいて生成するとともに、天上情報を取得した場合の天上推定情報を前記天体データベースに基づいて生成し、
前記位置抽出手段は、
前記地上情報を、前記複数の参照点の各々における前記地上推定情報と照合し、最も一致度の高い地上推定情報に対応する一の参照点の位置を地文航法位置として抽出し、
前記天上情報を、前記複数の参照点の各々における前記天上推定情報と照合し、最も一致度の高い天上推定情報に対応する一の参照点の位置を天文航法位置として抽出することを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、移動体に搭載され、当該移動体の自機位置を計測する自機位置計測装置であって、
前記移動体の位置を計測する慣性航法装置と、
地理情報及び天体情報のうち少なくとも一方のデータベースと、
前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置に基づいて前記移動体の存在範囲を推算し、当該存在範囲内を区分して複数の参照点を生成する参照点生成手段と、
前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得する情報取得手段と、
前記複数の参照点の各々において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得した場合に得られるであろう推定情報を、前記データベースに基づいて生成する情報生成手段と、
前記情報取得手段により取得された情報を、前記情報生成手段により生成された前記複数の参照点の各々における推定情報と照合し、最も一致度の高い推定情報に対応する一の参照点の位置を抽出する位置抽出手段と、
前記位置抽出手段により抽出された前記一の参照点の位置に基づいて、前記慣性航法装置による航法と、前記一の参照点の位置を求める航法とを含むもののうち、より航法誤差の小さいものを、前記自機位置を計測する航法として選択する航法選択手段と、
を備え、
前記情報取得手段は、画像情報を取得する撮像手段であり、
前記情報生成手段は、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方を撮像した場合に得られるであろう推定画像を生成することを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、移動体に搭載され、当該移動体の自機位置を計測する自機位置計測装置であって、
前記移動体の位置を計測する慣性航法装置と、
地理情報及び天体情報のうち少なくとも一方のデータベースと、
前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置に基づいて前記移動体の存在範囲を推算し、当該存在範囲内を区分して複数の参照点を生成する参照点生成手段と、
前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得する情報取得手段と、
前記複数の参照点の各々において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得した場合に得られるであろう推定情報を、前記データベースに基づいて生成する情報生成手段と、
前記情報取得手段により取得された情報を、前記情報生成手段により生成された前記複数の参照点の各々における推定情報と照合し、最も一致度の高い推定情報に対応する一の参照点の位置を抽出する位置抽出手段と、
前記位置抽出手段により抽出された前記一の参照点の位置に基づいて、前記慣性航法装置による航法と、前記一の参照点の位置を求める航法とを含むもののうち、より航法誤差の小さいものを、前記自機位置を計測する航法として選択する航法選択手段と、
を備え、
前記移動体が無人航空機であることを特徴とする。
請求項7〜10及び請求項11〜14に記載の発明は、請求項1、4〜6に記載の自機位置計測装置と同様の特徴を具備する自機位置計測方法及び自機位置計測プログラムである。
本発明によれば、地理情報及び天体情報のうち少なくとも一方のデータベースを用い、実際に取得した情報を当該データベースに基づく推定情報と照合して、これらの一致度が最も高い位置が抽出される。
この際、慣性航法位置に基づく移動体の存在範囲内の複数の参照点のみを対象として、照合処理が行われる。これにより、照合処理に地形データベースや天体データベースを単純に利用していた従来に比べ、計算負荷を軽くすることができる。
そして、照合処理により抽出された位置に基づいて、より誤差の小さい航法が、自機位置を計測する航法として選択される。これにより、GPS信号などの外部信号を利用することなく、移動体の自機位置の計測精度を向上させることができる。
したがって、従来に比べて軽い計算負荷で、外部信号に依らずに移動体の自機位置を高精度に計測することができる。
自機位置計測装置を備える無人機の機能構成を示すブロック図である。 自機位置計測装置の制御部の内部構成を示すブロック図である。 自機位置計測処理の流れを示すフローチャートである。 自機位置計測処理を説明するための図である。 自機位置計測処理を説明するための図である。 自機位置計測処理におけるGPS位置の使用可否判定の内容を示す図である。 自機位置計測処理における航法選択の内容を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
<自機位置計測装置の構成>
まず、本実施形態における自機位置計測装置10の構成について説明する。
図1は、自機位置計測装置10を備える無人機1の概略の機能構成を示すブロック図であり、図2は、自機位置計測装置10が備える制御部20の内部構成を示すブロック図である。
図1に示すように、自機位置計測装置10は、無人機(無人航空機)1に搭載されて、この無人機1の自機位置を計測するものであり、より詳しくは、無人機1の慣性航法装置15単体によるものよりも高い精度での自機位置計測を可能とするものである。
無人機1は、当該無人機1を飛行させるための飛行機構11のほか、光学カメラ13、GPS(Global Positioning System)受信機14、慣性航法装置15、地文航法装置16、天文航法装置17、記憶部18及び制御部20を備えている。
自機位置計測装置10は、このうち、光学カメラ13、GPS受信機14、慣性航法装置15、地文航法装置16、天文航法装置17、記憶部18及び制御部20を備えて構成されている。
光学カメラ13は、本実施形態においては、地上及び天上(天体)の画像情報を個別に取得可能な撮像手段である。
なお、光学カメラ13は、地文航法装置16及び天文航法装置17の両方に用いられるものであるため、これら地文航法装置16及び天文航法装置17に個別に設けられていてもよい。
GPS受信機14は、無人機1の自機位置(現在位置)の情報を含むGPS信号を、GPS衛星から受信するものである。このGPS受信機14は、GPS信号の受信状況や、GPS信号から取得した無人機1の自機位置(以下、「GPS位置」という。)の情報を、制御部20へ出力する。
なお、「GPS信号の受信状況」とは、信号受信状態の良否のみを意味しており、GPS信号自体の真贋や情報精度とは無関係である。したがって、仮に受信状況が良好とされたGPS信号でも、偽のGPS信号に欺瞞(なりすまし)されている場合があり得る。
慣性航法装置15は、ジャイロや加速度計により、外部からの電波に依ることなく無人機1の位置や速度等を計測可能なものである。この慣性航法装置15は、適切な位置計測を実行可能な状態か否かの情報を有する計測可否信号と、当該慣性航法装置15により取得した無人機1の自機位置(以下、「慣性航法位置」という。)の情報とを、制御部20へ出力する。また、慣性航法装置15は、誤差の累積を低減するために、GPS位置に基づく補正を加えて慣性航法位置を出力する。
地文航法装置16は、本実施形態においては、無人機1から観測される海岸線の形状に基づいて、無人機1の自機位置の情報を取得するものである。より詳しくは、地文航法装置16は、海岸線の形状に位置情報(座標情報)が対応付けられた海岸線データベース(DB)161を備えており、地上の画像を海岸線データベース161と照合することにより、無人機1の自機位置の情報を取得する。そして、地文航法装置16は、適切な位置計測を実行可能な状態か否かの情報を有する計測可否信号と、当該地文航法装置16により取得した無人機1の自機位置(以下、「地文航法位置」という。)の情報とを、制御部20へ出力する。
なお、地文航法装置16が利用する地上の情報は、海岸線の形状に限定されず、地上の画像と照合して自機位置を特定可能なものであればよい。具体的には、この地上の情報として、地形情報に加え、道路や鉄道,建造物などの情報も含めた種々の地理情報を利用することができる。但し、この場合、該当する地理情報を有するデータベースが必要であることは勿論である。
天文航法装置17は、無人機1から観測される天体情報に基づいて、無人機1の自機位置の情報を取得するものである。より詳しくは、天文航法装置17は、天体(太陽,月,衛星,惑星,恒星及び人工天体)の情報に位置情報(座標情報)が対応付けられた天体データベース(DB)171を備えており、天上(天体)の画像を機体高度や天体方位、観測時間と合せて天体データベース171と照合することにより、無人機1の自機位置の情報を取得する。そして、天文航法装置17は、適切な位置計測を実行可能な状態か否かの情報を有する計測可否信号と、当該天文航法装置17により取得した無人機1の自機位置(以下、「天文航法位置」という。)の情報とを、制御部20へ出力する。
記憶部18は、自機位置計測装置10の各種機能を実現するためのプログラムやデータを記憶するとともに、作業領域としても機能するメモリである。本実施形態においては、記憶部18は、自機位置計測プログラム180を予め記憶している。
自機位置計測プログラム180は、後述の自機位置計測処理を制御部20に実行させるためのプログラムである。
制御部20は、自機位置計測装置10を含む無人機1の各部を中央制御する。
本実施形態においては、図2に示すように、制御部20は、GPS使用可否判定器21と、GPS使用不可時間計測器22と、複合航法器23と、飛行誘導制御部24とを備えている。
GPS使用可否判定器21は、GPS受信機14、慣性航法装置15、地文航法装置16及び天文航法装置17から出力された情報に基づいて、GPS位置(GPS信号)の使用可否を判定する。具体的に、GPS使用可否判定器21は、GPS位置を、各航法装置により計測された無人機1の自機位置と比較することにより、GPS位置の信頼性(GPS信号がなりすましやジャミングを受けていないか)を判定してその使用可否を判定する(図6参照)。詳細の判定手法については後述する。このGPS使用可否判定器21は、GPS位置の使用可否を判定した後、この使用可否の情報を含むGPS使用可否信号を、GPS使用不可時間計測器22へ出力する。
GPS使用不可時間計測器22は、GPS使用可否判定器21から出力されたGPS使用可否信号に基づいて、GPS位置を使用できないと判定されてから経過した時間(GPS使用不可時間)を計測する。そして、GPS使用不可時間計測器22は、計測したGPS使用不可時間を複合航法器23へ出力する。
複合航法器23は、GPS使用不可時間計測器22から出力されたGPS使用不可時間や、各航法装置から出力された計測可否信号に基づいて、使用可能なもののうち最も精度の高い(誤差の小さい)航法を、使用する航法(GPS含む)として選択する(図7参照)。そして、複合航法器23は、選択した航法により計測された無人機1の自機位置を、複合航法位置として飛行誘導制御部24へ出力する。
飛行誘導制御部24は、複合航法器23から出力された複合航法位置を無人機1の自機位置として、無人機1の飛行制御を行う。
<自機位置計測装置の動作>
続いて、自機位置計測処理を実行する際の自機位置計測装置10の動作について説明する。
図3は、自機位置計測処理の流れを示すフローチャートであり、図4及び図5は、自機位置計測処理を説明するための図である。また、図6は、自機位置計測処理におけるGPS位置の使用可否判定の内容を示す図であり、図7は、自機位置計測処理における航法選択の内容を示す図である。
自機位置計測処理は、慣性航法装置15による慣性航法位置の計測精度を地文航法や天文航法で確認しつつ、必要に応じて他の航法位置を採用して、無人機1の自機位置を高精度に計測する処理である。この自機位置計測処理は、制御部20が記憶部18から自機位置計測プログラム180を読み出して展開することで実行され、例えば所定の時間間隔で繰り返し実行される。
図3及び図4に示すように、自機位置計測処理が実行されると、まず制御部20は、慣性航法装置15による計測位置(慣性航法位置)に基づいて、飛行中の或る時点における無人機1の存在範囲ERを推算する(ステップS1)。
本実施形態では、制御部20は、時刻T1における慣性航法位置P1(純慣性航法位置)を中心とし、この時点での慣性航法誤差の範囲を半径とする水平面内での円形範囲を、無人機1の真の自機位置を含む存在範囲ERとする。慣性航法誤差は、例えば離陸時やGPS正常時など、正確な自機位置が取得できていた最後の過去の時刻T0における慣性航法位置(又はGPS位置)P0を基準とし、この時刻T0からT1までの時間経過に伴う位置計測誤差の累積として求められる。
次に、制御部20は、存在範囲ER内をメッシュ区分して複数の参照点Sを生成する(ステップS2)。
本実施形態では、制御部20は、存在範囲ER内を正方格子状に区分し、格子線(範囲境界線を含む)同士の各交点を参照点Sとする。なお、存在範囲ER内をどのように区分してどの程度の数量の参照点Sを生成するかは、特に限定されない。
次に、制御部20は、地文航法装置16により地文航法位置を計測する(ステップS3)。
ここでは、まず制御部20は、光学カメラ13により、慣性航法位置P1において地上を撮像した画像を取得し、この画像から海岸線形状を抽出する(ステップS31)。
次に、制御部20は、地文航法装置16により、存在範囲ER内の各参照点Sにおいて地上を撮像した場合に得られるであろう海岸線形状を含む推定画像B(図5(a)参照)を、当該参照点Sの緯度・経度、機体の高度、海岸線データベース161に基づいて生成する(ステップS32)。
次に、地文航法装置16は、光学カメラ13により取得した画像の海岸線形状を、各参照点Sでの推定画像Bの海岸線形状と照合し、各参照点Sにおけるこれらの一致度を算出する(ステップS33)。
そして、地文航法装置16は、最も一致度の高い推定画像Bに対応する参照点Sを抽出し、この参照点Sの位置(座標)を、時刻T1における地文航法位置G1とする(ステップS34)。
次に、制御部20は、天文航法装置17により天文航法位置を計測する(ステップS4)。
ここでは、まず制御部20は、光学カメラ13により慣性航法位置P1で天上(天体)を撮像した画像を取得し、この画像から主要天体(太陽、月、1等星など)を抽出する(ステップS41)。
次に、制御部20は、天文航法装置17により、存在範囲ER内の各参照点Sにおいて天上を撮像した場合に得られるであろう天体画像C(図5(b)参照)を、当該参照点Sの緯度・経度、機体の高度、天体データベース171に基づいて生成する(ステップS42)。
次に、天文航法装置17は、光学カメラ13により取得した画像の主要天体を、各参照点Sでの天体画像Cと照合し、各参照点Sにおけるこれらの一致度を算出する(ステップS43)。
そして、天文航法装置17は、最も一致度の高い天体画像Cに対応する参照点Sを抽出し、この参照点Sの位置(座標)を、時刻T1における天文航法位置H1とする(ステップS44)。
なお、図4では天文航法位置H1が地文航法位置G1と一致する例を示したが、これらは必ずしも一致するとは限らない。
次に、制御部20は、GPS使用可否判定器21により、GPS位置の使用可否を判定する(ステップS5)。
ここでは、GPS使用可否判定器21は、GPS受信機14から出力されたGPS信号の受信状況及びGPS位置と、慣性航法装置15、地文航法装置16、天文航法装置17それぞれから出力された計測可否情報及び航法位置とに基づいて、GPS位置の信頼性を判定する。
具体的には、図6に示すように、GPS使用可否判定器21は、まずGPS信号の受信状況が良好でない場合には、GPS位置の使用を不可と判定する。GPS信号の受信状況が良好な場合には、GPS使用可否判定器21は、各計測可否情報に基づいて、地文航法位置、天文航法位置、慣性航法位置のうち、適切な位置計測が実行されたものであって、最も計測精度が高いものを選択する。この場合、これらの航法位置の計測精度は、地文航法位置、天文航法位置、慣性航法位置の順に高い。
そして、GPS使用可否判定器21は、選択した航法位置をGPS位置と比較し、その差が所定の閾値以内であればGPS位置を使用できると判定し、閾値を超える場合にはGPS位置を使用できないと判定する。
ステップS5において、GPS位置を使用できるとGPS使用可否判定器21が判定した場合(ステップS5;Yes)、制御部20は、複合航法器23により、図7に示すように、最も精度の高い(誤差の小さい)航法として、GPS位置に基づくGPS航法を選択する(ステップS6)。
そして、複合航法器23は、複合航法位置としてGPS位置を飛行誘導制御部24へ出力し、自機位置計測処理を終了する。
一方、ステップS5において、GPS位置を使用できないとGPS使用可否判定器21が判定した場合には(ステップS5;No)、制御部20は、GPS使用不可時間計測器22により、GPS使用不可時間を計測する(ステップS7)。そして、GPS使用不可時間計測器22は、計測したGPS使用不可時間を複合航法器23へ出力する。
次に、制御部20は、ステップS7で計測されたGPS使用不可時間に基づいて、複合航法器23により、慣性航法、地文航法、天文航法のなかから最も精度の高い(誤差の小さい)航法を選択する(ステップS8)。
ここでは、ステップS7で計測されたGPS使用不可時間と、慣性航法装置15、地文航法装置16、天文航法装置17それぞれから出力された計測可否情報とに基づいて、最も精度の高い航法を選択する。より詳しくは、GPS使用不可時間が長くなる程、慣性航法位置が補正されずに慣性航法誤差が累積して大きくなると考え、この慣性航法誤差と地文航法誤差及び天文航法誤差との関係から、最も精度の高い航法を選択する。また、地文航法誤差は、常に天文航法誤差よりも小さいものとする。
具体的には、図7に示すように、まず複合航法器23は、計測されたGPS使用不可時間が、「短」「中」「長」の三段階に予め設定された時間範囲のうちのいずれに該当するかを判別する。
GPS使用不可時間が「短」いと判別した場合には、複合航法器23は、慣性航法誤差が地文航法誤差及び天文航法誤差よりも小さいものと判断する。
GPS使用不可時間が「中」程度と判別した場合には、複合航法器23は、慣性航法誤差が地文航法誤差及び天文航法誤差の間であると判断する。
GPS使用不可時間が「長」いと判別した場合には、複合航法器23は、慣性航法誤差が地文航法誤差及び天文航法誤差よりも大きいものと判断する。
そして、複合航法器23は、これらの航法誤差の大小関係と各計測可否情報とに基づいて、地文航法、天文航法、慣性航法のうち、適切な位置計測が実行されたものであって、最も計測精度が高い(誤差が小さい)ものを、使用する航法として選択する。
そして、複合航法器23は、選択した航法による航法位置を複合航法位置として飛行誘導制御部24へ出力し、自機位置計測処理を終了する。
<効果>
以上のように、本実施形態によれば、海岸線データベース161や天体データベース171を用い、実際に取得した画像を当該データベースに基づく推定画像と照合して、これらの一致度が最も高い参照点Sの位置が抽出される。
この際、慣性航法位置に基づく無人機1の存在範囲ER内の複数の参照点Sのみを対象として、照合処理が行われる。これにより、照合処理に地形データベースや天体データベースを単純に利用していた従来に比べ、計算負荷を軽くすることができる。
そして、照合処理により抽出された参照点Sの位置に基づいて、より誤差の小さい航法が、自機位置を計測する航法として選択される。これにより、GPS信号などの外部信号を利用することなく、無人機1の自機位置の計測精度を向上させることができる。
したがって、従来に比べて軽い計算負荷で、外部信号に依らずに無人機1の自機位置を高精度に計測することができる。
また、慣性航法位置、地文航法位置又は天文航法位置と、GPS位置との差が所定の閾値以内である場合に、GPS信号が使用可能と判定されるので、GPS信号がジャミングやなりすましを受けているか否かの信頼性判定を簡便に行うことができる。
また、GPS使用不可時間が長くなるに連れて慣性航法位置の誤差が大きくなるとして、慣性航法、地文航法及び天文航法のうち、より航法誤差の小さいものが選択されるので、この航法選択を、GPS使用不可時間の長さだけで簡便に行うことができる。
また、地文航法と天文航法の両方を利用可能に構成されているので、冗長性が担保され、例えば無人機1の上方又は下方が雲に覆われるなどした場合にも好適に対応させることができる。
<変形例>
なお、本発明を適用可能な実施形態は、上述した実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、上記実施形態では、自機位置計測装置10が地文航法装置16と天文航法装置17の両方を備えており、地文航法と天文航法の両方を利用できることとしたが、これら地文航法と天文航法の少なくともいずれか一方を利用できるように構成されていればよい。
また、地文航法位置を計測するときには光学カメラ13により地上の画像を取得することとしたが、この光学カメラ13に代えて、レーダーなどの測距可能な機器を用い、地上の情報を取得することとしてもよい。
また、本発明に係る移動体は、無人機(無人航空機)に限定されず、例えば有人の航空機であってもよいし、有人又は無人の船舶や車両などであってもよい。
1 無人機
10 自機位置計測装置
13 光学カメラ
14 GPS受信機
15 慣性航法装置
16 地文航法装置
17 天文航法装置
20 制御部
21 GPS使用可否判定器
22 GPS使用不可時間計測器
23 複合航法器
161 海岸線データベース
171 天体データベース
180 自機位置計測プログラム
B 推定画像
C 天体画像
ER 存在範囲
G1 地文航法位置
H1 天文航法位置
P1 慣性航法位置
S 参照点

Claims (14)

  1. 移動体に搭載され、当該移動体の自機位置を計測する自機位置計測装置であって、
    前記移動体の位置を計測する慣性航法装置と、
    地理情報及び天体情報のうち少なくとも一方のデータベースと、
    前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置に基づいて前記移動体の存在範囲を推算し、当該存在範囲内を区分して複数の参照点を生成する参照点生成手段と、
    前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得する情報取得手段と、
    前記複数の参照点の各々において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得した場合に得られるであろう推定情報を、前記データベースに基づいて生成する情報生成手段と、
    前記情報取得手段により取得された情報を、前記情報生成手段により生成された前記複数の参照点の各々における推定情報と照合し、最も一致度の高い推定情報に対応する一の参照点の位置を抽出する位置抽出手段と、
    前記位置抽出手段により抽出された前記一の参照点の位置に基づいて、前記慣性航法装置による航法と、前記一の参照点の位置を求める航法とを含むもののうち、より航法誤差の小さいものを、前記自機位置を計測する航法として選択する航法選択手段と、
    位置情報を含むGPS信号をGPS衛星から受信するGPS受信機と、
    を備え
    前記慣性航法装置は、前記GPS信号に含まれる位置情報に基づいて慣性航法位置を補正し、
    前記航法選択手段は、
    前記GPS信号に含まれる位置情報、前記慣性航法位置及び前記一の参照点の位置に基づいて、前記GPS信号の信頼性を判定してその使用可否を判定するGPS使用可否判定手段と、
    前記GPS信号が使用不可と判定された場合に、当該GPS信号が使用不可と判定されてから経過したGPS使用不可時間を計測するGPS使用不可時間計測手段と、
    前記GPS使用不可時間に基づいて、前記自機位置を計測する航法を選択する複合航法手段と、
    を含むことを特徴とする自機位置計測装置。
  2. 前記GPS使用可否判定手段は、前記GPS信号に含まれる位置情報と、前記慣性航法位置又は前記一の参照点の位置との差が所定の閾値以内である場合に、前記GPS信号が使用可能と判定することを特徴とする請求項1に記載の自機位置計測装置。
  3. 前記複合航法手段は、前記GPS使用不可時間が長くなるに連れて前記慣性航法位置の誤差が大きくなるとして、前記慣性航法装置による航法と、前記一の参照点の位置を求める航法とのうち、より航法誤差の小さいものを選択することを特徴とする請求項1又は2に記載の自機位置計測装置。
  4. 移動体に搭載され、当該移動体の自機位置を計測する自機位置計測装置であって、
    前記移動体の位置を計測する慣性航法装置と、
    地理情報及び天体情報のうち少なくとも一方のデータベースと、
    前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置に基づいて前記移動体の存在範囲を推算し、当該存在範囲内を区分して複数の参照点を生成する参照点生成手段と、
    前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得する情報取得手段と、
    前記複数の参照点の各々において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得した場合に得られるであろう推定情報を、前記データベースに基づいて生成する情報生成手段と、
    前記情報取得手段により取得された情報を、前記情報生成手段により生成された前記複数の参照点の各々における推定情報と照合し、最も一致度の高い推定情報に対応する一の参照点の位置を抽出する位置抽出手段と、
    前記位置抽出手段により抽出された前記一の参照点の位置に基づいて、前記慣性航法装置による航法と、前記一の参照点の位置を求める航法とを含むもののうち、より航法誤差の小さいものを、前記自機位置を計測する航法として選択する航法選択手段と、
    を備え、
    前記データベースとして、地理情報を有する地理データベースと、天体情報を有する天体データベースとを備え、
    前記情報取得手段は、前記慣性航法位置において地上情報と天上情報とを個別に実際に取得し、
    前記情報生成手段は、前記複数の参照点の各々において、地上情報を取得した場合の地上推定情報を前記地理データベースに基づいて生成するとともに、天上情報を取得した場合の天上推定情報を前記天体データベースに基づいて生成し、
    前記位置抽出手段は、
    前記地上情報を、前記複数の参照点の各々における前記地上推定情報と照合し、最も一致度の高い地上推定情報に対応する一の参照点の位置を地文航法位置として抽出し、
    前記天上情報を、前記複数の参照点の各々における前記天上推定情報と照合し、最も一致度の高い天上推定情報に対応する一の参照点の位置を天文航法位置として抽出することを特徴とす自機位置計測装置。
  5. 移動体に搭載され、当該移動体の自機位置を計測する自機位置計測装置であって、
    前記移動体の位置を計測する慣性航法装置と、
    地理情報及び天体情報のうち少なくとも一方のデータベースと、
    前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置に基づいて前記移動体の存在範囲を推算し、当該存在範囲内を区分して複数の参照点を生成する参照点生成手段と、
    前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得する情報取得手段と、
    前記複数の参照点の各々において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得した場合に得られるであろう推定情報を、前記データベースに基づいて生成する情報生成手段と、
    前記情報取得手段により取得された情報を、前記情報生成手段により生成された前記複数の参照点の各々における推定情報と照合し、最も一致度の高い推定情報に対応する一の参照点の位置を抽出する位置抽出手段と、
    前記位置抽出手段により抽出された前記一の参照点の位置に基づいて、前記慣性航法装置による航法と、前記一の参照点の位置を求める航法とを含むもののうち、より航法誤差の小さいものを、前記自機位置を計測する航法として選択する航法選択手段と、
    を備え、
    前記情報取得手段は、画像情報を取得する撮像手段であり、
    前記情報生成手段は、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方を撮像した場合に得られるであろう推定画像を生成することを特徴とす自機位置計測装置。
  6. 移動体に搭載され、当該移動体の自機位置を計測する自機位置計測装置であって、
    前記移動体の位置を計測する慣性航法装置と、
    地理情報及び天体情報のうち少なくとも一方のデータベースと、
    前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置に基づいて前記移動体の存在範囲を推算し、当該存在範囲内を区分して複数の参照点を生成する参照点生成手段と、
    前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得する情報取得手段と、
    前記複数の参照点の各々において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得した場合に得られるであろう推定情報を、前記データベースに基づいて生成する情報生成手段と、
    前記情報取得手段により取得された情報を、前記情報生成手段により生成された前記複数の参照点の各々における推定情報と照合し、最も一致度の高い推定情報に対応する一の参照点の位置を抽出する位置抽出手段と、
    前記位置抽出手段により抽出された前記一の参照点の位置に基づいて、前記慣性航法装置による航法と、前記一の参照点の位置を求める航法とを含むもののうち、より航法誤差の小さいものを、前記自機位置を計測する航法として選択する航法選択手段と、
    を備え、
    前記移動体が無人航空機であることを特徴とす自機位置計測装置。
  7. 移動体の自機位置を計測する自機位置計測方法であって、
    前記移動体の位置を計測する慣性航法装置と、地理情報及び天体情報のうち少なくとも一方のデータベースと、位置情報を含むGPS信号をGPS衛星から受信するGPS受信機とを備え、前記移動体に搭載された自機位置計測装置が、
    前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置に基づいて前記移動体の存在範囲を推算し、当該存在範囲内を区分して複数の参照点を生成する参照点生成工程と、
    前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得する情報取得工程と、
    前記複数の参照点の各々において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得した場合に得られるであろう推定情報を、前記データベースに基づいて生成する情報生成工程と、
    前記情報取得工程で取得した情報を、前記情報生成工程で生成された前記複数の参照点の各々における推定情報と照合し、最も一致度の高い推定情報に対応する一の参照点の位置を抽出する位置抽出工程と、
    前記位置抽出工程で抽出された前記一の参照点の位置に基づいて、前記慣性航法装置による航法と、前記一の参照点の位置を求める航法とを含むもののうち、より航法誤差の小さいものを、前記自機位置を計測する航法として選択する航法選択工程と、
    を実行し、
    前記慣性航法装置は、前記GPS信号に含まれる位置情報に基づいて慣性航法位置を補正し、
    前記航法選択工程は、
    前記GPS信号に含まれる位置情報、前記慣性航法位置及び前記一の参照点の位置に基づいて、前記GPS信号の信頼性を判定してその使用可否を判定するGPS使用可否判定工程と、
    前記GPS信号が使用不可と判定された場合に、当該GPS信号が使用不可と判定されてから経過したGPS使用不可時間を計測するGPS使用不可時間計測工程と、
    前記GPS使用不可時間に基づいて、前記自機位置を計測する航法を選択する複合航法工程と、
    を含むことを特徴とする自機位置計測方法。
  8. 移動体の自機位置を計測する自機位置計測方法であって、
    前記移動体の位置を計測する慣性航法装置と、地理情報及び天体情報のうち少なくとも一方のデータベースとを備え、前記移動体に搭載された自機位置計測装置が、
    前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置に基づいて前記移動体の存在範囲を推算し、当該存在範囲内を区分して複数の参照点を生成する参照点生成工程と、
    前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得する情報取得工程と、
    前記複数の参照点の各々において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得した場合に得られるであろう推定情報を、前記データベースに基づいて生成する情報生成工程と、
    前記情報取得工程で取得した情報を、前記情報生成工程で生成された前記複数の参照点の各々における推定情報と照合し、最も一致度の高い推定情報に対応する一の参照点の位置を抽出する位置抽出工程と、
    前記位置抽出工程で抽出された前記一の参照点の位置に基づいて、前記慣性航法装置による航法と、前記一の参照点の位置を求める航法とを含むもののうち、より航法誤差の小さいものを、前記自機位置を計測する航法として選択する航法選択工程と、
    を実行し、
    前記自機位置計測装置は、前記データベースとして、地理情報を有する地理データベースと、天体情報を有する天体データベースとを備え、
    前記情報取得工程では、前記慣性航法位置において地上情報と天上情報とを個別に実際に取得し、
    前記情報生成工程では、前記複数の参照点の各々において、地上情報を取得した場合の地上推定情報を前記地理データベースに基づいて生成するとともに、天上情報を取得した場合の天上推定情報を前記天体データベースに基づいて生成し、
    前記位置抽出工程では、
    前記地上情報を、前記複数の参照点の各々における前記地上推定情報と照合し、最も一致度の高い地上推定情報に対応する一の参照点の位置を地文航法位置として抽出し、
    前記天上情報を、前記複数の参照点の各々における前記天上推定情報と照合し、最も一致度の高い天上推定情報に対応する一の参照点の位置を天文航法位置として抽出することを特徴とする自機位置計測方法。
  9. 移動体の自機位置を計測する自機位置計測方法であって、
    前記移動体の位置を計測する慣性航法装置と、地理情報及び天体情報のうち少なくとも一方のデータベースとを備え、前記移動体に搭載された自機位置計測装置が、
    前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置に基づいて前記移動体の存在範囲を推算し、当該存在範囲内を区分して複数の参照点を生成する参照点生成工程と、
    前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得する情報取得工程と、
    前記複数の参照点の各々において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得した場合に得られるであろう推定情報を、前記データベースに基づいて生成する情報生成工程と、
    前記情報取得工程で取得した情報を、前記情報生成工程で生成された前記複数の参照点の各々における推定情報と照合し、最も一致度の高い推定情報に対応する一の参照点の位置を抽出する位置抽出工程と、
    前記位置抽出工程で抽出された前記一の参照点の位置に基づいて、前記慣性航法装置による航法と、前記一の参照点の位置を求める航法とを含むもののうち、より航法誤差の小さいものを、前記自機位置を計測する航法として選択する航法選択工程と、
    を実行し、
    前記情報取得工程では、撮像手段により画像情報を取得し、
    前記情報生成工程では、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方を撮像した場合に得られるであろう推定画像を生成することを特徴とする自機位置計測方法。
  10. 移動体の自機位置を計測する自機位置計測方法であって、
    前記移動体の位置を計測する慣性航法装置と、地理情報及び天体情報のうち少なくとも一方のデータベースとを備え、前記移動体に搭載された自機位置計測装置が、
    前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置に基づいて前記移動体の存在範囲を推算し、当該存在範囲内を区分して複数の参照点を生成する参照点生成工程と、
    前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得する情報取得工程と、
    前記複数の参照点の各々において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得した場合に得られるであろう推定情報を、前記データベースに基づいて生成する情報生成工程と、
    前記情報取得工程で取得した情報を、前記情報生成工程で生成された前記複数の参照点の各々における推定情報と照合し、最も一致度の高い推定情報に対応する一の参照点の位置を抽出する位置抽出工程と、
    前記位置抽出工程で抽出された前記一の参照点の位置に基づいて、前記慣性航法装置による航法と、前記一の参照点の位置を求める航法とを含むもののうち、より航法誤差の小さいものを、前記自機位置を計測する航法として選択する航法選択工程と、
    を実行し、
    前記移動体が無人航空機であることを特徴とする自機位置計測方法。
  11. 移動体の自機位置を計測する自機位置計測プログラムであって、
    前記移動体の位置を計測する慣性航法装置と、地理情報及び天体情報のうち少なくとも一方のデータベースと、位置情報を含むGPS信号をGPS衛星から受信するGPS受信機とを備え、前記移動体に搭載された自機位置計測装置を、
    前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置に基づいて前記移動体の存在範囲を推算し、当該存在範囲内を区分して複数の参照点を生成する参照点生成手段、
    前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得する情報取得手段、
    前記複数の参照点の各々において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得した場合に得られるであろう推定情報を、前記データベースに基づいて生成する情報生成手段、
    前記情報取得手段により取得した情報を、前記情報生成手段により生成された前記複数の参照点の各々における推定情報と照合し、最も一致度の高い推定情報に対応する一の参照点の位置を抽出する位置抽出手段、
    前記位置抽出手段に抽出された前記一の参照点の位置に基づいて、前記慣性航法装置による航法と、前記一の参照点の位置を求める航法とを含むもののうち、より航法誤差の小さいものを、前記自機位置を計測する航法として選択する航法選択手段、
    として機能させ
    前記慣性航法装置は、前記GPS信号に含まれる位置情報に基づいて慣性航法位置を補正し、
    前記航法選択手段は、
    前記GPS信号に含まれる位置情報、前記慣性航法位置及び前記一の参照点の位置に基づいて、前記GPS信号の信頼性を判定してその使用可否を判定するGPS使用可否判定手段と、
    前記GPS信号が使用不可と判定された場合に、当該GPS信号が使用不可と判定されてから経過したGPS使用不可時間を計測するGPS使用不可時間計測手段と、
    前記GPS使用不可時間に基づいて、前記自機位置を計測する航法を選択する複合航法手段と、
    を含むことを特徴とする自機位置計測プログラム。
  12. 移動体の自機位置を計測する自機位置計測プログラムであって、
    前記移動体の位置を計測する慣性航法装置と、地理情報及び天体情報のうち少なくとも一方のデータベースとを備え、前記移動体に搭載された自機位置計測装置を、
    前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置に基づいて前記移動体の存在範囲を推算し、当該存在範囲内を区分して複数の参照点を生成する参照点生成手段、
    前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得する情報取得手段、
    前記複数の参照点の各々において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得した場合に得られるであろう推定情報を、前記データベースに基づいて生成する情報生成手段、
    前記情報取得手段により取得した情報を、前記情報生成手段により生成された前記複数の参照点の各々における推定情報と照合し、最も一致度の高い推定情報に対応する一の参照点の位置を抽出する位置抽出手段、
    前記位置抽出手段に抽出された前記一の参照点の位置に基づいて、前記慣性航法装置による航法と、前記一の参照点の位置を求める航法とを含むもののうち、より航法誤差の小さいものを、前記自機位置を計測する航法として選択する航法選択手段、
    として機能させ、
    前記自機位置計測装置は、前記データベースとして、地理情報を有する地理データベースと、天体情報を有する天体データベースとを備え、
    前記情報取得手段は、前記慣性航法位置において地上情報と天上情報とを個別に実際に取得し、
    前記情報生成手段は、前記複数の参照点の各々において、地上情報を取得した場合の地上推定情報を前記地理データベースに基づいて生成するとともに、天上情報を取得した場合の天上推定情報を前記天体データベースに基づいて生成し、
    前記位置抽出手段は、
    前記地上情報を、前記複数の参照点の各々における前記地上推定情報と照合し、最も一致度の高い地上推定情報に対応する一の参照点の位置を地文航法位置として抽出し、
    前記天上情報を、前記複数の参照点の各々における前記天上推定情報と照合し、最も一致度の高い天上推定情報に対応する一の参照点の位置を天文航法位置として抽出することを特徴とする自機位置計測プログラム。
  13. 移動体の自機位置を計測する自機位置計測プログラムであって、
    前記移動体の位置を計測する慣性航法装置と、地理情報及び天体情報のうち少なくとも一方のデータベースとを備え、前記移動体に搭載された自機位置計測装置を、
    前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置に基づいて前記移動体の存在範囲を推算し、当該存在範囲内を区分して複数の参照点を生成する参照点生成手段、
    前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得する情報取得手段、
    前記複数の参照点の各々において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得した場合に得られるであろう推定情報を、前記データベースに基づいて生成する情報生成手段、
    前記情報取得手段により取得した情報を、前記情報生成手段により生成された前記複数の参照点の各々における推定情報と照合し、最も一致度の高い推定情報に対応する一の参照点の位置を抽出する位置抽出手段、
    前記位置抽出手段に抽出された前記一の参照点の位置に基づいて、前記慣性航法装置による航法と、前記一の参照点の位置を求める航法とを含むもののうち、より航法誤差の小さいものを、前記自機位置を計測する航法として選択する航法選択手段、
    として機能させ、
    前記情報取得手段は、画像情報を取得する撮像手段であり、
    前記情報生成手段は、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方を撮像した場合に得られるであろう推定画像を生成することを特徴とする自機位置計測プログラム。
  14. 移動体の自機位置を計測する自機位置計測プログラムであって、
    前記移動体の位置を計測する慣性航法装置と、地理情報及び天体情報のうち少なくとも一方のデータベースとを備え、前記移動体に搭載された自機位置計測装置を、
    前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置に基づいて前記移動体の存在範囲を推算し、当該存在範囲内を区分して複数の参照点を生成する参照点生成手段、
    前記慣性航法装置に計測された慣性航法位置において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得する情報取得手段、
    前記複数の参照点の各々において、前記データベースに対応する地上及び天上の少なくとも一方の情報を取得した場合に得られるであろう推定情報を、前記データベースに基づいて生成する情報生成手段、
    前記情報取得手段により取得した情報を、前記情報生成手段により生成された前記複数の参照点の各々における推定情報と照合し、最も一致度の高い推定情報に対応する一の参照点の位置を抽出する位置抽出手段、
    前記位置抽出手段に抽出された前記一の参照点の位置に基づいて、前記慣性航法装置による航法と、前記一の参照点の位置を求める航法とを含むもののうち、より航法誤差の小さいものを、前記自機位置を計測する航法として選択する航法選択手段、
    として機能させ、
    前記移動体が無人航空機であることを特徴とする自機位置計測プログラム。
JP2017157301A 2017-08-17 2017-08-17 自機位置計測装置、自機位置計測方法及び自機位置計測プログラム Active JP6581629B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017157301A JP6581629B2 (ja) 2017-08-17 2017-08-17 自機位置計測装置、自機位置計測方法及び自機位置計測プログラム
US16/020,638 US10838076B2 (en) 2017-08-17 2018-06-27 Self-position measuring device, self-position measuring method, and non-transitory storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017157301A JP6581629B2 (ja) 2017-08-17 2017-08-17 自機位置計測装置、自機位置計測方法及び自機位置計測プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019035670A JP2019035670A (ja) 2019-03-07
JP6581629B2 true JP6581629B2 (ja) 2019-09-25

Family

ID=65360837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017157301A Active JP6581629B2 (ja) 2017-08-17 2017-08-17 自機位置計測装置、自機位置計測方法及び自機位置計測プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10838076B2 (ja)
JP (1) JP6581629B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11543485B2 (en) * 2018-05-22 2023-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Determining location or orientation based on environment information
US11279467B2 (en) * 2018-10-17 2022-03-22 Subaru Corporation Aircraft control system
KR102093888B1 (ko) * 2019-11-28 2020-03-26 국방과학연구소 보조 항법 장치 및 보조 항법 장치의 제어 방법
CN111915504B (zh) * 2020-06-12 2022-04-15 长光卫星技术股份有限公司 基于地理信息迭代匹配的月球影像几何纠正方法
US20220051572A1 (en) * 2020-08-12 2022-02-17 InSitu, Inc., a subsidiary of the Boeing Company Aircraft guidance with a multi-vehicle network
US20220413160A1 (en) * 2021-06-24 2022-12-29 Science Applications International Corporation Navigation System
JPWO2023162807A1 (ja) * 2022-02-22 2023-08-31
CN116068604A (zh) * 2023-02-13 2023-05-05 腾讯科技(深圳)有限公司 融合定位方法、装置、计算机设备、存储介质及程序产品
EP4421738A1 (en) * 2023-02-27 2024-08-28 Abb Schweiz Ag Method and system for determining a precise value of at least one pose parameter of an ego vessel

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2553163Y2 (ja) * 1988-07-29 1997-11-05 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 車載用複合航法装置
JP2697445B2 (ja) * 1992-01-07 1998-01-14 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
JPH06148307A (ja) * 1992-11-04 1994-05-27 Pioneer Electron Corp ナビゲーション装置
US6895126B2 (en) * 2000-10-06 2005-05-17 Enrico Di Bernardo System and method for creating, storing, and utilizing composite images of a geographic location
JP5039392B2 (ja) * 2006-03-27 2012-10-03 三菱重工業株式会社 水中航走体、及び水中航走体の測位方法
JP2008175716A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Xanavi Informatics Corp 高度変化により自車位置を特定するナビゲーション装置およびその方法
JP2008304260A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置
EP2133662B1 (en) 2008-06-09 2012-02-01 Honeywell International Inc. Methods and system of navigation using terrain features
KR101440690B1 (ko) * 2012-11-23 2014-09-23 현대엠엔소프트 주식회사 지도를 활용한 실시간 위성항법 및 관성항법 선택 알고리즘 향상을 위한 내비게이션 운영방법
US9188979B2 (en) 2013-08-06 2015-11-17 Lockheed Martin Corporation Method and system for remotely controlling a vehicle
JP6377169B2 (ja) * 2015-09-16 2018-08-22 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd Uavの位置を推定するシステム及び方法
US10054445B2 (en) * 2016-05-16 2018-08-21 Northrop Grumman Systems Corporation Vision-aided aerial navigation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019035670A (ja) 2019-03-07
US10838076B2 (en) 2020-11-17
US20190056512A1 (en) 2019-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6581629B2 (ja) 自機位置計測装置、自機位置計測方法及び自機位置計測プログラム
EP3454008B1 (en) Survey data processing device, survey data processing method, and survey data processing program
US11150357B2 (en) Multi-source distributed navigation system architecture
US10048084B2 (en) Star tracker-aided airborne or spacecraft terrestrial landmark navigation system
US10935381B2 (en) Star tracker-aided airborne or spacecraft terrestrial landmark navigation system
EP2133662B1 (en) Methods and system of navigation using terrain features
JP6360744B2 (ja) 乗り物を遠隔的に制御するための方法およびシステム
US20080195316A1 (en) System and method for motion estimation using vision sensors
US20170131096A1 (en) Synthetic Digital Sextant for Navigation
CN106352872B (zh) 一种无人机自主导航系统及其导航方法
JP2008304260A (ja) 画像処理装置
CN104360362B (zh) 利用飞行器对观测目标进行定位的方法及系统
CN109284904B (zh) 用于成像任务有效规划的云层窗口自主感知决策方法
US20180074154A1 (en) Position Determination by Observing a Celestial Object Transit the Sun or Moon
KR102267766B1 (ko) 위성 영상 기하보정 시스템 및 그 방법
EP2933603A1 (en) Navigation based on at least one sensor and a 3d map
US20220057517A1 (en) Method for constructing point cloud map, computer device, and storage medium
KR102260239B1 (ko) 지형 추적 비행방법
JP6778008B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
CN112902957A (zh) 一种弹载平台导航方法及系统
JP5761554B2 (ja) 移動体姿勢の決定方法、移動体姿勢の決定プログラム、及び移動体姿勢の決定装置
US12066527B2 (en) Method for correcting a previously estimated position of a vehicle
US11774602B1 (en) Multi-source distributed navigation system architecture
US20230358545A1 (en) Star trackers for range determination in rendezvous and proximity operations
US20220406197A1 (en) Method and system for planning vehicle trajectories by enhancing en route navigation performance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6581629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250