JP6566345B2 - Storage battery control device, power storage system - Google Patents
Storage battery control device, power storage system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6566345B2 JP6566345B2 JP2015026233A JP2015026233A JP6566345B2 JP 6566345 B2 JP6566345 B2 JP 6566345B2 JP 2015026233 A JP2015026233 A JP 2015026233A JP 2015026233 A JP2015026233 A JP 2015026233A JP 6566345 B2 JP6566345 B2 JP 6566345B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- value
- storage device
- output
- power storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/44—Methods for charging or discharging
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/48—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
本発明は、蓄電装置の出力を制御する蓄電池制御装置、およびこの蓄電池制御装置を備える蓄電システムに関する。 The present invention relates to a storage battery control device that controls the output of a power storage device, and a power storage system including the storage battery control device.
従来、蓄電装置とパワーコンバータとコントローラとを備える蓄電システムが提案されている(たとえば、特許文献1参照)。パワーコンバータは、蓄電装置への充電の際には交流電力を直流電力に変換し、蓄電装置からの放電の際には直流電力を交流電力に変換する。また、コントローラは、パワーコンバータの動作を制御する。 Conventionally, a power storage system including a power storage device, a power converter, and a controller has been proposed (see, for example, Patent Document 1). The power converter converts AC power into DC power when charging the power storage device, and converts DC power into AC power when discharging from the power storage device. The controller also controls the operation of the power converter.
特許文献1には、太陽電池を備える発電装置と蓄電装置とを並存させる場合に、住宅の電力事情に適した制御方法で蓄電装置から放電し、かつ蓄電装置の長寿命化を図ることを目的として、パワーコンバータを制御する技術が記載されている。特許文献1では、コントローラは、引込線の電圧がしきい値電圧より小さい場合には電流制御を実行し、引込線の電圧がしきい値より大きい場合には電圧制御を実行するようにパワーコンバータの動作を制御している。 Patent Document 1 aims at discharging a power storage device by a control method suitable for the power situation of a house and extending the life of the power storage device when a power generation device including a solar cell and a power storage device coexist. As described above, a technique for controlling a power converter is described. In Patent Document 1, the controller performs the current control when the voltage of the lead-in line is smaller than the threshold voltage, and operates the power converter so as to execute the voltage control when the voltage of the lead-in line is larger than the threshold value. Is controlling.
特許文献1では、蓄電装置から放電する際に電流制御を行っており、放電電流は、蓄電装置に蓄積された電力エネルギーが放電時間帯に使い切られるように定められている。これによって、特許文献1では、蓄電装置の長寿命化を図っている。しかしながら、特許文献1では、蓄電装置に蓄積した電力エネルギーを使い切るために、放電電流を制御する技術については具体的に記載されていない。 In Patent Document 1, current control is performed when discharging from a power storage device, and the discharge current is determined such that the power energy accumulated in the power storage device is used up in a discharge time zone. As a result, in Patent Document 1, the life of the power storage device is extended. However, Patent Document 1 does not specifically describe a technique for controlling the discharge current in order to use up the power energy accumulated in the power storage device.
本発明は、蓄電装置から取り出せる電力量の増加を図った蓄電池制御装置を提供することを目的とし、さらに、この蓄電池制御装置を用いた蓄電システムを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a storage battery control device that increases the amount of electric power that can be extracted from the power storage device, and further to provide a power storage system that uses this storage battery control device.
本発明に係る蓄電池制御装置は、蓄電装置が出力する電圧の値を受け取る入力部と、前記蓄電装置が出力する直流電力を交流電力に変換する電力変換装置に動作の指示を与える出力部と、前記蓄電装置が出力する電流の値を調節するように前記電力変換装置に与える前記指示を定める処理部とを備え、前記電力変換装置は、電力系統と連系するように接続されており、前記処理部は、前記蓄電装置が出力する電流の値を定電流に維持している期間に前記入力部が受け取った前記電圧の値が所定の下限値まで低下すると、以後は、前記電力変換装置が前記交流電力の出力を継続できる範囲で前記蓄電装置から出力する電流の低減の変化率を変化させながら、前記電流を低下させるように前記電力変換装置に前記出力部を通して前記指示を与えることを特徴とする。 The storage battery control device according to the present invention includes an input unit that receives a value of a voltage output from a power storage device, an output unit that gives an operation instruction to a power conversion device that converts DC power output from the power storage device into AC power, A processing unit that determines the instruction to be given to the power conversion device so as to adjust a value of a current output from the power storage device, and the power conversion device is connected so as to be linked to a power system, When the value of the voltage received by the input unit decreases to a predetermined lower limit during a period in which the value of the current output by the power storage device is maintained at a constant current, the processing unit while varying the rate of change of reduction of the current output from said power storage device within a range that can continue the output of the AC power, gives the instruction through the output unit to the power conversion apparatus to reduce the current And wherein the door.
本発明に係る蓄電システムは、蓄電装置と、前記蓄電装置の直流電力を交流電力に変換し、かつ電力系統と連系する電力変換装置と、前記蓄電装置が出力する電圧の値を受け取り、前記蓄電装置が出力する電流の値を調節するように前記電力変換装置に動作の指示を与える蓄電池制御装置とを備え、前記蓄電池制御装置は、前記蓄電装置が出力する電流の値を定電流に維持している期間に受け取った前記電圧の値が所定の下限値まで低下すると、以後は、前記電力変換装置が前記交流電力の出力を継続できる範囲で前記蓄電装置から出力する電流の低減の変化率を変化させながら、前記電流を低下させるように前記電力変換装置に前記指示を与えることを特徴とする。 The power storage system according to the present invention receives a value of a power storage device, a power conversion device that converts DC power of the power storage device into AC power, and that is linked to a power system, and a voltage output by the power storage device, A storage battery control device that gives an operation instruction to the power conversion device so as to adjust a value of a current output from the power storage device, and the storage battery control device maintains a current value output from the power storage device at a constant current. When the value of the voltage received during the period when the power is reduced to a predetermined lower limit, thereafter, the rate of change in reduction of the current output from the power storage device within a range in which the power conversion device can continue outputting the AC power The instruction is given to the power converter so as to reduce the current while changing the current .
本発明の構成によれば、蓄電装置が出力する電圧の値が下限値まで低下した後も、蓄電装置から電力を取り出せるように電力変換装置を制御することにより、蓄電装置から取り出せる電力量の増加を図ることが可能になるという利点を有する。 According to the configuration of the present invention, the amount of electric power that can be extracted from the power storage device is controlled by controlling the power conversion device so that power can be extracted from the power storage device even after the value of the voltage output from the power storage device has decreased to the lower limit. This has the advantage that it can be achieved.
以下に説明する蓄電システムは、図1に示すように、電力系統5との系統連系を行う構成であり、蓄電装置2と電力変換装置3と管理装置4と蓄電池制御装置10とを備える。以下では、「蓄電池制御装置」を単に「制御装置」と呼ぶ。管理装置4は、後述するように、蓄電装置2に異常が生じた場合に、蓄電装置2および電力変換装置3の動作を停止させる保護装置として機能する。管理装置4は、常時には機能しないから、本実施形態において必須の構成要素ではない。なお、図1において、構成要素に接続された実線は電源系を表し、構成要素に接続された破線は信号系(情報系)を表す。
As shown in FIG. 1, the power storage system described below is configured to perform system interconnection with the
本実施形態の蓄電装置2は、1個または複数個の蓄電池21を含む複数個の電池モジュール20を筐体22に備えた構成であり、住宅、小規模店舗、小規模オフィスでの使用が可能な程度の容量(たとえば、10kWh)を有する。蓄電池21は、リチウムイオン電池を想定しているが、鉛蓄電池などの他の蓄電池を用いることを妨げない。電池モジュール20は、電池モジュール20の端子電圧(出力電圧)および出力電流と、電池モジュール20の温度とを監視するモニタ部23を備える。モニタ部23は、計測した電圧値、電流値、温度値などを出力値として送信する機能を有する。モニタ部23の出力値は、デジタル値を想定しているが、アナログ値を用いることも可能である。
The
電力変換装置3は、蓄電装置2と電力系統5との間で双方向に電力変換を行う機能を有する。すなわち、電力変換装置3は、蓄電装置2の直流電力を交流電力に変換し、この交流電力を電力系統5から供給される交流電力と併せて負荷51に供給する。また、電力変換装置3は、電力系統5から供給される交流電力を直流電力に変換し、この直流電力で蓄電装置2を充電する。上述のように、蓄電装置2は充電と放電とを行うが、以下では、蓄電装置2の放電(つまり、負荷51に対する電力供給)の動作について説明する。
The
電力変換装置3は、蓄電装置2から出力された直流の電圧を調節する回路と、直流電力から交流電力への変換を行う回路とを備える。これらの回路は、一種のスイッチング電源であり、電力変換装置3は、スイッチング素子のオンとオフとのタイミングを制御することにより、蓄電装置2からの入力電流を制限し、また、負荷51への出力電流を調節する。電力変換装置3の交流側の端子には電力系統5が接続されるから、蓄電装置2の放電時には、電力変換装置3から出力される交流電力の周波数および位相は電力系統5と等しくなるように調整される。また、電力変換装置3の交流側の端子の電圧値は電力系統5と等しくなる。つまり、蓄電装置2の放電時に電池モジュール20の端子電圧が低下しても、電力系統5が停電せず正常であれば、電力変換装置3の出力電圧の値は電力系統5の電圧値と等しくなる。
The
電力変換装置3の動作は制御装置10が指示する。制御装置10は、管理装置4を通して蓄電装置2が出力する電圧値を受け取り、この電圧値に基づいて電力変換装置3の動作に関する指示を与える。管理装置4は、モニタ部23の出力値により電池モジュール20の異常を検知すると、蓄電装置2および電力変換装置3の動作を停止させる。なお、制御装置10は、電力変換装置3と別の筐体に収納される構成を想定しているが、電力変換装置3と筐体を共用してもよく、また電力変換装置3と回路基板を共用することが可能である。あるいは、制御装置10は、管理装置4と筐体を共用することが可能であり、管理装置4と回路基板を共用することが可能である。
The
制御装置10は、入力部11と出力部12と処理部13とを備える。入力部11は、モニタ部23が計測した電圧値を受け取る。また、出力部12は、蓄電装置2および電力変換装置3に動作の指示を与える。処理部13は、入力部11がモニタ部23から受け取った電圧値を用いて、蓄電装置2が出力する電流の値を調節するように電力変換装置3に与える指示の内容を定める。処理部13による指示の内容は、以下のように定められる。
The
ところで、蓄電装置2の放電時には、図2に実線(特性vx)で示すように、電池モジュール20の残容量が低下するに従って蓄電装置2から出力される電圧の値が低下する。蓄電装置2から出力される電圧の値は、通常時には、電池モジュール20の端子電圧の値に一致しているとみなしてよい。言い換えると、入力部11が受け取るモニタ部23の出力値を、蓄電装置2が出力する電圧の値として用いることができる。
By the way, when the
制御装置10は、通常時には、蓄電装置2が出力する電流の値を一定値に保つように電力変換装置3に指示する。すなわち、処理部13は、蓄電装置2の放電時に、図2に一点鎖線(特性ix)で示すように蓄電装置2が出力する電流を定電流に保つように、モニタ部23が計測した電圧値の変動に応じて、電力変換装置3に与える指示の内容を変化させる。すなわち、処理部13は、モニタ部23が計測した電圧値が低下するほど、蓄電装置2の外部インピーダンスである電力変換装置3の入力インピーダンスが低下するように、電力変換装置3の動作を変化させる。
処理部13は、モニタ部23が監視する電圧値が下限値Viに達すると、電力変換装置3に対して蓄電装置2の出力電流を低減させるように指示する。すなわち、処理部13は、モニタ部23が監視する電圧値が下限値Viに達すると、電力変換装置3に対して入力インピーダンスを増加させるように指示を与える。
When the voltage value monitored by
モニタ部23が監視する電圧値が下限値Viに達したとしても、電池モジュール20には電荷が残っているから、蓄電装置2の出力電流を低減させると、電池モジュール20の端子電圧の値は上昇し、下限値Viより大きくなる。このような動作によって、モニタ部23が監視する電圧値が下限値Viまで低下すると、電力変換装置3の出力電力は小さくなるが、電力変換装置3は動作を停止することなく電力を継続して出力することが可能になる。言い換えると、処理部13は、電力変換装置3が交流電力の出力を継続できる範囲で、蓄電装置2が出力する電流を減らすように指示の内容を定める。
Even if the voltage value monitored by the
下限値Viは、電池モジュール20の種類、蓄電装置2を使用する条件などに応じて適宜に設定される。たとえば、電池モジュール20の劣化を抑制するために残容量が40〜70%程度の範囲に保たれるように充電および放電を繰り返す場合には、下限値Viは比較的高く設定される。また、節電要請などに対応するために、電力系統から受電する電力量を低減させる目的であれば、下限値Viは比較的低く設定される。
The lower limit value Vi is appropriately set according to the type of the
ところで、モニタ部23が監視する電圧値が下限値Viに達した後であっても、電力変換装置3の出力電力は徐々に低下させることが望ましい。電力変換装置3の出力電力を徐々に低下させることにより、電力系統5に電圧または電流の振動が生じる可能性が低減される。そのため、モニタ部23が監視する電圧値が下限値Viに達した後、処理部13は、蓄電装置2の出力電流の値が時間経過に伴って低減するように電力変換装置3に指示を与える。
By the way, even after the voltage value monitored by the
本実施形態では、図2に一点鎖線(特性ix)で示すように、モニタ部23が監視する電圧値(特性vx)が下限値Viに達した時刻t1の後、処理部13は、比較的大きい傾きα1で電流値を低減させる。その後、電圧値が基準値Vbに達すると、処理部13は、比較的小さい傾きα2で電流値を低減させる。すなわち、時刻t1までの電流値をiaとし、時刻t1からの経過時間をtで表すと、電圧値がViからVbの期間には、電流値はα1・t+iaである。また、電圧値がVbに達した時刻をt2とすれば、時刻t2から後の電流値は、α2・(t−t2)+{α1・(t2−t1)+ia}と表される。ここに、傾きα1は、たとえば−2から−5程度の範囲で設定され、傾きα2は、たとえば0から−0.5程度の範囲で設定される。
In the present embodiment, as indicated by the alternate long and short dash line (characteristic ix) in FIG. 2, after time t1 when the voltage value (characteristic vx) monitored by the
処理部13は、モニタ部23が監視する電圧値がふたたび下限値Viに達すると、同じ動作を繰り返す。ただし、繰り返しには制限条件が設定されている。制限条件については後述する。
When the voltage value monitored by the
基準値Vbは、たとえば図3のように、モニタ部23が監視する電圧値(特性vx)が下限値Viに達した時点で、蓄電装置2の出力電流(特性ix)を停止させたときにモニタ部23が監視する電圧値の最大値Vmax(>Vi)に基づいて設定される。ここでは、基準値Vbをn×(Vmax−Vi)+Viに定めている。nは0.2から0.4程度の範囲に定められる。なお、基準値Vbは適宜に定めることが可能であり、上述した算式は一例である。たとえば、基準値Vbは下限値Viに一致させてもよい。要するに、モニタ部23が監視する電圧値が下限値Vi以上の所定範囲(たとえば、下限値Viと基準値Vbとの間の範囲)に維持されるように、蓄電装置2の出力電流の値を定めればよい。
For example, as shown in FIG. 3, the reference value Vb is obtained when the output current (characteristic ix) of the
モニタ部23が監視する電圧値が下限値Viに達した後に、蓄電装置2の出力電流を上述のように変化させると、電池モジュール20の端子電圧の値は、図2に実線(特性vx)で示すように変化する。つまり、電池モジュール20の端子電圧の値は、下限値Viまで下降した後に基準値Vbまで上昇し、ふたたび下限値Viまで下降する。この動作を繰り返し行うと、蓄電装置2の出力電流の値は次第に低下する。そのため、処理部13には、出力電流について最小値Iminが定められている。最小値Iminは、たとえば0.5Aなどに設定される。処理部13は、出力電流が最小値Iminまで低下した後には、モニタ部23が監視する電圧値が下限値Viまで低下した時点(たとえば、図2の時刻t3)で蓄電装置2と電力変換装置3との動作を停止させる。すなわち、出力電流に関する最小値Iminが、上述した繰り返しの制限条件になる。
If the output current of the
上述の動作例では、モニタ部23が監視する電圧値が下限値Viに達した後、処理部13は、蓄電装置2の出力電流を低下させ、出力電流の値が最小値Iminまで低下すると、次に電圧値が下限値Viに達した時点で蓄電装置2の放電を停止させている。蓄電装置2の放電を停止させる条件は、モニタ部23が監視する電圧値が下限値Viに達するという条件のほか、出力電流の値が最小値Iminに達してからの経過時間を用いることが可能である。たとえば、出力電流の値が最小値Iminに達してから所定の保持時間T1(たとえば、30秒)が経過した時点(たとえば、図2の時刻t4)で電圧値が基準値Vbまで回復していない場合に、蓄電装置2の放電を停止させる構成を採用してもよい。なお、蓄電装置2の放電を停止させる条件に含まれる電圧値は、下限値Viより大きい値であればよく、基準値Vbには限定されない。
In the above operation example, after the voltage value monitored by the
蓄電装置2の放電を停止する条件は、上述した構成例では、蓄電装置2の出力電流の値が最小値Iminに達してから、電池モジュール20の端子電圧、または出力電流が最小値Iminに達してからの経過時間について定められている。ただし、蓄電装置2の放電を停止させる条件は他の条件であってもよい。たとえば、蓄電装置2の出力電流の値が一定に保たれた状態で、モニタ部23が監視する電池モジュール20の端子電圧が下限値Viまで低下した時点(時刻t1)からの経過時間で、蓄電装置2の放電を停止させるタイミングを定めることが可能である。また、蓄電装置2の出力電流の値が最小値Iminに達した時点で蓄電装置2の放電を停止させてもよい。
In the configuration example described above, the condition for stopping the discharge of the
上述した動作例では、蓄電装置2から出力される電流の値が一定に保たれた状態で、モニタ部23が監視する電池モジュール20の端子電圧が下限値Viまで低下すると、電流を所定の傾きで低下させ、電池モジュール20の端子電圧を上昇させている。そして、電流を低下させる際の傾きは2種類が交互に選択され、電池モジュール20の端子電圧が基準値Vbまで上昇する期間には大きいほうの傾きが採用され、端子電圧が基準値Vbに達すると小さいほうの傾きが採用されている。
In the operation example described above, when the terminal voltage of the
ただし、2種類の傾きを交互に選択するのではなく、3種類以上の多種類の傾きを採用することも可能である。たとえば、電池モジュール20の端子電圧が上昇する期間に相対的に大きい傾きを選択し、端子電圧が下降する期間に相対的に小さい傾きを選択するという規則は踏襲し、端子電圧の上昇と下降とを行うたびに傾きを変化させる構成を採用してもよい。
However, instead of alternately selecting two types of inclinations, it is possible to employ three or more types of inclinations. For example, the rule that a relatively large slope is selected during a period when the terminal voltage of the
なお、上述した動作例のように、制御装置10が電力変換装置3の動作を停止させたときには、蓄電装置2において電池モジュール20の残容量が低下しているから、蓄電装置2からの電力を続けて使用することはできない。したがって、制御装置10は、電池モジュール20の残容量が回復したことを確認した後に、電力変換装置3を動作させることが可能になるように構成される。たとえば、制御装置10はモニタ部23が監視する電池モジュール20の端子電圧が所定の判定値以上であれば、蓄電装置2の放電を可能にするように構成される。
Note that when the
以上説明したように、電池モジュール20の端子電圧の値が下限値Viに達した後に、蓄電装置2の出力電流を低減させるように電力変換装置3の動作を制御することによって、蓄電装置2に蓄えられた電荷を有効に使用可能になる。いま、節電が要請されたときに、蓄電装置2に蓄えた電力を用いることによって電力系統5から受電する電力量を低減させることを想定する。この場合、電池モジュール20の端子電圧が下限値Viまで低下した時点で蓄電装置2の放電を停止させると、負荷51の動作時間が短縮される可能性があるが、上述した動作により、蓄電装置2が放電可能な期間を延長することが可能になる。たとえば、節電が要請された場合に、蓄電装置2から負荷51に電力を供給できる期間が延長されるから、負荷51のユーザにとっては、電力系統5からの受電量を低減させながらも、節電による不利益を小さくすることが可能になる。
As described above, by controlling the operation of the
上述した構成例において、モニタ部23が監視している電池モジュール20の端子電圧を用いているが、SOC(State Of Charge)を用いることが可能である。また、電池モジュール20の温度によって電池モジュール20の放電特性が変化するから、制御装置10が電力変換装置3の動作を指示する際に、モニタ部23が監視する温度を考慮して指示の内容を変更してもよい。
In the configuration example described above, the terminal voltage of the
上述した構成例では、モニタ部23が監視した電池モジュール20の端子電圧に基づいて制御装置10が電力変換装置3に指示を与えている。これに対して電力変換装置3において蓄電装置2の出力電圧を監視し、この出力電圧に基づいて制御装置10が電力変換装置3に指示を与えるように構成されていてもよい。たとえば、蓄電装置2と電力変換装置3とを接続する電線が比較的長い場合には、電線による電圧降下が比較的大きくなるから、この電圧降下を電池モジュール20の内部抵抗による電圧降下と併せて考慮することが必要である。蓄電装置2の出力電圧を、電力変換装置3において監視すれば、電線による電圧降下を差し引いた電圧値が得られる。そのため、電池モジュール20に設けられたモニタ部23で監視した電圧値を用いるよりも、電力変換装置3への指示を的確に行うことが可能になる。
In the configuration example described above, the
上述した制御装置10は、個別の電子部品を接続した電子回路を用いて実現可能であるが、プログラムに従って動作するプロセッサを備えるデバイスを用いて構成することも可能である。この種のデバイスは、半導体メモリを別部品として必要とするMPU(Micro Processing Unit)のほか、プロセッサと半導体メモリとを一体に備えるデバイスであるマイコン(Micro Controller)であってもよい。プログラムは、制御装置10に内蔵されたROM(Read Only Memory)にあらかじめ書き込まれていてもよいが、インターネットあるいは移動体通信網のような電気通信回線を通して提供されてもよい。また、プログラムは、コンピュータで読取可能な記録媒体(光ディスク、半導体メモリ)などを用いて提供されてもよい。
The
以上説明した本実施形態の蓄電池制御装置10は、入力部11と出力部12と処理部13とを備える。入力部11は、蓄電装置2が出力する電圧の値を受け取り、出力部12は、蓄電装置2が出力する直流電力を交流電力に変換する電力変換装置3に動作の指示を与える。処理部13は、蓄電装置2が出力する電流の値を調節するように電力変換装置3に与える指示を定める。電力変換装置3は、電力系統5と連系するように接続されている。処理部13は、蓄電装置2が出力する電流の値を定電流に維持している期間に入力部11が受け取った電圧の値が所定の下限値Viまで低下すると、以後は、蓄電装置2から出力する電流を低下させるように出力部12を通して電力変換装置3に指示を与える。ただし、蓄電装置2から出力する電流は、電力変換装置3が交流電力の出力を継続できる範囲で低下させる。
The storage
さらに、上述した蓄電システムは、蓄電装置2と電力変換装置3と蓄電池制御装置10とを備える。電力変換装置3は、蓄電装置2の直流電力を交流電力に変換し、かつ電力系統5と連系する。蓄電池制御装置10は、蓄電装置2が出力する電圧の値を受け取り、蓄電装置2が出力する電流の値を調節するように電力変換装置3に動作の指示を与える。蓄電池制御装置10は、蓄電装置2が出力する電流の値を定電流に維持している期間に受け取った電圧の値が所定の下限値Viまで低下すると、以後は、蓄電装置2から出力する電流を低下させるように電力変換装置3に指示を与える。ただし、蓄電装置2から出力する電流は、電力変換装置3が交流電力の出力を継続できる範囲で低下させる。
Further, the power storage system described above includes a
上述した蓄電池制御装置10および蓄電システムの構成によれば、蓄電装置2の内部インピーダンス、蓄電装置2と電力変換装置3とを接続する電線のインピーダンスなどによる電圧降下によって使用できなかった蓄電装置2の電力が使用可能になる。一般に、蓄電装置2から定電流を出力する場合、蓄電装置2から出力される電圧が下限値Viまで低下すると、その後は、蓄電装置2を充電しなければ、蓄電装置2の電力を取り出せない。これに対して、本実施形態の構成では、蓄電装置2から出力される電圧が下限値Viまで低下した後に、蓄電装置2から取り出す電流を低減させるから、蓄電装置2から継続して電力を取り出すことが可能になる。その結果、蓄電装置2から定電流を出力する場合に比較すると、蓄電装置2から供給可能な電力量が増加することになる。
According to the configuration of the storage
また、蓄電池制御装置10において、処理部13は、電力変換装置3が交流電力の出力を継続できる範囲で蓄電装置2から出力する電流を低下させる期間に、電流の値を時間経過に伴って減少させるように電力変換装置3に指示を与えることが望ましい。
Moreover, in the storage
この構成によれば、蓄電装置2の残容量が減少して蓄電装置2から出力される電圧が低下するほど蓄電装置2から取り出す電流を減らすから、蓄電装置2から供給可能な電力量の増加を図ることが可能になる。
According to this configuration, as the remaining capacity of the
蓄電池制御装置10において、処理部13は、電力変換装置3が交流電力の出力を継続できる範囲で蓄電装置2から出力する電流を低下させる期間において、この電流の値を、入力部11が受け取った電圧の値が下限値Vi以上の所定範囲内に維持されるように定めることが望ましい。
In the storage
この構成によれば、入力部11が受け取った電圧の値を下限値Vi付近に維持できるように、蓄電装置2から取り出す電流が調節され、蓄電装置2から電力を取り出せる期間を比較的長く引き延ばすことが可能になる。
According to this configuration, the current extracted from the
蓄電池制御装置10において、処理部13は、蓄電装置2が出力する電流の値が所定の最小値Iminに達した時点から所定の保持時間が経過すると、蓄電装置2の放電を停止させるように構成される場合がある。
In the storage
この構成を採用した場合、蓄電装置2が出力する電流の値を最小値Iminまで低下させた場合に、保持時間の経過後に蓄電装置2の放電をさせるから、蓄電装置2の過放電を防止することができる。
When this configuration is adopted, when the value of the current output from the
また、蓄電池制御装置10において、処理部13は、蓄電装置2が出力する電流の値が所定の最小値Iminに達した後、入力部11が受け取った電圧の値が下限値Viまで低下すると、蓄電装置2の放電を停止させるように構成される場合がある。
Further, in the storage
この構成を採用した場合、蓄電装置2が出力する電圧が下限値Viまで低下すると、蓄電装置2の放電を停止させるから、蓄電装置2の放電を停止させたときの蓄電装置2の残容量を比較的精度よく管理することが可能である。たとえば、残容量が蓄電装置2の劣化の程度に影響する場合に、蓄電装置2が予想以上に劣化するという事態を回避しやすくなる。
When this configuration is adopted, when the voltage output from the
なお、上述した実施形態は本発明の一例である。このため、本発明は、上述の実施形態に限定されることはなく、この実施形態以外であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であることはもちろんのことである。 The above-described embodiment is an example of the present invention. For this reason, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made according to design and the like as long as the technical idea according to the present invention is not deviated from this embodiment. Of course, it can be changed.
2 蓄電装置
3 電力変換装置
5 電力系統
10 蓄電池制御装置
11 入力部
12 出力部
13 処理部
Imin 最小値
Vi 下限値
2
Claims (6)
前記蓄電装置が出力する直流電力を交流電力に変換する電力変換装置に動作の指示を与える出力部と、
前記蓄電装置が出力する電流の値を調節するように前記電力変換装置に与える前記指示を定める処理部とを備え、
前記電力変換装置は、電力系統と連系するように接続されており、
前記処理部は、
前記蓄電装置が出力する電流の値を定電流に維持している期間に前記入力部が受け取った前記電圧の値が所定の下限値まで低下すると、以後は、前記電力変換装置が前記交流電力の出力を継続できる範囲で前記蓄電装置から出力する電流の低減の変化率を変化させながら、前記電流を低下させるように前記電力変換装置に前記出力部を通して前記指示を与える
ことを特徴とする蓄電池制御装置。 An input unit for receiving a voltage value output from the power storage device;
An output unit that gives an operation instruction to a power converter that converts the DC power output by the power storage device into AC power;
A processing unit for determining the instruction to be given to the power converter so as to adjust a value of a current output from the power storage device;
The power conversion device is connected so as to be linked to a power system,
The processor is
When the value of the voltage received by the input unit decreases to a predetermined lower limit during a period in which the value of the current output by the power storage device is maintained at a constant current, the power conversion device thereafter supplies the AC power. Storage battery control characterized in that the instruction is given to the power conversion device through the output unit so as to reduce the current while changing the rate of change in reduction of the current output from the power storage device within a range in which output can be continued. apparatus.
前記電力変換装置が前記交流電力の出力を継続できる範囲で前記蓄電装置から出力する前記電流を低下させる期間に、前記電流の値を時間経過に伴って減少させるように前記電力変換装置に前記指示を与える
請求項1記載の蓄電池制御装置。 The processor is
Instructing the power converter to reduce the value of the current with time in a period in which the current output from the power storage device is reduced within a range in which the power converter can continue to output the AC power. The storage battery control device according to claim 1.
前記電力変換装置が前記交流電力の出力を継続できる範囲で前記蓄電装置から出力する前記電流を低下させる期間において、前記電流の値を、前記電圧の値が前記下限値以上の所定範囲内に維持されるように定める
請求項1又は2記載の蓄電池制御装置。 The processor is
The current value is maintained within a predetermined range in which the voltage value is equal to or greater than the lower limit value in a period in which the current output from the power storage device is reduced within a range in which the power conversion device can continue to output the AC power. The storage battery control device according to claim 1 or 2, wherein the storage battery control device is defined as follows.
前記蓄電装置が出力する電流の値が所定の最小値に達した時点から所定の保持時間が経過すると、前記蓄電装置の放電を停止させるように構成されている
請求項1〜3のいずれか1項に記載の蓄電池制御装置。 The processor is
The structure of stopping discharge of the said electrical storage apparatus, if predetermined | prescribed holding | maintenance time passes from the time of the value of the electric current which the said electrical storage apparatus outputs reaches | attains the predetermined minimum value. The storage battery control device according to item.
前記蓄電装置が出力する電流の値が所定の最小値に達した後、前記入力部が受け取った前記電圧の値が前記下限値まで低下すると、前記蓄電装置の放電を停止させるように構成されている
請求項1〜3のいずれか1項に記載の蓄電池制御装置。 The processor is
After the value of the current output from the power storage device reaches a predetermined minimum value, the discharge of the power storage device is stopped when the value of the voltage received by the input unit decreases to the lower limit value. The storage battery control device according to any one of claims 1 to 3.
前記蓄電装置の直流電力を交流電力に変換し、かつ電力系統と連系する電力変換装置と、
前記蓄電装置が出力する電圧の値を受け取り、前記蓄電装置が出力する電流の値を調節するように前記電力変換装置に動作の指示を与える蓄電池制御装置とを備え、
前記蓄電池制御装置は、
前記蓄電装置が出力する電流の値を定電流に維持している期間に受け取った前記電圧の値が所定の下限値まで低下すると、以後は、前記電力変換装置が前記交流電力の出力を継続できる範囲で前記蓄電装置から出力する電流の低減の変化率を変化させながら、前記電流を低下させるように前記電力変換装置に前記指示を与える
ことを特徴とする蓄電システム。 A power storage device;
A power converter that converts direct current power of the power storage device into alternating current power and is linked to a power system;
A storage battery control device that receives a value of a voltage output from the power storage device and gives an operation instruction to the power converter so as to adjust a value of a current output from the power storage device;
The storage battery control device
When the value of the voltage received during the period in which the value of the current output from the power storage device is maintained at a constant current decreases to a predetermined lower limit value, the power conversion device can continue to output the AC power thereafter. A power storage system, wherein the instruction is given to the power conversion device so as to decrease the current while changing a rate of change in reduction of a current output from the power storage device within a range.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015026233A JP6566345B2 (en) | 2015-02-13 | 2015-02-13 | Storage battery control device, power storage system |
PCT/JP2016/000459 WO2016129227A1 (en) | 2015-02-13 | 2016-01-29 | Storage battery control device and storage battery system |
AU2016217361A AU2016217361B2 (en) | 2015-02-13 | 2016-01-29 | Storage battery control device and storage battery system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015026233A JP6566345B2 (en) | 2015-02-13 | 2015-02-13 | Storage battery control device, power storage system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016149889A JP2016149889A (en) | 2016-08-18 |
JP6566345B2 true JP6566345B2 (en) | 2019-08-28 |
Family
ID=56614630
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015026233A Active JP6566345B2 (en) | 2015-02-13 | 2015-02-13 | Storage battery control device, power storage system |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6566345B2 (en) |
AU (1) | AU2016217361B2 (en) |
WO (1) | WO2016129227A1 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6928913B2 (en) * | 2017-08-10 | 2021-09-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Power generation control systems, programs, and control methods |
CN113824166A (en) * | 2020-06-19 | 2021-12-21 | 北京小米移动软件有限公司 | Charging strategy adjusting method and device and storage medium |
JP7529200B2 (en) | 2021-04-05 | 2024-08-06 | サーキュラー蓄電ソリューション株式会社 | Energy storage system, expansion function unit with storage battery, and expansion function unit |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3900689B2 (en) * | 1998-06-22 | 2007-04-04 | ソニー株式会社 | Charging method and charging device |
JP2013021792A (en) * | 2011-07-08 | 2013-01-31 | Sanyo Denki Co Ltd | Power supply system |
JP6069103B2 (en) * | 2013-05-30 | 2017-01-25 | 日本リライアンス株式会社 | Battery charging / discharging device, charging / discharging method, and program |
-
2015
- 2015-02-13 JP JP2015026233A patent/JP6566345B2/en active Active
-
2016
- 2016-01-29 WO PCT/JP2016/000459 patent/WO2016129227A1/en active Application Filing
- 2016-01-29 AU AU2016217361A patent/AU2016217361B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016129227A1 (en) | 2016-08-18 |
JP2016149889A (en) | 2016-08-18 |
AU2016217361B2 (en) | 2019-02-21 |
AU2016217361A1 (en) | 2017-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10333319B2 (en) | Hybrid super-capacitor / rechargeable battery system | |
EP2752955B1 (en) | Power system stabilization system | |
JP5800919B2 (en) | Power converter | |
CN104283297A (en) | Autonomous power supply system | |
JP5318044B2 (en) | Charging apparatus and charging method | |
US20150162768A1 (en) | Control method and control apparatus using the same | |
JP2015195674A (en) | Power storage battery assembly control system | |
JP2013102572A (en) | Control apparatus, control method and control system | |
JP2014128152A (en) | Charge and discharge controller, charge and discharge control system and charge and discharge control method | |
JP2015050842A (en) | Power storage system, power storage controller and power storage control method | |
JP6566345B2 (en) | Storage battery control device, power storage system | |
JP2014054143A (en) | Power supply device, charging method, and program | |
WO2011132302A1 (en) | Charging control method and discharging control method for electricity storage device | |
JPWO2018078683A1 (en) | Power supply system | |
JP2016040980A (en) | Power control device and electronic equipment | |
JP2009296719A (en) | Dc backup power system and method of charging the same | |
CN116846016A (en) | Overvoltage protection method, energy storage device and battery pack | |
JP6358376B2 (en) | Storage battery conversion device, power supply system, and power supply control method | |
WO2019163008A1 (en) | Dc feeding system | |
JP6604275B2 (en) | Power control system | |
JP2019068526A (en) | Converter system | |
JP6781550B2 (en) | Power storage system and its control method | |
JP4607087B2 (en) | Battery system and output current control method | |
JP2014222982A (en) | Uninterruptible power device | |
JPWO2018070037A1 (en) | POWER CONVERSION SYSTEM, POWER SUPPLY SYSTEM, AND POWER CONVERSION DEVICE |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170208 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190719 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6566345 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |